ガールズちゃんねる

男尊女卑だなぁ…と感じた時

1669コメント2023/06/30(金) 17:51

  • 1. 匿名 2023/06/01(木) 21:32:52 

    子供の体調不良で仕事を休むのは母親という現実
    男尊女卑だなぁ…と感じた時

    +1203

    -121

  • 2. 匿名 2023/06/01(木) 21:33:39 

    マツコの女子アナ叩きを見たとき

    +362

    -149

  • 3. 匿名 2023/06/01(木) 21:33:45 

    車を選ぶとき

    +491

    -30

  • 4. 匿名 2023/06/01(木) 21:33:50 

    >>1
    うちは毎回旦那だよ
    まぁ、自営だからね
    私はOLだからね

    +64

    -97

  • 5. 匿名 2023/06/01(木) 21:33:54 

    オフィスで電話にでない男性

    +1495

    -21

  • 6. 匿名 2023/06/01(木) 21:34:01 

    >>1
    子が母親にいて欲しがるんだから仕方ない

    +59

    -155

  • 7. 匿名 2023/06/01(木) 21:34:01 

    長すぎて読むのやめた

    +12

    -74

  • 8. 匿名 2023/06/01(木) 21:34:12 

    未だに親戚の家行くと食事の片付け皿洗いや配膳は女子

    +1652

    -21

  • 9. 匿名 2023/06/01(木) 21:34:15 

    ブラック中小とかなのかな?
    今どき父親も普通休むけど

    +56

    -42

  • 10. 匿名 2023/06/01(木) 21:34:16 

    女ってだけで舐められる

    +914

    -15

  • 11. 匿名 2023/06/01(木) 21:34:16 

    お局の態度

    +196

    -6

  • 12. 匿名 2023/06/01(木) 21:34:18 

    それ家の事なのに大きくとらえすぎじゃね

    +15

    -42

  • 13. 匿名 2023/06/01(木) 21:34:29 

    やはり男性の方が給料高い。
    暇そうにしている上司も、役職手当ガッツリ付いてるし、何だかなぁって思う。

    +1243

    -45

  • 14. 匿名 2023/06/01(木) 21:34:31 

    一回も感じたことありません

    +27

    -83

  • 15. 匿名 2023/06/01(木) 21:34:34 

    男女 という単語

    +205

    -56

  • 16. 匿名 2023/06/01(木) 21:34:36 

    天皇は男しかなれないってこと

    +813

    -145

  • 17. 匿名 2023/06/01(木) 21:34:37 

    家事育児全般
    共働きなら半分やって普通なのに。

    +715

    -11

  • 18. 匿名 2023/06/01(木) 21:35:02 

    育休とった男性社員がざわつかれてた。別にいいじゃん。夫婦で決めたことだし。会社だって推進してるんだから。

    +695

    -11

  • 19. 匿名 2023/06/01(木) 21:35:04 

    >>2
    あれガルちゃんで面白いと思ってるひとが多いのなぞ
    テレビ批判トピでだすと叩かれるし

    +172

    -5

  • 20. 匿名 2023/06/01(木) 21:35:11 

    男・・・まだ30
    女・・・もう30

    +981

    -6

  • 21. 匿名 2023/06/01(木) 21:35:16 

    結婚して苗字を変えるのは96%が女性なこと

    +771

    -17

  • 22. 匿名 2023/06/01(木) 21:35:20 

    性犯罪の罰則のゆるさ

    +722

    -7

  • 23. 匿名 2023/06/01(木) 21:35:31 

    職場の雑用を女性にしか頼まない

    +802

    -5

  • 24. 匿名 2023/06/01(木) 21:35:36 

    ゴルフのツアーで女子の試合だけレディスとかつくこと
    男子もメンズとか入れろやってほんと思うよ

    +484

    -18

  • 25. 匿名 2023/06/01(木) 21:35:41 

    >>1
    こういう絵の図ってそうそうないよ。よっぽど周りの人から人望ないんじゃないかな

    +39

    -84

  • 26. 匿名 2023/06/01(木) 21:35:42 

    男性は電話に出なくても何も言われない。

    +473

    -4

  • 27. 匿名 2023/06/01(木) 21:35:48 

    >>16
    これは言えてる。でも愛子さまがあまりにも素晴らしすぎたから湧き出た感情かも。

    +591

    -72

  • 28. 匿名 2023/06/01(木) 21:35:49 

    共働きなのに、私が残業や飲み会のときは夫一人で夕飯~寝かし付けまでしてるというとすごいすごいと言われる。

    +697

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/01(木) 21:35:56 

    >>1
    行きやすいほうに連絡…て頼むのはこっちだから男尊女卑というよりはその家庭による。その家の問題な気がする。

    +292

    -33

  • 30. 匿名 2023/06/01(木) 21:35:57 

    九州男児大嫌い

    男尊女卑だなぁ…と感じた時

    +723

    -32

  • 31. 匿名 2023/06/01(木) 21:35:58 

    ジェンダーレストイレを見た時

    +246

    -5

  • 32. 匿名 2023/06/01(木) 21:35:58 

    >>4
    久々にOLって言葉聞いたわ。

    +194

    -10

  • 33. 匿名 2023/06/01(木) 21:36:02 

    >>1
    私の同僚は、子どもが病気でー、てすぐに帰ったり休んだりするんだけど、
    (上司は知らないけど奥さん身体障害者)
    その度に上司が、
    そんなん嫁の仕事だろ!
    て怒鳴ってる。
    女子社員はみな同僚の味方してるよ。

    +744

    -8

  • 34. 匿名 2023/06/01(木) 21:36:02 

    冠婚葬祭の服装のマナーでしょ。
    特に結婚式。
    男性はスーツ着りゃいいだけじゃん。
    女性は結構うるさく言われてる気がする。

    +545

    -7

  • 35. 匿名 2023/06/01(木) 21:36:11 

    >>2
    女子アナ
    モデル
    アイドル


    見事に若い女ばっか狙ってる。
    なのにキムタクとかさんまにはぺこぺこ。

    +407

    -14

  • 36. 匿名 2023/06/01(木) 21:36:18 

    女性が天皇になれない
    土俵に女性が入れない
    とか色々ある

    私の父親漁師なんだけど
    私が生理来たら一切船に乗せてもらえなかった。
    血が穢れって男尊女卑だよなって思う

    +625

    -35

  • 37. 匿名 2023/06/01(木) 21:36:31 

    女は顔で選ばれ、男は金で選ばれる事が多いこと
    もし女社会だったら逆だったんだろうな

    +257

    -4

  • 38. 匿名 2023/06/01(木) 21:36:32 

    息子娘それぞれが同じ悪い事をした時に対応を変える親

    息子→男の子だからしょうがないな
    娘→女の子なんだからしっかりしなさい

    こういうジェンダーバイアスによって子どもたちも男尊女卑に育っていく

    +442

    -14

  • 39. 匿名 2023/06/01(木) 21:36:33 

    女性の群れにいなかったら浮いてると言われる。男性が群れなくても何も言われないのに。

    +297

    -4

  • 40. 匿名 2023/06/01(木) 21:36:34 

    ダンナが役に立たねえネタは自分の目が節穴なところをまず猛省しようか?

    +9

    -26

  • 41. 匿名 2023/06/01(木) 21:36:41 

    >>6
    赤ちゃんの頃からお母さんがずっと見てるからそうなるんでしょ
    生まれた時から父親も母親と手分けして育休取るのが普通になればいいのに

    +210

    -5

  • 42. 匿名 2023/06/01(木) 21:36:52 

    ヒトカラしてたらドアを開けられて居座られる

    +16

    -13

  • 43. 匿名 2023/06/01(木) 21:37:03 

    >>8
    うちは男衆が食べてからじゃないと女は食べられない。子供は別だけど。娘に悪影響だから絶対行かない。

    +552

    -15

  • 44. 匿名 2023/06/01(木) 21:37:06 

    >>24
    サッカーとか他のスポーツでもその傾向あるね

    +74

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/01(木) 21:37:08 

    >>2
    マツコはオネエだから、純粋な男尊女卑というより 「虹🏳️‍🌈(LGBTQ+)尊女卑」だよ

    +14

    -35

  • 46. 匿名 2023/06/01(木) 21:37:13 

    は?
    普通に今って女尊男卑だろ

    +26

    -99

  • 47. 匿名 2023/06/01(木) 21:37:14 

    >>3
    どういう状況?
    よく分からない

    +21

    -31

  • 48. 匿名 2023/06/01(木) 21:37:17 

    嬲る

    この漢字見るたび何とも嫌な気分になる

    +199

    -6

  • 49. 匿名 2023/06/01(木) 21:37:21 

    >>13
    出産で退職する可能性高いからね

    +130

    -38

  • 50. 匿名 2023/06/01(木) 21:37:25 

    >>16
    いろいろ理由つけてるけど、男でないといけない納得できる理由を見たことがない

    +442

    -25

  • 51. 匿名 2023/06/01(木) 21:37:31 

    >>32
    死語だよな

    +62

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/01(木) 21:37:41 

    >>2
    大分昔からマツコは不快で
    テレビ見なくなった原因のひとつでもある
    マツコのいじりを見て笑えるガルちゃんに好きな芸人やYouTuber悪くいわれたくない

    +138

    -19

  • 53. 匿名 2023/06/01(木) 21:37:46 

    >>46
    こういう意見を見た時

    +81

    -12

  • 54. 匿名 2023/06/01(木) 21:37:48 

    女には偉そうなのに男には急にヘコヘコするやつ。
    さっきの威勢の良さはどこいった?

    +233

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/01(木) 21:38:11 

    >>8
    食事の件だけではないけど
    実家がそれ、母が「女の仕事を取るな!」って感じで自分から男尊女卑にしてる気がする

    +319

    -9

  • 56. 匿名 2023/06/01(木) 21:38:22 

    >>15
    犬猫にもおなじようなものを感じるわ!

    +10

    -25

  • 57. 匿名 2023/06/01(木) 21:38:31 

    >>1
    旦那より年収も役職も良い妻なら納得
    そうじゃないパターンの方が大半なんだから仕方なくない?
    夫婦間で話し合えばいい事であって男尊女卑と決めつけられても…

    +16

    -49

  • 58. 匿名 2023/06/01(木) 21:38:47 

    男性社員がやり忘れてた仕事を、同じ時間帯に勤務さていた私が、
    「女性が気付かなきゃ駄目だろ!気配りが足りないお前が悪い!!」
    と押し付けられた事。

    +229

    -2

  • 59. 匿名 2023/06/01(木) 21:38:51 

    男が自分の子の育児すると、過大評価されること。

    +248

    -4

  • 60. 匿名 2023/06/01(木) 21:39:07 

    >>13
    それ信用代や責任者代だよ。

    +98

    -43

  • 61. 匿名 2023/06/01(木) 21:39:16 

    >>55
    この世から男尊女卑がなくならない理由は、自分から男に従って男尊女卑を推し進める女性の存在が大きい
    完全に男に洗脳されて、従順な奴隷になってるんだよなあ

    +368

    -6

  • 62. 匿名 2023/06/01(木) 21:39:17 

    >>51
    OLってなんですか?

    +8

    -4

  • 63. 匿名 2023/06/01(木) 21:39:23 

    >>1
    ありがちだけど、男尊女卑とも微妙に違う気がする。

    +125

    -9

  • 64. 匿名 2023/06/01(木) 21:39:32 

    >>8
    これねー。
    夫の姉妹がいても手伝えと声がかかるのは嫁の私だし。
    初めて行った家で米を炊けやらコーヒー淹れろやら言わないで。

    +359

    -6

  • 65. 匿名 2023/06/01(木) 21:39:33 

    >>2
    対して能がないのにちやほやされてるのは女子アナもマツコもそうだし
    攻撃されない上信者が少しでも批判を誹謗中傷認定してくるからマツコのほうが守られてる立場だろ。

    +12

    -15

  • 66. 匿名 2023/06/01(木) 21:39:35 

    >>16
    皇室典範の見直しが行われれば女性天皇も誕生するよ。
    ただ、次の皇后も男子産むまで週刊誌に叩かれるんだよね。

    +221

    -7

  • 67. 匿名 2023/06/01(木) 21:39:45 

    >>41
    同じだけ育休取ったところで、結果変わらない気がするけど。

    +11

    -9

  • 68. 匿名 2023/06/01(木) 21:39:47 

    >>47
    旦那の意見ばっかり

    +5

    -10

  • 69. 匿名 2023/06/01(木) 21:40:07 

    >>1
    それって男尊女卑じゃなくない?

    +84

    -13

  • 70. 匿名 2023/06/01(木) 21:40:20 

    >>16
    これどうなるんだろう?
    30年以内に変わるのか変わらないのか

    +154

    -4

  • 71. 匿名 2023/06/01(木) 21:40:20 

    『女が家事をやっても感謝がない』。

    言葉ではいいことを言っていても、日ごろのちょっとしたところに『女がやって当たり前』が出てる人がいる、うちの旦那とかね。

    『ありがとう』を言い忘れる人は、実際相手に大して感謝してないから言い忘れる

    +177

    -3

  • 72. 匿名 2023/06/01(木) 21:40:24 

    >>2
    女性が男装して「男って本当にダメだよな」って言ったら世間の男性たちは「は?」って感じで無視すると思うんだけど

    男性のマツコが女装して「女って本当にダメよね〜」って言ったら「その通り!」って女性たちが追従するの謎

    マツコって自認男性でゲイだけど女装してるってだけなのに
    昭和のおっさんが「女ってのはさぁ」ってグダグダ言ってるのと変わらないじゃん

    +295

    -8

  • 73. 匿名 2023/06/01(木) 21:40:25 

    イクメンの対義語がわからない時

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/01(木) 21:40:53 

    >>1
    知り合いは旦那さんが迎えに行くよ
    産休も旦那さんがとって奥さんは3ヶ月で復帰してたし
    職業によらない?

    +75

    -8

  • 75. 匿名 2023/06/01(木) 21:41:01 

    名簿は男子が先

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/01(木) 21:41:04 

    >>20
    ババア呼ばわりするジジイが多い

    +307

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/01(木) 21:41:09 

    >>62
    オフィスレディ?だっけ?

    親世代だよね。言ってたの。

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/01(木) 21:41:10 

    >>42
    こわ…

    +53

    -2

  • 79. 匿名 2023/06/01(木) 21:41:21 

    >>6
    別に母親が仕事してる間くらい父親が迎えに行って面倒見てもいいと思う。ぐずったってあやすしかないでしょうよ。

    +85

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/01(木) 21:41:23 

    >>57
    そもそも女が高学歴と言われる大学や年収の高い仕事、地位の高い仕事につきづらい社会構造が問題
    女のやる気の問題って言われるけど、大 男より優秀な女は可愛げがないとか言われて攻撃される風潮はまだあるから、そりゃやる気もなくなるわと思う

    +139

    -15

  • 81. 匿名 2023/06/01(木) 21:41:38 

    >>1
    日本は男尊女卑の国だからね

    +101

    -26

  • 82. 匿名 2023/06/01(木) 21:41:39 

    >>62
    女性の会社員のこと
    Office Ladyの略

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/01(木) 21:41:51 

    >>67
    やらなきゃわからないのに決めつけてどうするの

    +11

    -4

  • 84. 匿名 2023/06/01(木) 21:42:11 

    >>5
    わかるー
    あいつらマジで何ででないの?
    来客対応もしないんだけど
    挨拶くらいはしろよって感じ

    +560

    -4

  • 85. 匿名 2023/06/01(木) 21:42:13 

    仕事で同じ業務内容なのに、待遇の全てにおいて男女で雲泥の差がある。

    +57

    -2

  • 86. 匿名 2023/06/01(木) 21:42:18 

    >>17
    共働きどころか女のほうが収入多くても家事は女がやって当然という風潮をひしひし感じる。女医とフリーターぐらい収入差があったらなんとか納得してもらえるのかな

    +193

    -3

  • 87. 匿名 2023/06/01(木) 21:42:22 

    深く考えもせず旦那の給料あげて!と言う女性がいること。
    給料は業績上げた人が上がるんだよ。何でお前の旦那の給料あげるのか。本来なら男女関係なく業績上げた人が受け取るはずの給料を。

    +121

    -4

  • 88. 匿名 2023/06/01(木) 21:42:28 

    >>1
    旦那と話し合え

    +44

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/01(木) 21:42:38 

    >>64
    えーびっくり
    兄嫁来ても何もしないしさせないよ

    +106

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/01(木) 21:42:42 

    >>74
    旦那さんの仕事は何系?

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/01(木) 21:42:45 

    >>2
    女子アナ批判に関してはわかるよ。
    ほんと女子アナは調子こいてる


    ただその女子アナ批判の内容、マツコも当てはまんだろ。
    楽してる、大して芸ないのに、批判全部ブーメラン。
    自己嫌悪とか同族嫌悪とかいろいろ謎擁護してるガルの信者込みでうざい。

    +6

    -19

  • 92. 匿名 2023/06/01(木) 21:43:19 

    母親が世帯主で、家主だと思われないこと。
    私が夫や子たち家族のために買った大事な家だよ!

    +129

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/01(木) 21:43:32 

    >>66
    香淳皇后も4人続けて内親王だったから、女腹だと陰口を叩かれてたって何かで読んだな。

    +88

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/01(木) 21:43:53 

    義母の男を産め発言

    +45

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/01(木) 21:44:01 

    >>50
    Y染色体が大事らしいよw

    +83

    -17

  • 96. 匿名 2023/06/01(木) 21:44:24 

    >>10
    客先に作業に行くと、女だよってヒソヒソ言ってるけど聞こえてるよ

    +152

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/01(木) 21:44:39 

    >>72

    ガルにもいっぱいいるよ
    あたおかフェミはともかく、男の人がこんなことしたってトピ立つと「女だったら何も言われないのに!」て即コメするし、自分の気に入らないコメントあるとババアとか平気で言うし、女が女を蔑むから男はいつまでたっても俺様スタンスが抜けない

    +38

    -5

  • 98. 匿名 2023/06/01(木) 21:44:43 

    >>2
    いやなら見なきゃ良いのに


    って返す信者がうざい
    見てないんだわ、それでもうざい。
    マツコのときだけかばい誹謗中傷がどうのわめく信者も目障り。
    これ女のいじめあるあるすぎるわ。

    +89

    -6

  • 99. 匿名 2023/06/01(木) 21:44:45 

    >>1
    これは旦那は外で稼いで当たり前という思考が世の中にあるからだよ。勘違いしているけど、この場合は女尊男卑。女性は子どもを優先して休んでも問題ないって考えが浸透しているということは、女性が優遇されているんだよ。

    +14

    -30

  • 100. 匿名 2023/06/01(木) 21:44:49 

    セクマイ界隈でもゲイやトランス女性など生物学的男性のセクマイに比べたらレズビアンやトランス男性など生物学的女性のセクマイは立場が弱い事

    +39

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/01(木) 21:44:51 

    >>13
    やっぱり生産性や能力は男性の方が高いから仕方ない

    +23

    -88

  • 102. 匿名 2023/06/01(木) 21:44:54 

    >>84
    意地でも出ない人いるよね?
    なんなんだろうね

    +163

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/01(木) 21:45:00 

    >>70
    皇太子がいないってとこに期待はしてる

    +14

    -5

  • 104. 匿名 2023/06/01(木) 21:45:11 

    >>1
    そのフォローも女性社員だよね。
    男性社員がフォローしてるの見たことない。

    +131

    -11

  • 105. 匿名 2023/06/01(木) 21:45:20 

    父親が知り合いと釣りに行き釣ってきた魚を母親が料理して出すという、田舎にありがちな流れ。

    何で男だけが遊んできて家で女がソレを料理して出してあげなきゃならないのか。
    母親がその魚を食べてる姿を見た事が一度もない。意地でも食べたくなかったんだと思う。


    +161

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/01(木) 21:45:59 

    家事や育児や介護みたいな、無報酬で社会的地位が上がらない仕事が主に女性の仕事とされていること
    しかもこれを言うと「育児が嫌なんて母性がない!」とか叩かれる

    +142

    -2

  • 107. 匿名 2023/06/01(木) 21:46:15 

    >>34
    頭悪いよねあんたは
    なら職場ではどうなの?

    +4

    -59

  • 108. 匿名 2023/06/01(木) 21:46:20 

    >>13
    役職手当がガッツリ付いてるのは役職者だからでしょ?
    全く同じ地位で同じ役職なのに女だけ手当が付かないって言うならおかしいけど、そもそも違う職級なら手当が違って当然だよね

    +138

    -11

  • 109. 匿名 2023/06/01(木) 21:46:31 

    >>16
    そもそももう天皇ってなんなの?ってなってくるよね。
    小室事件といい、税金の無駄遣いの一般人化してるじゃん。
    大昔偉そうな人が始めて今も続いてるだけの超巨大宗教みを感じてしまう。

    +263

    -47

  • 110. 匿名 2023/06/01(木) 21:46:53 

    >>13
    今どき大手はそんなことないよ。
    私も別に男性の同期に出世は遅れてない。
    出世できない女性はそれなりの理由があるよ。

    +37

    -34

  • 111. 匿名 2023/06/01(木) 21:46:53 

    女ばかりが家事

    +71

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/01(木) 21:46:58 

    男性が多い職場で、女性がテキパキ仕事をこなすと
    可愛げないと言われる。

    +86

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/01(木) 21:47:05 

    >>19
    テレビ批判トピでマツコと有吉出すとえー面白いのにとかいうコメントにプラスつくけど
    なにが面白いのかわからん。メントスコーラと同じくらいわからん。

    +17

    -2

  • 114. 匿名 2023/06/01(木) 21:47:10 

    >>57
    年収も役職も低い方が出産で休んでさらに育児で休んだらさらに格差が開くじゃん
    高い方が休めばいいのに

    ただし>>1の話はおかしいよね
    保育園にどちらの親に連絡するかについては指定できるもんじゃないの?

    +72

    -3

  • 115. 匿名 2023/06/01(木) 21:47:13 

    >>105
    共働き?収入は均等?

    +2

    -15

  • 116. 匿名 2023/06/01(木) 21:47:14 

    >>68
    嫁の機嫌取った方が成約し易いのにね

    +9

    -3

  • 117. 匿名 2023/06/01(木) 21:47:15 

    >>5
    それのどこが男尊女卑なんだよw

    +5

    -137

  • 118. 匿名 2023/06/01(木) 21:47:30 

    エアコンとかガスといった業者さんの対応
    旦那がいる時といない時の差が歴然
    今はなくなったけど新聞の勧誘とか

    +89

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/01(木) 21:47:38 

    仕事できない男でもボーイズグループのなかでうまくやれてれば出世する
    それの尻拭いをするのは女
    女が多い職場だけどね

    +54

    -2

  • 120. 匿名 2023/06/01(木) 21:47:43 

    >>14
    ほんとこれよ。私も生まれてこの方「女だから」という理由で不利になったと感じたことがない。
    むしろ女で良かった〜と思いながら生きてる35歳。

    +15

    -31

  • 121. 匿名 2023/06/01(木) 21:47:46 

    >>83
    やる前からわかる事ってあるでしょ?
    あなたは何でもしてみるの?

    +3

    -10

  • 122. 匿名 2023/06/01(木) 21:47:56 

    >>1
    これ男尊女卑なの普通緊急連絡先の第一、第二で、第一から順番に掛けていってるだけでしょ。

    +64

    -4

  • 123. 匿名 2023/06/01(木) 21:48:20 

    >>8
    まあ、女の役目だからな

    +4

    -92

  • 124. 匿名 2023/06/01(木) 21:48:21 

    >>1
    大袈裟かもしれないけど、
    結婚指輪にイニシャル入れるとき
    私のイニシャル♡夫のイニシャルで伝えたのに
    夫のイニシャル♡私のイニシャルにされたこと。

    やっぱり男性が先なんだな〜って思ったの思い出した。

    +166

    -2

  • 125. 匿名 2023/06/01(木) 21:48:29 

    >>106
    これただの被害妄想だよね
    日本人女性が社会や責任から逃げているだけ。

    基本的に男性より学歴も低い、労働意欲も収入も低いにのに逆に何するの?

    +7

    -31

  • 126. 匿名 2023/06/01(木) 21:48:31 

    同年代の男からは相手されず年上の男からは相手される。
    同年代受け悪すぎ私www

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/01(木) 21:49:05 

    >>90
    旦那さんは区役所の公務員だったよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/01(木) 21:49:26 

    >>2
    自分は毒舌キャラと称して好き勝手言う割にたまにやらかしたと気づけば
    私なんかこんなオカマだから~だの
    これはテレビショーだのエンタメだの
    男尊女卑だなぁ…と感じた時

    +168

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/01(木) 21:49:31 

    >>123
    なんで男はバーベキューだと張り切るの?

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/01(木) 21:49:32 

    >>119
    客観視できないからこの手の妄想しちゃうんだろうね

    +5

    -8

  • 131. 匿名 2023/06/01(木) 21:49:58 

    >>50
    染色体がどうのこうのらしい
    サザエさんで例えている話がわかりやすかったよ
    (といいながら、ごめん、覚えていないんだけど)

    +11

    -14

  • 132. 匿名 2023/06/01(木) 21:50:15 

    >>5
    ナチュラルに「雑用は女の仕事」と思ってるんだよね。

    +483

    -3

  • 133. 匿名 2023/06/01(木) 21:50:17 

    >>16
    それって、ただの知識不足ですよね?w
    男尊女卑だなぁ…と感じた時

    +67

    -86

  • 134. 匿名 2023/06/01(木) 21:50:19 

    >>99
    問題ないって・・・ 
    お迎え行くことで白い目で見られてるって話なのに?

    +24

    -6

  • 135. 匿名 2023/06/01(木) 21:50:45 

    >>125
    どうせ家事育児を押し付けられるし、男より学歴上だったり年収高ければ疎まれるんだから、勉強意欲も労働意欲も湧きづらいに決まってるじゃん
    多少マシになってきてるけど、こういう風潮はまだあるよ

    +25

    -5

  • 136. 匿名 2023/06/01(木) 21:51:04 

    >>8
    子供の頃、どっかり座って動かない男性衆に「お母さん達のお手伝いをしてきなさい」と言われて不満げな顔をしたら手伝うのが嫌なのかと怒られたな
    手伝う事が嫌なんじゃなくて何故女だけが動かなくちゃいけないのか納得出来なかっただけなんだけど上手く伝えられなくてモヤモヤした思い出

    +376

    -3

  • 137. 匿名 2023/06/01(木) 21:51:54 

    電話番は女
    他の業務は男と一緒

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/01(木) 21:51:57 

    >>19
    ガルちゃん民の笑いのつぼわからんわ
    あいつら丸亀製麺の話題でカエルの絵文字で盛り上がってるし。
    あのカエルの絵文字、中国のアプリのやつなのに。
    あとネタトピおもんないし。
    あと坊主面白いとか思ってるのがヤバイ。
    あんなやつらに霜降り明星つまんないとか言われたくないお前らのほうがゴミつまらんわ

    +5

    -5

  • 139. 匿名 2023/06/01(木) 21:52:14 

    >>10
    私非正規女なんだけど、正社員の前では「男女平等に〜」って言ってた男性社員が、私の前では「女のくせに〜」って言ってこられたこともあるから、まだまだだと思ってる

    +145

    -3

  • 140. 匿名 2023/06/01(木) 21:52:14 

    >>131
    1000年前から染色体がどうのとか考えながら天皇選んでたの?
    そもそも天皇家ってDNA鑑定もない時代から続いてるんだから、ぶっちゃけどこかで他人の血が入ってるでしょ
    全く入ってないと考える方が不自然

    +94

    -3

  • 141. 匿名 2023/06/01(木) 21:52:31 

    >>50
    Y染色体って私も聞いたけど、Y染色体ってある程度の年齢になったら消えるらしいよ。笑

    +93

    -5

  • 142. 匿名 2023/06/01(木) 21:53:05 

    今の日本に女尊男卑はあっても男尊女卑ってない気がする

    +5

    -23

  • 143. 匿名 2023/06/01(木) 21:53:09 

    >>36
    祖父が漁師だけど、もしもの時、女の人って生理もあるし水難事故の時サメに狙われやすいからね、生理の時はダメって母親にも言われたことがある。

    +227

    -7

  • 144. 匿名 2023/06/01(木) 21:53:24 

    >>41
    産前から男性も義務で休ませて育児の練習させないとダメですよね。産後に少しだけなんちゃって育休だとママのお手伝いくらいしかできないです。女性でも育休が3週間くらいじゃまともに育児できないですよ。

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/01(木) 21:53:26 

    >>33
    その上司に家庭の事情を話したくないの文字からでも伝わるね

    +260

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/01(木) 21:53:28 

    女性だけ掃除当番
    流しと灰皿のタバコ捨てたり休憩室の台拭いたりクソかよ

    +54

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/01(木) 21:53:38 

    >>3
    ちょっと違ったらごめん。
    北陸の友人談。嫁が軽じゃない車を買うと近所から色々言われるんだって。だけど夫が選んだ車ですーって説明すれば納得するらしい。なんかむかつくよね。

    +308

    -6

  • 148. 匿名 2023/06/01(木) 21:53:47 

    >>128
    相手が怒ったなと思った時点で、そんなつもりなかったけど気分を害したのならごめん。って言えばいいのに、冗談じゃんーって、こちらが冗談わからないヤツ、みたいにすり替えようとしてくる卑怯な奴らよね。
    その冗談で誰が笑えるってんだ

    +41

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/01(木) 21:54:13 

    >>16
    昔はなれたのにね

    +102

    -11

  • 150. 匿名 2023/06/01(木) 21:54:14 

    >>5
    うちの上司は電話を部下の女性社員にかけさせるよ。通話したい相手が出ると、上司に代わるシステム。社長気取りで腹立つ

    +316

    -2

  • 151. 匿名 2023/06/01(木) 21:54:29 

    夫婦揃ってるのに旦那の方だけ見て話す人
    特に営業担当でそれされたら萎える

    +93

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/01(木) 21:54:46 

    仕事でバイトの大学生と話す機会が結構あるけど、
    最近の女の子たちは、男尊女卑って感じたことないって子も多いみたい
    私の周りがそうなだけかもしれないけど

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/01(木) 21:54:52 

    >>1
    でも正直女の人のが取りやすいようになってるよね
    時短も女の人が子育てしやすくして男の人に仕事専念させるためだと持った

    +11

    -6

  • 154. 匿名 2023/06/01(木) 21:54:58 

    >>146
    代わりに力仕事しよっか

    +4

    -16

  • 155. 匿名 2023/06/01(木) 21:55:07 

    >>135
    子供みたいだね。結局は何の努力も競争も放棄したのに利益だけら男性並みに享受したい!させるべき!
    という魂胆こそがこのトピを立てさせたんだよ

    +6

    -15

  • 156. 匿名 2023/06/01(木) 21:55:09 

    おばさんほと男尊女卑と言う

    +7

    -15

  • 157. 匿名 2023/06/01(木) 21:55:10 

    >>20
    女性のピークは20代後半で男性のピークは30代前半らしい

    +12

    -62

  • 158. 匿名 2023/06/01(木) 21:55:21 

    >>105
    地元は魚捌けない男は蔑まれるんだけどいいことなんだろうか

    +42

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/01(木) 21:55:23 

    PTAとか保護者会はほぼ母親

    +22

    -3

  • 160. 匿名 2023/06/01(木) 21:55:35 

    >>10
    女だから舐めて無茶に割り込んで来る車とか、女だから舐めて怒鳴り散らす客のジジイとか、女にしか強く出れない男がくっそダサくてムカつく。

    +294

    -2

  • 161. 匿名 2023/06/01(木) 21:55:44 

    >>50
    人間の染色体は男性がXY、女性がXX。
    そこで父親(つまりは天皇様)の血がその子孫に受け継がれ続けるにはその子が男性である事が必要になってくる。
    何故なら子が女性であった場合、その子の染色体はXXだから、子の世代までには父親(天皇様)の遺伝子が含まれるけど、孫の代ではそれは必ずしもそうとは言いきれない。
    だけど子が男性の場合は、必ずY染色体が含まれるため天皇様の血が脈々と受け継がれることになる。
    人類として生まれた以上これは絶対に変えられない遺伝子上の問題なので、男尊女卑どうのの話ではない。

    +14

    -60

  • 162. 匿名 2023/06/01(木) 21:56:04 

    車買う時も家買う時も、営業マンは旦那の方ばかり向いて話してた。
    分かっちゃいるけど気分悪い。

    +47

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/01(木) 21:56:47 

    >>34
    2秒考えたら職場では逆だしそんな慣習ないって気付けるよね?

    あんたは黒髪短髪でアクセサリーなし真夏もスーツ強制で働いてるの?

    +5

    -43

  • 164. 匿名 2023/06/01(木) 21:57:20 

    >>151
    トップセールスマンだとそういうことしないよね
    父に車買ってもらうとき付いてったとき営業の人、私の意見めっちゃ聞いてくれた
    私は車知識全くないから面倒だったと思う
    その後営業さん栄転してったよ

    +78

    -2

  • 165. 匿名 2023/06/01(木) 21:57:24 

    >>155
    確かにあまりに自立心がなくて怠惰な女性もいるから気持ちはわかるけど、そもそも努力する前からその意欲を削ぐよう社会であるのも事実だと思う

    +13

    -3

  • 166. 匿名 2023/06/01(木) 21:57:30 

    >>3
    ディーラーに私1人で行ったら殆ど相手にしてもらえなかった。
    旦那連れて行ったら店長?がニコニコしながら出てきた。

    +316

    -2

  • 167. 匿名 2023/06/01(木) 21:57:43 

    >>5
    挨拶もしねぇ。
    ゴミ箱のごみも女があつめて捨ててる。
    休憩中に!!!

    +318

    -2

  • 168. 匿名 2023/06/01(木) 21:57:45 

    夫の方がお給料高いから私が休んでも何も思わないよ
    仕事より家で育児してるが性に合ってるから
    職場にはめちゃくちゃ謝るけど

    +4

    -5

  • 169. 匿名 2023/06/01(木) 21:58:01 

    >>140
    過去の女性天皇って未婚じゃなかった?
    結局男系に戻ってるんじゃないっけ
    女性だと受け継がれない遺伝子があるから男性のみになったとか見たよ

    +6

    -24

  • 170. 匿名 2023/06/01(木) 21:58:02 

    >>1
    連絡先の優先順位は自分で書いて園に提出するよね?①母 ②父 とか

    +46

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/01(木) 21:58:03 

    >>109
    近世に入ってからは金の無駄でしかないって父が言ってた

    +32

    -9

  • 172. 匿名 2023/06/01(木) 21:58:10 

    >>55
    わかるわー
    そのかわり、母は「男のくせに」とか言うわー

    +49

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/01(木) 21:58:17 

    >>5
    うちの女上司がでないわ

    +21

    -3

  • 174. 匿名 2023/06/01(木) 21:58:40 

    古い温泉の女風呂は狭くて景色も悪い

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/01(木) 21:58:40 

    >>135
    労働意欲があって学歴も、能力もある女性はいっぱいいるよ。でも就職してから潰されるパターンを結構みてきた。
    社会の大きな損失だから早く改善されてほしいけど。

    +65

    -2

  • 176. 匿名 2023/06/01(木) 21:58:44 

    >>13
    役職ついてる女の人って能力がすごく高かったり、ものすごく苦労してコツコツ頑張ってきたんだろうなって人。
    男はゴマスリや運の良さで出世できた無能がけっこういる。

    +219

    -15

  • 177. 匿名 2023/06/01(木) 21:58:46 

    >>169
    それらの史実が全部本当だと思う?1000年単位で昔のことなのに?
    ほとんど神話に近いでしょ

    +44

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/01(木) 21:58:49 

    >>124
    ちょっと似てるけど子供の誕生日に私がメインで子供にお手紙書いたの。最後の『ママ&パパより』って部分を私の母が見て言ってたわ『普通パパが先じゃ無いの?』と。

    +85

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/01(木) 21:59:15 

    知識がある男性は評価されるが、
    女性は無知な方が可愛がられる(気がする)

    私の勘違いかしら?

    +8

    -3

  • 180. 匿名 2023/06/01(木) 22:00:08 

    >>61
    めっちゃ専業叩いてそうw

    +17

    -32

  • 181. 匿名 2023/06/01(木) 22:00:15 

    >>165
    甘えだよそれ
    社会にとって個人の意欲なんて興味ないし価値もない。

    +5

    -4

  • 182. 匿名 2023/06/01(木) 22:00:39 

    >>109
    天皇家が神道のトップだという事を知らな人も多いよね。
    まぁ皇位継承順位1位の家の娘が二人ともキリスト系の大学に行ってるし、俗物の匂いがプンプンしてるからありがたみも無くなっていくだろうな。

    +151

    -6

  • 183. 匿名 2023/06/01(木) 22:00:47 

    >>1
    私はいつも休んでたけど、これは旦那の性格によると思う。男尊女卑とは違う。。

    +9

    -6

  • 184. 匿名 2023/06/01(木) 22:00:58 

    うちの会社、男性も育休とるし男尊女卑すくない方だと思うけど、男性の育休って3ヶ月程度で、所詮大変な時のお手伝い程度なんだよな。それでも奥さんはありがたいんだろうけど、キャリア重視してる自分からするとモヤる。
    チームの男性社員が育休取る時に上司が、〇〇さんは家庭の都合で致し方なくウンタラカンタラって説明してきたけど、説明いらねーよ、普通にとれよって思った。

    +24

    -2

  • 185. 匿名 2023/06/01(木) 22:01:34 

    >>175
    不思議だよね。日本の女性って

    自称優秀ですぐ男性に潰されるのになぜか起業しない。

    +8

    -9

  • 186. 匿名 2023/06/01(木) 22:01:57 

    >>1
    同じチームに子供の体調不良でしょっちゅう休む男性社員がいる
    妻側と半々と思えない、うちの会社のほうがホワイト?だと思ってるからなのか
    有給足りてるのか謎

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/01(木) 22:01:58 

    >>147
    北陸は男尊女卑ひっどいもん!
    他県から嫁に行く所じゃないわ

    +134

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/01(木) 22:02:09 

    >>1
    旦那に任せておけない。
    それなら自分が休んだ方が良いし、子供もそれを望んでる。

    +2

    -6

  • 189. 匿名 2023/06/01(木) 22:02:12 

    >>164
    今ってこれ結構常識だし、奥さんがお金や主導権握っていたりとか、営業マンのそういう所を客の方も見ているみたいなのあるあるな話だからまだそんなあからさまな営業マンいたらヤバイよね。…と思うけどまだ一定数はいるんだろうね

    +29

    -2

  • 190. 匿名 2023/06/01(木) 22:02:26 

    >>134
    男性はもっと白い目で見られるでしょ。

    +11

    -11

  • 191. 匿名 2023/06/01(木) 22:02:36 

    >>5
    それに加え、シュレッダーがいっぱいになったら放置する男性、コピー用紙補充しない男性

    +344

    -3

  • 192. 匿名 2023/06/01(木) 22:03:06 

    >>101
    私看護師で精神科配属だから、暴力振るう患者さんの対応のときすごく助かってるよ
    真っ先に向かってくれる
    殴られるし蹴られるし、男性看護師には手当てアップして良いと思う
    私も上手く避けないと殴られるし蹴られるけど
    女性看護師じゃ無理な人だと私が対応するし、助け合ってる

    +25

    -7

  • 193. 匿名 2023/06/01(木) 22:03:07 

    こういうトピに書いてることの大半は経験したことないし周りでも聞いたことないから、地域といつの出来事か教えてほしい。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/01(木) 22:03:37 

    ガルちゃんは女尊男卑だけどな
    男尊女卑だなぁ…と感じた時

    +7

    -14

  • 195. 匿名 2023/06/01(木) 22:03:44 

    >>159
    同じクラス15人中父親オンリーで行ったのうちだけだったらしい。両親揃ってる家庭もあったらしいけど

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/01(木) 22:03:53 

    >>191
    しょもないね。その程度で男尊女卑だと思えるような緩い幼稚な社会で生きて行ける事に感謝した方がいいよ。

    +3

    -55

  • 197. 匿名 2023/06/01(木) 22:04:00 

    >>2
    テレビが一番下品な昭和の田舎感覚ずっと残してる。
    ずっとブスいじりで笑ったり

    +74

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/01(木) 22:04:24 

    >>167
    それは仕事中にしていいと思います!

    +65

    -2

  • 199. 匿名 2023/06/01(木) 22:04:29 

    >>184
    こんなとこで吐き出してないで直接言えよ
    男尊女卑の社会変えるのも結局男の力頼りか?情けねぇなあ女は

    +6

    -18

  • 200. 匿名 2023/06/01(木) 22:04:38 

    >>178
    男が先ってあるよね。
    新郎新婦とか、夫婦とか。

    でも、先の方がメインとは限らないと思ってる笑
    コーヒー牛乳は、牛乳メインだしね!

    +41

    -10

  • 201. 匿名 2023/06/01(木) 22:05:10 

    妊婦だった頃旦那の実家でなんかの集まりがあり、体調もよくないし普通にダイニングチェアに座ってたら、こっちに座りなさい!と義母に言われ座布団もないフローリングに座らされた。気づけば旦那を含め男性陣だけ椅子に座って酒盛りし女性陣は地べたに座ってた。
    まさに男尊女卑!と内心笑った。

    +81

    -2

  • 202. 匿名 2023/06/01(木) 22:05:18 

    >>16
    「男系男子が基本」なのを中国とかがぶっ壊しに来てるから、男系男子は崩したらいけない
    皇室、宮内庁が決めることだけど

    +40

    -66

  • 203. 匿名 2023/06/01(木) 22:05:39 

    >>8
    義実家がそうだよ
    私は客なのに手伝って当たり前

    +131

    -2

  • 204. 匿名 2023/06/01(木) 22:05:39 

    >>191
    未開封のA4冊子を近くに積んでます!紙切れしたらさすがに印刷してる人が補充ですよね、、、

    +44

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/01(木) 22:05:57 

    >>8
    個人的にはくだらない話に混じるより洗い物してた方がマシ

    +17

    -17

  • 206. 匿名 2023/06/01(木) 22:06:35 

    >>164
    実家が贔屓にしてるディーラーの男性が成績優秀で店長になった。
    「僕はよそ者で知り合いが少ないから毎日のように住宅地を歩いて庭や畑にいる人と話をしてた。お客様の留守電にメッセージを入れてときどき手書きのハガキを出してた」って後輩に言ったらしい

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2023/06/01(木) 22:07:03 

    >>16
    当たり前やん

    +11

    -48

  • 208. 匿名 2023/06/01(木) 22:07:28 

    ガル男尊ガル子卑

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/01(木) 22:07:38 

    >>8
    義実家行くとなぜか義母が私にだけ「このお皿運んで」「コップ並べて」とか言ってくる
    私1歳の子の世話してるのに…
    そこにあなたの息子2人暇そうにスマホいじってますけど?ってイラついた
    旦那には文句言ってそれから旦那も義母の手伝いをするようになったけどやっぱり私だけ義母に指示され続けてる
    70~80代の人ならまだしも義母50半ばなのに男は座っとくみたいな感覚が染み付いてるんだよね

    +291

    -2

  • 210. 匿名 2023/06/01(木) 22:07:59 

    レディースデーとか女性専用車両とか

    +1

    -4

  • 211. 匿名 2023/06/01(木) 22:08:06 

    >>32
    雑誌の見出しとかにも使われてないっけ?
    もしかしてOLって言葉がタブーになってきてる?

    +2

    -5

  • 212. 匿名 2023/06/01(木) 22:08:37 

    ガル民は専業主婦になれれば満足な女ばかり。

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/01(木) 22:08:44 

    >>64
    それは旦那さんがダメなんだねー

    +98

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/01(木) 22:09:11 

    >>16
    実際、男性が作り上げた世の中だからね
    そこに割り込まれたらうざいだけでしょ

    +9

    -40

  • 215. 匿名 2023/06/01(木) 22:09:15 

    >>202
    あなた至極正しい

    女性天皇を~愛子様を天皇に~は皇室破壊を目論む奴ら。

    +21

    -35

  • 216. 匿名 2023/06/01(木) 22:09:33 

    >>185
    は仕事頑張ってお金稼げばモテるし家庭もついてくる
    でも女が同じように頑張っても、男ほどいいことがないから仕事バリバリ頑張る動機が少ないんだよね
    甘えと言われようが、男が仕事頑張る大きな理由に「モテるから」があると思うし

    +7

    -5

  • 217. 匿名 2023/06/01(木) 22:10:00 

    >>27
    素晴らしすぎる…?
    え?
    私、いつから日本語が理解できなくなったんだろう…(笑)

    +19

    -125

  • 218. 匿名 2023/06/01(木) 22:10:01 

    >>23
    でも力仕事は男性に頼んで当たり前って雰囲気がうちの会社にはあるから、それは仕方ないと思う面も私にはある

    +13

    -17

  • 219. 匿名 2023/06/01(木) 22:11:06 

    >>16
    男系じゃなくなった途端、女性差別するな女を天皇にしろって言ってた連中が「もはや天皇の存在に正統性はないので皇室なんてあるべきじゃない」とか言い出す。

    +52

    -23

  • 220. 匿名 2023/06/01(木) 22:11:24 

    >>1
    ヒカル「女は弱いんだから俺に奢られとけ」
    女「ブシャァ!!(絶頂)」
    男尊女卑だなぁ…と感じた時

    +13

    -16

  • 221. 匿名 2023/06/01(木) 22:11:27 

    日本ってどっちかというと
    女尊男卑だと思うけど
    デートで奢れ
    結婚したら男が生活費出せ
    でも
    仕事は男女平等
    にも関わわず男尊女卑って言われてもう男は
    やってらんないと思います

    +10

    -26

  • 222. 匿名 2023/06/01(木) 22:12:13 

    パンツのライン見えたらみっともないとよくいうが男性もよく見えてるのに何故か女性だけ言われるのおかしく無い!?
    白いボトムスに男性シンボルくっきりで後ろはビキニパンツ透けてる男性見ましたよ!若くイケメンでしたから軽くストーカーしました(笑)

    +2

    -9

  • 223. 匿名 2023/06/01(木) 22:12:20 

    >>1
    赤ちゃん遺棄事件で結婚してないとほぼ女性だけが罪になる事
    赤ちゃんも可哀想なのは勿論だし女性が妊娠して一人でどうして良いか分からない人結構居るんだろうなと思った
    ちょっと前までは私もなんて女だ酷いと思ってたけど独身でSEXするのは大抵の人あるだろうしそれで妊娠して男が無責任だったらどうするだろう
    よく考えたら全て女性の責任になるのおかしな話

    +153

    -13

  • 224. 匿名 2023/06/01(木) 22:13:04 

    >>222
    なにしてんねん😁
    最後のオチ😁

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/01(木) 22:13:16 

    >>36
    土俵は神様の土地だからじゃない?沖縄の御嶽も女性のみ(だった)けど、昔からの伝統ならそれも文化の一つだと思う。そこは男尊女卑とは思わないな。神様が絡んできたら仕方ないって感じ(新興宗教は除く)

    まー性別を理由に出入りを禁ずるなら、急患時の備えもきちんとするべきとは思うけど。

    +20

    -43

  • 226. 匿名 2023/06/01(木) 22:13:30 

    >>178
    パパが先の方が慣れてる響きだからってだけじゃなくて?

    +0

    -11

  • 227. 匿名 2023/06/01(木) 22:13:45 

    >>216
    労働意欲の低いゴミってこと?
    無能さを男尊女卑で包み隠そうとしてる?

    +3

    -9

  • 228. 匿名 2023/06/01(木) 22:15:03 

    一つ言えるのはこういうトピが男女の分断を生んでるのは間違いない
    ネットのこういうスレによって男嫌いの女、女嫌いの男が増えた
    私たちは男尊女卑の被害者なんだから男の悪口いくら言っても許されるっていう考えはやめた方がいいよ
    憎しみを生むだけ

    +12

    -9

  • 229. 匿名 2023/06/01(木) 22:15:39 

    >>215
    同じ考えの方がいて安心しました
    好き嫌いは別と考えるべきよね
    LBGT法案を賛成させようと、外堀からも埋めてきてるから厄介

    +10

    -14

  • 230. 匿名 2023/06/01(木) 22:15:53 

    >>3
    私の働いた金で私が買いに行ってるのに担当者は夫の方に話しかけてた。夫も付き添いなんで…って言ってるのに契約の時のペンも夫に渡してきてイラっとした。

    +336

    -2

  • 231. 匿名 2023/06/01(木) 22:17:16 

    初めての一人暮らしで物件見に行くときに、父と予定が合わなくてまず1人で行ったけど何か馴れ馴れしいし適当な感じでナメられてるんだろうな〜って思って、2回目に父と行ったらシャキッとしてた。

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2023/06/01(木) 22:18:23 

    >>30
    うちのお父さん九州の村出身だけど、掃除洗濯するよ、人によるよ😃

    +110

    -23

  • 233. 匿名 2023/06/01(木) 22:19:05 

    >>13
    暇そうに見えるって、上司の業務内容把握しているのか怪しい

    +25

    -7

  • 234. 匿名 2023/06/01(木) 22:19:13 

    >>106
    それ誰にいつ言われたん?

    +6

    -5

  • 235. 匿名 2023/06/01(木) 22:19:37 

    >>1
    この本読んで今までずっとそうだったから疑問にも思わなかった事が、男尊女卑というか男性を基準に作られた物の多さに驚いた。
    特にワクチンとかが70kgの白人男性基準に作られてるとか。
    薬って体重で計算してるのはドラマとかでよく見るから女性には多過ぎてたりするよね。
    男尊女卑だなぁ…と感じた時

    +41

    -5

  • 236. 匿名 2023/06/01(木) 22:20:22 

    >>5
    全員手が塞がってるのに意地でも出ないおっさんばっかだったわ。(銀行)

    +222

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/01(木) 22:20:34 

    >>129
    そのバーベキューですら張り切るのは炭熾しと肉焼きだけ
    下準備や片付けは張り切らない

    +37

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/01(木) 22:20:41 

    >>229
    ガル民流されやすいから今は私たち少数派ですもんね

    LGBT法で外堀埋めようとしてきてますよね
    本当あり得ないんだけど

    +9

    -13

  • 239. 匿名 2023/06/01(木) 22:21:01 

    >>223
    ガルでよく見る意見だけど、なんでこんなアホな子多いんだろ
    赤ちゃんを遺棄するのは別の問題だからね
    てかそもそもクズ男と寝るなよ

    +39

    -27

  • 240. 匿名 2023/06/01(木) 22:21:18 

    >>34
    スーツというか、男性も礼服だけどね…。
    女性も黒いスーツで参加しても何も言われないけどね…。

    +4

    -32

  • 241. 匿名 2023/06/01(木) 22:21:20 

    >>48
    嫐は何とも思わんの?

    +19

    -2

  • 242. 匿名 2023/06/01(木) 22:21:37 

    >>232
    傾向にある、というだけで全員がそうだとは言っていない

    +26

    -21

  • 243. 匿名 2023/06/01(木) 22:21:44 

    >>3
    営業さんはよく見てるからね、あなたの所のパワーバランスがはたから見たら明らかにご主人だったんだと思うよ
    それかその車をどちらがよく乗るのかとか。
    私なんかは絶対「奥様の意見を〜」とか聞いてもらえるもん

    +20

    -64

  • 244. 匿名 2023/06/01(木) 22:22:29 

    来客後、コップを流しまでは
    運んでくれてるけど
    洗いはしない!頑なに
    コーヒーとかは水につけてくれないと
    コーヒー跡が残って洗いにくいし
    お前ら家でも家事してないだろ?って感じ
    本当クッソ腹立つ

    +17

    -1

  • 245. 匿名 2023/06/01(木) 22:24:34 

    >>161
    御託はいいからそれを証明して見ろや

    +27

    -7

  • 246. 匿名 2023/06/01(木) 22:24:52 

    >>50
    天皇のお仕事って知られていないけど結構な体力仕事だよ。節目節目に日本代表の司祭として伊勢神宮にお篭もりして寝ずにシャッシャかシャッシャか祈祷してるんだよ。ただ黙って晩餐会に参加してるだけじゃないんだよ。

    +51

    -27

  • 247. 匿名 2023/06/01(木) 22:25:18 

    >>238
    ガルはLBGT法案反対が多いけど、愛子様を天皇にしたい声は多いもんね
    情報で国民をコントロールされていることに気付く人が多くなると良いけど

    +11

    -5

  • 248. 匿名 2023/06/01(木) 22:25:23 

    うちの両親はフルタイム共働きだったけど日常の家事はほぼ母親がしてたわ

    +20

    -1

  • 249. 匿名 2023/06/01(木) 22:25:42 

    >>16
    ダミートピなん?

    +10

    -43

  • 250. 匿名 2023/06/01(木) 22:25:56 

    女性も長く仕事するようになったけど男だけで作った社会だからね…
    今年で社会人になって22年、あらゆる情報に触れているからわかるけど同じ勤続年数でも男女で給与が全然違う。腹立たしい。

    +17

    -3

  • 251. 匿名 2023/06/01(木) 22:27:19 

    ちゃんとした男性はこれでもかというほど女性に気を遣ってるよ。不快にさせないよう、ハラスメントと言われないよう。
    時代の狭間で今時の男も相当生きづらそう。

    +8

    -4

  • 252. 匿名 2023/06/01(木) 22:28:21 

    なんか必死な人いるけど女が不満を言う事すら許せないんだな
    まさに男尊女卑

    +39

    -6

  • 253. 匿名 2023/06/01(木) 22:28:32 

    >>222
    ごめんなさい
    興奮しちゃいました
    変態けのある㊶サイです😺

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/01(木) 22:29:06 

    >>161
    だから科学的にそれを証明してよw

    +30

    -8

  • 255. 匿名 2023/06/01(木) 22:30:04 

    >>251
    でも女性は今まで当たり前のようにしてきた事だよ
    ようやく男性の意識も変わってきたんだね

    +13

    -6

  • 256. 匿名 2023/06/01(木) 22:30:11 

    >>16
    でも歴史的には女性天皇いたのにね。
    持統天皇とか。

    +191

    -8

  • 257. 匿名 2023/06/01(木) 22:30:19 

    >>1
    結婚して名字変えるのは女が当たり前なこと。

    +38

    -10

  • 258. 匿名 2023/06/01(木) 22:31:21 

    >>16
    男系の女性天皇は過去に存在してるけどね。

    +139

    -3

  • 259. 匿名 2023/06/01(木) 22:33:06 

    >>106
    私の友人たちは
    働きたくない。早く結婚したい。って言ってた。

    +6

    -8

  • 260. 匿名 2023/06/01(木) 22:33:11 

    >>160
    うちの父みたいに女の人が運転してる車だけ親切に入れてあげたりする人もいるよ。野郎の運転する車には厳しいけど。

    +14

    -12

  • 261. 匿名 2023/06/01(木) 22:34:23 

    >>1
    旦那に病気のこども任せられるの?私は無理。なにしていいか分からずオロオロするの目に見えてる。
    わたしは看病するからしっかり働いてこい!てかんじ

    +6

    -4

  • 262. 匿名 2023/06/01(木) 22:34:29 

    >>218
    力仕事には得手不得手があるけど雑用は誰でもできるから、同列には考えられないかなあ。

    +12

    -6

  • 263. 匿名 2023/06/01(木) 22:35:28 

    >>176
    そう思う。
    私の上司は女性なんだけど、この人が男だったらもう一つ上の役職だろうなって思う。

    +89

    -4

  • 264. 匿名 2023/06/01(木) 22:37:06 

    >>216
    将来の家庭のために子供のために一生懸命働いて貯蓄しとこうとかないの?
    男性に比べて社会性も愛情もないのによく男尊女卑だなんて言えるね

    +3

    -10

  • 265. 匿名 2023/06/01(木) 22:37:47 

    DV
    今も実質は妻の泣き寝入り

    +18

    -3

  • 266. 匿名 2023/06/01(木) 22:38:21 

    >>242
    横だけど
    傾向にあるとか言ってなくない?

    +16

    -10

  • 267. 匿名 2023/06/01(木) 22:39:50 

    >>222
    そんな変態みたいな人会ったことないんだけどw

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/01(木) 22:40:34 

    >>51
    今の時代には合わないよね。男性と同じように働く女性が増えて男女の境界はなくなったのに、働く女性に限定するような言葉は違和感あるね。

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/01(木) 22:41:38 

    >>3
    保険や物件、家電もそう

    +151

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/01(木) 22:42:53 

    >>166
    財布握ってるのは妻のことが多いのにね

    +199

    -4

  • 271. 匿名 2023/06/01(木) 22:42:57 

    >>205
    横だけど私も!
    酔っ払いの話に付き合うより女だけで出来立てをつまみ食いしながらおしゃべりしてた方がいい。

    +8

    -6

  • 272. 匿名 2023/06/01(木) 22:43:20 

    >>47
    お金出すのは私なのに夫の方ばかり見てセールス
    わたしが買う、私がメインで運転するって言ってるのに
    その営業がイヤになって、そこでは買わなかった

    +102

    -5

  • 273. 匿名 2023/06/01(木) 22:45:30 

    >>3
    ディーラーがそんなだから一人で買いに行った
    話す相手私しかいない状況を作った

    +155

    -3

  • 274. 匿名 2023/06/01(木) 22:45:37 

    男を立てるという風潮
    なんなん

    +29

    -1

  • 275. 匿名 2023/06/01(木) 22:46:02 

    >>46
    いつも不思議なんだけど、他人と自分のいる環境が同じだと思ってる人いるよね
    私もあなたも他の人たちも、生まれた家も母校も勤務先も違うのだから見てきたものも当然違うでしょう
    あなたのいるところは女尊男卑なのかもしれないしそれは解決すべきことだけれど、ここは男尊女卑を語る場所だよ

    +38

    -3

  • 276. 匿名 2023/06/01(木) 22:46:05 

    >>2
    今はテレビに出ていないゲイタレントの時代から女子アナいじりあったと思う

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/01(木) 22:46:45 

    >>243
    ディーラーが馬鹿なんでしょ

    +63

    -1

  • 278. 匿名 2023/06/01(木) 22:46:49 

    >>61
    夫を主人と呼んでる人はその傾向あるよね。

    +96

    -6

  • 279. 匿名 2023/06/01(木) 22:46:57 

    >>272
    自分で稼いだお金で買うのなら一人で買いに行けば良くない?
    私はそうした

    +34

    -7

  • 280. 匿名 2023/06/01(木) 22:47:56 

    >>1
    うちは課長さんが休んだり早退してる。
    上が率先して休むから、他の男性職員も普通に子供の体調不良で休む。

    +25

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/01(木) 22:48:02 

    >>1
    こういうのでヒソヒソするのも女性ってとこが差別

    +22

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/01(木) 22:49:08 

    >>20
    女盛りが20代で男盛りが30代

    +13

    -43

  • 283. 匿名 2023/06/01(木) 22:49:33 

    やっぱりみてたら実害がある男尊女卑なんて全くないから日本の男性の精神性は凄い高いんだなぁって実感した。
    大多数はクレーマーレベルの難癖だし

    +3

    -17

  • 284. 匿名 2023/06/01(木) 22:50:21 

    結婚式のスピーチで、夫の上司が「おいしい食事をつくってあげてください」。
    こっちも専門職でフルで働いてるし、私の友達からは非難ゴウゴウでした。

    +47

    -1

  • 285. 匿名 2023/06/01(木) 22:50:45 

    >>274
    女だって褒められたり持ち上げられたりしたいよな

    +27

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/01(木) 22:51:28 

    >>284
    あんたらただのクレーマーじゃん

    +3

    -11

  • 287. 匿名 2023/06/01(木) 22:51:28 

    >>46
    世間知らず 恥ずかしい

    +36

    -7

  • 288. 匿名 2023/06/01(木) 22:52:00 

    >>247
    悠仁様という立派な将来の天皇陛下がいるのに不敬極まりないですよ

    +4

    -22

  • 289. 匿名 2023/06/01(木) 22:52:21 

    >>285
    スタンダードで女性が立てられてるから男性を立てるって言葉が使われるんだよ

    +2

    -14

  • 290. 匿名 2023/06/01(木) 22:52:27 

    >>56
    それはよくない?

    +7

    -6

  • 291. 匿名 2023/06/01(木) 22:52:51 

    私と夫の名前を書く時、自分を先に書いたらなんか良くないし周りからも、えっ?と思われるんじゃないかと思って夫をいつも先に書く。
    そんな自分が嫌。

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/01(木) 22:53:34 

    >>32
    今いないの?

    +5

    -7

  • 293. 匿名 2023/06/01(木) 22:53:44 

    >>56
    確かに!
    猫派だから猫優先してほしい🐱

    +14

    -7

  • 294. 匿名 2023/06/01(木) 22:54:58 

    >>284
    旦那さんの方にはなんて?

    +0

    -3

  • 295. 匿名 2023/06/01(木) 22:55:01 

    >>32
    ショムニの頃が最後だった気がする

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/01(木) 22:56:58 

    >>158
    釣りする人は自分で捌けるって聞くけどね

    +28

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/01(木) 22:57:11 

    >>20
    これね。許せない

    +146

    -8

  • 298. 匿名 2023/06/01(木) 22:57:47 

    >>239
    それはアホだから。お金ないから病院行けない、気づかないまま突然腹痛が来てしまった、家族に知られたくないから黙っておく…境界知能や知的だろうね

    +11

    -5

  • 299. 匿名 2023/06/01(木) 22:57:49 

    >>16
    宮中催事が夜明け前から日を跨ぐまで毎日あってその間に各国要人と会ったり全国の催事に出かける激務だから体力のある男性が向いてるんだよ

    女性だと妊娠出産や出産直後とか終日休み無しの宮中催事に穴空けちゃうことになるから

    +6

    -42

  • 300. 匿名 2023/06/01(木) 22:57:51 

    義両親のお通夜の時に嫁が完全に裏方させられてごはんなかったこと。
    年末年始の義実家帰省は当然で、2日に行われる義母主宰の親族の飲み食いも裏方させられる。買ってきたものは許されない。
    というか義兄嫁42歳がそうするものと思ってるらしい。年末年始は私はリタイアして自宅にいる、あんなん無理無理w

    +21

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/01(木) 22:57:52 

    やっぱり女尊男卑社会だからトピ伸びないね

    +4

    -12

  • 302. 匿名 2023/06/01(木) 22:58:25 

    >>246

    そんなキツイ仕事、弟がこなせると思えないんだよね。
    体力的に絶対男性にしかできないなら、弟に継がせていい加減な祭祀されるより廃止でいいわ。
    その前に女性には本当に無理かどうか検証してほしいけど。
    それすらされないのが男尊女子だと思う。

    +66

    -11

  • 303. 匿名 2023/06/01(木) 22:58:47 

    女にお金払えば何してもいいと思われてる
    んなわけねーだろ

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/01(木) 22:58:54 

    >>127
    市役所なら3年取れるしね

    +1

    -3

  • 305. 匿名 2023/06/01(木) 22:59:53 

    >>278
    そうでもないぞ

    +9

    -5

  • 306. 匿名 2023/06/01(木) 23:01:09 

    >>260
    ばりかっこいいお父様やん

    +25

    -8

  • 307. 匿名 2023/06/01(木) 23:01:47 

    >>5
    隣の部署で今日オッサンしかいなくて延々と電話鳴ってるから私が出て取り次ごうとしたら「用件なんて言ってた?」て嫌そうに言われたわ
    私も総合職ですけど

    +173

    -2

  • 308. 匿名 2023/06/01(木) 23:02:00 

    >>61
    それが生きる術だった世代もあるからね。一概には責められないなと思う。

    +59

    -10

  • 309. 匿名 2023/06/01(木) 23:02:19 

    >>47
    妻が乗る妻名義のクルマを
    選びに来たと告げてるのに
    ディーラーの営業は
    夫に車の説明するパターンはあるね。

    +64

    -1

  • 310. 匿名 2023/06/01(木) 23:03:05 

    自分どちらかというと不細工寄りなのに、会社の飲み会で一番偉い感じの人から膝頭ナデナデされたときにガッカリしすぎてしばらくしてから会社辞めた。
    そういう下らないことが会社の発展にどう影響するのかいい歳して分からない人が偉い人の会社はだめでしょと思って。
    そんな感じで会社の中も微妙だった。
    歴代バイト先の小さいお店の店長さん方の方が尊敬できた。

    +20

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/01(木) 23:04:05 

    >>246
    女性がやる夜勤なんていくらでもあるじゃん

    +51

    -6

  • 312. 匿名 2023/06/01(木) 23:04:10 

    >>298
    同意

    一定の知能と倫理観があれば不特定多数と寝ないし出来ても結婚させる

    シンママになるにしても、ひとり親のための制度や補助費を死に物狂いになって探して行政使うもの

    +5

    -5

  • 313. 匿名 2023/06/01(木) 23:05:04 

    男尊女卑だー!男女平等!って騒いでる女性苦手です。

    +2

    -15

  • 314. 匿名 2023/06/01(木) 23:05:32 

    >>302
    女性に無理かどうかってまず自分で試したら?別にあなたは日本の代表じゃないんだから天皇の仕事調べて同時刻同じ動きすれば試せるよ。自分は参加しないのに女性で試してほしいって他力本願すぎるだろw愛子様は実験道具じゃないよw

    +5

    -19

  • 315. 匿名 2023/06/01(木) 23:05:58 

    >>311
    そういう問題じゃないんだって…

    +8

    -27

  • 316. 匿名 2023/06/01(木) 23:07:00 

    >>306
    そうか?
    男女別け隔てなく親切にすればいいのに

    +26

    -2

  • 317. 匿名 2023/06/01(木) 23:07:02 

    >>306
    そう?相手が誰だろうと関係なく親切にできる人がもっとかっこいいと思うけど

    +31

    -2

  • 318. 匿名 2023/06/01(木) 23:07:05 

    >>302
    YouTubeやインスタで「天皇の仕事やってみた」動画あげれば良いじゃん

    絶対バズるよ

    +3

    -18

  • 319. 匿名 2023/06/01(木) 23:07:58 

    >>313
    そっか
    ガンバレ

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2023/06/01(木) 23:08:23 

    >>247
    神武天皇のY染色体が受け継がれないとかって意見も聞くけど、それを言うなら天照大神のミトコンドリアDNAは既に受け継がれてないよね。
    今上陛下の直系ってことが大事だと本気で思う。

    +12

    -2

  • 321. 匿名 2023/06/01(木) 23:09:27 

    >>136
    伯母宅で伯母に言われて「何で従兄弟のお兄ちゃん達(伯母の息子)には言わないのに私(客)に言うの?」と聞いたら「生意気な子」と言われた
    何でやねん
    それ以外にも色々あって未だに伯母から好かれてないし、あんま好きじゃないうるさい(笑)

    +169

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/01(木) 23:11:06 

    >>196
    こういう人がなんもしないんだよね〜

    +36

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/01(木) 23:12:32 

    >>312
    あと風俗にはそういう人が多いから

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2023/06/01(木) 23:12:36 

    >>272
    家契約する時もそういう奴いる、修理系も
    でも夫は私に頭上がらないから私がノーと言えば終了なのに

    +33

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/01(木) 23:12:59 

    >>311
    夜勤どころじゃないよ一昼夜以上だよ。
    冷たい水で身体を清めてご飯抜きだよ。
    寝ずに炎炊いて祝詞唱えて廊下行ったり来たり、窓もない部屋にとじこもって立ったり座ったりシャッシャしたりだよ。そりゃ平成天皇も引退したくもなるわって思った。

    +9

    -23

  • 326. 匿名 2023/06/01(木) 23:13:01 

    >>271
    女だけで堂々と座って喋って食べたらだめなの?

    +31

    -2

  • 327. 匿名 2023/06/01(木) 23:13:51 

    男子トイレ数はそのまま、女子トイレを無くしてトランスジェンダートイレにした事

    +28

    -1

  • 328. 匿名 2023/06/01(木) 23:14:28 

    >>106
    保育士や介護士、サービス業など女性が多い業種も給与が低いよね
    舐めてるわ

    +52

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/01(木) 23:14:56 

    今はまーったく見てないから知らないけど昔の発言小町ww
    女をボロクソに書いても修正されないけど、
    男を咎めるような事書いたらその部分はまるごと消されるとかあった。
    読売新聞ってこういう事やっちゃうのかーって思った

    +18

    -2

  • 330. 匿名 2023/06/01(木) 23:15:06 

    >>243
    パワーバランスがどうとかの問題じゃなくて2人で話聞きに来てるんだから2人に向けて説明するべきだと思う

    +63

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/01(木) 23:16:00 

    >>23
    職員用のコーヒー等の管理やお客様へのお茶出しも女性職員で回してたけど、数年前から男性の新入社員たちもしれっと当番に組み込んだよ。
    さすがに年配のおじ様たちは無理だと思うけど、新しい世代が少しずつ変わっていってくれたらいいなー

    +67

    -1

  • 332. 匿名 2023/06/01(木) 23:16:08 

    >>151
    絶対契約しない♡

    +21

    -1

  • 333. 匿名 2023/06/01(木) 23:16:36 

    >>190
    男だったら少なくとも「だから女は」って言われずに個人の問題で済む

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2023/06/01(木) 23:16:53 

    >>288
    そもそも皇室のことに一般国民が口を出すのは不敬なんじゃないかい

    +4

    -6

  • 335. 匿名 2023/06/01(木) 23:18:09 

    >>326
    確かに笑
    裏方で働くか酔っ払いの相手するかの2択なのおかしいよね

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/01(木) 23:19:12 

    男女ともにやってる競技なのに
    女側にだけ「女子」とか「女流」ってついてる時

    +19

    -1

  • 337. 匿名 2023/06/01(木) 23:19:32 

    >>326
    出来立ては食べれないよね。座っちゃうと。

    +1

    -10

  • 338. 匿名 2023/06/01(木) 23:20:28 

    >>145
    言わない方がよかろうね
    当たりが強くなることはあっても理解されることはないだろうし
    そういう奴って思考回路やばいから、なんで子供作ったんだとか狂ったこと言い出すよ

    +109

    -1

  • 339. 匿名 2023/06/01(木) 23:20:41 

    >>337
    冷めたもん男に出せるくらいなのに座らせては貰えないの?
    へんなの。

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/01(木) 23:21:20 

    >>260
    男には厳しいのかよw

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/01(木) 23:21:23 

    >>169
    遺伝子があるから、ってそんなことがわかったのはごく最近じゃんw

    +26

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/01(木) 23:22:13 

    >>133
    そんな胡散臭い本まで出してきてw

    +51

    -8

  • 343. 匿名 2023/06/01(木) 23:23:04 

    女の子が多い習い事で男の子がいると先生に目をかけてもらったりとかかな
    息子がそうなんだけど女子親さんから男尊女卑感あるって言われたことがある
    私にじゃなく先生に言えって返したけど

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/01(木) 23:24:44 

    >>154
    それよく言われるけど普通の事務所でそんなに力仕事なんてある?
    たまの力仕事と毎日の掃除を同等にされたらたまらんわ

    +40

    -1

  • 345. 匿名 2023/06/01(木) 23:24:46 

    「女性なのに部下から慕われているんですよ」みたいなことを発言した本人も周りの人もおかしなことだとまったく思ってない時。

    +18

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/01(木) 23:28:16 

    >>339
    この場合の座る場所は台所から離れた座敷なの
    ワンルームしか知らない人にはわからない表現だったかな

    +3

    -9

  • 347. 匿名 2023/06/01(木) 23:29:07 

    「女はスーパーで働くかOLするしか働けない。」などど田舎まるだし50代が本気で言っていたとき。

    脳みそはいってますかー?と頭コンコンしたくなったけど、脂がすごくてやめた。

    +15

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/01(木) 23:30:31 

    >>81
    アジアでもっとも男尊女卑の国が日本。

    +27

    -11

  • 349. 匿名 2023/06/01(木) 23:30:59 

    >>160
    わかる笑ほんと情けない男よね
    男社会では底辺だから女や子供に対してだけ偉そうで余裕ないのが丸わかり

    +110

    -1

  • 350. 匿名 2023/06/01(木) 23:31:56 

    病院の事務の女の人の制服とか
    スーツみたいなのにすればいいのに

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/01(木) 23:32:08 

    何かのデータを語るときに必ず男性は~から始まる

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/01(木) 23:32:22 

    >>239
    クズ男が責められないのに女ばっかり責められるのはおかしいという話では?

    +61

    -6

  • 353. 匿名 2023/06/01(木) 23:32:53 

    >>271
    女はろくに配膳もできない男の世話をしてあげてるんだから
    出来立ての美味しいごはんを摘むくらいの恩恵があってもいいと思うわ

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/01(木) 23:34:54 

    >>300
    裏方さんしてたのにご飯なかったの?!

    それは…何ていうか…比喩とか大げさとかじゃなく言葉が見つからないわ

    二度と行かなくて良いよ

    体壊しちゃう

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/01(木) 23:35:09 

    >>1
    義母の言動

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/01(木) 23:35:56 

    >>2
    どうあがいても生粋の女になれない存在だからかの生粋で生身の女を目の敵にしてるよね
    男尊女卑上等の美輪明宏と同じ

    +67

    -4

  • 357. 匿名 2023/06/01(木) 23:36:55 

    昔は(死別は別として)同じバツイチでも男性より女性の方が世間体悪かったこと。

    女の方が貞操を求められるからもあるんだろうけど、女は食わしてもらう側なのだから男に従わないとわがままでろくでもない女なんだ、みたいな感じだったんだろう。

    DVされてたかも知れないのに。

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/01(木) 23:38:55 

    >>323
    そうなんだよねえ…
    普通じゃあり得ない借金とか負わされたり言いくるめられて落とされちゃう
    そのうち性病や何らかの状態になって日常生活が送れなくなっても保護者がいないから病院にもかかれなくて三十代や四十代で餓死や孤独死しちゃうのよ

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/01(木) 23:39:00 

    >>120
    私もw
    ここで言うと怒られるかもだけど、絶対女で良かった
    得な事ばかり、男たちよ申し訳ない

    +7

    -9

  • 360. 匿名 2023/06/01(木) 23:39:14 

    友だちの実家の話。

    夕飯のシチューを母親が出したものの、テーブルにはお箸しか並べていなかった。そうしたら、父親がシチューをお箸で食べ始めた。

    この話を聞いて、なんと愚かで、幼稚で、情けないことか!と腹が立ちました。自分でスプーン取りに行くか、お願いすればいいじゃん!不機嫌で人をコントロールするって、低能。

    +45

    -1

  • 361. 匿名 2023/06/01(木) 23:40:58 

    >>352
    クズ男の罪は責任感0で生でヤルことでしょ
    でもそれはレイプでもなければどっちもどっちだからね
    男と共謀して赤ちゃんを捨てたなら両方罪に問われるけど捨ててるのはバカ女だから責められるのは仕方ないよ

    +6

    -19

  • 362. 匿名 2023/06/01(木) 23:41:01 

    >>61
    そりゃしょうがない。
    病気だのなんだの言い訳言って自分から専業主婦に収まる女がいる限りムリでしょ。
    デート代は男持ちとか言ってる女も未だにいるし。
    あんなの自分から男のペットに成り下がってるクソみたいな女なのに、何偉そうにしてるんだろって腹が立つわ。

    +27

    -30

  • 363. 匿名 2023/06/01(木) 23:41:34 

    >>1
    男は子供の体調不良で抜けることが許されない、とも言えるからなー

    +8

    -3

  • 364. 匿名 2023/06/01(木) 23:42:03 

    >>32
    たしかに最近聞かないけど今はなんて呼ぶの?

    +15

    -1

  • 365. 匿名 2023/06/01(木) 23:43:08 

    >>357
    たとえパート勤めでも自分の収入あったほうが良いし経済的に自活可能なら我慢せずに離婚しても良い

    女だから必ず結婚しなきゃいけないものでもない

    現代の少子化は振り返れば専業主婦で苦労していた母親や祖母の姿を見てきた女が当たり前に選択してきた結果

    つまりは父親や祖父世代の男達の振る舞いの結果なんだと思うわ

    +9

    -1

  • 366. 匿名 2023/06/01(木) 23:47:54 

    会社のエレベーター、男性が先に降りること。最初に乗ってた女性がずっとドアの開ボタン押してエレベーターガールやらされ、最後に降りる。男性は突然のように最初に降りる。

    +26

    -1

  • 367. 匿名 2023/06/01(木) 23:49:29 

    >>364
    普通に会社員じゃない?

    +37

    -1

  • 368. 匿名 2023/06/01(木) 23:49:45 

    >>1
    うちの職場は奥さんが風邪でも休むよ

    お子さん風邪ひいてないから保育園行かせたらいいのに面倒見ないとーって言ってる。

    保育園がNGなのかな?と思ってたけど、違うらしい。子どもは保育園へ。奥さんの面倒を見るために休んでる。

    愛妻家だけど、なんだそれって言わらてる

    +1

    -11

  • 369. 匿名 2023/06/01(木) 23:49:55 

    >>30
    これ当たり前だと思って生きてきたから、県外出てそうでもない事を知りビックリ。

    +97

    -2

  • 370. 匿名 2023/06/01(木) 23:50:27 

    >>124
    夫婦

    まぁ夫が先だからしゃーない

    +3

    -13

  • 371. 匿名 2023/06/01(木) 23:50:59 

    事務所に通勤してたとき、私が事務所唯一の女性だった。仕事は建築系の作図。
    ゴミ捨て・電話対応・来客対応・仕事の合間の掃除・コーヒーマシンの清掃や豆の補充とか雑務は全部わたし。
    で、持病で自宅勤務にしてもらった途端に掃除とゴミ捨てが外注になった。
    私が居てるときは「女がやれば良い」、私が居なくなったら「大変だから外注にしよう」って事かと思った。押し付けられてたなぁ…

    +54

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/01(木) 23:51:28 

    >>369
    離婚率高くない?

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/01(木) 23:55:43 

    >>35
    日本ってやばいくらい女性アナウンサーに
    敬意がないよね
    ほんとマスコット扱い

    +132

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/01(木) 23:57:00 

    職場で感情を出せば
    女なら理性がない
    男なら情熱的

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/01(木) 23:57:59 

    >>13
    勤務時間の拘束も女性の方が強い

    +4

    -9

  • 376. 匿名 2023/06/01(木) 23:58:23 

    >>365
    えっ私のまわり結婚したいって人多いよ

    +2

    -5

  • 377. 匿名 2023/06/01(木) 23:58:55 

    >>374
    だから女は、、、って言われがち

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2023/06/02(金) 00:00:05 

    >>364
    office worker

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/02(金) 00:00:21 

    >>16
    貴方は単に知らないだけ

    女性天皇
    歴代の天皇は、初代の神武天皇から第126代の今上天皇(徳仁)まで129人(南北朝時代の北朝を含む)がその位にあり大半は男性であるが、その内8人(10代)が女性である。

    +95

    -5

  • 380. 匿名 2023/06/02(金) 00:01:51 

    化粧品の仕事してるんだけど、上司が「自分は男だから」って言って自分がやりたくない仕事を押し付けてくるところ本当嫌い。
    男尊女卑とはちょっと違うかもだけど、化粧品の世界にいるんだから男女関係なくなることやってほしい。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/02(金) 00:02:10 

    >>348
    先進国でもひどい有様だよ

    +22

    -4

  • 382. 匿名 2023/06/02(金) 00:02:14 

    >>202
    中国は共産主義なので世界中の天皇制、王政を裏から壊すように画策しているのですよ

    +8

    -2

  • 383. 匿名 2023/06/02(金) 00:03:57 

    >>347
    >脂がすごくてやめた。

    +0

    -4

  • 384. 匿名 2023/06/02(金) 00:05:10 

    ないなぁ。。
    男の人は大変だなぁっていつも思ってる

    +1

    -7

  • 385. 匿名 2023/06/02(金) 00:05:21 

    1986年生まれだけど
    最初の会社、女性だけ早く来て掃除してって言われた

    +27

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/02(金) 00:10:46 

    私以外全員タバコ吸う職場で、私が吸い殻の片付けをさせられてる
    ※1人女性も含まれてるのに絶対に片付けない

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2023/06/02(金) 00:13:08 

    >>386
    ※1人女性も含まれてるのに絶対に片付けない
    じゃあ性別とか関係無くない?

    +4

    -2

  • 388. 匿名 2023/06/02(金) 00:16:36 

    男尊女卑とまでは行かないけど、通販番組なんかで「女性でもラクラク」って言葉に「個人的に」違和感。
    機械いじりも得意だし、力もかなりある方だから。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/02(金) 00:18:25 

    >>30
    手当とかお給料もらえるなら
    いいけど
    無償でこれはイヤ

    +128

    -2

  • 390. 匿名 2023/06/02(金) 00:18:28 

    >>124
    名字は旦那姓?

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/02(金) 00:24:25 

    >>213
    でも旦那がやったり何か言っても、嫁が言わせてるとかうちの息子にやらせるなんてありえないとか言うよ多分

    +26

    -1

  • 392. 匿名 2023/06/02(金) 00:31:08 

    お局から男性社員にはお茶を出すこと!って言われたこと。なぜ!?男女平等に働いてるのになんで男性だけ?

    +14

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/02(金) 00:31:15 

    >>387
    そうです。これはパワハラなのです。
    自己レス

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/02(金) 00:33:05 

    >>5
    全く着飾れない男がいるように声を作れない男もいるし、生物的に声のトーンが低く、女は高いので女性の方が柔らかく聞こえて受けがいいから。コールセンターの9割以上が女性なのもそうでしょ。

    流行の男女平等、LGBT平等と全く同じ路線で、男も女と同じくらい電話でろってなると受付嬢や女性専用の職業が男に取られるようになって仕事へるよ?

    +6

    -58

  • 395. 匿名 2023/06/02(金) 00:34:54 

    >>207
    なんで?1人でちっちゃくなってますけども

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/02(金) 00:40:55 

    >>15
    元々「めおと(女男/女夫)」だったはずなのに「めおと(夫婦)」になったのは意地でも男を先にしたかったから?と思ってる

    +60

    -7

  • 397. 匿名 2023/06/02(金) 00:40:59 

    日本の首相も、アメリカや韓国の大統領も、中国や北朝鮮の書記長も、皆が男性であること

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/02(金) 00:42:11 

    >>177
    あーそういうことね
    本当か嘘か証明できないものを根本に男系に拘って考える必要ないってことか

    +14

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/02(金) 00:47:07 

    >>176
    結構っていうのは具体的に何%ですか?

    +10

    -13

  • 400. 匿名 2023/06/02(金) 00:52:09 

    >>35
    あの人はオカマだから

    +21

    -2

  • 401. 匿名 2023/06/02(金) 00:59:17 

    子供の集まりで焼きそばやたこ焼きやろうと言い出したお父さんがいて張り切ってたのに
    当日は結局お母さんたちが料理をするはめに。
    で、ろくに子供も見ていない父親たち。
    うんざり。
    2度といきたくない。

    +28

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/02(金) 01:02:40 

    >>299
    秋篠宮とあの家の坊ったまは男だけど出来なさそう。
    体力があったとしても面倒くせーってしなさそう。

    +16

    -2

  • 403. 匿名 2023/06/02(金) 01:04:55 

    >>281
    実際は男性社員があれこれ言ってる

    +9

    -1

  • 404. 匿名 2023/06/02(金) 01:05:16 

    フェラチオしているとき
    なんか奴隷みたい

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2023/06/02(金) 01:06:00 

    >>390
    そうです。
    イニシャルは名前の頭文字の1文字ずつを入れました。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/02(金) 01:06:35 

    >>404
    ちょっとわかる。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/02(金) 01:07:19 

    日本の女の人生は超イージー
    女の幸福度世界一
    子供は男より圧倒的に女を望む
    男の子ママにマウントをとれる女の子ママ
    日本は女しか勝たん
    ジジイの時代は男が勝ち組だったけど

    +4

    -18

  • 408. 匿名 2023/06/02(金) 01:16:35 

    >>166
    私は自分用の車買う時旦那に予算言われて1人で買いに行ったよ。どこも丁寧に接客してくれたけどな。
    この人旦那さんついてきてくれないんだって同情してんのかなと思うくらいオプションとか一緒に考えてくれた。

    +60

    -5

  • 409. 匿名 2023/06/02(金) 01:19:39 

    >>220
    きっしょ
    コメントのセンスの無さが男

    +19

    -1

  • 410. 匿名 2023/06/02(金) 01:27:17 

    >>124
    思うのは私もあるけど、これでキーーー!!!!!!!!男ばかり優先されるのおかしい!女だって〜!!!!!!!!

    ってキレるヤカラは生きづらいだろうなと思う

    +11

    -24

  • 411. 匿名 2023/06/02(金) 01:33:39 

    夫と一緒にいて酒を一杯注文したら、ほぼ100%の確率で夫の前に置く。
    どちらか聞けば良いのにって思う。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/02(金) 01:37:43 

    店の中ででジジイが怒鳴ってると思ったら、相手は大概女性の店員さん。女相手なら何かあっても殴られたりしないと思って舐めてんだろうな。
    本当あの世代のジジイ達は早く死んでくれと思う。

    +32

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/02(金) 01:43:39 

    >>202
    それを主張して女性天皇の議論を止めさせようとする人いるよね。
    自国の君主制度について語ることさえ許されないとか、そっちの方がおかしいと思う。
    女性天皇が誕生したら中国に何の得があるの?
    男系→女性→天皇制廃止に直結するとは到底思えない。

    +34

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/02(金) 01:51:38 

    >>382
    でもさ、他国は国王から女王になってるところが沢山あって、そのせいで国力が削がられる事もなく、逆に歓迎されて盛り上がったりしてるんだけど。
    日本は秋篠宮家から次の天皇がでたら、小室騒動で嫌悪感持ってる人が多いから皇室イラネ!なムードになりそうな気がする。

    +15

    -1

  • 415. 匿名 2023/06/02(金) 01:51:50 

    >>20
    うるせーよな

    +97

    -3

  • 416. 匿名 2023/06/02(金) 02:05:30 

    >>34
    化粧とかアクセサリーとか面倒くさいよね
    成人式も着物着たくないしほんの数時間レンタルだけで馬鹿高い値段取られるし、スーツでも浮くし、同級生にもあんまり会いたくなかったから成人式出なかった
    式典や冠婚葬祭の種類によってスーツの色とかドレスとか着物とかまちまちだし、それに合わせて髪型やら小物やらなんやらまで基本気にしないとって嫌すぎ
    介護職の話で盆踊りするのに毎年浴衣新調しなきゃだめじゃない?って話してた人がいてなんで?って思ってた

    私はアクセサリー煩わしいし髪も長いの鬱陶しいから常にショートだし、基本作業服勤務の仕事多めだけど
    オフィスカジュアルとか地獄でしかないし、パンツスーツ1着だけで葬式や就活やを乗り切ってる

    +53

    -1

  • 417. 匿名 2023/06/02(金) 02:08:39 

    >>3
    これよく言われるけど、私は気にせずガンガン自分の意見言うし、めんどくさい時は夫に丸投げできるから便利だなって思ってるw

    +15

    -12

  • 418. 匿名 2023/06/02(金) 02:09:37 

    >>123
    男の役割って何?

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/02(金) 02:10:53 

    >>271
    出来立て食べながらおじさんにつまんねー話すんなって言いたい。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/02(金) 02:12:16  ID:3lKMou9se7 

    >>48
    嫐る
    もあることを知りましょう

    +19

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/02(金) 02:12:23 

    >>407
    逆に昭和の女性並みに落ちるところまで男という性もなってみたら今度はまた改正されてを繰り返すかも

    国によっては女性が男性に歯向かって殺されても当然のようになってるところもあるし

    逆の男性が女性より権利が全くなく女性の所有物として扱われてる国ってどこだろ

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/02(金) 02:15:00  ID:3lKMou9se7 

    >>166
    理路整然と話せば舐められないよ

    +10

    -9

  • 423. 匿名 2023/06/02(金) 02:15:03 

    >>36
    神社?お寺?での血が穢れって意味は、ざっくり言うと休みなさいって意味だって誰かが言ってたよ!
    でもあなたの気持ちわかる。
    江戸時代だったかは生理中の女性を小屋に閉じ込めてたっていうのを知った時は衝撃的だった。

    +137

    -3

  • 424. 匿名 2023/06/02(金) 02:17:16 

    >>38
    それのせいで男は加点式、女は減点式になってるんだと思う。
    男はできなくて当たり前、できたら奇跡。
    女はできて当たり前、できなかったら異端者扱い。

    +59

    -1

  • 425. 匿名 2023/06/02(金) 02:19:20 

    >>402
    体力どころか知力、精神力、忍耐力もないよ

    +11

    -2

  • 426. 匿名 2023/06/02(金) 02:20:38 

    子供の頃から大人になった今も日常的にあるけど、それは他の人もコメントしてるので、個人的には漢字、言葉かなぁ。
    愛妻家や良妻賢母の由来とか未亡人って言葉の意味とか。
    愛妻家っていいことなのかと思ったけど、調べるとそんなことはなかった。
    対義語がない理由もよくわかった。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/02(金) 02:20:56 

    >>420
    それ見て男性も例えば絵に描いたようなブスなおばさん達にやたら身体触られまくったり、男は性にだらしないんだからやら体は正直よねぇなんてやっぱ嫌だよねって思う

    たまに男性は女性もセックスの快感大好き前提で会話してるけど
    いないことはないと思うけど男性ほどセックスで快楽得られること少ないし、どっちかというと寂しさ孤独を埋めるものでやってる気がしてる
    アダルトビデオとかほぼ演技に近いものの方が多いし、女性は快楽より妊娠の危険性の方が強いから乗り気じゃなくなるのは当然のような
    男にもセックスの快楽より危険性が強いものがあったらそんなホイホイ女に近づかないと思う

    +22

    -1

  • 428. 匿名 2023/06/02(金) 02:23:43 

    >>101
    体力、運動能力は高いの認める

    +11

    -2

  • 429. 匿名 2023/06/02(金) 02:25:03 

    >>426
    『一姫二太郎』も元は慰めの言葉だったとか、『レディファースト』も女性を先に囮にするものだったとか
    嘘か誠か知らないけど本当ならいい意味じゃないよね
    『女々しい』と『雄々しい』の印象の違いも含めて、とことん下げてあるの怖いよね

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/02(金) 02:25:27 

    >>13
    まさか、事務職が総合職に対して給料高くてずるい!って言ってないよね??
    同じ職、同じ階級で男女差がある会社とかあるの?

    +43

    -7

  • 431. 匿名 2023/06/02(金) 02:25:37 

    ここ見てると結局自分のわがままを男尊女卑って言い張ってヒスってるだけの人が多いね

    +3

    -8

  • 432. 匿名 2023/06/02(金) 02:26:16 

    親ガチャならぬ性別ガチャハズレってことか……はぁ……

    +0

    -2

  • 433. 匿名 2023/06/02(金) 02:26:58 

    >>176
    女性はちょっと前までは結婚出産で辞めざるを得なかったからな…
    これからの時代は少しすつ変わって行くと思うけど

    +34

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/02(金) 02:29:48 

    >>430
    製造関係では平社員としては男女なかったけど、役職につけるのはやっぱり男性だったな
    男女で明確に仕事も違うことは多かった、ただ女性も重いもの持つような普通に力仕事はする、なぜか機械操作メンテ系は男性中心

    性別とは違うけど、上司は所謂キャリアで現場経験なしの人で固まってたのもあったな、別の意味で差別?

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/02(金) 02:30:35 

    >>17
    ほんと、これから結婚する人はしっかり話し合って分担にしないとね

    +35

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/02(金) 02:35:21 

    >>1
    うちの会社は男性も子供の発熱や嘔吐で遅刻や早退してたよ
    でもその人は役付だから遅刻早退しても給料削られないんだよね
    私は給料ガンガン削られてるからなんだかな〜って思っちゃう

    +7

    -1

  • 437. 匿名 2023/06/02(金) 02:37:46 

    >>24
    似たところで(全然違うけど)小説読んでると男性は苗字呼びで女性は名前呼びなの
    アレ、なんで?
    ヒロインや近い人ならわかるけど、チョイ役の人も女は名前呼びするからすごい不自然
    登場人物多いと誰が誰かわからなくなる

    +29

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/02(金) 02:38:42 

    >>435
    共働きなのに仕事時間もいい感じに分割できないのも社会のバグな気がしてる
    旦那一日4時間、妻1日4時間勤務で半々になってもその給料でやってける社会にしてくれ

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/02(金) 02:39:36 

    >>30
    自分ちならしょうがないけど義実家ならもう行かない

    +100

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/02(金) 02:40:11 

    >>425
    うん、だから結局個人の能力次第だから男だからできる、女だからできないというのは何の判断基準にもならないよね。

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/02(金) 02:41:11 

    >>434
    昇進に関して男女差別があったということですね。
    最近の話ですか?中小とかならよくある話なのかな…
    中小とかなんなら社長のワンマンもあり得ますかね。

    平等に判断してくれないところなど、辞めてしまいたくなりますね。

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2023/06/02(金) 02:41:49 

    >>24
    医者もわざわざ女医とかいうよね。

    +66

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/02(金) 02:42:01 

    >>33
    上司はたぶん昭和の世代だよね
    男尊女卑が普通にあった時代
    あー、やだやだ

    +142

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/02(金) 02:45:02 

    >>440
    その辺の弱そうなヒョロい男性より力強い女性もいればその辺のズボラ女性より家事得意で家の中管理できる男性もいる
    個人の向き不向きもあるね
    ただアスリート系に関しては男女競技は混ぜるのは駄目かな、トランス男性が独占しそうだし
    反対に男性の競技で女性の方が有利な競技があるって聞かないな

    +2

    -2

  • 445. 匿名 2023/06/02(金) 02:46:05 

    >>218
    力仕事って具体的になんだろう

    +4

    -2

  • 446. 匿名 2023/06/02(金) 02:46:58 

    >>121
    やってちゃんと男にも自覚させないと
    やらなきゃ永遠にやらんだけ

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/02(金) 02:47:13 

    >>442
    たしかに、女性が主流だった看護師や保育士やCAは男性ってつけたりしてないな

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/02(金) 02:48:35 

    >>23
    これ家庭内でもある
    うちの親、兄には言わないのに私には家事や雑用を頼むんだよね

    +21

    -1

  • 449. 匿名 2023/06/02(金) 02:50:27 

    >>46
    こういうトピだと必ず食いついてくるよね、ガル男

    +39

    -1

  • 450. 匿名 2023/06/02(金) 02:50:30 

    >>445
    女性も10〜30kgくらいの荷物なら自力で運んでた
    流石に細身の女性だとキツイからその場合は女性2人とかで連携してた気がする

    +8

    -1

  • 451. 匿名 2023/06/02(金) 02:55:33 

    >>56
    ネコ好きだけど気にならないなあ
    わんこも好きだからかな

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2023/06/02(金) 02:59:05 

    >>444
    うん、そういうフィジカルな事で競ったり争うようなマターであれば機能的な男女で区分けをする事は必要だと思う。
    でも女性の大統領が存在している時代に、神事とか具現化しないような事で女性はできないよね、っていうのは明らかにおかしいと思う。

    +8

    -2

  • 453. 匿名 2023/06/02(金) 02:59:50 

    >>64
    なんで旦那の姉妹には声かからないの?
    その人らの実家でしょ?
    男尊女卑以前にその家おかしい

    +115

    -1

  • 454. 匿名 2023/06/02(金) 03:07:54 

    >>134
    問題はあるよ
    職場に迷惑をかけている
    これは男女変わらないのに、なんで女性だけが引き受けるハメになるのかって話

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/02(金) 03:10:12 

    >>8
    私義実家にいっても敢えて何も動かないけど、こっちが子供の世話してるから旦那が手伝いしてくれてたら舅が今は男も黙って食ってられないんだなって言っててはぁ?ってなったわ

    +134

    -2

  • 456. 匿名 2023/06/02(金) 03:11:47 

    >>259
    甘ったれんなボケ!そんなん女が言うな!
    そんなんだから女の地位があがらんのじゃ!
    と言っておいてください

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2023/06/02(金) 03:17:23 

    >>418
    飲み食いするのがかなw
    それって役割なん?
    女の役割は楽しくなくて男の役割が楽しいって、完全に男尊女卑じゃん

    +26

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/02(金) 03:18:40 

    >>36
    愛子様の天皇に反対する男尊女卑の保守派の爺ども

    +74

    -10

  • 459. 匿名 2023/06/02(金) 03:20:05 

    >>125
    卵が先か鶏が先か…

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/02(金) 03:20:23 

    国会議員の女性の数が少なすぎる。とくに、政府自民党。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/02(金) 03:23:24 

    >>137
    女ってムダに仕事増えるよね
    職場でも家でも

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/02(金) 03:27:03 

    >>154
    ウチの職場、スーパーの青果
    男以上に力仕事やってるわ
    しかも片づけ雑用全部女がやってる

    +15

    -1

  • 463. 匿名 2023/06/02(金) 03:28:24 

    >>187
    ええ~九州だけじゃないんだ
    結局いなかはどこでもなんかな

    +65

    -2

  • 464. 匿名 2023/06/02(金) 03:33:24  ID:3lKMou9se7 

    >>403
    男性は女性も顔負けのねちっこさがある

    +16

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/02(金) 03:35:21 

    >>173
    上司なら良くない?
    同期ヤヒラなのに出ないからハラが立つ

    +25

    -3

  • 466. 匿名 2023/06/02(金) 03:35:59 

    >>97
    女のくせにフェミニストやたらと嫌う女もどうかと思う

    +11

    -6

  • 467. 匿名 2023/06/02(金) 03:38:18  ID:3lKMou9se7 

    >>172
    五分五分だわー

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2023/06/02(金) 03:39:38 

    >>174
    忘れもしない鳥取の古い温泉
    大浴場自体は広いのに女湯は大浴場を板で仕切った隅の方だけだった
    写真には温泉の写真しか載ってないからわからなかった
    最低

    +24

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/02(金) 03:44:14 

    >>175
    労働意欲があって学歴も、能力もある女性は妊娠出産でキャリアが潰れてきた
    復職しても同じように部署異動で働かせてくれないパターン
    男性の育休がどんどん増えて同じような環境になればいいのに
    それぐらいにならないと社会はかわらない

    +30

    -1

  • 470. 匿名 2023/06/02(金) 03:47:17 

    >>179
    無知は可愛がられるかも知れんけど、女だって知識があると評価されない?
    あとオバサンになって無知って痛いだけだよ

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/02(金) 03:50:38 

    >>199
    ヨコだけど
    アホなのか?
    そんなことをわざわざ個人的に言ったところで上司の心証を悪くするだけだろw
    頭悪いな

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2023/06/02(金) 03:54:23 

    >>192
    それ、生産性、能力の差と違う

    +6

    -5

  • 473. 匿名 2023/06/02(金) 03:58:06 

    >>346
    台所でテーブル囲んで女だけで酒盛りすればいいじゃん
    男の世話はほっておいて

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/02(金) 04:18:18  ID:3lKMou9se7 

    >>61
    従ってというか支えたい人もいるんだろうね
    そういう女の美学もあるっちゃあるのかも

    +8

    -12

  • 475. 匿名 2023/06/02(金) 04:40:26 

    >>13
    工場で現場仕事してるんだけど
    同じ職場で同じ仕事してる同僚男性が
    10万近く給料多く貰ってた。
    私も驚いたけど私の給料知ったその人も驚いてた。

    +85

    -1

  • 476. 匿名 2023/06/02(金) 04:44:50 

    ガル民は専業主婦になれれば満足な女ばかり。

    +1

    -4

  • 477. 匿名 2023/06/02(金) 04:46:04  ID:3lKMou9se7 

    >>228
    同意。
    男女仲いい方がいいじゃない。
    協力して行こうや。

    +3

    -2

  • 478. 匿名 2023/06/02(金) 04:56:51 

    >>211
    20年前くらいのキャンキャンに優OL、エビちゃんOL特集があった

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/02(金) 04:57:56 

    女は若くて可愛いほうがいいに決まってる→正論
    男は若くてイケメンの方がいいに決まってる→バカ
    という風潮の差

    人間は中身だって思ってる人が批判するならわかるけど、上が下をバカにしてるのが謎

    +22

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/02(金) 05:08:42 

    >>413
    平成18年4月21日 人間の性染色体は男性がXY、女性がXXである。 そこで父親(つまりは天皇)の血がその子孫に受け継がれ続けるにはその子が男性である事が必要になってくる。 子が女性であった場合、その子の性染色体はXXであるから、子の世代までには父親(天皇)の遺伝子が含まれるが、孫の代ではそれは必ずしも言えない。

    +1

    -9

  • 481. 匿名 2023/06/02(金) 05:11:18 

    >>382
    外戚を増やさないためだと男系男子は基本崩さないがいいですね。

    がAさんという男性と結婚すると天皇家の本筋が天皇家からA家に変わります。するとこれまで女性皇族と結婚していた人たちも全て天皇になれる潜在的な資格が生まれます。もちろん男系傍系も残ります。これに付随して後継者争いが起こるのです。

    ヨーロッパでは割と普通のことなのですがアジア有資格者が増えるとなぜか内乱が起きたりして内政が大変混乱するのです。このため有資格者の数を少なくすることで混乱を最低限に抑えようとする智恵が働いているものと思われます。

    日本では壬申の乱が兄弟同士の争いですが、天皇家以外では応仁の乱のような内戦も後継者争いがきっかけになっています。やがてこれが戦国時代に発展し徳川家が日本を再統一するまで争いが続きました。

    +1

    -8

  • 482. 匿名 2023/06/02(金) 05:12:25 

    >>157
    何でマイナス?調べなよ

    +1

    -19

  • 483. 匿名 2023/06/02(金) 05:14:44 

    >>320
    外戚を増やさないため男系男子は基本崩さないがいいですね。

    女性天皇がAさんという男性と結婚すると天皇家の本筋が天皇家からA家に変わります。するとこれまで女性皇族と結婚していた人たちも全て天皇になれる潜在的な資格が生まれます。もちろん男系傍系も残ります。これに付随して後継者争いが起こるのです。

    ヨーロッパでは割と普通のことなのですがアジア有資格者が増えるとなぜか内乱が起きたりして内政が大変混乱するのです。このため有資格者の数を少なくすることで混乱を最低限に抑えようとする智恵が働いているものと思われます。

    日本では壬申の乱が兄弟同士の争いですが、天皇家以外では応仁の乱のような内戦も後継者争いがきっかけになっています。やがてこれが戦国時代に発展し徳川家が日本を再統一するまで争いが続きました。

    外国は国内の混乱を狙っていると思います。

    +1

    -15

  • 484. 匿名 2023/06/02(金) 05:16:50 

    >>465
    いや、よくない
    仕事をしない人は早くやめてほしい
    お飾りはいらない

    +5

    -12

  • 485. 匿名 2023/06/02(金) 05:26:01 

    >>413
    国内の争いも防ぐこと大事です。
    皇室の血統を守る(乗っ取りを防ぐ)のが1番の目的だと思います。外戚を増やさない昔からの知恵です。

    +1

    -8

  • 486. 匿名 2023/06/02(金) 05:28:14 

    >>150
    それ相手に失礼だね笑

    +82

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/02(金) 05:34:21 

    >>30
    うちの娘、義実家が九州にあって帰省したらまさにこの絵通りの様子を見てるので結婚したくないって言ってる。
    日本の男主体の文化が非婚に繋がってるわ

    +152

    -3

  • 488. 匿名 2023/06/02(金) 05:37:44 

    >>3
    マニュアル車欲しいのにオートマ車を勧められる。

    +52

    -4

  • 489. 匿名 2023/06/02(金) 06:09:58 

    ミッキーやドナルドは特徴的な声で印象的でよくモノマネされる
    ミニーとデイジーは普通の声で記憶に残らない
    男尊女卑っていうかずっと思っていた素朴な疑問

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/02(金) 06:16:17 

    >>36
    サメとかクマって血の匂いにすぐ気がつくって聞くよ。居るだけで危険を呼んじゃうからかもしれないね。

    +123

    -1

  • 491. 匿名 2023/06/02(金) 06:16:35 

    >>13
    同じ仕事してりゃ同じ給料

    +9

    -6

  • 492. 匿名 2023/06/02(金) 06:18:53 

    >>242
    こういう奴がデマで揺動する

    +4

    -3

  • 493. 匿名 2023/06/02(金) 06:22:28 

    >>282
    でもモテる男は30までには結婚してるよね

    +27

    -1

  • 494. 匿名 2023/06/02(金) 06:26:56 

    国会議員や社長のほとんどが男
    早くクオータ制導入してほしい

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/02(金) 06:28:24 

    >>36
    神道は血を穢れとして嫌うから仕方ない
    あと、海や大地の神は女だから嫉妬されるとか
    上棟式でも女は棟の上に乗れず、鏡と櫛をお供えする

    あともう一つ、穢れは気枯れ
    女を休ませる口実でもあった
    生理中の女を小屋に入れて隔離するのもその為
    その間は働かなくていいから良かったらしい

    +78

    -10

  • 496. 匿名 2023/06/02(金) 06:28:30 

    >>161
    女の子はお父さんに全く似てないかっていうと似るじゃん。ってことはX染色体しかなくても父親の遺伝子はしっかり受け継がれていて、血筋の遺伝子情報は脈々と受け継がれていくんだよ。
    Y染色体の役割は男性化するスイッチみたいなものだから、Y染色体がより男性の遺伝子が濃いかっていったらそうでもないんじゃない?一代前の配偶者の遺伝子要素が強かったりするのかもよ。優生遺伝が勝つし。

    +23

    -1

  • 497. 匿名 2023/06/02(金) 06:28:46 

    >>46
    さんざん女性を抑えつけて来て、いざ女性の権利や主張が認められ出すと女尊男卑!とか女性優遇とか言い出す男ってほんとワケわからんわー。

    +56

    -4

  • 498. 匿名 2023/06/02(金) 06:28:51 

    社会は男尊女卑ではなく女尊男脾

    +1

    -9

  • 499. 匿名 2023/06/02(金) 06:30:24 

    >>108
    そもそも男性の方が上に行きやすくない?
    古い会社だと未だに一般職総合職のくくりがあって、女性にはガラスの天井があるんだよ。
    うちの会社プライム企業だけど、本社とか内勤だと男女やってること大差ないけど下駄履かせてる感じだよ。
    能力無くても年数立てば普通に係長、課長ってぽんぽん上がる。
    一般職は10年居ても、右も左もわからない新入社員の男の子の給料より安いんだよ。
    私は17年目でようやく超えた。
    そのくせ年々やる事が増えていって、総合職がやってた仕事がまるっときたりする。
    一般職って安く買い叩かれてると思うんだけど皆さんの会社はどうですか?

    +47

    -11

  • 500. 匿名 2023/06/02(金) 06:34:33 

    >>361
    妊娠したって伝えたら逃げたのに?付き合って赤ちゃん出来たら結婚しようねって中出しする男もいるよ。で、逃げる。これでも女だけのせい?

    +19

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード