-
1. 匿名 2021/08/28(土) 13:32:24
私は人と上手く話すのが苦手で今までの友達とは卒業など環境が変わると疎遠になりました。
新しく友達が欲しくてもなかなか出来ません。
同じようにコミュ力低い方は新しい友達は出来ましたか?+109
-3
-
2. 匿名 2021/08/28(土) 13:33:01
以下、旦那や彼氏だけが友達です☆が続きます+160
-16
-
3. 匿名 2021/08/28(土) 13:33:23
友達ができやすいかは外見にもよるよね+22
-23
-
4. 匿名 2021/08/28(土) 13:33:51
ゲームでネットを通じて話す友達はできた
会って嫌われたり怖い思いするのも嫌だし今はそれで満足かな+66
-6
-
5. 匿名 2021/08/28(土) 13:34:17
リアルではコミュ力低いけどネットでは饒舌なので、会った事ない友達ならたくさんいる+75
-5
-
6. 匿名 2021/08/28(土) 13:34:32
自分から積極的に動こう+8
-14
-
7. 匿名 2021/08/28(土) 13:34:52
同じ趣味同士で交流する機会があって友達ができました。
今の時期は難しいかもですね…+28
-4
-
8. 匿名 2021/08/28(土) 13:34:59
自分はコミュ力低いのに妹と両親が友達多いから
なぜか顔見知りはすごく多い。
自分の友達が本当に少ない。自分から誘えるの1人だけww
同じような人いる?w+64
-4
-
9. 匿名 2021/08/28(土) 13:35:23
>>2
コミュ力低そう+16
-12
-
10. 匿名 2021/08/28(土) 13:36:05
>>9
書き込もうとしていた?ごめんね+6
-10
-
11. 匿名 2021/08/28(土) 13:36:40
受け身で来るもの拒まず去るもの追わずで生きてる。
積極的な人結構いるから友達はそれなりです。+35
-8
-
12. 匿名 2021/08/28(土) 13:36:42
人に合わせるのが苦手だから無理して友達作らない。+60
-3
-
13. 匿名 2021/08/28(土) 13:36:46
友達を作るには必然的に自分のコミュ力を上げなければならず
結果自分に無理をして疲れ果ててしまいました。
自然体にして過ごす方が自分には有益。
友達を作るのは諦め1人で楽しくやってます。+119
-2
-
14. 匿名 2021/08/28(土) 13:36:49
私保育士なんですが保護者対応が本当に苦手です
本音は喋りたくありません表情が無になるのでマスクがありがたいです+15
-6
-
15. 匿名 2021/08/28(土) 13:37:35
>>8
母親と兄がそうです。家に来る人も陽キャ多くて私にも話しかけてくれたりするんだけど、それが苦手で1人で漫画喫茶とか行ったりしてます+26
-0
-
16. 匿名 2021/08/28(土) 13:38:05
自分と同じように独身一人暮らしで友達が欲しいなと思っている女性と時々お茶したりのんびりしてみたいけど、どこにいるのか見当もつかない。世の中みんな予定がいっぱいで忙しそう+96
-2
-
17. 匿名 2021/08/28(土) 13:38:13
>>1
前まで「私なんかと友達になったら悪い」と思って壁作ってたんだけど、素直に「コミュ障だけど仕方ない」「友達欲しい」って気持ちで話しかけるようにしたらすぐ出来た+50
-1
-
18. 匿名 2021/08/28(土) 13:38:20
友達作るの苦手な人同士で友達になってる感じです(笑)+15
-1
-
19. 匿名 2021/08/28(土) 13:39:13
>>14
子供のことは本音でよろしく+12
-1
-
20. 匿名 2021/08/28(土) 13:39:22
友達できてもそのあともコミュ障で人付き合いがつらい+27
-0
-
21. 匿名 2021/08/28(土) 13:39:28
>>2
うちの旦那がこれだ。私で事足りるらしい。
私は旦那だけじゃ無理だけど。+25
-3
-
22. 匿名 2021/08/28(土) 13:39:54
>>2
自称コミュ力高い人が上から目線でアドバイスしてくる人も湧いてくるよー+21
-3
-
23. 匿名 2021/08/28(土) 13:40:14
昔は無理しても友達はたくさん作らなきゃ、みたいに思ってたけど、いまとなってはいたら性格的に気を使うし、いなくて不便があるわけじゃないし、無理しないのが精神衛生上いいなと思うようになった+38
-1
-
24. 匿名 2021/08/28(土) 13:40:15
友達は猫+143
-2
-
25. 匿名 2021/08/28(土) 13:41:51
>>1
新しい友達は居ません、昔からの友達だけ+6
-1
-
26. 匿名 2021/08/28(土) 13:42:09
>>1
同じくです。
友達欲しいけど、続かない。
連絡不精だし付き合いがめんどくさくなる。
その場では普通に会話できるし連絡先も交換したりするけどその後自分から積極的に連絡しないし、人との距離感が未だに分からない。
多分私は自分にとって都合のいい友達が欲しいんだと思う。
だから友達ができないんだろうな、長続きしないんだろうなと自己分析してる。+83
-3
-
27. 匿名 2021/08/28(土) 13:42:38
愛と勇気だけが友達さ+5
-1
-
28. 匿名 2021/08/28(土) 13:42:40
陽キャの方が声をかけてきてくれた。
私は陰キャだけど彼女と気が合って、もう10年くらい仲良くしてる。
その人は陽キャだから私以外にもたくさん友達がいるよ。羨ましい才能だなって思うけど、彼女からしたら一人で何でも楽しんでいる私が逆に凄いと思うって言われた。
+45
-2
-
29. 匿名 2021/08/28(土) 13:43:21
>>21
なんかそれ気持ち悪いね+13
-17
-
30. 匿名 2021/08/28(土) 13:44:01
なんかスクールでも通うとかしないと無理かもね。
絶対私らみたいな人多い筈だし。+9
-0
-
31. 匿名 2021/08/28(土) 13:47:30
>>16
そういう人は外出ないから会う機会ないしね
私がそうだけど、予定なくてガルちゃんやってる人なら何人もいそう+42
-0
-
32. 匿名 2021/08/28(土) 13:47:53
>>1
ムスっとしてると話しかけんなよ風に見えるから、自分からガツガツ話しかけるのが無理だとしても感じよくしてれば友達できるんじゃない?
類友の法則で、コミュ障の人にはコミュ障の友達がいるパターンが多い気がする+13
-0
-
33. 匿名 2021/08/28(土) 13:49:08
>>10
あなたはコミュ障じゃなくて性格が悪いんだよ+15
-1
-
34. 匿名 2021/08/28(土) 13:49:17
>>2
これほんときしょいわ
パートナーいてどこがコミュ力低いんだよこの馬鹿
+20
-10
-
35. 匿名 2021/08/28(土) 13:50:08
>>29
気持ち悪いよね。友達いなくて平気なんだって。家族が全てらしいよw+12
-11
-
36. 匿名 2021/08/28(土) 13:52:56
>>24
ちょっと😂
なんとも言えない!+33
-1
-
37. 匿名 2021/08/28(土) 13:54:20
友達、欲しい?
欲しい理由を突き詰めると世間体を気にして…とか、何となく友達が居る方がいい気がするから…とかそんなものじゃない?
そういうの全部取っ払って自分の本心はどうか問いかけてみると友達は居ない方が楽でいいという結論に辿り着いたのでもう開き直って自ら孤独に突き進んでる
休憩もコロナを理由に一人で取り仕事が終わればさっさと帰るよ
仕事中は愛想よくして無難にコミュニケーション取れてるのでなんの問題もない
マウンティングからも気の使い合いからも開放されて、お金もほとんど全部自分のために使えて最高+15
-3
-
38. 匿名 2021/08/28(土) 13:54:24
今友達と呼べる人は3人だけだよ。
もう少し欲しいなと思う。
なんかどう接していいのか考えてしまって動けなくなる。
こんな状態で声かけても不自然だから気味悪がられると思って自分から話しかけられない。
+13
-2
-
39. 匿名 2021/08/28(土) 13:54:42
コミュ力高い人と友達になる+1
-2
-
40. 匿名 2021/08/28(土) 13:56:26
Gravityってアプリおすすめです
ツイッターみたいな感じで本当に色んな人がいるんだけどツイッターと違って気軽に話しかけられるよ
ただ自分はオタクなので未だに友達作れてない
旬ジャンルや新しい作品のオタクは探しやすいけどね+1
-5
-
41. 匿名 2021/08/28(土) 13:56:41
>>35
そんな謙遜しないで!気持ち悪くないよ!笑
そりゃ奥さんにも同じ事を求めて束縛してくるなら嫌だけど、家族と過ごす時間で満たされてるご主人いいと思う
世の中には浮気や不倫で壊れてく家族も多いんだからさ+18
-5
-
42. 匿名 2021/08/28(土) 13:57:50
何考えてるかわからないって言われて
がんばったら空回りして、酷い目に遭ったから
もうがんばらない 無理に合わせない
(礼儀と感謝はきちんとするけど)
それで去って行くなら、お互い様よって感じだけど
高慢なのかな~とも思うし、不安だわ+15
-1
-
43. 匿名 2021/08/28(土) 13:59:12
>>38
わかる!すごくわかる!
私同じような感じです。辛いよね
友達になってほしいくらい+3
-0
-
44. 匿名 2021/08/28(土) 13:59:48
コミュ力低いし気を遣って疲れるので私はひとりで遊んで楽しむのを追求し出した+9
-2
-
45. 匿名 2021/08/28(土) 14:02:07
コミュ力低い上に、話したい内容のニーズ?が同年代と合わない...私は最近暑いねとか新発売のあれおいしかった!とかゆるい会話がしたいけど、周りはやっぱり結婚とか育児、仕事のことをメインに話したい人が多い。そんなつもりはなくても、結婚してるかしてないか、子供はいるのかいないのか、どんな仕事をしてるのか、貯金は...で、ちょっとしたマウントみたいなのが起きるし、疲れてしまった。小学生みたいな友達がほしい...もうアラサーだけど...笑+31
-1
-
46. 匿名 2021/08/28(土) 14:06:55
>>2
男いるがるは男にのみコミュニケーション発揮☆なんだよね。それで女から浮いてるとか草+11
-3
-
47. 匿名 2021/08/28(土) 14:08:37
>>38
三人も友達がいるって凄いわ。多い。
+28
-0
-
48. 匿名 2021/08/28(土) 14:08:42
>>41
ありがとう。優しい人にコメント貰えて嬉しい。+6
-0
-
49. 匿名 2021/08/28(土) 14:11:40
>>42
>がんばったら空回り
それは分かる。
>それで去って行くなら、お互い様よ
これは分からない。42さん、自信あると思う。+5
-0
-
50. 匿名 2021/08/28(土) 14:12:13
>>26
多分、考えてることが同じだと思います
私もひとりで孤独で話し相手がほしいなと思うけど、長く友達関係を続けられないのは、私が極度の面倒くさがりで人に合わせることに疲れたり、自分の気分を優先してしまうからだと思っています
私は自分勝手だなとつくづく感じます+34
-1
-
51. 匿名 2021/08/28(土) 14:13:31
>>1
新しいクラスや新しい職場とか、一人でも問題ないですよ風を装うけど実はずっと声かけられるのを待ってる+4
-0
-
52. 匿名 2021/08/28(土) 14:17:47
独身・既婚で話し合わないならまだしも、がる既婚多いんでしょ?なのに話せないのは自分に合わせてほしいという概念が強いからなんだよ。共通の話題もあるのに意味不明。+0
-0
-
53. 匿名 2021/08/28(土) 14:18:04
>>24
抱き方?抱かれ方?が良いね。+50
-0
-
54. 匿名 2021/08/28(土) 14:19:26
友達いなくても夫と子供達いればそれが1番。
無理して作ることでもないので。+3
-6
-
55. 匿名 2021/08/28(土) 14:23:18
>>26 や>>50みたいな人って結局周りから呆れられて去って残ったのは旦那とこんな私でも許してくれる友達。そんな人を大切にしたい
とか書いてるの見ていい年してわがまますぎだわ。そんな感じの子らはここに書いているように嫌がられてた。私は無精でないけどそんな友人らを長い付き合いの末に見限りました。
許してくれるとか甘く思わない方がいいよ。+6
-13
-
56. 匿名 2021/08/28(土) 14:24:33
初対面で話しかけたり無難な会話はできるんだけど次に繋げられないから友達できない+6
-0
-
57. 匿名 2021/08/28(土) 14:28:05
>>14
ウザイ親一生懸命持ち上げる先生より、
誰にも平等に冷たい方がこっちも楽
+5
-0
-
58. 匿名 2021/08/28(土) 14:29:36
>>1
私はホイホイ話しかけちゃうタイプなのですが、主さんみたいなタイプの人は話しかけられるの嫌ですか?
若い頃ネイリストをしていて人と話すのに抵抗感があまりないのもあり、2児の母になった今も児童館や幼稚園のママさん相手に普通に話しかけてるけど内心嫌がってる人もいるのかなーと思いまして。
ちなみに個人情報などを深入りする話はしないし、コロナもあるし無駄に長い話もしないです。+6
-1
-
59. 匿名 2021/08/28(土) 14:31:00
愛想よくしてどう頑張ってもダメですわ。
相手が本能的に「この人は自然体ではない。
この人は本音を見せない」と思うらしい。
「踏み込めない」雰囲気を感じ取って
挨拶以上の付き合いはしない。
意地悪ではなく、無意識に「親しくならない」という
選択をしているのだと思う。
+20
-1
-
60. 匿名 2021/08/28(土) 14:32:29
友達は出来ても最終的に嫌われて去られる
だから友達ゼロ歴8年目(泣)+16
-1
-
61. 匿名 2021/08/28(土) 14:38:20
>>55
どちらの人もそんなこと書かれてませんが…+17
-3
-
62. 匿名 2021/08/28(土) 14:38:57
MMOで出来ました
私もコミュニケーションを取るのがあまり得意ではないんですが、ゲームという共通の話題があったりと話が弾みやすいです
+1
-0
-
63. 匿名 2021/08/28(土) 14:39:58
自分の場合、学生時代に友達0だったけど、ネットでなら友達できたよ!
理由を考えてみると、喋るよりも文章を書く方がまだマシだったのと、発達障害気味で、生きるのがしんどい人みたいな、自分と似たような悩みを持つ人の集まりに参加したことだと思う
なんか、コミュ力高くて、ルックスも性格にもクセがない、完璧な状態じゃなければ友達ができない!と思ってる人いると思うけど、そんなことない
自分に合うコミュニティーを見つければ、そのうちできるよ+8
-0
-
64. 匿名 2021/08/28(土) 14:43:38
>>55
いや、あなたみたいに、全く関係のない他人を、自分が嫌いな人と重ね合わせて同一視して、意味不明に叩くあなたこそ、コミュ障なんじゃない?と思うんだけど+18
-3
-
65. 匿名 2021/08/28(土) 14:45:18
異性と同性で接し方違うよね。
私は同性のほうが色々考えて気を使ってしまう。
既婚でも同性の友達いない人はそう言うタイプも多いと思ってる。+8
-0
-
66. 匿名 2021/08/28(土) 14:53:11
>>55
あなたこそ怖いわ。
そんな人と友達になりたくない。+13
-2
-
67. 匿名 2021/08/28(土) 14:58:37
ついに今日、残り少ないママ友がゼロになりました!
どこにいても浮く、誰といても嫌われる、もう友達なんてできないんだな、と悟りました!
がる民のみんなは幸せになれよ!!+17
-1
-
68. 匿名 2021/08/28(土) 15:04:25
>>67
ママ友いなくたってあなただって幸せになれるよ。+12
-1
-
69. 匿名 2021/08/28(土) 15:05:49
私もです。
子供の頃珍しく友達が出来たら親に
「仲良くしてもらえてありがたいね。感謝しないとね」と言われて自己肯定感もかなり低くなりました。
大人になってからは特に友達の作り方が分からないです。
沈黙が怖い。
他の人とは楽しく話してるけどわたしと2人になると沈黙になる事が多いから原因は私だとは自覚してるけど他人にそんなに興味もないから話題も出てこない。+8
-3
-
70. 匿名 2021/08/28(土) 15:08:14
>>1
会社の同僚とは普通に談笑したりコミュニケーションとれるけど私生活での友達は1人もいない+4
-1
-
71. 匿名 2021/08/28(土) 15:08:20
>>5
似てるw
一昔前はモバゲーのサークルにハマってネット上ではたくさん友達もいた。
今はやってないしリアルでもネットでも友達いないw+4
-1
-
72. 匿名 2021/08/28(土) 15:08:48
>>37
子どもやパートナーが必要かと一緒だよね
誰も自分の生涯を保障してくれる訳じゃないんだから、自分をどうしあわせにするかって誰かに指図されることではないと思う+3
-0
-
73. 匿名 2021/08/28(土) 15:09:19
コミュ障だけど半ば強引にいく
それで仲良くなれば成功だし、引かれる場合もある
結果はどうであれ、まずは仲良くなりたいアピールをすることが大事だと思う
自分からからまなければ1人でいるのが好きな人だと認識されてしまう+6
-1
-
74. 匿名 2021/08/28(土) 15:10:23
>>24
前に寂しすぎてハムスター飼おうと本気で思ったけど、寂しいって理由だけで生き物を飼うのはどうなのかと自問自答して諦めた( ;∀;)+17
-1
-
75. 匿名 2021/08/28(土) 15:14:54
>>24
なんか泣けるんだよね、この画像…+13
-0
-
76. 匿名 2021/08/28(土) 15:21:31
>>58
私、主さんじゃないんですが、コミュ障ですけど、私は自分からグイグイ行ってもうまくいかず、受け身でいてもうまくいかず、いつも一人なので、あなたのような方に話しかけていただけたらめちゃくちゃ嬉しいです。+12
-1
-
77. 匿名 2021/08/28(土) 15:22:26
中高で友達づくりに苦労して、大学や社会人になってからは自然とできた。
成長したんだろう、だから転勤先でもなんだかんだうまくいくだろうと受け身で過ごしてたらハブられた。
中高はDQNだらけ、転勤先も田舎のギャル上がりの事務さんだらけ。そういう人とは合わない。
コミュ力ある人ならどんな人でも適応できるんだと思うけど、コミュ力ない自分には無理だった。
+6
-0
-
78. 匿名 2021/08/28(土) 15:31:42
なんかを声かけざるを得ないレベルまで高める
美貌とか技術とか+1
-0
-
79. 匿名 2021/08/28(土) 15:34:28
>>63
すごいな〜!私ネットでも友達出来ないから尊敬する。
SNSで好きなアーティストのファンとかでもいつの間にか私以外の人達でめっちゃ仲良くなってる。
ネットではいつもよりテンション高くとかしてますか??
+6
-0
-
80. 匿名 2021/08/28(土) 15:35:30
SNSで自分と同じコミュ障の人だけが集まれるサークル作ったら友達も彼氏もできました!+1
-0
-
81. 匿名 2021/08/28(土) 15:53:11
人と会ってすぐに連絡先交換できる人ってなんで⁉︎って思う。
私にはできないからすごいって思うけど、3人とかで話してて自分以外の2人が連絡先交換してるのに自分だけ聞かれないとめちゃくちゃ落ち込む…
学生の頃からずっと。+9
-0
-
82. 匿名 2021/08/28(土) 15:57:23
>>24
こんな子供と猫が欲しい。
いい写真!+19
-0
-
83. 匿名 2021/08/28(土) 15:58:33
>>70
職場は決められたメンバーやし相手も気を使ってくれてるんかな。
ママ友や学生時代は気の合う楽しい人と友達になりたいんかなと。
そこでは選ばれないのよ(笑)
私のことですが+5
-1
-
84. 匿名 2021/08/28(土) 15:58:40
適度に流行を追った服装や髪型、清潔かん、芸能ネタや流行りの話題の知識、挨拶だけはする
を心がけておくと受け身でも、軽く話す人はできる
そして、その人やグループに依存しないように心がけておくと、別のつながりもできやすい
+1
-0
-
85. 匿名 2021/08/28(土) 15:58:57
>>5
すごく仲良くなって長い付き合いになって「会ってみたいね」てなったら実際に会うのか気になる+2
-0
-
86. 匿名 2021/08/28(土) 16:00:05
>>2
でも他人の不特定多数の女性と上手くやるって男性より難しいよ。
職場でも女性ならではの難しさで病む人結構いる。
男性の職員では起こらない悩みだよ。
+4
-0
-
87. 匿名 2021/08/28(土) 16:00:57
普段一人で平気なフリしてるけど、友達いる人羨ましいし正直寂しい。友達欲しいけど遊びに行くお金がないので誘いがあっても行けないし、そりゃ友達出来ないわなと自覚はしてる。+7
-0
-
88. 匿名 2021/08/28(土) 16:10:22
私もコミュ力低くて今気軽に話せる友達がいないので
いつか友達いないけど友達がほしい人のオフ会したいと妄想してる
コロナで今できないけど
自分が「この人私と話して楽しいかしら?」って不安になるタイプなので
同じような人と友達になりたい
+13
-0
-
89. 匿名 2021/08/28(土) 16:21:22
>>20
そんなあなたと友達になってしまった相手も辛いのよ+1
-5
-
90. 匿名 2021/08/28(土) 16:25:07
>>1
このタイプの人たちはサービス精神が足りてないことを自覚してほしい。
等価交換してくれないと、相手は払いっぱなしよ。辛いのは相手だよ。
まぁ、余計なお世話だよね。さようなら。+3
-5
-
91. 匿名 2021/08/28(土) 16:30:53
>>24
猫側もまんざらでなさそう+19
-0
-
92. 匿名 2021/08/28(土) 17:00:57
>>17
私なんかと友達になったら悪いにめちゃくちゃ共感
早く着いた人順に自由席に座るような場面でも「私が隣だと悪いかな」と思って誰もいないゾーンに行ってしまう+9
-0
-
93. 匿名 2021/08/28(土) 17:06:44
>>45
同じく!私は独身だし、彼氏もいないので結婚や子供の話は聞いたり合わせて話すことはできるけど、比べてしまったりしてへこむから、たわいもない話ができる友達ならほしいな。あれが美味しかったとかあのTV面白かったとかね。今は高校野球の話がしたいよ笑+8
-1
-
94. 匿名 2021/08/28(土) 17:11:01
美味しそうな料理を出すお店を見つける度に、仲の良い友達と行ってみたいなーと思うのだけど、そもそも友達いないってオチで終わる。。+9
-1
-
95. 匿名 2021/08/28(土) 17:11:59
よく騙される。
今まで保険宗教お金、ネズミ購など。
フレネミーに狙われやすい。
最近、友達なんて必要ないと思いはじめた。
+1
-1
-
96. 匿名 2021/08/28(土) 17:41:10
>>24
可愛すぎるけど、落ちないか心配+11
-0
-
97. 匿名 2021/08/28(土) 17:41:47
コミュ力低いし、めっちゃ人見知りだけど、
これじゃダメだと思って高校の時は1人の子にどんどん話かけた
まぁその人達とは結局合わなくて疎遠になったけど、静かで、趣味が合う一人と仲良くなれた!+3
-1
-
98. 匿名 2021/08/28(土) 18:46:18
もうリアルの友達は諦めた。
40歳。+4
-1
-
99. 匿名 2021/08/28(土) 19:01:47
>>55
ここはコミュ障側の人が多いからマイナス多いけど言いたいことすごくわかるよ。
私は高校時代の同級生の中にそういう子が2人いて、せっかく縁があって出会って付き合うようになったのだから、と思ってきたけど見限る決心した側。
結局、頭が悪くて失礼なだけの人たちだと思う。
優しいとか穏やかとか言い換えれば美点になる特性はあるかもしれないけどすぐ卑屈になるし、全ての言動のベースが保身。
他の心が通じ合う人たちとは違って、人間らしい関係は築けなかった。+4
-1
-
100. 匿名 2021/08/28(土) 19:07:55
>>64女同士の付き合いには全く努力しないで仲間外れにされているおばさんにだけは言われたくないと思う。
+4
-1
-
101. 匿名 2021/08/28(土) 19:15:51
>>45
私も既婚だけど同じ。気楽な話しがしたい。
ゆるく楽しく雑談できるのが1番楽。+7
-0
-
102. 匿名 2021/08/28(土) 19:34:20
できないなぁ
社会人になってから新しく友達作るのって難しくない?
子どもがいたらママ友とかできるのかもだけどそれはそれで大変そう+1
-1
-
103. 匿名 2021/08/28(土) 19:38:40
>>1
女の同僚やママ友には馴染めなかったりでもがるは職場の男には話せるのか気になる笑 よく距離無しお局が20代~定年までの男には明るく女らしい面振る舞ってるけど孤立したおばさんがその年代には笑顔とかw+2
-1
-
104. 匿名 2021/08/28(土) 20:08:13
>>17
わかる。
なんでか同性だと悪いって感じてしまう。
自分の思い込みが強いんだってわかってきたんだけど、実際に自分から仲良くしてもらえるか不安。。+6
-0
-
105. 匿名 2021/08/28(土) 20:27:34
>>1
私も学年が変わると友達変わるタイプだった
クラス替えしたらもう縁がなくなる…
クラス替えが恨めしかった
社会人になって、思い出したように自分から連絡するけど、浅く広い付き合いにとどまってる
ちなみに営業職wコロナはひさしぶりに疎遠になった人に連絡するための口実にはうってつけでした。
でもヤンキーとか友達多い人って深入りしすぎて人間関係で病む人も多いから、それでいいとも思う!+6
-0
-
106. 匿名 2021/08/28(土) 20:28:41
>>1
絵を描くオタクになったらネットの友達できたよ
趣味で広げるのが一番いいと思う
+0
-0
-
107. 匿名 2021/08/28(土) 21:13:37
>>62
何のMMOですか?+0
-0
-
108. 匿名 2021/08/28(土) 21:46:25
たぶんコミュ障同士は友達になるのは
難しい
陽キャに対しては引け目を感じて無理+0
-0
-
109. 匿名 2021/08/28(土) 22:17:49
>>45
分かるよー。結婚諦めたのに結婚とか子どもの話をされても困る。
仕事の話なら良いけど。
結局似た者同士が友達になるのかな。+0
-0
-
110. 匿名 2021/08/28(土) 22:27:49
>>69
それってそんなに自己肯定感低くなる発言なのかな。そんなふうには思えないけど。親も心配してたんだなぁと思う。
私はそんなことさえ言われたことのない放置子だったよ。誰と仲良くしてるかも親は興味なくて、遊びに行っても親がその家にお礼もしないからそのうち呼ばれなくなった。+2
-1
-
111. 匿名 2021/08/28(土) 23:01:53
>>90
捨て台詞のつもりなんだろうけど、最後の一文なんかうけるwww+0
-0
-
112. 匿名 2021/08/28(土) 23:12:59
子持ちのアラサー主婦だけど、ただ少し世間話をしたい。コロナで難しいけど、お茶したい!
幼稚園でも、挨拶から先に進まないんだよね…+4
-0
-
113. 匿名 2021/08/29(日) 06:14:14
>>69
それってそんなに自己肯定感低くなる発言なのかな。そんなふうには思えないけど。親も心配してたんだなぁと思う。
私はそんなことさえ言われたことのない放置子だったよ。誰と仲良くしてるかも親は興味なくて、遊びに行っても親がその家にお礼もしないからそのうち呼ばれなくなった。+0
-0
-
114. 匿名 2021/08/29(日) 08:20:43
私は無理だった。もう悟ったよ。
自分と同じコミュ障同士でつるんでも、イマイチ楽しくない。会話もつまらんし得るものもない。
こんな自分に気を遣って接してくれるコミュ上手な人だと、引け目を感じて辛い。相手は話題も豊富だしオシャレで気が利く。自分の至らなさに惨めになる。
長続きする友達関係は諦めた。その場限りで仲良くなれればよし、リセット思考で良いと割り切ってる。+2
-0
-
115. 匿名 2021/08/29(日) 12:17:49
友達欲しくて5年くらい前にTwitter始めた
趣味の合うフォロワーは増えたけどリプやDMのやりとり続けるのがめんどくさくてダメだったな
なんか疲れちゃった
でもフォロワー主催のオフ会は何度か参加してみたら意外と楽しかった
メッセージ続けるより実際会って喋る方がいいね
それで趣味仲間はできたけど気軽にご飯誘ったり悩み相談できるほどの仲にはなれなかった
結局そんなに深い仲じゃないから徐々に連絡とらなくなりほとんど疎遠になった+2
-0
-
116. 匿名 2021/08/29(日) 12:33:57
コミュ障だし、遠慮してしまって連絡取るのも躊躇ってしまう性格です。
既婚で子なしだから、友達作りも難しいので、Twitterでも始めてみようかなと考えてます!
星の王子さまみたいな、繋がらない系のアプリも誰かと話せるので好きです+0
-0
-
117. 匿名 2021/08/29(日) 13:33:54
>>16
独身一人暮らし限定?
実家暮らしでも友達欲しい女性はいるんじゃないかな(私です)
+3
-0
-
118. 匿名 2021/08/29(日) 21:50:10
>>17
すごくいい体験談ですね。
私もずっーと自分を卑下して生きてきて疲れました。
開きなおる感じですか?+1
-0
-
119. 匿名 2021/08/30(月) 11:54:17
>>99
すぐ卑屈になるし、全ての言動のベースが保身
この言葉、凄く胸に響きました。
その通りだと思います。
私も学生時代から、受身の人間関係で
そのツケが今回ってきてるな、とつくづく思います。
コロナ禍で、相手の自粛のラインがどこまでなのか分からない中、連絡すればいいだけなのに、相手から連絡なかったから、いつも誘われてるけど今回誘われなかったから、
好きな物が変わったから、等、私とはそこまで会いたくないだろうな、って理由を付けまくって、それに比例して、どんどん心の距離が空いていく感じがして、それがとてつもなく怖いです。
まずは、お互い好きなアーティストのライブ配信があるので、通話しながら一緒に見ない?って送ろうと考えてます。積極的第一で頑張ります!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する