ガールズちゃんねる

コミュ力を上げたい!

102コメント2023/04/23(日) 10:16

  • 1. 匿名 2023/04/22(土) 13:59:24 

    どうも!コミュ障です!
    社会人生活、自分のコミュ力の無さで辛い思いをしたことが何度もあります。
    社会で生きていくためにコミュ力を上げたいです!
    コミュ力を上げる方法を挙げてください!

    +67

    -3

  • 2. 匿名 2023/04/22(土) 13:59:54 

    無い

    +1

    -9

  • 3. 匿名 2023/04/22(土) 14:00:12 

    がんばる

    +6

    -1

  • 4. 匿名 2023/04/22(土) 14:00:45 

    人にまかせっきりにしないこと

    +41

    -3

  • 5. 匿名 2023/04/22(土) 14:00:56 

    天性の才能🤲🏻💗

    +12

    -4

  • 6. 匿名 2023/04/22(土) 14:01:11 

    この人の話し方好きだな〜ってのをひたすら真似する

    +47

    -5

  • 7. 匿名 2023/04/22(土) 14:01:12 

    聞きに徹する
    相槌の打ち方にもバリエーションを付ける等聞き方をマスターする

    +36

    -4

  • 8. 匿名 2023/04/22(土) 14:01:15 

    思ったこと言いたくても一度熟考して発言する。会話が苦手なら相槌が上手くなるようにする。無理に広げようとしない

    +63

    -2

  • 9. 匿名 2023/04/22(土) 14:01:18 

    経験値

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/22(土) 14:01:30 

    無理

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2023/04/22(土) 14:01:43 

    他人に嫌われてもいいと思うくらいの気持ちの方がうまく行く

    +73

    -2

  • 12. 匿名 2023/04/22(土) 14:01:57 

    とにかく人と話す!
    プライバシーとか言ってると話題なくなるから、少しずつ自分のことも話す
    でも、急に言いすぎるとびっくりされるから少しずつ

    +52

    -1

  • 13. 匿名 2023/04/22(土) 14:02:06 

    あいづちうったり、相手に興味を持っていろいろ質問してみること、あとは否定せずに聞くに徹してみる(笑)

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/22(土) 14:02:20 

    場数を踏む。それしかない。

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2023/04/22(土) 14:02:35 

    なんだかんだ話すぎる人はあんまりだと思う
    口数少ない方がいい気もする

    +19

    -2

  • 16. 匿名 2023/04/22(土) 14:02:59 

    >>1
    とりあえず落ち着こう。落ち着いて相手の話を聞こう。

    +13

    -3

  • 17. 匿名 2023/04/22(土) 14:03:11 

    私もコミュ症なんだけど、コミュ症の人がグイグイ行くと相手を困らせてしまう事がある気がする。なのでつい受け身になりがち。

    +52

    -3

  • 18. 匿名 2023/04/22(土) 14:03:22 

    仮面をかぶる
    ネコをかぶる

    一歩家を出た瞬間から
    常にかぶり物をして自分でない自分を演出しながら生きてます

    本体は家のベッドで寝ています

    対面の人付き合いは
    ネコを何枚もかぶったヌケガラの自分が対応しているので平気ですw

    +19

    -3

  • 19. 匿名 2023/04/22(土) 14:03:37 

    挨拶から始めよう
    いきなり話しかけられても「えっ…」ってなるし

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/22(土) 14:03:41 

    理想像(コミュ力の高い人)に近い人を探して
    その雰囲気に近づけるようイメージしたり努力したりする
    あれこれ考えるよりお手本を真似た方が早い

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/22(土) 14:03:59 

    恥をかくことを恐れない

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/22(土) 14:04:24 

    >>1
    コミュ力上げるのは諦めた
    コミュ力高くないけど話すと感じは悪くない人枠でなんとかやってる。

    +47

    -2

  • 23. 匿名 2023/04/22(土) 14:04:25 

    >>1
    速音読毎日やってる。コミュニケーション能力が良くなるそうです。

    +6

    -3

  • 24. 匿名 2023/04/22(土) 14:04:52 

    >>1
    自身以外に興味を持つこと。
    コミュ障は自分大好きで自分以外に関心ないからね。

    +27

    -5

  • 25. 匿名 2023/04/22(土) 14:05:03 

    とにかく沢山の人としゃべること

    私はネットで出来たオタク友達10人ぐらいと毎週のように通話アプリで喋ってたら、リアルでもスラスラ人と話せるようになったよ

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2023/04/22(土) 14:05:09 

    自分から中身のある内容を話さない。相手が話したら乗る。

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2023/04/22(土) 14:05:34 

    急に頑張りすぎると空回りするから少しずつ頑張って!コミュニケーション能力が高いのとグイグイ行くのは違うからそこも気をつけてね!

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2023/04/22(土) 14:06:24 

    私も筋金入りのコミュ障です。

    そもそも他人に興味がないのが原因だと思う。
    いくら愛想よくしても、私が相手に興味がないのだから
    そのうち話すことがなくなってしまう。

    噂話してる人って世間では嫌われるけど
    そこまで他人に興味が持てるところにうらやましさもあるよ。

    +11

    -5

  • 29. 匿名 2023/04/22(土) 14:07:17 

    話し上手じゃなくてもいい。
    相手の話をよく聞き、共感できるところは相槌を打つ。これだけでコミュ力30%は上がる。

    +13

    -3

  • 30. 匿名 2023/04/22(土) 14:07:55 

    周りにどう思われるかとか気にしないこと
    避けられたら次へ

    +6

    -5

  • 31. 匿名 2023/04/22(土) 14:07:59 

    >>1
    それぞれと深くかかわりすぎない

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/22(土) 14:08:06 

    >>1
    私もコミュ症です
    ですがもう諦めました
    どうしたって無いものは無いのです
    個性として受け入れるしかないです

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2023/04/22(土) 14:08:42 

    コミュ力の高さって、何だろうかと考えてみた

    ・咄嗟の返しが上手い
    ・自分の意見をちゃんと相手に伝えられる
    ・相手の意思を汲み取ることができる
    ・物事を温厚に進められる
    ・受け身だけではなく、行動力がある

    +31

    -2

  • 34. 匿名 2023/04/22(土) 14:09:46 

    コミュ力を上げたい!

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/22(土) 14:10:19 

    コミュ障ではなくコミュ力がないなら
    コミュ力がない=知識がないだと思う

    新聞かニュース見るだけで変わるかも

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/22(土) 14:11:09 

    >>28
    変な話、他人に興味ないならコミュ障で困ること少ないんじゃない?
    むしろコミュ障と思われてた方が気楽なような気がするが。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/22(土) 14:11:28 

    勉強→実践

    私ももともとコミュ障だったけど仕事柄コミュ力が必要になって、心理学や話し方、スピーチの本を漁っては仕事で実践してた
    今ではそこそこコミュ力高いと思う

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/22(土) 14:12:54 

    「もういっぽん」主人公はコミュ力高い
    コミュ力を上げたい!

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2023/04/22(土) 14:14:05 

    あまり難しく考えずどんな人でも受け入れるようにしていくとちょっとずつその幅が広がる気がする

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/22(土) 14:14:25 

    >>11
    そう思って行動したら今まで以上に嫌われた

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/22(土) 14:14:38 

    コミュ強を目指さないことかなと思う

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/22(土) 14:14:44 

    コミュ力上げたい時期ありましたが、「必要最低限のあいさつができていたらそれで十分じゃない?」と思うようになりました。
    短期派遣などのその場限りの人間関係なら意外と大丈夫なんですが、長期だとどうもしがらみが起きて体調崩します…。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/22(土) 14:15:08 

    >>1
    おでこを出すヘアスタイルにする!
    面倒だから長くなった前髪を後ろで縛るスタイルにしてるんだけど、なんかそうするようになってから、ほかの人が優しくなった感じがする

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2023/04/22(土) 14:15:17 

    コミュ症から、コミュ力上げることって可能なのかな?

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/22(土) 14:15:34 

    ねこ被る
    本性もれてるけどねこ被る

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/04/22(土) 14:15:54 

    仕事先にもコミュ障の男性いる。

    最初は話しかけても「あっ…」って言うだけでその後「…」って感じだったけど、だんだん慣れてきて今は2人なら話が出来る様になったよ。(仕事に必要な最低限の会話)

    ただ、もう1人とか入ってくると、黙ってしまってフリーズしてる。

    中々難しいだろうなぁ。。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/22(土) 14:16:33 

    >>1
    とにかく人の集まる場に出向いて慣れる
    家に籠もっていても良くはならない

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/22(土) 14:16:48 

    コミュ症の原因はなんなんだろう
    自信がなくて不安?嫌われたらどうしようとか?
    失言や責めるような言葉が多くて嫌われてしまうパターンもあるよね

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/22(土) 14:17:25 

    >>1
    コミュ力がある人を観察する

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/22(土) 14:19:05 

    >>44
    よほどじゃなければ社会生活に支障ない程度は上げること誰でも可能だと思う。
    コミュ力抜群みたいな人になるのは難しいだろうけど。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/22(土) 14:19:16 

    >>1
    私もめちゃくちゃコミュ障なんだけど何故か見た目でよく人見知りしない、お喋り好きって誤解される😭
    今日子供の授業参観だったんだけど初めましての他のお母さんに○○くんのお母さんですか?話しかけられて「ドゥフッ!?」って返事しちゃったよ😭その後はパニックになりながら支離滅裂な会話😭

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/22(土) 14:19:17 

    たくさん話す事ができるのがいいってものじゃありませんからね…。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/22(土) 14:19:51 

    >>24
    コミュ力をあげたいっていう発想が既に自分中心なのよね。
    今自分のいるコミュニティの人を理解したいとか仲良くしたいとか、私も、周囲の人に意識して関心を持った方がいいと思う。

    +20

    -5

  • 54. 匿名 2023/04/22(土) 14:21:16 

    >>1
    喉にチャクラあるからそれを開く

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/22(土) 14:22:30 

    >>1
    youtube等の動画を2倍速、3倍速でみる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/22(土) 14:22:45 

    考えすぎない。
    人見知りの友達の話を聞いていたら、相手の一挙一動を気にしすぎて、嫌われたかも、怒らせたかな。とか考えて、慌ててご機嫌とるような態度になってしまう。端から見ていたら、神経質で扱いにくいな、何も話せないな。って思って当たり障りない話ししかしなくなる。
    人見知りの子はそれを感じてまた、嫌われた…
    って思ってる感じ。

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/22(土) 14:24:31 

    コミュ力低い人って、甘えてると思んだけど。
    別に話さなくてもいいやって考えてるよね。
    その場の雰囲気や場の気まずさのの解決を他人任せにしてるよね?

    甘え無くしたら、いいんじゃない?

    +15

    -5

  • 58. 匿名 2023/04/22(土) 14:25:10 

    千原せいじみたいになる

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2023/04/22(土) 14:25:33 

    >>44
    コミュ強になるのは無理でも、あげることはできるでしょう。
    コミュニケーション能力も鍛えられる能力だから。
    私も社会人になって10年でだいぶましになった。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/22(土) 14:28:29 

    年々コミュ力下がる気がする。
    人の内面を知ると更に。

    +5

    -4

  • 61. 匿名 2023/04/22(土) 14:28:47 

    自分を出すのは3割でいいんだよ。
    あとは相槌と質問でいくんだよ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/22(土) 14:29:09 

    人間を好きになり興味を持つ、かな
    私は人間嫌いのコミュ障だからこれが難しい

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/22(土) 14:29:22 

    2種類のコミュ障があるね

    気分が高揚するアッパー系(有害)
    静的なダウナー系(無害)

    あかんやつはアッパー系

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2023/04/22(土) 14:29:23 

    >>9
    実践が一番だよね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/22(土) 14:29:32 

    >>26
    乗る為に必要なものが欠けてるのがコミュ障なのよね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/22(土) 14:29:34 

    自己開示
    ニコニコしてたら誰かしら寄ってくる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/22(土) 14:30:26 

    >>28
    私自他ともに認めるコミュ力ある方だけど
    人にはそこまで興味ないよ笑
    ついでに自分が人からどう思われようとあまり気にしない笑
    だから気にせず話せるのかなと思う
    ここでよく話が出る自己肯定感ってやつは高めですわ笑

    +6

    -5

  • 68. 匿名 2023/04/22(土) 14:36:57 

    >>1
    逆の発想をするんだよ
    コミュ力が無いと感じる時ではなくて、自分なりにコミュ力が発揮される(もしくは発揮とかではなく声を出すことを抑えられない)状況はどんな時だろう?って。

    そうだなぁ
    最初は自転車に惹かれた時に無言でいわれるか?みたいな極端なイメージ(じゃあ火事の時なら叫べるか?とか家に強盗は入ったらたら助けるためにコミュ力発揮されるなとか)から入って、そこから徐々に現実的、具体的に抽象度が落ちてくる。

    この世の物事はその経過を辿らせれば、そのゴールは常に今現在の自分の感性に最大限の配慮をし寄り添われてるから限りなくベストな道を限りなく自然な光(人工的、強制的に発生させた光ではなく)で照らしてくれる。

    その癖づけの方が大事であってコミュ力なんてものはどうでもいいよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/22(土) 14:37:48 

    >>56
    それすっごいわかります。私の友人もまさにこれ。
    同じ場にいても、私は全然気にならなかったことも、めちゃくちゃ細かいことまで気にしてて、あの時こうすれば良かったかな、でもこうだったかな、嫌われたかな、どうしよう、やっちまった‥ で最後頭抱える、になる。
    やっちまったって、一体何をやった??何もしてないけど??と私はいつも疑問に思うんだけど、思考の癖がそうだから仕方ないのかなと、最近思うようになった。
    毎回毎回これ聞く方もなかなかしんどいのよね笑。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/22(土) 14:39:32 

    若い頃からカウンター席でお酒を飲むのが趣味で、店主はもちろん、隣に座っている他人様と盛り上がるのも大好きなのですが、そのおかげで全く人見知りがありません。本当に全く。

    稼いだお金は飲み代へと消えるので、貯金も全くありませんが、この謎に強いコミュ力を手に入れるための投資だと言い聞かせて、今日もカウンター席があるお店へ飲みにいこうと思います!笑

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/22(土) 14:40:16 

    >>1
    コミュ力を上げるっていうのは具体的にどんな感じになりたいの?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/22(土) 14:40:20 

    >>24
    これは間違いない。コミュ障の人は自分にしか興味無いし俺通信や私通信を送ってくるのもこの手のタイプだよね
    コミュ力ある人は社交性あってやっぱり周りに関心がある人だと思う。相手を知ろうとするし居心地いい空間作りも上手い

    +17

    -3

  • 73. 匿名 2023/04/22(土) 14:43:54 

    >>1
    主!簡単だよ!ガルで相談しないでリアルを大事にしてたら徐々にいい方向にいくよ!大事なのはリアルだ!!

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/22(土) 14:44:36 

    >>57
    これうちの義母
    私は人付き合い苦手で‥口下手で‥
    を振りかざして、言いたくないことすべて自分で言わず、義父や旦那経由で伝えてくる
    例えば両家集まっての会食の席でも黙っていればいいと思ってる
    大人のくせして甘え過ぎ

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2023/04/22(土) 14:50:54 

    >>36
    それをゆるしてくれる職場や配偶者がいればね。何でも人任せで
    「あれが〇〇さんだし」と擁護されてたら嫌味も言いたくなる。

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2023/04/22(土) 14:59:32 

    性質として無理な人もいる。私はそのタイプなのでコミュ力高い友人と一緒にいる事にしてる。
    1人では入りにくいお店も2回目からは行けるようになる。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/22(土) 15:02:55 

    >>1
    新聞を読みニュースを見てバラエティでトレンドと世界の動向を知っておく
    雑談に使えるネタ、ついていくネタを知らないことには話題が続かない
    ただし、政治ネタと宗教ネタは仕入れても話すのはNG

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/22(土) 15:11:20 

    コミュ力低い人って周りに何でもしてもらおうとか嫌われてるから年上や男に甘えてる人ばっか。

    +1

    -5

  • 79. 匿名 2023/04/22(土) 15:11:26 

    声を張る

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2023/04/22(土) 15:12:28 

    >>9
    これに限る
    コミュ力高い人って話術が凄いとかではなくて、雰囲気や表情がもう明るいのよ
    あれは人生経験から得たものだと思う

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/22(土) 15:20:20 

    コミュ力高いと言われるけど
    お陰で
    何言ってもいいと思ってる?という時あるよ

    聞いてくれるから話ちゃうんだけど、、って
    聞きたくない内情まで知っちゃったり

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/22(土) 15:20:48 

    >>1
    本当の話し上手は
    自分から無理に話しかけないって
    聞いた事がある。
    相手に気持ち良く話すように
    導くだとかなんとか。

    相手に興味が無いことを
    いつまでも話すのは
    ただウルサイだけ。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/22(土) 15:24:20 

    場数を踏む

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/22(土) 15:28:34 

    >>51
    コミュ力ある人って、1人でいそうな人に声かけてこない?
    学生時代もボッチで大人しいからめちゃくちゃコミュ力ある子が遊ぼう!とか誘ってくれた。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/22(土) 15:37:27 

    不得手な人間がコミュ力オバケに憧れちゃダメ。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/22(土) 16:28:17 

    >>11
    周りに気を遣って全然自分を出さずにいると、後で出した時に引いて離れていっちゃう人もいるから、ある程度は自分を出して接したほうがいいとおもった。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/22(土) 16:38:56 

    趣味をつくる
    話す

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/22(土) 16:54:54 

    >>7
    聞くばかりの人はコミュニケーション上手とは言わないと思う。余計なことを言ってやらかすことはなくても楽しい人とは思われなくて人気は出ない。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/22(土) 16:58:55 

    >>35
    人生経験もない。コミュ力ないから人生経験増えない→人生経験ないからコミュ力上がらないの悪循環。知識増やして1人でも何か行動しないと駄目だね。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/22(土) 17:08:14 

    >>80
    話してる内容より表情の方が大事

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/22(土) 17:17:29 

    あんまり構えずに。
    難しいかも知れないけど、コミュ障の人って周りに気を使い過ぎるのか、常にキョトキョトおどおどと顔色伺ったり、とりあえず何でも同意して、本心はどこにあるのかなって思う。
    ちょっときつい言い方になるけど、コミュ障の人は、「自分は大人しくていつも人に合わせていて無害。周りは意地悪」って思ってるかも知れないけど、おろおろと落ち着きのない態度は周りを不安にさせてることもある。
    常識の範囲ならちょっと自分の意見を言ったくらいで嫌われることはないから、堂々とね。

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2023/04/22(土) 17:29:53 

    >>1
    カーネギーの「人を動かす」読んでみてよ
    あれ、人間関係全般にとても参考になるよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/22(土) 17:35:00 

    >>1
    コミュ力ない人がコミュ力あげようと頑張ってカラ周りしてるのよく見る
    無理しないで自分を受け入れることからじゃないかな
    無理してるのが痛い雰囲気になって引かれて逆効果になりがち

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/22(土) 18:50:53 

    >>1
    100点満点の会話にこだわるな
    完璧な会話にしようとすると
    コミュ障の人はさらにコミュ障になる
    下手くそでいいから
    落ち着いて会話をすればいい

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/22(土) 18:52:28 

    その人との相性もあるよね。相性いいと不思議とコミュ障じゃなくなる。あといい球投げてくれる人

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/22(土) 19:38:14 

    リア友は沢山いるのですが、Twitterとかの友達の作り方が本当に分からない…

    オタク垢開設したはいいものの悲しい事に友達出来ず
    タグつかって友達募集してもノーリアクション
    友達募集している人に突っ込んでいくしか無いのですが、規約が多すぎて困惑する
    腐でも夢でもコスプレイヤーでも無いので非常に難しいです

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/22(土) 19:42:56 

    人に興味を持つこと
    あと自分のことに自信を持つこと
    私と話すと楽しいよ!くらいの勢い

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/22(土) 20:22:58 

    🙋‍♀️

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/04/22(土) 23:56:28 

    >>24
    コミュニケーション能力が高い人もそこまで人に興味はないのよ。
    以前お喋りした事をきちんと覚えているんだけど、ただその時その時楽しい話しをしているだけ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/23(日) 01:39:43 

    私も空気が読めない系のコミュ障だったけど、仕事上なんとかしないといけなくなったから「話し方」「聞き方」「コミュニケーション」についてYouTubeや本で勉強したよ

    その中で役に立ったのは、
    「人は誰でも話を聞いてもらいたいから、共感を持って話を聞いてくれる人は好かれる」
    「楽しそうに話を聞いていると話している人も楽しくなる」
    「コミュ障の人は話す努力より聞く努力の方が簡単」
    など、聞くことに力を入れることです

    コミュニケーションは能力じゃなくて技術らしいから、向上させることはできるらしいですよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/23(日) 04:35:32 

    >>46
    そういう人ってどうやって採用されてるのか不思議。
    職場にいるってことは何度かの採用面接を乗り越えてきたわけよね…?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/23(日) 10:16:39 

    >>88
    嫌われはしなくても、また会いたい!とはならないだろうね。
    聞く話すのバランスが大事だと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード