-
1. 匿名 2023/05/15(月) 16:49:31
我が子は発達障害グレーゾーンです。
現在小学校4年生。
3年生頃から友達関係など、トラブルってほどではないですが、じんわりと嫌われたりされることが増えていきました。
もともと友達とうまくやれるタイプではなく、数少ない友達までじわじわと離れていき、親としては心配になります。
発達障害児は空気が読めなかったり、相手の気持ちに気付かないなどと言われていますよね。
発達障害児をお持ちのお母さま、最近子供の対人関係どうですか?+172
-7
-
2. 匿名 2023/05/15(月) 16:50:27
幼稚園とか1.2年生の時は特に問題なかったの?
+40
-5
-
3. 匿名 2023/05/15(月) 16:50:48
はずかしがり屋過ぎます+57
-10
-
4. 匿名 2023/05/15(月) 16:51:03
子供自身が人を怒られてしまうことが多くて
仲良い人と話す時以外は自分が話すより人が話してるところを聞いて相槌や話しかけるタイミングを勉強したいと考えてたら『話す練習しないと変われないよ』と注意しますか?+2
-34
-
5. 匿名 2023/05/15(月) 16:51:32
周りが大人になるまで難しいかもしれないですね+34
-16
-
6. 匿名 2023/05/15(月) 16:51:39
対人関係も他のこともゆっくりでイイってしてるよ
得意で好きなことにあるし。上手く特性にあう職業についてくれればって色々経験する機会は増やしてる+71
-11
-
7. 匿名 2023/05/15(月) 16:51:42
遅刻する子は発達?+13
-24
-
8. 匿名 2023/05/15(月) 16:52:15
女の子だと嫌われやすいわよね
男の子だと1人でも気にしないタイプなら大丈夫なんじゃ、、それか似たような子いないかな?+40
-37
-
9. 匿名 2023/05/15(月) 16:52:34
>>3
大人になってから診断されましたが、私も小さい頃は極度の恥ずかしがり屋でした。
今振り返ると場面緘黙だったと思います。+127
-6
-
10. 匿名 2023/05/15(月) 16:52:37
衝突はないタイプだけど言動や受け答えが不思議で失笑、それとなく距離おかれる感じです+122
-4
-
11. 匿名 2023/05/15(月) 16:53:33
>>1
問題バッカリでてくるよね
+41
-3
-
12. 匿名 2023/05/15(月) 16:53:56
>>3
発達障害の子って恥ずかしがり屋のイメージなかった+75
-22
-
13. 匿名 2023/05/15(月) 16:54:29
子供がそうですが、友達との距離感がわからないらしくグイグイ行くので引かれることがよくあります。+140
-4
-
14. 匿名 2023/05/15(月) 16:55:05
>>11
例えばどんな問題ですか?
うちは一年生でまだみんな幼い感じだけどこれからどうなるかめちゃくちゃ不安です。+53
-3
-
15. 匿名 2023/05/15(月) 16:55:23
>>8
男の子も嫌われるときは嫌われるでしょ+92
-5
-
16. 匿名 2023/05/15(月) 16:55:24
>>12
え!恥ずかしがり屋か、全く恥ずかしがらないかどっちかだよね+102
-5
-
17. 匿名 2023/05/15(月) 16:55:58
>>3
場面緘黙症でした。
年長でやっと幼稚園でも喋れるようになり、今年入学しましたが今のところ問題ないみたい。
でも受け身だし自分の考えを言うのは躊躇するし、これからまた違う悩みが出てくると思う。
心配は尽きないです。+80
-3
-
18. 匿名 2023/05/15(月) 16:55:59
>>1
我が家はASDの幼稚園年少
仲良い異性の子とベッタリ。相手もうちの子が好きみたいで仲良くしてくれてる。
かと思いきや、最近同性の特定の子のマネをするように…まるでストーカーのよう。
相手はまだ困ってるそぶりないけどトラブルにならないかヒヤヒヤしています。+84
-13
-
19. 匿名 2023/05/15(月) 16:56:01
4月から幼稚園入園しました。
発達グレーで療育通ってるのですが、周りの保護者に自分から話したほうがいいでしょうか?
同じような過去トピ見ても話した方がいい派と黙ってた方がいい派どちらの意見もあって迷います。+23
-7
-
20. 匿名 2023/05/15(月) 16:57:16
>>1
女の子ですか?+2
-4
-
21. 匿名 2023/05/15(月) 16:57:31
+5
-6
-
22. 匿名 2023/05/15(月) 16:57:35
+7
-11
-
23. 匿名 2023/05/15(月) 16:59:50
>>18
横ですがうち年中ですがほぼ一緒
異性の友達にすごい執着してて毎日公園で遊びたがるし相手の親から迷惑がられてないからいつも不安+50
-5
-
24. 匿名 2023/05/15(月) 17:00:38
>>9
大人の発達障害診断ってどこでできるんですか?
問診票みたいなもので診断されるんですか?それともそれなりのテストのようなものをして判明するんでしょうか?
私自身も場面緘黙と思う所がありましたし、大勢の人が集まると苦痛でした。
+22
-5
-
25. 匿名 2023/05/15(月) 17:00:54
女子の1年生なのですが、とにかく同性のお友達がいません…。女の子はマセているのでなかなかうまくいかないようで…男の子と仲が良いのは悪い事ではないのですが、女子の中でもまれて成長してほしいなと思ったり…+63
-12
-
26. 匿名 2023/05/15(月) 17:01:40
3歳
テンション上がると自分の世界に入って1人ではしゃいでる
話しかけられても無視
公園とかで他の幼児がドン引きしてるの見るのが辛い+73
-6
-
27. 匿名 2023/05/15(月) 17:02:09
主です。
さっそく認証ありがたいです。
そしてみなさまコメントありがとうございます。
1、2年生のときは、周りもまだ幼い感じだったので、大人数でわちゃわちゃしてるだけでその場に馴染んでたり紛れてたりしたんです。
3年生あたりから周りがグッと大人っぽくなり、グループ化してきて、そのタイミングでじわじわと孤立した感じです。
この先、班を作る機会なども増えるでしょうし、なんだか心配です(;_;)+139
-4
-
28. 匿名 2023/05/15(月) 17:03:50
>>4
お子さんより、あなたの日本語がおかしいと注意をさせてもらいたい+91
-7
-
29. 匿名 2023/05/15(月) 17:03:50
今年幼稚園入ったグレーだけど、とにかく衝動性が強い。(今日みたいな雨の日は大きい水溜りに勢いよく飛び込んでいって周りにドン引きされたりする)
考えすぎかもしれないけど日に日に周りの保護者の目が冷たくなってる気がしてもう幼稚園行かせたくない…+87
-7
-
30. 匿名 2023/05/15(月) 17:04:40
子供でなく自分のことですみませんが自閉傾向ありです
受動的なほうで基本来るもの拒まずなので仲良くしてくれる相手がいれば付き合う、上手くやれればいいけどぎくしゃくして付き合いがなくなったりした子もいました
お子さんのことなので心配ですよね、もしお子さん本人が親御さんに話すことに抵抗がないなら、お話聞いてあげるだけでもラクになる気がします+32
-6
-
31. 匿名 2023/05/15(月) 17:04:54
女子はグループができるからきついよね
個性が強すぎると仲間に入れてもらえなかったり。
でもどう子どもにアドバイスしていいなわかんないや。見守るしかないのかな+102
-4
-
32. 匿名 2023/05/15(月) 17:04:58
ADHDだといじられはするけど友達はいっぱいいる。
ASDだと、受け答えがめんどくさくて相手をイラつかせがちだから、本でも読んで趣味に没頭してるのが気楽でいいかも。
学習障害ないなら、読書の楽しさをどうにか伝えるといい方に転ぶ。
↑兄弟の例+91
-5
-
33. 匿名 2023/05/15(月) 17:05:48
>>7
その可能性もありますが、単に学校嫌いなだけということもあります。+26
-3
-
34. 匿名 2023/05/15(月) 17:06:48
>>27
そうなんだ…
うちなんか保育園の時点でなんか浮いてるよw
男の子だけど、他の子より幼稚だから同性の子からはちょっと馬鹿にされてるような感じで仲良くしてくれたのは聖人のように優しい子と女の子たちだけだった
小学校とか不安で考えたくない…+85
-5
-
35. 匿名 2023/05/15(月) 17:08:21
小3男子ASD・ADHD診断済み。
はっきり言いすぎたりでトラブルはちょこちょこあったけど、学年男女関係なく友達が多いです。今は落ち着いてきたけど、学年があがると難しくなるのかな。先を見越して療育と通級は継続しています。+48
-2
-
36. 匿名 2023/05/15(月) 17:08:44
幼稚園の隣に公園あるからほぼ毎日行かなきゃならないのが辛すぎる。
知らない子グループに平気で入れてー!って行くから保護者からは変な顔されるし消えたい+59
-4
-
37. 匿名 2023/05/15(月) 17:09:04
うちは小3男子です。
下校時に数人のお友達に殴られることがあり、
学校に連絡してわけを聞いてみると、こちらは暴力は振るっていませんが、相手を怒らせる様なことを言ったり、ちょっかいを出しているとわかりました。
顔に傷を作って帰ってきたことが2回あり、すごく不安です。男の子ならよくあるのでしょうか。
+36
-11
-
38. 匿名 2023/05/15(月) 17:09:19
>>30
わあ、うちの子と同じだ
一貫して長期間仲が良い友達ができないというか。せっかく友達できても最後なんとなく気まずく終わってしまう。
>>30さんが今は充実してることを願います+27
-2
-
39. 匿名 2023/05/15(月) 17:09:20
>>7
子供はマトモでも親がおかしいという可能性も+49
-2
-
40. 匿名 2023/05/15(月) 17:14:49
>>7
遅刻だけが心配なら、小学生のうちなら親が早く起こすなり早く寝かすなりなんとでも矯正できるよ。
+14
-2
-
41. 匿名 2023/05/15(月) 17:15:18
対人関係で周りの子たちと同じようにするのは諦めるように言ってる
同じような振る舞いをして、傷付くのは子供だから
特に女の子は難しい+47
-2
-
42. 匿名 2023/05/15(月) 17:15:30
>>1
昔は発達障害って言われなかったから
バカ呼ばわりされてた。
多分私も発達障害…
高校生ぐらいから周りを見れるようになった。+31
-3
-
43. 匿名 2023/05/15(月) 17:15:38
>>19
話さなくてもいいと思う。でも自然とバレると思う。+48
-2
-
44. 匿名 2023/05/15(月) 17:16:05
>>1
私は女子特有の世界が理解できず孤立タイプ
息子は積極型でアメリカ人のような気さくさで誰とでも
ハイタッチしちゃうタイプ
いろんなタイプがあるよね。+80
-4
-
45. 匿名 2023/05/15(月) 17:16:45
>>7
定型の子でも遅刻する子はいると思うけど、うちの発達障がい児は対人関係で人よりストレスを感じて疲れやすい(疲れると問題行動が増えて他の子に迷惑をかける)から学校と相談して遅刻や早退をさせている。勉強は抜群に出来る子から授業を受けなくても影響の少ない国語や算数の時間に休ませている。
発達障がいのある子は過敏性腸群や体調に異変が出やすい子も多いし疲れた時に無理させれない子が多いから定型の子よりは学校の遅刻・早退・欠席のハードルは低いかも。
通級や療育やカウンセリングを受けるために遅刻・早退・欠席する子もいる。(その場合は家庭方針でクラスメイトには伝えてないことも多い。)+28
-9
-
46. 匿名 2023/05/15(月) 17:17:11
>>1
保育園が少人数で、マイペースなうちの子と合わない性格の子が多く可哀想な判断してしまったと思った。
意地悪な事言われたり叩かれたり引っ掻かれたりしょっちゅうしてた。うちの子は仕返ししないから余計やられたりね。
小学校は人数の多いところにしたら、意地悪してくる子がいなくてみんな優しくてすっごく楽しいみたいで本当に良かった。
保育園の頃と比べて精神面も安定した。
自分でも友達が選べる環境の方が良いと思いました。+51
-9
-
47. 匿名 2023/05/15(月) 17:17:14
>>9
私も多分そう。
だけどアラサーの今まったく平気。
そういう人多いと思う+32
-6
-
48. 匿名 2023/05/15(月) 17:18:36
私は当事者なんだけど、子供の頃から友達作りなさい!仲良くしなさい!って脅迫的に言われてきたからか大人になってから周りとうまくできないことに気を病んでひどい鬱になったから、ゆっくり見守ってあげてほしいと思うし、友達がいなくても幸せな生活はできると伝えてあげてほしい。+55
-5
-
49. 匿名 2023/05/15(月) 17:19:16
ADHDとASDの娘います
主さんみたいな事やっぱり3年生くらいから目立ってきたよ
うちは何かあった時、例えば「今日○○ちゃんに怒られた〜」とか「△△ちゃんが私と話してたら泣いちゃった」とかの報告があったら、その日何があったのかをすごく詳しく聞き出してた
そうすると大体、娘が空気読めてない状況が見えてくるから、それを詳しく解説してた
あなたはこういう気持ちだろうけど、周りはこういう気持ちでいるよ、だからこう言われると嫌な気持ちになるよ、とかもう本当に詳しく
そのうちに相手の気持ちを後から教えたら理解は出来るようになりました、ただ自分から察する事は出来ない
それでも自分以外の人の考え方を受け入れて納得する、というのが出来ただけでも大進歩
ゆーーーっくりだけど、徐々に、あ、これ言わない方が良いやつだ、というのが、察する事は出来ないままだけどパターン化して分かってくるから、成長はすると思う
ただ周りの女子の大人になるスピード早いからね!
理解してくれる子が1人でもいたら大事にした方がいいかも
+97
-4
-
50. 匿名 2023/05/15(月) 17:20:06
>>19
グレーなら言わない方がいいと思う。
診断付かないままだと普通の子として生きていかないといけないのに、人の口に戸は立てれないからずっと覚えてる保護者はいるよ。
将来何かで抜きん出て話題にのぼる事があったら、「あの子療育通ってたから発達障害じゃない?!」って絶対言う人いるよ。+81
-4
-
51. 匿名 2023/05/15(月) 17:20:29
>>29
このままだと親が孤立します。私がそうです。+48
-5
-
52. 匿名 2023/05/15(月) 17:21:16
>>13
すごく分かる。今小1なんだけど年上が追いかけっこしてたり、わちゃわちゃ遊んでたりする中に躊躇なく入って行く。相手が快く仲間に入れてくれるときもあるけど、コイツ誰?何?みたいに冷たい視線を向けられるときもある。年齢が上がってきて、後者の方が多くなってきた。これからトラブルが増えていくんだろうな…。+75
-4
-
53. 匿名 2023/05/15(月) 17:22:33
小学生6年
従兄弟が大好きなんだけど、癇癪のせいでGWに引かれてた。
そういうの見るの辛い。
学校では話し相手はいるみたいだけど、放課後友達と遊ぶことはない。
5年の時のキャンプはテントは3人ずつだったけど、息子は2人。よく名前を聞く子じゃなく、こう言っちゃ悪いけど余り物みたいな子だった。
うちの子もこういう立ち位置なんだなと思ったらまた辛い。
もう見守るしかない。
息子に幸あれ。+86
-36
-
54. 匿名 2023/05/15(月) 17:23:24
>>1
子供が対人関係で悩んでる時に主はどう対応してるの?どう導いてあげてる?+2
-2
-
55. 匿名 2023/05/15(月) 17:25:07
>>24
クリニックのパソコンで質問に答えましたよ。+3
-7
-
56. 匿名 2023/05/15(月) 17:28:09
他の子も個性強めなので普通級でも何とかやれています。+6
-4
-
57. 匿名 2023/05/15(月) 17:29:00
ふざけて友達の髪の毛引っ張るとか軽く叩くとか、定型児なら何歳までやる?+0
-15
-
58. 匿名 2023/05/15(月) 17:29:14
>>8
乱暴だったりすると嫌われるよ
多動がヤンチャ方面に働くことがある+71
-2
-
59. 匿名 2023/05/15(月) 17:30:20
グレー、小3。今まで固定の仲良しが出来たことなし。持って数ヶ月、だんだん仲間はずれや邪険にされ最後相手にされなくなる。
大人と話すのは好きで得意みたいですがあるあるなのかな。+39
-4
-
60. 匿名 2023/05/15(月) 17:32:14
>>1
普段の生活は規則正しく出来てますか?
早寝早起き、朝ごはんちゃんと食べれてますか?
情緒や発達に影響するそうですよ。
+5
-16
-
61. 匿名 2023/05/15(月) 17:33:46
>>43
>>50
19です。書き忘れてましたが週一回療育で幼稚園を休むのでおっしゃる通りいずれはバレると思います。
同じ療育の年長の子のお母さんに聞いたら懇談会で療育行ってる子はみんなカミングアウトしたと言ってました。
しかしはっきりと診断もついてないのでどう説明したらいいのか悩みます。
幼稚園の同じクラスに詮索好きで口が軽いお母さんもいるので説明間違えたらずっと陰でコソコソ障害者呼ばわりされそうで怖いです
長くなってすみません+33
-6
-
62. 匿名 2023/05/15(月) 17:33:47
>>52
トラブル増えるし、大変なのは大変だけど
人見知りをしないところは褒めてあげてます。
あとは困っている友達にも躊躇なく話しかけれるので人助けをよくできていると先生に褒められます。
+19
-8
-
63. 匿名 2023/05/15(月) 17:34:22
>>51
どうすれば孤立防げますかね?+6
-4
-
64. 匿名 2023/05/15(月) 17:35:26
>>7
幼、小、中の時期に9時ごろには必ず寝させて自律神経を整えると発達障害っぽい行動が治まった、発達障害ではなかった。という医者がいたよ
うちの子にはもう間に合わないけど+7
-13
-
65. 匿名 2023/05/15(月) 17:37:38
他の発達トピは荒れがちだけどここは優しい人多い+18
-4
-
66. 匿名 2023/05/15(月) 17:39:54
>>55
それだけで診断はされないと思う。
もしそれだけなら専門の病院で再検査した方がいいよ。+14
-2
-
67. 匿名 2023/05/15(月) 17:40:17
同じ療育の子と幸い幼稚園でも同じクラスになれたから今はその子と遊んでるけど小学校区別だから就学後のこと考えると鬱+11
-3
-
68. 匿名 2023/05/15(月) 17:40:30
>>20 はい。女子です。
>>54 友達関係で何が合った場合は娘のほうから何となく私に言ってきます。「最近〜ちゃんとあんまり仲良くなくてさ」とか。
で、詳細を聞いてみてアドバイスできることはしてるつもりです。「相手の話をよく聞いてみよう」「相手の表情を良く見てね」「こんな感じで言ったら良かったんじゃない?」みたいな感じです。
しかし、それをいくら言っても娘が学校で実践できるかどうかは謎です(というか、できてないと思う)
どんなふうに娘に接すれば良いか、どうすれば響くかを模索中です。
しかし、ある程度は娘も紆余曲折経験して、どんな態度が嫌われるかを体で覚えるしかないのかも、と。
もう高学年なので、あまり首を突っ込みすぎてもいかがなものかと思ってしまいます。+29
-2
-
69. 匿名 2023/05/15(月) 17:41:48
>>61
ヨコ
週1回ぐらいなら療育じゃなくても休む子はいると思うけど。もし何か聞かれても「家庭の事情」で説明は十分では?
言った方が楽な人は言えばいいと思うけど、少しでもためらう気持ちがあるなら言わなくていいと思う。+55
-3
-
70. 匿名 2023/05/15(月) 17:42:44
>>69
ありがとうございます
とりあえずは言わない方向でいこうかなと思います+9
-1
-
71. 匿名 2023/05/15(月) 17:44:00
>>9
そういう子もつらいよね。
小学校のとかき、顔も可愛いしお勉強も運動もできる子がいたんだけど、とにかく話さない。声を出さない。
なので、いつもポツンとしていたな。
でも高校あたりから普通にしゃべるようになって、普通の楽しい学生生活送ってたみたい。+69
-6
-
72. 匿名 2023/05/15(月) 17:44:43
幼稚園入園して仲良くなったお母さんがすごい口軽くて詰んでる
今日も「〇〇さんちのお子さん障害児らしいよ〜」とか言われた
うちも診断はついてないけど療育通ってるなんて言えない
同じクラスだし家超近所だから距離置くのも難しい+79
-5
-
73. 匿名 2023/05/15(月) 17:45:35
>>29
わかるよー
バス通園選べば良かったとか思っちゃう。
おやつとかで釣ってサッと帰るとかどう?+19
-3
-
74. 匿名 2023/05/15(月) 17:47:04
新一年生。
人との距離感をつかむのが苦手で上級生にもグイグイ近づく。
集団登校じゃないんだけど、知ってる上級生(同じマンションや同じ幼稚園だった子)にくっついて登校してる。
初めは上級生たちも優しくしてくれてたんだけど、ある上級生が友達と登校したいのにウチの子がくっついてくるから、この前「うざい」と言われてしまったらしい。
その子の気持ちを代弁して我が子に説明したりしたけど、
理由がどうあれ我が子は「うざい」って言葉しか受け止められないようで傷ついている。難しい。
+65
-3
-
75. 匿名 2023/05/15(月) 17:47:19
>>73
ごめん、>>36への返信でした🙇+0
-3
-
76. 匿名 2023/05/15(月) 17:50:02
>>4
日本語変だよ+10
-2
-
77. 匿名 2023/05/15(月) 17:50:29
>>53
でもあまりもの同士くっつけてよかったじゃない?
他がガッチリとグループ化してて、我が子ひとりだけ...ってなったらつらいよねえ。
しかも学年が上がるにつれて親も首突っ込めないし、見守るしかできない。
もう、我が子の友だち関係の話題シャットアウトしたいよw聞くと病んじゃう+103
-4
-
78. 匿名 2023/05/15(月) 17:50:49
>>75
36です
オヤツで釣るのはほんとに最初のほうだけしか聞きませんでした泣
気まずさが限界に達したら無理矢理抱っこで強制退場させてます…+10
-2
-
79. 匿名 2023/05/15(月) 17:54:07
>>47
私もだな。
大人になったら平気になったし、
なんなら大勢の前でガンガン意見する。
厚かましくなっただけかな🤣+14
-9
-
80. 匿名 2023/05/15(月) 17:54:19
>>70
うんうん。それでいいよ。
あまりに先生やみんなに迷惑かけちゃったりする(他害や妨害などがひどかったり)ようになったらカミングアウトしたほうがいいけど、ボーっとして指示が通らない系とかは別にいう必要ないと思うんだよね。+40
-4
-
81. 匿名 2023/05/15(月) 17:54:46
幼稚園年少の息子、長い間席についておられず遊び回ったりして落ち着きがないって先生に指摘されてしまった
ズバリ発達と言われた訳ではないけど、これって遠回しにADHDのケがあると言われたようなもんかな?それとも単に躾しっかりしとけ…くらいの意味?
この時点で発達相談とか行くのは大袈裟?
みなさん、どの辺りでこの子はもしかして?と思い相談に行きましたか?+19
-3
-
82. 匿名 2023/05/15(月) 17:57:23
>>78
ママと別の公園まで競争だ〜!とか、面白いテレビやってるよ、とか。あの手この手で乗り切ってね。
うちも公園遊びヒヤヒヤしたから気持ちわかる。
同じような境遇の母子がいればいいね。+21
-4
-
83. 匿名 2023/05/15(月) 17:59:07
>>1
ADHDとASD、高学年の娘がいます。
そして、私は学校で働いていました。
周りのお友達がだんだん精神的に成長してくる
小学校3〜4年生あたりから、
やはり、人間関係の悩みが増えるようです。
娘の場合は
小3の時に、友達が離れていくことに気付き(でも理由は本人には分からない)
小4で、その理由が自分の言動にあることに気付き(でも言動を修正することは難しい)
小5で、少しずつ、お友達を傷つけない言い方や、行動の方法を身につける(パターン化して動くので、イレギュラーな対応は苦手)
…というような段階を踏んできました。
現在、私は大学生と接することが多い職場にいますが
大学生になると
それぞれ、自分の特性と向き合って
(最近の学生は、自らの特性を理解している
※中高生あたりで、保護者または医療関係者や療育の先生から告知を受けている人が多い印象です)
広く浅い付き合いを好む学生
一人で黙々と課題や趣味に没頭する学生
限られた友人との仲を深める学生 など
様々な形で学生生活を楽しんでいるので
娘にも、将来的に
本人が納得できて、
周囲の方たちとトラブルになりにくい人間関係の築き方が
見つかることを願っています。
+94
-3
-
84. 匿名 2023/05/15(月) 18:00:30
グレーで年長男子。ケンカとかが苦手でヘラヘラ笑ってて発言がズレてる。今は周りも小さいから仲良くしてくれてるけどそのうちバカにされるんだろうかって心配。人に意地悪とかしない穏やかな子なんだけど軽く見られるタイプかなとも思う。+50
-2
-
85. 匿名 2023/05/15(月) 18:03:58
>>2
よこから。小さいうちは皆初めてでお友達だからね。思春期迎える中学年、高学年になると違和感や差に気付き始めるんだよ…+52
-3
-
86. 匿名 2023/05/15(月) 18:06:14
積極奇異型のASDの子供がいるけど凄まじいよ。毎日良く耐えられてるなと自分でも感心する。
日常会話がほとんどできない、自分の話したいことだけ一方的に話してきて人の話は聞かない。
幼稚園でも浮いてて友達いなかったけど本人は気にしてない。
ただある女の子とだけ仲良しでその子もちょっと変わってる。
普通に会話がしてみたいわ。これ見ろあれはどう思うかとYouTubeのアニメの同じシーンを永遠と見せられて頭おかしくなりそうよ…
ちなみに小学一年生の支援級
+50
-4
-
87. 匿名 2023/05/15(月) 18:07:13
このトピ、落ち着いていてありがたい。
我が子が幼稚園生のとき、3年生あたりからいろいろ人間関係のトラブルが増えるって療育の先生に言われたんだけど本当だったんだなって思った。
うちは、姉妹の妹が発達障害グレーなんだけど、友達から姉を介してハッキリ「妹ちゃん、ゲームとかでも自分に有利なことしかしないし、私にばっかりルールを押し付けるし、不機嫌になるからつまらない」と言われたよ。
そりゃ嫌われるわと思う。
けど、それをどう伝えればいいのかわからない。「◯◯ちゃんがこう言ってたみたいだよ」とも言えないし。+51
-3
-
88. 匿名 2023/05/15(月) 18:07:57
自閉とADHDの息子
最近暴言酷くて友達にも言い出したからひやひやする。
友達いなくなるよ!って何度も言うけどわかるはずもなく…
勝ち負けのこだわり強すぎてジャンケンすら出来ない。負けると泣いて暴れるから。
エビリファイ全く効いてないわ。+21
-5
-
89. 匿名 2023/05/15(月) 18:08:06
>>52
横です。わかります…4歳グレーです。
言葉が遅くて出てくるまではほとんどなく気にしてなかったんですけど、最近知らない特に年上の子にねえこれなーに?とか、普通に話しかけます。
そしてカタコトなのも相まって相手からは何コイツ…って顔されてて、ツラいです。
今日もスーパーで知らない子に手を振って、相手は知り合いの子?って感じで近づいてきたけど、だれ?ってなってました。そりゃそうだよね〜。
こういう距離感って掴めるようになってきてくれるのかな…+56
-3
-
90. 匿名 2023/05/15(月) 18:08:12
軽度ADHD&ASDで一年生から服薬
低学年から揶揄われてキレて他害やら不用意発言からのトラブルが多々あったけど高学年になってようやく落ち着いてきた
協調性なくて自分の好きな事ばっかりしてたのも友達とサッカーやったりする様にもなって変わってきたなぁと思う+20
-3
-
91. 匿名 2023/05/15(月) 18:10:53
>>86
わかるー。親の私でも引くくらいだから周りの友達なんてもっと引いてるだろうな。この子はこの先だれからも愛されなかったらどうしようと思っちゃう。
でも>>86さんのお子さんは一人でも分かち合える友達がいて本当に羨ましい。
うちの子も同じ空気感の仲良くなれる子がいたらいいんだけどな...+36
-5
-
92. 匿名 2023/05/15(月) 18:11:55
>>13
最初は友達出来やすいんだけど、一定期間経つとみんな「こいつムリ!!」ってなってサーッと離れていくよね…+80
-3
-
93. 匿名 2023/05/15(月) 18:13:22
>>12
私は時代もあるんだろうけど(90後半00年初頭)恥ずかしがり屋で全て纏められたよ。結果大人になって困ってる。+9
-2
-
94. 匿名 2023/05/15(月) 18:14:50
薬で対人関係も落ち着くものなのかな
試してみたい+6
-3
-
95. 匿名 2023/05/15(月) 18:15:53
>>91
歩いてるのに急に座り込んで動かなくなって友達が大丈夫?と声かけてくれても無視してマイワールド。
ふざけて友達同士がバーカ!とか言い合ってるところを追いかけて行ってバカとかいうなよ!!ってキレたり。
あんたのこと言ってないから!って思うしトラブルになりかねない。不安しかないよ…
仲のいい子は日本語話せない外国の子っていうね…w+53
-3
-
96. 匿名 2023/05/15(月) 18:20:24
>>83
ためになる実体験ありがとうございます。
娘さんは3〜5年生まではどんな対人トラブルがあったのでしょうか?
今は仲良しのお友達はできましたか?
私の娘は現在2年生で、友達が一人しかいないにもかかわらず、喧嘩などもしてるのでいつその子が離れてしまうか不安です。
娘はなんでも否定から入るなど、とにかくひねくれた性格です。暗いというか。
私もポジティブに接したり褒めて自己肯定感を上げられるように試行錯誤しています。+39
-2
-
97. 匿名 2023/05/15(月) 18:21:19
>>95
横
安易な考えかもしれないけど外国の方がこの子は生きやすいんじゃないかと思うことがある。
規律国家の日本ではちょっとはみ出るだけですぐ目立つ。
でも定型の子は誰にも教えられないでも、いつのまにかできちゃうんだからすごいよなーと思う。+60
-4
-
98. 匿名 2023/05/15(月) 18:23:07
>>95
あはは🤣なんだかはたから見たらすごく平和な世界。
外国人かあ、、、いいな。
気を使ってくれるしっかりタイプの子って、いつな呆れて去ってゆくから、受け止めて(流して)くれる存在はありがたいと思う!いいなあ。+16
-6
-
99. 匿名 2023/05/15(月) 18:25:30
>>97
外国に行けるなら行きたい…
日本は生きにくいですよね
外で粗相したら私は結構厳しく叱るんですがすぐ虐待とか言われたり、子供の叫び声とかで噂されたり、支援級いってると馬鹿にされたり。+27
-11
-
100. 匿名 2023/05/15(月) 18:25:43
>>83
親は病みませんでしたか?
私は我が子がトラブルばかり起こして、嫌われて孤立するのを知ると病んでしまいます。
親としてドシっと構えたいのに。+35
-3
-
101. 匿名 2023/05/15(月) 18:27:30
>>98
すごいですよね(笑)
お互いが違うこと話してたり、息子がその子に暴言吐いてしまったときもその子は笑ってスルーしてくれたり。(簡単な日本語はわかる子なので)
ただ異性の子なのでいつまでもは仲良くできないかなと思っていますが、こんな息子を受け入れて仲良くしてくれているお友達に感謝しかありません+30
-5
-
102. 匿名 2023/05/15(月) 18:29:59
>>10
うちの子もそれだわ。
担任の先生に、不思議ちゃんですよね。って言われた。
親から見てもそう思う。+40
-2
-
103. 匿名 2023/05/15(月) 18:31:21
>>99
横ですが、支援や偏見等も外国の方が良さそうですよね。
私は今療育を探しているのですが、私の地域では自治体がしている療育は毎日通園するタイプのものしか無く、他は株式会社がやっているのですが、支援員さんが保育士ばかりで、もっと知識を持った人(臨床心理士など)がいる療育に通わせたいと悩んでます。
ABAとかTEACCHとかやっている療育が私費の事業所しか無いんですよね。
保育士が知識が無いと言いたいわけではないんですが。+16
-7
-
104. 匿名 2023/05/15(月) 18:31:36
>>1
最終的に就労移行支援へ通うことなってもそこで趣味友見つけて仕事できる人生だから心配無用。+7
-5
-
105. 匿名 2023/05/15(月) 18:33:15
>>24
精神科でWAIS受けました。+17
-3
-
106. 匿名 2023/05/15(月) 18:36:17
>>27
5,6年生とか大変と思う。修学旅行や成長期、最高学年できゃぴきゃぴしてたの白い目で見られた。+39
-2
-
107. 匿名 2023/05/15(月) 18:42:50
>>29
お受験系の幼稚園なんですか?
年少ならよくあることのような+1
-8
-
108. 匿名 2023/05/15(月) 18:52:21
>>68
お子さんは多分だけどアドバイスされてもイメージ出来ないから実践出来ない気がする。主さんがお手本になってお子さんがイメージできるようにするといいよ。
主さんの友達を家に呼んでコミュニケーション見せるとかオススメです。そして何回も何回も見せるのが良いよ。+24
-4
-
109. 匿名 2023/05/15(月) 18:52:24
>>81
私はうちの子が年少になる前の面談で指示が通らないときがある、個別で言うと通るけどって言われた それを中学教員やってる姉に話したら、今時の先生はよっぽどのことがないと療育のことなんて口に出さないから直ぐに発達センターに連絡しろって言われて療育に繋がった+63
-4
-
110. 匿名 2023/05/15(月) 19:05:05
>>1
うちは嫌われるようなことはしないけど、孤立してるよ。
3年生頃からずっと。
自分から働きかけないから誰も来なくなった。
人に興味がないのと、会話力がなさすぎてね。
どうしようもないわ。努力でどうにかなるもんではないから。
舐められ、利用され、押し付けられ、こんなのは日常茶飯事。
孤立に慣れてるから、親としては一人でいて良いと伝えているし、先生にも特性は伝えてある。
無理に友達作らせようとはしない。
正直、リモート通学とかにしてあげたい。+69
-6
-
111. 匿名 2023/05/15(月) 19:11:49
>>103
わかるよー!!
うちの療育も保育士まみれでなんか違う…ってなる。
前の担任?が発達児童支援員の方だったから余計なんか物足りなさ感じるよ。
こういうときどうしたらいいんですか?と質問しても、えーと…ちょっとまってくださいね聞いてきます、とか対応に不十分で子供は多動発揮しまくり。
ちなみに発達児童支援員のときは多動落ち着いてた。人見てるなーって思ったわ。+23
-5
-
112. 匿名 2023/05/15(月) 19:12:09
>>103
ってか、支援員とかを外国人の方にするのはどうかなあ。
移民が増えるのであれば、療育とか発達センターとか放課後デイとかに外国人の職員増やしてほしいなって思っちゃった+4
-13
-
113. 匿名 2023/05/15(月) 19:14:14
>>107
29ですが、市立の普通の幼稚園で2年保育なので年中です。
他にはよく脱走したりするので(他の学年の教室に行ってしまうなど)ヤンチャの域をちょっと超えてる感じです…+12
-3
-
114. 匿名 2023/05/15(月) 19:17:23
>>80
他害は殆ど無いんですがとにかく自由というか落ち着きがなくてよくよく観察されれば問題あるのはバレるのかなくらいのレベルです…+19
-3
-
115. 匿名 2023/05/15(月) 19:24:30
>>81
うちは1歳半で保育園で同じこと言われた
3歳から療育通わせてる
今もあくまで疑いで診断は確定してないけど
とりあえず自治体の育児相談的なところに相談するところから始めてみたら?+14
-3
-
116. 匿名 2023/05/15(月) 19:26:37
>>52
まさにうちの子と同じ。
仲間に入れてくれることあれば無視されることもある。
特に保護者からの目線が痛い…+35
-4
-
117. 匿名 2023/05/15(月) 19:31:15
療育には通ってはいるけど診断は下りてない4歳児です。
人との距離感がおかしいのですが、(同じクラスの特定の子に異常に執着してると思えば知らない子たちの集団に混ざってくこともある、お友達のお母さんに馴れ馴れしいなど)やはりこれは発達障害でしょうか?
療育の先生には面談で相談してますが知的な問題はないのと少しずつ改善はしてるらしいのでとくに受診の必要もなさそうと言われてはいます…+2
-8
-
118. 匿名 2023/05/15(月) 19:48:15
>>63
保護者会などで先に謝る。
完全に回避したいなら固定学級に行く、ですかね。
我が家は知的には問題なくて固定には行かれず…
針のむしろですー。。+28
-4
-
119. 匿名 2023/05/15(月) 19:56:51
高校生になったグレーの息子がおります。
視覚より聴覚優位、動作性が他の値に比べて低め。
親子ともに一番辛かったのは、小学校でした。
イジメに遭い、中学年から一部情緒級に入ったりもありました。
謝り通しな日々でした。
それでも理解してくださったお子さんや、親御さんにはありがたくお一人お一人今でも感謝しています。
一番はじめに親友になってくださったお子さんは今も親友です。
中学校は勉強に火がつき、特性や周りの友達環境のおかげもあり希望した学校に入学しました。
学校に所属しているうちはまだいいのですが、この先の仕事をどうするか、、親は順番で旅立ちものだからそれが心配です。
+58
-2
-
120. 匿名 2023/05/15(月) 20:02:29
小5男子
空気は読めるんだけど受け答えがトンチンカンタイプ
親の私が言うのもあれだけど、息子と遊んで楽しいのか疑問なので誘ってくれる子は本当に有り難い。
女子なんて精神年齢が高いのに嫌な顔せず遊んでくれる子とか女神に見える
+47
-3
-
121. 匿名 2023/05/15(月) 20:10:39
>>30
私も受動型の傾向ありで似ています。子供はasd診断済みで孤立方と受動型な感じです。2年生ですが友達いません。1人が落ち着くみたいです。昔は頑張って幼稚園帰りとか公園行ったりしてたけど、集団でも1人で遊ぶタイプでだんだん距離ができました。小学校になると親も介入しなくなるので、誘われないと関わる子もいなくなります。
コミュニケーションの学びがないのと、将来孤立しないか心配です。+23
-2
-
122. 匿名 2023/05/15(月) 20:24:24
>>118
63ですがうちも知的には問題なしです😂😂+5
-3
-
123. 匿名 2023/05/15(月) 20:26:31
>>27
学校だけじゃなくて
習い事とか通ってみて 気の合う子が
いたらいいですね。
うちも三年生、ボーイスカウト
検討中。
世界は学校だけじゃないと
逃げ場を作ってあげたい。+36
-3
-
124. 匿名 2023/05/15(月) 20:27:24
>>23
執着するのあるあるなんでしょうかね…
異性の子とは、お互い執着し合ってるみたいなのでいいんですが(その子もちょっとグレーかも)
同性の子は(多分定型発達)、その子か水たまりに入ると自分も絶対やらなきゃ気がすまないようで、同じことしながらついて回るので困ります+18
-2
-
125. 匿名 2023/05/15(月) 21:02:08
>>123
横だけど、新しい環境でも浮いてしまうんだよなあ。発達障害ですごくコミュ力ある子って恵まれすぎてるし奇跡だと思う。
もう、孤独を楽しむ星の元に生まれてきたと割り切る方がいいのかな+31
-2
-
126. 匿名 2023/05/15(月) 21:12:59
>>59
あるあるみたい。
年上の人はちゃんと意図を汲んで気を遣ってくれるから話しやすいんだよね。発達障害の人は。いい気分で話せるというか。
でも同い年の子供にはそうはいかないんだよね。「は?何言ってんのこいつ」って思われがち。+73
-4
-
127. 匿名 2023/05/15(月) 21:16:53
>>24
精神科で知能検査と、質問を5択くらいから選んでいく性格検査みたいなのをしました
あとは私の子供の頃から今に至るまでの話をしたのと、母親からも私がどんな子どもだったのかが聞き取られました
その結果、自閉症だと診断されました+21
-2
-
128. 匿名 2023/05/15(月) 21:21:05
>>46
周りが悪いかのよう…。+4
-17
-
129. 匿名 2023/05/15(月) 21:21:29
>>53
あまりもの…+42
-2
-
130. 匿名 2023/05/15(月) 21:28:29
>>122
情緒固定はないですか?あるならそちらを希望したほうが平和です。+7
-4
-
131. 匿名 2023/05/15(月) 21:34:04
>>128
マイペースな自分の子供に当たり前に問題感じてますよ?だからこのトピ来てますけど。
周りが悪いかのようって、一方的に暴力振るう子は悪くないんですかね?
あなたみたいないじめっ子体質な人ってやっぱり一定数いるんですね。+10
-14
-
132. 匿名 2023/05/15(月) 21:56:11
小1 女子 グレーです。
今の所トラブルとかなく楽しく通えてるけど
やっぱり年齢上がってくるとそうなりますよね…
お友達が喋ってる時はちゃんと聞くんだよ!
自分が話し出したらダメだよ!とか
空気読めないと思われないように
過剰に口出ししてる気がする…+23
-2
-
133. 匿名 2023/05/15(月) 21:58:17
>>125
すごいわかる。コミュ力ないし、一人で何かやってる。習い事習わせたところで馴染まず浮きそうだし、意味があるのか分からない、うちの場合。+18
-2
-
134. 匿名 2023/05/15(月) 21:58:38
一見困った子に見えるのは、実は困っている子です。
と、研修で学びました。
現在小学3年男子、ADHD、通級と療育を利用。
毎日学校や直接保護者から電話がかかってきます。
保護者からは、「どういうつもりですか、もし自分の子なら、障害があるんじゃないかと心配になりますが!」と言われるので、もう診断済みで通級など利用している事を伝えます。
しかし相手の理解は乏しく、「障害を言い訳にしないで下さい!」(自分から聞いたクセに…とか思っちゃう)や、「支援学級に行かせないんですか!?」「どういう育て方してるんですか!?」などなど、書ききれないくらいのクレームを頂きます。
朝、通学路で待ち伏せされ、相手保護者から直接叱られる事もあったみたいです。
本当に息子を守りたいし、そのためには人に迷惑をかけないルールを守ってほしい、でも、守れなくて自分でも悩んでて苦しんでる。
「僕だって本当はやめたい、みんなと仲良くしたい、でも、つい忘れちゃう、どうしたらいいんだろう」と泣く日もあります。+29
-11
-
135. 匿名 2023/05/15(月) 22:00:28
対人関係で不登校になるんじゃないかと怯える日々。
できるだけ学校には行ってほしいけど。+14
-2
-
136. 匿名 2023/05/15(月) 22:03:23
>>133
友達できる子ってどんな環境でも必ずできるし、友達できない子は同じくどこに行ったってできないよねw
学校以外の新しい環境を〜ってのもすごくわかるけど、こっちでそのような環境を用意したって結果浮いてしまい、さらに子どものメンタルが心配になるw+37
-4
-
137. 匿名 2023/05/15(月) 22:04:13
園にお友達も居ないし、今度あるお泊まり保育も本人が行きたくないと言ってる。
卒園まで友達が出来る気がしない…。
欲しいとさほど思っていない気もするし、アドバイスのしようもなくて参ってる…。
この前も、グループ作る時に一人ぼっちになってて本人はキョロキョロしてた。
+19
-2
-
138. 匿名 2023/05/15(月) 22:07:20
>>134
それは大変ですね
具体的にどんな友達トラブルかな?
親がいくら説明したり教えたりしても効果的なではないのは同意します。
二人羽織で我が子のすぐ背後にいることができたら「今のダメだよ!」とか「こうした方がいいよ」って言えるのにw
そういうわけにいかないし。
やっぱり、忘れちゃうんですよね。子どもって。+20
-3
-
139. 匿名 2023/05/15(月) 22:09:27
>>102
不思議ちゃんってすごく気を遣ってくれてるよね涙
ハッキリ言えば変人ってことだもん・・・+25
-3
-
140. 匿名 2023/05/15(月) 22:09:30
asd傾向があって療育に通ってる年中の女の子です
大きくなるにつれて子どもの一方的に話したりマイワールドがあるのがどんどん目立ってきた
こんな感じでも好いてくれて遊んでくれる異性のお友達もいるけど(その子も傾向あり)、これからどんどん人間関係は複雑化するだろうし心配です
親の私でももっと普通に会話したいと思ったり、引くことも多々なので、同世代のお友達にも変な子だなと思われてるんだろうなと思うと複雑。
たまに近所の娘と同い年の女の子とお話すると普通に大人と会話するように話せてビックリする。
こんなにすんなりコミュニケーション取れるんだって。+31
-3
-
141. 匿名 2023/05/15(月) 22:14:39
>>136
いっその事、異国の地だったら親子で言い訳的な逃げ道があって、自信も変に無くさなくて済むのになあと思ってしまう+11
-4
-
142. 匿名 2023/05/15(月) 22:19:18
多動っぽい子って結構コミュ力高くて友達居るよね。
うちも多動っこのほうが良かった…と園の子みてて思う。ないものねだり。+14
-7
-
143. 匿名 2023/05/15(月) 22:28:41
小学校低学年くらいは上級生から可愛がられてた。同級生とはそこまでの付き合いは無し。元々1人が好きなので小学校生活で学校以外で友達と遊んだのは1回だけ。
高学年になると徐々に同じ支援級の子と口喧嘩などのトラブルがある。だいたいは先生に間に入ってもらって解決。
中学生になったら仲良くしてくれる子もいるけどやっぱり空気読めないのもあるのか親友みたいな子はいない。やべえ奴と言われたりからかわれたりもしてて親としては胸が痛む。+19
-3
-
144. 匿名 2023/05/15(月) 22:30:27
園児のママさん多いね。
脅かすわけじゃないけど、小学生になったら今の悩みがもっと大きくなるよ...同じ種類だけどバージョンアップして複雑化するというか😭
私も子どもが幼稚園生のときもいろいろ悩んでたけど、今思えば「幼稚園の頃は周りも幼くて子供の特性も埋もれてたからよかったなあ」って。+47
-6
-
145. 匿名 2023/05/15(月) 22:30:57
>>110
普通級ですか?
うち人に興味がなくて、それってもうこの先変わらないんですかねえ。。
年少の時から年上の子達に、コイツ変な奴ーーって大声でよく言われてました。でも本人は無視か、構ってくれてると思い喜んでいました。
胸が痛いですよね。+29
-2
-
146. 匿名 2023/05/15(月) 22:31:50
>>142
でも多動の子はプラスアルファで他害がある確率が高いからつらいところではあると思う+25
-2
-
147. 匿名 2023/05/15(月) 22:33:15
>>144
今出来ることってなにかありますか?
もう戦々恐々としています、年長。
自分のくそみたいなプライドもあり、既に辛いです。+15
-2
-
148. 匿名 2023/05/15(月) 22:35:15
>>140
うちも全く同じ感じの年中女子です
分かりすぎます
うちの子供とお友達になってほしいくらいです+10
-2
-
149. 匿名 2023/05/15(月) 22:35:29
「一人が好き」って言ってる段階はいいよね。もしくは大人になっても一貫して一人が平気でいてくれるなら全然いい。
怖いのが「友達がほしい!一人は寂しい!」って思ってしまうようになること。
そのような場合はコミュ力がない発達障害の子はつらいよね。親もつらい。+34
-1
-
150. 匿名 2023/05/15(月) 22:36:04
>>146
うちの子供、多動の子によく叩かれてたけど、親はそれ見ても何の注意もしてなかったよ。園の先生もスイマセン〜って言うだけで、やっぱり大人しい子のほうが世の中不利が多いなと思った。+22
-3
-
151. 匿名 2023/05/15(月) 22:37:27
>>139
うちは若い女の先生に「空気読んでよって感じです」と言われた。
イライラさせてしまうのは分かるけど、言い方。+57
-7
-
152. 匿名 2023/05/15(月) 22:37:45
ちょっと特性は強めだけど、だいぶ幼稚園で矯正でき、普通の子と同じ生活ができるようになったので、普通級に行かせてます。
仕事してるので、放課後預かりも、利用してますが、そこで、執拗に娘を気にいり、追いかけまわしてくる男の子がいると、前に職員が心配してくれたことがあったのですが、その子と同じ机でおやつを食べることになりそうになったときに泣いてパニックを久しぶりに起こしてしまったようです。
幼稚園の後期にかけて、仲良しの友達がたくさんできてからはパニックは治まったと聞いていたのに、久しぶりのトラブルに困惑してます。
嫌がってると、明らかに態度に示しているのに付き纏ってくるから泣いてしまったと本人は言うし、
職員には家庭でどういう指導をしてますか?とあたかもうちだけが、問題があるみたいな言い方をしてくるしで、モヤモヤしています。
うちの子も特性もちだけど、相手のこもおかしくないか、と思うのですがどうでしょうか。
好きな子を嫌がってるのに追いかけまわすこってどうなんでしょうか。+23
-4
-
153. 匿名 2023/05/15(月) 22:41:07
>>149
その為にもお友達作った方がいいよーとか、今日はお友達だれと話した?とか聞いている私。でもこの無理矢理感がウザったいと思われそうですよね…。介入の仕方が難しい…+9
-0
-
154. 匿名 2023/05/15(月) 22:42:13
>>147
ごめんよ、ハッキリ「こうしておけ!」ってのがあったらすでに私もやってるけど、これといったアドバイスができないのがつらいところ😭
でも、「これ、この先心配だなあ」って思ったのが案の定現実化してしまう。「これはあんまり心配しなくて良かったな」って思うことははぼないw
「やっぱりね、そうなるよね」ってことばかりで疲弊する。
発達の子を変えるのはなかなか至難の業だから、自分(親)のメンタルを鍛えておいたほうがいいよ。
何があってもどしんと構えて、傷付きすぎないこと。子どもの人生は子どものもの、私がそこまで悩むことじゃないわ!って思えるように。+56
-4
-
155. 匿名 2023/05/15(月) 22:43:05
>>23
>>18
年中です。
子供が執着されてる側なのですが、急に抱きついてきたりで子供もビックリして固まっています。
先生も分かっていて、気づくと離してくれますし、その子の親もその場にいたら止めたり謝ったり等してくれるのですが。
できれば急に抱きつくのは子供も内心嫌がってるのでやめて欲しいと思いつつ、中々言いづらい…。どうするのが正解なのか。+35
-6
-
156. 匿名 2023/05/15(月) 22:46:13
>>148
是非お友達になって欲しいです…😭
女の子のお友達がいないんですよね。
同い年の女の子はグループのようなものが段々できてきてるらしいけど、娘は入っていない(入れていない?)ようです。
女の子同士のコミュニケーションは複雑だろうからぶっ飛んでる娘は浮くだろうな。+19
-2
-
157. 匿名 2023/05/15(月) 22:47:51
>>138
本当に、常に着いて歩けたらいいのですが。
いつまでも手綱を持てる訳ではないからこそ、しんどいです。
それは相手も同じで申し訳ないのです。
具体的には、注意されたら逆ギレする、以前に自分がやられた事を思い出し腹を立て急に叩くが相手は何の事だかさっぱり、給食中にふざける、などなど。
ウケ狙いでやってしまう事も多いです。
自分の身を守るためにやった事が、普段は息子が怒られてるので信用されずに息子だけ注意を受けたりも。
相手の言葉だけを信じて息子には状況の聞き取りをせず頭ごなしに怒る教師もいます。
もちろんやり返したのも悪いのですが。
その度に、ご迷惑とご心配をおかけしてすみませんでした、と先生や相手保護者には謝りますが、気はおさまりません。
この前は約一時間お説教でした。
こちらは謝って本人同士も謝って学校的には済んだ話なのに、私に何を求めてるんだろう…と思いますが、相手も吐口がないので仕方ないです。+4
-34
-
158. 匿名 2023/05/15(月) 22:48:15
>>152
これがキッカケになり情緒が乱れないといいね。
学童の先生と話せる機会があったら細かく何があったか聞いて、こちらの言い分も言ってみたら?
特性がある(障害がある)ってだけで、雰囲気的にこちらに問題があるって思われるの嫌ですよね。+20
-4
-
159. 匿名 2023/05/15(月) 22:58:26
>>83です
>>96さん
>>100さん
ご返信ありがとうございます。
娘は、
友達が嫌がることを何度も言う(本人は、友達が嫌がっている事に気づけないまま、思ったことをすぐ言ってしまう)
休み時間や体育の時間、ルールを守らない友達に
とてもキツい言い方で注意をする
(みんなが「いいね!それでいこう!」という雰囲気になっても、娘だけが臨機応変に対応できない)
自慢する(算数や漢字、図工など、本人の好きなものについて、友達の気持ちを考えずに「私はもうできた」「わかった」「まだ分からないの?」など、得意気に言う)
そして、友達関係ではなく、広い意味での人間関係の悩みとして
先生に口答えする※頻繁に というものも
ありました。
私も、かなり病みました…
夫もASD傾向が強く、相談しても相手にされないため
療育の先生
学校の先生方
かかりつけの小児科の先生
スクールカウンセラーさん
自治体の子ども相談室など
たくさんの方にご相談しながら、やってきました。
現在は、パターン化された行動はとれるようになってきたので
少しずつトラブルは減ってきています。
友達に、マイナスの事は伝えない。褒める内容はどんどん言う。
ルールはその時のメンバーや雰囲気で変わることがある。みんなの意見に合わせることも大切。
得意でも、それをアピールしすぎない。友達が頼ってくれたときには、応える。
※算数は塾の先生にほめてもらう、漢字は漢検、絵は匿名のSNS と、本人の承認欲求を学校外で満たす
先生に何か提案や相談をしたいときは、連絡ノートに書く。先生に出す前に、お母さんにも読ませてほしい。あなたの悩みをお母さんも知りたい、助けになりたいから。(→娘本人から先生に伝えるか、私から伝えるかを娘と相談して決める)
という感じです。
長くなってしまい、すみません…+39
-3
-
160. 匿名 2023/05/15(月) 23:00:26
>>154
心配事がそのまま具現化される事と、親のメンタル強化、子との良い意味での分離ですね!
ありがとうございます🙏😭
子供が失敗したり変な動きを見ると隠れたい気持ちになるし、定型の子の親も引いてるだろうなぁと思い、話しかけてはいけない迷惑がられるだけ!と思い息を潜めちゃいます。(そんな時に限って「お母さーん!」と言って手を振ってくる息子)
イベントの時は本当は全て休みたいです。もしくは何か粗相をした時は、スモールライトで自分と子供を一瞬にして小さくして欲しいです。
こんなメンタルでは小学校で潰れちゃいますね😭
息子もメンタル気弱なので、母親頑張ります。。(夫は教育皆無😭)+35
-2
-
161. 匿名 2023/05/15(月) 23:05:14
>>117
4歳ならそういう子はたくさんいると思う。+3
-3
-
162. 匿名 2023/05/15(月) 23:26:20
>>158
それなんですよ。
娘の話ではその子は学力にも難があるようで、会話にならないし、暴力的だから、好きじゃないとのことでした。
好きじゃないから避けてるのにおやつで同じテーブルになるように近づいてきたから嫌になった、と。
多分娘の感情がコントロールできず爆発してしまったので、職員の方(心配してくれた女性とは別の方)から、指摘を受けたんだと思いますが、担任からは日常生活での指摘はまだ受けていません。
うちの子の特性の一つに追いかけ回されることへの恐怖心があるため、本当にその子には今後関わってほしくないな、と思ってしまいました。
落ち着いてきて、女の子の友達もたくさんできて、勉強も楽しんでやってるのに、また、パニックが頻繁になって、来年度は情緒クラスに、なんてことになったらと思うと。本人も普通級を望んでいるので、なんだかな、って感じになっちゃいます。+12
-2
-
163. 匿名 2023/05/15(月) 23:42:55
>>1
ADHD小5男児、なかなか悲惨ですよ。
友達に避けられてても、本人理由がわからないまま。
年を追うごとに友達の名前が減っていきます。+34
-1
-
164. 匿名 2023/05/15(月) 23:45:18
今なら自分も病名ついたんだろうなと思う。
小中高時代、友達関係つらかった。
今も人間不信で、人が怖くてしょうがない。
子どもが発達障害で、同じ思いをしていると思う。
親が介入するとプライドズタズタになるから黙ってるけど。+28
-4
-
165. 匿名 2023/05/15(月) 23:46:39
>>59
周りのお子さんたちもギャングエイジに入ったりで、自己主張が激しく言い合いになったり、行き違いや勘違いなどが原因で衝突するので、中々難しい面もあると思われます。
まだ他人との距離感や関わり合いの勉強の途中と言えるかなと。
うちも経験があります。懸念される所は先生に相談されるのがいいと思います。
+8
-1
-
166. 匿名 2023/05/15(月) 23:48:30
>>29
超わかる。うちの子かと思った。今年年少で幼稚園行き始めたばかり。
息子も衝動性酷くて雨の日に迎えに行くと長靴も履かないまま園庭にバーって走って行っちゃうの。毎回そう。晴れの日は外遊びしてるから納得してすぐ帰るけど雨の日は必ず愚図る。
普段は他の保護者と接触しないけど今日たまたま同じ時間に迎えにきた保護者に見られかなり引いてたと思う。
先生達にも迷惑かけて嫌がられてるのわかるからかなりしんどい。
療育行ってるから園の様子聞きたくて自分で送迎してるけどたまに泣きたくなる。
これから梅雨入りするし毎日こんな事されたら精神的に病みそう。+45
-2
-
167. 匿名 2023/05/15(月) 23:57:35
>>160
横だけどわかる〜 イベントとか参観日、「無」にならないとやってられない(笑)数日思い出して引きずってしまう
私はリアルには相談できる人がいなかった(身近な人だとどう思われるか不安だったし、可哀想って思われたくなかった)のでsnsでネットの住人に相談して癒されてたよ。ほんと、現代に生まれて良かった(笑)
なるようにしかならないから、先回りして病んだり悲観しないようにしよう。誰かから指摘されたら行動すりゃいいやって思うよ〜+34
-2
-
168. 匿名 2023/05/16(火) 00:05:06
>>110
>舐められ、利用され、押し付けられ、こんなのは日常茶飯事。
ASDの我が子もそうだったので胸が苦しくなりました。中学校ではこれにいじめが加わり、不登校までにはなりませんでしたが卒業式には参加しませんでした。
高校でようやく仲の良い友達が何人かできたようでホッとしています。
中学までは学校が“楽しくない“と言っていましたが、高校になって“普通“に変わっただけでも大きな進歩だと思います。+34
-1
-
169. 匿名 2023/05/16(火) 00:11:48
>>159
うちの娘とまったく一緒です...
2年生くらいまではそのような言動、行動をする子もまあまあいるから目立たないんですけど3年生あたりからやっぱり空気読めない、相手の立場になって考えようともしない子はみるみるうちに孤立しますよね(女の子はとくに)
いじめとかでは無く、ごく自然に、当たり前のようにポツンとなっていて。
>>159さんの娘さんはトラブルが減ってきたようで何よりです。
うちも、娘といろいろシュミレーションして頑張ります...+20
-1
-
170. 匿名 2023/05/16(火) 00:18:24
>>41
同じようにするのは諦める→なんで?ってならない?
まだ園児だけど人とは違うところがあるよって事実をどのタイミングでどんな風に伝えれば良いんだろ。+4
-2
-
171. 匿名 2023/05/16(火) 00:44:55
来月、小学校でバス遠足があるみたいなんですが、バスの席順や班決め、我が子は大丈夫か心配です。
もうすぐ担任と個人面談があるのですが、そこでバスの席や班決めについて先生にいろいろ聞くのはアリでしょうか。(どのように決める予定ですか、とか)
ちなみに新4年生です。+4
-5
-
172. 匿名 2023/05/16(火) 01:14:59
>>111
特性ある子も人見てますよねー。
うちの子は幼稚園でも担任には返事をするのに副担任には無視したりするそうで申し訳ないです。
保育士さんでも障害の理解がある方や、事業所自体がしっかりとした指針があって、それに沿って療育してくれる所だといいんですが、ネットで実際に通っている方の話を読むと、子どもに合わせると言いつつ、ただ子の特性に対処しきれず振り回されるだけと書いてあったりして…。
療育で誤学習してくるくらいなら親が勉強して家でトレーニングした方がいいのかと悩んでいます。うちの子は親には甘えが出るようで親の言う事は聞かないのでできれば先生に教えていただければと思い療育を探しているのですが。
療育をしている事業所の求人を見てもブランクがある保育士でも働けます等と書いてあり、特に障害に対する知識は求められてなさそうなんですよね。
求人もたくさん出ていて離職率が高いのかとも心配になりますし。+13
-1
-
173. 匿名 2023/05/16(火) 01:27:42
よくそんなこと質問できるな
と思うプライベートの事案をずけずけ聞く子供
積極性奇異で困ってます+11
-0
-
174. 匿名 2023/05/16(火) 02:06:05
>>86
うちも小1支援級ですが言動まで同じw
だいぶ対応にも慣れましたが、自分が体調悪いときはキツイ。+4
-1
-
175. 匿名 2023/05/16(火) 02:09:24
>>92
プラス100くらい押したい…+19
-0
-
176. 匿名 2023/05/16(火) 02:16:35
積極奇異型だからそろそろお友達にキモがられたりするんじゃないと不安・・+9
-1
-
177. 匿名 2023/05/16(火) 03:04:34
支援級なんだけど、他害に遭って悩んでる。傷自体は大したことないけど、それってどうなの?と思って。
でもうちの子もおとなしくはない。人を叩いたり人に物を投げたらいけないねってしつこく言い聞かせまくって今のところ他害報告はゼロです。
でもこの先はわかんない。思春期は難しくなるというし。
お互い様だと思った方がいいのかなぁ。+9
-0
-
178. 匿名 2023/05/16(火) 06:18:03
>>1
じんわり?+0
-0
-
179. 匿名 2023/05/16(火) 06:21:35
小1娘
ここに書いてくれている女の子達の様子に良く似てる
みんな小3くらいから苦労するって書いてあって不安しかない…
同じ質問を時間をおいて何回もしたり、マイルールを作ったり、会話も微妙にズレてたり、親でもイライラするもん…+25
-1
-
180. 匿名 2023/05/16(火) 06:53:41
>>136
>>121ですが、分かります。幼稚園時代、市の療育の他に民間療育に2年通わせたけど、誰とも仲良くならなかった。登園拒否が酷くて、居場所を作ってあげたかったんだけどね。
今は習い事やらせてるけど、浮いてるしできる気配もない。+11
-1
-
181. 匿名 2023/05/16(火) 07:24:46
>>61
横だけど、みんなカミングアウトしたかどうか、わからなくない?
言いたくなくて、カミングアウトしなかったかもしれないし。+8
-1
-
182. 匿名 2023/05/16(火) 08:06:35
>>32
めちゃくちゃ同意。
息子がASDでいらん事言いでやはり友達少ない。でも一応似たような子はどこ行ってもいるから話す子はいるみたい。
親の私でさえ受け答えにイラッとしたり傷つくから深く仲良くなったりは無理そう。特性の凸凹の相性いい子がいたらわりと仲良くなるけど子供の方が相手を鬱陶しがる場合もあるし難しいね。+22
-1
-
183. 匿名 2023/05/16(火) 09:16:31
>>172
おはようございます(^^)
そうなんですよ!特性あるこのほうが案外人見てる気がする…
信用できる大人を見極めているような。
だからこそ頼りない先生の言うことは聞かない。
でもどれだけ療育頑張っていい対応してもらえても小学校になったらまた全然違う対応でもやもやします。
支援級にはいるものの、先生も適当で今までのは何だったの?と…
視覚優位って伝えてるのに、はい!やりますよー!的な口頭だけの指示だったり。
小学校って別世界だなと改めて感じたよ。+9
-1
-
184. 匿名 2023/05/16(火) 09:19:36
>>52
めっちゃわかる。
うちも積極奇異型なので人の輪に勝手に入って行くからひやひやするよ…
入れてくれる子もいる中、勝手に入ってくんなや!って煙たがられてる姿見ると心が痛い。
でもそれは我が子が間違ってるので何も言えない。子供は子供の世界があるから。
入れてもらえないことに逆ギレしてる息子を見るとハァ…ってなる。
勝手に入ってはいけないよと伝えてもそれがわからない障害なので本人は???だし。
外に出すとつかれるよね…
+29
-2
-
185. 匿名 2023/05/16(火) 09:23:21
ここにも何度かコメントしたものですが、気になるので良かったらみなさん教えてください。
発達障害児でデイサービス利用してる人、仕事されてますか?
うちは毎日精神的にきつくてまだ仕事出来てないけど小学生になってそろそろ短時間でも働かなきゃ…って思ってますが実際通院、送り迎え(衝動性あるから一人で下校もできません)とかしてると時間がほんとに短時間になるし、休みもらう日数多くなったりすると逆に職場に迷惑かけてしまいそうで…
働いてる方は週何回どれくらいの時間働いてますか?
デイサービスもお金結構かかるので稼がないとやばいです、、+3
-1
-
186. 匿名 2023/05/16(火) 09:28:18
>>171
子どもが学校できちんとできてるか確認したうえで、「班決めが不安で。どんな感じで決めるんでしょうか…?」ぐらい控えめに聞けば角が立たないと思うな。聞き方を間違えると先生を信用してない親みたいにとられそうで心配よね。+12
-1
-
187. 匿名 2023/05/16(火) 09:31:32
>>63
孤立してもいいじゃない!
私もASDの子持ち。幼稚園年少では話しかけてくれる保護者いたけど、だんだん仲良い友達の保護者とみんなお話するようになりうちの子の特性が強く変わり者扱いで友達が出来ず(本人は一人好きで気にしてない)子も私も最後までボッチだった。
それに保護者からも白い目で見られてた。気にしていたけどもういいや!って思った。
友達でもなんでもない人だし挨拶だけしっかりしておいたらいいやって。
小学生になり支援級へ行ったけど相変わらず孤立してる。
だけど支援級のみの参観日は同じ悩みを持った保護者の方がいてお話してるけどやっぱり同じ環境の人たちだからすごく共感できるし色々話せるから助かっているよ。
PTAとかはみんな仲良く固まってるし支援級のお母さんたちがいるわけじゃないので地獄だけどね…
無理に孤立したくない!誰か!!って思ってるとしんどくなるよ。
それに変に関わって変な噂とか勘弁だしね。+38
-0
-
188. 匿名 2023/05/16(火) 09:49:25
>>46
うちも全く同じ状況でした。
周りの子のペースに合わせられなくて迷惑掛けてしまったのは申し訳ないと思いますが、少人数の環境で暴力受けたりするのはさすがにつらいですよね。
うちの子も小学校は人数が多く前より紛れることができてるのか、意地悪や乱暴されることが無くなり今のところ楽しいようなので、環境もかなり大事ですよね。
自分に置き換えて考えても少人数の職場でうまくいかなかったらつらいし。+8
-1
-
189. 匿名 2023/05/16(火) 10:20:12
ASD、ADHD傾向のある4歳年中女子がいます。
言葉が遅くて会話のキャッチボールがまだ上手くできないし、集団行動苦手です。
療育に週4日通っていて、SST等もやっています。
幼稚園でさぞかし嫌われ者になってるのかな…って心配していたけど、クラスの子は良い子ばかりのようでみんな可愛がってくれているようです。お世話しようとしてくれる子もいるみたいで。
先生から指摘が多い時は転園させた方がいいのかな…と悩んでいましたが、娘も幼稚園大好きだし、有難いことに周りの子も良い子達だから転園させずにこの幼稚園にいさせてもらった方がいいのかな、と悩んでいます。
優しい子達を見習って優しい子に育って欲しいけど、傾向があると難しいのかな。
女子は特に友達関係難しいだろうし、これからが本当に心配。
SST頑張ってこの子なりに良い方向に成長して欲しい…+16
-2
-
190. 匿名 2023/05/16(火) 10:26:17
>>166
バス選べるならバスに変えればいいんじゃないですか?
療育がある日などにたまに送迎にいって様子を聞けばいいのでは。
毎日様子を聞いたところで心配事が増えるだけな気がします。+13
-2
-
191. 匿名 2023/05/16(火) 10:29:29
>>46
少人数のとこって、先生の目が届く必要な子を親が選んでるんだから当然問題児が多い+4
-1
-
192. 匿名 2023/05/16(火) 11:12:46
>>191
コメ主です。そういう事だったんですね。
先生の目が届きやすい少人数がいいと思い選びましたが、友達関係でこうなる事は盲点でした。
また、少人数で自分の一挙一動が目立ってしまうより多少放っておかれて自由度が高い方が子供には合っていそうだと最近になってわかってきました。+9
-1
-
193. 匿名 2023/05/16(火) 11:26:39
>>183
参考になるお話ありがとうございます。
そういうお話を聞くと、私立の学校の方がいいのかなと悩んでしまいます。
定型だったら中学までは公立の予定だったのですが…。
私立なら絶対対応してもらえると思っているわけでもないのですが、公立の小学校で引き継ぎがされない話をよくネットで見聞きするので。
親が渡した子どもの資料も読んでもらえていない話も見たことがあって。
公立・私立というより担任の先生の障害への理解次第なんですかね?+5
-1
-
194. 匿名 2023/05/16(火) 11:38:29
発達障害児トピあるのにわざわざ別個で立てる内容かな…+0
-13
-
195. 匿名 2023/05/16(火) 12:14:15
>>37
うちは、叩いてしまった方です。悪者になりました。
相手の子が毎日毎日ぐいぐいしつこくて、言っても辞めてくれずついに我慢できずに手が出てしまったと泣いていました。
どのようにしたら、つきまとわなくなりますか?
本当に困っています。+18
-2
-
196. 匿名 2023/05/16(火) 12:35:31
親の私からしたら可愛いけど、正直息子は「うざい」の一言だと思う。
距離感バグってるし変に突っ込む、空気読めない、失言だらけ…。
親の私から見ても「贔屓目に見てもウザいな…」って思うから友達なんてもっと嫌な思いしてると思う。
その都度「そういう言葉は要らない」とか「知らない人に話しかけたらだめ」って伝えてるけど本人は相手の表情とか感情全無視だから「なんで?」って本当に分かってない感じで聞かれる(知能は問題ない)からしんどい。+14
-3
-
197. 匿名 2023/05/16(火) 12:40:49
発達グレーの女子
対人関係が苦手で、入学やクラス替えの度に「行きたくない」と泣く我が子に寄り添い続けて今は高1になりました
休ませるのは簡単だけど、家にいるだけでノーストレスだと対人関係鍛えられないし、その後引きこもり一直線なのは目に見えているので、たまに休ませつつ少し頑張ってーを繰り返してる
まだまだ感情のコントロールは難しいけど、成長と共に自分の特性を俯瞰で見られるようになってきたんじゃないかと思います+11
-1
-
198. 匿名 2023/05/16(火) 12:52:26
>>197
うちの娘は5年生で登校拒否真っ只中です。
他害はなく友達関係がとにかく苦手で、、、行きたくないと泣く子を学校に連れて行くコツなどあれば教えて欲しいです。+6
-2
-
199. 匿名 2023/05/16(火) 13:09:16
>>198
子供の性格で対応も異なると思いますが、小学生の頃は教室がダメなら保健室に連れて行ったり、泣き止んで落ち着いてから10分だけでも学校には登校させていました
休んだ日でも日中はテレビやネットは禁止して家を快適にし過ぎず、同級生のママにお願いして友達に家に遊びに来てもらったり、次の日に登校しやすい環境を作ったりもしました
でも行きたくない理由がいじめとかであれば、先生に介入してもらって無理に行かせなくてもいいのかなと思います
女子の友達関係の悩みはきっと大人になってからも続くでしょうから、自分の特性を個性に変えてうまく付き合って行けるようにするのが親の務めなのかなーと今は思います+8
-1
-
200. 匿名 2023/05/16(火) 13:21:18
うちは、おっとりおとなしい方でグレーなんだけど、
小学校あがったら口も悪くて、素行の悪いタイプとはじめて仲良くなった。しかも一番好きみたい。
特に席も近くなく接点もないのに。
つい最近、その子も支援級通い出したと聞いた。
発達同士って引かれあうのでしょうか。+23
-1
-
201. 匿名 2023/05/16(火) 13:46:27
>>200
うちは逆で悪いほうのタイプだけど、最近よく遊ぶ子がおっとりした優しい子で、様子見てると相性いいのかうまく遊べてる。+13
-5
-
202. 匿名 2023/05/16(火) 13:53:52
>>195
担任の先生がきめ細かくサポートしてくださり、お友達との様子を電話で報告してくださいます。
最近は我が家で一緒に遊んだりしていて、見てるとうちの子が頭を撫でられたり弟?の様に見られてるのかな?という言動もあります。
付き纏ってる感じではないですが、喧嘩になったら言い過ぎる様です。それは私も先生もわかっているので、暴力はダメですが暴力を振るったほうが100%悪者だとは思っていません。やりすぎはダメですが、、、+2
-12
-
203. 匿名 2023/05/16(火) 14:09:55
>>1
⭐️スターシードを育てる上で大切なこと✨ - YouTubewww.youtube.com✨スターシード子育てサロン3日間無料https://lounge.dmm.com/detail/5646/index/">&...
発達障害のスピリチュアル的見解!ADHD ASD - YouTubewww.youtube.com【まゆたま個人セッション】https://mayutama000.amebaownd.com/pages/4175405/menu【チャンネル登録こちらから】https://youtube.com/channel/UC6Dx30KBVcLbWCKqD5yTDtQ【ブログ】https://ameblo.jp/may...">
+1
-20
-
204. 匿名 2023/05/16(火) 14:14:49
>>166
29です
うちは水溜りに飛び込んだ時に、近くにいたお母さんの服の裾に少し飛び立ちってしまいました…
謝り倒してそのお母さんは笑って許してくれたけど、他の保護者からの視線が痛くてその日はめちゃくちゃ病みました…
それから雨の日にお迎えに行く時はゴールキーパーのように水溜りの前に立っていつでも来いや!的な感じで待ち構えてます+25
-3
-
205. 匿名 2023/05/16(火) 14:19:32
>>181
>>61ですが、確かに全員カミングアウトしたかはわかりませんよね
年長は療育行ってる子が多いみたい(見た目でなんらかの障害が分かる子も多いらしいので)でお互いオープンにしてるらしくてある意味そっちの方が楽かも…?とも思います
ただうちの学年はうちの子ともう1人しか今のとこ療育行ってる子知らないのでその子のお母さんとどうしようね…と頭を悩ませてます
+9
-2
-
206. 匿名 2023/05/16(火) 14:26:40
>>129
酷い+26
-1
-
207. 匿名 2023/05/16(火) 14:43:57
>>202
そうですか。お相手は日頃仲良くしているお友達なんですね。
うちは、そもそも仲良くしたくない子から一方的に近づいてこられ、困っているので違う問題でしたね。
お返事いただきありがとうございます。+11
-2
-
208. 匿名 2023/05/16(火) 15:07:10
>>72
そんな話題を振られた時にこっちが反応に困ると思わないのかな‥ある意味そのお母さんも発達障害的な、相手のこと考えられない部分あるよね。+21
-2
-
209. 匿名 2023/05/16(火) 15:08:51
>>151
先生それは伝え方うまくないなw+27
-2
-
210. 匿名 2023/05/16(火) 16:29:59
自分グレーで、定型っぽく振る舞えるんですが、歳を重ねるごとに疲れて手を抜いてます。だから引かれることも多い。どっちをとればいいんだろ。+15
-2
-
211. 匿名 2023/05/16(火) 16:46:16
バーカ
+1
-10
-
212. 匿名 2023/05/16(火) 17:13:09
>>29
今年長になったASD診断待ちの女児です。年少で帰りにそれして とあるママと娘さんの真横でやったから、急いですいません!!!って顔見て謝ったら思いっきり、ツーンって明後日の方向向いて無視されたよ、、本当びっくりした。先生も横にいて2人で顔見合わせたわ。イオンでも、道でも謝ったらペコっとかあるのに同じ園なのにあからさまなシカトだった。笑
その他帰りたがらない、毎日公園など限界きて
それもトラウマになり、バスにしたよ。
とにかくしんどいよね。参観日のあととかもぅ、疲れがすごい。本当に疲れた。これからまた小学校でも問題がでてくると思うと辛い。+26
-6
-
213. 匿名 2023/05/16(火) 18:45:59
知り合いに発達障害の疑いがある子がいるんですが、療育には行ってない様子。
たとえば担任から1度病院へ行くように言われてもスルーすることって出来るんでしょうか?強制ではないんですか?+1
-13
-
214. 匿名 2023/05/16(火) 19:08:46
>>189
幼稚園は結構いけると思う。あなたと娘さんが頑張ってるからきっとその成果も出てみんなから愛されているんだよ。
療育頑張ってて(きっと家庭でも頑張ってるのね)すごいと思う。
ただ、小学校になると周りとの差が開いてくるから、どういう進学先にするかだよね。
発達障害の進学は早め早めに相談、見学しないと親の悩む時間も含めて時間が足りなくなるから気をつけてね。
支援校、支援級、情緒級(後ろのふたつは一緒のこともあるし、別れていることも)など全部見てみてね。+16
-2
-
215. 匿名 2023/05/16(火) 21:16:29
>>1
気弱な我が子は、
強めに意見を言う子に、良いようにされている事が多い。
トラブルまではいかないが、うちの子のせいにされて、
うちの子は、うまく説明できないから、
聞き手によっては何も反論しないまま。
何が普通なんだろう、何が正しいのだろう、
うちの子だけが、特別か?って思う。
私自身も、考えすぎて、イライラして、強く言ってしまい自分が嫌になる。
+20
-3
-
216. 匿名 2023/05/16(火) 23:20:50
>>129
ね。なんか胸がギュッとなる。+23
-1
-
217. 匿名 2023/05/17(水) 00:52:34
>>81
うちの子も落ち着きなくて(今思うと元気過ぎる子)年少の時に個人面談で聞いたらはたまにフラッとするけど座ってますと言われたけど、心配なので児童精神科で念のため診てもらったよ、結果大丈夫で落ち着いてきたけど、先生から指摘されたならよほどなので要注意かもだから他にも気になる症状あれば診てもらったほうが良いかも+9
-1
-
218. 匿名 2023/05/17(水) 08:01:35
>>213
受診したくても予約待ちで数ヵ月なんて普通にあるし、診断がおりないと療育を受けられないこともある。様々な事情があるので放置してる人ばかりではないと思うよ。+13
-2
-
219. 匿名 2023/05/17(水) 08:37:08
>>218
教えていただいてありがとうございます。
診断がおりなければ(たとえばグレーゾーンなら)療育は受けられないんですね。
学年が上がるにつれて顕著に言動が目立ってきて、トラブルも多くなってるのに、保護者が忙しいのかお子さんの様子を見て見ぬふりっぽいのが問題になってる。+4
-3
-
220. 匿名 2023/05/17(水) 09:36:00
ADHD、ASDMIXの中1。確かに友達は多いしいじられることも多い。LINEが言葉足らずでトラブルになることが多い。LINEはみるだけにしろと注意してるけど、毎日ヒヤヒヤして身が持たない。LINE廃止になってくれ。+8
-2
-
221. 匿名 2023/05/17(水) 10:26:50
>>213
横だけど診断がおりてなくても 発達支援センターや保健所などで困り事など相談すれば受給者証ってのがもらえるよ。それがあれば診断されてなくても、療育に行けるよ。+8
-1
-
222. 匿名 2023/05/17(水) 10:30:59
>>81
うちも年少の時に指摘されて、やっぱりか!ってなって支援センターやら保健所やらで本当診断されるの半年まちとかざら。病院選び間違えて また一年後になって今 年長でやっとちゃんとした病院で検査できて診断待ちだよ。
とにかく早く行動したほうがいいと思う。+17
-2
-
223. 匿名 2023/05/17(水) 12:10:00
>>219
絶対ではないと思いますが、学校や自治体によって違うのかな。うちはグレーで早めに対処したくても学校からはまず様子見しましょうと言われ受診も早くて半年待ち。待っていられないので個別で療育をうけられるところに通わせてる。お金も時間もかかるけど子供のためになるなら出きることはやりたい。家庭の事情などはあると思いますがその保護者さんが本当にトラブル放置しているのなら心配ですね。問題視しているのは保護者間で?学校には伝えていますか?+6
-1
-
224. 匿名 2023/05/17(水) 12:12:09
>>92
わかる~でもめげずに積極的だから誰かしらと遊んでる。似た者同士か大人しめの子とかと。+2
-3
-
225. 匿名 2023/05/17(水) 13:37:01
>>212
29です。謝ってるのにシカトはさすがに酷いですね…
うちもいずれそんなことがあるかもしれません
うちはバス無い園なので選択肢があって羨ましいです😭😭+10
-3
-
226. 匿名 2023/05/17(水) 15:08:07
>>155
先生が離してくれるのはいいですね!
うちは先生が楽だからなのか、お世話係みたいにされてとても迷惑しています。
なので、これから相手の親に迷惑だと伝えようかと考えています。
こんなこと親に話させず、コメ主さんの園みたく園の方でで対処して欲しいです。+12
-0
-
227. 匿名 2023/05/17(水) 15:11:08
>>219
横だけど自治体によるよ!
うちの自治体は診断おりなくても医師から意見書貰えれば療育通える。
うちの子もグレーだけど通ってるよ。
療育行く行かないは本当親によるよね。
これは療育行ったほうが良いんじゃ…って子の親で先生に指摘されても子どもなんて皆そんなもんじゃない?って怒って何も動いてないパターンを知ってる。+8
-1
-
228. 匿名 2023/05/17(水) 15:19:57
娘が中3です
絵にしろ、陸上部の大会にしろ
何もかも入賞することに固執してます
あと見た目ばっかり気にしていて、食べるべきものも食べない。痩せてるのに。
入賞できなきゃ恥ずかしい、馬鹿にされそう、って価値観らしい。
入賞よりもっと大切なことがあるのに
まず、何かで入賞するとかそんなことよりも
やってもらったことにきちんと、ありがとうございますと言いなさい。
迷惑をかけたら謝りなさい。
これができない。
何度も口酸っぱくなるぐらい言ってるんだけどなぁ。
先生とか先輩にゴマスリだけは上手い。
なんか娘が憎らしい。
別に入賞しろなんて言ってないけど、たまたま小学生時代から絵や習字、スポーツテストの結果などなどいろんなことで入賞しちゃったから
自分は入賞できて当たり前って思ってるみたい。。+4
-12
-
229. 匿名 2023/05/17(水) 19:48:25
>>228
発達なの?+11
-3
-
230. 匿名 2023/05/17(水) 21:15:10
>>151
若い女の先生ってハッキリ言うよね。オブラートに包んで言ってほしいわ+12
-4
-
231. 匿名 2023/05/17(水) 21:46:02
ちょっとお聞きしたいんですが、診断を受けるにあたって学校から勧められましたか?それともご自分の判断で受診しましたか?
うちは不登校で毎日不安とイライラがひどくて精神科に行こうと思ってるんですが、こちらから発達障害の検査を受けたいと申し出なければ検査受けられないですかね?+5
-1
-
232. 匿名 2023/05/17(水) 22:04:20
>>231
何年生?
学校から勧めらるのはよっぽどじゃないかな?
だいたいは学校に言われる前に親が違和感感じるし。
>>231さんも違和感感じるから病院行きたいんだよね?自分から行った方がいい。普通に誰でも検査できるよ。
結果何かあっても無くても別に学校側に言わなくてもいいし、気になるなら自分から動いた方がいい。+8
-0
-
233. 匿名 2023/05/18(木) 16:24:57
>>200
アスペとADHDって相性良いって聞くね+12
-1
-
234. 匿名 2023/05/18(木) 17:11:32
概ね集団行動は出来るけど対人面で難ありまくり。他の子の遊びについて行けず一人で遊んでる事が多いみたい。同年代には引っ込み思案になる。もともと療育にも通ってるし入学しても支援は必要な子なんだけど友達関係苦労しそうで心配になる。+9
-0
-
235. 匿名 2023/05/19(金) 06:39:59
>>219
うちの市もグレーでも通える。親次第だよね
明らかに周りが困ってるのに放置気味の子って親も変わった人が多い+11
-0
-
236. 匿名 2023/05/19(金) 15:39:34
みんないい先生(医師)にかかってね
見極めは難しいけどここに書いて妥当だと思えるのは
①すぐやたら薬を出す先生
②あなた(もしくは旦那)が悪い…とか言う先生
③やたらマスメディア(や評議会に)登場する先生
④診察に時間をかけない先生(障害だとわかるには…或いは障害だないとわかるにはいろいろ検査が必要なはず
最後にこれが1番大事だけどあなた自身がなんとなく信頼できないと感じる先生
いくら人から「いい先生」と紹介されても実際にその人にとってはいい先生でもあなたにとっていい先生とは限らない
私個人で言えば体育会系の先生も嫌である+9
-1
-
237. 匿名 2023/05/19(金) 18:22:32
>>233
自分がそうだから思うことは、アスペ(やASD受動型)は、基本人に興味無いから話すことがなくて(質問や感想が特に出てこない)無言になりがち。だからペラペラしゃべってグイグイきてくれる子は一緒にいてらくというか助かるんだよね。場がもつというか。+12
-0
-
238. 匿名 2023/05/19(金) 18:34:48
>>1
植松聖は、障害者に「とびきり痛い」のをやった天才
障害者なんかガチの嫌われ者、痛い目に合わせてやれば良い植松死刑囚の再審請求棄却 弁護人が即時抗告 相模原殺傷 横浜地裁girlschannel.net植松死刑囚の再審請求棄却 弁護人が即時抗告 相模原殺傷 横浜地裁 弁護人によると、植松死刑囚は当初、請求の理由について「(現在は制限されている)外部の人との面会ができるようになると思った。再審で新たに主張したいことはない」などと説明していた。しか...
+1
-3
-
239. 匿名 2023/05/19(金) 22:57:53
>>4
頭こんがらがったわ。
子供が人に怒られることが多い。
だから、仲良い人と話す時はともかく
「仲良し以外と話す時は自分が話すことより、人が話していることを聞いて、相槌や話しかけるタイミングを勉強させたい」と考えている。
ということだよね?
だったら↑そのまま伝えたら良いんじゃない?
「話す練習しないと変われないよ」って漠然と言うより
具合なアドバイスしてあげたら良いじゃん。
てゆーか、仲良い人とも相手の話聞いて適切な相槌打てば良いじゃん。+5
-0
-
240. 匿名 2023/05/19(金) 23:58:40
この前、特性ありの娘が、男の子に付き纏われてトラブルになるって書いた者ですが、とうとう目の上にタンコブ作って帰ってきた。
いきなりグーパンくらったらしいです。
この前先生に電話して様子聞いたら同じような話がたくさんあって、指導しきれなくてすみません、近づかないようにしてるんですが、本当に特にお嬢さんに固執してて、って謝られた。
グーパンのことはまだ先生に言ってないけど言うべきかなぁ。+12
-1
-
241. 匿名 2023/05/20(土) 10:41:58
ASD+ADHDの小2の娘。
幼稚園の頃は自分が仲良しな子のことを教えてくれたけど、相手はそうではないことが結構あった。
相手のお母さんに「娘と遊んでもらってるみたいで、ありがとうございます」と挨拶すると毎回初めて知ったみたいなリアクションをされてた。
登園しても他の子に挨拶されることもあまりなく、写真購入の時は一人でポツンとしてたり、他の仲良しグループのキラキラした写真を見て毎回凹んだ。
女の子は小3位から難しくなるって聞いてたけど、幼稚園からこんな感じでどうなるんだろうって。
今も放課後遊ぶような子は居ないけど、学校生活はそれなりに楽しくやっているみたい。担任の先生からも毎日イキイキしていると言われたけど、先を考えると心配しかない。+17
-0
-
242. 匿名 2023/05/20(土) 11:04:21
低学年の娘。
一般的に相手の嫌がる様なことはしないけど、それ聞いて何になるの?っていう様な質問をしてきたり私もイライラしてしまう。
常に自分目線で相手の視点に立たないから、状況を掴めない。テレビ観てても、例えばスパイファミリーだとロイドさんがスパイであることはヨルさんも知っていると思っていたりズレがある。
本人は一生懸命話しかけようとしてるし、友達が欲しいのがわかるだけに切なくなる。
+11
-1
-
243. 匿名 2023/05/20(土) 14:04:10
ある意味まったく空気読めなければまだいいけどそこまでの鈍感さはないから1番辛い…
つまりなんとなく嫌われてる事だけはわかるけどとうしていいのかわからない
わかってもできない…+9
-0
-
244. 匿名 2023/05/21(日) 01:56:18
>>241
>>242
>>243
この流れがうちの小3娘すぎてw
やっぱ、発達の女の子ってどこもこんな感じなのかなあ。
人にあまり興味ないくせに、仲良くしてくれる子には執着しちゃう。その子が他の子と話してるに突進する感じ。その子と他の子が一緒にいても、その子にのみ挨拶したり、話しかけたり。
普通に見たら、感じ悪いよね。
あと、悪気は無く普通に発した言葉にトゲがある。
とにかくコミュ障。+13
-1
-
245. 匿名 2023/05/22(月) 12:49:39
親子だけで過ごしてると全く気づかなかったんだけど、幼稚園では集中力がなく先生の話が聞けずにボーッとしてしまうらしい。
毎日のことでも次に何をやるかわからなくなるとか。
指摘して叱り続けるのもメンタルに良くないらしいし、どうしたらいいのやら……+3
-2
-
246. 匿名 2023/05/22(月) 16:30:06
>>59
同世代のコミュニケーション取れないのは、特徴だってよく聞くよね
気を遣ってくれる年上はOKだけど、同世代はだめ+8
-0
-
247. 匿名 2023/05/22(月) 19:23:47
ていうか同世代には相手にされない…
はっきり「来ないで!」って言われたそう…+5
-0
-
248. 匿名 2023/05/23(火) 00:07:22
>>247
わーつらい。いくつ?+1
-0
-
249. 匿名 2023/05/23(火) 12:20:55
>>248
小2
頭はわりといいみたいで九九なんかは誰よりも早く覚えたみたいだけど友達と遊べない…+7
-0
-
250. 匿名 2023/05/23(火) 12:53:44
>>249
横。
せつないよね~(ToT)
うちも同じタイプ(勉強は出来るのに友達と遊べない)だから、つらいのわかるよ。
知的が無いと、コミュニケーション苦手なのが逆に嫌味に見えないかな、とか思春期になったら、みんなとの違いに気付いて(でも、どうしようもなくて)悩んだりするんだろうなとかマイナスの方にばかり考えちゃって、勝手に落ち込むよ(まだ起きてもないのに)。+4
-0
-
251. 匿名 2023/05/24(水) 10:19:56
>>250
発達の子の1番不幸な点は本来守ってくれるはずの先生や通俗の「いい子」までか迫害者になりかねない事
勉強ができる分バカだとは思われず{だから保護も受けられない)みんなと合わせない 自分勝手な子とみなされやすい…+7
-1
-
252. 匿名 2023/05/24(水) 10:30:07
>>251
返信ありがとう。
そうですね。でも、同年代の「いい子」からは迫害されるかもだけど(まだ子供だから)、ひと昔前と違って今は療育があったりとだいぶ発達障害が知られてきているので、先生は味方になってくれるかもしれない。そこは、昔より良い点かなぁ。
(実際、うちは療育に通って先生にも話が通じていたので良くしてくれましたよ😊)+1
-3
-
253. 匿名 2023/05/25(木) 00:29:42
>>250
うちも小3でまったくおなじ悩みだよ。
知的が無い、女子の発達グレーって本当に可哀想。
生きるのが本当に下手なのよ。
でも親がいくら助言してもそれを実践できてはいない気がする。忘れっぽいし。
ある程度、自分で経験して挫折して対人関係を学んでいくしか無いのかな+12
-1
-
254. 匿名 2023/05/25(木) 08:29:16
>>253
同じ悩みの方がいて心強いです😂
助言しても、全く同じ人の同じ状況でないと実践できない(別物ととってしまう)所があるから(障害と言われるゆえん)、なかなか難しい所ではあるよね💦(そして、勉強が出来るゆえ理解してもらいにくく、ただ単に性格の悪い人に見られがちで、嫌われていく未来が想像できてつらい‥)
経験して挫折して学んでいくしかないのかもですが、相当傷付きそうではあるよね。二次障害にならないよう、親としては見守ってあげたいし、気持ちに寄り添ったり助言も(届くかわからないけど)してあげたい。
しかし、リアルであまり同じ悩みの方と会わないのですが、もともと少数派なのと、家に居てあまり外に出てこないからなんですかね。+3
-0
-
255. 匿名 2023/05/25(木) 08:45:45
>>252
それはいい事ですね
私自身が小学校の通信簿に「自己中心的で身勝手 他の子たちと合わせられない」と悲しくなるコメント先生に書かれていました
+5
-2
-
256. 匿名 2023/05/25(木) 09:23:19
>>254
ほんと😭やっぱり発達の女の子自体少ないんだろうね。放課後ディとか行くほどではないから全然同じ境遇の人に会えないよ。まあそもそも小学生にもなると親同士が親密とかでもなくなるしね。
見守るしかできないのキツいし、娘のことで一喜一憂する自分もつらいです...
うちは、いつか孤立して不登校になったらどうしようと怯えてるよ。+1
-4
-
257. 匿名 2023/05/25(木) 14:26:43
>>255
それは悲しいコメントですね‥😢(先生、言い方!)
私も小学校の通信簿に「協調性に欠ける」と何度も書かれたよ‥。中学生の時は先生に「ガル子(私のこと)は自分勝手な性格?」といきなり聞かれて固まったことも。
昭和だったから、自分も周りも発達障害の事なんて知らなかった。+4
-1
-
258. 匿名 2023/05/25(木) 14:43:05
>>256
放課後デイ、見学・体験で行ったことあるけどやっぱり男の子が多かったよ。女の子もいたけど、自分の行った所ではダウン症の子が多くて、似たようなタイプの女の子があまりいなかったかな。
一喜一憂するの疲れますよね‥。
不登校とかはどうなんだろうね。ASDでこだわりが強いと「学校は行くもの」と思っていて、どんなに悪環境でも逆に行ってしまう所があるかも(それはそれで心配ですが(^.^;)
毎日お疲れ様です!おいしいものでも食べて、お母さんもリラックスする時間をつくってくださいね( ^^) _旦~~
+4
-2
-
259. 匿名 2023/05/25(木) 19:28:24
>>258
私もそうゆうところ見学に行った事あるけど…圧倒的に男の子だった
ASDでも女の子は男の子みたいに奇声をあげて飛び跳ねたり大きな声で独り事言ったりしないのでわかりにくいけど…いやだからこそ余計に辛い
男の子に比べて子供ですら微妙な空気を読む女の子達はAS傾向の女の子は単に「性格が悪い」とみなされやすく仲間外れ 地味ないじめに遭いやすい…
「人から聞いた話は別の子にはしない」「見た目の事は言わない」「自慢や自慢と取られるような事は言わない」…とまるで勉強のように一つずつ覚えてる我が子…+7
-1
-
260. 匿名 2023/05/25(木) 23:59:42
>>27
うちはまさにその3年生……1.2年はワチャワチャで数人と遊べてたから安心してたけど。
仲良くしてくれたしっかりもののお友達とクラスが変わってしまって、この間担任の先生からお友達トラブル(しつこく絡んでしまった)と仲の良い友達がクラスにいみたいですって言われて定期的に連絡もらって心配と苦痛とごっちゃになって胃がキリキリしてる。
ちょっと幼い、喋りが下手、テンション上がるとうるさくなるから揶揄われやすいだろうし、周りが落ち着いてきているからうちの子はこれから先が心配しかない。
習い事と同学年のイトコとで人間関係学ぶ機会を増やしてます+6
-1
-
261. 匿名 2023/05/26(金) 00:30:32
情緒支援級1年生、ASDです。距離感や人の気持ちが分からず見当違いな思い込みをするから友達は出来ません。むしろ、クラスで嫌われています。
嫌われてるし口を開けば暴言か失礼な事ばかりしか言わないから誰とも話さないで欲しいと勝手な事を思ってしまいます。
友達ができる日は来ないと私は諦めています。
+7
-1
-
262. 匿名 2023/05/26(金) 00:40:50
小学校の林間学校や修学旅行は息子はボッチだろうな。
班を作れば入れてもらえず、余り物扱いだろうな。
嫌なら思いしてまで参加しなくていいよ、と思う。
学校ならボッチなのは学校に通ってる間だけだけど、林間学校や修学旅行は何日も同級生と一緒だから。+7
-1
-
263. 匿名 2023/05/26(金) 00:47:45
>>81
年長で座れないのは個性の範囲ではないから今すぐ療育に繋げて下さい。年長なら診断がつけられます。+4
-1
-
264. 匿名 2023/05/26(金) 00:49:24
>>81
お母さん、発達相談だなんてのんびりしてる場合ではないよ。早く病院に予約して診断受けたほうがいい。+4
-0
-
265. 匿名 2023/05/26(金) 00:57:23
>>228
発達障害児のトピに来ている常連のキチがイ荒らしじゃん。ここでも荒らしてるのか。懲りないね。+1
-1
-
266. 匿名 2023/05/26(金) 06:55:43
みなさん娘が息子がって仰りますが
ご本人か旦那様もそうですよね?
遺伝あると思うんですけど
自分のことはさほど気にならないんですか?
職場にいて困ってます…+6
-0
-
267. 匿名 2023/05/26(金) 08:09:34
>>266
遺伝はあると思うし、困ってるよ。
266さんはどんな事で困っているの?+2
-0
-
268. 匿名 2023/05/26(金) 09:02:13
>>251
私自身社会に出てから「いい人」とみんなに言われてる人から迫害受けてきたよ+3
-1
-
269. 匿名 2023/05/26(金) 09:33:30
>>261
私自身がASDで社会にでてから地獄の経験をかさねました
2〜3日でクビになった職場数しれず仕事そのものはできても同僚と一緒にいるのが地獄の苦しみで17年いた職場を退職しました
現在は割合と人との接触が少ない仕事で続けてます
①自分が異端者なのを自覚して必要ない限り話しかけない 間違ってもそこの人達とうまくやろうとは思わない
②話しかけられたら応じる だけど調子にのって自分の話したい事をベラベラ喋らない
③人の批判 悪口には相槌も打たない
以上を気をつけて仕事してます
要するに職場の人達は友達ではないしそうゆうのは他の場所で探そうと…+7
-0
-
270. 匿名 2023/05/26(金) 09:49:46
>>266
発達障害の大人について書くトピではないですよ。
未診断なら尚更トピずれです。+5
-0
-
271. 匿名 2023/05/26(金) 12:02:36
>>267
コミュニケーションがとれないことに困ってます…
会話が成立しないというか。
親子間でどうしてるのか不思議でなりません。
お子さんが、というのと重ねて自分がこうだから困り感があるってわかってる方は少ないんでしょうね…
+3
-3
-
272. 匿名 2023/05/26(金) 12:04:57
>>270
対人関係は子どもと子ども間だけなんですね+2
-0
-
273. 匿名 2023/05/26(金) 12:38:40
>>271
コミュニケーションがとれないことに困っているんですね。会話の成立ですか‥。
発達障害にもADHDとASD、知的の有無でも違ってくるし、本人の元々の気質や環境でも変わるから何とも言えないですけど‥。
コミュニケーション苦手ならASDの男性なのかなぁ。
会社だから、業務がスムーズに進めばいいと思うので、雑談とかはハードル高いので求めないでほしい。
あと、集中してると話しかけられているのに気付かない事も多いので、その人の顔を見て名前を呼んでから話をすると聞いてもらえると思いますよ。
面倒くさいとは思いますが‥m(_ _)m
あと、みんなで話をしていて(雑談っぽく)業務連絡されても、多分聞いてない(というか仕事の話と思っていない)のではないかなぁ‥。
朝礼とかで、(今から業務連絡します!て感じで)話すことは聞いてるし理解してるとは思うのですが‥。
結構想像で書いてしまったので、見当違いの答えだったらごめんね!
親子間でも、話しかけても返事がなかったり、とんちんかんな返答がきたりしてモヤモヤする事はありますよ。+3
-1
-
274. 匿名 2023/05/26(金) 15:05:11
>>273
ありがとうございます!
親子間でのとんちんかんな答え、は
完全にお子様がとんちんかんなパターンですか?
親もそうだと、受け取り方がわからないパターンもあるのかなと想像しておりました。+0
-3
-
275. 匿名 2023/05/26(金) 16:15:41
>>274
えー、どうだろう?
自分の事はよくわからないけれど(わかってたらやっていない)、定型の子供と話したら返答がすごくスムーズで、ストレス感じないのにびっくりしたことはあるよ。
自分ではわかってないだけで、親の自分もとんちんかんな対応してるのかもしれないけどね。ただ、同じ発達だからこういう返ししちゃうんだな〜とわかったり、年の功で、こういう返しした方がいいよと言ってあげる事はできるかな。あと、辛いよね〜て共感できる。(解決策がわからず教えてあげられない時は、療育先等で聞いたりする)+3
-0
-
276. 匿名 2023/05/26(金) 16:47:08
小5男児だけど見事にぼっちになった。
知的なしで癇癪が学校でもあるタイプ。支援級在籍。
最近になって癇癪も治ってきたけど、もう遅いんだよね。積極奇異もあって同学年の子からはほとんど避けられてるみたい。
同じ支援級の6年の子や卒業した子とはオンラインでゲームして付き合いがあるくらい。
子供が不憫だと思う気持ちもあるし、同学年の子がうちの子が嫌だなって気持ちもわかる。
自分の同級生でキレるとイス投げたりする子がいて嫌だったから。
最近になってやっと自分の事を少し客観的にみれるようになったみたい。みんなに避けられてる事を気にして交流級に参加が不安定だから、自分も不安でハラハラしてる。+6
-0
-
277. 匿名 2023/05/27(土) 07:39:02
>>264
私 大人になってからADHDの診断受けました
小学校くらいの頃はそりゃもう酷かったです
先生に殴られた事もあります{さすがにこれは親が先生に怒っていったけど)+3
-1
-
278. 匿名 2023/05/28(日) 03:03:31
単一ADHD、女、成人済みです。
色々習ったり回顧して、ASDもどれくらい入っているか次第ながら、健やかに育つには、
・勿論我儘は聞いちゃダメだけど、衝動の感情が起こる事自体は否定せず、社会のルールを守る場面や我慢が必要な場面にはどうやってルールを守るか、完璧に出来ない時の許し加減含め調整していって、出来たら褒める。
・性分ゆえの面倒臭くてどうしてもサボっちゃうとか、みんなこうしてるのに自分はこう考えれない、出来ない。などは親や信用できる人には素直に話せるよう安心させる。そこから特性と上手く付き合うやり方を考えてゆく。
…があると良いのかなぁと思いました。
癇癪が大変だろうし皆さま大変な思いをされていると思います。そんな中でこんな事書くの傲慢かも…と思いましたが、
私の場合躾の名の下暴力もされたので、「だってね、片付けうまく出来ないし、他の何より面倒だしやると酷く疲れるの。何故だかすぐ忘れ物しちゃうの。みんなと同じようにしようとしてるのに苛々なってうまく出来ない時があるの。授業中座ってやり過ごす為に落書きしたり考え事してるからそれを止めるのが出来ないの。抑えててもこうなるの。ねぇ駄目ってだけ言わないで。助けて」そう言う本当に伝えたかった言葉は全て飲み込んで、怒られるたび「私がだらしないからです。」「ちゃんと確認をしなかったからです。」「真面目に人の話に集中してませんでした。」と最もらしい相手が納得する答えを言う子どもになってしまいました。
そうやって生きると擬態上手だけど自己肯定感の無い子、助けてやごめんなさい、何が違和感、などを他人に伝える気持ちまで「我慢」するようになるので当人も苦労するなと実感しています。皆さま子育てでこの子本当どうしたら…と思う事も爆発しそうになる事もたくさんあると思いますが、どうか君が大好きだよ、という事はずっと伝えてあげてください。+8
-1
-
279. 匿名 2023/05/28(日) 10:13:29
>>266
あなた自身もですね+5
-1
-
280. 匿名 2023/05/28(日) 21:44:06
>>258
返信おくれてごめんなさい!😭
どうもありがとう♡お互いいい方向にいくといいですね!のんびり頑張りましょう!
不登校になってもお勉強だけはしっかりやらせて、中学受験もアリかななんて考えています。+1
-0
-
281. 匿名 2023/05/28(日) 21:49:09
>>269さんはすごい。そもそも17年も同じ場所に勤めたなんて立派過ぎる。
しかも、自分の特性を理解してコントロールできてるのは素晴らしいです。うちの娘も将来そうなってほしいな...+4
-0
-
282. 匿名 2023/05/30(火) 11:34:20
>>1
【ゆっくり解説】魂の傷心。親に甘えられなかった人のサイン8選 - YouTubewww.youtube.com魂の大泣き!甘えるに甘えられぬ子はこんなサインを出してます。自己発見の旅に出て内なる子供と向き合い、魂の成長を促し、真の愛とつながる秘訣を探求する興味深い話題をお届けします。心の回復と充実した人生への道を切り開きましょう。▼チャンネル登録よろしくお...
発達障害と自己愛とACがそっくりよ
13分で解説【自己愛性パーソナリティ障害】~俺より上か下か~発達障害者との相性は? - YouTubewww.youtube.comいらっしゃいませ。この動画をご覧いただきありがとうございます。発達障害を抱えながら作業療法士をしている猫男と言います。今回は新しい試みとして、自己愛性パーソナリティ障害について市橋秀夫 先生が書かれた、『心のお医者さんに聞いてみよう。自己愛性パー...
【危険】発達障害の子どもが、自己愛性パーソナリティ障害になる原因 - YouTubewww.youtube.com今回は『自己愛性パーソナリティ障害』をテーマに勉強会を開催しています!今回は、自己愛性パーソナリティ障害について触れていき、発達障害の子どもが成長していったときに、自己愛性パーソナリティ障害になる原因やその特徴について解説していきます!ですが今回...
+1
-0
-
283. 匿名 2023/06/01(木) 15:50:11
>>251
疑問なんだけど、発達の"自分勝手な子"と性格上の"自分勝手な子"の違いはなんだろ。+0
-0
-
284. 匿名 2023/06/01(木) 17:47:18
>>283
性格上の自分勝手→本人の自覚と周りの指導で改善できる
発達障害の自分勝手→改善できない たとえ本人が自覚して努力しようとしてもなんだか人間の真似するロボットみたいになってしまう+5
-0
-
285. 匿名 2023/06/02(金) 10:47:19
>>263
年少ですよ
まぁ、年少なら一応、病院なり療育に繋げてもらった方が安心
成長して落ち着くならそれはそれでよし+2
-0
-
286. 匿名 2023/06/02(金) 10:55:06
>>231
今すぐ病院行くべき
診断もらうために行くんじゃないよ
病気が原因で不登校なのか、性格や環境の問題なのかその子の状態を見てもらうためだよ
結果に合わせて親は行動するのみ
不登校なら2次障害の可能性もあるから+1
-0
-
287. 匿名 2023/06/02(金) 12:53:05
>>136
習い事の質と指導者との相性だよね。
通級卒の甥っ子が、今ブレイクンダンスにハマってるよ。ほぼマンツーマン。時々大会にエントリーさせて上手い人を観る勉強もさせてる。
指導者もいい意味でユルく、テスト前の勉強観るよーって言うそうなw賢い人らしい。
+1
-0
-
288. 匿名 2023/06/02(金) 20:48:34
>>49
そうやって擬態を覚えていく・・・
本当の自分なんて怪物でしかないのだから擬態しないとね。+1
-1
-
289. 匿名 2023/06/08(木) 04:22:46
>>157
マイナス多いけどなんかわかりますよ。
仕事してくたくたに疲れて帰れば学校から電話。毎日毎日毎日、子供の起こすことで責められて、叱ったり諭したりブチ切れたり、そんな日々なのに解決の手立てがなくどうしようもないから死にたくなる。
子供が迷惑かけてるのわかってる、でもあの手この手で説明しても子供はすぐ忘れる。号泣するまで叱っても翌日ケロリ。問題しか起こさないから出来るなら家から出したくなかったです。
そして知らない人に電話かけて見内の不始末謝るのって凄いストレスがかかる…
怪我させたとかならまだしも、案外そうでもない口喧嘩とかだったりしたら、もうちょい広い心ないのかこれ以上追い詰めないでって気持ちになるよね。
うちは6年になり少し落ち着きましたが揉め事は3年が一番多かったかも。煽ったり煽り返したり周りも精神年齢低いので喧嘩は多かったです。
息子さんも、もう少し大きくなったら落ち着いてくれたらいいね。+0
-0
-
290. 匿名 2023/06/08(木) 13:33:33
>>258
横ですが、
訪デイで女子だけの曜日や時間帯を作ってくれたらなぁなんて思う。
そしたら絶対に通わせるわ。
正直なところやっぱり同性と色々共有させたり仲良くさせてあげたいんだよね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
●●●カルマさんディスクロージャーフェス2●●●(10時間以上のフェスです)★宇宙小児科医のyuriko先生 1時間45分ごろから★胎内記憶の池川明先生 6時間43分ごろからhttps://youtu.be/nE6zur0oCMM------------------------------------------...">