ガールズちゃんねる

【子育て】コミュ力を養うには

108コメント2020/05/20(水) 19:49

  • 1. 匿名 2020/05/19(火) 12:16:26 

    私は笑顔で挨拶したり、浅ーい関係を築くことはできますが、コミュ力が高いとは言えません。基本根暗、家が大好きです。世の中、いくら勉強ができてもコミュ力0だとやっていけないので、子供にはある程度のコミュ力を身につけてほしいです。やはり親がどんどん外に出て行かないとダメでしょうか?

    +158

    -7

  • 2. 匿名 2020/05/19(火) 12:17:13 

    語彙力をつけさせる。

    +15

    -6

  • 3. 匿名 2020/05/19(火) 12:17:39 

    自己肯定感

    +140

    -2

  • 4. 匿名 2020/05/19(火) 12:18:16 

    これは持って生まれた性格だよ。後は学校生活で身につけてくるんじゃない?

    +129

    -7

  • 5. 匿名 2020/05/19(火) 12:18:42 

    地震ビックリした
    トピずれでごめんなさい

    +7

    -19

  • 6. 匿名 2020/05/19(火) 12:18:43 

    >>3
    これがあれば大丈夫そう。
    下手に出ることもなく、気にしすぎることもなく、
    大してコミュニケーション上手くなくても渡っていけると思う。

    +110

    -3

  • 7. 匿名 2020/05/19(火) 12:19:04 

    >>1

    『笑顔で挨拶したり、浅ーい関係を築く』って、これが一番コミュ力あると思う。

    人にずかずか近く人って、むしろコミュ力がなくて、わがままで面倒なだけ。
    あとあとトラブル起こすよ。
    あなたみたいな人が最高だと、最近しみじみ思います。

    ちゃんと人と距離をとって、失礼なくつきあえるのが一番

    +200

    -3

  • 8. 匿名 2020/05/19(火) 12:19:15 

    そもそもアフターコロナのこれからは、コミュニケーション能力がそんなに重要ではなくなると言われてるよ。

    +76

    -11

  • 9. 匿名 2020/05/19(火) 12:19:15 

    人との付き合い方を覚えるのに、外には出た方がいいと思う。でも、持って生まれた部分が大きいんじゃないかなぁ。

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2020/05/19(火) 12:20:00 

    手本になる人間がいなかったら難しそう

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/19(火) 12:21:35 

    運動

    運動とコミュニケーション能力は比例する

    +12

    -12

  • 12. 匿名 2020/05/19(火) 12:21:43 

    小さいうちは親の交友関係の広さが影響しやすいからね。なるべく大勢の環境に置いたり子供だけのキャンプに参加させたり、家から出すことじゃないかな。

    +63

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/19(火) 12:23:40 

    【子育て】コミュ力を養うには

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/19(火) 12:23:51 

    私も!
    基本人見知りだし人に興味ないからか何話していいかわからないw
    でも一昨年社宅に引っ越してきて、コミュ力高めな奥さんがいるおかげで助かってる
    子供も少し人見知りだけど今年から幼稚園に入園して楽しい輪に入りたい気持ちが勝つと自分から声かけられるようになってきたから微笑ましい

    +69

    -1

  • 15. 匿名 2020/05/19(火) 12:24:49 

    育ってきた環境。ないと気付いた時はもう遅い

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2020/05/19(火) 12:26:01 

    みんなママ友とかと連絡先どうやって交換するの?
    顔見知りになってよく会うような人でも「連絡先教えて」ってなかなか言いづらい。本当に何か連絡しないといけないような何かがなければ連絡先交換しない。もっと積極的に行った方がいいのかな?って思うけど、めんどくさい人と思われたら嫌だってなって結局聞けずに終わる。

    +84

    -2

  • 17. 匿名 2020/05/19(火) 12:26:46 

    よく人が来る家の環境で育ったんだけど、親に当たり前のようにお客さんの相手させられたりで、表向きはニコニコ話すけど、内心は(もう無理もう無理面倒くさいし、話す事ないし喋りたくない1人になりたい)って思うようになった
    逆に人見知りに拍車がかかった
    だからこそ子供に遺伝したらどうしたらいいんだろう😭

    +74

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/19(火) 12:28:51 

    コミュ力より、スルー力とか図太さの方が大事な気がするんだよね。

    +94

    -1

  • 19. 匿名 2020/05/19(火) 12:29:04 

    私も挨拶は出来るけど会話となるか凄く緊張して全く話せない。支援センターとか連れていかなかったなー。私は人付き合い苦手だけど子どもは性格が私とは真逆で人懐こいし可愛がられる性格してる。
    持って生まれたものなんだなとつくづく思う。

    +76

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/19(火) 12:29:24 

    >>16
    わかる。私も挨拶はできても連絡先は聞かなくて、それ以上になれない。

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/19(火) 12:29:50 

    挨拶されたら返すし話しかけられたら話すけど特に話したいとかママ友欲しいとか思わないや
    支援センター子供はいいけど行くとこっちが疲れる

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2020/05/19(火) 12:30:15 

    >>16
    頑張って連絡先聞いてた時期もあるけど、そもそも筆不精で用もなければ連絡しないし、まず連絡する用が少ないことに気付いてから、人に連絡先聞かなくなったよ。
    また遊びたいなと思える人には聞いたらいいと思う。

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/19(火) 12:30:50 

    >>3
    自己肯定感は高いけど、ママ友と連絡先交換できない…自己肯定感だけじゃだめ。コミュ力も要るよ

    +21

    -7

  • 24. 匿名 2020/05/19(火) 12:31:45 

    >>1
    私は大人になってから、コミュ力に自信がついたんだけど、思えば幼少期に親の仕事関係で大人とよく話してた。
    小さい頃の経験が土台を作ったと思う。
    会話の間合いとか、共感の仕方、会話の流れを大人の会話を聞いて学んだ。
    子どもでも面白い子って大人びた発言をする子だと思う。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/19(火) 12:31:46 

    >>1
    私もこのタイプ。挨拶はするけど深く入れない…

    コロナの今、スーパーで知り合い似合っても挨拶だけで立ち去れるから楽!

    +54

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/19(火) 12:31:55 

    いろんな方法があるけど、読書は大事だって言われているよ。物語。人の気持ちを考えるような内容。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/19(火) 12:34:02 

    >>25
    変換ミスりました
    知り合いに会ってもでした!

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/19(火) 12:36:52 

    26さんとかぶるけど
    うちの子も国語や道徳の自宅勉強で
    めちゃくちゃ苦しんでるわ・・・

    計算や暗記はできるんだけど「思ったことを書きなさい」
    っていわれたときに言葉がとにかく出てこないんだよね。
    物語をもっとよく読ませたいとすごく思った。


    言葉のその奥を想像するっていう作業は
    自分も本から学んでた気がする。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/19(火) 12:38:15 

    私も小学生と保育園児いるけど
    親しいママ友いないし挨拶するくらいだよ

    お母さん同士ってコミュ力すごいよね~

    コミュ力ないと母親になってはダメだったかな…と
    思う事あるけど、のんびりユルユルしているよ

    敵もいないけど仲間もいないかな
    でも楽だよ
    多少は話せる方がいいけど

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/19(火) 12:38:35 

    >>1
    凄く分かります。
    職場でもプライベートな関係は避けて、当たり障りない仕事の話ばかりしていたら、いつの間にか孤立してました‥

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/19(火) 12:38:59 

    あなたがそうなら、子供もそうなるよ。
    女の子なら専業主婦になるしかない。

    +4

    -7

  • 32. 匿名 2020/05/19(火) 12:41:53 

    私もコミュ力のない根暗なインドア派。
    幼稚園児の息子には同じようになって欲しくないからコロナが始まる前までは子供が公園でお友達と遊びたいといえばなるべく付き合って、子供がお友達を家に呼びたいと言えばなるべく呼んでいた。
    だから今の方が精神的に楽だけど、コロナが落ち着いたら公園遊びに付き合ったり家に友達を呼んでもOKにしてあげたい。

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/19(火) 12:42:41 

    基本コミュ症だけど、挨拶だけの付き合いだと
    寂しいと思ったときにほんとに孤独になるから
    調子のらないときもちょっとだけがんばるようにはしてる。

    この間、久々にママ友としゃべった時は
    「あー家族以外の大人としゃべれた!」って
    すごく心が温かくなったから、この感覚は大事にしたいと思った。

    自分にぴったりの人付き合いっていうのは難しいよね。
    少しくらいの過不足はしょうがない。

    +47

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/19(火) 12:43:28 

    初めて会う人は話せるけど2回目以降になると話せないんだけど、そんな私でも子育て可能ですか?
    子供と関係を築けるのか不安です

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/19(火) 12:45:09 

    >>1
    私がコミュ力低い。
    幼児時代、親が今でいうボスママのような存在だったようで、いつも誰かの子供と遊んでいた。
    ボスママの子供だったので、結構わがままに振舞いながら遊んでいたと今になって思う。
    友達がいて我儘に付き合ってくれて遊んでくれるが当たり前な子供時代があり、大きくなった今は新しく友達を作るのにとても気を遣う。相手とうまく距離を取るのが身についていないので苦労する。


    自分の子供は小さい頃は、家族もしくは自分と子供で支援センターとかで遊んだ。
    もちろん、ママ友などと遊ぶことはあっても極力最小限にして、わがままは言わせないようにした。

    小学生の今、勝手に友達を作って楽しく遊んでいる。

    親よりコミュ力が高く、友達からの信頼も厚い気がする。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/19(火) 12:45:31 

    子供については
    コミュ力を養うというか、コミュ力を削がないように注意してる。
    人格否定の言葉をかけないとか
    子供が発した言葉はとりあえずちゃんと受け止めるとか。
    目を見て話すとか。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/19(火) 12:48:01 

    >>34
    子供への愛情と居場所があれば大丈夫だよ。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/19(火) 12:48:31 

    褒めて育てる
    何にでも挑戦させる

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/19(火) 12:48:36 

    私は母親がコミュ力高くて人とのコミュニケーションは任せっきりだったので、コミュ力低めに育ちました。。同じ親の元でも兄はコミュ力高い。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/19(火) 12:48:40 

    持って産まれた性格。

    私が根暗だけど、子供は明るくコミュ力は高そう。

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2020/05/19(火) 12:50:25 

    親がコミュ力高い人だと子供が低い場合が多い気がする。

    うちの場合は逆。私が低いけど、子供は高い

    +27

    -3

  • 42. 匿名 2020/05/19(火) 12:53:27 

    わりと話しかけるのは平気だけど、じっくり話すとなると、共通の盛り上がる話題があったり、相手に興味があって、向こうもそれなりに会話を合わせてくれないと長く続かないな。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/19(火) 12:54:03 

    持って生まれた本人の性格だよ
    兄弟全員同じように育たない

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/19(火) 12:54:04 

    来月から支援センター再開するみたいだから、行ってみようかな‥
    初日で心折れたら一生行かないだろな
    でも子供のためだ(TT)

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/19(火) 12:58:37 

    >>8
    もし本当ならかなり嬉しい。我々の時代がやってきたね!

    +46

    -4

  • 46. 匿名 2020/05/19(火) 12:59:20 

    自分が根暗なんで、子供がキラキラしすぎてまぶしいw
    怖いもんなしの幼稚園および小学校生活。

    児童館にはがんばって親子で通ってたなあ。
    ママ友もできたけど、なにより集団に慣れてほしかった。
    最初は泣いてたけど、楽しさをだんだんわかってくれた。

    私の幼稚園入園がはじめての集団経験だったから
    泣いてしまったのをいまだに覚えてる。
    すぐいじめの対象になった。当時は世知辛くいじめ容認の環境だった。
    クラスメイトっていう概念がもう苦手。年上、年下、違う町の子
    っていう感じでちょっと距離のある子との付き合いが気楽だった。

    孤独は平気だったけど、そうなると都合よく
    先生どもから別の孤独っ子をあてがわれる。
    一緒にいないといちいち問題視される。最悪だった。

    だから無難に輪に入れるようにはなってほしいかな。
    でも孤独も悪じゃないということは十分伝えていきたい。
    我が子には他人に振り回されて苦しんでほしくないね。

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2020/05/19(火) 13:00:53 

    >>33
    分かる
    私も普段はママ友との付き合いが面倒でたまらなかったけど、
    この前久々にママ友から連絡があって(といってもPTAの業務連絡だったんだけどw)
    家族以外とやり取りをしただけでちょっと心が軽くなった
    だから勇気出して自分から他のママ友にどうしてる?って連絡してみたし
    学校再開したら今までよりもうちょっと頑張ってみるわ

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/19(火) 13:00:58 

    周り見てると、母親がお喋りでガツガツしてる人の子って意外と大人しくてモジモジしてる
    因みに旦那も大人しめの人が多い
    父親に似るのかな

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2020/05/19(火) 13:01:13 

    >>1
    産まれもったもの
    兄と姉はコミュ力高くて友達も多いけど、私はコミュ力0で友達もいません
    ちなみに両親もコミュ力高くて知人が多いです

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2020/05/19(火) 13:02:14 

    >>7
    ソーシャルディスタンス!

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2020/05/19(火) 13:03:14 

    >>23
    自己肯定感高いならば、ママ友と連絡先交換できなくても大丈夫そうだけどなぁ。しなくてはいけないことでもないし、そのままの自分で満足できると思うよ。

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2020/05/19(火) 13:17:53 

    幼稚園ぐらいの狭い交友関係で友達が沢山いるというのはコミュ力とは違うと思う
    境遇が似た子が多かっただけ

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/19(火) 13:18:44 

    コミュ力は詐欺力だから将来詐欺師なる可能性があるからあまりコミュ力、コミュ力とか言わない方が良いよ
    口先人間が完成する。

    +2

    -9

  • 54. 匿名 2020/05/19(火) 13:20:11 

    >>8
    逆かと思ってた!
    コミュニケーション能力の高い人が減ってしまう分、本当に能力のある人が重宝されるのかと

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/19(火) 13:23:04 

    >>2
    絵本読むだね。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/19(火) 13:29:21 

    いろんなところに連れ歩いてもらうことじゃない?
    私の友達と私の兄弟、すごく似てて上はやたらとお喋りで社交的なんだけど下は超人見知りで喋らないんだよね
    共通してたところは上は小さい頃に親に連れられていろんなところに行ってたよ!
    母親の友人父親の友人のところ、親の職場、やたらめったら付いて行きたがりだったなぁ
    大人とも子どもとも話す機会を作ってくれたからだと思ってる
    下は共通してた家でお留守番を好むタイプだったから関係がある気がするのよ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/19(火) 13:29:34 

    >>1
    コミュ力と好感度って比例しないからなあ。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/19(火) 13:32:26 

    >>1
    挨拶やお礼など、親が代弁して済ますんじゃなくて、子ども自身にちゃんと言わせる癖をつけるといいと思います。
    親戚やママのお友だちと会った時に、こちらから子供に「こんにちは!」と声をかけても返事できない、のは仕方ないにせよ、親が「ちゃんとご挨拶して」と言うとか。
    独身の頃、子持ちの友だちの家に遊びに行くことになり、子供が食べられるか事前に確認したら「好きだよー」と言うのでおやつに一緒に食べようと思ってアイスクリームの詰め合わせを手土産に持って行ったんだけど、子ども見向きもしてくれず、親が「アイス食べる?」と聞いても「食べない」と言って家のおやつを食べ始め、、
    まだ子どもが5歳くらいだったから、モヤッとしたけど気にしないようにしようと思ったけど、
    自分が親になって、逆に色々ありえないなと思った。
    子供が喜ぶと思って買ってきてくれたのなら、まずは子どもお礼を言わせるし、他のおやつ食べて良いなんて絶対言わない。
    「食べる?」じゃなくて「一緒に食べよう!嬉しいね!」とか言うわ。
    コミュニケーション能力の基板て、子どもに忖度しすぎたり、気を使う相手を間違えない事が大事だと思う。

    +4

    -9

  • 59. 匿名 2020/05/19(火) 13:44:10 

    幼稚園位だと友達と遊んでる姿間近で見てて欲しい。微妙なやりとりとか、距離感とか、ちょっと離れたくらいで様子見てると家とは違う様子にビックリするよ。

    口を挟むのも判断が難しいけど、距離感とか付き合い方や言い方とか見てないと気付かない事多いよ。まだ子供も素直に聞いてくれるし、ここでほったらかしにされてたり、何の助言もない子は小学校入った時大変だろうなって思う。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/19(火) 13:44:15 

    母親が積極的である程度コミュ力ないと子供には厳しい。人付き合いは母親から学ぶ事が多い。連れ回してマナーと人との接し方を教えて行かないといけない。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/19(火) 13:44:34 

    >>18

    嫌な事言われても、次の日にはリセットして仲良くできるとか、

    誘いを断られても、また気軽に誘えるとかね!

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/19(火) 13:48:09 

    >>20

    今度一緒にどこかへ行こうってなってからで良くない?
    そういう学生みたいな先走りが、引く。

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2020/05/19(火) 13:49:19 

    >>41
    うちも当てはまってるかも。
    こういうのって頭の回転とかも関係してるのかな?
    私は頭の回転も遅いからか比例してコミュ力も低いから舐められやすい。
    息子はその逆。


    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/19(火) 13:57:20 

    >>26
    読んだ後に、意見交換するならいいけど、
    一人で黙々と読んでたら、ますます対人関係を作れなくなりそう。

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2020/05/19(火) 13:59:18 

    夫婦仲いいと自然と子供はみてるから夫婦仲は大切だと思うんだけどうちあんま会話ないから大丈夫かな。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/19(火) 14:05:20 

    >>20
    ↑返信する人間違えました。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/19(火) 14:08:47 

    スポーツや勉強と同じで人間関係も数をこなすことで上手くなると思う。
    実家が接客業の家の人ってみんなコミュ力おばけな気がするよ。
    老若男女様々な人に会う機会が一般家庭に比べて多いからだと思う。

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2020/05/19(火) 14:11:11 

    >>1
    うちは親はコミュ力高くて私は主さんの様な感じ。
    旦那もコミュ力高いとは言えない。
    幼児期の子供同士の遊びも気の合うの ママ友とマンツーでたまに遊ぶくらいで自分に無理のない様に付き合ってたけど、ウチの子は私の親を超えるコミュニケーション力を持ってる。
    相手が大人でも子供でも隠キャでも陽キャでも関係なくすぐに仲良くなる。
    親がどうでも、これは子供の生来持ってるものだからあまり気にしないで良いと思う。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/19(火) 14:14:36 

    >>7
    でたw
    ガルちゃん民って、ぼっち最高だから、コミュ障も多くて、コミュ力ある=不躾な下品
    としか思ってないよね?
    だいたい、そんな人はコミュ力ないよ、本当にコミュ力ある人は人にヅカヅカ入り込んだりとかしない。

    しっかりお付き合いしても、ちゃんと相手のことを思ってくれるし、気持ちを汲んでくれる。
    いつもと表情が違うだけでこっそり「大丈夫?」と聞いてくる。
    だからと図々しくもなく、かと言って遠慮がちでもない。

    人の悪口も一切言わない

    私の友人はそんな人で、友達がかなり多い。
    すごくいい人。

    +6

    -5

  • 70. 匿名 2020/05/19(火) 14:14:37 

    コミュ力が鍛えて高くなるなら大人になるほどコミュ力高くなっているはず。
    私はむしろ退化している。なぜだろう…

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/19(火) 14:17:43 

    >>3
    自己肯定感強くて、我が道をゆく、海外就職までしたけど、子供が生まれて、これから色々学校行事とかめんどくさいと思ってしまう。
    人付き合いめんどくさい。
    今までカスタマーサービス業で、そう言うの大好きだったんだけどなぁ。

    ちなみに子供3歳ママ友ゼロ。

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/19(火) 14:17:49 

    主さん、コミュ力高いっていうのは、浅く広くでなく、深く狭くだと思います。

    付き合う人間を見極める力が必要だと思いますよ。
    社交的になって欲しいのと、コミュ力は別物です。
    コミュニケーション能力が高いというのは、相手のことを察してやれて、気を遣える人のことです。
    人の悪口言わない人です。

    そんな人には自然と周りに人が集まってきますよ。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2020/05/19(火) 14:18:31 

    持って生まれた性格なのかも。私は勉強はよくできたけど典型的なコミュ障で人付き合いも苦手
    でも娘はすぐ男女問わず誰とでも仲良くなるし誰とでも楽しくお話してるから尊敬する。お勉強は不器用だけれど
    自分に似ず育ってくれて良かったと思う

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2020/05/19(火) 14:19:33 

    >>50
    バカの一つ覚えうぜえ

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2020/05/19(火) 14:19:36 

    >>71
    きっと、自分の知らない所で周りに気を使ってたんじゃない?
    疲れちゃったのか、お子さんに全力注いでるから、周りに向かないとかじゃないかなぁ?

    どっちにしても、いい人なんだね。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/19(火) 14:20:24 

    >>53
    また違うでしょ?
    潤滑に物事を進めれる能力だと思うけど、コミュ力

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/19(火) 14:22:48 

    >>75
    ありがとう。なんか慰められた。
    気を張ってるのかもしれない。
    自分は自分なんだけど、たまに寂しいなぁと思ったりもしてしまう。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/19(火) 14:28:02 

    見た目に気をつける

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/19(火) 14:29:51 

    私の場合コミュニケーションを取るとき邪魔になるのが
    嫌われたくないって気持ちだったり
    相手が機嫌を損ねることへの必要以上の恐怖だったりするから
    やっぱり自己肯定感なのかな

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/19(火) 14:35:46 

    遺伝かなーと思うんですが、夫婦や家族内でちゃんと会話するのも大事だと思う。
    うちは両親とも人付き合い下手で、家族でコミュニケーションもあまりとらなかったので、私もコミュ障ですw

    家庭内でよくおしゃべりしている子供は、素直で挨拶もちゃんとできる子多いよね
    よそのご家庭がうらやましかった

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/19(火) 14:38:45 

    >>3
    コミュ力より自己肯定感の方が大事だよね。
    一見明るくて社交的な人でも、ひがみっぽくて悪口ばっかりな人は嫌だな。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/19(火) 14:45:17 

    >>16
    そういう名前は知ってるけど連絡先は知らないって場合もママ友っていうんだろうか

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/19(火) 14:46:33 

    >>70
    そうそう。
    小学生の頃は何も考えずに、誰とでも仲良くできた気がする。
    今はしゃべる前に考えてから話すし、相手がセールスやスピリチュアルな話をしだしたら逃げる準備を始める(笑)

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/19(火) 15:00:48 

    >>64

    コミュニケーションって慣れだけではないから。心や語彙や教養やなんかも含むもっと複雑なことだから。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/19(火) 15:05:37 

    私はコミュ力低いけど子供は高い。
    私が教えたのは、身内とか知り合いに会ったら挨拶することくらい。
    そしたら道ゆく人みんなに挨拶して話しかけるようになった。
    良いのかどうかはわかりませんが。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/19(火) 15:14:24 

    下手でも誠意を持つことかなあ
    ちゃんと向き合おうとすれば伝わる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/19(火) 15:25:49 

    近所の店の店員で、
    人当たり良いなーってって思ってたら
    顔見知りになったら
    旦那居るのか、仕事してるのか、色々、聞いてくるのが居る。
    その店では、二度と買わないけど
    明るくても、デリカシーが無い人間、ホント嫌い。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/19(火) 16:05:54 

    >>61
    その為には親のフォローって重要だよね。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/19(火) 16:11:25 

    >>71
    仕事とかは自分がメインの人間関係だからね。子供の繋がりはあくまでも子供が主役のはずなのに、親の役割大きいし、付き合いも多かったり下手な事できなくてちょっと特殊だと思う。

    女子校と親戚付き合いを混ぜたようなめんどくさい世界な気がする。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:30 

    不思議だけど、コミュ力高い親のもとに生まれた私と夫はコミュ力地の底なのは偶然じゃないと思う。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/19(火) 17:04:21 

    >>23
    それは自己肯定感が高いとは言わないのよ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/19(火) 17:29:27 

    3歳までの親の関わりと環境っていわれてる。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/19(火) 17:41:58 

    親が赤ちゃんの頃から目を見て話しかけるのが大切なんだってね。
    空気を読む力とか人の気持ちを分かる力とかが脳にインプットされるらしい。
    授乳の時にスマホやテレビを見ながらじゃなく、きちんと目を見てしようっていわれてるのは、そのためらしいよ。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/19(火) 18:35:50 

    >>35
    こればっかりは子供の性格だと思う
    うちの母もボスママで社宅だったから常に周りに誰かいたけど子供同士の付き合いの中で距離感は学ぶし、全く学ばない子もいる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/19(火) 18:38:02 

    私自身友達が多いタイプで転勤族だから友達を作るコツ?みたいのは分かる。
    むしろ新しい環境がワクワクする。
    でも子供は酷く人見知りで友達への声がけ?が苦手。
    まだ4歳だけどこれから変わっていくのかな。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/19(火) 20:24:59 

    >>1
    私もコミュ力0なので、スーパーとかで子供と同じクラスの顔見知りの保護者を見ると、一瞬ドキッとします。
    通路で鉢合わせになれば挨拶や軽めな会話はしますが、遠くにいる時にわざわざ話しかけに行ったりしないし、できません。
    相手の買い物の邪魔になるかなと想像したりして。
    なので、たまにスーパーの通路などで長時間立ち話してる保護者を見ると、何をそんなに話すことがあるのか不思議です。
    こういう人達は一体何をそんなに話すことがあるのかな、、、、。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/19(火) 20:42:19 

    >>84
    慣れた上での、教養や語彙かもね!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/19(火) 20:56:55 

    山岸凉子の漫画に、天人唐草っていう作品がある。
    その主人公が幼い頃から親にやることなすこと否定され続けてきたからか、自己肯定感も低くなってコミュ障。成人しても周囲からは何を考えてるのかわからないと腫れ物扱いされて、、という話。
    元々は普通に無邪気な幼児だったのに親の関わりでどんどん上記のようになっていく様子が細かく描かれてる。
    反省の意味を込めてたまに読んでる。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/19(火) 21:37:43 

    本人の資質だよね。
    悲しいかな、子供の頃あったけど、今ないよ。
    育つ過程で色々過剰防衛になってしまった。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/19(火) 22:10:38 

    >>1
    コミュニケーションの基本は家庭のなかにあると思うので、日頃から子供さんの話を沢山聞いてあげたり、家族で楽しい会話を持つなど家族との関わりのなかで子供さんの自己肯定感を高めることが大事だと思います。そうすれば他人とも臆することなく関わることが出来るのではないでしょうか?
    ただ内向的・外向的などの基本的な性格の部分は両親からの遺伝的要素が大きいと思うので、例え人付き合いが苦手だとしても子供さんを否定したり怒ったり、追い詰めるようなことはせずに他の良いところを伸ばしてあげてほしいです。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/19(火) 22:31:11 

    子供の性格による。自分からどんどん行けるのか、話しかけたくても入れないのか、そもそも友達なんて興味ないというタイプなのか。
    二番目のタイプなら、親のお膳立てが必要かもしれない。小さいうちは特に。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/19(火) 23:13:27 

    >>16
    今度近くの公園とか一緒に行かない?
    と誘って、いいねとなったら、
    じゃあライン交換しようよとなる。
    未就園児なら支援センター、修園なら公園がお勧めです。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/19(火) 23:19:09 

    >>1
    大多数がする経験をしてない人は、共通の話題がないし、卑屈になりがちだからコミュ力低い傾向にあるよ。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/20(水) 00:05:56 

    環境のせいか、まわりには子供が結構いる。
    ただ、近所に図々しいママとか気分屋意地悪系がまわりにチラホラいてストレスが溜まって、
    ある日モヤモヤするできごとがあって一人の人にしつこく話しかけられ、こいつも私に押し付けてきやがってと被害妄想が強くなってたのか切れてしまった。
    学年がまったくかぶらないからなんとかやれてるけど、、それから口きいてない。
    家でも文句や悪口ばかりで、こういう状態になるくらいならポツンの方がよほどいいと思う。
    私から見たらママ友ゼロの人とかでもまわりが比較的いい人に恵まれた人とかは家族仲もよくてうらやましい。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/20(水) 00:33:41 

    >>41
    うちも当てはまってる。
    ちなみに、私の母が社交的、私社交ベタ、娘社交的。
    私が小さい頃は母のママ友の子供と遊んでいて自分で努力せずとも遊び相手に困らず。そのまま社交ベタに。
    娘が小さい頃は私が社交べたなので娘は自力で遊び相手を開拓しないと遊び相手がいなかった。
    二歳をすぎた頃から公園で自ら知らない子に声をかけまくって遊ぶように。
    幼稚園に入る頃には友達ナンパの上手な子供になっていた。
    習い事のサマーキャンプも一人で参加するような陽キャができあがった。
    まあ、祖母からの隔世遺伝なのかもだけど。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/20(水) 00:46:38 

    >>34
    私も一緒です。2回目以降は相手の出方を待ってしまい、自分から話しかけるタイミングが分からず話が弾みません。
    でも大人相手と自分の子ども相手は全く別物です。心配いらないと思いますよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/20(水) 03:25:46 

    >>1
    私も主さんと似てて浅く接したら感じのいい人だけど話しかけられたらコミュ力の低さで会話が成り立たず去っていく

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/20(水) 19:49:44 

    >>8
    もしそうなら嬉しいけどそれは残念だけど
    ないと思われる

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード