-
1. 匿名 2023/03/28(火) 21:41:37
小学校の頃は、夏は6時、冬は5時(友達に合わせて遅い時もありましたが)など決めていましたが、中学生になり基本的に平日と土日も毎日部活でなかなか遊べる暇がなく、珍しく友達と遊べる時は細かくいうのも可哀想だと思い、遅くなりすぎないようにね、と言うくらいであまり門限など決めてなかったのですが、22時頃に帰ることが数回ありました。
今日は3時くらいからいつもの友達4人くらいで遊びにいってるのですがまだ帰ってきてません。あまり友達の親御さんは門限とか無い感じのようです。3時からなら夕飯一緒に食べてのんびりして22時とかわりとあるのでしょうか。。
塾などで22時に帰宅などはわかりますが、遊ぶ時のお子さんの帰宅時間は皆さん何時ごろですか?
+3
-61
-
2. 匿名 2023/03/28(火) 21:41:58
18:00
+65
-4
-
3. 匿名 2023/03/28(火) 21:42:05
6時半+20
-2
-
4. 匿名 2023/03/28(火) 21:42:13
親父+6
-10
-
5. 匿名 2023/03/28(火) 21:42:47
>>1
18:00+8
-2
-
6. 匿名 2023/03/28(火) 21:42:47
22時だと塾帰りの中学生がたくさんいる+57
-5
-
7. 匿名 2023/03/28(火) 21:42:48
中学生で22時はない+160
-3
-
8. 匿名 2023/03/28(火) 21:43:07
18時。
この前2日連続5分すぎて帰ってきたから、1時間くらい中に入れなかったら、警察沙汰になって大変だった+3
-15
-
9. 匿名 2023/03/28(火) 21:43:51
遅くて7時半かな!
さすがに22時は遅い!!!!+102
-5
-
10. 匿名 2023/03/28(火) 21:43:59
うちは18時半から19時の間です
22時はちょっと遅すぎるかも+53
-2
-
11. 匿名 2023/03/28(火) 21:44:00
+13
-0
-
12. 匿名 2023/03/28(火) 21:44:05
19+11
-0
-
13. 匿名 2023/03/28(火) 21:44:22
>>1
え!?何年生かわからないけど中学生でまだ帰ってないの遅過ぎない?
私高校でもバイトとかでもない限り19時過ぎたら大目玉だったよ
ド田舎で夜は特に寂しいとこってこともあったけど
+73
-7
-
14. 匿名 2023/03/28(火) 21:44:28
七時くらいまでかな。
それ以上になる時はケースバイケース。お祭りとか。お迎えすると思うけど+29
-1
-
15. 匿名 2023/03/28(火) 21:44:29
部活以外なら18時かな。
友達の家に遊びに行ってご飯を貰うとかだったら、迎えに行って保護者に挨拶する。+22
-3
-
16. 匿名 2023/03/28(火) 21:44:31
5分は許したれ。
せめて家の中で説教+10
-3
-
17. 匿名 2023/03/28(火) 21:44:40
放任主義だから2、3日帰って来なくても気にしない+2
-18
-
18. 匿名 2023/03/28(火) 21:44:42
中学何年なんだろう。
うちの方は結構お店が多いけど、若い子が遅くまでうろうろしてるのは見かけないな。+6
-0
-
19. 匿名 2023/03/28(火) 21:44:44
>>4
面白くない+4
-0
-
20. 匿名 2023/03/28(火) 21:44:52
私が中学生の頃は夕飯までには帰ってましたが、今はそんな遅くまで遊べるのが主流なんですか?+24
-0
-
21. 匿名 2023/03/28(火) 21:44:57
新中3男子です。
決めてないけど17時半には帰ってくる。
友達のお母さんがミニストップでソフトクリーム買ってあげるよーって言ってくれて(らしい)も時間が!と振り切ってきっちり帰ってくる。+22
-10
-
22. 匿名 2023/03/28(火) 21:45:43
特に定めてないけど、夕方には自然と帰ってくる。
まわりもそう。+9
-0
-
23. 匿名 2023/03/28(火) 21:45:53
>>1
中学生で22時は遅いかなーと思う。祭とか特別な日なら分かるけど+36
-2
-
24. 匿名 2023/03/28(火) 21:45:55
>>17
それ放任じゃなくて虐待+14
-0
-
25. 匿名 2023/03/28(火) 21:46:21
17:00+2
-1
-
26. 匿名 2023/03/28(火) 21:46:26
高校生でもただの遊びなら22時って遅いと思う+45
-1
-
27. 匿名 2023/03/28(火) 21:46:48
19時かなぁ
お祭りとかディズニーとか遠くに遊びに行くときは、駅まで迎えに行くし帰りの電車を決めさせるかな
+22
-2
-
28. 匿名 2023/03/28(火) 21:47:00
>>1
22時はあり得ない
うちの子は中学校の規則通り、子供だけなら18時までが門限
花火大会とかお祭りに友達同士で行くときでも、市の条例に則って21時までには帰宅させてる
22時は青少年保護育成条例に違反することになるよ+36
-1
-
29. 匿名 2023/03/28(火) 21:47:02
部活20時+3
-1
-
30. 匿名 2023/03/28(火) 21:47:43
中学生の遊びで22時は遅いんじゃない?
むしろこの時間になっても子供が連絡ひとつ入れなかったり、主も聞かないの?
そっちに違和感
まだ帰ってきません〜、じゃないよ電話しな、LINEじゃなくて声で
連絡もなしに平気で22時まで当たり前って感覚が理解できんわ
家庭の方針を決めるのは子供じゃなくて親だよ!
門限なら、親がゆるい子は親がゆるい子同士でつるむようになるし、門限厳しめの子は同じような子とつるむようになる、各家庭の方針を無視してゆるい子に合わせる必要なんてなくない?
なんで子供の顔色伺ってんの?+37
-0
-
31. 匿名 2023/03/28(火) 21:48:21
>>1
中2で門限18時
たまーに部活仲間で晩ごはんに行くけどそれでも20時には帰るようにさせてる
+3
-0
-
32. 匿名 2023/03/28(火) 21:48:31
19時+1
-0
-
33. 匿名 2023/03/28(火) 21:48:33
帰宅は4時半までッ!部活も行事も塾も許しません!
前に補習授業?だかなんだかしらないけど5時くらいまで無能教師がうちの子を残しやがったから学校に怒鳴りこんで強制的に連れ帰ったことある。うちの子が可哀想で可哀想で
可愛い亜琉馬くんと華琉舞ちゃんは暗くなる前におうちにいなきゃいーやっ♥️+0
-14
-
34. 匿名 2023/03/28(火) 21:48:41
友達と遊びに行った時は基本夕飯は家で食べる事にしています。なので遅くても19時には返ってくるように伝えています。+3
-0
-
35. 匿名 2023/03/28(火) 21:48:43
>>1
主ゆっるいねwww
22時なんかに帰ったら大目玉でしょwww+25
-3
-
36. 匿名 2023/03/28(火) 21:48:47
19:30です
19時前まで遊んで帰ってくる時間考慮+4
-0
-
37. 匿名 2023/03/28(火) 21:49:27
>>1
どこかで補導されてなきゃいいね
22時すぎたら青少年保護育成条例違反だからね+16
-0
-
38. 匿名 2023/03/28(火) 21:49:38
>>1
うちの子が通っている公立中学の春休みの注意事項には、17時までに帰宅する様にと書いてある
17時までに帰宅はかわいそうなので、17時までは遊んでよし!そこから帰宅と子どもには言っています(但し、学区内の場合)+8
-1
-
39. 匿名 2023/03/28(火) 21:49:42
夜間に外出させない保護者の努力義務ってのがあって私が住んでる地域だと20時以降はアウトだよ+6
-0
-
40. 匿名 2023/03/28(火) 21:49:51
>>1
ガラが悪めの地域は門限遅い、または全く無い子がめっちゃ多い。
転勤族だったんだけどそういう地域に引っ越した時に18時に家に帰ろうとしたらもう帰んの〜?って色んな人に言われた。それまで18時でも結構遅めだと思ってたから色々衝撃だった+8
-0
-
41. 匿名 2023/03/28(火) 21:49:54
>>1
私は高校生でも19時だった。周りでは普通だった。
私は小学生の頃、私の家は門限に厳しく、友人は門限に厳しくない家の子が多かったんだけど、中学から私立に行ったらみんなお家の門限が厳しかった。
小学生の頃仲が良かったその子たちは、びっくりしたけど大人になって風の噂で知る限りでは高校中退とか水商売とか・・それが悪いってわけじゃないけど、望んでいないなら避けたい。
夜は遅くなればなるほどイマイチな状況や環境に遭遇し、また、そこに慣れる確率が高い。+7
-2
-
42. 匿名 2023/03/28(火) 21:50:20
18時。
でも友だちとは学校だけでいいらしくて遊びに行かない。
たまに文房具買いに一緒に出掛けても17時前には帰ってくる+1
-0
-
43. 匿名 2023/03/28(火) 21:51:47
>>4
切れ痔+0
-0
-
44. 匿名 2023/03/28(火) 21:51:50
決めてないよ。だいたいは6時半くらいに帰ってきて、7時近くなる時は先に電話くれる。クラスの打ち上げ(夕飯)とかある時は21時半くらいに帰ってくる。
門限を決めるより「何時ぐらいに帰るよ」とか「まだ〇〇にいるから少し遅くなる、〇時までには帰る」など、こちらから聞かなくても申告してくれる関係が大事かなと思ってる。
+8
-0
-
45. 匿名 2023/03/28(火) 21:52:09
塾の日は22:30
部活は19:00
普通に近所で遊ぶ時は19:00
打ち上げとかお祭りとか遠出とか特別な日は21:30〜22:00くらい
必ず連絡すること、連絡には必ず出ることって約束
解散してひとりになってしまうようなら迎えに行く+11
-1
-
46. 匿名 2023/03/28(火) 21:52:51
主です。トピを申請した後連絡があり帰ってきました。
なかなか遊べることがなかったので大目に見過ぎだったかと皆さんの意見を見て反省です。
一応、移動する時、ご飯を食べに行くところ、今から帰るねなどは連絡くれます。
子供とは時間についてよく話し合いたいと思います。
ちなみにお友達と夕飯を食べに行くのはどれくらいの頻度ですか?こちらも教えて頂けると、嬉しいです。+9
-3
-
47. 匿名 2023/03/28(火) 21:54:35
補導されるよ+0
-0
-
48. 匿名 2023/03/28(火) 21:54:35
>>40
コンビニに溜まりがちだよね+1
-0
-
49. 匿名 2023/03/28(火) 21:55:51
わりとあるのでしょうか。。
って子供に任せるんじゃなくて、主さんがそんな時間に中学生が外出してることについてどう思うかじゃない?
私は自分自身が中学生の頃そんな遅くまで遊んでるのはありえなかったし、自分の子供にも許すつもりはない。+8
-0
-
50. 匿名 2023/03/28(火) 21:56:16
>>30
ガルの相談トピってなんでそんなことも本人に言えないの?ってのばっかりだよね
相手は旦那とか彼氏が多いけどついに自分の子供にすらビシッと言えない人が出てきたんだね
そんなに自分が悪者みたいになりたくないんかね+11
-2
-
51. 匿名 2023/03/28(火) 21:56:58
>>46
2ヶ月に1回くらいかな。
わたしはちょっと甘いのかもしれないけど、普段ちゃんとしてて今日も都度都度連絡入れてくれてるなら、たまにはいいかなと思うけどな。+5
-0
-
52. 匿名 2023/03/28(火) 21:57:05
22時過ぎたら、お巡りさん巡回するよね
駅周辺、コンビニをまわってる
うちのこ、塾が22時前に終わるから、ちょっと友達と帰りながら話してたりするとお巡りさんに名前や学校聞かれたりしてる
迎えにいって、お巡りさんに話聞かれたこと何回かある+3
-0
-
53. 匿名 2023/03/28(火) 21:57:21
>>48
>>40
自己レス
小学生の頃ね。コンビニはあるあるですね笑+0
-0
-
54. 匿名 2023/03/28(火) 21:57:41
田舎なのもあるけど基本暗くなるまで+2
-0
-
55. 匿名 2023/03/28(火) 21:57:59
新高1の娘がいるけど門限は決めてない
近所で遊んでる時は18時くらいには自主的に帰ってくる
電車で遊びに出かけた時は遅くて19時くらい
夕飯を外で食べる時はLINEで聞いて許可とってくるから、何の連絡もなくそれ以上遅くなることはないかな
夕飯食べてくることも滅多にないけど
でも遊ぶ子によるし、集まるメンバーによるんだよね
子どもだけで夕飯食べて21時くらいに公園とかにいるのを普通にインスタのストーリーに上げてたりする子たちも結構いる
男女問わずね
例えば花火大会とかお祭りの日とか行事のクラス打ち上げとか特別な日はいいと思うけど、日常的にそんな時間まで遊んでる子はちょっと敬遠するかな
こう言ったらあれだけど、あんまり勉強しない子が多い
成績良くて良い学校に進学決まってる子は良識のある時間には帰るし、そもそもストーリーに上げてないなと思う
+13
-0
-
56. 匿名 2023/03/28(火) 21:58:49
>>46
中学生だけで食事に行くっていうのが基本ないな
土日にお昼ご飯食べてから出かけて、夕飯までには戻ってくるよ+23
-2
-
57. 匿名 2023/03/28(火) 21:59:52
>>46
だいたい学期に1〜3回程度かなぁ
塾があるからあんまり遊べなくてテスト最終日とかそんな感じかな+2
-0
-
58. 匿名 2023/03/28(火) 22:00:37
>>17
こういうとこの子供がトー横に行くんだろうな+5
-0
-
59. 匿名 2023/03/28(火) 22:01:22
うちのほうはクラスの打ち上げとか夕飯ありの集まりの時は現地まで車の送迎するお家が多いよ。+5
-0
-
60. 匿名 2023/03/28(火) 22:02:30
>>46
そもそも、中学生だけで外食するって概念がなかったわ。
+18
-0
-
61. 匿名 2023/03/28(火) 22:03:11
打ち上げとかなら22:00くらいまでかな
結構周りは緩い+4
-0
-
62. 匿名 2023/03/28(火) 22:04:03
>>60
え、普通だと思う
卒業の打ち上げとか釣りの帰りにラーメンとか
ゲーセン前に飯とか+9
-3
-
63. 匿名 2023/03/28(火) 22:04:23
>>59
うちんとこはチャリだな
+0
-0
-
64. 匿名 2023/03/28(火) 22:05:13
>>55
成績いい子はストーリーあげないの?
関係あるの?+0
-1
-
65. 匿名 2023/03/28(火) 22:05:42
>>1
単なる遊びで22時は遅すぎ。ありえない。
塾でも、親に車で送り迎えしてもらってたし、周りもみんなそうだったよ。
中学生で門限ないその友達家庭もどうなんだ…
お昼ならともかく、夕食を子供だけで食べに行くとかも無かった。
夕食までに家に帰るのが決まりだった。中学生でしょ?+6
-2
-
66. 匿名 2023/03/28(火) 22:05:58
スケボーとか夜してる子多いよね
学校の坂とか+2
-0
-
67. 匿名 2023/03/28(火) 22:06:19
>>27
主の場合はそういう非日常の話ではなく日常の話っぽいよね…+4
-0
-
68. 匿名 2023/03/28(火) 22:07:26
何時でもいいけど連絡はしろって言ってる
あと写真送ってくる+3
-0
-
69. 匿名 2023/03/28(火) 22:08:02
>>28
23時じゃない?+2
-2
-
70. 匿名 2023/03/28(火) 22:08:57
>>46
遊びに出かけた先でランチはあるけど、基本夕飯は帰ってきて家で食べてるよ
そういう時間に帰ってくるのが当たり前だと思ってた
たまに午後から出かけて映画の時間が遅くて、夕飯に間に合わないから出先で食べていい?って聞かれることがあるくらい
事前に何の相談もなく、帰る時間もわからず…ってのはないな
門限ってわかりやすく家庭環境がわかるよね
緩い家はほんとに緩い
+15
-0
-
71. 匿名 2023/03/28(火) 22:09:00
一応学校の門限的なのに合わせて遊びは18時半
塾は遅いから別枠
部活の関連で演奏会行く時は19時すぎることもあるので基本迎えに行きます
遅くなる場合は連絡入れると約束してます+0
-0
-
72. 匿名 2023/03/28(火) 22:09:56
>>64
横だけど、たまにとはいえ遅い時間に遊んでることとか、将来の自分にとってマイナスになるようなことはインスタにあげない。中学生といえどもわかってる子は自制してる。+8
-0
-
73. 匿名 2023/03/28(火) 22:10:31
塾帰りが10時過ぎだからなー
徒歩5分くらいの場所だけど
遊びの門限は基本8時くらい
カラオケ行ってファミレス行って帰る感じ
ディズニー行くとかお祭りや学校のイベントの打ち上げとか、特別な日は別だけど連絡必須!
基本的には部活終わって6時前後には帰宅するよ
こういうのって地域にもよるよね
都内は割とうちみたいな家が多いと思う+4
-2
-
74. 匿名 2023/03/28(火) 22:11:17
>>64
成績いい子もあげるよ
でも、日常的に夜遊びって感じのストーリーは上げないってこと+6
-0
-
75. 匿名 2023/03/28(火) 22:11:56
今は春休みだから、子供たちも気持ちがゆるんで羽のばしきっちゃってるのかな?でも、特別なイベントとかでないのに22時になっても帰ってこないのは遅すぎだわ。
せめて連絡ほしいけど、子供としても今連絡したら電話口で怒られ、帰宅してからも怒られるのがわかってるから、わざと連絡しないってことはあるかもね。+3
-0
-
76. 匿名 2023/03/28(火) 22:14:18
>>4
鼻血+0
-0
-
77. 匿名 2023/03/28(火) 22:15:21
ないです+0
-0
-
78. 匿名 2023/03/28(火) 22:16:48
>>46
中学生だよね。
なら夜に友達同士だけでご飯を食べに行くのはナシかな。
お昼ならともかく子どもだけでファミレスとかはナシ。
3人の娘を育てて下は中学生の子どもいるけど、周りの子もそんな感じだから夜に出かけるなんて無いよ。
自分でバイトするようになったらある程度は自由にさせてあげるけれどもまだ中学生だよね。
門限もだけれども、周りの事情とかより貴方がどう子育てをしたいか?じゃないのかな?
+17
-0
-
79. 匿名 2023/03/28(火) 22:20:21
うちは夏は18:30か特別な予定の時は19:00。
冬は17:30かな?
暗くなる前に帰ってきてほしい!!
ちなみに女の子です。+1
-0
-
80. 匿名 2023/03/28(火) 22:23:58
>>46
友達と昼食は良いけど、夕食はないな。+12
-0
-
81. 匿名 2023/03/28(火) 22:26:23
塾で22時帰宅かと思ったら
遊びで22時帰宅なんて私の中では有り得ない
外で遊んでたら補導されそうだし
友達のお家にお邪魔してるのも普通に迷惑でしょ
+6
-0
-
82. 匿名 2023/03/28(火) 22:26:32
>>46
ランチはあっても夕飯はないわ。
地域で違うのかしら…+14
-0
-
83. 匿名 2023/03/28(火) 22:29:42
塾とかなら仕方ないけど、遊びで22時はありえない。中1の子供がいるけど部活や学校の委員会の仕事で遅くなる時は18時とかあるけどそれ以外では基本的に17時が門限。主さんの子供大丈夫?ヤバい人とつるんだりしてない?+3
-1
-
84. 匿名 2023/03/28(火) 22:32:23
アミューズメントなら23時+0
-3
-
85. 匿名 2023/03/28(火) 22:34:33
>>21
真面目でいいね。+6
-0
-
86. 匿名 2023/03/28(火) 22:37:24
>>46
子供だけで外食は学校で禁止されてる
でも昼間のマック程度ならみんな行ってるから目を瞑ってるけど夕食はないな。
やっぱりトラブルの元になると思う。+14
-0
-
87. 匿名 2023/03/28(火) 22:37:43
>>28
早いなあ。+1
-1
-
88. 匿名 2023/03/28(火) 22:39:59
ディズニーとかお祭り行って遅くなるのは普通だけど普段からそんな遅くなの?+0
-0
-
89. 匿名 2023/03/28(火) 22:40:46
>>6
うちの子9時半過ぎに塾終わるけど女の子だし送り迎えだよ。自転車でいける距離だけど怖いし+9
-0
-
90. 匿名 2023/03/28(火) 22:48:22
>>55
子どもだけで夕飯食べて21時くらいに公園とかにいるのを普通にインスタのストーリーに上げてたりする子たちも結構いる
↑すごく分かります+2
-0
-
91. 匿名 2023/03/28(火) 22:54:58
>>17
ネグレクト?
大丈夫かな…+0
-0
-
92. 匿名 2023/03/28(火) 23:00:58
>>1
家も中学生男子だけど門限は6時半。過ぎたら怒涛の電話攻撃だよ。GPSで居場所は分かってても。
22時とか完全にブチ切れる。しばらく外出禁止にするかな。言っちゃ悪いけどあまり良い環境の友人達ではないね。+6
-3
-
93. 匿名 2023/03/28(火) 23:44:08
うちは遊びでなら18時かな?でも習い事のある日は20時過ぎる事もあるよ。塾の子はもっと遅いよね。+0
-0
-
94. 匿名 2023/03/28(火) 23:46:21
17時+0
-1
-
95. 匿名 2023/03/29(水) 00:03:16
お昼寝マック食べて遊んで18:30までかな
ギリギリ19:00までなら許せるかも
+0
-0
-
96. 匿名 2023/03/29(水) 00:12:40
>>6
私は塾が終わるのが遅くて22時になるのは仕方がないけど遊び行って22時になるのは話が違うと思ってるけど、そのコメントは塾で22時帰りなら遊び行った時も良くない?ってこと??+9
-0
-
97. 匿名 2023/03/29(水) 00:15:25
パンザマストが鳴ったら帰ってきなさーいとは言ってますが大体19時くらいまでかな+0
-0
-
98. 匿名 2023/03/29(水) 00:25:00
新中3男子ですが、基本18時。それ以降は電話して何か訳があるならOKします。友達を駅まで送るとか、失くしものを探すとかですが。
夕飯や夜出かけるのは、近所のお祭り以外はまだないですね。子供自体外食したくないタイプで、遊ぶと言ってもたまに昼間映画行ったり、公園で友達と喋ったりするくらいかなぁ。近所に遊べる場所があまりないのと、繁華街へ子供同士で遊びに行くのはダメと言ってるからか、そんなに遅くまで出かける事がないです。+0
-0
-
99. 匿名 2023/03/29(水) 00:47:00
中学生も学校で決まってませんか?+0
-0
-
100. 匿名 2023/03/29(水) 07:06:57
18時半だよってなってるけど19時まで待ってる
大体その間に帰ってきます
周りもそんな感じ+0
-0
-
101. 匿名 2023/03/29(水) 07:32:18
22時はなにか特別なイベントの時だけ。
先に言ってほしい。+0
-0
-
102. 匿名 2023/03/29(水) 09:03:08
>>6
基本的に18時着(門限)、事情に関しては18時半。
塾は20時半退塾だけどね。+0
-0
-
103. 匿名 2023/03/29(水) 10:21:52
塾が21:40まで、自習して残っても22:30までに帰宅
家から塾まで自転車で5分くらい
+0
-0
-
104. 匿名 2023/03/29(水) 11:23:20
>>97
バンザマスとってなに???+0
-0
-
105. 匿名 2023/03/29(水) 13:46:00
この3月で卒業したけど、中学の間は遊びに行って遅くても20時ぐらいには帰ってきてた。
事前連絡ありで、家までどうやって帰るか、メンバーは誰かってちゃんと言ってきてた。
外食も普通にしてる。
最近卒業したから、みんなでうちあげとか卒業パーティとかでちょこちょこ22時ごろになってるけど、
それでも「今日は遅くなるけど、帰り道は最後まで一人にならないよ」って連絡ある。
駅から一人になる時はもちろん迎えに行く。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する