ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart36

8325コメント2022/07/02(土) 22:15

  • 1. 匿名 2022/06/01(水) 22:23:15 

    発達障害と診断された子供を持つママさんのみでお話しましょう。愚痴や相談、情報交換OKです。
    1ヶ月宜しくお願いします。

    荒らしや「ウチの子は発達障害ですか?」や
    よその発達障害児の相談の振りした悪口も
    スルーでお願いします。
    発達障害児のママが集まるトピPart36

    +292

    -13

  • 2. 匿名 2022/06/01(水) 22:24:46 

    このイラスト可愛い

    +506

    -23

  • 3. 匿名 2022/06/01(水) 22:25:12 

    1歳半健診のときから、チェックされてましたか?

    +211

    -38

  • 4. 匿名 2022/06/01(水) 22:25:43 

    適度にがんばろー。
    うちはだいぶ落ち着いたのでゆるーく、ながーく見守るよ。

    +343

    -18

  • 5. 匿名 2022/06/01(水) 22:26:02 

    私がADHDだから遺伝してそうで心配

    +31

    -65

  • 6. 匿名 2022/06/01(水) 22:26:12 

    先輩ママさんに我が子が発達か相談する事もダメなのか

    +258

    -166

  • 7. 匿名 2022/06/01(水) 22:26:37 

    >荒らしや「ウチの子は発達障害ですか?」や
    よその発達障害児の相談の振りした悪口も
    スルーでお願いします。

    せっかく書いてくれてるのに必ずこの質問とそのレスがあるのが残念

    +489

    -17

  • 8. 匿名 2022/06/01(水) 22:26:41 

    >>1
    診断済みのお子さんをお持ちの方はお医者様の指導のもと頑張ってほしい。大変だと思うけど。

    診断降りてないでグレーゾーンとかいうのは子育て失敗しただけの甘えなので反省してちゃんと躾してほしい。

    +34

    -325

  • 9. 匿名 2022/06/01(水) 22:26:45 

    発達は遺伝なの?

    +169

    -41

  • 11. 匿名 2022/06/01(水) 22:26:57 

    11歳、難聴も併発してるのかも
    一度声かけても気づかない
    4、5回声かけてやっと何?って気づくんだけど一度耳鼻科医に見てもらっても異常なかったんだよね

    +191

    -14

  • 12. 匿名 2022/06/01(水) 22:27:19 

    >>5

    +44

    -16

  • 13. 匿名 2022/06/01(水) 22:27:23 

    1歳半と3歳 検診で引っ掛かった
    同居の義母が理解してくれず(認めたくないって感じ)
    更に「うちにはそういうのいなかったから、なんとも言えないけど…」と言われてなんかもう義母はもういいやってなった

    +1027

    -4

  • 14. 匿名 2022/06/01(水) 22:27:28 

    ママさん側のトピと本人側のトピが上手く重なればいいね

    +40

    -7

  • 15. 匿名 2022/06/01(水) 22:27:28 

    くら寿司のやつ、他人事じゃないから心が痛む

    +255

    -5

  • 16. 匿名 2022/06/01(水) 22:27:55 

    孤立型のASD
    幼稚園いきたくない つまらないって

    +254

    -7

  • 17. 匿名 2022/06/01(水) 22:28:37 

    >>10

    長い

    +12

    -5

  • 18. 匿名 2022/06/01(水) 22:28:48 

    >>10
    長いわ

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/01(水) 22:29:00 

    >>9
    遺伝だけではないんじゃないかな
    色々あると思いますよ

    +205

    -17

  • 20. 匿名 2022/06/01(水) 22:29:39 

    小6男児です
    だんだんこだわりが強くなってきた
    毎日同じ質問繰り返して、納得いかないとやり直し
    本音ではウンザリ
    我が子ですから大事な存在なんですけどね〜
    慣れましたわ

    +357

    -5

  • 21. 匿名 2022/06/01(水) 22:29:48 

    >>5
    トピ違い

    +56

    -10

  • 22. 匿名 2022/06/01(水) 22:29:49 

    >>10
    似たの、毎回コメントしてるよね?。通報ぽちぽち。

    +33

    -7

  • 23. 匿名 2022/06/01(水) 22:29:54 

    疲れた 
    産まなきゃ良かった

    +530

    -68

  • 24. 匿名 2022/06/01(水) 22:30:00 

    >>13
    うちの両親義両親も同じく
    昔は性格で済まされてた世代だから認めたくないし理解できないんだと思う

    +554

    -8

  • 25. 匿名 2022/06/01(水) 22:30:12 

    発達障害児のYouTube最近多くない?

    +241

    -3

  • 26. 匿名 2022/06/01(水) 22:30:14 

    >>6
    発達障害は医師でも診断は難しいんだから、一般市民に相談されても困るよ。

    +547

    -7

  • 27. 匿名 2022/06/01(水) 22:30:35 

    小学2女子
    仲の良いママさんにカミングアウトしていますか?
    うちは担任の先生には伝えたけど、カミングアウトはしていないです。

    +163

    -8

  • 28. 匿名 2022/06/01(水) 22:30:54 

    >>13
    今中学生の子がいるけど、うちの義母も全く理解してくれないから言わなくなった。良い面は息子(旦那)似で、悪い面は私に似てると本気で思ってそう。

    +608

    -3

  • 29. 匿名 2022/06/01(水) 22:30:54 

    >>10

    意味わからん

    >「えー?うちお手伝いさんいたよ?中学から私立行かせてくれてるじゃん?バイオリン習わせてくれたし!それにうち何部屋あるか知らないけど10部屋はあるよね?庭で自転車よゆーで乗り回せるよね?」
    とか言ってます。

    ↑これは妄想?

    +64

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/01(水) 22:31:05 

    >>9
    7割両親からの遺伝みたいよ

    +338

    -38

  • 31. 匿名 2022/06/01(水) 22:31:10 

    >>16
    孤立型とかあるの?知らなかった。
    うちの子もASDで毎日学校はつまらない、楽しくない、行きたくないっていつも帰宅しておやつの時間に愚痴ってる。

    +203

    -6

  • 32. 匿名 2022/06/01(水) 22:31:49 

    >>10
    他のトピでも同じコメント貼って迷惑です。

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/01(水) 22:31:53 

    勉強好き、得意なタイプならいいけど、無理させて大学行くより、専門職のほうがいいかなと。子どもは夢があるので高校出たら専門学校行く予定です。

    +238

    -5

  • 34. 匿名 2022/06/01(水) 22:32:00 

    >>10
    という妄想

    +14

    -4

  • 35. 匿名 2022/06/01(水) 22:32:02 

    >>16
    今の時期辛いよね
    他の子が、徐々にお友達の事話したり、先生からのお話聞いてると
    うちだけ話の内容重いから
    迎えにいくの憂鬱、送りはもっと

    +242

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/01(水) 22:32:03 

    >>11
    過集中とか?

    +228

    -3

  • 37. 匿名 2022/06/01(水) 22:32:17 

    >>6
    ママは医者じゃないし、ましてや会ったこともない子を診断できるわけない

    +404

    -6

  • 38. 匿名 2022/06/01(水) 22:32:35 

    >>29
    うちはお金があると思って甘えてるんと思います

    お金かけて甘やかしすぎたかな?塾はたくさん行かせました!

    +9

    -19

  • 39. 匿名 2022/06/01(水) 22:33:03 

    小学校で自慰しないか心配
    先輩ママが経験してて不安しかない

    +133

    -14

  • 40. 匿名 2022/06/01(水) 22:33:38 

    >>10
    発達障害関係ある?
    あるとしたら何が悩みなの?
    ちなみに前のトピではあなた家族が実家に泊まりに行ったと書いてあったけど。

    +32

    -4

  • 41. 匿名 2022/06/01(水) 22:33:51 

    >>16
    私も発達で孤立型から中学校辺りから積極奇異型になり30過ぎてから受動型になったよ。ひとまず私はかなりいじめられてきたからいじめには気をつけて。

    +226

    -4

  • 42. 匿名 2022/06/01(水) 22:33:56 

    え、久しぶりに見ようと検索したら立ったの今じゃん!!!

    みなさん、今日もお疲れ様!!!

    +165

    -5

  • 43. 匿名 2022/06/01(水) 22:34:03 

    グレーですが良いですか⁇年長女子で就学に向けて頭を抱えています…発達検査の結果だと普通級かなと言う感じみたいなのですが、支援級の方が子供は伸び伸びできるのではと思っています…入学前には通級は申し込めないわけで、入学してからの様子見にする事になると思いますが、本当にそれで良いのかモヤモヤしっぱなしです…

    +164

    -8

  • 44. 匿名 2022/06/01(水) 22:34:05 

    >>8
    、、もう闘う気力も湧かないわ
    こういう人

    +180

    -9

  • 45. 匿名 2022/06/01(水) 22:34:09 

    >>9
    遺伝だと思う。でもそんな事言ってたら普通って何って話よね。

    +360

    -9

  • 46. 匿名 2022/06/01(水) 22:34:19 

    >>31
    孤立型
    受動型
    積極奇異型
    尊大型

    4つあるよ

    +82

    -2

  • 47. 匿名 2022/06/01(水) 22:34:26 

    >>25
    金目当ての親に晒し者にされて可哀想に思う

    +354

    -6

  • 48. 匿名 2022/06/01(水) 22:34:30 

    >>1
    苦しい
    薬を飲めばボーッとするのが嫌だと言われて可哀想にるし、飲まないと悪魔みたいになる
    どう成長していくのか、もうよくわからない

    +163

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/01(水) 22:34:35 

    >>13
    義母に「うちにはいなかった」って言われると暗に嫁の家系って言われてる感じで気分悪いわ
    そういうとこかもしれんじゃん

    +883

    -6

  • 50. 匿名 2022/06/01(水) 22:34:38 

    >>16
    うちもです。
    うちは年少になってからやっと発達だと判明しました。

    +62

    -4

  • 51. 匿名 2022/06/01(水) 22:35:12 

    >>40
    発達障害のせいか、親戚と鉢合わせした件もあるようにすぐキレやすいんですよ💦
    それにこだわり強くて。しょっちゅうもう建て替えて!100年も経ってるんやし!
    うちお金あるやろ?とキレてきます
    年齢の割に幼いのも発達障害の特性ですかね
    中3で発達障害と診断されました

    +8

    -35

  • 52. 匿名 2022/06/01(水) 22:35:44 

    とにかく音に敏感で大変です
    内窓つけても、家族の生活音でも癇癪を起こして疲れて気絶するように眠るまで泣き叫ぶ
    お隣さんが理解のある人で苦情や通報とか一切なかったのに引っ越してしまい、次に来た新しい人は生活音も前の人の数倍だし警察に何度も通報された
    感覚過敏もあってイヤーマフもしてくれずしんどいです

    +72

    -92

  • 53. 匿名 2022/06/01(水) 22:35:57 

    みんな>>10にかまいすぎ
    スルーしようよ

    +48

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/01(水) 22:36:10 

    年長の次男の就学について夫と意見が合いません。
    私は支援級、夫はまずは普通級(学校からお手上げだと言われたら支援級を検討する)との考えです。


    夫は次男の特性を受け入れてるけれど、上の子(現在は中学生)を支援級に行かせた感想として、支援級はデメリットの方が多いと感じたからまずは普通級でやっていかせたいのだそうです。

    また夫曰く、上の子は一年生の時点でかなり発達に遅れがあったから支援級はやむを得ない状況だったけれど、同時期の上の子と比べると次男はまだやっていける可能性がある。
    それに上の子は中学生になった現在は学校からの支援や配慮なく通えているからとも言っていました。


    それを受けて、私が
    「普通級でいくと周りの子ができるのに自分は出来ない、ということが多くあるだろうし、それで自己肯定感が下がるのも心配だ。
    普通級にいる以上、先生からは何の支援も受けられない。周りの親子からの目も厳しいかもしれない。そんな状態では子供も可哀想だし、私もそんな状況に耐えられない。」

    と言ったのですが、

    普通級でのデメリットより支援級に行くデメリットの方が明らかに大きい。
    親が耐えられるかではなく子供のことを一番に考えるべき。
    今の困り感に注目し過ぎることなく、長い目で見てもっと先の将来のことまで考えるべき。

    といって譲りません。

    ここまでの意見を持つに至った理由の一つに、夫自身もまた夫の友人達も特性がある人が多く、小さい頃は周りに合わせていけなかったけれど、その後ぐんぐん伸びて大学や就職も良いところに行けている人が多いからというのがあるようです。

    わたしも夫の意見に一部同意できる部分はあります。
    でも、将来、次男が夫の描いているような人生を歩めるなんて確証もないし、私はそんな先のことよりも先ずは目先の子供の困り感に寄り添いたいと思ってしまいます。

    もう小学校に相談することができるタイムリミットがすぐそこまできているのに、ずっと意見が平行線のままで行き詰まっています。

    同じような経験をされた方いますか?

    +175

    -12

  • 55. 匿名 2022/06/01(水) 22:36:13 

    >>10
    えっ、KITTYガイ?

    +1

    -6

  • 56. 匿名 2022/06/01(水) 22:36:23 

    >>50
    年少なら早い方じゃないの?

    +56

    -2

  • 57. 匿名 2022/06/01(水) 22:36:59 

    自閉症の施設が舞台のスペシャルズ!って映画おもしろかった

    でも原題が「規格外」って意味なのに、スペシャルズ!で邦題に変えたのはダサいと思う

    ポスターもやたらキラキラした前向き感動系だけど、内容はそれほどでもない

    +42

    -3

  • 58. 匿名 2022/06/01(水) 22:37:05 

    >>15
    パワハラのやつ?

    +32

    -5

  • 59. 匿名 2022/06/01(水) 22:37:19 

    >>51

    母親のあなたも怪しいわよ

    +123

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/01(水) 22:37:39 

    息子がASDと診断されたけど、ADHDも当てはまる気がする。
    療育手帳はもらえないしどうしたらいいの。
    将来が不安…

    +75

    -2

  • 61. 匿名 2022/06/01(水) 22:37:40 

    小児専門の精神科おすすめします。

    インチュニブとエビリファイ
    どちらも試してエビリファイが合ったみたいで
    まるで別人のようにサクサク動く子供を見て
    「薬がなくても普通に産んであげられたら…」と
    いう日々を送っております。

    母親まで鬱になる前に表へ

    +73

    -5

  • 62. 匿名 2022/06/01(水) 22:37:50 

    >>33
    なりたい物と進路が合致してるとスムーズにいきそうだね。
    うちの子はなりたいものないし、学力ないし、専門学校はなりたいものでないと本人にとってはしんどいから進路はまだ何も考えられていない。
    小学校のうちからもう中学校の支援級にするか否か考えるのが難しい。

    +64

    -2

  • 63. 匿名 2022/06/01(水) 22:37:50 

    えぬくんちゃんねる見てる?

    +105

    -4

  • 64. 匿名 2022/06/01(水) 22:37:51 

    >>54

    長い

    +24

    -186

  • 65. 匿名 2022/06/01(水) 22:38:08 

    >>23
    そう思うってことはお子さんは重度の発達ですか?

    +110

    -17

  • 66. 匿名 2022/06/01(水) 22:38:09 

    大学附属の私立中に通う中3の娘がいます。 半年前から発達障害と診断されました。... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    大学附属の私立中に通う中3の娘がいます。 半年前から発達障害と診断されました。... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。



    過去にこのスレ立てた母です
    今は高校でクラスの友達もできて楽しく過ごしてるけど、中間テストがクラス最下位だし
    行きたい大学あるという割に勉強ちっともしない
    中学の時より勉強しない汗
    しかも、この時のクラスのいじめっ子がうちのクラスに来て娘に絡みにきてるそう。どうしよう…。


    +2

    -39

  • 67. 匿名 2022/06/01(水) 22:38:25 

    気持ち共有したくて覗きにくるけど
    酷いコメントが必ずあるから
    辛くなって途中で見られなくなる

    +78

    -3

  • 68. 匿名 2022/06/01(水) 22:38:34 

    >>53

    本当に

    荒らしか、本気なら統合失調症とか精神疾患だと思う

    +51

    -3

  • 69. 匿名 2022/06/01(水) 22:38:41 

    診断はついていないけど
    発達障害が心配なママへ
    ガルちゃんのこの手のトピは
    参考にしない方がいいです
    「それは発達障害だ!」って
    我が子がそうだからって
    決めつける方多いです

    +8

    -36

  • 70. 匿名 2022/06/01(水) 22:39:10 

    >>25
    ブログも多いよね
    精神疾患併発して精神科に入院とか結構ある

    +131

    -3

  • 71. 匿名 2022/06/01(水) 22:39:20 

    3歳
    発達障害というのが頭にあるので
    怒って泣いて叩く。きっとこれ健常も同じ事をしているとしても過敏になってしまう

    +80

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/01(水) 22:39:36 

    >>66

    あなた10だよね?
    娘よりあなたが問題だわ

    +36

    -2

  • 73. 匿名 2022/06/01(水) 22:39:58 

    >>30
    それは発達障がいの中でもADHDに限った話ね。

    +5

    -49

  • 74. 匿名 2022/06/01(水) 22:40:15 

    発達グレーで療育行っています。
    癇癪多動ひどくて毎日疲れます。今日は発達精神科やっと受診でした。
    時間や、遊びたい気持ちが爆発して行くのも大変…
    正直これからどうなるのか不安です。
    こんど聴力検査、また次の日心理士相談ありますが、今日だけでヘトヘトでした。

    +134

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/01(水) 22:40:41 

    >>25
    誰の見てる?

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/01(水) 22:40:51 

    >>51
    いや、健常でもその年齢で裸で親戚と鉢合わせはブチ切れる。
    年齢の割にどれくらい幼いかとかは検査受けたら一発で分かるよ。

    +66

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/01(水) 22:41:11 

    長女が、大阪の文理学科の高校の1年生。
    中学では本当に真面目にしてて優等生でした。
    でも、最近いきなり遠い大学行きたいと言い出しました。
    理由聞いたら、私と洗面台使う時間が被るのが嫌だからだそうです。こんな馬鹿みたいな理由で下宿なんかさせられません。
    じゃあ奨学金借りる!と言いましたが、我が家の収入では制限ひっかかって無理、有利子の奨学金は借りた額以上返さないといけないって諭しました。
    私が朝洗面台で化粧するから、洗面台使いにくくて嫌!とのことです。長女は中学とは違い部活に朝練がないから、私と家出る時間被ります。
    私は遅くまで仕事してるから早く起きられなくて…。

    家を建て替えて、洗面台2つ作るからって言ってもそれいつやねんと言って聞きません。どうやって自宅通学するように諭すべきですか?
    大阪だから自宅通学できる大学いくらでもあるのに。
    無名の地方の国立行くくらいやったら、関関同立いけ💢私立の学費のが下宿代より安いねん!と諭してます。

    +3

    -105

  • 78. 匿名 2022/06/01(水) 22:41:18 

    今年の支援級の先生と合わない 本人も合わないと感じているのか全く心を開かない どうしたら良いのか全くわからない

    +59

    -3

  • 79. 匿名 2022/06/01(水) 22:41:45 

    10の人消されたねえ

    +40

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/01(水) 22:42:12 

    >>23
    私はアスペとADHDと学習障害生まれたくなかった!

    +189

    -3

  • 81. 匿名 2022/06/01(水) 22:42:30 

    >>43
    うちも診断はつかないが療育が必要な
    グレーゾーンです
    市の相談とかしてますか?
    うちの場合は、市の療育に通ってたので
    入学前に学校とも面談があって
    追級教室の希望を出せました
    入学してからだと、希望してから
    数ヶ月かかることもあるので
    希望しておいた方がいいとアドバイスされました

    +40

    -5

  • 82. 匿名 2022/06/01(水) 22:42:43 

    >>46
    尊大型は自己愛も入ってるね。一番やばいやつ。

    +80

    -3

  • 83. 匿名 2022/06/01(水) 22:43:04 

    >>13
    うちの義母もそんな感じ。
    でも顔も性格も私の家系に似てて…もうそんなの関係ないや、と思うようにした。

    +159

    -5

  • 84. 匿名 2022/06/01(水) 22:43:39 

    自律神経って遺伝は関係すると思う?

    +8

    -4

  • 85. 匿名 2022/06/01(水) 22:44:03 

    小二男児、特別支援学級です。
    放課後デイサービスの審査通りました。
    正直ホッとしています。

    +70

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/01(水) 22:44:19 

    娘が中学の頃から薬学部志望でしたが、昨日から理学部化学科に行きたいと言い出しました。
    塾も今月から通わせ始めましたが、塾の先生にも娘は薬学部志望と伝えました。
    理学部化学科も素晴らしい、でもそれは逃げよ?って言いました。そしたら娘は大粒の涙こぼして、塾もお腹痛いから嫌と言ってます。
    もう号泣議員を彷彿とさせるレベルの泣き方します
    どーしてこれで天高受かったのよ。
    娘は男子にあまりモテるタイプじゃないし、結婚できなくても手に職つくように薬学部に行って欲しいです。
    どう接すれば良いですか?せっかく天王寺高校行ったのに!

    +2

    -95

  • 87. 匿名 2022/06/01(水) 22:44:40 

    特別児童扶養手当って何であんなに地域差が激しいの?
    うちの地域は却下率が1位のところなんだけど、同じ症状やIQも同じくらいなのに申請される所もあればうちみたく却下されたり…
    中度でも却下されるらしく何なんだろと疑問です。

    +53

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/01(水) 22:44:46 

    >>49
    いなかったというかその時代は知られて
    いなかった

    +133

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/01(水) 22:44:48 

    >>1
    幸いにもすごく理解のある先生なようで、楽しく小学校通ってます。ありがたい。

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2022/06/01(水) 22:44:51 

    >>46
    今はASDという表現も無くなったと聞いた。変わり過ぎてて困る。

    +90

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/01(水) 22:45:16 

    3歳児検診の手紙がきた
    まさかの誕生日の3日後…後半年待ってくれー!

    +45

    -3

  • 92. 匿名 2022/06/01(水) 22:45:18 

    中2で小中と普通級ですが、久しぶりに感情コントロールが出来ず泣いてしまい、気持ちの切り替えもなかなか追い付かずに半日過ごしたそうです。小学生ぶりの出来事。
    うちは学区的に小学校同じ子の2/3が別の中学になるので、クラス替えしてはじめましての子が多いから異質に見えたと思うけど、それでも声を掛けてくれるお友達がいてくれたことに感謝。
    やっと落ち着いたと思ったらまたこんな事が…と凹んだけれども、そういう子が少しでもいてくれるように成長できたことが嬉しかった。

    +49

    -9

  • 93. 匿名 2022/06/01(水) 22:45:19 

    >>23
    私も。
    重度じゃないけど癇癪多動ひどい泣き叫び声でかい、もう狂いそう。児相に預けたいくらいもうやだよ。

    +484

    -13

  • 94. 匿名 2022/06/01(水) 22:45:21 

    >>13
    発達や健常関係なく目の前にいる孫を大事にしてくれたらそれでいいんだけどね
    世代的にもなかなか理解するのは難しいよ
    適当にスルーしてやり過ごしてね!

    +227

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/01(水) 22:45:22 

    >>63
    見てます!

    +66

    -3

  • 96. 匿名 2022/06/01(水) 22:45:45 

    >>13
    安易にそういった言葉を出してしまうのがね…やっぱり…逆に気になるわ

    +149

    -3

  • 97. 匿名 2022/06/01(水) 22:46:18 

    >>77
    しつこい!あなた>>10でしょ?
    娘さんは健常あなたが病院に行くべき!

    +89

    -2

  • 98. 匿名 2022/06/01(水) 22:46:23 

    >>23

    分かるよー
    そういう時はここで思いっきり吐き出そう
    みんな必ずそう思う時あるから!
    私なんて何度思ったことか!笑

    +231

    -3

  • 99. 匿名 2022/06/01(水) 22:46:27 

    >>93
    分かります😢お子さん何歳ですか?うちは2歳半です。

    +136

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/01(水) 22:46:28 

    >>13
    どの年代の人にも言えるけど、頑なに認めない人いるよね
    「うちには障がい者の遺伝はないわよ」みたいな
    なんなら存在もなかったことにしたがる

    +247

    -2

  • 101. 匿名 2022/06/01(水) 22:46:43 

    小2男子ですが道行く人、お店ですれ違う人にことごとく「こんにちはー!!」と挨拶しまくってます。
    知り合いにはするけど知らない人にはしなくてもいいんだよ、とどうやったら理解して貰えるかここ最近の悩みの種です…。

    +155

    -5

  • 102. 匿名 2022/06/01(水) 22:47:01 

    >>54
    通級してみては?
    私の子供は小1から小4まで通級してました
    子供は楽しく通ってました

    +134

    -3

  • 103. 匿名 2022/06/01(水) 22:47:04 

    娘は高1で、進学校に通ってるけど
    クラスメイトが、娘の名前を出して
    「○○障害あるんじゃない?」
    って言ってたのが、たまたま耳に入ったらしく
    それがショックなのか泣いて帰ってきた。中学でも似たようなことあったけど。どう励ませばいい?

    +129

    -6

  • 104. 匿名 2022/06/01(水) 22:47:23 

    >>48
    なんの薬飲んでますか?

    +9

    -3

  • 105. 匿名 2022/06/01(水) 22:47:38 

    うちはグレーですが、自分のやりたいことができなかったときや欲しい物が手に入らなかったときの癇癪がすごいし気持ちの切り替えが遅いので、事前対策に気を遣います。時間の確保や思い出させない努力、気のそらし方、情報の与え方…そして何事も直前に何度も情報を与えて忘れないように伝達し配慮…

    +107

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/01(水) 22:48:36 

    >>53
    いろんなトピで10回は見た気がします
    そろそろまた体育祭の話が出てくるのではないのかしら

    +59

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/01(水) 22:49:06 

    高3の娘、体育祭の練習嫌がって
    今週末体育祭だけど休むと言って聞かない。
    別に運動神経悪いわけじゃないけど、なにこの協調性のなさは。

    +6

    -36

  • 108. 匿名 2022/06/01(水) 22:49:08 

    >>79
    あの長ーい文読む気にもなんないよ
    娘より自分の心配してもらいたいわ

    +40

    -3

  • 109. 匿名 2022/06/01(水) 22:49:11 

    今年長です。自閉症傾向ありと診断済です。
    就学先について、特別支援学級(情緒)か、通常級+通級(情緒)か迷っています。

    ○家族以外の人とのコミュニケーションが苦手
    (自分の気持ちをうまく伝えられない、困った時ヘルプが出せない)
    ○大人数が苦手(圧倒される)

    というところが困り事です。場面寡黙もあります。
    おとなしくて周りを気にするタイプで、おとなしい子と少人数で遊ぶのが好きです。

    少人数のほうが先生の目が届くから気にかけてもらいやすいからいいなと思う一方、多動な子や距離が近い子が苦手なので、特別支援学級が良いのか迷っています(言い方悪くて申し訳ないです)

    +11

    -19

  • 110. 匿名 2022/06/01(水) 22:49:13 

    無理矢理さん

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2022/06/01(水) 22:49:28 

    子供がAEHD疑いで今年から幼稚園通いながら療育も行ってます。
    夫の子供の頃そっくりらしいので夫からの遺伝の可能性が高いんだけど、義父と義祖父も思い当たる節があるので代々継いでしまっている感じがある。
    発達障害って高確率で遺伝するから結婚や子供がほしいと思ったときに差し支えるのかなと今から心配。
    遺伝的なものだから完全に治るようになることも難しいだろうし、本人が一生背負っていくと思うと辛い。

    +97

    -2

  • 112. 匿名 2022/06/01(水) 22:49:41 

    >>7
    >「ウチの子は発達障害ですか?」

    「大丈夫だと思うよーー」アンサー待ちの人多いけど診断されたら余計にショック大きい受けるだろうと思う。

    +113

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/01(水) 22:49:46 

    行動遺伝学だと8割近い遺伝があるようですが
    親もやはりなんらかの発達障害の自覚はありましたか?

    +11

    -10

  • 114. 匿名 2022/06/01(水) 22:49:53 

    >>25
    あっちゃんファミリー、あっちゃんの夢がモデルなら発達を晒してやるなよ、、って思ってる。モデルで成功してからならともかく最初からは正直マイナス情報でしょ。

    +162

    -12

  • 115. 匿名 2022/06/01(水) 22:50:02 

    >>67
    数日経ってから覗くと落ち着いてるから今日明日はスルーでいいと思うよ
    それでもまだ目につくコメントがあったら1週間待つか、ブロックもおすすめ

    特定の人が続けてコメントしてるパターンが多いから、一度ブロックすると結構すっきりするよ

    +29

    -1

  • 116. 匿名 2022/06/01(水) 22:50:17 

    >>6
    ここのトピ等を読んで、特性が似ているな…とか気になるなら病院とかで相談してみては?

    +298

    -3

  • 117. 匿名 2022/06/01(水) 22:50:35 

    >>103

    お子さんは自分が発達障害ってこと把握してるの?それ次第で声掛け変わると思うけど。
    うちは中学のタイミングで本人に話した。
    知的な遅れは全くない(むしろ高い)、当たり前だけど本人も何故自分は定期的に病院に行ったり、幼稚園の頃にデイサービスに通っていたから薄々自分はなにかあるって気づいてたから。


    +81

    -6

  • 118. 匿名 2022/06/01(水) 22:50:52 

    >>9
    主治医に聞いてみたら分かる

    +20

    -3

  • 119. 匿名 2022/06/01(水) 22:51:00 

    >>101
    年長の娘も同じ感じです。

    でも意外と「こんにちは」って返してくれる人も多いんですよね。悪いことしてるわけじゃないから、今はまだ見守ってます。アドバイスになってなくてすみません💦

    +156

    -4

  • 120. 匿名 2022/06/01(水) 22:51:27 

    >>82
    尊大型は自閉にしては積極的高圧的過ぎてADHDと見間違うわ

    +66

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/01(水) 22:51:31 

    >>106
    あなたの次のコメに早速体育祭出てきてびっくりした!

    +43

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/01(水) 22:51:54 

    高3の娘…
    バレエ🩰動画興味出て、なまじ体は柔らかいし脚は良く上がるので
    動画を見ては真似して踊ったり、バレエの曲をピアノで弾いたりしてる。
    バレエ習わせとけばよかったかなあ。

    +2

    -43

  • 123. 匿名 2022/06/01(水) 22:51:54 

    >>28
    義母あるあるですよね
    悪いのは全部嫁のせい
    イヤイヤ、よく見てくれよアンタの息子の血引いてるけどね
    って言いたい〜

    +202

    -2

  • 124. 匿名 2022/06/01(水) 22:52:06 

    >>13
    同居の姑が孫をおかしいと思わなかったんなら、むしろそれを普通だと思っていた夫側の家系の遺伝じゃないの?

    +335

    -3

  • 125. 匿名 2022/06/01(水) 22:52:09 

    転院して今度の先生お話好きで面白い
    発達障害の子の得意なこと、苦手なこといっぱい教えてくれた
    教科は算数や図工が得意で国語や道徳が苦手な子が多い
    スポーツは短距離、剣道(防具や竹刀で相手との物理的な距離があるから気持ちが楽らしい)、バレーは得意だけど長距離(ペース配分が難しい)、相撲や柔道(体が密着する競技が苦手)、バスケ(これは初めて知った。どこにいればいいかわからなくなるらしい)が苦手な子が多いらしい
    個人差はあるものの、いろいろ勉強になる

    +80

    -3

  • 126. 匿名 2022/06/01(水) 22:52:17 

    >>1
    職場の発達障がいの人の悪口書く人も毎回くるよね
    それもスルーで

    +59

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/01(水) 22:52:50 

    >>1
    今月もありがとう!
    周りに同じ立場のお母さんがいないから、このトピが励みになってるよ。大変なのは私だけじゃないんだって思える。皆さんいつもありがとう。

    +53

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/01(水) 22:53:02 

    >>54
    ご主人の意見もすごく分かるよ
    お子さんの困り感とか程度によるから一概には言えないけどね
    うちはASDで年長時のウイスクで81、普通級は難しいかなと思ってたけど判定が普通級
    無理だったらすぐ支援級に移動しようと思って普通級スタートにしたけど、高学年で今も普通級(途中から+通級)
    うちの場合は普通級からで良かったなと思ってる

    +137

    -5

  • 129. 匿名 2022/06/01(水) 22:53:17 

    親、検査に行かない人の気が知れない。自分からの遺伝かも?や自分も療養しようとは思わないのかね。

    +8

    -15

  • 130. 匿名 2022/06/01(水) 22:53:46 

    >>54
    分かるよ、普通級か支援級どちらがいいか迷う気持ち。
    ご主人が言う支援級のデメリットってどんな事?
    学習が普通級の子より遅れてしまうかもしれないという感じかな?
    上のお子さんが通ってた学校の支援級の支援は、普通級での加配もされているかな?
    支援級の見学が実施されている所もあるので、可能であればそういう機会に相談しても良いと思うよ。
    実際、支援級に進ませなくても見学の時に相談してた方は結構いたよ。

    +67

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/01(水) 22:53:56 

    >>1
    3歳児検診で、テスト受けましたが結果は問題なし
    様子見でと言われました
    私が引っかかってるのはこだわりが以上なくらいすごいことです
    すこしでも段取りを変えるとギャン泣き
    説明しても聞いてくれる余地ないくらい暴れる
    異常なくらい大暴れします
    こういうのってテストで問題なければずっと診断はおりないのでしょうか?

    +1

    -22

  • 132. 匿名 2022/06/01(水) 22:54:00 

    >>117
    お子さんは自分が発達障害ってこと把握してるの?
    >はい、把握してます。中3の時に診断されましたし通院も服薬もしてます。でも学校の人には同級生や先生にも誰にも言ってません。
    だから、そんなこと気にしなくていいのよと励ましてますがどうすれば良いのか。
    行事とかの準備で1人だけノリについていけないことあるから言われるのかな

    +45

    -1

  • 133. 匿名 2022/06/01(水) 22:54:20 

    >>27
    した所で気持ちが一瞬軽くなっても後々後悔しそうならカムアウトする必要はないと思いますよ。

    +117

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/01(水) 22:54:39 

    >>27
    うちも小2、普通級(通級)
    ほとんど知り合いにはカミングアウトはしてないです
    学校には通級に週一で行く関係で全部伝えてます
    唯一話したのはお子さんの1人が支援学校というママさんだけ
    支援級のママとも話す機会もなく、かといって子供同士が仲良いママに話しても態度を変えられそうで怖くて伝えてません
    他害や迷惑行為はないので、伝える必要はないとおもってます

    +125

    -5

  • 135. 匿名 2022/06/01(水) 22:54:49 

    コメント10(もう消されたけど)に出てきた娘のママさん、親戚の反対押し切ってでも家を建て替えてあげて!

    +11

    -3

  • 136. 匿名 2022/06/01(水) 22:54:50 

    リタリコ利用してる人いる?こないだ個別での勉強会して貰ったけど…なんか圧が強い担当の人が多い感じがして嫌気さしてしまった。ボランティアじゃないからビジネスなのは分かってるけど、多分保険とかで引っ張れなさそうと思われて素っ気ない感じで終わったわ。無駄に情報だけ抜かれて関わって損した。

    +66

    -3

  • 137. 匿名 2022/06/01(水) 22:54:59 

    再来週は地元の支援級の見学に行きます。良い支援級か見分けるポイントはありますか?見学の時に何処を注目するといいですか?

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2022/06/01(水) 22:55:06 

    >>111

    息子さんですか?
    発達の遺伝は同性が多いんかな…

    +9

    -3

  • 139. 匿名 2022/06/01(水) 22:55:08 

    小学4年生の軽度知的の娘。
    今日は参観でした。
    いつもは支援級で参観するけど、今日は久々の交流学級での授業でした。

    総合学習で福祉について調べたことなどを班ごとに発表していました。
    娘もノートに調べた事を書いたのを見ながら発表していて、時折言葉に詰まってしまい同じ班の子達が助けてくれてなんとか発表を終えました。
    他の班の発表を見た後に意見や質問があれば手を上げてくださいと先生が言った時に娘はスッと手をあげあててもらえたので質問をしていました。
    交流学級でクラスのみんなや先生に助けられて自分の思っていることが言える、学べる環境に感謝です。

    娘は何事にもとても意欲があり、毎学期必ず学級委員に自ら立候補するのです。
    みんなの前でなぜ学級委員になりたいか、クラスをどのようにしていきたいかなどを自分で伝えることができます。
    交流学級の担任の先生も娘のやる気と気持ちを尊重してくださり、学級委員にはならなくても立候補の演説をさせてくださいます。
    そして他にもいろいろ係があるのでその中でやりたい事をやらせてもらえています。

    支援級でも交流学級でもそれぞれに自分をしっかり発揮して学びや遊びがのびのびとできていること、先生方やお友達みんなが娘を支えてくれてありがたいです。
    保育所からずっと同じ仲間なので、娘の困りごとなどはクラスのみんなは大体把握してくれています。
    先生が娘の困りごとは何かわからなくても、『先生、今〇〇ちゃんはこうなって困ってると思うよ』っと先生が子供達から教えてもらうことが多いそうです。
    今の環境を選んでよかったなと残りの小学校生活も充実して過ごせますように。



    +218

    -7

  • 140. 匿名 2022/06/01(水) 22:55:12 

    >>10
    少なくともその障害あると疑ってる子と同じ
    レベルの高校に行けてるんだからあなたは
    決してその子に劣ってないって言うけど

    というか高校生にもなったら普通思ってても
    言わないよ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/01(水) 22:55:33 

    >>25
    発達育児ってお金かかるからね、、、
    お金かければそれなりに成果は出ると思うから晒してでもお金稼いでいろんなことやらせたほうが将来のためにはいいんじゃない?

    +146

    -5

  • 142. 匿名 2022/06/01(水) 22:56:03 

    >>43
    市の発達相談センターには何ヶ月かおきに相談しに行っていますが、療育などの話もなくで…日常生活の困り事はありませんが集団にいるところを見ると落ち着きがないなぁ…とまだまだ思う時もありです。希望を事前に出すこともできるのですね!!今月また相談に行くので色々きいてみます。ありがとうございました

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/01(水) 22:56:09 

    23歳、社会人2年目の娘。
    年末に仕事をパワハラで辞め、今は就労移行支援に通っている。
    家事もほとんどしてくれてる。早く仕事決めて欲しいけど見守るべきかな?

    +86

    -2

  • 144. 匿名 2022/06/01(水) 22:56:24 

    >>119
    ありがとうございます😊
    そうなんですよね。
    悪いことじゃないと思いつつ、すれ違った人が「偉いわねー」と優しく返してくださるのは幼いうちだけだよね…と今のうちにやめさせられないかなとか考えてしまってます。
    もう少し見守らないとですね。

    +57

    -1

  • 145. 匿名 2022/06/01(水) 22:56:29 

    ASD知的グレー情緒級在籍小学1年生。
    対人不安が酷く、5月頃から不登校です。
    病院からお薬を飲んでみますか?と言われました。
    小さい子に薬は…と主人と悩んでいます。
    お薬処方されてるお子さんがいる方、薬のメリットデメリット等、教えて頂けたら幸いです。

    +38

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/01(水) 22:56:44 

    >>54
    私は医療機関で個性ある子を担当していて
    個性がある子は、その子の為にも家族の為にも
    支援級の方がいいを、と元は思っていました

    しかし、仕事を始めて10年経ち
    変わりました。
    支援級が絶対この子の為なのに
    親のエゴで通常学級なんて可哀想に、、と
    思ってたASDの子達、それぞれ
    別々の学校で数名いました。
    中には、絶対苦労するからと医師からも
    説得された親御さんもいました。

    でも、皆それぞれ
    追級教室を使いながら、両親も家庭で
    学習のサポートを続けなくては
    ならない様でしたが
    皆目覚ましい成長をみせました

    中学生では追級クラスも必要なくなったり
    私立の中学を受験したり
    スポーツで入賞したり

    私の固定観念は間違っていたと
    思い知らされました。
    すぐに結果は出ないし、挫折も多いけど
    コツコツ諦めず努力する力は、長い年月を経て
    個性をいい方に変える事も出来ると
    実感しています

    +237

    -9

  • 147. 匿名 2022/06/01(水) 22:56:49 

    >>99
    3歳5ヶ月です😢
    今日も寝かしつけで叩いてくるからやめていたいって、言ったらちょうど足が顔にピシッとあたり、それが叩かれたと思い癇癪号泣されました。
    私のことは叩いてくるのに…いい加減にしてよって気持ちです。子育て向いてないなぁ、、、

    +279

    -5

  • 148. 匿名 2022/06/01(水) 22:56:52 

    >>103
    最近の若い子はあいつ発達やろって軽々しく言いがち。ネットスラング扱いしてるからあんまり深い意味はないと思う。

    +166

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/01(水) 22:57:47 

    上の子が学習障害で放課後療育に通い、下の子がASD、自傷ありで薬もらいに行って、通常の歯科通院とかなんか放課後毎日毎日予定がある気がする。
    診断つく前にフルタイム正社員やめたけど、共働きなんか無理。

    多分私も発達障害。毎日疲れる。

    +52

    -5

  • 150. 匿名 2022/06/01(水) 22:57:49 

    5歳の息子が自閉症と診断されて2ヶ月経つけど、まだ受け入れられない。子供はめちゃくちゃかわいいけど、よくわからないことで癇癪起こされると「普通の子だったらこんなことで悩まないのに。なんで普通の子に生まれてこなかったんだろう」と思ってしまう。最低な親だな。。

    みなさんいつから受け入れられましたか。

    +143

    -2

  • 151. 匿名 2022/06/01(水) 22:57:55 

    >>140
    >>103さんへ宛でした

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/01(水) 22:58:07 

    >>13
    「障害」っていうのがいやなんだよね
    うちは「それは治るの?」って言われたわ
    治る治らないの問題じゃないって言ったけど理解してない
    理解できない人は何言っても無駄
    娘も自分のことちゃんとわかってくれる人と理解してる素振りみせてもわかってないんだって人はわかるらしい

    +151

    -1

  • 153. 匿名 2022/06/01(水) 22:58:12 

    >>54

    うーーーん。書き込みみる限り兄弟共に発達障害で、しかも長男君は支援級だったんですよね?

    次男君がどの程度かにもよるけど集団生活で目立った問題がないなら、LDじゃない限り1年生って軽度の知的あっても普通級でやってけるレベルだから一年生はとりあえず普通級に入れてみたら?
    周囲に迷惑を掛けたり、担任だけでは手に追えないレベルだったら学校側から打診してくるから。
    一年生なんて幼稚園児に毛が生えた程度だし。
    定型の子だって1,2年までなら色々やばすぎてあの子普通の子…?って言われるような子いるからね。

    +151

    -7

  • 154. 匿名 2022/06/01(水) 22:59:18 

    >>62
    地域にもよるけど中学の支援級の後って行く学校あるの?普通級とは違う評価だから内申はアウトよね?かといって発達なら支援学校も恐らく行けないし。

    +3

    -6

  • 155. 匿名 2022/06/01(水) 22:59:22 

    娘が高3なんだけど
    ある授業が、先生が部活の試合の引率でいなくて自習になった時
    発達障害が〜アスペルガーが〜とペラペラ話してるクラスメイトがいて
    娘はその途端自分のこと言われた気分になってお腹痛くなったらしく、トイレ行ったらしい。娘の話してたとは限らないのに、敏感すぎて心配。

    +6

    -16

  • 156. 匿名 2022/06/01(水) 22:59:53 

    >>23
    辛いよね
    疲れるよね
    ほんと綺麗事なんて言ってられないくらいきついよ

    +286

    -3

  • 157. 匿名 2022/06/01(水) 23:00:04 

    >>148
    そういえば昔流行ったKYって
    聞かなくなったな

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/01(水) 23:00:23 

    >>46
    あんまり使われないけど大仰型っていうのもあるらしい。方言話さない子はこのタイプかな?

    +49

    -1

  • 159. 匿名 2022/06/01(水) 23:02:04 

    日本のトイレの優秀な機能って発達っ子達は苦労しませんか?
    例えばハンドドライヤーや乙姫は聴覚過敏の子はパニックなるし、不安強めな子はセンサーでふたが開いたり水が流れるの怖がったり。
    うちは商業施設のトイレに行けなくて公園にあるようなアナログトイレじゃないと入らないから見つけるの大変で外出がしんどい。

    +59

    -6

  • 160. 匿名 2022/06/01(水) 23:02:09 

    >>101
    うちの小2も同じです
    大人の方なら、こんにちは、元気だねと好意的に返してくれるのですが、知らない子にまでやってビックリさせてしまうので悩んでいます。
    そのくせ、学校で友達に挨拶されても気づかずスルーしてるので、おいっ!ここで挨拶だろ!となってしまいます

    +165

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/01(水) 23:02:16 

    >>6
    素人の集まりなのもあるけどネットだからね
    意地悪な人が明らかな特徴がある子に対して「大丈夫だよ」「それくらい普通だよ」って言う可能性もある

    +245

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/01(水) 23:03:02 

    >>41
    ええ、流動性があるの?

    +46

    -1

  • 163. 匿名 2022/06/01(水) 23:03:05 

    >>1
    母親からの遺伝とかホント?
    親も検査しました?

    +0

    -12

  • 164. 匿名 2022/06/01(水) 23:04:09 

    >>13
    実母にも義母にも「全然そんなふうに見えない。気にしすぎだよ。」って言われてる。

    そのくせに子供が癇癪起こしたりすると「躾ができてない」って言ってくる。だから診断されてるんだってば。わかってくれよ。

    +394

    -1

  • 165. 匿名 2022/06/01(水) 23:04:10 

    >>150
    まだ受け入れられないよ
    でも、生きていくしかない
    この生活に気づいたら慣れていて

    あ、、これが受け入れられたって事?と
    思うと同時に、イヤ、無理、辛い。の
    繰り返し。。

    +112

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/01(水) 23:04:20 

    赤ちゃんの頃から育てやす過ぎる・育てにく過ぎるってありましたか?

    +16

    -4

  • 167. 匿名 2022/06/01(水) 23:04:31 

    >>85
    放デイに審査なんてあるんですね?
    うちの市は受給者証取れれば放デイ通えるのでびっくりです

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2022/06/01(水) 23:04:38 

    >>159
    いやいや、、
    発達障害当事者ですが
    綺麗な機能付きのトイレ、助かってますよ。ほんと。

    +8

    -12

  • 169. 匿名 2022/06/01(水) 23:04:41 

    >>138
    息子です。
    男の子だと女の子よりも発達障害が遺伝する確率が高いと聞いたことがあります。

    +51

    -1

  • 170. 匿名 2022/06/01(水) 23:04:50 

    >>101
    小2なら言っても理解できないだろうから成長待ちだろうねw
    我が子となると親は死ぬほど気になるけど、高学年位までそういう子は存在するからさほど気にならないもんだよ。変わってるよねー止まり。
    ただ、あからさまに相手が嫌がったり困惑している様子だったらその都度、急に知らない人がたくさん話し掛けてきたら困る人や嫌だと感じる人がいるんだよってのはいうべきだけどね。

    +27

    -2

  • 171. 匿名 2022/06/01(水) 23:05:04 

    >>43
    入学してからでも十分間に合うと思いますよ
    環境が変わるからどうなるか誰にも分からないけど子供には柔軟性がある
    もし通常クラスが辛かったらその時支援クラスに変えてもいいと思う

    +8

    -8

  • 172. 匿名 2022/06/01(水) 23:05:29 

    >>28
    遺伝が全てじゃないし、仮に遺伝の部分があったとしても、両親からだけじゃなくて、祖父母や曾祖父母など知らない先祖も関係あるのに、なぜそんな風に言えるんだろうね。

    +98

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/01(水) 23:05:32 

    >>166
    泣いてばかり。

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/01(水) 23:05:41 

    >>54
    脳科学の澤口先生や有名な発達クリニックの先生も普通級推しだよね。
    脳科学的には普通級にいた方が伸びるのは何となくわかるかも。
    人間て楽な方に流れやすいからね。

    +166

    -5

  • 175. 匿名 2022/06/01(水) 23:05:59 

    >>54
    学校のカラーにもよるし
    上の子の経験もあるなら詳しいだろうし
    親御さんの意見が1番正確だと思うんだけど
    あなたも旦那さんの意見もお子さんの事を
    熟慮してる感じがするから
    どっちにいっても正解だと思うよ。

    支援級希望なら就学相談受けるんだよね。
    結果を見てから考えてみては?

    お子さん見てないから何ともだけど
    普通級行けそうなら私なら通級希望する

    +94

    -1

  • 176. 匿名 2022/06/01(水) 23:06:09 

    >>20
    ウチは年中ですが、同じです
    同じことを何回も言うので、聞いてる方の頭がおかしくなりそうです

    +98

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/01(水) 23:06:24 

    >>86
    釣りかもしれないけど返信。
    娘さんと同じくらいの偏差値の高校出て、薬学部志望だったけど、理学部化学科に進学した者です笑
    娘さん、不注意の傾向有ります?私は有ったから、命に直接関わる仕事はしてはならないと思い直して、薬学部を諦めたよ。あなたと同じように、母親がガッカリしてたこと思い出した。
    母親は娘の人生に責任なんて持てないんだから、娘さんの希望を尊重してあげたらいい。

    +79

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/01(水) 23:07:10 

    >>54

    小3の娘がいますが、うちも入学前に同じように夫と意見が分かれました。こちらは小規模の学校で、支援級の子が2人しかいないのですが、年長の夏に見学させてもらい、話し合った結果普通級に決めました。

    ご主人の考えのように難しかったら途中で支援級に行くのもアリですが、既に支援級があって移るのではなく支援級を新設する場合は、教室の設備や人員配置があるので早めの申請がいるそうです。うちは5年生の子が2人在籍しておられたので、1年生の間は支援級への移籍をするかどうかの様子見ができました。ただ既に支援級がある場合でも在籍している児童数によっては先生を増やさないといけないかもしれませんね。

    入学予定の学校に相談をして、今の体制や通級の有無などを確認されるといいかもしれません。

    +31

    -1

  • 179. 匿名 2022/06/01(水) 23:07:11 

    娘が蛇の死骸を家に連れてきて、私の目の前で

    「私、こんなことだってできんねん! 」

    と言って、その蛇をカッターで泣きながら切り裂きました。
    そしてマッチで火をつけました。そしてその後にまた号泣してた、やべー

    どう対応すればいいんだか!
    これをしたのは
    「お父さんお母さんに、やったことがいかに怖いことかを伝えるためのパフォーマンスやった」

    と話してます。
    ほんま困る。受験どうするの。。理系志望なのにー。

    +0

    -74

  • 180. 匿名 2022/06/01(水) 23:07:21 

    >>6
    私も息子が診断される前からこのトピシリーズ?覗いてたけど、ひたすら読んで勉強するか、たまに相談ではなく愚痴こぼしたい時は診断済みのフリしてたよ。
    マイナスかもしれないけど、病院行ってないってだけで嫌がられたりするから。
    でも結果、「どうなんだろ?うちの子そうなのかな?違うのかな?」から「やっぱりそうだよね!」って確信に変わって勇気出して受診できた。

    私は「大丈夫発達障害じゃないよ〜」って言ってほしかったわけじゃなくて、息子(ASD)は内弁慶で外では優等生で旦那や親にすら大変さを理解してもらえなくてずっと私一人で抱え込んで苦しかったから、私は間違ってないんだって確信が欲しかった。

    +174

    -26

  • 181. 匿名 2022/06/01(水) 23:07:25 

    6歳の娘が、会話の半分ぐらい空想の話で、正直聞いていて疲れます。

    +56

    -3

  • 182. 匿名 2022/06/01(水) 23:07:32 

    昔の人が想像する障害は今で言う重度の人を
    指しているから受け入れられないのも
    仕方ない

    +90

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/01(水) 23:07:40 

    >>162
    変わることはあるよ。積極奇異型は色んな人にかなり嫌われまくるから受動型か孤立型に変わることがある。

    +77

    -3

  • 184. 匿名 2022/06/01(水) 23:07:50 

    >>54
    次男くんの特性にもよると思う
    他害があったら支援級の方が理解を得られるし知的なしで授業が聞けそうなら普通級かな
    私も旦那と喧嘩しながら話し合って通級を選択
    完全に普通級はまだまだ心配で決められず、自校通級があったので保険の意味も込めて通わせてる
    小2の現在大きな問題は起こしてない
    ちなみに小1の時に明らかに適応出来てなかったクラスメイトの子は小2から支援級に変わってたよ
    支援級に変わってもうちの子含め休み時間は一緒に遊んでるんだって

    +51

    -1

  • 185. 匿名 2022/06/01(水) 23:07:52 

    >>52
    聴覚過敏、親も大変ですよね
    うちはエビリファイ飲み始めてからかなり改善しました
    子供に合った薬や対応が分かれば少しは楽になりますね

    +53

    -5

  • 186. 匿名 2022/06/01(水) 23:07:56 

    >>79
    ガル男さんの気がする

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2022/06/01(水) 23:07:59 

    >>166
    赤ちゃんの時は普通だったwww
    発達普通だった。
    3歳の健診の時に場所見知りで泣き叫んで中に入ろうともしない。
    1人目の子供だしそれまでは言葉がちょっと遅いかなーぐらいだったけど、他の子とこんなに違ってうちだけ中にも入れなくてヤバいとなったのがきっかけだった。

    +64

    -4

  • 188. 匿名 2022/06/01(水) 23:08:00 

    >>54

    春夏秋冬、曜日、朝昼晩の概念がある
    指や物を使った足し算ができる(答えが6以内でいい)
    4人だから1人1個だね!がわかる
    自分の名前がみればわかる。なら普通級

    +1

    -15

  • 189. 匿名 2022/06/01(水) 23:08:20 

    >>11
    男児?

    男の子は成長途中で耳が聞こえにくくなる時期があるって育て方の本で読んだことある

    +120

    -1

  • 190. 匿名 2022/06/01(水) 23:08:43 

    子供と離れるためにはどうしたら良いのかと本気で考えたことが何度もあります。
    母親失格だと自己嫌悪になります

    +77

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/01(水) 23:09:06 

    >>164
    たんなんだろうね?
    あの世代の特徴なのかな。
    うちも一緒に食事したら3歳の子にしつこく躾しようとしてくる。そんで大変よね、と他人事で言ってきて、子どもをパニック、機嫌悪くさせて帰ってくよ。
    愚痴すみません。

    +173

    -2

  • 192. 匿名 2022/06/01(水) 23:09:36 

    発達障害の育て方が書いてある
    脳科学的にどうしてそうなるかも書いてあって良かった
    【左利きと発達障害の意外すぎる関係】脳内科医・加藤俊徳×書道家・武田双雲(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    【左利きと発達障害の意外すぎる関係】脳内科医・加藤俊徳×書道家・武田双雲(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ● 右利きへの矯正は 「3歳前後から10歳まで」避ける  加藤:双雲先生は左利きコンプレックスはありましたか? 僕はまさに左利きゆえの脳の発達をしたようで、言葉が上手く出ないというのがコンプレック

    +20

    -1

  • 193. 匿名 2022/06/01(水) 23:10:46 

    >>143
    見守るべき。就労移行支援に通ってるんだし。

    +67

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/01(水) 23:11:02 

    >>173
    一緒。言葉も出るの遅かったし、まぁ育てにくい

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/01(水) 23:12:54 

    >>25
    1番上の子が発達で2つくらい下に妹がいて、多分妹ができた時は気づいてなかったと思うけど、さらに最近妊娠中の方のyou tube見たけどすごいなって思った。

    +75

    -2

  • 196. 匿名 2022/06/01(水) 23:14:59 

    小5の娘、かなり服へのこだわり強い。
    小4の時、たまたまクラスメイトと服が被って色々嫌味言われたから
    絶対かぶりたくない!と言って
    GUやユニクロの服は嫌がってる。
    かといって、背が伸びてすぐ着れなくなるのに高い服買うのも勿体無い。どうすればいいのか…。

    +32

    -3

  • 197. 匿名 2022/06/01(水) 23:15:03 

    >>54
    どっちか正しいとは一概に言えないんだよね
    通常も支援も先生により全然変わってくるし
    子供がちゃんと困ってるとか辛いとか言える子なら言ってからでも間に合うとは思う
    うちの娘は小5の途中から支援クラスで今中1だけどめっちゃ楽しいらしい
    先生との相性がいいから

    +61

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/01(水) 23:15:07 

    >>145
    ASDで処方?どんな薬?薬っててっきりADHDだけだと思ってた。

    +14

    -2

  • 199. 匿名 2022/06/01(水) 23:15:18 

    >>171
    基本的には年度内にすぐに支援級にいけるわけじゃないってのは念頭に置いたおいた方がいいと思う。
    4月時点での支援級在籍児童の人数で先生も配置されるから、学期内に児童が増員されるとなると先生も増やさなければならない。
    空きがあれば別だけどそうそう空きはないよ。
    空きがないの分かってるから希望者は前年度の夏から支援級希望しますって通ってる園から書類を提出してるんだしね。

    +17

    -2

  • 200. 匿名 2022/06/01(水) 23:18:29 

    >>173
    同じ。発達障害の子の親で育てやすかったという人も多いけど、とにかくよく泣いて育てにくいなと思っていた。あまりにも泣くからどこか怪我してるのかと心配になって病院に行くか悩んだりしたな。

    +28

    -2

  • 201. 匿名 2022/06/01(水) 23:18:32 

    >>140

    少なくともその障害あると疑ってる子と同じ
    レベルの高校に行けてるんだから
    >障害あると疑ってる子は、県のトップ校も余裕で受かったけど近いからこっちにきたって感じ
    娘は、ギリギリ受かったから、同じ高校でも学力全然違います。だから余計引け目を感じてます。

    +0

    -6

  • 202. 匿名 2022/06/01(水) 23:19:09 

    >>197
    ヨコ
    こういうの見ると本当運だなと思う
    グレーの子は特に

    +43

    -3

  • 203. 匿名 2022/06/01(水) 23:20:18 

    >>199
    そうそう、途中で入りたいと思ったら翌年度からよね。うちは初めから支援級だけど、将来を見据えて4年から普通級に戻そうと思ってる。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/01(水) 23:21:00 

    >>16
    子供は幼稚園で友達いない
    私もママ友いない
    ぽつんとしてみえるママも子供も友達がいて本当に一人ぼっちなのは私とうちの子だけなんだろうなと思う

    +242

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/01(水) 23:21:23 

    学校ではまぁまぁうまくやってるみたいだからいいんだけど家ではきつい…
    ・私の財布からお金を盗む
    ・夜中にこっそりおやつを食べてる、ないと砂糖を舐めてる
    ・スマホのルールを決めてもあらゆる手を使って隠れて使う
    信用してちょっとでも気を抜けば裏切られるからもう疲れた
    将来が不安

    +103

    -3

  • 206. 匿名 2022/06/01(水) 23:21:24 

    >>44
    独りよがりな自分基準の思い込みだから、戦うことないです。

    +40

    -1

  • 207. 匿名 2022/06/01(水) 23:21:28 

    >>131
    3歳児検診のテストではあくまでも指標だから、
    経過観察っていわれたなら、経過みろってことなんでは?
    そのあと、行政の心理士相談とか勧められませんでしたか?
    発達障害を診断するのは特殊な精神科、例えば発達精神科のドクターなので、きになるならアプローチしてみてもいいんじゃないでしょうか?

    +21

    -1

  • 208. 匿名 2022/06/01(水) 23:22:33 

    >>203
    そうだよ。
    次の学期でかわれる事もあるかもしれないけれど、そうでない所もある。
    子供は小6で、中学校の支援級の見学にも行ったけど、そこはもういくらすぐ支援級希望したとしても4月であったとしても次年度から変更になるって言われたよ。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/01(水) 23:22:37 

    >>93

    うちも癇癪多動号泣タイプ

    友達の息子が自閉症でまったくしゃべらない反応なしのお子さんだけど、めちゃくちゃうらやましい。

    +145

    -22

  • 210. 匿名 2022/06/01(水) 23:22:45 

    相談させて下さい。
    小学生一年生の娘(ASD知的なし)で、普通級に通っています。
    最近お友達と公園で遊ぶ約束をして帰ってくるのですが、大して仲良くない子(学校で殆ど遊んでいない子)で私は親御さんのことも知りません。
    誘われると嬉しくて約束をしてしまうみたいです。
    他の子は親の付き添いなしで遊んでいるみたいで、私が公園までついて行きましたが娘に帰ってくれと言われ帰りました。
    ちゃんと遊べているか心配もあるし、何かトラブルになるのではないか不安もあります。殆ど知らない子を自宅に招くのも気が引けて…
    本人は楽しかったと帰ってくるのですが、私の心配しすぎですかね?
    ちなみに幼稚園時代はトラブルは一度もなかったですが、お友達と長く付き合える様子もなかったです。
    皆さんは、いつ頃から子供同士だけで遊ばせてましたか?

    +35

    -2

  • 211. 匿名 2022/06/01(水) 23:23:34 

    >>114
    擬態して生きていけるかも知れないのにね。
    あそこは家族全員ちょっとおかしい。

    +82

    -10

  • 212. 匿名 2022/06/01(水) 23:24:43 

    >>105
    見通しつけてください!!
    ってどんだけパワーがいるか…発狂しそうなときある。
    正直もう何にもしたくない。
    ガルの別トピでこれから昼寝するよー!みたいなコメント書きこみたい。

    +61

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/01(水) 23:24:56 

    >>188

    普通級でいいかを判断するときにまずは離席がないかとか静かに出来るか、指示が通るか、他害がないかとかの方が大事だと思うけど…
    勉強面は(ほぼ)本人だけの問題だけど、周囲に大きく迷惑をかけないかは周囲だけじゃなくその子が学校生活を送る上でも大事なことだよ

    +76

    -1

  • 214. 匿名 2022/06/01(水) 23:26:14 

    高度自閉症と多動両方の診断がついている六年生です。
    精神的に幼くて、空気が読めないので、仲良しの友達が誰もいないのが気がかり。
    今年修学旅行があるけど、1人ぼっちにならないかすごく心配です。

    手はかかるし悩みはつきないけど、本当に可愛くてつらい思いはさせたくなくて、自分のこと以上に悩んでしまいます。

    +85

    -1

  • 215. 匿名 2022/06/01(水) 23:26:33 

    >>61
    うちもエビリファイとインチュニブ飲んでます
    長いこと飲んでるからその状態が当たり前になってたけどやめてまたあの状態に戻るかもと思うと恐怖
    問題が落ち着けば次の問題が…っていつになったら落ち着いた生活ができるんでしょうね
    お母さんだって生身の人間だから疲れちゃうよね

    +34

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/01(水) 23:27:38 

    >>23

    私なんて、窓から放り投げたくなる時がある。
    絶対やらないけど

    +316

    -10

  • 217. 匿名 2022/06/01(水) 23:28:01 

    中学受験考えている人いる?内申避ける為に考えてるけど、学力がついていけるか心配で…小2でWISK、IQ84なんだけど。

    +8

    -6

  • 218. 匿名 2022/06/01(水) 23:28:08 

    娘は中3で受験生。公立高志望。
    ちょっと落ち着きないところはあるけど、内申点は普通に取れてるしテストも概ね70点は取れてるから偏差値高いとこじゃなければ行けると思う。
    公立高のことはトイレ臭くて嫌と言い
    私立高校の見学に行って、トイレ綺麗!行きたい!って感激してた。
    私立専願にしてもいいのかな?

    +34

    -2

  • 219. 匿名 2022/06/01(水) 23:28:09 

    >>211
    あっちゃんあっちゃんって高学年なのに召使い状態だけど全部カメラ回してんだよなあと思うとゾッとする

    +57

    -7

  • 220. 匿名 2022/06/01(水) 23:28:21 

    >>150
    アスペ 学習障害 私も生まれたくなかった!

    +6

    -6

  • 221. 匿名 2022/06/01(水) 23:28:58 

    >>154
    専修学校とか高校の夜間部とかになる事が多いって。
    知的障害ないとこの地域では支援学校は無理だから進めたとしたら専修学校か夜間部になるか。
    それも親がかなり頑張らないといけないってさ。
    何回もその学校に足運んで入学をお願いするみたいな。
    もちろん学力で問題なければ支援級じゃなくていいし普通の高校行けるんだけどね。
    そうじゃないから未来が全く見えない。

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/01(水) 23:29:26 

    ここ見てて思うけどさ、高校生が大学で一人暮らししたいってのは発達障害認定なの?普通に誰でも思いそうだけど。
    10とか消されてたし

    +1

    -13

  • 223. 匿名 2022/06/01(水) 23:29:53 

    >>27
    言わなくてもバレちゃうタイプ(ADHDとアスペ、距離感無しタイプ)なので仲良い子には幼稚園時点で早々とカミングアウトしました
    それで距離を置かれるって事もなく今は小6です
    言わなきゃバレないタイプならわざわざ言わなくてもいいかもしれないけど、何かしらトラブルがあった際に事情を知ってるか知ってないかで相手の気持ちが違うとは思いますね

    +150

    -1

  • 224. 匿名 2022/06/01(水) 23:30:02 

    >>120
    プラス100くらい押したい。実際とっぴょうしもない変更したり一貫性のない行動をしても高圧的に押し通す。

    +45

    -1

  • 225. 匿名 2022/06/01(水) 23:30:06 

    >>54
    将来的に福祉の枠で生きてく子じゃないなら普通級からでもいいと思う
    あと行く学校に支援級から普通級への転籍実績がどれくらいあるか確認した方がいい
    支援級からはじめて普通級にうまく転籍しましたって声も多いけどそれは良い支援級の学校だからで全ての支援級でそれができる訳じゃない
    転籍ができないような学校なら通級スタートがいいと思う

    +52

    -4

  • 226. 匿名 2022/06/01(水) 23:30:23 

    >>209
    このタイプなかなかガルでしか出会えないんで嬉しいです。
    出会えない理由はわかりますよね…あはは…

    友人の子も言葉でないふんわり系の子で羨ましいと思ったけど軽度知的あり、心臓の検査を大学病院でやらなきゃいけなかったりで大変そうで、やっぱりみんな、お互い大変なんだと思い知らされました。

    +136

    -3

  • 227. 匿名 2022/06/01(水) 23:31:34 

    >>210
    おこさんの程度がわからないので、あなたしか判断できないと思う。
    もし、目が離せないと言うのなら知らない人のフリして、公園でも遠くから見守ることを許してもらうかなあ?

    普通級なら大丈夫そうな気もするけど。

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/01(水) 23:32:40 

    高三の娘、行きたい大学あって勉強頑張り出したけど
    最近発言おかしい。
    どうせ人のこと助けても意味ないんでしょ?と言ったり
    したたかになりたいって言ったり
    その辺にいる猫を蹴っ飛ばしたいといったり
    優秀な遺伝子目当てに結婚して自慢できるような子供産みたい、そのためなら父親違いの子供でもいいでしょう?って言ってきた。
    学校では、ごく普通に過ごしてるのになぜこうなるんだか

    +2

    -16

  • 229. 匿名 2022/06/01(水) 23:33:11 

    >>198
    抗不安薬だと思います。他人が怖い、支援級でも発言出来ず固まってしまうので。
    興奮や癇癪を抑える薬ではなく、緊張や不安を取り除く薬だと説明されました。
    周りにもそういうお薬は飲んでないよーとの声が多いですね。

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/01(水) 23:34:13 

    >>166
    どうなんだろ
    ASD長男、泣いてばかり
    境界知能次男、育てやすかった

    +19

    -4

  • 231. 匿名 2022/06/01(水) 23:34:26 

    >>222
    違う、あのコメ主は過去の他のトピにも何度も同じコメント残してるかまってちゃんだから。
    それだけじゃあ別に発達障害とか思わないよ、周りの友達とかも早く一人暮らししたいって言ってたし、親元離れたいって思うような子達は一部いるよ。

    +27

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/01(水) 23:35:14 

    >>214
    子供は行きたがってる?

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/01(水) 23:35:59 

    >>105
    親の私が気を遣い過ぎて、おどおどしてしまう
    とはいえ、周りの迷惑を考えたら、事前に気を遣うしかないのだが…

    +54

    -2

  • 234. 匿名 2022/06/01(水) 23:37:08 

    高校生の娘、学校のトイレは改修工事入って綺麗だから困ってないけど
    外のトイレは、絶対駅ビルとかデパートの綺麗なトイレしか使わない
    意固地でも公園の公衆トイレとかは嫌みたい。このこだわりどうすればいいの

    +14

    -6

  • 235. 匿名 2022/06/01(水) 23:37:11 

    >>221
    そうよね、知り合いも行くところなくて頭抱えてる。夜間とか通信って全日制よりもお金もかかるんだってね。よっぽど困ってない限りは支援級は小学生までがベストだな。言い方悪いけど、やっぱり楽な方楽な方に慣れるといざ這い上がろうと思っても無理よね。

    +11

    -5

  • 236. 匿名 2022/06/01(水) 23:38:39 

    >>63
    最近わずらわしく思うようになってしまって見なくなった

    +29

    -11

  • 237. 匿名 2022/06/01(水) 23:39:10 

    二人の子どもがいて、下の子どもは自閉症スペクトラムと重度知的障害です。
    旦那にもっと家の掃除をするように怒られた。全く何もやってないわけじゃないけど、1日5時間、週4でパートしています。残りの週1日は1日がかりで高速使ったりして療育のはしごをしています。
    子どもが家にいるとそっちに手がかかって時間があったらとにかく休みたいです。
    旦那といるのがしんどいです。

    +192

    -2

  • 238. 匿名 2022/06/01(水) 23:39:49 

    >>217
    物凄い偏差値の低い中学ならいけそう

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/01(水) 23:40:35 

    旭川の広瀬さん
     自殺とされていて
    理由は発達障害だからと
    隠ぺいの理由に使われると偏見が強まる

    +28

    -1

  • 240. 匿名 2022/06/01(水) 23:41:31 

    >>237
    クソみたいな旦那だね
    あなたが倒れてしまう
    一度一ヶ月くらい旦那があなたの代わりをやってみたらいいのにね

    +186

    -1

  • 241. 匿名 2022/06/01(水) 23:41:59 

    2歳半の息子の気になるところがいくつかあって発達相談に行きましたが、臨床心理士さんに1時間半くらい息子の様子を見てもらいつつ私の話の内容を聞いた上で、療育はいらないと言われてしまった
    2歳半だと相当特性が顕著じゃないと療育通えないんですかね
    できれば療育通いたかったけど、保育園に通ってるなら今のところそれで大丈夫と言われて終わりでした

    +8

    -9

  • 242. 匿名 2022/06/01(水) 23:42:34 

    >>27
    言わなくてもわかるんじゃない?

    +40

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/01(水) 23:42:36 

    >>53
    通報かブロックしかないかも…

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/01(水) 23:42:38 

    >>236
    どんなところが?

    +20

    -1

  • 245. 匿名 2022/06/01(水) 23:43:54 

    >>217
    考えてる。でも費用とか面接とかが不安

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/01(水) 23:43:59 

    >>228
    辛い事あったんかな、まぁ世の中綺麗事じゃあ生きていけないから私もそういう冷めた考え寄りになってきてしまってる。ただ猫を蹴りたいは怖いな。

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/01(水) 23:44:28 

    >>226

    横です。
    なんでガルでしか出会えないんでしょうか?

    私のまわり
    「外ではおとなしいけど、家では暴れまくりだから(苦笑)」っていう癇癪多動タイプの子を持つママ友、数人いますよ

    +63

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/01(水) 23:44:31 

    >>235
    支援級が楽なわけでは決してない。
    彼らは彼らなりに自分達の葛藤と戦いながらも頑張って勉強しているから。

    +64

    -1

  • 249. 匿名 2022/06/01(水) 23:44:48 

    >>54
    重度の子や支援級に通う子の親御さんはブラウザバック推奨。

    うちの子が幼稚園時代に通っていたデイのイベントで、支援級の見学があったんだよね。
    うちは言葉や知的な遅れは全くなく身の回りのことも一人で出来るし、ADHD(不注意型)+コミュニケーション面(気持ちを伝えられない)が心配なタイプだったから、周囲に迷惑をかけるようならば支援級…って考えでいたんだよね。
    でも見学に行った時に、授業が始まっても自由に教室を出入りする子、黒板にチョークで文字を書く子、配られたプリントを即座にビリビリに破る子、その中でちゃんと着席してプリントに向き合う子がいたりとにかく衝撃だったし、うちの子はここに入れたら伸びるものも伸びなくなると感じた。
    次男くんが普通級でもやっていけるようならば支援級ではなく、まずは普通級へいれるべき。
    将来的にも特別な支援を受けずに成長する姿を期待できるならば。
    確かに普通級では本人の自己肯定感が下がる出来事があるかもしれないけど、支援級で得られる自己肯定感って結局そういう中でのみですよ。
    死ぬまで支援される身ならばそれでいいですけどね。

    +89

    -31

  • 250. 匿名 2022/06/01(水) 23:44:51 

    >>25
    しかも発達の家って皆きれいにしてる
    ママも穏やか
    なんで?

    +8

    -26

  • 251. 匿名 2022/06/01(水) 23:46:32 

    発達は負け組

    +7

    -39

  • 252. 匿名 2022/06/01(水) 23:48:03 

    >>5
    アヘッド自慢乙
    最近アヘッドは逆に良いこと、みたいな風潮ある
    良いのはアヘッド風の賢い人だけです

    +3

    -42

  • 253. 匿名 2022/06/01(水) 23:48:43 

    自閉症の子ども育てています。

    4月から療育園に通い始めこんなことが出来るんだ、など発見が多い中、お友達の奇声で泣くことが増えてしまいました。

    席は個々で離れているものの、隣の席のお母さんに席替えの提案をされちょっと落ち込んでいます。

    まだ通園2ヶ月。でもこれからもこういうことは多々あるんだろうなと。

    頑張っている子どもを応援するのみです。

    +51

    -1

  • 254. 匿名 2022/06/01(水) 23:50:17 

    >>54
    小学校ならまだしも、中学でも支援級だと成績もつかないからね。
    内申もつかない、つまり普通の公立なら受験資格もない。
    小1から可能性を潰すなら最初は普通級で様子をみては??

    ていうか、お兄ちゃんいてお兄ちゃんも発達で支援級行ってるのであれば誰よりも支援級のメリットやデメリットを理解しているのではないですか?

    +40

    -14

  • 255. 匿名 2022/06/01(水) 23:50:31 

    >>223
    ヨコから失礼します。
    うちの子もADHDとアスペ、距離感無しタイプ未就学児なのですが、幼少期と比べて状態はよくなりましたか?

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/01(水) 23:50:56 

    >>87
    我が家も今申請中…却下率の高い市です。
    働くこともままならないし、年齢も大きいので単価の高いオムツ買わないとだし、月3万…喉から手が出るほどほしい〜

    +44

    -5

  • 257. 匿名 2022/06/01(水) 23:51:51 

    >>253

    お友達の奇声 ね…

    でもあなたの子はそこにしか通えない同士だからね

    あなたのお子さんの行動で涙したり困惑しているクラスメイトがいるのを忘れずにね


    +14

    -48

  • 258. 匿名 2022/06/01(水) 23:51:57 

    >>250
    そりゃyoutube用に片付けとかないとよ。穏やか母じゃないと叩かれまくるだろうしそんな人しかやらないんじゃない。

    +85

    -2

  • 259. 匿名 2022/06/01(水) 23:53:20 

    >>253
    底辺の中でドングリの背比べしている親は嫌われるよ~
    意味分かるかな?あなたは留めておいた方がいいかもw

    +8

    -31

  • 260. 匿名 2022/06/01(水) 23:53:43 

    >>250
    預けているから片付ける時間があるのでは?

    +21

    -2

  • 261. 匿名 2022/06/01(水) 23:54:03 

    記事や本で異常って言葉を読んだりすると思うんだけど、自閉症スペクトラム障害でもADHDでも個人差はあれど共通した特性がある。
    つまり、そのタイプの脳の回路としてはそれはある意味、正常な反応なのでは?と思う。
    上手く説明できないんだけど。
    生まれも育ちも違う会ったこともない人が同じ行動をするってことは、その人はそういう行動をとるのが普通ってことではと。

    異常っていうのは、どうしてそうなったか分からない前例のないあり得ないことを言うのでは?って。
    何をどう調べても分からないショッキングピンクのカラスとか。

    +12

    -2

  • 262. 匿名 2022/06/01(水) 23:54:41 

    ADHD+ASDの息子がいます。
    こういう事言ったら人は嫌な気持ちになるから、謝ろうね。と注意をすると、「自分はそれを言われても嫌だと思わないから、なんで謝らないといけないのかわからない。なんでその言葉で嫌な気持ちになっちゃうの?」
    って返される事が多々あって困ってます…
    どれだけ説明しても、本人は反論しようとしているわけでもなく、ポカンとして「なんで…?自分はそれを言われてもなんとも思わないよ。だから謝ろうと思えない。」となってしまいます。
    本人からすると、何も悪い事をしてないのに何で毎回謝らないといけないのだろう…毎回悪者にならないといけないんだろう…と感じてると思うので難しい。

    +78

    -1

  • 263. 匿名 2022/06/01(水) 23:55:27 

    >>238
    だよね。でも公立の底辺よりはまだマシかな、と思って受験させる。わざわざ時間お金掛けてやらせる家庭が集まってるから似たような環境の下で過ごせられるかなと。

    +6

    -10

  • 264. 匿名 2022/06/01(水) 23:55:47 

    >>70
    中学以降もずっとやってるブログって少ない気がする
    小学生まではめちゃくちゃ多いのに何でだろう

    +12

    -3

  • 265. 匿名 2022/06/01(水) 23:56:28 

    >>25 マイナス覚悟。意外と子供複数いる人ばかりでびっくりする。上の子と歳が近かったり、上が発達かわからない時に妊娠ならまだ理解できるけど、上がガッツリ発達やらなんやらあって下に何人かいる人はすごいなぁと思う。病院、療育、園や学校、日頃の家事育児(仕事も)とバイタリティがすごいなぁと。最近だと藤○さん。ママ、ママの姉、姪、子供3人共特性あり。ツッコミどころあるけど明るくて前向きなのは見習いたいな。
    うちは子供一人で精一杯だから選択一人っ子。夫はまだ二人目諦めてないみたいだけど、無理だと断った。もう閉経したい。

    +134

    -17

  • 266. 匿名 2022/06/01(水) 23:57:06 

    >>145
    藤川徳美先生の本を読んでみるといいかも。不安にはナイアシンアミドが効くかも。
    自己流は不安もあるから出来れば栄養クリニック行ってみるといいかもしれないけど。
    大人でも副作用きついし精神安定剤みたいなものはちょっと不安になるよね。

    +23

    -5

  • 267. 匿名 2022/06/01(水) 23:57:08 

    >>253
    奇声をあげてしまう子だから療育園に通ってるんだよう、、

    +55

    -1

  • 268. 匿名 2022/06/01(水) 23:57:48 

    >>250

    えぬくんママもえぬくん療育ママ友も二人揃って美人でおしゃれだった。

    +63

    -15

  • 269. 匿名 2022/06/01(水) 23:57:57 

    >>240さんへ237です。旦那は宗教もやっていて子供をその宗教の所に連れていけば良くなると思っています。
    なので、私が相談したいことがあってもすぐそちらに結びつけるので、相談できません。
    昨日も療育先の病院の売店に何度も子供が走っていき、品物を投げたりして止めるのに苦労して、こんなんじゃ会計も子供もシートベルトにつけるのも暴れて大変だから、看護婦さんに付き添いをお願いしてやっとの思いで帰りました。帰りの車中で涙が出てしまいました。
    今もコメント打ちながら涙が出ています。

    +106

    -3

  • 270. 匿名 2022/06/01(水) 23:58:14 

    >>264
    落ち着いてくる子が多いとか?

    +30

    -1

  • 271. 匿名 2022/06/01(水) 23:59:41 

    うちの子は発達障害ですか?の質問ではないのですが、診断をくだされてない状況なのでトピずれだったら通報してください。
    うちの子は中学生なのですが高学年になった頃から「この子はADVD不注意なのでは…」と感じています。
    中学校へ入学して、新生活が始まると余計に目立つようになりました。
    現在中1なのですが、本人へどう伝えて受診したらいいのか悩んでおります。(受診も本当にした方がいいのかも悩みます。)
    恐らく重度ではないと思うのですが、これから進学、就職とする中で苦労してしまうのではないかと不安で心配でなりません。
    お子さんが割と大きくなってから受診した方ってどのように子どもに話しましたか?

    +3

    -14

  • 272. 匿名 2022/06/01(水) 23:59:44 

    >>264
    よこ
    流石に思春期になると個人情報とか周りの目とか?

    +43

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/02(木) 00:00:03 

    >>167
    すみません、受給者証を持てるかどうかの審査でした。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/02(木) 00:01:10 

    >>227
    コメントありがとうございます。
    そうですよね、程度にもよりますよね。
    今までの経験からも娘は親か専門家ではないと気付かないタイプだとは思います。
    嫌なことは嫌と言えるのですが、素直が故にそれに漬け込むタイプの賢い子が居たらその悪意に気付けない子ではあります。

    +17

    -2

  • 275. 匿名 2022/06/02(木) 00:01:20 

    >>109
    前トピでアドバイスたくさんもらったのに

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/02(木) 00:03:07 

    >>261
    興味深いですね。

    +6

    -2

  • 277. 匿名 2022/06/02(木) 00:04:05 

    >>262
    私はもうそれが世間の一般的認識であって、お友達と仲良くやっていきたいならば、言って良い事と悪い事がある。
    悪い事を言えば言われた人は傷付く(自分が理解できなくてもね)傷付けてしまった場合はきちんと謝らないといけないし、傷付けるような言葉ははじめから言わないって教えてる。
    具体的にどんな言葉が悪いとかもね。
    あとこれが理解できなくても必ずお子さんが言われたら嫌な言葉ってあるじゃない?
    あなたが言った〇〇って言葉は、あなたが××って言われた言葉と同じ。
    言われたら嫌になった気持ち、あなたに言われた誰々さんも同じ気持ちになってるよって。
    理解できなくても社会で生活を送るためのルールとか決まりとかそれは刷り込みでもいいから分からせないと本当に孤立する。

    +89

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/02(木) 00:05:23 

    >>78
    子供が学校(先生)に合わせてきちんと振る舞えるかどうかが問題ではなく学校(先生)が子供にあった指導ができるかどうかが問題だと思います。

    これは責任転嫁ではなく5日間5〜6時間過ごす学校生活でお子さんが心を開けないのは、何かしら理由があるかも?先生のて言動を注意深く観察する必要があるのかもしれません。

    これはモンペ行動にはならないので何かあれば学校の管理職(校長、教頭)に相談や教育委員会の支援課に匿名でも相談出来るので不安がらずにお子さんの為に行動して下さいね。

    +16

    -2

  • 279. 匿名 2022/06/02(木) 00:07:29 

    >>253
    クラス替えとかできないのかな。子供同士相性あるし、泣いてるようじゃ何も身につかないんじゃないかな

    +13

    -1

  • 280. 匿名 2022/06/02(木) 00:10:13 

    >>54
    54です。
    情報を小出しにすると適切なアドバイスが貰えないかと思い、最初に出来る限り状況を伝えておきたくて長くなってしまいました。長くなりがちですみません。

    短い間に沢山のアドバイスをありがとうございます。

    ちなみに通級は家からはかなり遠い学校で行われており難しい状況です。
    そういう理由で上の子の時も通えませんでした。



    上の子は、
    1〜3年生までは算数、国語を支援級で見てもらい、それ意外は普通級で過ごしていました。その他苦手な科目の時にはたまに普通級にもサポーターの方が来てくれていました。
    4年の後半、同学年の子達からの嫌がらせが酷くなり不登校になりかけたので数ヶ月間はずっと支援級で過ごしていました。
    5年生から卒業までは普通級で全授業を受け、休み時間などを支援級で過ごしていました。(籍はずっと支援級のままでした )

    上記の様な支援級での6年の結果をみて、夫の言うところのデメリットですが、

    ①低学年のうちは必要以上に先生が付きっきりになる場面があり、そういう事が積み重なって普通級の子たちが近付きにくい雰囲気になって距離を置かれるようになり、孤立に繋がっていった


    中学年からイジメが悪化してきたが、特性があるからトラブルになりがちなのはある意味仕方ないという様なスタンスで流され続け、あまり力になってもらえなかった

    上の子はトラブルになった経緯を正確に説明できない。そうなった時に、先生は相手方の話の方を信じがち。
    そして、うちの子にも「発達障害ならおそらくこういう言動があってトラブルになったのでは?」と推測に過ぎないことを事実かのように決めつけられることが多く、相手の方が明らかにやり過ぎの場合でさえ喧嘩両成敗にされて終わることが殆どだった。
    先生達は潜在的に、支援級にいる様な子だから問題行動を起こして当然だという考えが常態化しており、トラブルの原因を丁寧に突き詰めることを放棄しがち
    普通級にいたらここまで有耶無耶にされなかったと思う

    ②周囲の子から(学年が違う知らない子からも)支援級の子だと下に見られる発言をされ、上の子は周りより劣っているのだと卑屈になり自己肯定感が下がった

    ③少しでも嫌なことがあると、すぐに支援級に逃げる癖がついてしまい自分で問題を解決する力が全く身に付かなかった

    ④課題の提出についても大目に見てもらうのが当たり前となり、課題を完成させること、提出期限を厳守することの重要性を身につけられなかった


    他にもあるけれど大きなデメリットはこの四つみたいです。
    長くてすみません。

    +81

    -2

  • 281. 匿名 2022/06/02(木) 00:11:13 

    >>145 どの薬を提案されたかわかりませんが、我が家の話です。ASDの方でエビリファイ、ADHDの方でコンサータを飲んで半年の小4息子がいます。似たようなケースでのトラブルの連絡ばかり、トラブル回避には本人が対応を身につけるか薬しかないと言われ、服薬を提案されました。最初はやはり抵抗がありましたが(特に夫が)、医師からも本人に説明があり薬を飲んでトラブルが減らせるなら飲むとなり、開始。
    うちは薬が合っていたようでだいぶ落ち着いてきました。息子いわく頭がスッキリする、周りがよく見える、イライラが減ったとのこと。副作用は授業中に眠気、食欲不振が数日あったくらいです。

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2022/06/02(木) 00:12:50 

    娘は大学生で、割と今のところ成績はいいです。
    けして偏差値高い大学ではないけど大学で友達もできて、高校生までとは比べ物にならないぐらいイキイキと楽しくやってます。
    でも遊びや服代が欲しいからと、なんか変なバイト応募したりしてます。 

    飲食店やコールセンターやコンビニのバイトも過去にしたけど失敗しすぎでクビになったり、1ヶ月足らずで辞めたりしてるからそれに懲りたんだと思います。半年続いてるバイトはない。
    塾講師のバイトも応募したけど落ちたそうで。

    小遣いはあげてるけど、ほぼ交通費や学食に使っているらしい。
    小遣いより週1でもバイトした方が稼げるからと言って聞かない。

    単発の変なバイト(この前は駅の値段表読み上げ?とかわけわからん仕事内容)応募したりして、その度に怪しいから止めます。どうすれば良いですか。

    大学側が紹介してるバイトも家から遠いからを理由に受けません。
    どうすればいいですか?

    +0

    -24

  • 283. 匿名 2022/06/02(木) 00:14:39 

    >>15
    あと、オリンピック前に騒動になったミュージシャン?の虐め話し(盛ったとか言い訳してたが)聞いて、我が子も人目がつかない所で同じ思いしないか不安

    +203

    -1

  • 284. 匿名 2022/06/02(木) 00:15:06 

    高学年。今まで白寄りのグレーといったくらいで、ごく軽く、特性はあるけど定型並みとも思えるレベル、一切トラブルはなく、当然療育を勧められたこともなかったんだけど、ひどいいじめにあったことをきっかけに、急に特性が強く出てきました。本当に別人になったようです。

    今までずっと「診断つける必要はないですよ」「通院も不要ですけど…」だったのが、今は「診断つけましょうか」になり、なにがなんだかわかりません。
    本当にいじめの前後で状況が180度くらい違います。こんなことってあるんでしょうか。

    +16

    -6

  • 285. 匿名 2022/06/02(木) 00:15:14 

    高1の娘、行きたい学校に行けたし
    概ね楽しく学校言ってるけど、クラスメイトから悪口言われたらすぐ嫌になって学校休む
    もう入学してから3回も休んでる。
    中学のいじめっ子が偶然同じ高校になってしまって、隣のクラスなのもあって未だに絡まれてるそう。
    メンタル弱くて心配。どうしよう…。

    +35

    -7

  • 286. 匿名 2022/06/02(木) 00:16:53 

    大学4年生の娘、就職活動頑張っています。

    一般枠、障害者枠と手当たり次第受けてます。
    でも、まだ内定が出ていないことにイライラしてるのか
    突然キレたりとか泣いたりしてます
    自分には何も価値がない!と叫んだり。

    どう接すれば良いですか?

    私は激務だから、土日以外は娘とは一切話せません。
    産休育休以外はずっと働いてきて、祖父が亡くなった時に葬儀の場にも仕事のメールを返してました。
    大学院卒業してからずーっと寝る間惜しんで働いてきました。働いてるせいでまともに病院も行けないから体に方がいっぱいきてます。

    だから娘に同じ苦労をかけるのはかわいそうで、働かなくてもいいのよ、お母さんみたいになりたい?って言ってしまいます
    お母さんみたいになりたくはないけど働きたい!っていつも言います。

    娘が小学生の間までは、平日に娘が寝る時間までに帰ってきたことはほぼありません。
    家事もほぼ家政婦さんに任せきりでした。

    働かなくてもいいのよ、家事手伝いよくやってくれてるしって言ったらますます火に油注いでしまいました

    +0

    -31

  • 287. 匿名 2022/06/02(木) 00:16:58 

    私も発達障害ですが、子供の頃はかなりの癇癪持ちだったと思います。
    当時の事を思い出してみると両親共々発達で人の気持ちが理解出来ない、言って良いこと悪いことが区別出来ず、平気で傷付く事を言う。

    それを嫌だと伝えても、気にしすぎ神経質と言われて暴言が続くと言う理由だった気がします。
    健常者の兄弟いますが、他の兄弟達は流せる性格だったので私ほど癇癪持ちではありませんでした。

    今は親元離れ、グループホームで生活しながら障害者雇用で働いてます。
    発達障害の入居者は少ないですが、比較的穏やかな人が多いです。

    家庭環境は良くなかった人が多いようです。
    皆さんの旦那様やご両親(祖父母)は障害に理解ありますか?

    +32

    -2

  • 288. 匿名 2022/06/02(木) 00:17:34 

    >>269
    大丈夫ですか?色々な事情があり離婚も難しいのかもしれませんが、269さんが心配です
    とにかく無理だけはしないように、頼れるところは頼って体を…そして自分も大切にして下さい
    掃除なんてどうでもいい!

    +69

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/02(木) 00:17:41 

    >>1
    子供なりに確実に成長している。
    嬉しいなぁ。
    大変なこともあるけど、それだけ子供に手を掛けられるのは幸せなことだなって。

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2022/06/02(木) 00:19:57 

    娘、もう大学4年生なのに
    来年からは社会に出る年なのに
    我が家のトイレのドアをバタンと開けるから困ってる。
    私が廊下歩いてる時も急にトイレから出てくるからよくぶつかる。
    あとリビングのドアも急に開けるから、私がリビングから出ようとしてる時も鉢合わせしてすぐぶつかる。
    中学や高校の時も、休み時間いきなり席を立とうとして後ろ歩いてる子にぶつかることはしょっちゅうあったみたい。
    どうしつければ良い??

    +7

    -12

  • 291. 匿名 2022/06/02(木) 00:21:24 

    中3の娘が性に甘すぎます
    女子校に通わせたせいですか

    学校では、近○相○の話やら
    ピル飲んだらいつでもsexできる体になるって言ってたりしてたみたいです。
    部活の後輩の子が先生に娘のことを言ったらしくて
    性的な発言多い、と学年主任から連絡きてしまいました。担任は甘い先生だからスルーした。
    避妊はピルだけではダメなことをはっきり話しました。

    性教育の本を図書館で借りて
    ○日までに返してねと言って渡しましたがこれでいいのかな…
    出歩いたりとかはしてないし、遊ぶのも学校の友達ばかり(LINEで友達と撮ったプリクラ送ってくれる)彼氏とかはいなさそうだけど心配。見た目は可愛いし。

    +5

    -31

  • 292. 匿名 2022/06/02(木) 00:21:47 

    >>280
    正直あなたみたいなメリットデメリット比較して選べる状態なら普通級いけば?としか思えません。
    自己肯定感とか周囲からの見下しとか、そんなの子供によるし経験させなきゃわからないでしょう。
    支援級は支援が必要な子が行くところです。

    +17

    -38

  • 293. 匿名 2022/06/02(木) 00:26:23 

    >>288さんへ ありがとうございます。
    毎日の生活を回すのがやっとで、ただ毎日疲れたなあと思って日々が過ぎてしまいます。
    離婚も考えてしまいます。
    上の子どもは父親が好きみたいなので悩んでいます。だけど私が旦那と暮らす生活が辛いです。

    +63

    -2

  • 294. 匿名 2022/06/02(木) 00:28:54 

    >>211
    体幹が弱いからオンライン授業は寝て受けますだの、体幹弱いから食事は左手出せませんだの、マナーや教育の悪さをすべて発達障害に絡めてくるから苦手。
    ずっと椅子に座ってマインクラフトをパソコンでやってたのにね。
    寝ないと授業受けられないなら装具必要なんじゃないの?

    +99

    -1

  • 295. 匿名 2022/06/02(木) 00:29:26 

    >>284
    ありますよ。
    うちは元々発達障害って確定してて支援を受けていたけれど落ち着いた状態が続いていたのに、毎日のように同級生から暴力を受けてそこから荒れました。
    いじめとか、嫌な出来事って障害関係なく辛いし感情を揺さぶられますからね。
    あと感情のコントロールが難しかったりするから、悪い所を吸収しちゃうとそこからの軌道修正が難しいとも思います。

    +39

    -1

  • 296. 匿名 2022/06/02(木) 00:29:29 

    大阪の公立高1年の娘。
    中3の後半あたりから、大学は関西じゃないところに行きたいとうるさくて仕方ないです。

    ここではあまり詳しいことは書けないですが、娘が中1の夏休みに私の兄家族が泊まりに来たことがあり
    そのときに起きたある出来事によって娘はトラウマがあり、家がとにかく嫌だそうです。いつも放課後遊んで帰ってきては夜遅く帰ってきて心配です。 学校の課題もろくにしておらず、寝るか漫画読むかって感じです。

    今の高校を受けた理由も、旦那が娘にそこに受かるなら好きにしていいと言ったことがきっかけです。
    まさか受かると思ってませんでしたが、中3の夏から必死で勉強してどうにか受かりました。

    防犯上心配だから、娘はできれば大学卒業までは実家にいてほしいです。やりたいことが明確にあってその大学を志望するなら応援したいですが、ただ家が嫌で関西じゃないところに行きたいって感じです。

    うちめっちゃ家広いし、経済的には大丈夫やろ?とか言ってます。どうやって自宅通学圏内の大学に行くよう誘導すべきですか?

    娘は朝ごはんも自分で作るし、お弁当も自分で詰めるし家事はよくしてくれてると思います。お金をかけて育て、ほしいものは買い与えてきたから稼ぐ大変さも知りません。
    ただ実家から通ってほしいと言っただけで不貞腐れて勉強しなくなりそうで…。それで高校留年されたら困りますし。どう接すれば良いかわかりません。

    +1

    -30

  • 297. 匿名 2022/06/02(木) 00:31:22 

    >>271
    トピずれだから答えるの嫌だけど、、、
    気になって親がずっーとモヤモヤイライラしているくらいなら、さっさと療育センターに連絡相談して予約入れたらどうでしょうか?
    子供には「学校生活がスムーズに行くように相談しに行こう」とか、そのへんは自分で考えて。あとになればなるほど診察いやがるよ。
    っていうか学校からは指摘はないの?
    来月くらいに面談あるんじゃないの?

    +14

    -6

  • 298. 匿名 2022/06/02(木) 00:32:59 

    >>280
    就学相談は受けないってこと?
    悩んでるなら就学相談の判定結果に従えばいいんじゃない?

    +43

    -1

  • 299. 匿名 2022/06/02(木) 00:40:07 

    >>292

    でも境目の子も親は物凄く悩みますよ…
    その子達も何らかの支援が必要な子には間違いないと思います

    +38

    -1

  • 300. 匿名 2022/06/02(木) 00:42:28 

    >>295
    コメントありがとうございます。
    私は正直なところ、これで今さら発達障がいと言われても受け入れられないんです。
    いじめの相手からは「もともと発達障がいなんだから、今のお子さんの状態はいじめとは関係ないですよね」という態度を取られました。もうびっくりします。そんな事を言う人の方がよほど、集団生活上のトラブルがある人だと思うんです。

    今さら療育も難しい年齢のようですし、どうしたらよいか…。本当にいじめっ子が憎いです。
    すみません感情的になってしまいました。
    コメントありがとうございました。

    +43

    -1

  • 301. 匿名 2022/06/02(木) 00:44:16 

    >>41
    お差し支えなければ教えて頂きたいのですが、自信がASDであると知ったのはいつ頃ですか?

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2022/06/02(木) 00:50:31 

    産まなきゃ良かったって思う人って、元々親になる事に不向きなんだろうね。
    うちの子も発達障害だけど、産まなきゃ良かったなんて1秒も思った事がない。

    +5

    -59

  • 303. 匿名 2022/06/02(木) 00:59:12 

    小学生男子、adhdとasd。
    新学期当初は緊張感もあって比較的落ち着いていたけど、クラスにも担任にも慣れてトラブルが勃発しがち。
    ストレスも溜まっているみたい。
    親も子も辛いよね。

    +46

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/02(木) 01:00:42 

    >>302
    度合いによるでしょうし、仕事してたり、してなかったとしても家族構成や環境によると思いますよ。
    私はそう思っちゃう人の気持ちは分かる。

    +36

    -2

  • 305. 匿名 2022/06/02(木) 01:03:39 

    ここでは同じ境遇のママさんが沢山いるのに、
    周りには1人もいない、見たことない
    みんなちゃんとして完璧に見える
    うちの子だけ、走り回って泣き叫び、靴を投げ.........
    周りにジロジロ見られ(特に子供)
    毎日1回は子供と心中しようかと考えてます。

    +100

    -1

  • 306. 匿名 2022/06/02(木) 01:03:43 

    >>4
    うちは10歳ですが、成長と共に落ち着くにつれて、私の欲求もどんどんエスカレートしてしまい(これが出来るようになったけど、次はこれ!みたいな)、なかなか見守る母になれません。
    本当はどっしり構えて本人を信じてあげたいのに、心配な気持ちがキツイ言葉になってしまい、逆効果だ〜悪影響だ〜と自己嫌悪の日々です。
    ゆるーい気持ちになれるコツ?みたいなのがあれぱ教えてほしいです!

    +109

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/02(木) 01:05:19 

    >>300
    横だけど、そんな事言っちゃう人も発達じゃないの?って思うんだけど違うのかな??

    発達障害って何なんだろ?
    よく分からないわ…

    +36

    -1

  • 308. 匿名 2022/06/02(木) 01:06:25 

    >>145
    癇癪がひどく、他害のある小4。
    年長からコンサータとインチュニブ、その他漢方飲んでいます。
    最初は私も夫も薬に抵抗ありましたが飲ませています。
    正直低学年までは効果はあるけどやはり波がありました。
    四年生になってようやく自分を客観的に見ることが出来始めたのかなと感じています。
    以前に比べたら学校でのトラブルがかなり減りました。
    新たな問題もありますし、波もありますが随分と楽になりましたよ。

    デメリットは食欲不振、寝付きが悪いことですね。
    あと飲み忘れると大変なので気をつかいます。

    +41

    -1

  • 309. 匿名 2022/06/02(木) 01:07:48 

    >>305
    お子さん何才ですか?
    追い詰められると辛いよね。
    でも事実同じようなお子さんを持って悩んでいる人は沢山いるよ。
    私も同じ。

    +48

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/02(木) 01:13:23 

    >>43
    グレーゾーンだったらまだ普通に生きていく余地が残ってるから本人の意思でなかったら普通級に通わせるよ

    +64

    -4

  • 311. 匿名 2022/06/02(木) 01:13:38 

    >>302
    一概にそうは言えないと思う
    発達障害も色々だし家庭環境も色々
    その人にはその人の苦労があるのよ
    産まなきゃよかったと言ってる人も、こんなこと思いたくなかったと思うよ
    好きで思うわけじゃない
    安易な気持ちを書いたわけじゃないと思う

    +41

    -1

  • 312. 匿名 2022/06/02(木) 01:14:54 

    手帳を渡すほどではないけどこだわりが強いので、療育に通ってます

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/02(木) 01:16:16 

    >>253

    253です。

    すみません。奇声と言う表現はよくありませんでした。

    これが伝わりやすいかと思い使いました。

    やっと入れた療育園、他に行く場がないことは承知しています。

    お友達の出来ていてすごい!を、うちの子も少し出来るかも?の参考にしています。



    +31

    -1

  • 314. 匿名 2022/06/02(木) 01:16:32 

    固有名詞があまり出ません4歳
    説明する時に
    花子ちゃんがバーンってやってさーんとやったらピッカピカになったのみたいなことを言って何が何だかわかりません
    どうすれば良いですか?

    +3

    -4

  • 315. 匿名 2022/06/02(木) 01:16:48 

    >>309
    3才9ヶ月の男の子です。
    返信頂けて嬉しいです。
    今月からやっといろんな手続きが終わり、
    療育施設で療育を受けられるので
    もう少し諦めずに頑張ってみようかなと思います。

    +47

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/02(木) 01:16:54 

    >>306
    押したり引いたりして試行錯誤していけばいいと思います。他人に聞くよりお母さんが一番子供のことを理解しているんだから。
    怒ってなだめて泣いて笑って。息子は中3だから以前ほど怒ることは少なくなりましたが「あ〜怒り過ぎてしまった」「甘やかし過ぎかな〜」って毎日毎日悩んでいました。
    子供を見ていればどうしたらいい方向に進むかなって自ずとわかってくるのでよく観察するのがいいと思います。

    +57

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/02(木) 01:17:45 

    >>312
    手帳がない人もいるよ

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/02(木) 01:18:55 

    >>317
    自己レス。間違いです。勘違い。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/02(木) 01:20:52 

    >>287
    うちの両親は発達障害に対して1ミリも理解がありません。両親は毒親だから親子関係が悪くて結婚してから疎遠になり、今は絶縁しています。

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/02(木) 01:21:07 

    グレー診断小学生息子に疲れました。うるせー!やだーやだー!しか言わない。どうやったら成長するの?学校の先生には頑張り屋さんです。周りの子を助けてますよ。と言われますが家じゃそんな素振り見せない。本当に疲れました。

    +56

    -1

  • 321. 匿名 2022/06/02(木) 01:21:48 

    >>158
    知らなくて調べたけどテレビに出てくる東大生とかにチラホラこんな人いるよね。大体自分の事私呼びしてる。

    +50

    -2

  • 322. 匿名 2022/06/02(木) 01:23:49 

    >>115
    ブロックしてみたら、ほんとにまとめて消えた笑
    連投怖すぎ

    +26

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/02(木) 01:27:49 

    >>320
    学校で頑張りすぎているから家で反動がでているのわかっているでしょ?
    何に対してうるせー、イヤだーって言っているのかわからないけど学校でパンパンに緊張しているから家ではちょっと甘いかなくらいあまやかせてあげるとか?
    何年生かとか状況が見えないから一概には言えないけど

    +41

    -1

  • 324. 匿名 2022/06/02(木) 01:29:09 

    >>302
    疲れ果てた一日の終わりに、愚痴りたくなる気分のときもあるでしょうよ
    ちょっと書き込んだ一言が、その人の全てでもないのよ
    普段はかわいい、大事と思っていても、辛くてしんどくてふとネガティブになっただけかもしれないのに、そこまで責められないわ

    +88

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/02(木) 01:30:21 

    >>237
    コメ主さんと大変さは全然違うけど、子供の多動がマックスだった頃に子供を捕まえながらクタクタで帰宅した少し後に旦那が帰ってきて、玄関の靴が揃ってないと激怒されたことがある。
    部屋も掃除もそう。こういう状況だったと説明しても言い訳だと言われ…もう次元が違うんだよね。
    腹立つのを超えて、何でこんな思いやりも想像力もない男と結婚したんだと悲しくなる。

    +160

    -1

  • 326. 匿名 2022/06/02(木) 01:33:27 

    >>315
    療育で成長が見られるといいね!

    うちの子は今10歳だけど、幼稚園の頃が一番癇癪酷くて子供と一緒に毎日泣いてた。
    幼稚園でも他のママから嫌味言われたりして本当に辛かったな。
    まだまだ波はあるし、以前とは別の悩みもでていているけど幼稚園の頃のような
    この世から居なくなりたいほどの絶望感は減ってきてる。
    慰めにならないかもだけど、応援してるからね。
    辛くなったらここで愚痴をはいてね。

    +93

    -2

  • 327. 匿名 2022/06/02(木) 01:40:52 

    >>320
    家で学校での疲れやストレスを親には甘えて吐き出せる環境を作れているという事で、信頼関係がすごくできて良いんじゃないかな。そんな環境を用意できてるのは普段あなたがきちんと接しているから。家で良い子、外で発散が一番困るから、親はかなりしんどいかもしれないけど、外で子は頑張って家で甘えて吐き出すという健全な状態だよね。とは言え、いつも対応おつかれさまやで。

    +61

    -1

  • 328. 匿名 2022/06/02(木) 01:50:36 

    >>326
    ありがとうございます!
    とても嬉しいです!
    ここに勇気を出して書き込んで良かったです。
    少し希望が湧いてきました。
    子供と一緒に頑張ります。

    +50

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/02(木) 01:52:56 

    >>23
    こんな重い言葉ってないよね。産む前から発達障害だってことが分かってたら…って時々考えることがある。2人目も本当は欲しいけどもしまた発達障害だったらって思ったら自分の為にもその子の為にも良くないのかもとこれまた考えてしまう。

    +243

    -4

  • 330. 匿名 2022/06/02(木) 01:53:13 

    6歳小1の息子が信号機にドハマり中です。
    以前から点滅してる信号を見つけて喜んでました。
    が,ここ最近は毎日毎日自宅から歩いて10分ほどの信号まで行きたがり,30分ほど点滅信号を見続けたり,又そこから歩いて10分ほどの信号に移動して信号が青になったら横断歩道を渡るのを繰り返す。
    てな感じだったのですが数日前更にそこから歩いて30分ほどの信号にも行きたがる様になりました。
    まだ安全面で不安なので1人で出かけさせられないし付き添いますが下に1才になったばかりの次男が居るので毎度付き合いきれません。

    先日教育相談をして「お子さんに振り回されてる状態ですか?そこは親御さんが毅然として良いですよ。付き合えない時は放課後デイサービスに頼ったり玄関に鍵を掛けても良いんです。」とアドバイスいただきました。

    信号にこだわってるのは何なのか理解できず困惑してます。

    +18

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/02(木) 02:06:04 

    >>330
    本物の信号機でないとダメな感じですか?もしおもちゃでも興味を持つならseriaのおもちゃコーナーにある点滅信号機があるんですけど、偽物だからダメですかね?余計なお世話だったらごめんなさい。
    発達障害児のママが集まるトピPart36

    +71

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/02(木) 02:12:52 

    みなさん担任の先生との面談てどの程度の頻度でされてますか?
    入学したての一年生で軽度ASD、多分ADHD併発っぽい女子で入学前に相談はしてあるんですが、自分が今体調不良でいっぱいいっぱいなのと先生もなかなか忙しそうで申し込みづらい…

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2022/06/02(木) 02:15:30 

    年中5歳なりたて男子。
    病院の待合室でじっと座って待てないです。
    さらに最近、年下の子(特に赤ちゃん)が好きで、見つけたら絶対近寄って撫でてしまいます。

    「赤ちゃんびっくりするよ」「具合が悪い子も居るから座って待とうね」など伝え制止すると叫びます。
    「こんにちは、お兄ちゃん」と話しかけてくれるお母さんもいれば、息子が近づいただけで、離れて行かれるお母さんもいます。(病院だし距離感おかしいし当たり前ですよね)

    病院側に外で待てるか聞いたら、外へは呼びに行けないと言われました。
    どこへ行っても赤ちゃんセンサーは発動するし、落ち着きないし、叫ぶし、空気濁してる気がして辛いです。謝ってばかりで疲れました。

    +71

    -2

  • 334. 匿名 2022/06/02(木) 02:16:23 

    >>330
    信号は、乗り物に関係する機械だし、音、彩りのある色合いなど... 発達障害児をワクワクさせる要素があるんじゃない?
    規則正しい動きで「決められた結末」を予測できるし安心するんじゃないかな。想像だけど

    +36

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/02(木) 02:17:45 

    うちの娘は受動型でなんでも譲るし受け入れちゃう(嫌と言えない)から異性問題が心配。

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/02(木) 02:21:34 

    >>237です。
    子供が今起きてしまいました。睡眠障害もあるので辛いです。今日はパートの日です。ゆっくり夜は寝たかったです。

    +76

    -1

  • 337. 匿名 2022/06/02(木) 02:33:14 

    >>101

    自分が子供の時の事思い出した。
    人見知りで愛想悪かったから、母から人に会ったら挨拶するのよって言われてて、ある日妹と2人で道歩いてて知らないおばさんに、「こんにちわ!」って言ったら、凄い和やかに「まぁ〜こんにちわ😊」って言ってくれて嬉しくて、挨拶した事褒められたくて家帰って母に言ったら、「え、知らない人に挨拶したの!?知らない人にはしなくて良いのよ…」って言われて凄いショック受けた(笑)

    私も子供が診断済みだし、幼少期思い出せば発達の特性あると思う。
    まさに言葉を文字通りに受け取ってしまって、知らない人には挨拶しなくて良いってそこまで言われないと分からなかった。

    なんか我が儘かもしれないけど、あの時まずは挨拶出来たこと褒めて欲しかったな。その上で知らない人は怖い人も居るかもしれないし、道ゆく人にする必要はないって説明してくれたら理解してたと思う。

    +95

    -1

  • 338. 匿名 2022/06/02(木) 02:36:22 

    >>11
    これ特性じゃないの?うちの子も耳の検査では異常ないのにそんな感じだよ

    +140

    -1

  • 339. 匿名 2022/06/02(木) 02:38:06 

    >>63
    可愛いから見てる

    +29

    -8

  • 340. 匿名 2022/06/02(木) 02:39:43 

    >>335
    自分を大切にする事を教え続けるしかないと思いますよ。皆んな順番に並んでいる時は周りに譲る必要はない、あげたくない物は嫌ならあげる必要はない、嫌なことは嫌だとちゃんと伝えないといつも我慢していると辛くなってしまうことなど。

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/02(木) 02:40:27 

    >>332
    うちは面談は学期末ごとくらいかな
    面談がしたいなら連絡帳で余裕を持って早めにお願いしておけば大丈夫だと思うよ
    夏休み前がいいなら今の内にお願いしておくとか

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/02(木) 02:47:14 

    >>48
    薬避けてサプリとか漢方とか接し方で頑張ったけど手に負えないくらい荒れていってお手上げなって今週からインチュニブ始めた
    今のところ副作用は少しだけ疲労感があるみたい

    +43

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/02(木) 02:48:13 

    通級ってよく分からない。
    週に何回か苦手な科目だけ通うって事らしいけど、それ以外は全く支援無しに普通級で過ごすのですか?

    ASD診断済みの年中で、来年の夏くらいには就学先決めないとダメなんだけど、保育園での様子見てると、大人しいから問題は起こさないし、座って授業は受けられると思う。
    しかし、集中力が持続しないし、先生の一斉指示が通りにくくて周りの友達の行動見て動いてる感じだから、声かけ無かったら厳しいと思う。

    でも仲良しの友達は居るし、「保育園好き、お友達がいっぱい居るから」ってこの前言ってて、それが凄い嬉しくて、人数が8人くらいしか居ない支援級でたまに普通級と交流するくらいで友達出来るかなぁって不安もある。

    だけど声かけ無いと厳しいから支援級が濃厚なのかなぁ。
    通級ってどんな子が利用してるんだろう?
    一斉指示は当たり前に通ったり、集団生活は普通級の子と同じレベル求められるのでしょうか?

    +5

    -3

  • 344. 匿名 2022/06/02(木) 02:49:11 

    >>93
    >>99
    うちも多動癇癪ものすごくて投薬してたし手に負えなくて入所施設に見学行ったくらいだったけど、年中になったいまは穏やかに暮らせるくらいには落ち着いた
    先が見えなくてつらいと思うけど、今の状態がずっと続くわけじゃないことを伝えたい!

    +122

    -2

  • 345. 匿名 2022/06/02(木) 02:51:06 

    >>89
    担任の先生、良い人にあたると子供も親も過ごしやすいよね。個性とか〇〇ちゃんのペースでって言ってくれたり、見通しを立てて説明してくれたり。若いのに優しくて仕事のできる先生で。

    一方、去年の担任の先生はベテランなんだけど、他の子はできるのに〇〇ちゃんはできないとかごねをこねてたとか長所を何も伝えず欠点ばかり伝える電話を頻繁にかけてきて辛かった。

    +51

    -2

  • 346. 匿名 2022/06/02(木) 03:04:48 

    >>343
    通級(通級指導教室)は知的のない普通級在籍の子対象
    週1回くらいが多いのかな?自校と他校の場合とあり、授業時間にやる場合と放課後の場合があってそれらはその学校による
    情緒の障害の子はSSTをやったりLDの子は苦手な学習をやったりするよ
    普段は普通級で過ごしてるので、基本的に学校では普通級で可能な合理的配慮くらいの支援になるかな

    +8

    -2

  • 347. 匿名 2022/06/02(木) 03:47:45 

    >>216
    プラスも多いからみんな思うことなんだ。私だけ、そう思うのは母親としてダメなのかと思ってたけど、みんな思ってたということがなんか救い。

    うちの子窓に登るの好きで、安全対策で2重ロックかけてるけど、それにも癇癪おこしてる時とか、もういっそこことここから投げちゃいたい、危ないって何度言ってもわからないから落ちちゃえばって思う自分がいる。

    +167

    -6

  • 348. 匿名 2022/06/02(木) 03:52:23 

    小3男子。味覚過敏がひどくて物心ついてから、牛乳と白米と鶏の唐揚げとポテトとバナナしか食べない。学校の給食も毎日白米と牛乳以外は残す。野菜や他の食材を食べて欲しくて、機嫌が良さそうな時にトライさせるんだけど、一口食べたら、えづいて嘔吐。何年もこの繰り返し。疲れた。

    +57

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/02(木) 03:58:31 

    >>11
    ボーっとしてるなあと発達かなと相談しに病院いったら、てんかんだった。
    起きてるけど意識飛ぶ種類ある。
    薬飲んだらだいぶマシになったけど結局発達もあるからボーっとしてる。

    +126

    -1

  • 350. 匿名 2022/06/02(木) 04:02:26 

    >>333

    今コロナだし、余計触られる事に敏感だよね…
    そんなん理解して対応してくれないの冷たいね?
    私なら可能なら病院変える

    +25

    -2

  • 351. 匿名 2022/06/02(木) 04:05:09 

    >>336

    うちも隣に寝てないって7歳娘がわざわざ起こしにきた。。。
    自分だけスヤスヤ寝て、私は寝れない…
    本当にいい加減にしてほしい。

    +53

    -4

  • 352. 匿名 2022/06/02(木) 04:12:09 

    >>336
    睡眠障害つらいですよね。

    うちの夫は夜中に子どもが起きていることも気づかなかったり、寝ぼけて「うるさい」とか「寝ろ」と言ってたのに起きたら記憶になかったり。

    うちの夫も、家が散らかってると機嫌悪くなったり、こんなこともできないみたいに言ってくる。こちらだって気づいてるけど気力がなかったり、子どもに振り回されてやる次巻や余裕がないのにね。

    仕事もされてるから大変ですよね。

    +63

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/02(木) 04:17:04 

    >>136
    リタリコってどうなんだろうね。伸びるのかな?

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/02(木) 05:16:35 

    >>287
    私もすごく似てます。検査したことはないけど私も発達障害だと思う。子供の頃は白黒思考がものすごく強かった。
    それにしても、親との相性が悪すぎました。

    今考えると、このタイミングでこんな言い方する?!ってことを言ってくるから私は「お母さんは分かってない!」と癇癪ばかり起こしてました。それもワガママだと怒られ、自己肯定感はズタズタでしたね。(同じく他の兄弟はちゃんと自分で折り合いをつけてた。)

    母は自称サバサバ系で子供だろうと他人だろうと思ったことはハッキリ言うタイプだと本人は堂々としてたけど、あれはただの発達の特性なのではないかと今になって思う。
    未だに「発達障害なんて誰にでも当てはまるでしょ」「精神疾患になる人が理解できない」って感じ。息子の地雷もズカズカ踏んでくる。

    私自身は息子の特性と向き合うことでようやく自分とも向き合えて、感情のコントロールができるようになりました。

    +44

    -8

  • 355. 匿名 2022/06/02(木) 05:42:38 

    >>169
    遺伝率は同じだけどわかりやすいのが男子、わかりにくいのが女子って感じだね。
    わかりやすいから男子は幼少の時から療育に多い。
    女子は社会にでてからつまずく、もしくは自分の子が発達と診断されてから自分も発達と発覚したパターンがガルみてても多い印象。
    ちなみに私は診断されてないけど、きっと私の父親も発達だし、私は仕事続かない10年ニートだったし(その後主婦という名の無職)こどもは診断済みだし私から遺伝したんだな。
    もし自分が発達って知ってたら子供つくらなかった。

    +72

    -6

  • 356. 匿名 2022/06/02(木) 05:46:06 

    >>101
    近所にもそういう子いるけどちゃんと挨拶する子って感じじゃなくて
    それも特性なのか!
    人との距離というか

    +36

    -3

  • 357. 匿名 2022/06/02(木) 05:58:44 

    >>6
    私は以前3歳過ぎたのに2語分しかまだ出ない、って書いたら
    それは絶対何かしらあるって断言してくる人がいてそれ以来ROM専に徹してる

    +14

    -36

  • 358. 匿名 2022/06/02(木) 06:08:15 

    >>344
    コメントありがとうございます。そうだったんですね🥲うちの子も寝る時だけ投薬しています。もう無理!て思うこともあるのですが、その話を聞いていつかは落ち着いてくれることを願います😭笑

    +55

    -1

  • 359. 匿名 2022/06/02(木) 06:11:31 

    >>8
    こういう謎の思考回路の人も発送障害なのだろうか?思い込みが激し過ぎる的な

    +74

    -5

  • 360. 匿名 2022/06/02(木) 06:12:13 

    >>13
    うちの親、医療従事者なのに「そんなはずはない、大変なのは皆んな一緒」だったよ。

    +81

    -0

  • 361. 匿名 2022/06/02(木) 06:12:20 

    >>30
    逆に言うと3割は違うのかー

    +104

    -2

  • 362. 匿名 2022/06/02(木) 06:14:49 

    >>329
    お気持ちとても分かります。周りから2人目考えてる?て聞かれていつも答えに悩みます。確かに2人目は欲しいけど、2人目も発達障害だったらどうしよう…大人になった時に、下の子が可哀想かなとか、今の自分で発達障害の2人育児なんか気が狂いそうになってそれこそ虐待したらどうしようとか考えてしまいます。

    +97

    -3

  • 363. 匿名 2022/06/02(木) 06:17:30 

    >>262
    うちは
    謝る≠悪いことした
    謝る≠反省しなきゃいけない
    ってのをなるべく切り離してます。

    別にこっちが悪いと思ってなくても、とりあえずその場をおさめるためにごめんねーって使ってもいいんだと。みんなそのくらいの軽い気持ちで謝ることもあると教えてる。
    262さんのお子さんの場合はどうか分からないけど、私自身は自己肯定感の低さゆえにそれが難しくて、上のことをマスターするのに時間がかかったので。

    +21

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/02(木) 06:17:35 

    >>183
    積極奇異型から受動型、孤立型は二次障害かなんかで人との関わりを避けるようになる感じでまあ分かるけど、孤立型から積極奇異型っていうのが想像つかない

    +37

    -1

  • 365. 匿名 2022/06/02(木) 06:18:48 

    最近、障害ありの子供のYouTubeチャンネルってめっちゃ多いですよね。
    家族みんなもちろん顔出し。障害あるけど、いろいろ大変だけどこんなに毎日楽しいよ!、パパもママも、頑張ってるよ!って必死だよね。うちの子こんなに可愛いんですって。
    毎日、カメラ向けられて、子どもが泣いて癇癪おこしたらここぞとばかりにズーム。どーなんだろ。スターのチャンネルみたいに作り上げてるよね。全て世界に晒されてその子達の人権はどうなるんだろ。
    今に変態の犯罪者に目をつけられて犯罪に巻き込まれそうな気がする。

    +60

    -2

  • 366. 匿名 2022/06/02(木) 06:26:10 

    2歳半の子供が自閉症スペクトラムの要素があると言われ現在療育に通っています。
    それから自分自身も実は発達障害なのかなて思うようになりました。
    学生時代はそれなりに友達は多く割と上手くやってきた方だと思います。人と話すのも好きです。
    ただ成績は悪く勉強はあまりしてこなかったです笑
    その後看護師になり要領は悪いけど急性期で働いて頑張っていました。今は結婚して退職をして育児に専念してきたのですが、子供が産まれてかなりヒステリックになり、些細なことでイライラし怒ったりして自分も発達障害なのかな…て思い悩んでいます。
    時々育児が辛くて死にたいとか考えたり(学生時代や働いてる時はそんな事思ったりありません)するようになりました。こういう方他にも居られますか?誰にも相談できず悩んでいます🥲

    +58

    -1

  • 367. 匿名 2022/06/02(木) 06:31:24 

    過去の写真見てたらまだ診断されてない時思い出す。
    あの頃は全く発達障害だなんて思わなかったし、普通の子育てが出来ると思ってたのに。
    思い返せば赤ちゃんの時から首座りから何から何まで遅くて発達の事で悩まされた事しか無かったけど、遅いだけで後から急に成長するって信じて疑わなかったし、1歳半検診で引っかかってもまだ大きい病院行ったら大丈夫って言ってもらえるだろうと思ってて、いつ大丈夫って言ってくれるんだろうと期待しながら病院通わせて、言われるがままに発達検査したら知的障害か発達障害のどちらかって言われて、目の前真っ暗になった。

    それくらい頭になかった。
    療育を藁も下がる思いで探して通わせ始めてからも、まだ実感なくて、このまま追いついて何も無かった様に普通級へ行けないだろうかって思ってた。

    受け入れるまでに1年半かかった。
    さっさと受け入れてもっと自宅療育もちゃんとやっておけば良かった。
    もう年中だから流石にひらがな読めないのはやばいと思って、毎日5分でもと思い勉強の時間作ってるけど、もっと早くやれば良かった。
    お箸の持ち方も働いて家帰ってきてご飯の時間ってなるとしんどかったのもあるし、下の子も居てごちゃごちゃしてるから、ついテキトーになってた。

    本当に受け入れられなかった事で時間を無駄にしてしまったなぁって思ってる。

    +49

    -2

  • 368. 匿名 2022/06/02(木) 06:45:56 

    >>280
    ご主人しっかり分析されてると思う
    軽い気持ちで普通級が良いと言っていない

    +145

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/02(木) 06:50:21 

    >>136
    リタリコライフですか?あそこは保険屋なので療育とは別部門ですよ

    +19

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/02(木) 06:53:13 

    >>248
    そうだろうけど、見てる限り中学支援級後の進路はかなり大変だよ。配慮が必要な子の行き先が夜間や通信とか、しかもそういう所って発達関係なしに曰く付きの生徒が集まるから余計にやっていけるのかと思うわ。

    +12

    -3

  • 371. 匿名 2022/06/02(木) 06:54:48 

    >>164
    うちもだ!
    「普通の子なのにわざわざ障害児にしなくたっていいのに」とか言いながら
    癇癪起こすと「私の子供達にはこんなことしなかったのに」とか言ってくる。
    私の子供達って3人だけなのに、それと単純比較されてもな。

    +113

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/02(木) 07:10:00 

    年中男子、相談させて下さい。
    家での癇癪(気に入らないことがあると1時間はものを投げたり叩いたり大暴れ)
    順番がどうしても待てない
    道路もいきなり走り出す
    小さい時は手をクルクルしていた
    等で市に相談した所、自閉症の可能性ありと言われました。
    療育に通ったらどうかと言われ、
    まずは幼稚園に相談してみた所、幼稚園では全く問題ないから療育はいらないのではないかと言われました。
    どうしたらいいか迷っています。

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/02(木) 07:13:41 

    一番病が治らない・・・
    楽しくゲームをしながら改善を、と思ってもちょっとでも負けの気配を感じるとキーキー言い出して親の私がしんどい
    悲しい、悔しい気持ちを声がけしてあげて、と言われるけどむしろこっちが悲しくなる
    一番病治った人、何かいい手段はありましたか?

    +20

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/02(木) 07:17:18 

    >>49
    そういう失礼なこと言う義母には何の問題もないのか?
    発達うんぬんより性格に難あり

    +141

    -2

  • 375. 匿名 2022/06/02(木) 07:24:36 

    未就学児、まだ診断ついてないけど、兄妹2人共そうだよなって思う。
    でも、兄は成長して、今まで友達とトラブルばっかだったけど、そういう指摘されることほとんど無くなった。でも、ずっと絵ばかり描いてて友達はいないって。
    妹は体も小さいし、片言で4歳の今もまだまだ赤ちゃんみたい。
    就学前診断も不安だし、妹もだし、不安はいっぱいだけど、息抜きしながら頑張ろ。
    でも、たまに二人ともって辛いなって思っちゃう時がある。

    +8

    -9

  • 376. 匿名 2022/06/02(木) 07:26:56 

    >>372
    なぜ迷うのですか?
    幼稚園では問題なくてもコメ主さんは困り感があって自閉の可能性も指摘されてるのですよね
    療育に行って困るということは基本ないですよ

    +52

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/02(木) 07:37:37 

    >>204
    ママ友私も作りにくい。遠慮してしまう。友達ゼロだよ、嫁いでここに来てから。

    +110

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/02(木) 07:38:23 

    >>302
    あなたが人の気持ちが分からない人間だと言う事だけは分かった

    +12

    -3

  • 379. 匿名 2022/06/02(木) 07:43:06 

    >>75

    教頭がデイサービス探してくれないって愚痴ったり、娘のために担任(普通級)が毎日残って療育的なことをしてくれって頼んでそれが断られると教育委員会に即クレームつけたり、スーパーモンペの人の動画を反面教師的に見てる。

    +59

    -2

  • 380. 匿名 2022/06/02(木) 07:44:17 

    小5ぐらいから、周りのこと比べてうちのこだけ5才児みたいないな癇癪もち精神科で相談して投薬してます。学校にも相談してますが普通クラス。今中3で勉強がついていけないし、家でもしない。塾にやったらどうしても行きたくないと暴れる。本人のやる気ないならやめる事も視野にいれては?と諭されてます。今のところ行かせてるけど時間の問題かな?塾は高額だし、やる気ない人には教えられないとはっきり言われたし。お金だけとる塾よりはいいと思うけどきつい。会社休みたい。平日休みの仕事に移りしっかり発達障害の診断うけたほうがいいのかな?辛い。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/02(木) 07:44:35 

    >>379
    すごいなそれ
    誰のだろう、、私も見たいな笑

    +38

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/02(木) 07:44:46 

    >>43
    横からすみません。年長さんと言うことは幼稚園か保育園に通われていると思います。うちの子(ADHDグレー)が年長の3学期の個人面談で、小学校に引き継ぐ書類を作成するために担任とは別の先生ともお話して子どもの特徴などをまとめた書類を作成してもらいました。
    私の時は、市の相談窓口でも丁寧に教えてもらえたので、それでも良いと思いますし、もしかしたら、今通っている幼稚園にも相談してみたら窓口になってくださる先生がいらっしゃるかもしれません。同じ幼稚園のママ友も幼稚園で話をして支援級に通わせることに決めたと教えてくれました。
    子どもにとって支援級が良いか普通級がよいかとても悩む所ですよね。支援級も枠がいっぱいと聞くと早めに対応したいと思ったりしますしね。

    +16

    -1

  • 383. 匿名 2022/06/02(木) 07:45:28 

    >>364
    孤立型で暗いつまらないと言われまくったので明るくなろうと積極奇異型になりました。でも積極奇異型でうざい距離感近い変な人と言われ受動型に変化しました。

    +5

    -8

  • 384. 匿名 2022/06/02(木) 07:46:31 

    >>367
    普通の子は年中でひらがな読めるのか…

    +33

    -0

  • 385. 匿名 2022/06/02(木) 07:46:53 

    >>136
    進学の勉強会といいつつ、資産運用とか勧めてくるよね。

    +10

    -2

  • 386. 匿名 2022/06/02(木) 07:48:52 

    1歳半男児です。
    先日、簡易検査で知能に遅れがあると発覚しました。
    勿論、あまりにも言葉が出ない息子に何かあると思っていたら案の定遅れがありました。
    言語能力は1歳にも満たず。

    今、虚無感に襲われ我が子に対して感情が湧かず。

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/02(木) 07:48:53 

    >>376
    返信ありがとうございます。
    住んでいる地域では療育の空きが今はないらしく、空きまちで空いたとしても平日の昼間。仕事を休み幼稚園も休ませなければいけないので、幼稚園で問題がないならもう少し様子を見ようか迷っていました。そうですね、とりあえず療育の待ち登録をしようかと思います。ありがとうございます。

    +14

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/02(木) 07:49:49 

    >>379
    ひぇ…

    +31

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/02(木) 07:50:08 

    >>1
    がるちゃんでも結構いるけど、『発達障害イコール普通より劣る人間』と思ってる奴のなんと多いことか
    医師でも診断が難しいのに、ちょっと人と違うことすると「あの人発達だよね」ってコソコソする奴の頭の悪さがもう嫌でたまらない

    なんで『普通』って基準を勝手に設けてそれに当てはまらない人間を障害者に当てはめようとするんだろう

    +80

    -8

  • 390. 匿名 2022/06/02(木) 07:51:06 

    >>301
    私は今35歳で、気づいたのはなんと30歳くらいです。子供の時から変わってると言われまくっていました。いじめもかなりされました。親もどちらもアスペルガー(未診断)ですが、親も自分がアスペルガーだと気づいていないというか認めていません。

    +50

    -1

  • 391. 匿名 2022/06/02(木) 07:55:26 

    >>23
    分かります。

    自閉症息子がおり、昨日私も自分が産んだ我が子なのに、本当イライラして同じ事思いました。

    可愛い大切な子供だけど、綺麗事じゃない、親だから本気になって、ものすごく疲れます。これからのことも、不安で息が苦しいです。

    +208

    -1

  • 392. 匿名 2022/06/02(木) 07:57:58 

    >>386
    うちなんて2歳前の時に言語レベル生後7か月くらいって言われたよ
    今3歳6か月で、「虫キラーイ」とか「ジューシュ(ジュース)好き」とか言えるレベル
    ごめんなさいが言えなくて、子どもが悪い事をしたりして叱ると頭をペコっと下げる

    ちなみになぜか何の診断もつかない

    +28

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/02(木) 08:01:45 

    共働きの方いらっしゃいますか?
    私が9時〜17時(通勤時間含む)で働いており、息子が来春から小学生になります。自閉症で、自分の気持ちを伝えるのが苦手、外ではおとなしいので友達の輪に入っていくのが苦手です。

    普通級+通級を希望してますが、働きながらだと大変でしょうか?

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2022/06/02(木) 08:05:16 

    >>196

    フリーマーケットは?ブランドものでも安い服たくさんあるよ

    あと、自分でかいた絵をTシャツにしてくれるとこもある

    シンプルなTシャツに好きなレースやワッペンつけるとか

    +13

    -2

  • 395. 匿名 2022/06/02(木) 08:05:22 

    年長男子、児童精神科に3箇所行って、
    1箇所目では性格、
    2箇所目では自閉症、
    3箇所目では「お母さんもっと子供と遊んであげて?この子私と目合わせなくて無視してるでしょ?」
    って言われた。

    どのクリニックでも検査はしましょうとは言われませんでした。何を信じたら良いのかわからない。
    こんなものなのでしょうか。

    +11

    -1

  • 396. 匿名 2022/06/02(木) 08:06:00 

    >>249
    言いたいことめちゃくちゃ分かる
    長文です
    自分は支援級じゃなくて入園前の療育園見学で同じことを感じたよ
    2歳から親子通園の児発に通っててそこの職員が未就園児の保護者に「普通級はまず無理です、支援級か支援学校」って言ってるんだよね
    児発と同じ社会福祉法人の療育園への入園を勧められて渋々見学に行ったら衝撃だった
    年長クラスで椅子に座ってない子多数
    「ここにいてもうちの子伸びない」って直感があって児発には黙って上の子が通ってる幼稚園に入園した
    幼稚園にはちゃんと説明して別の児発との並行通園にした
    療育園を選択しなかったからその場合との比較はできないけどうちの子は並行通園で伸びたよ
    良くも悪くも小さい時から真似っこが好きな子だから「おりこうさん」が多いと同じように真似するようになった
    児発に1年通っても2語文が出なかったのに入園したらすぐ言葉が一気に増えた
    (児発は喋らない子がほとんどのクラスだった)
    知的なしで他害がないから結局幼稚園時代もお友達とのトラブルは一才なかった
    苦手なことや特性は小2の現在も残ってるけど普通級で楽しく学校行ってる

    +70

    -17

  • 397. 匿名 2022/06/02(木) 08:06:06 

    >>329
    2人目が発達じゃない方が辛いってのもあるしね
    定型あまりに楽&可愛すぎて上の子がほんとに憎くなるとかも聞いたことあるし

    +114

    -2

  • 398. 匿名 2022/06/02(木) 08:07:19 

    >>386
    同意。
    私の娘もそういう診断だったけど、今は普通に高校に通ってる。あとはこの子にふさわしい進路を親子で模索しようとしているところ。
    普通という診断の子でも不登校になったり引きこもったりする子も結構いるよ。

    発達障害なんてあくまでも個性のひとつにすぎないと思ってる。何よりも人として真面目にきちんと生きることを教えてあげることが大事で、そのあとは社会の中で適材適所の役割の中で生きていってくれたらいいわ。
    子供に対して、親が欲出すことの方が後々怖いと思ってる。

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/02(木) 08:14:30 

    >>373

    一番病ではないけど、、

    ダメ出し拒否病で、宿題やテストで間違いがあるのを指摘して正しい答えを教えようとしたら怒りだすってかんじでした。

    どれだけ優しく指摘してもスイッチ入るので宿題の時間はお互いイライラして辛かったし、苛立ちから自傷したりもあってかわいそうでした

    でも年を重ねるうちにおさまり、今小2ですが普通に「あっそうか~」とやり直してます

    何かしたわけではなく、見守ってただけですが、、

    +22

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/02(木) 08:15:28 

    >>341
    お返事ありがとうございます!
    一学期中には直接会ってお話しておきたいので、早速連絡帳で面談のお願いをしておこうと思います。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/02(木) 08:17:44 

    >>390
    教えて頂きありがとうございます。
    辛かったですね。
    何度も質問してしまって申し訳ないのですが、告知のタイミングに迷ってまして…
    もし、ご自身の発達障害のことを知るならいつ頃知りたかったですか?

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2022/06/02(木) 08:18:06 

    >>366
    わたしもですよ。
    発達障害の本を読んで腑に落ちるところがたくさんありました。
    多動と注意欠陥がこれ私だーと思いました。
    小さい時からは親から怠け者と起られて、あー私は自分の努力だけじゃどうしようもできなかったんだと心が軽くなりました。

    短気だと良くないニュアンスでよく言われて、そんなこと言われてもイラッとするのは抑えられないし、何で人よりイラッとするんだろうと悩んでいましたが、
    相手に無意識のうちに何かを求めていないかとか
    発達障害ゆえの脳の容量オーバーかなとか自分で結論づけられます。
    答えがあるって精神的に本当にいいです。

    私は昔から悩んでいて普通の人間付き合い、子育ての本、アンガーマネジメントとか結構読んでいます。発達障害の本が一番腑に落ちましたが、そうでない本のスキルと言うか、考え方も非常に役に立っています。へんなこと言ってる人もいますがたくさん読むと時に心に残るストンと落ちる言葉に出会えます。

    本とかカウンセリングとか自分を理解したり知識を増やすことはいいと思いますよ。

    +22

    -1

  • 403. 匿名 2022/06/02(木) 08:18:36 

    >>122
    私自身がバレエ経験者だけど、バレエって協調性が求められる習い事だよ。誰か一人がミスしたら連帯責任で全員ができるまで何度もやり直しさせられるし、発表会の役もほとんどの子は脇役で自分のやりたい役を出来るわけじゃない。我慢する場面も多いよ。

    私は自分の娘の特性にはとてもじゃないけど合わない習い事だと思ったな。

    コメ主の娘さんの特性がどんな感じなのかは分からないけど、YouTube観てストレッチしたり、ピアノで曲を練習する程度の方がバレエを楽しめるかもよ。

    +31

    -2

  • 404. 匿名 2022/06/02(木) 08:18:49 

    >>343 まだ年中さんなのに先々のこと考えててえらいね。今後すると思うけど、就学予定の小学校の見学(普通級、支援級)、通級の見学、それぞれの先生方に話を聞く、園や医師やお住まいの地域で就学相談して決める形かなと思います。その際気になることは何でも聞いてみてください。通級の仕組みは地域によると思うので。知り合いがいるなら先輩ママにも学校の話を聞いてみて。

    うちはASD.ADHDグレーで普通級+他校通級(情緒)です。就学相談の判定どおりです。週に1回2時間の通級に他校へ送迎していますよ。一斉指示が通りにくい、集中力がない、余計なおしゃべりや体を動かしてしまう、人の気持ちがわからないなどがある子ですが知的はなく支援級に入れず普通級でした。今はだいぶ改善されてきています。
    勉強はついていけてますが、授業参観で見ると複数指示が入らずしばしボーっとしていたり周りを見てやっと動いたりで「あちゃ〜」と思いますが、周りを見て動けるならよしと言われました。我が子の他にずっと後ろ向いて話していたり手足動かしていたりアレ?って思う子はクラスに何人かいましたね。
    支援は通級の他に合理的配慮はされています。席は前の方とか不安そうな時に声かけてとかイライラした時のクールダウンの場所確保とか。
    おとなしいけど授業中ただ座ってるだけ、では困りますよね。お子さんのために色々調べてみてください。

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/02(木) 08:19:59 

    >>273
    横だけどそうなんだね。
    うちの自治体普通学級の知的障害なしなら診断書が必要なんだけど支援学級在籍は無条件で通るよ。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2022/06/02(木) 08:22:41 

    >>401
    お言葉ありがとうございます。私は小学生くらいから知っていたらと思いました。私は人と違うんだと実感し、本読んだりして(当時はネット普及してなかったので)人との付き合い方を学んだりできたら、少しはマシだったのかと思いました。

    +29

    -0

  • 407. 匿名 2022/06/02(木) 08:23:24 

    >>235
    試験が面接だけの全日もあるから探すのもいいかも。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/02(木) 08:24:38 

    >>105
    何歳ですか?
    癇癪がすごいのにグレー?
    まだ年齢が小さいのかな

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2022/06/02(木) 08:26:05 

    >>27
    言わなくても成長につれて、だんだん周りも察します。
    友達とコミュニケーションがうまくいかないとか、参観日の様子とか。
    子供も家で〇〇ちゃんがねー!とか、その日のエピソードなどを話すから、それ聞いて、もしかして?って察する親もいる。まぁそのうち気づくし、あえて言わなくても良いかと。
    ただ周りに迷惑かけるタイプなら絶対早く伝えておくべき。
    何かトラブル起きた時に、障がいあるのに親が隠していた場合、あっちの親御さんは不信感もつから。

    +83

    -2

  • 410. 匿名 2022/06/02(木) 08:28:02 

    >>393
    その時間帯のお仕事だと他校だと送迎が大変かも知れません
    平日週何日働いてるかや休みの取りやすさにもよりますが
    うちも通級に行っていますが車で15分程度のところで17時からです。1番遅い子は18時からの子もいます
    放課後はやっていなくて授業時間だけのところもあるので時間帯は学校によります

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/02(木) 08:28:25 

    周りに迷惑かけてばかりで謝るのに疲れた。

    +23

    -1

  • 412. 匿名 2022/06/02(木) 08:29:48 

    >>54
    うちの学校は支援学級所属でも国語と算数以外は交流学級で受けてる子が多いよ。

    国語・算数のペースも知的に問題ない子だと普通学級と同じペースで進んでる。

    支援学級所属でも休み時間は普通に交流学級の子と遊んでて、支援学級に所属する必要ないんじゃないって子も結構いる。

    交流の頻度とかは学校によるから、一概にどっちがいいとは言えないよね。

    +26

    -1

  • 413. 匿名 2022/06/02(木) 08:33:01 

    >>180
    確信が欲しいならここで診断するんじゃなくて専門医に行くしかないような

    +55

    -7

  • 414. 匿名 2022/06/02(木) 08:33:06 

    >>395
    3の病院はもう行かない方がいいと思う。
    年長なので一度市役所に相談してみたら?
    2の病院で自閉症の疑いを指摘されたこと、自分はおかしいと思うことを伝えて、小学校入学のことを話せば検査受けさせてくれるかも。

    私は、3才健診で指摘された。それまではパーフェクトなかわいい子ども、家から勝手に出ていくのは個性だと思ってた。
    でも専門家からみたら特別な支援がいる子なのかもしれない、けど私は素人だからわからない。判断材料ちょうだいって感じで言ったよ。

    先日下の子の自閉症の問診して、20個くらい項目があったんだけど、最後に該当の数が少なくてもお母さんがしんといと思うのなら自閉症の可能性は高いみたいなこと書いてあったよ。やっぱり一緒にいる人の感覚も大事なのかなって。知識はないけどね、素人だから。

    +15

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/02(木) 08:33:17 

    >>75
    横だけど、5才の重度発達障害の女の子のYouTube。お母さんが「保育園を強制退園させられた」って動画あげてたけど、観てみると「上の子も下の子も同じ保育園だから兄弟みんな同じ保育園に通わせてた方が送迎が楽。私も仕事があるのに、退園させられたら自分が子供と1日中一緒に過ごさなきゃいけない。重度の発達障害の娘とずっと過ごさなきゃいけないのはしんどい…」とか涙ながらに語っていたけど、なんだかな。親でも一緒に過ごすのがしんどいレベルの子を毎日みてる保育士さんも大変だろうなと思ってしまった。加配もないみたいだったし。

    +189

    -2

  • 416. 匿名 2022/06/02(木) 08:34:34 

    >>406
    貴重なお話ありがとうございました。
    とても参加になりました。

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/02(木) 08:35:44 

    >>48
    本人が嫌がるなら薬とは別の方法を探してあげてほしい
    漢方やサプリはどうですか?血液検査して足りない栄養を補うオーソモレキュラーはご存知ですか?

    +9

    -8

  • 418. 匿名 2022/06/02(木) 08:38:16 

    >>39
    うちは自閉症の二歳です。

    どのような状況でそうなったのか、もしよろしければ教えていただけませんか?

    +57

    -1

  • 419. 匿名 2022/06/02(木) 08:38:53 

    >>395
    とりあえず3箇所目の病院は個人的に無しだな~
    うちは1箇所しか行ってないですが診察して10分くらいで診断がつきました
    特に検査はしてないです。うちは親も多分そうだろうと思っていたので診断結果には納得でした
    ちなみに2箇所目で診断ついたと言えると思うのですが、なぜ3箇所目も行ったんだろう
    診断がついたのが不服なら1箇所目の性格で納得して他の病院行かなければ良かったと思うんですが…


    +8

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/02(木) 08:39:22 

    >>232
    すごく楽しみにしてます。
    1人でも平気!ってタイプではなくて、人づきあいは得意ではないのに関わりたい気持ちはすごくある子なので、受け入れてもらえないとすごく悲しそうで、見てるこっちもつらい。
    すごく過保護ですが、自分が友達になって一緒に修学旅行にいきたいです。

    +45

    -2

  • 421. 匿名 2022/06/02(木) 08:39:58 

    >>145
    お母さんが学校に付き添いとかはできませんか?
    ちらほら不登校や登校渋りのお子さんに付き添いしてる話は聞く。
    ずっとじゃなくて徐々にみんな一人で頑張れるようになってる。
    1年くらい続く子もいるけど

    +16

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/02(木) 08:40:55 

    睡眠障害でメラトニン飲み始めた
    夜驚症で夜中に泣くのが今のところおさまってるからこのまま続くといいなぁ

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2022/06/02(木) 08:40:56 

    >>416
    いえいえ。参考になったかどうか分かりませんが。。
    もしお子さんがアスペならば、親が色々躾とかしてくれたらある程度はましになると思います。私は親がクソで躾もなかったので色々大変でした。

    +26

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/02(木) 08:41:18 

    小2男ASD、ADHD(不注意優位)
    読み書きが苦手だからLDもあると思ってたら、眼球運動が鈍くて視覚認知機能が弱いことが分かった。
    ビジョントレーニングをすると改善することが多いらしく、来月からトレーニングに半年間通うことになりました。

    勉強が苦手な子は「見る力」が弱いのが原因のこともあるみたい。
    ビジョントレーニングの指導者が少ないのが辛いところ。

    +22

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/02(木) 08:42:08 

    >>353
    就学前までリタリコ利用してたけど良かったよ!
    手厚くて親切だなって感じ
    就学後は近くに通える教室なかったけど高額で諦めた

    保険と絡めてくるのはリタリコライフかな?
    中学高校などの進学相談に乗ってくれる代わりに保険の話されるけどそこまで考えてないって答えても冷たくはされなかったから人によるのかも

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2022/06/02(木) 08:43:09 

    >>191
    古い人って理解がないというか知識もないし認めようとしないの不思議だよね。
    昔は無かった言葉だからかもしれないけど孫が可愛いなら理解して協力してくれればいいのにね

    +44

    -0

  • 427. 匿名 2022/06/02(木) 08:46:00 

    >>207
    ご丁寧にありがとうございます
    特に様子見で集団生活で問題起こるようならといわれました
    一度2歳半の時に専門医に診てもらいましたがその時も様子見でした
    様子見様子見言われてるのですが、こだわりがものすごく強いので私は違和感をずっともったままですあ
    再度別の専門医に診てもらうことにします、ありがとうございます

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/02(木) 08:47:41 

    >>46
    積極奇異型の子って少ないのかな?
    うちの子がこれなんだけど、療育行っても似たようなタイプの子がいない。
    孤立型が多い印象。

    +52

    -5

  • 429. 匿名 2022/06/02(木) 08:50:03 

    >>379 あっちゃんみたくモデル目指し始めたあの子だね?場面緘黙の…。あのママもあっちゃんママも行動力がズレた方にずば抜けてるよね。療育とか娘の将来(自立)のためになりそうな方向には動かないの。

    +56

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/02(木) 08:50:56 

    >>366
    自分のことかな?と思うくらい似ている状況でしたので驚きました!
    年長5歳の子がいる者ですが、私も幼少期から現在も友達も多く、トラブルはほぼなく(女のイザコザや上司の可愛がりはありました!)過ごしてきました。
    成績は悪くはなかったのですが、試験勉強中は集中することが難しく気が散ることが多かったり、計算もうっかりミスが多く通知表にもおっちょこちょいですねと先生に書かれていました。
    猫被るのがうまく、人前では穏やかに過ごし、着飾ってオシャレだと言われていますが、自宅では干物女のようにグータラしています。
    普段は面倒くさがりの物事を後回しにしがちです。
    ただの怠け者だなぁと思っていましたが、子育てでうまくいかない思い通りに進まないことが多くイライラすることが非常に増え、現在は抑肝散という漢方を飲みながらコントロールして何とか過ごしています。
    仕事や勉強は難なくこなせて要領よくできていたのに、育児はうまく活かず感情を抑えることができなくなり自分でも引いてしまうくらい荒れる時もあります。キャパ狭いなぁと思って割り切っていますが辛いです。自分を責めたり悲しむこともありそれを繰り返して落ち込んだり。感情が忙しい(笑)

    子供の特性が幼少期の自分と似ているわけでもなく、私自身、ADHDっぽいのかな?と思いあたるふしはありますが「それでもここまで楽しく幸せにやってこれた」と思って前向きに生きてます。
    子供の特性はバリバリで日々疲弊し、自分自身も感情爆発する時がたまにあるのでこのまま終わりにできたらいいな‥と思うこともあります。
    すごくわかります。一緒です!
    私の場合周りの助けやお話を沢山聞いてもらうことで落ち着くので頼って甘えて楽させてもらっています。
    366さんも一人で抱え込まず吐き出せる場所や人を見つけて思い詰めないでくださいね。

    +9

    -4

  • 431. 匿名 2022/06/02(木) 08:53:28 

    >>379
    普通級の先生に!?
    先生疲労で倒れるよ💦
    個別塾は考えてないのかね

    +88

    -1

  • 432. 匿名 2022/06/02(木) 08:55:48 

    >>329
    私は2人目がそうで、一回流産した後に望んで産んだはずだったのにあの時やめておけばってつい思っちゃう。可愛いし家族にとっては慣れれば付き合いやすいしそんな困りがあるわけでもないのに、やっぱり大きくなってくるにつれて受験とか就職とか意識してくると苦しい。本人が苦しんでるのも分かるから申し訳なくて。

    +103

    -4

  • 433. 匿名 2022/06/02(木) 08:56:22 

    >>237
    読んだだけで大変さが分かるのに1番身近な人が分かってくれないって辛いしストレスだ

    +47

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/02(木) 08:56:38 

    2歳7か月で言葉が遅いので自ら調べて発達支援ルームを希望してこの間発達検査を受けました。
    知能や認知は◎、理解◎で集中力もありと言われましたが、やはり言葉で話すことができなくて凸凹がありますねーと言われました。
    今のところ単語45個で二語文まだ、発達支援ルームの先生からは「うちにいる子達の中では言葉出てるし理解は認知はありますしコミュニケーションも問題ないようにみえます」と言われましたが、こんな感じでも知的障害や自閉症の可能性ってあるのでしょうか?
    ほんとに理解はしてるのに発語が中々増えなくて。意思疎通はきちんと出来ています。

    +11

    -6

  • 435. 匿名 2022/06/02(木) 08:58:05 

    >>424
    訓練出来る先生が少ないから軽度の子達は訓練を受けれないことも少なくないのが現状ですよね。市販でビジョントレーニングのワークが色々あるので自宅で使っています。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2022/06/02(木) 09:02:35 

    >>114
    あっちゃん自身がどう思ってるかは分からないけど、
    個人的にはこんな可能性もあるんだなぁ〜ってちょっとした希望になってるけどなぁ。
    うちの子はあそこまで可愛くないから(ごめん)無理かもしれないけどさ、色々な経験させてあげたいなっていつも勇気づけられてるよ。

    +35

    -8

  • 437. 匿名 2022/06/02(木) 09:03:26 

    発達障害って気づかれてないだけで大人も多いのかな?

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/02(木) 09:04:57 

    >>249
    レス主さんではありませんが、
    私自身が支援級ない時代で沢山やらかしていじめられて
    不登校になったから子供には同じ思いをさせたくないって思うし難しい。
    もうすぐ支援級の見学をするのでそこから決めたいと思います。

    +46

    -3

  • 439. 匿名 2022/06/02(木) 09:05:26 

    >>379
    障害児親がそんな感じだと思われたら嫌だな~
    あと真に受けてモンペが増えないといいな

    +52

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/02(木) 09:07:06 

    >>428
    積極奇異はゆっくり諭しながら成長を見守って行ければ落ち着いて行きますよ。ソースはうちの子です。

    +62

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/02(木) 09:07:35 

    >>428
    子供はベースが積極奇異な所あるから気付かないor放置のままの人多そう
    成人後ならそれらしき人まあまあいるよ
    子供のような馴れ馴れしさでずーっと自語りしてるから大体嫌われてるかドン引きされてる、特に女子だと

    +29

    -4

  • 442. 匿名 2022/06/02(木) 09:08:01 

    >>30
    ということは、やっぱり親もって感じなのかな?
    7割って結構だよね?
    周りから見たら親もそうだな…と思われているのかね。
    そうじゃなくても、提出物忘れがあったら、あーこの親も発達気味かと先生から思われていそう。

    +154

    -1

  • 443. 匿名 2022/06/02(木) 09:08:08 

    >>350
    お返事ありがとうございます。
    発達障害児が病院を変えるのもかなりハードル高いですよね。
    付き添いが私だと、感情の蛇口が閉まらない感じもあるので、試しに今度夫に頼むことを検討しています。

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/02(木) 09:08:21 

    >>395
    検査してくれるところに行った方がいいよ。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/02(木) 09:08:30 

    >>180
    うちはもう大きいけど診断されて腑に落ちたというか、ああ私のせいではなかったんだ障害がそうさせてたんだと安心?した。
    診断されたからといって治るものでもないのだけどね(^_^;)

    +56

    -1

  • 446. 匿名 2022/06/02(木) 09:08:39 

    うちの子は高校生。軽度ではあるけど将来が心配。

    私たち親が生きてるはいいけど軽度だと支援もないし、仕事もコロコロ変えて1人で生きていけるんだろうか…。既に結婚する気は全くないみたいだし、結婚しても続かないのは目に見えてる。

    将来の事を皆さんはどう考えてますか?

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/02(木) 09:08:46 

    >>361
    祖父母や親戚と遺伝子はいろんな所から飛んでくるからね
    両親直属とは限らない

    +90

    -1

  • 448. 匿名 2022/06/02(木) 09:09:09 

    >>43
    ADHDの長男、今年から一年生です。

    普通級か支援級を決めるのに教育委員会と何度も話し合いました。
    私も夫も、できるだけ本人のペースに合わせた個別的なサポートができる支援級希望していました。

    が、教育委員会的には支援級だと人員を増やさなきゃいけないなど予算的な問題もあると、やんわり普通級を勧められる始末。なんのための制度だよと呆れ返りました。

    なんとか支援級希望で押し通し、今は本人のペースで学校に通えています。
    通い始めて色々トラブルがあったりして年度途中で普通級から支援級に異動ってのは無理なようで、やっぱり最初から支援級で良かったなと思います。

    もちろん、今後本人の成長の伸び具合によっては普通級に動くことも考えます。

    +44

    -1

  • 449. 匿名 2022/06/02(木) 09:09:37 

    >>368
    横ですが、同意です。子どもの事で話し合おうとしてもなんだかんだ「大丈夫だ」とか「任せる」と言って話し合いにならない旦那さんも結構いる。
    母親一人では背負いきれない問題を主さんとは別意見とは言えお子さんの事をしっかり見て、考えてくれていると思った。

    どちらが良いかは本当に悩む所だけど次男さんの特性だけでなく性格も考えてみるのも良いかも。

    私は他害が強く出るタイプなら支援級に通わせるけど、それ以外の苦手さについては、普通級のお子さんにもあることだから、旦那さんの考える努力する機会を失う心配というのがよく分かる。
    あまり周りと比較したりせず(周りの子が気にならない特性の発達障害もあるし)友達と一緒に過ごすのが楽しいタイプの子は、苦手さのレベルにもよりますが、普通級で努力する事でのびる子もいるのかなと思うので。
    勿論主さんとの考える二次障害の不安もよく分かるんだけどね。

    あと、いじめについては、支援級だから普通級だからと言うことはなくて、対応はその先生によると思う。私の息子もいじめられた(発達障害の特性が気になるいじめっ子タイプはどこにでもいる)けど、何度も担任やスクールカウンセラーに説明したり相談するなどしたことで、担任の先生からも相手の親子と話してくれる等の対応をしてくれました。結果、相手のいじめが問題だと感じて先生が学校内では目を光らせてくれるようになりました。

    +50

    -1

  • 450. 匿名 2022/06/02(木) 09:10:13 

    >>379
    やばすぎるな常軌を逸しているとしか思えない

    +44

    -1

  • 451. 匿名 2022/06/02(木) 09:10:57 

    >>441
    上の子の同級生、入学式の翌日から、ねえねえ朝は何時に起きたの?僕はねー!!そうそう朝ごはんはこれを食べたよ!などと、めちゃくちゃ話しかけきて、学校に着くまでロックオンされて話しかけられまくったけど、こんな感じのお子さんのこと?

    +2

    -12

  • 452. 匿名 2022/06/02(木) 09:11:27 

    >>402
    それだけ本を読んで勉強してるなら全然怠け者じゃないと思いますよ

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2022/06/02(木) 09:12:22 

    >>379
    デイは教頭が探すものなの?
    市役所にきいたら自分で探してくださいといわれたよ

    +77

    -0

  • 454. 匿名 2022/06/02(木) 09:13:49 

    >>30
    兄弟揃って支援学級、兄弟揃って支援学校とかよくいるからね。
    知り合いも子供3人とも支援学級よ。お母さんも整理整頓がめちゃくちゃ下手らしく、玄関前にガラクタがつまれていて少しゴミ屋敷風に見える家で、親御さんもそうかな?と言ってる人がいた。

    +141

    -6

  • 455. 匿名 2022/06/02(木) 09:14:56 

    >>23
    ダウン症のようにいつか妊娠中で発達障害知的障害がわかるようななるといいのに。

    +209

    -13

  • 456. 匿名 2022/06/02(木) 09:15:12 

    >>262
    発達障害か知らないけど大人でも自分は気にしない悪くないって言う人いるよね。
    ここは自分が気にしないじゃなく、相手が嫌な気持ちになってることに注意してもらいたい。
    悪気はないのはわかってる、でも相手は嫌だ。

    それでも謝る気がないのなら無理強いはできないと思う。親もろとも相手には嫌われるだろうけど。
    いやいや謝って本人が嫌な気分になるのか、謝らなくて孤立していくのかもう本人が学んで選択していくんじゃないかな。

    +31

    -0

  • 457. 匿名 2022/06/02(木) 09:15:55 

    >>348
    鶏の唐揚げしか鶏肉食べないって何なんだろうね
    うちも唐揚げは食べるけど、もも肉焼いただけのやつは食べない

    +19

    -1

  • 458. 匿名 2022/06/02(木) 09:17:23 

    体育祭のダンス、娘が男子とくっつくからやりたくないってコメント
    何度も書き込まれてたから記憶してるけどそろそろ本番だよなぁ
    娘さん結局どうしたのかな

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2022/06/02(木) 09:18:03 

    学校で頑張ってるから家ではリラックスできるようにしてママは一番の味方でいなきゃいけないのにちゃんと独り立ちさせなきゃとの焦りからついつい小言を言って最終的には怒鳴ってしまう。
    今朝も怒鳴って自己嫌悪。怒鳴る方も怒鳴られる方も嫌な気持ちにしかならないのに。
    周りの目なんて気にしたって仕方ないのについ気にしてしまう。これをやめられない限り発達子育てを上手く出来ないと思う。

    +52

    -0

  • 460. 匿名 2022/06/02(木) 09:19:42 

    >>452
    違うんですよ、注意の集中、分散、コントロールが、困難なゆえに気が散りやすい、切り替えができないのです。
    なので、気が進まないことにはなかなか取り込めず先延ばしします(しなきゃいけなくてもしない→怠け者と言われる。)

    いいと思ったり、気になることがあると途中でも他のことを始める(→やるべきことを終わらせられない)

    本からの抜粋です。

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2022/06/02(木) 09:19:59 

    就職して家から出てうまくやってるみたいだよ
    発達の良いとこ伸ばして良かった

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2022/06/02(木) 09:20:27 

    >>451
    イメージはこれだけど知的や多動気味なADHDっぽくもあるからそれだけじゃわかんないね・・
    障害とか関係なくそもそも子供はそういう物って考えもなくはないし
    長期でしつこいとかなら何かしら特性はありそう

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2022/06/02(木) 09:20:32 

    グレーですが、書き込んで良いですか。
    4歳娘、まだ診断付いてませんが、発達検査の結果1年程度の遅れだそうです。
    オムツも完全に外れないし、比べたらダメだと分かっていても、他のクラスの子はどんどん成長し、離されてくし、いつまで経っても赤ちゃんを育てているよう。
    多分、もうすぐ診断つくのかな。こんなん言ったらダメだと分かっていても色々疲れる。

    +41

    -1

  • 464. 匿名 2022/06/02(木) 09:22:28 

    >>448
    年度途中から支援級にいけないんですね。
    支援級に在籍してても普通級の授業が受けられるのはメリットだなと思ってます。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2022/06/02(木) 09:24:35 

    >>393
    うちの自治体は通常授業の時間を抜けて通級に行くことになり、自校にあれば自分で教室移動で済むけど、他校通級なら親が送り迎えすることになるから大変になるかも

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2022/06/02(木) 09:25:15 

    小学生低学年です。
    現在支援級でほぼ交流級にいるため
    支援級担任が子どもを見ることがほぼない状況で
    面談でもお互い情報共有ができていません。
    来年度から支援級→通級を検討しています。

    地域差もあると思いますが
    通級で週1授業を抜け出す意味はありますか?

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/02(木) 09:25:45 

    >>455
    でもお腹にいるときは定型でも、出産時のトラブルで障がい持つ子も少なくないからね。脳性麻痺とかもあるし。あとは生後間もない時に感染症で…とか。
    全てがわかるようになるってのは無理な話だと思う。

    +119

    -2

  • 468. 匿名 2022/06/02(木) 09:26:49 

    >>383
    それは努力して社交的になろうとしたけど特性や経験のなさから上手くコミュニケーションが取れず浮いてしまったパターンではないですか?
    私は恐らく受動型の傾向があり小学校高学年くらいから頑張って社交的になろう努力して定型に擬態して生きてきましたが、頑張ってやってるのでやはり社交的になることは疲れます
    我が子は典型的な積極奇異型ですが人見知りという概念を1mmも持ち合わせておらず顔見知りだろうが全くの初対面だろうが同じ感覚で積極的に関わっていきます
    彼にとってはあまり親しくない人とは一定の距離を置くことの方が気疲れする感じで本当に真逆のタイプだと感じます
    一見ADHDのジャイアン型に近い感じです

    +31

    -1

  • 469. 匿名 2022/06/02(木) 09:27:36 

    >>30
    支援学級、支援学校や療育の先生も親とのコミュニケーションで苦労するらしいからね。
    伝えたことを聞いてないとか、意図と違う解釈されてるとかで話が噛み合わないんだって。
    親も特性発揮してるパターンで、先生も困ってるのかなと。

    +76

    -12

  • 470. 匿名 2022/06/02(木) 09:27:46 

    >>395
    年長なら田中ビネーもwiskも受けられるし、脳波も取ってくれる病院行ってみたら?

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2022/06/02(木) 09:29:11 

    >>453
    市役所の対応もちょっと変じゃない?
    場所によって違ったり担当によっても対応違うのかもしれないけど。ネットで調べられる部分もあるけど、市の福祉課とか保険課みたいな所で施設の調べ方(私の住む市区町村では検索では出て来にくいが、アドレスから入るサイトがあった)。実際に通わせるなら見学したり問い合わせないと分からない部分は多いと思うけど、その時に気を付ける事や、お金の部分でも、医療機関で診断してもらって市の担当課に申請する流れとかも教えてもらえたよ。

    +5

    -2

  • 472. 匿名 2022/06/02(木) 09:29:57 

    >>41
    返信含め読ませていただき私とほぼ同じで強く共感しました
    積極奇異の頃はいじめられはしなかったけど腫れ物扱い
    受動型になってからはとにかく言いがかりつけられやすい

    昔は本当に理解がなかったから現代のサポート体制がうらやましいと思ってしまいます

    +41

    -3

  • 473. 匿名 2022/06/02(木) 09:30:18 

    結局軽度だと健常の中でやっていくしかないから、トラブル起きやすいんだよね。そして孤立からの引きこもりパターン。あとは騙されて悲惨な目に遭うとか。意地悪な人に都合よく使われて色々押し付けられてパンクするとか。

    中度以上だと周りは障害のある子が多いから、定型の中での孤立とかいじめとか、挫折みたいなことはない。

    +36

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/02(木) 09:30:47 

    >>348
    私もそんな子供だったけど本来の味覚過敏の他に周囲から与えられるプレッシャー等心理的なことでさらに悪化してる可能性もあると思う。
    私は母親が食べられないなら食べなくていいと言ってくれたけど時代もあってか学校等では違いました。
    えずいて嘔吐ってわかります。嘔吐したくないのでさらにかたくなに食べなくなります。
    そんなにプレッシャーはかけてないと思うかもしれませんが受け取る子供はけっこうです。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2022/06/02(木) 09:31:15 

    >>464

    途中で移動が出来るかも普通級で授業が受けられかも学校によるから、その辺はしっかり確認とリサーチが必要だよ
    うちの学校は正式な移動は年度じゃないと難しいけど、途中でもお試しというかたちで利用できると言われた
    実際にやったことはないので本当に出来るかは分からないけど

    +10

    -1

  • 476. 匿名 2022/06/02(木) 09:32:31 

    >>441
    >>440
    返信ありがとうございます。
    正直ウザがられる事もしばしばあるのですが、同時に明るい性格でもあるのでそこを大切にしてあげたいなと思ってます。
    うちの子も徐々に落ち着くと良いのですが...

    +56

    -1

  • 477. 匿名 2022/06/02(木) 09:32:32 

    全部個性ってことで良いんじゃないかな。
    癇癪もこだわりも、大きな目で見れば個性じゃない?
    ひたすら水を見ていたり、白米しか食べないのも個性。
    気に入らないことがあったら我慢する子もいれば、大声出して発散する子もいる。でも障害と思わず個性と考えると、心も穏やかになるよね。

    +8

    -3

  • 478. 匿名 2022/06/02(木) 09:33:15 

    今たまたまみたYouTubeの
    一年前のアベマニュース番組でアスペルガー症候群を
    "患ってる""近年増加傾向"
    て言ってるけど、なんか違和感
    病気じゃないしな。患うものではないよね?

    +24

    -3

  • 479. 匿名 2022/06/02(木) 09:34:27 

    >>471
    横だけど変じゃないよ。療育施設等は外部だから自分で問い合わせるって感じだったよ。
    事業体リストはネットで公開してたり窓口で渡してくれるけどね。

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2022/06/02(木) 09:35:22 

    >>455
    発達障害って、病気とは違って、社会の需要が変われば発達障害じゃなくなるものもあるから、それは難しいと思う。
    今は集団生活ではみ出しちゃう人が発達障害と言われてるけど、例えば、学校生活で上手くいかなかった人でも、その人にあった仕事を見つけられていたら、自分も周りも困ることはほとんどないしね。

    +109

    -4

  • 481. 匿名 2022/06/02(木) 09:36:38 

    うざい成人だってよくいない?
    自慢だらけとか、自分語り多いとか。
    うざキャラなだけで障害扱いも、お子さんがかわいそうでは。
    別に自分のことばかり話す子がいても良いんじゃないの?
    うざキャラも個性だわよ。

    +3

    -2

  • 482. 匿名 2022/06/02(木) 09:36:57 

    >>442
    「忘れ物・失くし物・汚部屋」が発達の特性に上げられがちだけど、特性ありそうなうちの両親はむしろ期限を守らないのや不潔は悪って感じの考え方だわ
    私もその教育のせいかどれもギリギリ回避してる
    ASDだから関係ないのか人によるのかわからないけど

    +46

    -0

  • 483. 匿名 2022/06/02(木) 09:38:46 

    自分も周りから見たらそうかもしれないけど、確かに療育のお母さんに変わった人はいるよ。
    旦那さんの方は知らないけど。旦那さんの方が変な人の場合もあるよね。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/06/02(木) 09:40:27 

    >>8
    知識なし

    +27

    -1

  • 485. 匿名 2022/06/02(木) 09:41:09 

    >>477
    そう社会で上手くやっていけない個性だよ
    障害は環境と本人とのギャップにあるって考えだよね。それを工夫で埋めましょうってのが療育

    +15

    -0

  • 486. 匿名 2022/06/02(木) 09:41:45 

    >>46
    全て当てはまりそうな気がする。
    あんまり見ないタイプらしくて、先日OTを受けた時も「◯ちゃんみたいなタイプの子についてちょっと調べてみますね」って言われました。

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2022/06/02(木) 09:43:47 

    気に入らないことあって発狂したり奇声出したりするのは個性というのも難しいと思う。
    白米しか食べないとかは個人の自由だが、気に入らないことがあるからって他害とか暴れたり大声出して周りを不快にさせたりするのは、個性とは言えないし、それ当事者がこれは個性なの!と言ってたら、ドン引き案件よ。周りは迷惑してるんだから。

    +35

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/02(木) 09:45:15 

    診断つかないグレーな年少です。
    今日、初めての参観日で気が重い。
    療育まで行くレベルではないと言われ自費で反射統合したり、療育の本読んでトレーニングしたいして成長は感じるけど早生まれなのもあってクラスの中では浮くんじゃないかな。。。

    +11

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/02(木) 09:46:12 

    >>310
    うちの子小2ですが、グレーで就学前に悩みました。でも同じ考えで普通級にし、1学期の様子を見て通級教室にも通わせてもらえることになりましたよ。

    +17

    -1

  • 490. 匿名 2022/06/02(木) 09:46:19 

    >>1
    小6息子が診断ありの子です。
    就学前は明らかに他の子と違うし、注目を浴びてしまうこともありました。
    (運動会ではみんなと体操ができずにずっと立ちすくむ、ピストルの音にパニックを起こしてゴールまでえらく時間がかかる、お遊戯会は一人だけ最後まで後ろ向いてました)
    途中で引っ越したので転校しましたが、放課後デイである程度の基礎は身についたので思い切ってデイをやめました。
    今でも言い回しや言葉使いが独特な時がありますけど、その場でこういう時は○○だよって言えばすんなり理解できます。
    今の学校では息子が発達障がいであることは先生しか知りません。
    友達にはキャラだと思われてうまくやってるようです。
    (本当にありがたい…)
    放課後はほぼ毎日ランドセルを玄関に放り投げ、1時間しか遊べなかろうがいつもの顔ぶれで遊んでます。
    ほんの数年前までは想像もできなかった光景です。
    友達から野球チームに誘われた、やりたいと言われた時は四方八方から声が飛び交うスポーツは特性的に難しいのではと思いましたが、時には泣きながらも諦めずにプレーを続ける姿を見ると親が思うよりも子供は成長するんだと驚かされました。
    砂遊びすら大嫌いだった子が毎試合に出て泥だらけになって帰ってきます。
    洗濯の大変さすら、私にとっては嬉しい悲鳴です。
    何よりたくさんの優しい友達が息子と仲良くしてくれることに本当に感謝しかありません。

    +135

    -4

  • 491. 匿名 2022/06/02(木) 09:46:37 

    >>455
    それより脳の機能障害なら手術できればいいのにね。

    +113

    -4

  • 492. 匿名 2022/06/02(木) 09:48:38 

    >>331
    ありがとうございます。
    今のところ代替策としてYou Tubeの信号機の映像をUSBメモリーに移しテレビで見れる様にしたら,それはそれで喜んで再生しています。
    がどうやら「これはこれで面白いけど,じゃあ次は本物見たい」てな調子です。
    Seriaにそんなおもちゃ有るんですか。Seriaなら買いやすいですね。一度試してみます。

    +18

    -1

  • 493. 匿名 2022/06/02(木) 09:51:33 

    >>477
    他の人も書いているけど、社会でやっていけるなら個性の範疇なんだろうね。
    本人や周りがその特性により辛くなっていたら潰れちゃうよ。
    あと個性個性と言っても、人付き合いをする上で相手を評価するし比べたりするじゃん。勿論自分でも比べるようになるだろうし。
    その時に他の人には出来るのに何で自分には出来ないんだって苦しむと思う。
    自分にはこういう障害があるからこう苦しいんだって、分かっているのと分かっていないのでは全然違うと思うよ。

    +13

    -0

  • 494. 匿名 2022/06/02(木) 09:53:55 

    >>334
    はぁなるほど〜。そういう理由なんですかね。
    訳の分からないブームに毎日の様に付き合わされちょっとイラついてしまってました。息子の気持ちが少し理解できました。ありがとうございます。

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2022/06/02(木) 09:56:34 

    >>403
    やりたいことが出来なくて我慢するのは、バレエに限らずなんでもあると思います。
    でも、経験の一つとしてやらせておいて知識がつけば
    バレエをもっと楽しんで見れたのでは?と思うことです。

    +0

    -18

  • 496. 匿名 2022/06/02(木) 09:57:40 

    >>393 知り合いは通級の曜日を固定休にしてもらい他校通級していますよ。理解がある会社だなと思いました。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/06/02(木) 09:57:45 

    >>487
    白米に勝手に執着してるなら好みの範囲だけどこれが人になると最悪なんだよな。ターゲットにされた同級生や異性はたまったもんじゃない。

    +20

    -0

  • 498. 匿名 2022/06/02(木) 09:57:52 

    >>381
    ゆっチャンネ○未来で検索

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2022/06/02(木) 09:58:02 

    娘は高3で理学部化学科志望。
    娘のクラスメイト男子が、たまたま娘が理学部志望と知った?らしく(娘の友達との会話がチラッと聞こえたそう)
    「お嬢様育ちは呑気でええよなーやりたいことをやりたいって言えて」
    と娘に言ってきたそう。そして、娘の前でわざとドンっ!と足踏みしたらしく。
    そんな悪ふざけに娘は心底腹を立てて
    「やりたいことに男も女も関係ないやん!そんなん2度と言うな!」
    と反論したらしいです。
    薬学部理学部の前に、この品のなさ呆れます。
    育て方を間違えましたか?もう、進路云々の前にまずは女性としての品位を身につけてくれって言ってます。

    +0

    -29

  • 500. 匿名 2022/06/02(木) 09:58:37 

    「個性」で済むならグレーかな
    もしくは本人や周りが困らないなら「個性」

    うちは個性の範囲じゃないから苦しんでいる

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード