ガールズちゃんねる

【パート・アルバイト】内定後、もっといい条件の求人を見つけてしまった。

125コメント2023/03/29(水) 18:56

  • 1. 匿名 2023/03/17(金) 13:37:31 

    タイトルの通りです。
    先日以前から興味のあった職種で募集があり、応募したところ採用になりました。その時は本当に第一希望で絶対にここで働きたい!と思っていましたが、ふと見ていた求人サイトから「あなたへのオススメ求人」が送られてきて、全く同じ職種でもっといい条件を見つけてしまいました。初日の出勤日はもう10日後に迫っています。皆さんならどうしますか?
    とりあえず面接だけでもしますか?

    +80

    -29

  • 2. 匿名 2023/03/17(金) 13:37:58 

    あるある

    +92

    -1

  • 3. 匿名 2023/03/17(金) 13:38:16 

    同じだって

    +81

    -4

  • 4. 匿名 2023/03/17(金) 13:38:22 

    そっち受かるとは限らないんじゃない?w

    +340

    -5

  • 5. 匿名 2023/03/17(金) 13:38:22 

    【パート・アルバイト】内定後、もっといい条件の求人を見つけてしまった。

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/17(金) 13:38:36 

    【パート・アルバイト】内定後、もっといい条件の求人を見つけてしまった。

    +3

    -37

  • 7. 匿名 2023/03/17(金) 13:38:41 

    パートはあくまでも繋ぎとして働いています
    子どもが中学生になったら正社員になる

    +2

    -33

  • 8. 匿名 2023/03/17(金) 13:38:43 

    会社に迷惑をかけるからそのまま決まった所で働く

    +144

    -15

  • 9. 匿名 2023/03/17(金) 13:38:47 

    採用側だけどバイトなら初勤務前に辞退とかよくあるから大丈夫

    +228

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/17(金) 13:38:49 

    >>1
    面接してみれば?
    今のところ辞めるっていうなら早いうちがいいよ
    育てるための研修用に人手増やしてるし。

    +214

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/17(金) 13:38:51 

    >>1
    面接しちゃえ!

    +103

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/17(金) 13:39:02 

    面接受けとこう!

    +91

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/17(金) 13:39:10 

    >>1
    そこに受かるとは限らないからね

    +114

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/17(金) 13:39:13 

    だった一度の自分の人生
    内定もらったとこに申し訳ないとか思わずに好条件のところに行くべし

    +146

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/17(金) 13:39:20 

    >>1
    入社までの日にちに余裕あれば受ける

    +131

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/17(金) 13:39:24 

    二兎追うものは一頭も得ず

    +48

    -11

  • 17. 匿名 2023/03/17(金) 13:39:26 

    >>1
    そういう人に内定後に逃げられて泣いてる雇い主の愚痴をさんざん聞いてまいりました
    雇った側には時間的・金銭的・精神的にかなり大きな痛手になるってことをよく考えた上で行動したらいいと思うよ

    +19

    -44

  • 18. 匿名 2023/03/17(金) 13:39:27 

    縁がなかったということ

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/17(金) 13:39:30 

    受けないなー
    新しく出てきた方は縁がなかったんだなぁって思っちゃう

    +96

    -2

  • 20. 匿名 2023/03/17(金) 13:39:33 

    採用担当していますが、パートさんでうちより勤務条件がいいところに内定貰ったから辞退したいって正直に連絡くれる人いますよー

    +161

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/17(金) 13:39:47 

    >>7
    会社がOKしてくれてるの?約束されてるなら良いね

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/17(金) 13:39:51 

    雑貨屋

    パン屋

    アパレル

    事務

    レジスタッフ

    飽きて色々仕事かえてる

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/17(金) 13:39:52 

    面接受ける
    パートだし気に入ったところで納得して働きたい

    +96

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/17(金) 13:39:59 

    同じ業種なら繋がりありそう

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/17(金) 13:40:04 

    正社員じゃないならとりあえず受けてみたら?
    受かったら諸事情でって辞退したらいいじゃん。
    でも狭い業界だとうっかりバレて気まずくなったりするかもしれないけど。

    +60

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/17(金) 13:40:17 

    面接行くよ
    受かったらしれっと辞める

    辞める理由なんてどうにでもなるし
    数日出勤したあとでも「実際働いてみて私の能力では今後続けるのは難しいと感じた」とかなんとでも言える

    +98

    -2

  • 27. 匿名 2023/03/17(金) 13:40:18 

    >>21
    転職します!

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2023/03/17(金) 13:40:28 

    >>1
    採用されてる方へ

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/17(金) 13:40:31 

    面接に入ってみるよ
    その手応えで考える

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/17(金) 13:40:41 

    >>1
    絶対に受かると信じて条件が良い方にチェンジ

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/17(金) 13:40:52 

    >>7
    そういう数年後のことじゃなくて、間もなく働く予定の職場のことだから…

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/17(金) 13:40:55 

    >>6
    高校卒業後も就職しない子増えてるみたい

    +6

    -7

  • 33. 匿名 2023/03/17(金) 13:41:11 

    パートしてるとよくある話しだよね。新しい人が来るって聞いた後、他所に行くから断られたらしいって割とある。

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/17(金) 13:41:28 

    受かる可能性による。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/17(金) 13:41:38 

    >>1
    そういうサイトってさ、載せるのは無料でも採用をしたらそのサイトに何十万とかお金を払わなきゃいけないんだよね。
    だから会社にとっては迷惑だし、似てる業種だと実は運営元はおなじとかもありえるからね。
    気を付けたほうがいいよ
    数ヶ月はたらいて合わなければやめたら?

    +6

    -17

  • 36. 匿名 2023/03/17(金) 13:41:44 

    パートなんか嫌になったら即辞めてもバックレても全く問題なしってホリエモンが言ってた

    +18

    -13

  • 37. 匿名 2023/03/17(金) 13:42:54 

    >>1
    それでもし受かったら今採用された会社捨てるんでしょ??
    貴方の採用に関わった人たちみんなの労力無駄にして顔とか個人情報とか全部知られているのにそんな不誠実な切り方して心配じゃない?
    良い人ばかりとは限らないよ。一人でもヤバい人いたらって考えない?

    +6

    -27

  • 38. 匿名 2023/03/17(金) 13:43:06 

    >>9
    あるあるだよね
    初日だけ来て辞める人より先に辞退してくれる方がずっといいわ

    +79

    -2

  • 39. 匿名 2023/03/17(金) 13:43:07 

    >>17
    内定はまだ雇ってないんじゃ?
    雇ってすぐに辞められたならわかるけど、ましてアルバイトやパートでしょ?
    雇う側の精神的痛手?

    +51

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/17(金) 13:43:31 

    >>36
    それってホリエモンの感想…ですよね?

    +15

    -3

  • 41. 匿名 2023/03/17(金) 13:44:10 

    バックレはよくないけど恥かこうが怒られようが謝れば許してもらえるし行きたいところ行けばいいんじゃないかな

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/17(金) 13:44:31 

    >>7
    そんな思い通りにいかないよ…
    通勤可能な範囲に需要がなかったら終わり

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/17(金) 13:44:33 

    >>37
    パートやバイトなんて雇われても切られる場合もあるのになんでそんなに気を使わなきゃならんの?

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/17(金) 13:44:51 

    >>17
    でも、内定だからねぇ
    会社側の都合で「内定取り消し」もあり得ることだし、お互い様では

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/17(金) 13:45:15 

    >>1
    「あなたへのオススメ求人」私にも来るけど、
    テキトーに送って来るやつだよ

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/17(金) 13:46:24 

    >>1
    採用が決まっている会社に義理立てて好条件の求人に応募することさえも諦めたとき、『向こうを諦めてこっちに来てやったのに』っていう謎の恩着せがましさとか発揮しそうにない?
    好条件の方の面接を受けてもいいと思う。
    その際に迷っている求人がある(採用が決まってるとは言わない)から、できるだけ早く合否が知りたいとも伝えておく。
    それをせずに諦めると、せっかく採用してくれた勤務先で小さな不満を募らせていくような気がする。

    +61

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/17(金) 13:46:40 

    >>1
    ここで働きたいと思って採用なら、ご縁があったと思って働くかな、、、。

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2023/03/17(金) 13:47:52 

    >>37
    捨てられない魅力のある職場になればいいんじゃないかと

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/17(金) 13:48:50 

    >>17
    内定後に断るって就活あるあるのような。そもそも内定したのに断られるって、大体は雇用側に魅力が無かったという事だよ。

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/17(金) 13:49:18 

    そうならないように採用もらったから、求人サイト見るのをやめました。キリないなーと思って。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/17(金) 13:49:20 

    そっち受かったら辞める
    落ちたらそのまま続ける
    良いことではないけどこのご時世大変だし、バイトならいいやってそれくらいしちゃうかな

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/17(金) 13:49:58 

    全然気にしないで面接行く

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/17(金) 13:50:41 

    面接だけでも受けた方が良いと思う。自分ならそうする。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/17(金) 13:51:23 

    他にもっと条件いい求人出てるんならそっちにも応募してみる
    もし条件いいほうで採用されたら先に決まったほうは辞退すればいいんだし深く考える必要ぜんぜんない
    主さんひとりくらいのパートの代わりなんて他にいくらでもいるんだしそもそもパートの仕事なんて雇う側にしてみても誰を雇ったところで支払う交通費の違いくらいしかない

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/17(金) 13:51:28 

    >>1
    給料面で良くても人間関係最悪なら…
    とりあえず今の所働いてみては

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2023/03/17(金) 13:51:33 

    >>17
    パートが内定蹴ったくらいで泣いてたら経営者なんかやれるの?
    今までは雇う側が有利で選びまくってたくせにいざ人手不足になったら内定ぐらいで痛手とか愚痴とか意味わからんわ。

    +43

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/17(金) 13:51:51 

    決まったところ辞退して行きたいところ落ちたら最悪

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/17(金) 13:51:55 

    出勤前に面接行けるようなら
    そっち行けばいいのでは?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/17(金) 13:51:55 

    >>1
    絶対そこで働きたい!と思ってたってことは採用決まってる職場も条件はそれなりに自分の希望に合ってるんでしょ?

    経験上、あっちがいい、あ、やっぱこっちがとかふらふらすると結局あんまりいいようにならないよ
    もっと条件がいい職場が本当に今決まってる職場よりいいところかわからないし、自分だったら後からおすすめ通知来た求人は見なかったことにする

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/17(金) 13:53:13 

    >>36
    バックレはさすがに大人として無しだな。せめて「辞めます」の一言は言わないと。

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/17(金) 13:53:21 

    >>17
    しょうがない。
    雇用契約を締結するまでは、そういう可能性がお互いにあるんだから。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/17(金) 13:53:33 

    >>1
    面接くらい受ければいいよ、内定持ってる状態だったら面接も落ち着いた気持ちで受けられるし、受かるかもよ。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/17(金) 13:56:15 

    >>37
    まんまブラック企業の脅しそのものでワロタ。
    まだ働き始めてもないし、採用側に選ぶ権利あるように働く側にも選ぶ権利あるわ。
    1人でもヤバい人いたらって何?
    採用辞退しただけで報復でもされるの?
    むしろそんな人間いるところで働かなくて良かったとしか思わないけど

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/17(金) 14:00:48 

    >>4
    パートや転職系の不安相談トピって大体なぜか自分が受かることを前提な場合多いよね

    +49

    -4

  • 65. 匿名 2023/03/17(金) 14:01:22 

    >>22
    どこがいちばん良かったですか?

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/17(金) 14:03:00 

    >>1
    どんな職種?陰から見に行ったりできないのかな
    人間関係が良くないと条件良くても病むことはある

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/17(金) 14:05:13 

    >>37
    そこまで真剣に考えなくていいんじゃない?
    パートなんて、合わないなら辞めていいよ。それで体壊したら意味ないし。
    雇う側もそこまで期待してない。

    もちろんバックレなどは問題外。辞める時はきちんと挨拶してケジメは付けなくてはいけないけどね!

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/17(金) 14:05:17 

    >>36
    人としてないわー。終わってる。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/17(金) 14:05:18 

    >>1
    バイトなら掛け持ちOKだから両方やって最初の方をすぐ切る

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2023/03/17(金) 14:05:49 

    >>45
    私なんて、ちゃんと見た事ないわ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/17(金) 14:06:37 

    >>36
    だよね
    それが嫌なら正社員雇えっての

    +10

    -4

  • 72. 匿名 2023/03/17(金) 14:09:06 

    迷うくらいなら早くその次の受けて受かったら辞退、受からなかったらやるでいいじゃない
    あなたみたいな人なんだかんだ1週間とかでやっぱり気になってたから辞めたとかいいそう
    1日でも研修とかで時間潰された社員さんがかわいそうだから仕事しないでほしい

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2023/03/17(金) 14:10:13 

    >>37
    あんたが一番ヤバい人だよ

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/17(金) 14:10:55 

    >>35
    トピ文と合ってなくない?

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/17(金) 14:12:24 

    >>45
    それで主は条件の良いやりたい業種を見つけたんだからラッキーじゃん

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/17(金) 14:12:39 

    >>17
    学生が経営してるベンチャーかな?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/17(金) 14:14:02 

    >>64
    でも今回の場合は、同じ職種だし他で内定もらってる人だから、それなりに受かる可能性も高いとも思う。

    +8

    -3

  • 78. 匿名 2023/03/17(金) 14:14:08 

    パートアルバイトは内定後に辞退って人、結構普通にいるよ。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/17(金) 14:15:12 

    私も、来月から決まってるけど…
    大丈夫なのか不安で求人見ちゃうけど…
    ご縁があるのは内定を出してくれた所だと思うから

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/17(金) 14:17:00 

    >>1
    とりあえず面接しよっ
    受かったらそっち行く、パートだからそこまで気になんない

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/17(金) 14:17:13 

    >>78
    新卒でも普通にいるけどね
    入社前なら会社もそんなダメージない
    採用担当の人も慣れてるよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/17(金) 14:17:24 

    >>36
    いざ自分がされたらホリエモンブチ切れそう

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/17(金) 14:19:17 

    >>82
    すっごいネチネチしてそうだよね(笑)

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/17(金) 14:19:43 

    うちの近所のコンビニ店員は近くに大手レンタル本屋ができた時にみんな流れたよ
    働く条件が同じなら時給高い方が良いに決まってる

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/17(金) 14:22:35 

    >>38
    初日に雰囲気を見に行って決めるのさ

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/17(金) 14:22:44 

    >>1
    その時は本当に第一希望で絶対にここで働きたい!と思っていました

    ↑そこに採用されたなんてラッキーじゃない?
    新たな求人に採用されるかなんてわからないから、私なら最初の求人で働く。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/17(金) 14:22:50 

    >>7
    え?
    突然なに??

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/17(金) 14:23:55 

    >>74
    採用した時点でもう払ってるかもだから相手に迷惑じゃんってこと

    +0

    -12

  • 89. 匿名 2023/03/17(金) 14:25:34 

    バイトやパートって簡単に時給上がらないから
    最初の時給ってかなり重要だよ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/17(金) 14:27:48 

    第一希望で不満もないなら決まってるところ行くかな。

    その分しっかり休んで新しいところに行きたい。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/17(金) 14:29:22 

    >>1
    二頭追うものは…

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2023/03/17(金) 14:30:17 

    その良い条件が本当かどうか確かめるためにも面接受けた方が良いよね
    週3日で募集してるのに週5日出て欲しいとか
    シフト自分で決めれますって求人出してて 他の人のシフト優先されたりとかあるあるだよ

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/17(金) 14:32:09 

    10日後なら面接受けちゃうなー
    早ければ初出勤前にどうなるか分かるし、ちょうど動きやすいタイミングじゃん。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/17(金) 14:34:24 

    >>6

    いまは大卒が主流だけど
    34歳の私は高卒だよ。

    普通に就職した。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/17(金) 14:39:26 

    >>35
    雇われる人はそんな背後のことまで知らんし、そのサイトに載せて契約した会社の失敗経験ってことで勉強すればいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/17(金) 14:43:58 

    >>94
    今の若い子は大卒からじゃないと採用してもらえない

    +2

    -7

  • 97. 匿名 2023/03/17(金) 14:50:36 

    主です。
    沢山のコメントありがとうございます。少しの時給や距離位であればさほど気にならなかったのですが、今内定してるところは勤務時間や休みなどが希望通りとはいかず少し妥協しました。その時はしょうがないと割り切っていたのですが、あたらしく見つけたところはまさに理想通りでして…実際のところ募集に書いてあることと、面接で聞いてみると話が違うのもあるあるだとは思うのですが、それこそ受けてみないとわからないと思い、とりあえず早速今面接を申し込みました。皆さんがおっしゃるように、面接しても普通に落ちる可能性も高いですしね。内定してることは言わず、いくつか受けているので合否は早めに連絡が欲しいと伝えようと思います。

    +34

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/17(金) 14:54:39 

    >>71
    仮にも賃金発生している仕事してる自覚持てよw
    だから使えないって思われるんだろwww

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/17(金) 14:57:03 

    あるある!私は条件のいい方にしました!断った方はとても気まずかったです。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/17(金) 14:57:15 

    >>95
    そうだけど少しは相手の気持ちになれば?ってことだよ。相手に損失がでるわけだから。

    +0

    -10

  • 101. 匿名 2023/03/17(金) 15:01:34 

    内定したと思ってもう一個の方断ったら落ちたわ。主さんパートだし気軽に面接行こう

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/17(金) 15:08:45 

    >>35
    労働契約結ぶまでは料金発生しないよ。
    採用決定後も、すぐ辞めたら返金条項設けてる場合が多い。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/17(金) 15:09:51 

    >>64
    当たり前じゃない?
    自分が受かってからの先のことを考えた上で応募するから受かること前提での話になるよね
    落ちるかどうかは結果論で、落ちること前提で話しても意味ないでしょ

    +39

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/17(金) 15:16:02 

    >>25
    採用側だけど、要注意人物は風の便りで伝わってくるよ。
    他事業所の人がたまたま見掛けて、「あの子前にウチに来てたけど」みたいなのもあるね。

    +4

    -5

  • 105. 匿名 2023/03/17(金) 15:24:14 

    >>16
    一兎ね

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/17(金) 15:30:12 

    いやそれは運命だから受かってる方に私なら行く!
    あとから「あの時新しい方に行かなくて良かった〜」ってなるよ!
    多分笑
    (私はそうだったから!)

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/17(金) 15:49:20 

    >>98
    それだね。こんな同僚がいる職場可哀想。仕事も出来ないんだろうね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/17(金) 16:04:18 

    主はまだ働いてないんだよね?
    すぐ面接出来たとしても10日以内に合否の連絡が来るかは微妙だけど私は面接するよ。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/17(金) 16:18:30 

    何もせず採用されたところに働いたとしてもきっとモヤモヤするだろうから、気になるとこの面接に行ってみる

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/17(金) 16:49:59 

    >>1
    初出勤日10日後だよね?
    面接受けても良いけど、種類審査に1週間、さらに面接、内定連絡は1週間後とかあり得るから、動くなら早目にね、、条件良い所応募殺到するだろうからさ。

    私は同じ経験あったけど、後からの所は縁がなかったと思って早くに採用されたところで働らいてるよ
    人間関係もよい、環境良くて満足してる。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/17(金) 16:59:45 

    >>1
    目移りしてしまうから内定貰ったら求人見ないようにしてるけど目に入ったら気になるよね

    とりあえずまだ募集してるか電話してみるかな
    募集中だったら、他も受けて合否待ちですが面接していただけますか?と言って2社天秤にかけるかも

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/17(金) 17:19:11 

    >>77
    企業によって採用基準変わるでしょwww

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/17(金) 17:21:08 

    >>16
    と思ったけど、1社内定→辞退、もう1社も内定されたよ。同じ職種とか経験値で主さんも手応えありそうなんじゃない?

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/17(金) 17:22:38 

    >>64
    ポジティブで良いと思う
    パート落ちるとかそもそもあるのかな

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2023/03/17(金) 17:39:02 

    >>91
    二兎を追うもの

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/17(金) 18:03:16 

    >>114
    経験上、よほど適正と年齢に合わないような職種選ばない限り、シフト条件が合えば受かる。
    結局全てはシフト。意外と週5ガッツリ働けます!!ってタイプより週2.3入れれば…みたいなほうが受かったりすることもある。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/17(金) 18:48:10 

    >>1
    正社員じゃなくてパートだったから気持ち的に強気でいけた結果かもだけど…
    同じような状況(雇用契約交わす日まではもう少し時間あったけど)で別の会社も受けて採用されて、先に受けた方に辞退の連絡をしたことある。
    理由を聞かれたから正直に、もう少し希望に近いところがあったという旨を話したら、働き方とか給与とかの変えられる部分はこちらの希望というか理想に合わせてくれて、結局そのまま採用してもらうことになった。
    結果、現在進行形でどこよりも希望通りの条件で働けてるから、自分の能力が活かせそうな求人ならそうやって剛昌するのもアリだとは思う。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/17(金) 20:18:41 

    条件良いところで働きたいのは当然だし、雇う側も条件良い人を選ぶでしょって話よ!

    人材欲しけりゃ、企業努力すればいい。

    主さんも後悔しないように、条件良いところに挑戦したらいいと思うよ!

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/17(金) 20:26:51 

    >>1
    絶対面接受けるべき!!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/17(金) 21:18:07 

    >>97
    頑張ってね!
    採用されることを願ってるよ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/17(金) 21:53:37 

    >>114
    転勤族なら余裕で落ちる。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/18(土) 11:09:12 

    >>82
    絶対SNSであいつとんでもないババアだクソが!ぐらい言いそうw

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/18(土) 12:31:07 

    >>96
    それは職種によるのでは?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/21(火) 23:26:29 

    >>17
    逃げられた会社の魅力が少なかっただけ
    お互いに選ぶ立場にあるからね
    「雇う方が上」ではないよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/29(水) 18:56:47 

    >>4
    二兎を追う者一兎も得ず

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。