-
1. 匿名 2023/05/26(金) 15:27:26
なんの試験でもいいです返信
落ちて凹んでいる人、思いを吐き出したり励ましあったりしましょう
主はとある資格試験を受けて、合格点にほんのわずか届きませんでした
あの時あの問題をああしていたら……とズルズル一週間くらい引きずっています+62
-1
-
2. 匿名 2023/05/26(金) 15:29:01 [通報]
本免試験返信+5
-6
-
3. 匿名 2023/05/26(金) 15:30:23 [通報]
漢検準一級を受けようと勉強したけど合格できる気がしなくて受験申し込みができないヘタレです。返信+13
-5
-
4. 匿名 2023/05/26(金) 15:30:42 [通報]
合格発表から半年経ったけどまだ引きずってる(T_T)返信
今年と来年は受けられないから、再来年こそ頑張りたい+53
-2
-
5. 匿名 2023/05/26(金) 15:33:35 [通報]
簿記2級返信+6
-2
-
6. 匿名 2023/05/26(金) 15:34:24 [通報]
青二プロダクションのオーディション落ちました。返信+8
-1
-
7. 匿名 2023/05/26(金) 15:34:53 [通報]
宅建2回連続で落ちて、今年は受験しないつもり…。返信
介護からの転職を考えてたけど私頭悪いなってつくづく感じたわ。+35
-3
-
8. 匿名 2023/05/26(金) 15:35:24 [通報]
>>6返信
ゾロの人がいるとこか
大手だのう+1
-2
-
9. 匿名 2023/05/26(金) 15:35:48 [通報]
乃木坂46オーディションに落ちた返信
+12
-1
-
10. 匿名 2023/05/26(金) 15:39:22 [通報]
私もとある試験であと一問で合格!というのを2回やらかしました(一年に一回しかない試験泣)。見直すと二択まで絞って考えに考え抜いた末に結局間違った答えを書いたという、、、。今は合格してその専門職で働いています。主さん&今勉強中の皆さん、応援しています!返信+63
-1
-
11. 匿名 2023/05/26(金) 15:41:19 [通報]
>>7返信
私宅建独学でとろうと思ってるんだけど
そんなに難しいの?
スクール通わなきゃダメかな+10
-3
-
12. 匿名 2023/05/26(金) 15:42:36 [通報]
簡単だし大丈夫だよ!落ちた人見たこと無いし!返信
と言われた試験に落ちました。+35
-1
-
13. 匿名 2023/05/26(金) 15:43:16 [通報]
>>9返信
私は日向坂46+4
-1
-
14. 匿名 2023/05/26(金) 15:45:23 [通報]
>>11返信
人による。多分、相性もあると思う。
暗記が得意な人や新しい事覚えるのが好きな人は大丈夫かも。
私は登録販売者とか保育士試験は楽しく勉強して受かったけど、先に転職した元同僚は宅建合格してケアマネ3回落ちてた。+18
-1
-
15. 匿名 2023/05/26(金) 15:45:56 [通報]
某検定3級簡単すぎ、2級受かるやろって2級受けたら落ちた返信+9
-1
-
16. 匿名 2023/05/26(金) 15:48:10 [通報]
>>9返信
だろうね+1
-1
-
17. 匿名 2023/05/26(金) 15:50:11 [通報]
>>15返信
3級簡単で2級が急に難しくなる検定って結構多いよね
今回は模試、次回が本番だと思って頑張れ+9
-2
-
18. 匿名 2023/05/26(金) 15:51:55 [通報]
会社の資格試験…年に一回しかないから今度落ちたら怖い返信+7
-1
-
19. 匿名 2023/05/26(金) 15:56:14 [通報]
>>2返信
運転免許試験場の周りに小さな教習所があったりするけど、そういうところの問題集を買ったり、ムサシをやったりしてよく間違える項目を見つけたら、テキストのそこの暗記を徹底的にやると良いよ。
知能的に問題がなければ単なる勉強不足だからちゃんと勉強すれば受かる。+4
-1
-
20. 匿名 2023/05/26(金) 16:01:59 [通報]
>>7返信
私も宅建2回連続で落ちました
どちらも合格点まであと1点でした…
去年落ちた時は本当に精神的にキツくて、もう受けない!!って思ってましたが、今は気持ちが変わって今年も受けることを決めて勉強始めました。3回目のリベンジです(^^;;+38
-2
-
21. 匿名 2023/05/26(金) 16:05:35 [通報]
試験ってゆーか、昔就活に際して適正テストみたいのがあって、性格とか物事に対する考え方や問題が起きたときの対応とか、そーゆー系のテストで、結果が本当にボロボロで昔すぎてもう忘れたけど人として終わってるみたいな結果が返ってきてすごい傷ついた。返信
でもこうやって人間らしい文化的な暮らしできてるしあんなくそみたいなテスト作ったやつに説明求めたい。+20
-4
-
22. 匿名 2023/05/26(金) 16:10:30 [通報]
自分じゃないけど、子供の模試の結果を見て愕然としてる返信+4
-1
-
23. 匿名 2023/05/26(金) 16:22:48 [通報]
>>4返信
なんかジーンとした。
3年も耐え忍ぶのは大変だけれど、遠くから応援しています。+6
-1
-
24. 匿名 2023/05/26(金) 16:23:36 [通報]
簿記...返信
3級がほぼ満点の楽勝合格だったので、すぐ2級の勉強始めてテキストを一周してからまあ行けるやろと受けにいったら惨敗しました。
簿記2級って何年か前までは合格率40%前後で頑張れば手の届く資格だったのに、ここ数年で激烈に難しくなっちゃった。+5
-3
-
25. 匿名 2023/05/26(金) 16:30:20 [通報]
就活のSPI試験で落とされた。返信
中学生レベルの問題ばっかりなのに問題スピードに全くついていけない😢
本番となるとさらにテンパってダメダメ。
適性検査ない企業は微妙なところばかりだしもう事務で就職は諦めるか😢+5
-1
-
26. 匿名 2023/05/26(金) 16:34:24 [通報]
試験じゃないけど、面接落ちました。返信+1
-2
-
27. 匿名 2023/05/26(金) 16:37:49 [通報]
子供だけど、バイトの面接に5回連続で落ちまくっている。髪色が金髪なので、髪色自由な職場を選んでいるのに惨敗。返信
もう受かる気がしない…
+3
-4
-
28. 匿名 2023/05/26(金) 16:39:19 [通報]
>>1返信
専門学校で簿記3級、その時の試験が難しくてクラス全員不合格
次の試験は私以外全員合格!
「みんな、おめでとう!」
家に帰って泣きました…勉強しなかった自分が悪い…
+7
-4
-
29. 匿名 2023/05/26(金) 16:41:33 [通報]
>>24返信
来月簿記2級受験予定です。
3級は96点で合格できて、余裕じゃんと思って2級を始めたけど、めちゃくちゃ難しすぎて受かる気がしません。+5
-3
-
30. 匿名 2023/05/26(金) 17:02:59 [通報]
>>12返信
運転免許証の試験だって落ちる人は落ちるから…+3
-1
-
31. 匿名 2023/05/26(金) 17:08:16 [通報]
>>23返信
ありがとうございます…!+1
-1
-
32. 匿名 2023/05/26(金) 17:17:50 [通報]
会計事務所で働いてます。返信
大昔に取った簿記検定三級があったので雇ってもらったのにどんどん難しい仕事任されてちんぷんかんぷんで簿記検定三級から勉強し直そうと思い検定受けたら見事に不合格…
そりゃ仕事が分からないはずだ。
落ち込み過ぎて勉強し直す気力もない。+7
-3
-
33. 匿名 2023/05/26(金) 17:19:27 [通報]
>>24返信
3級の時点ですでに勉強が捗らなくてつまずきつつある自分には2級は到底無理だとわかったw+7
-2
-
34. 匿名 2023/05/26(金) 17:20:16 [通報]
年に1回しか無い試験だとキツいねw返信
落ちたらしばらくヤル気でないと思うんだ。+2
-2
-
35. 匿名 2023/05/26(金) 17:27:25 [通報]
私なんてネットでもガルちゃんでも簡単簡単言われている簿記三級に落ちたよ返信
勉強不足と頭の悪さと緊張
せっかく職業訓練で勉強したのに、頭悪すぎて恥ずかしい
在籍中に合格したいと思って受けたら落ちた
コツコツ勉強してたけど、頭悪いし無駄かなってしばらく休んだ
今日から再開したらなんかやっとわかってきた
+6
-1
-
36. 匿名 2023/05/26(金) 17:32:17 [通報]
>>24返信
調べたら難しくなってたよ
紙の試験よりも楽かなって思ったら難しくなってた
合格率も低くなってた
+3
-2
-
37. 匿名 2023/05/26(金) 17:33:12 [通報]
>>7返信
私は予想問題集を解いてみた段階であきらめた
仕事しながら宅建の資格取るってなかなか大変だよね+9
-1
-
38. 匿名 2023/05/26(金) 17:42:42 [通報]
会社の試験に三年連続落ちました。返信
今年は後輩と一緒に受けるから何としても受かりたくて頑張ったんだけど、落ちてしまいました。
後輩は一発合格。
今までの試験内容は難しかったと思うし今年も難しいと思ってたのに…どうやら私が馬鹿なだけだったみたい。
要領悪いんだろうな、私。自分にがっかりしてる。+3
-0
-
39. 匿名 2023/05/26(金) 17:42:51 [通報]
資格試験4年連続落ちて、とうとう今年は諦めました…。仕事しながらの試験勉強って大変だった。暗記メインの試験だったけど勉強ができない自分をあらためて確認しただけだった。返信+5
-1
-
40. 匿名 2023/05/26(金) 17:44:30 [通報]
>>11返信
横 独学で合格できたよ
テキストと問題集買って その年にアップされたYouTube見た
宅建みやざき塾とか有名どころだと無料でも信頼できる+8
-0
-
41. 匿名 2023/05/26(金) 18:24:56 [通報]
去年の昇進試験。たくさん勉強して難問も解いたのに簡単な問題で計算ミスして落ちた…。我ながら詰めが甘くてイヤになる。返信+4
-0
-
42. 匿名 2023/05/26(金) 18:25:53 [通報]
正社員登用試験に落ちました。返信
受かった人を見ると本当に辛くなる。+5
-0
-
43. 匿名 2023/05/26(金) 18:46:32 [通報]
大丈夫です返信
受かります(キリッ)+1
-0
-
44. 匿名 2023/05/26(金) 19:04:03 [通報]
地震来たぁーwww返信+0
-0
-
45. 匿名 2023/05/26(金) 19:33:31 [通報]
今年こそ司法試験受かります!!返信+9
-0
-
46. 匿名 2023/05/26(金) 20:19:09 [通報]
>>27返信
髪色自由の職場でも、面接では黒か落ち着いた色味の茶色にしていくのが常識だよ。
親が教えてあげるべきだよ。
(生まれつき金髪ならそのままでも良いと思うけど)+1
-0
-
47. 匿名 2023/05/26(金) 20:35:03 [通報]
>>27返信
髪色自由でも、金髪は人によっては印象悪くうつるよ
髪色自由と言ってもお洒落な落ち着いた色でないと、この人トラブル起こしさう…とか、元ヤンキー?とかマイナスのイメージつくことある
+4
-0
-
48. 匿名 2023/05/26(金) 20:50:18 [通報]
仕事終わってから、または朝早く勉強するのは返信
辛いんだよね、まして興味のない試験だとw
割り切った勉強になるから1回で済ませたい。+1
-0
-
49. 匿名 2023/05/26(金) 21:09:10 [通報]
二輪のみきわめ返信
ショック過ぎて2週間教習行ってないです+0
-0
-
50. 匿名 2023/05/26(金) 21:18:46 [通報]
>>46返信
髪色自由なら何色でもいいと思っていました…
教えていただきありがとうございます。
染め直す気はないみたいなので、スプレーとウィッグで対応したいと思います。+0
-0
-
51. 匿名 2023/05/26(金) 21:26:38 [通報]
>>47返信
やっぱり髪色が落ちる原因ですよね。
髪色整えて次回に臨みたいと思います。+0
-0
-
52. 匿名 2023/05/27(土) 05:36:25 [通報]
>>35返信
なんとなく何がわかってきたのですか?+0
-0
-
53. 匿名 2023/05/27(土) 07:52:26 [通報]
>>35返信
簿記2級よりは簡単ってだけでそれなりに勉強しないとダメだと思う
私も緊張しいで本番でダメになるタイプなので、試験前は90点台を取れるレベルに仕上げて、多少ミスしても70点いけばいいんだから、という気持ちで挑んでました
1度休んで再開すると、理解が深まってるのを実感しますよね
ちゃんと勉強してきた証ですよ
次はきっと合格できるから頑張れ!+1
-0
-
54. 匿名 2023/05/27(土) 08:14:52 [通報]
>>14返信
登録販売者
保育士
宅建
ケアマネ
これはそれぞれ、何が得意不得意だと向き不向きな感じか教えてもらえませんか?
資格何か取りたいけど、取るに当たっての向き不向きが分かるところ…ホームページとか本ってありますかね?+0
-0
-
55. 匿名 2023/05/27(土) 12:33:21 [通報]
>>54返信
登録販売者、保育士、ケアマネは仕事で覚えた事・やった事が結構出てきたから勉強しやすかった。
私はあまり頭良くないから、たぶん全く知らない分野の勉強は向かないんだよね。
保育士と登録販売者は歴史や医療・保健分野に興味があればきっと楽しいかも。
ケアマネは制度や事業が沢山出てくるから公民とか政治経済寄りかな?
宅建は…とりあえず宅建。法律や制度を学ぶのが好きなら勉強しやすいと思う。+0
-0
-
56. 匿名 2023/05/28(日) 00:23:55 [通報]
簿記一級…返信+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する