-
1. 匿名 2018/10/31(水) 10:19:22
何となく関係してる気がするのですが実際はどうなのでしょうか?+38
-4
-
2. 匿名 2018/10/31(水) 10:19:52
あると思います!+179
-11
-
3. 匿名 2018/10/31(水) 10:20:11
仕事出来る人ほど性格悪い人多い気がする
サバサバしてるっていうか+29
-60
-
4. 匿名 2018/10/31(水) 10:20:23
何となく関係してる気がするのですが実際はどうなのでしょうか?
+43
-5
-
5. 匿名 2018/10/31(水) 10:20:45
でも、なぁなぁになりすぎるのも良くないよね+23
-4
-
6. 匿名 2018/10/31(水) 10:21:08
関係するでしょ
データ入力やラインなんかの個人で進められる仕事でも同僚とうまくやらないといけないし
+134
-5
-
7. 匿名 2018/10/31(水) 10:21:17
人と業種によるとしか。
営業だったらコミュ力がいるし。+83
-2
-
8. 匿名 2018/10/31(水) 10:21:23
報告すべきことが出来ない、わからないことを聞けないコミュ障は仕事に支障出ちゃうよね+170
-0
-
9. 匿名 2018/10/31(水) 10:21:23
コミュ力低くて仕事できる人ももちろんいるけど
チームプレーの場合はコミュ力って大切だからね。+124
-2
-
10. 匿名 2018/10/31(水) 10:21:30
口だけ調子いい奴もいるから、なんとも言えない。+86
-3
-
11. 匿名 2018/10/31(水) 10:21:49
コミュ障でニートが多いからあるのでは+15
-6
-
12. 匿名 2018/10/31(水) 10:22:02
人のふところに入りやすいのは確か
+45
-1
-
13. 匿名 2018/10/31(水) 10:22:18
+43
-4
-
14. 匿名 2018/10/31(水) 10:22:19
コミュ障だから、大勢人がいる職場では能力が半減してしまう。
一人でやれる仕事だとすごい仕事がさばけるw+74
-11
-
15. 匿名 2018/10/31(水) 10:22:24
仕事の内容にもよる
職人とかだったら然程関係ないかもしれない。
皆とする仕事とかだったら必要。
でも要領だけよくて仕事押し付ける人もいるからね+36
-4
-
16. 匿名 2018/10/31(水) 10:22:27
仕事して出来なくても、上司に取り入るのが上手だと、出世出来るから、あると思う。+65
-0
-
17. 匿名 2018/10/31(水) 10:23:08
報、連、相がしっかり出来て、尚且つわからない事をそのままにしないで素直に聞けるくらいのコミュ力は必要だと思う。+51
-2
-
18. 匿名 2018/10/31(水) 10:23:14
コミュ力だけあって仕事出来ない人もいる
下から嫌われてた+67
-0
-
19. 匿名 2018/10/31(水) 10:23:16
業種によるんじゃないのかな
営業ならコミュ強のほうがいいだろうけど
職人なら多少無骨でもセンスと集中力があるほうが良いとか+28
-1
-
20. 匿名 2018/10/31(水) 10:24:06
コミュ力+マメ+フットワークの軽さが備わってると出世はしやすい
仕事もソツなくこなしてるならいいけど仕事が荒くて他の人に負担がかかってる率は高い気も...+7
-1
-
21. 匿名 2018/10/31(水) 10:24:54
コミュ力と仕事の能力、比例はしないと思うけど関係なくはないよね+17
-1
-
22. 匿名 2018/10/31(水) 10:25:44
する。情報も人の助けもあるから多少雑でも仕事がスムーズだし、みんな笑顔で仕事が進む。+7
-1
-
23. 匿名 2018/10/31(水) 10:25:49
コミュ力というかその人の人としての魅力は関係すると思う
女性なら愛嬌があって可愛い人、一緒にいて楽しい人が集まるタイプの人は同じことをしても高く評価されやすい
他の人が毎日当たり前にやってても感謝されない何でもないことをたまにやっただけでもすごく褒められる
陰キャタイプの人はその逆
頑張っててもだから何?って感じ
仕事を評価されたいならまず人から好かれる人間なならないと難しいね+11
-9
-
24. 匿名 2018/10/31(水) 10:25:57
>>13
4つしか空白がなかった
ビンゴ何個達成したのか考えたくもない+9
-0
-
25. 匿名 2018/10/31(水) 10:26:58
普段無愛想だけど仕事は出来るって人いたなぁ
コミュ力あっても仕事出来ない人もいた
でも仕事出来なくても世渡り上手でコミュ力あれば上司に可愛がられ出世出来る場合も多いよね+13
-0
-
26. 匿名 2018/10/31(水) 10:27:37
普通程度のコミュ力と愛想が無いと人生大変なことが多いと思う+11
-3
-
27. 匿名 2018/10/31(水) 10:28:25
なめられたりバカにされたり人間関係のトラブルも起こさない人は仕事も失敗がない+7
-1
-
28. 匿名 2018/10/31(水) 10:28:43
コミュ力だけで仕事できると思ってる奴の無能さといったらない。+51
-1
-
29. 匿名 2018/10/31(水) 10:28:57
10年以上働いてきて思うのは結局コミュ力がないと途中で詰むってことだな。
処理能力が高いだけでやっていける人もいるかもしれないけど、結局仕事は一人で出来るものじゃないからまわりとある程度良い関係を作れないと、普段はいいかもしれないけど仕事が立て込んできたり協力しないといけない時にかなりしんどい。
一緒にお昼食べろとか仲良くしろって事じゃなくて、報連相をしっかりするとか、上手に人を頼るとか、めんどくさがらないで仕事の中でコミュニケーションをとろうとすること。
って言ってるけど私出来てないので今まさに困ってる。。わかってるんだけど。+70
-1
-
30. 匿名 2018/10/31(水) 10:29:46
コミュ力というか上司に取り入るのが天才的だとバカでも無能でもある程度尊重されて威張れるよ
引き換えに後輩からは死ぬほど陰でバカにされて笑われるけど+16
-3
-
31. 匿名 2018/10/31(水) 10:30:00
仕事内容によるかな。
コミュ力なくても、ベテランで業務に慣れているから
周囲の人たちが認めている人もいる。
+4
-1
-
32. 匿名 2018/10/31(水) 10:30:01
コミュ力高い人は連携がうまそう
チーム力が上がる+10
-2
-
33. 匿名 2018/10/31(水) 10:30:30
>>10
それはコミュ力ではないよね+8
-2
-
34. 匿名 2018/10/31(水) 10:31:34
調子がいいだけのペテン師とコミュ力高い人は違うよ+25
-0
-
35. 匿名 2018/10/31(水) 10:33:45
バカの言うコミュ力は何も考えずに言葉を発すること
仕事のできる人の言うコミュ力はどんな相手でも不快にさせることなく無難な会話を提供できること提案力のあること+39
-0
-
36. 匿名 2018/10/31(水) 10:34:13
>>26
確かに。
貴乃花親方はこれで物凄く苦労した印象。
+13
-2
-
37. 匿名 2018/10/31(水) 10:35:01
>>28
失笑されてても気づかないくらいだから仕事ができるわけがない+7
-0
-
38. 匿名 2018/10/31(水) 10:36:15
仕事内容による
仕事出来る人ってオールマイティになんでも卒なくできるイメージ+10
-0
-
39. 匿名 2018/10/31(水) 10:37:20
上に気に入られないと出世はしない+10
-0
-
40. 匿名 2018/10/31(水) 10:37:32
>>25
途中までは良くても上に行くような上司からはかわいがられない
あいつは調子がいいだけって言われる
同じような要領だけで生きてきた人からはかわいがられるけどそういう人達は頭打ちになる+13
-0
-
41. 匿名 2018/10/31(水) 10:38:04
ここで聞いても無駄だよ
コミュ障の多いガルちゃん
コミュ力高い人は仕事せずにチャラチャラ遊んでるから、本当に評価されるのは真面目にコツコツやってる私!
見てる人は見てる!みたいな人の集まりだもん
でも今の時代は真面目にコツコツだけじゃ難しいと思う
見てる人は見てるかもしれないけど、同じコミュ障の人が見てたって何にも影響力ないよ
上の人はやっぱり仕事もテキパキできて、明るくてみんなが付いて行きたくなるような人が好きだから
真面目にコツコツやってるだけじゃ、なめられて面倒な仕事を押し付けられるだけ
そうなったらおしまい+12
-11
-
42. 匿名 2018/10/31(水) 10:39:13
>>23
愛嬌推しは同じような愛嬌推しの性格ブスからしか好かれない
井の中の蛙+5
-3
-
43. 匿名 2018/10/31(水) 10:39:14
人から好かれる人は出世する
+17
-1
-
44. 匿名 2018/10/31(水) 10:40:26
ほとんどは仕事できる人が多いけど
コミュ力高くて上司の太鼓持ちで
ミスを咎められないパターンもありだね。+4
-0
-
45. 匿名 2018/10/31(水) 10:40:26
コミュ障ブスの僻みすごい+1
-5
-
46. 匿名 2018/10/31(水) 10:40:41
いまどきは教授でも予算もぎ取るのに口が達者じゃないといけないしなぁと研究室の先生が言ってた。+14
-1
-
47. 匿名 2018/10/31(水) 10:42:16
児童福祉の現場で働いているけど、それは多々感じる。
子どもとの言葉のやり取りでも必要になってくるし。+3
-0
-
48. 匿名 2018/10/31(水) 10:42:34
>>41
コミュ力だけでどうにかなるのは高卒専門卒が就くような人に指示された作業をする仕事だけじゃない?+10
-5
-
49. 匿名 2018/10/31(水) 10:44:41
まぁまじめに努力できる人は評価されるよね
あとはコミュ力の有無よりバカかバカじゃないかの方が大事+6
-0
-
50. 匿名 2018/10/31(水) 10:45:31
ひとりで完結する仕事が世の中にそもそも無いんだから、コミュ力なきゃやってけない仕事が多数かなぁと思う。+6
-1
-
51. 匿名 2018/10/31(水) 10:45:55
>>41
こういう人は自分を客観的に見れない病気なの?
あなたもガル民だよw+4
-0
-
52. 匿名 2018/10/31(水) 10:46:37
>>35
なるほど。ならここで話すまでもないね。+1
-0
-
53. 匿名 2018/10/31(水) 10:46:48
コミュ力高い人は難しい案件でも、周りを上手く巻き込んで円滑に進めることができるよね。
そこだけを取っても能力が高いと思います。
+15
-0
-
54. 匿名 2018/10/31(水) 10:47:20
>>36
貴乃花がコミュ力ないっていうのは、ちょっと違うと思う。
そもそも貴乃花は自分が折れてまで相撲協会と協力する気がなかったと思う。そもそもの原因はモンゴル側にあるんでしょ。
相撲協会がもっとまともなら、うまくコミュニケーションとったんだろうよ
+9
-3
-
55. 匿名 2018/10/31(水) 10:48:32
何から何まですべて一人で出来る仕事なんてないのだから
共に業務をこなすなら、コミュ力の高い、明るい人が一緒のほうがいいですよね
人間関係の良い職場は生産性も高いです+6
-2
-
56. 匿名 2018/10/31(水) 10:49:07
とりあえずデリカシーなくなんでも口に出してしまうのはコミュ力ではない
良く勘違いしてるババアいるけどそれはアスペ+11
-1
-
57. 匿名 2018/10/31(水) 10:49:10
>>28
専門的な能力が求められるほど、コミュ力だけじゃどうしようもないけど、関係はあるよね。+4
-1
-
58. 匿名 2018/10/31(水) 10:50:13
>>54
普通に話し通じる人とは楽しそうだもんね+2
-0
-
59. 匿名 2018/10/31(水) 10:51:27
コミュ障でも、雑談は苦手だけど、仕事の話とかはできる人っているよね。
研究職系とかに多いけど、こういうタイプは仕事の評価高いよ。
+17
-0
-
60. 匿名 2018/10/31(水) 10:52:27
仕事できる人でコミュ力がない人なんていないと思うよ。
研究者や職人だって、コミュ力がないと仕事にならないもん。
コミュ力以外の部分が目立ってるだけで。+8
-0
-
61. 匿名 2018/10/31(水) 10:53:15
場を明るくさせる言動に長け、周囲の状況に気を配りながら、仕事を進める能力=コミュ力だと思っています
頭の回転が良く視野が広くてリーダー気質と言う人なのだから、仕事ができるのも当然金と思います+6
-0
-
62. 匿名 2018/10/31(水) 10:54:13
>>28 雑談や下世話話ができることをコミュ力と思ってる人は多い。+10
-1
-
63. 匿名 2018/10/31(水) 10:54:53
>>54
いやあの人ないと思うよ。+2
-3
-
64. 匿名 2018/10/31(水) 11:14:41
>>56
アスペはコミュ力 マイナス+0
-3
-
65. 匿名 2018/10/31(水) 11:19:19
人望がある人は、それが仕事に繋がったりするよね
遊びも仕事+9
-0
-
66. 匿名 2018/10/31(水) 11:24:20
派遣先の人が言ってた。転職活動したいから期間限定だったんだけど世間話でそれを伝えると
結局はコミュ力だよね、能力は入ってからでも身につく。って言ってた。専門職でもない限りたしかにそうよね。+0
-0
-
67. 匿名 2018/10/31(水) 11:26:07
世間ではコミュ力=人から気に入られる事みたいになってるよね。
職場でやたらコミュ力が大事とか語ってる人に限って、仕事そっちのけで他人に媚びる事に必死になってるんだよね。
実際コミュ力あって仕事ができる人はそれが当たり前だからコミュ力なんて言葉も使わないし、どんな相手にも媚びたりせずに自然に対応してる。+8
-0
-
68. 匿名 2018/10/31(水) 11:31:10
>>67
こういう頭いい人は言わないとか当てはめたがる人いるけど、普通に仕事できてコミュ力ある人でも部下に対してあいつはコミュ力ないとか、根回しが下手とか言うけど。
コミュ力と媚びる力は別物ってのはそうだねと思うけどね。+1
-4
-
69. 匿名 2018/10/31(水) 11:35:34
コミュ力あるけど、仕事を下に振ってばかりで、回収もしない上司。
仕事出来ないとみんなが思っている。+3
-0
-
70. 匿名 2018/10/31(水) 11:46:21
IT系の小さな会社ではまともに会話が成り立つ人がいなかった~
業務はこなせるけど人とコミュニケーションが取れないから会社も社員も
上にはいけないと思った+1
-0
-
71. 匿名 2018/10/31(水) 11:56:47
コミュニケーション能力も外見次第
好かれる人は運が巡ってくる+2
-2
-
72. 匿名 2018/10/31(水) 12:17:48
>>63
あの人はないね
今まであの人がやってきた事見てると、ほんとコミュ力大事だなって思うもん+1
-0
-
73. 匿名 2018/10/31(水) 12:26:14
ルックスや表情いい人は得だよ+4
-3
-
74. 匿名 2018/10/31(水) 12:45:43
自己学習もそれなりにするしきちんと学習内容が頭に入ってもいたけど、その知識がどうしても臨床で活かせない後輩看護師(男)がいました。
特に先輩に対するコミュ力が決定的にないのに自分より下の子には偉そうにするから、そういうとこも含めて職場の過半数から嫌われる事態に…
もともと嫌だと思ったらすぐ転職するような人だったので、その後輩はさっさと地方へ逃げるように転職していきました。
接客、サービス業においてコミュ力のない人は排他されると思います(ー ー;)+1
-1
-
75. 匿名 2018/10/31(水) 12:57:48
関係する
今まで降格にあった元上司を見てると共通するのがコミュ力の低さ+1
-0
-
76. 匿名 2018/10/31(水) 12:57:50
孤高の天才的アーティストやクリエイターでもない限り、人とのコミュニケーションはに必須だよね
完全に自分一人だけでできる仕事なんて、そうそうない
一人でやってるふうに見えるおでんの屋台とかだって、食材仕入れたり、人と連絡取り合わないと無理だしさ
売春でさえ、一応は客がいることだし+4
-0
-
77. 匿名 2018/10/31(水) 13:14:34
日本では関係する
海外ではさほど関係しないらしい+4
-0
-
78. 匿名 2018/10/31(水) 13:59:48
+0
-1
-
79. 匿名 2018/10/31(水) 15:00:55
関係ないよ
そもそも日本で言われてるコミュニケーション能力っていうのは
他人に迎合出来るかどうかに過ぎないから
本当にコミュニケーション出来るわけじゃないんだよね+6
-0
-
80. 匿名 2018/10/31(水) 15:19:05
コミュ力はあるのですが(過去に職場の方からも褒められた)仕事に関しては能力ありません…(泣)
辛いです…+2
-1
-
81. 匿名 2018/10/31(水) 16:02:24
>>8自分のことを言われているようだ。+0
-1
-
82. 匿名 2018/10/31(水) 17:24:57
コミュ力が無いって事は、何かしらの能力が低い。
洞察力、判断力、客観力とかの。
だから当然、仕事も出来ない人が多い。
コミュ力は無いけど仕事が出来るのは、一部の技術職くらいだよ。+2
-0
-
83. 匿名 2018/10/31(水) 18:04:06
昔に比べたら仕事する能力にコミュ力って必要になったなぁとは思う。
目的意識なくて黙々できる仕事自体が大分少なくなったし、
日本人は仕事する上で協調してするの大好きだから尚更な感じがする。+3
-0
-
84. 匿名 2018/10/31(水) 21:02:48
報連相と挨拶だけで充分!
ババアの生活感溢れる話とか過干渉は迷惑なだけだよ。+2
-2
-
85. 匿名 2018/10/31(水) 21:38:30
人柄で得する事もあると思うけど仕事でのコミュ力って世間話したりプラベで飲み行く事が出来るような人とは違うと思う。お客さんとの難しいやりとりをすんなりこなせたり、仕事が捗るよう周りに配慮したり出来る人だと思う。ママ友のコミュ力を会社で出されても迷惑なだけ+7
-0
-
86. 匿名 2018/10/31(水) 23:55:48
もう辞めたパートだけど
お客さんを捕まえてしつこく話すことがコミュ力だと思ってたよ。+0
-0
-
87. 匿名 2018/11/01(木) 04:12:51
業種にもよるんじゃない?+0
-0
-
88. 匿名 2018/11/01(木) 08:41:04
営業以外特に関係ないんじゃないの+0
-0
-
89. 匿名 2018/11/01(木) 22:57:42
力のある人が求めるコミュ力と
上司が求めるコミュ力と
同僚が求めるコミュ力と
まぁイロイロ違うから、何とも言えません。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する