ガールズちゃんねる

育児中の息抜き

78コメント2015/09/01(火) 11:47

  • 1. 匿名 2015/08/31(月) 17:53:49 

    育児中の皆さん!息抜きは何してますか?私は1歳8ヶ月の子供がいるのですが、保育園にも行っていないので一日中一緒です。
    最近はイヤイヤ期突入で今日も1時間泣き続け、私も精神的に疲れてきてしまって…
    皆さん1人でランチに行ったり買い物に行ったりしてますか?息抜き参考にさせてください!

    +122

    -6

  • 2. 匿名 2015/08/31(月) 17:54:15 

    仕事です…

    +40

    -12

  • 3. 匿名 2015/08/31(月) 17:54:16 

    ガルちゃんしてます

    +94

    -2

  • 4. 匿名 2015/08/31(月) 17:55:24 

    +31

    -2

  • 5. 匿名 2015/08/31(月) 17:56:02 

    旦那に癒してもらいます♡˖
    育児中の息抜き

    +14

    -69

  • 6. 匿名 2015/08/31(月) 17:56:14 

    子どもが寝てる間に食べまくる!

    +165

    -5

  • 7. 匿名 2015/08/31(月) 17:56:35 

    アンパンマンに委ねなさい。

    +174

    -7

  • 8. 匿名 2015/08/31(月) 17:56:55 

    お昼寝中のコーヒータイム!

    +118

    -3

  • 9. 匿名 2015/08/31(月) 17:57:23 

    気になる続き
    育児中の息抜き

    +11

    -75

  • 10. 匿名 2015/08/31(月) 17:57:34 

    車の空間に5分。

    +11

    -4

  • 11. 匿名 2015/08/31(月) 17:57:37 

    一人で何かしてても
    ずっと頭に子供がよぎってました…

    子供さんと一緒に
    何か出来るとこを
    探すのがいいかもしれないですね☆

    私も子供のイヤイヤ期がひどかったです。

    少しでも公園や散歩に行くだけでも
    しっかり寝てくれることに気が付き
    家になるべくいないようにしてました。

    他の人がいるって感じることで
    家の中に二人きりでいるより
    とても安心してました。

    +144

    -5

  • 12. 匿名 2015/08/31(月) 17:57:38 

    アイス片手に海外ドラマ!

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2015/08/31(月) 17:58:12 

    子供が寝ている間に、自分へのご褒美で普段は買えないアイスを食べまくる❢

    +87

    -2

  • 14. 匿名 2015/08/31(月) 17:58:58 

    TSUTAYAのDVDレンタル。
    いやでも子供に合わせてアニメ観ることが増えるだろうから、子供が小さい今のうちに恋愛もの観まくってキュンキュンしたり涙したりしてますw

    +51

    -4

  • 15. 匿名 2015/08/31(月) 17:59:41 

    買い物好きだったけど、子供と一緒だと疲れるしゆっくり見られないから、お昼寝の間のネットショッピングが息抜きでした。

    +110

    -1

  • 16. 匿名 2015/08/31(月) 18:01:15 

    休日は娘は旦那にべったりだから、旦那に任せてパチンコ!

    +32

    -41

  • 17. 匿名 2015/08/31(月) 18:02:26 

    お昼寝中に録画テレビ見る
    旦那とラブライン(*´∇`*)

    でもあんまり起きないと
    おっぱい張るし、早くぎゅってしたくなる

    +9

    -28

  • 18. 匿名 2015/08/31(月) 18:02:55 

    土日は、たまに旦那に預け一人カラオケ

    +58

    -4

  • 19. 匿名 2015/08/31(月) 18:03:04 

    寝てる間に間食か雑誌読んだり
    がるちゃんしてる

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2015/08/31(月) 18:03:08 

    子供が寝てる間に寝る
    スイーツお取り寄せして食べる

    +40

    -2

  • 21. 匿名 2015/08/31(月) 18:04:29 

    11さん

    わかります。
    お散歩や公園に子供と出かけて、一緒にいながらも私自身の息抜きになってたような気がします。

    +69

    -1

  • 22. 匿名 2015/08/31(月) 18:05:42 

    子供を寝かしつけた後にたまに一人でスーパー銭湯に行ったり、ファミレスでボーッとしてる。
    おむつ外れてなかったり、イヤイヤ期でうるさいのと一緒だとずっと行けないし一人で大人ばっかりの空間に行くとちょっと落ち着けたりする。
    旦那が休みの前の日しか行けないけどすごく息抜きしたー!って充実感がある。

    +76

    -8

  • 23. 匿名 2015/08/31(月) 18:05:50 

    子供が公園の砂場で遊んだりしてるときに、子供達だけにしておいて
    私たちは子供の様子が見える範囲のベンチに座り、子供を気にしながらのママ友とお話しています。

    +10

    -25

  • 24. 匿名 2015/08/31(月) 18:06:36 

    私は年子でしたので
    一か月に1回の、親子3人だけのフードコートでの食事が楽しみでした。
    指折、日にちを数えていました。
    あの時の楽しみは、出たぞーっ!と言う開放感が何とも言えません!

    大きくなれば
    もう、ついても来ませんがねw

    +31

    -8

  • 25. 匿名 2015/08/31(月) 18:06:46 

    子供が昼寝中の甘味&DVD観賞。

    +36

    -2

  • 26. 匿名 2015/08/31(月) 18:07:15 

    夕方はだいぶ涼しくなってきたし、お散歩や公園に行くのはどうですか?◡̈♥︎

    +36

    -5

  • 27. 匿名 2015/08/31(月) 18:09:40 

    3歳の子供が現在どんぐり集めに夢中です。
    どんぐり集めを一緒にやってますが、子供と何かを一緒にやると息抜きになります♪

    子供がどんぐり集めに夢中になりすぎて手が真っ黒になりますが…(笑)

    +47

    -2

  • 28. 匿名 2015/08/31(月) 18:13:40 

    11です。

    先ほどの話の追加ですが、
    前日から予定を決めると
    私は「これしなきゃ」と
    プレッシャーになってたので
    その日の気分で行動を決めてました。

    買い物が少ない時は
    子供と歩いて行ったり、
    体がしんどい時は
    アンパンマンに任せたり…笑

    トピ主さん、
    もっと肩の力を抜いて育児しましょ☆
    同じ境遇の方がいっぱいいます!
    一人ではないですよ☆

    +30

    -3

  • 29. 匿名 2015/08/31(月) 18:14:35 

    今年なら美容院に行った時(2回)とお盆に遠方の友達が会いに来たので2人でお茶した時の計3回。
    両方とも2時間くらい。まだ2歳前なので夫に頼むのは不安だったけど、なんとかなったようです。
    すごくリフレッシュできました。
    日常だとハーゲンダッツを忍ばせておいて子どもが寝たらこっそり食べながら映画や撮りためた
    ドラマやバラエティ見る。

    +31

    -2

  • 30. 匿名 2015/08/31(月) 18:15:21 

    好きな音楽聴きながらドライブ
    子供は後部座席のチャイルドシートでそのうちすやすや昼寝してくれるので1人じゃないけど1人で過ごしてるような感覚になれる!
    これでなんとか精神状態保ってる状態です。
    エアコンもあるし晴れた日も雨の日もとりあえず車には乗ってる。
    ガソリン代かかるけどかけてでも私には必要な時間。

    +86

    -1

  • 31. 匿名 2015/08/31(月) 18:16:35 

    ネットショッピング

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2015/08/31(月) 18:19:07 

    ダンナがいる時に1時間近所のカフェでゆっくりコーヒー飲むのが至福の時間だった

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2015/08/31(月) 18:20:03 

    がるちゃん。この書き込みも息抜きになる。

    +62

    -2

  • 34. 匿名 2015/08/31(月) 18:22:13 

    カラオケだー!!

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2015/08/31(月) 18:22:53 

    託児所の付いている整体に通ってます。

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2015/08/31(月) 18:25:24 

    子どもと一緒に公園やフードコートに出掛けることが息抜きになるなんて、すごいですね。嫌味とかじゃないです。いいお母さんなんだなって思います。

    私はダメ母なので、子どもと一緒にいたら息抜きにならないです。とにかく離れたい。一緒にフードコートなんて、お利口にできないし周りに気を遣いまくりで余計にストレスたまります。

    主人が休みの日に子どもを任せて、1人でウインドウショッピングやコメダでまったりするのが私の息抜きです。

    +176

    -4

  • 37. 匿名 2015/08/31(月) 18:38:10 

    旦那が見てくれるから(ママ友以外)キゴコロ知れた友達とパーっと飲みに行く!!

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2015/08/31(月) 18:48:17 

    実家に預けて、2ヵ月に一回の美容室かな。頭皮マッサージもしてもらって、すっきりさっぱり!!

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2015/08/31(月) 18:48:17 

    旦那に食わせてもらって何言ってんだか

    +2

    -66

  • 40. 匿名 2015/08/31(月) 18:50:44 

    たまに旦那に預けて行くけど、結局気になっちゃうんだよね。

    +87

    -1

  • 41. 匿名 2015/08/31(月) 18:55:19 

    じゃあ産まなきゃ良かったじゃん。

    +0

    -95

  • 42. 匿名 2015/08/31(月) 18:55:21 

    一番の息抜きはやっぱり
    1人になれる空間ですね
    その次は友達とランチ行ってお喋り
    愚痴を聞いてくれる友達にストレス吐き出すと
    旦那にも子供にも優しくなれます
    愚痴を吐いても文句言わない友達が1人いれば
    安心です

    +12

    -3

  • 43. 匿名 2015/08/31(月) 19:12:33 

    二歳になったら、一ヶ月に一回くらい一時保育使って、漫画喫茶に行ったりしていました。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2015/08/31(月) 19:18:44 

    Amazonのタイムセール

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2015/08/31(月) 19:23:12 

    39と41

    バカ丸出し発言やめた方がいいよ。
    本当に惨めな人間。

    皮肉なコメするって
    相当暇なのか誰にも
    相手されないんでしょうね(笑)

    +40

    -3

  • 46. 匿名 2015/08/31(月) 19:28:47 

    41
    子育て経験があるならそんなこと言えない。

    もしあなたにお子さんいるなら、息抜きとか必要なかったんだよね?すごいね。

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2015/08/31(月) 19:33:40 

    息抜きと言うほどではないかもしれないけど、旦那が休みの日は私一人で買い物に出ます。
    スーパーに行くぐらいですが、子供にペースを乱される事もないしとても気楽に買い物ができます。
    ゆっくり回れるので、ついついお菓子やスイーツも買ってしまいますがそんな時間も好きです。

    +52

    -0

  • 48. 匿名 2015/08/31(月) 19:37:32 

    主さん、可能なら旦那さんに預けて短時間でも離れる事をおすすめします。
    美容院でも買い物でも何処でもいいので、リラックスしてきてください。一人で動けるってこんなに楽なんだ!と実感できます。

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2015/08/31(月) 19:47:24 

    生んでからしばらくの息抜きはお菓子だった。
    毎日買い物に行って、好きなお菓子を買って食べるのが唯一のストレス発散だったな〜
    だからなかなか体重戻らなかった。
    今は2ヶ月に1度は旦那に預けて、カラオケ行ったりするのが楽しみ☆

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2015/08/31(月) 19:54:42 

    12

    私も海外ドラマ見ながらお菓子食べてます!
    子供が寝てから子供の前では見せてはいけない
    行儀悪い姿勢でドラマ見てます。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2015/08/31(月) 20:02:58 

    45.46

    よく言ってくれた!

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2015/08/31(月) 20:09:58 

    子供が幼稚園に行くようになったら超極楽生活が待ってるから、それまで辛抱してください

    今日、子供を幼稚園に通わせている専業主婦の生活をつぶさに追った調査(関係者秘)を見て、あぁやっぱりこんなぐうたら生活してるんだと驚愕した…

    +12

    -6

  • 53. 匿名 2015/08/31(月) 20:15:02 

    2歳過ぎまではホントに手がかかったなぁ。
    卒乳してからは旦那に預けて週1で水泳行ってました。体動かすとストレス発散だし体力もつく。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2015/08/31(月) 20:24:14 

    うまく寝てくれたー
    旦那は夜勤
    息抜き中〜旦那には言えないけど
    この時間すきー

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2015/08/31(月) 20:24:47 

    36さん、そうだよね!子どもと一緒だと息なんて抜けないー!
    子どもが夜に寝た後すらあんまり気が休まらない。
    私も、土曜日に旦那に預けてランチ行ったりするのがもうほんとにほんとに貴重な時間です。一週間でこの時間が無ければ発狂してるかも。
    仕事したいけど事情があって断念してることもあり、ほんとストレスたまっちゃって。

    今度の土曜はここの意見参考に、カラオケや水泳に行ってみようかな^_^

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2015/08/31(月) 20:32:31 

    実母に丸投げ

    +2

    -5

  • 57. 匿名 2015/08/31(月) 20:36:41 

    主人がいない平日は、子供とミスド買って食べる。

    休日は、家族で大きな公園に行って思い切り身体を動かしたり、山登りしたりするのが大好きです。緑の中で遊んで、お弁当食べて、シートの上で昼寝したり、コーヒー飲んだり癒されます〜。

    子供達が寝た後のヨガもリフレッシュできます。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2015/08/31(月) 20:45:51 

    テンパリストママを読んだら 結構スッキリしましたよ

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2015/08/31(月) 21:03:01 

    カラオケ!!


    と言いたいところですが、なかなか行けない(;_;)

    なので食欲止まりません(-_-)
    母乳なのに痩せない…

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2015/08/31(月) 21:18:08 

    子供寝た後の一杯!!
    つまみ食べながらあぐらかいて…。
    お行儀悪いけど息抜きだからいいよね^_^

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2015/08/31(月) 21:20:03 

    子どもたちが寝たら、録画してたテレビ見ながらティータイム!
    これくらいしか息抜きが……

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2015/08/31(月) 21:30:56 

    56みたいな実家に丸投げの人本当に結構いるよね。
    うちはどちらの実家も遠方だから、私が乳腺炎で40度の熱出そうが、ノロで吐きまくってようが寝てなんていられない。
    息抜きも全然出来てない。
    実家に子供預けて飲みに行くとか聞くと本当に羨ましいわ。

    +22

    -3

  • 63. 匿名 2015/08/31(月) 21:51:47 

    わたしは週末は子どもから離れたい。

    主人は週末は家族で過ごしたい。

    で、最近もめます(泣笑)

    土曜日は私ひとり、日曜日は家族で、で落ち着いでいます。

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2015/08/31(月) 21:52:26 

    62
    うちもいないから羨ましいけど、いないもんはしょうがないよ。
    将来自分が子供にやってあげればいいさ。

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2015/08/31(月) 21:58:09 

    旦那に寝かしつけだけ任せて、1人スーパーの買い物。
    ついでに、コンビニで新しいスイーツ買ったり炭酸ジュース買ったりホットコーヒー買ったり。
    車で食べて音楽流して携帯いじって少しゆっくりしてから帰る。
    結果夜更かしは次の日キツイのでこれが限界。
    そして子供が寝てることを信じて静かに帰り好きなテレビを見て終わり。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2015/08/31(月) 22:38:53 

    旦那に預けて、家電量販店へGO!
    マッサージチェアに癒してもらいます。

    旦那は平日休みなので、
    人目にもつかず、リラックスできます♪

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2015/08/31(月) 22:42:01 

    寝かしつけた後の夜のお菓子が楽しみ。
    いまは授乳中で太らないけど、卒乳後には止めないと激太りすると友人達に忠告されたよ。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2015/08/31(月) 22:44:05 

    1人だと子供が気になって楽しみきれない。
    なので子供が寝たら一緒に寝るとか リズムを同じにしたら よく寝てよく食べて健康体で肌がツヤツヤになりました笑

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2015/08/31(月) 23:35:20 

    旦那が休みがほとんどなくて帰ってくるの遅くて朝は早いからなかなか預けられない(>_<)
    子どもが寝てから家の前の道を(結構長い一本道)自転車で走る!笑
    夜静かな道を颯爽と走るのは思いのほか気持ちがいい!
    3分くらいだけどやっぱり気になって戻る時は全力疾走。笑

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2015/08/31(月) 23:46:03 

    寝かせた後、録画したテレビを美味しいもの食べながら観る!これに限る!
    明日から新学期。お母さんたち、頑張ろう!

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2015/09/01(火) 02:05:23 

    69がすごくいいお母さんだと思ったwww

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2015/09/01(火) 03:05:55 

    子ども寝た後のドラマかあ。私は子どもがうぇ~んって泣き出さないか気になって、ヒヤヒヤ音も絞って観るから、あんまり楽しめないんだよなあ。皆さんはどうですか?

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2015/09/01(火) 04:41:11 

    毎週土曜日のお昼~夕方くらいまで、夫に預けて外出します。
    ランチをカフェで食べて、ゆっくりコーヒー飲んで、岩盤浴や温泉やカラオケやショッピングに行きます。そして、夕方帰って、家族で外食!
    この時間があるから、年子育児ですが、ノイローゼみたいになったことはありません。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2015/09/01(火) 08:06:52 

    子供が寝た後筋トレしてる。夏休みずーっと筋トレして日曜日久しぶりに走ったら10キロ軽く走れてびっくりした。
    幼稚園入ったら凄く楽になった分夏休みが長く感じた。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2015/09/01(火) 09:10:14 

    上の子が今年幼稚園入っていっちょ上がり。
    だけど、7ヶ月の下の子がいるから先はまだまだ長い…

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2015/09/01(火) 10:07:34 

    1才10ヶ月の息子のオカンと
    明日予定日の妊婦です。
    自分の体を気遣う暇なんてなし!
    自宅保育なので四六時中ベタベタ…
    可愛いんですが、たまに疲れる…

    お昼寝中にスマホいじって好きなもの食べて
    夜寝かしつけたあとに甘いもの食べて…
    旦那が休みの日は、お願いね!
    と、友達とランチに。
    主に食べて息抜きしてます。←

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2015/09/01(火) 10:39:45 

    赤ちゃんの頃は、寝かしつけた後、ゆっくりお風呂入ったり、TV観よう♪と
    思っても、なんか空耳で泣いているような気がしてなかなか落着けなかった。

    今は、保育園。
    仕事してる時が一番の息抜き かな・・・。
    昼休みプラッと買い物したり、、

    土日ぐらいは子どもと一緒にいてあげたいので、1人の時間は殆どありません。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2015/09/01(火) 11:47:13 

    1歳半の息子はまだ保育園に行っていないので、1日中一緒にいます。そして私は妊娠5か月。

    3か月前から体力&精神的に疲れたなーと思った時は、市の一時保育施設で午前中から6時間程預かって貰っています。

    心が休まります(*^^*)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード