-
1. 匿名 2013/09/09(月) 15:38:03
某トピで、給食にコーヒー納豆が出たって書いてあって衝撃でした。
コーヒー味の納豆・・・
皆さんの給食はどうでしたか?
ちょっと変な献立とか、その地方ならではの献立とか、好きだったもの嫌いだったものなどを教えてください!
私は名古屋に住んでた時中日ドラゴンズが優勝したのですが、特別なゼリーが出ました。
あと、ソフト麺のときミートソースじゃなくて味噌麺(味噌ソース)だったのが辛かったです。
生粋の名古屋っ子じゃなくて転校生だったので。+52
-7
-
2. 匿名 2013/09/09(月) 15:39:40
あ、他トピでの荒らしがトピたてしてる。+18
-113
-
3. 匿名 2013/09/09(月) 15:39:56
あげぱんと冷凍みかんの日は給食が楽しみだった+330
-15
-
4. 匿名 2013/09/09(月) 15:40:01
おぼろ味噌面ね!美味しいよ!+51
-10
-
5. 匿名 2013/09/09(月) 15:40:09
高知なんですけど、
鮎の甘露煮が出ることがありました。
キライでした…+34
-8
-
6. 匿名 2013/09/09(月) 15:40:13
マンゴスチンってあったよね。
スーパーなどではほとんど見かけないのに。+55
-11
-
7. 匿名 2013/09/09(月) 15:41:19
どれも美味しくて好きだった。出典:girls-ikuji.com
+264
-20
-
8. 匿名 2013/09/09(月) 15:41:53
いかのマリネがどうしても食べられませんでした(笑)+33
-8
-
9. 匿名 2013/09/09(月) 15:42:01
6
まじ?ライチなら出たけど。+94
-4
-
10. 匿名 2013/09/09(月) 15:42:13
味噌ピーナッツでました
千葉です+90
-4
-
11. 匿名 2013/09/09(月) 15:42:48
年齢バレちゃうけどアタシの時代にはクジラ肉が出てた。今じゃ高級品、もっとおかわりしとけばよかった。+202
-19
-
12. 匿名 2013/09/09(月) 15:43:00
時々、栄養士さんが血迷ったか!?と言うメニュー開発されますよね。
不評で二度と現れないメニュー。
私はオレンジジュースがかかったマッシュポテトが忘れられないです。
あれは何だったんだろう、と時々思い出します。
定番で嫌いだったのは、パンのお皿に入れられるワカサギの唐揚げ。
好きで楽しみにしてたのは、ソフト麺の焼きそばです。+108
-5
-
13. 匿名 2013/09/09(月) 15:43:28
6
マンゴスチンって、羨ましい!
どこの方ですか?+30
-5
-
14. 匿名 2013/09/09(月) 15:43:32
ミルメークっていう牛乳に混ぜる粉末がついてた。
ビン入りの牛乳だったんで+329
-6
-
15. 匿名 2013/09/09(月) 15:43:43
じゃがいものオレンジ煮という凄くマズイのが出て凄く評判悪かったです。きちんと栄養バランスとか考えて作ってくれたのにクラスのほとんどが残してました。幻の1回きりの給食でした。+52
-5
-
16. 匿名 2013/09/09(月) 15:43:45
嫌いなものは、パンでした。
まずいものをなぜ残さず食べろと言うのか?
むかし同級生が給食嫌いで、毎日一人残って食べさせられてた。
吐きながらも許してもらえず、それでも食べさせられてました。
しまいには、転校していきました。+157
-5
-
17. 匿名 2013/09/09(月) 15:44:04
最近の給食から比べたらもっと満足感あった気がする。給食費未払い者のせい?子供達可哀想。+103
-6
-
18. 匿名 2013/09/09(月) 15:44:08
パンの率が多かったからご飯の時はテンション上がった。+97
-8
-
19. 匿名 2013/09/09(月) 15:44:22
小学校の頃、鯉の味噌汁(鯉汁)がでたことがあった。
私は大丈夫だったけど、周りの友達皆のこしてたな。
泥臭くてだめっていってた!+38
-3
-
20. 匿名 2013/09/09(月) 15:45:00
鯛飯が出た時があった
人気があった
ちなみに長崎県出身+50
-3
-
21. 匿名 2013/09/09(月) 15:45:13
他のトピで関係ない話を堂々とする迷惑な荒らしの人たちだ+10
-53
-
22. 匿名 2013/09/09(月) 15:45:25
ミルメイク、って 牛乳に苺味とかコーヒー味を付ける粉が出た日は嬉しかった!
悲惨なのがパンの代わりにお皿にクラッカーの袋が乗ってた。パンの代わりにもならなかったよ!予算少なかったのかな?
西日本在住です。+87
-3
-
23. 匿名 2013/09/09(月) 15:45:36
昔、鳥レバーゆでたやつだけがどうしても食べれなくて辛かった(;д;)+39
-4
-
24. 匿名 2013/09/09(月) 15:45:57
みそラーメンが好きだったんですけど
今食べたら多分、「まずっ!!」ってなりそうな予感。
また食べたい♡は、願望だけにとどめておこう。+70
-2
-
25. 匿名 2013/09/09(月) 15:46:06
スペシャルウィークみたいな時に世界各国の料理が出てくるとかありました!!
またボルシチとか食べたいっ+53
-2
-
26. 匿名 2013/09/09(月) 15:46:24
えびクリームライス大好きだったな~♪
+22
-2
-
27. 匿名 2013/09/09(月) 15:46:24
チーズデザートって言うミカンが入ってるやつ知ってる人いますか?
+42
-2
-
28. 匿名 2013/09/09(月) 15:46:30
+155
-10
-
29. 匿名 2013/09/09(月) 15:46:37
名古屋の小学校です。
生粋の名古屋っ子なので、味噌麺は大好きでしたよ。
食べたーーーい‼
ちなみに、友好姉妹都市がメキシコで、タコスが献立の時は不評でした。+32
-7
-
30. 匿名 2013/09/09(月) 15:47:51
花の写真のシールが貼ってある
長方形のうすい形のチーズ(ナッツが入っている)
が、見た目もかわいいし、おいしいしで、好きでした!
画像探してみたんだけどなかった;;+49
-3
-
31. 匿名 2013/09/09(月) 15:48:21
米粉パンがすごく好きでした\(^o^)/
私の友達は給食にお米ゼリーがでたらしいです!どんな味なんだろうかふしぎです(笑)
+26
-7
-
32. 匿名 2013/09/09(月) 15:48:55
クリスマスって、いつもと違ってチキンまるまる出てきたりクリスマスケーキもどきが出たりしたんだけど
そんな大事な時に限って風邪を引いて食べられず…(´・ω・`)
+64
-2
-
33. 匿名 2013/09/09(月) 15:49:31
神戸ですけど、パンのバリエーションが無くてコッペパンとたまにレーズンパンくらいでしたね。
ご飯もほぼ白飯だったし…いつも他の地方は色々あったんだなぁって羨ましく思います。+33
-3
-
34. 匿名 2013/09/09(月) 15:49:37
佐賀出身ですが、アセロラゼリーが大好きでした*\(^o^)/*+44
-2
-
35. 匿名 2013/09/09(月) 15:50:43
中の人が悪ふざけでたてたトピ
スマホからは551~から見な☆妊娠の報告【いつ・どのように】girlschannel.net妊娠の報告【いつ・どのように】妊娠が分かった後、周りにいつ・どのように報告しましたか? 今日、妊娠検査薬を試したところ陽性がでました(*゚▽゚*)待望の二人目♡ でも夫にはまだ報告していません。 皆様はどんな感じで報告しましたか? ちなみに一人...
+5
-47
-
36. 匿名 2013/09/09(月) 15:50:43
チリコンカン?が好きでした。+49
-1
-
37. 匿名 2013/09/09(月) 15:50:47
喉が渇いているときは、冷えた牛乳がいつもより美味しく感じたなぁ。
たまに、なぜか牛乳がぬるい日があって、すごく飲み辛かった。+101
-5
-
38. 匿名 2013/09/09(月) 15:51:05
伸びきっていて何ともやわらか〜い感じの焼きそばが好きでした
麺類でも何でも先割スプーンで食べてました+62
-2
-
39. 匿名 2013/09/09(月) 15:51:13
愛媛県の給食にオレンジジュースで炊いたご飯が出たって聞いたことがあるけど、本当ですか?+29
-6
-
40. 匿名 2013/09/09(月) 15:51:34
abcスープとかあったなあ
懐かしい・・+93
-1
-
41. 匿名 2013/09/09(月) 15:51:47
28
アルミに入ってるご飯もそうだけど、給食に緑茶出てたの?さすが静岡。+74
-3
-
42. 匿名 2013/09/09(月) 15:52:42
愛媛
みかんジュースで炊いたご飯(>_<)+17
-2
-
43. 匿名 2013/09/09(月) 15:53:25
★スズメの丸焼き
★白飯の上に赤シソ酢漬けを敷き詰め、その上にダイスカットのプロセスチーズがパラパラと乗せてある物。
中学1年の時に出た衝撃激マズメニューです。
その学校栄養士は たった1年で辞めていきました。
+16
-9
-
44. 匿名 2013/09/09(月) 15:53:51
36さん
私は大人になった今チリコンカン好きだけど、子供には辛くなかった?+12
-3
-
45. 匿名 2013/09/09(月) 15:54:57
アイスクリームが時間が経って「クリーム、アイス入り」になっていた
でもそれなりに美味しかった。+33
-4
-
46. 匿名 2013/09/09(月) 15:56:04
プール時期になると、毎回スープに虫が入ってた。
プールの時間いつも、管理作業員のおっちゃんがいつも、網でプールにいる虫をすくってたから、その蚊を給食に入れてるって噂たった。
でもみんな嫌がりながらも、スープ飲んでたな。+6
-35
-
47. 匿名 2013/09/09(月) 15:56:38
11. 匿名 2013/09/09(月) 15:42:48
年齢バレちゃうけどアタシの時代にはクジラ肉が出てた。今じゃ高級品、もっとおかわりしとけばよかった。
クジラ給食知ってるような年代なのに(おそらく50歳以上でしょ?)
一人称アタシなんて書く馬鹿さに呆れた+19
-133
-
48. 匿名 2013/09/09(月) 15:56:49
メロンパンが好きだったなー(*^_^*)おかわりじゃんけんによく出場してました(笑)
+23
-2
-
49. 匿名 2013/09/09(月) 15:57:51
47
ネカマする爺もよくアタシって書くよw
BBAにしても爺にしてもどっちも痛いけどね+7
-54
-
50. 匿名 2013/09/09(月) 15:58:24
マーシャルビーンズってなまえのパンにつけるチョコレートが大好きでした!+44
-1
-
51. 匿名 2013/09/09(月) 15:59:51
福岡と熊本に小学校の頃いました。(転校して)特に珍しい給食が思いつかないんですが、何かありました?
+3
-3
-
52. 匿名 2013/09/09(月) 15:59:54
39さん
42です。
本当ですよ(>_<)
酢飯のような味で好きな子は好きでした。
ピラフもありました。+10
-1
-
53. 匿名 2013/09/09(月) 15:59:58
給食のおかずをぶちまけた時はハラハラしました
結局他のクラスからわけてもらったりして助かりましたがw+30
-1
-
54. 匿名 2013/09/09(月) 16:00:11
きなこ揚げパンはテンション上がった!+71
-4
-
55. 匿名 2013/09/09(月) 16:00:19
やっぱり、カレーはうまかった+79
-2
-
56. 匿名 2013/09/09(月) 16:00:55
グリーンピーススープがありました。
色は鮮やかで綺麗なんですが、味がグリーンピース(T T)
私のグリンピース嫌いは給食で加速して、大人になった今でも苦手です。+18
-1
-
57. 匿名 2013/09/09(月) 16:04:06
50歳以上じゃないよ。42歳で11のとは別の人間だけど。私も鯨出た。竜田揚げ。私は好きじゃなかったけど。地域にもよるんじゃない?私は大阪。
関東に転校したら鯨なくて、うれしかった。+37
-4
-
58. 匿名 2013/09/09(月) 16:04:10
+75
-2
-
59. 匿名 2013/09/09(月) 16:04:15
まだ米飯給食か一般ではない時期だったので、ソフト麺、コッペパン、たまーに、ソフト麺みたいにパックされて風船のように膨らんだパックご飯が出た
ご飯が餅状になり、べちょべちょで不味かった
なぜかマカロニサラダにみかんの缶詰が入っていたり、フルーツポンチにマカロニが入っていた
パンがメインのメニューなので、カレーのうっすいのがカレーシチューと言う名で出ていた
好き嫌いが異常に多かったので、いつも昼休みまで残されて、泣きながら食べていたけれど、完食できずに更に先生に叱られていた
だから、給食のある平日は憂鬱だった
食べられるメニューでも、味付けが家と違うので、
いつも食べるのが遅かった
土曜日は給食が無いので気が楽だった
小学生の時、渇水で市内が昼間に完全断水になり、給食を作ることができなくなった
パン、牛乳、ジュース、チーズ、ソーセージ、ゼリーなどの煮炊きをしないものばかり出た
福岡です+14
-2
-
60. 匿名 2013/09/09(月) 16:04:17
北海道の北の方ですが
納豆モナカが人気だった。
少し冷凍気味なのかなんとも言えずw+14
-2
-
61. 匿名 2013/09/09(月) 16:04:35
おかずがカレーなのに、主食が黒糖パン。
栄養重視で全体的なバランスがおかしかった。+24
-1
-
62. 匿名 2013/09/09(月) 16:04:59
通院中だったから好きなもの(主にデザート)が出るときに限って休み
まぁ、帰りに喫茶店でお茶できたからいいけど+8
-4
-
63. 匿名 2013/09/09(月) 16:06:11
どれもおいしかった!
けど、水っぽいコールスローサラダとでろでろだったししゃもフリッターは、給食が原因で食べられなくなったメニュー。
おとなになった今でも食べられません泣+8
-2
-
64. 匿名 2013/09/09(月) 16:11:22
うちはパック牛乳だったからミルメークが液体だった!
あとデザートの一番人気はなんといっても「麦芽ゼリー」!千葉ですけど、東京出身の旦那は知りませんでした(>_<)
ナンが出たりイベントにはケーキが出たり、結構豪華な給食だったなぁ…
今は横浜住だけど中学は給食がないなんて我が子が可哀想(ToT)+37
-4
-
65. 匿名 2013/09/09(月) 16:13:26
42歳だけどクジラ給食なんて食べたことないよ
ウソ広めるな+3
-69
-
66. 匿名 2013/09/09(月) 16:14:30
評判は悪かったんだけど私は五目豆がそれほど嫌いじゃなかった。+6
-1
-
67. 匿名 2013/09/09(月) 16:15:37
6です
マンゴスチンは東京でありました。
昔のトピでマンゴスチンで盛り上がったので…。
埼玉でも出たみたい。+9
-1
-
68. 匿名 2013/09/09(月) 16:16:02
トピ主さん、トピ立ててくれてありがとう♪早速楽しませてもらってます♪やっぱり平和が一番!!あ、一部おかしなのはスルーしましょうね^^
因みに私も鯨が好きでしたよ。ケチャップ味でした。そして私は30代です(笑)
ご当地ならではのも聞けるの楽しみにしてます♡+40
-3
-
69. 匿名 2013/09/09(月) 16:16:16
紙パックの牛乳だったのでミルメークはリキッド(?)チューブ入りでした。
+91
-2
-
70. 匿名 2013/09/09(月) 16:17:50
私は40歳だけど、鯨の竜田揚げありましたよ♪
地域の違いかも知れないから、『嘘つき』とか言うのはやめましょうよ!!
+82
-2
-
71. 匿名 2013/09/09(月) 16:18:22
45歳
同じく鯨なんて給食でただの1度も見た事も無い+3
-66
-
72. 匿名 2013/09/09(月) 16:20:21
鯨は地域によって違うのかもしれませんね。
でも美味しかったですよ(*^O^*)+47
-1
-
73. 匿名 2013/09/09(月) 16:21:31
+111
-4
-
74. 匿名 2013/09/09(月) 16:22:23
あげパンも好きだったなー。
子供の給食食べに行ったことあるんだけど、今のは味もよくてビックリ!すごい進化だよね!+26
-3
-
75. 匿名 2013/09/09(月) 16:22:44
46才
福岡では鯨の竜田揚げと大和煮(甘露煮)出ていました
5才下の妹も(41才)食べていたよ
やっぱり地域差なんでは?+49
-1
-
76. 匿名 2013/09/09(月) 16:23:11
私は42歳だけど、クジラ給食ありました。
竜田揚げじゃなくてオレンジ色で野菜と一緒に炒めてあったような気がする。
人気だったので、レシピが配布されました。+38
-1
-
77. 匿名 2013/09/09(月) 16:23:35
冷凍みかん、懐かしすぎる!
今もあるのでしょうか?+39
-1
-
78. 匿名 2013/09/09(月) 16:23:53
76です。
クジラ給食は神戸で食べました。+33
-1
-
79. 匿名 2013/09/09(月) 16:23:55
「給食費」払って下さい。
払わない人のせいで年末には予算が減りメニューが貧しくなります。
払わない家庭の児童には大食いが多いです…。+71
-5
-
80. 匿名 2013/09/09(月) 16:26:18
47さん
40歳です
クジラ給食で食べましたよ
+34
-1
-
81. 匿名 2013/09/09(月) 16:27:02
79さん
栄養士さんですか?
何が一番人気でしたか?+11
-0
-
82. 匿名 2013/09/09(月) 16:27:02
小さいビニールに入ったイチゴジャムが時々出たんだけど、ある日何となくジャムを揉んでたら袋が破けてジャムが天井に飛び散ったことがありました。
誰も気づかなかったし、私も大人しくて言いだせなかったんだけど、その後天井のジャムはどうなったんだろう?
+29
-2
-
83. 匿名 2013/09/09(月) 16:27:02
クジラ肉って今でも出ますよ。
長崎です+35
-1
-
84. 匿名 2013/09/09(月) 16:28:13
麦芽ゼリーって千葉だけなんですか、しらなかった!
『ばくがぜりー』っていう語感が、爆破とか爆弾ぽいワイルドなイメージがあって、いつもドキドキしながら食べた小学生時代(笑)+18
-0
-
85. 匿名 2013/09/09(月) 16:28:37
鯨、今でもあるんですね!
もうきっと食べることもないんだろうなー。
懐かしい…+15
-3
-
86. 匿名 2013/09/09(月) 16:29:23
60さん
納豆もなかナウピーは、デザートですか?
モナ王のアイス部分が納豆ってこと?
納豆好きだから食べてみたいような気もする。
+10
-1
-
87. 匿名 2013/09/09(月) 16:29:49
今思えばコッペパン揚げてグラニュー糖かけるってカロリー結構いくよね。育ち盛りすげー+30
-1
-
88. 匿名 2013/09/09(月) 16:30:34
今中1の娘が小学生の時にクジラ肉何回か出たって。
美味しかったらしい。
私も食べてみたい〜。+29
-4
-
89. 匿名 2013/09/09(月) 16:30:37
またまた年齢層がわかる…+13
-8
-
90. 匿名 2013/09/09(月) 16:32:45
コーヒー納豆も気になるけど、ナウピーも気になる(笑)+18
-1
-
91. 匿名 2013/09/09(月) 16:34:23
きゅうりとか海藻の酢の物に、缶詰のミカンが……
あれ嫌だったなぁ(´・ω・`)+51
-0
-
92. 匿名 2013/09/09(月) 16:35:20
87
今日のお昼にアンドーナツ食べちゃった。
育ち盛りじゃないのに(*_*;+14
-4
-
93. 匿名 2013/09/09(月) 16:36:47
食べるの遅くて、食べきれなかった(´д⊂)
頑張って食べてる内に、掃除が始まる( ;∀;)
パンの持ち帰り用の袋は常備品でした・・・。+29
-1
-
94. 匿名 2013/09/09(月) 16:36:55
ひじきの煮物がメインだったのが辛かったです。
ひじきって主役を張るようなものじゃなくて、脇役なのに。
そんなに大量にひじき食べられない(T_T)+18
-2
-
95. 匿名 2013/09/09(月) 16:37:00
ビン牛乳に憧れてました(^o^)
ずっとパックだったので・・。
+20
-1
-
96. 匿名 2013/09/09(月) 16:38:32
まぐろの竜田揚げの南蛮漬け!
美味しすぎて今でも忘れられない!+20
-1
-
97. 匿名 2013/09/09(月) 16:38:47
さっそく始めの方に出てて、こういう話題だと高確率で好き!って言われてる
「あげぱん」「冷凍ミカン」が給食に出たことない。
オレンジシャーベットならあるけど。(オレンジくりぬいてその中にシャーベット入ってるやつ)
そしてミルメークコーヒーを知らない。けど、「ニューコーヒー」っていうのがあったよ。
@山形市。+13
-0
-
98. 匿名 2013/09/09(月) 16:39:45
知人で小学校教員がいるけど、給食がまずくて食欲が湧かないらしい。
プレートタイプの食器を使っていて、その食器の都合上、汁物がつかない時があるらしい。
食育もなにもあったもんじゃないと言ってた。+17
-0
-
99. 匿名 2013/09/09(月) 16:40:38
デザートに雪見だいふくが出た。 苦手だったけどね。あ、今も。+19
-0
-
100. 匿名 2013/09/09(月) 16:41:07
大量ひじきは辛そうてすね(苦笑)
コッペパンにハエとか、なぜか抜けた歯が入ってたことあって子供ながらにドン引きしました…今の時代なら大騒ぎになりそう(笑)+14
-3
-
101. 匿名 2013/09/09(月) 16:41:10
牛乳が苦手で本当に苦痛だった。
でも残しちゃだめだったので、鼻つまんで一気に飲んでました
たまに牛乳こぼす子がいて、ぞうきんで牛乳拭くと最強に臭いんだよね+53
-0
-
102. 匿名 2013/09/09(月) 16:42:36
95さん
ビンの牛乳って美味しそうに見えるけど、結構トラブルメーカーだよ。
クラス分の牛乳が入ったケースを運んでる時階段でケースごと落としたり、飲みかけのビンをひっくり返したりして大惨事が引き起こされる。
雑巾で拭くんだけど、洗っても洗っても雑巾から白い水が出るし、雑巾は乾いても臭いし。
+38
-0
-
103. 匿名 2013/09/09(月) 16:44:31
給食当番とか、、懐かしいです!!
私もソフト麺大好きだったなぁ。
ミートソースも味噌ラーメンも麺系は全てソフト麺(笑)でもおいしかったなぁ。+30
-0
-
104. 匿名 2013/09/09(月) 16:45:11
ソフトめん!+20
-0
-
105. 匿名 2013/09/09(月) 16:45:21
抜けた歯って((+_+))
給食当番の子の歯が抜けたんだね。
当事者はドン引きだと思うけど、ちょっと笑ってしまった。+11
-3
-
106. 匿名 2013/09/09(月) 16:46:01
なんだかんだでカレーが一番好きだった。
家のカレーとは、なんか違うおいしさなんだよね。+39
-1
-
107. 匿名 2013/09/09(月) 16:47:37
香川の中学で、「牛乳給食」があった。お弁当なのに。栄養失調の時代じゃないんだからさー、と思った
しかも瓶入りで、当番が苦役。+10
-0
-
108. 匿名 2013/09/09(月) 16:48:37
12さんの「ソフト麺の焼きそば」が気になる!+8
-0
-
109. 匿名 2013/09/09(月) 16:49:03
今の給食って質素…
しかも見直しなる可能性あり。
肥満デブな子供が多いから、給食カロリー減らすか、量を減らすかとか考えられているって話。
肥満じゃない子供達からは、給食ではお腹いっぱいにならないから、もう少し増やして欲しいって声がある中、健康面重視、肥満児への配慮が偏りつつあり、今の給食から量やカロリーを減らされてしまえば、健康な子供達が可哀想になる。
朝夕とオヤツなどの食生活は家庭に責任がらある。肥満児の為に給食減らすなら、肥満児は家庭でなんとかして欲しいし、肥満児で栄養摂取に気を使うぶき特別な子達は、親が管理しお弁当にすべきだ。
たかが給食一食給食量を減らした所で肥満児が改善されるとは思えず、しかも給食がへれば足りず、夕食はお腹いっぱいに食べたがるだろうし。
肥満児管理は親の責任で、今の給食カロリーカットの為に減らしたり、給食費用上げたりされたら迷惑。+35
-3
-
110. 匿名 2013/09/09(月) 16:49:11
やっぱり、ソフト麺でしょ(*´∀`)♪
ミートソースが大好きだったよ。+34
-1
-
111. 匿名 2013/09/09(月) 16:49:16
酢豚の無慈悲なパイナップル+32
-1
-
112. 匿名 2013/09/09(月) 16:49:46
105さん
ビックリでしょ(笑)
友達のパンだったのですが、ちょうどコッペパンのまん中あたりにすっぽりと埋まってました。なので、パン工場の人の歯だと思われます(+_+)+8
-0
-
113. 匿名 2013/09/09(月) 16:51:53
ソフト麺は万能てすよね!ミートソースにラーメンにチャンポン、カレーうどんにもなってたかな?あと焼きそばもですか?ソフト麺最強(笑)+28
-0
-
114. 匿名 2013/09/09(月) 16:52:57
小学校の頃、食べ終わった子から片付けるシステムで、一番早く食べ終わって下げてると「アイツ、すげー…」みたいな眼差しで見られるというオプションがついていたため、頑張って早食いしてました(^_^;)
今、昔の自分に言いたい。
「かっこよくも何ともねーよ 笑」と。+44
-0
-
115. 匿名 2013/09/09(月) 16:53:49
欠席者の分の牛乳とデザートの取り合い+34
-0
-
116. 匿名 2013/09/09(月) 16:54:24
109さん
日本って痩せすぎって言われてると思ってましたが、そうでもないんですね。
最近の保護者は全て学校の責任にしてて気になります。昔の方の「学校にお任せします」とは全く違う意味ですよね。昔は責任を押しつけるのではなく、やり方・進め方などのことだったのに・・+18
-0
-
117. 匿名 2013/09/09(月) 16:58:45
クジラの竜田揚げ!!
なんか頻繁に出てた記憶があります。
あとミルメーク(*^^)牛乳嫌いには神♪
+24
-1
-
118. 匿名 2013/09/09(月) 16:58:45
上のほうに「すずめ」ってのがあったんだけど、すずめってあの、鳥類の雀よね?
炉端焼き屋の「つう」メニューだと思ってたんだけど、給食で雀って凄くない?世代?何県?+17
-0
-
119. 匿名 2013/09/09(月) 16:59:08
山口県に住んでる41歳です。
鯨肉、小学生の頃は食べてましたよ。月に何回か程度でしたが。ふぐで有名な下関から毎年調査捕鯨船のニュースを聞きますね。今は地産地消メニューで一応鯨給食はあるみたいですが、私達の時代とはやはり頻度が違うと思います。
鯨などは地域性が出る食材ですから食べたことない方もいるかも?スーパーや地域の野菜などの販売所などでも鯨肉売ってます。
懐かしくてたまに買います。+16
-1
-
120. 匿名 2013/09/09(月) 16:59:08
日直の仕事の1つ
「手を合わせてください、いただきます」のあいさつ
中学の時はこれに何か一言付ける。
「午後からも頑張りましょう」以外言う事ないんだけどな
自分が食べてる途中でも「ごちそうさま」言わなきゃならなかったし
+15
-0
-
121. 匿名 2013/09/09(月) 17:01:01
65. 匿名 2013/09/09(月) 16:13:26
42歳だけどクジラ給食なんて食べたことないよ
ウソ広めるな
地域によって違うんでしょ
+18
-22
-
122. 匿名 2013/09/09(月) 17:02:19
給食といえば、ムースとジューシー♪
ジューシーはオレンジジュースです♪ヽ(´▽`)/+13
-0
-
123. 匿名 2013/09/09(月) 17:02:47
娘が小学生です。関西でも給食で納豆が出てますが、私の時はありませんでしたねぇ。
今は各国の代表料理を出してくれてますね。今月はメキシコでタコス、来月は韓国でチャプチェとか。
栄養士さんも工夫してくださってありがたいです。+16
-2
-
124. 匿名 2013/09/09(月) 17:04:06
ぬっぺ
というおかずの名前は衝撃だった。
+9
-0
-
125. 匿名 2013/09/09(月) 17:04:49
124さん
どんな料理なんですか?すごく気になります。+15
-0
-
126. 匿名 2013/09/09(月) 17:05:45
給食嫌いでした!
それまで食べれていた物も、給食のおかげで食べれなくなり、母親がガッカリしてました。
鯨の竜田揚げが、レバーの竜田揚げに変わった時はショックだったな…+15
-0
-
127. 匿名 2013/09/09(月) 17:06:11
+22
-1
-
128. 匿名 2013/09/09(月) 17:06:39
カレーうどん!ソフト麺を後から投入でなく、最初から混ってた。なんであんなに美味しかったんだろ!
懐かしいな・・+20
-0
-
129. 匿名 2013/09/09(月) 17:09:10
127さん
おいしそー!こんなのなかったなー。
私はフルーツポンチが好きでした♪
あと七夕ゼリーとか、デザート系は人気でしたよね。+36
-0
-
130. 匿名 2013/09/09(月) 17:09:28
岡山県出身ですが、きんとんパイというデザートが好きでした。
アップルパイのリンゴの代わりに栗きんとんが入っている物です。
+16
-0
-
131. 匿名 2013/09/09(月) 17:12:32
節分の日には小袋入の煎り大豆が出ました。
食べる用なんだけど絶対投げ合うやついたなぁ。+24
-0
-
132. 匿名 2013/09/09(月) 17:12:53
ミルメークは経験ないんだけど。
幼稚園のときに、牛乳飲めない子だけコーヒー牛乳だった。飲める私は普通の牛乳。飲めない子が羨ましかったなー。+14
-0
-
133. 匿名 2013/09/09(月) 17:12:57
体育の後とか牛乳1パックじゃ足りない+14
-1
-
134. 匿名 2013/09/09(月) 17:13:15
ぬっぺを想像してみた。
東北地方の郷土料理。
汁物で、お麩、にんじん、カモ肉、ネギ、大根、きのこ類、太いおうどんが入ってる。
味噌味。
124さん、どうでしょう?
+9
-1
-
135. 匿名 2013/09/09(月) 17:14:08
牛乳ビンのフタを開ける道具、ありましたよね。
ニンジンのグラッセって言うニンジンを甘く煮たやつ、激マズだった。+20
-1
-
136. 匿名 2013/09/09(月) 17:15:46
地域によって牛乳とお皿が違うのに驚きました。大阪住んでた頃は牛乳瓶に普通のお皿だったけど、広島に転校したら牛乳パックに銀の皿だった(^_^;)+19
-0
-
137. 匿名 2013/09/09(月) 17:15:48
カレーがでた日はすごく喜んでました*\(^o^)/*+11
-0
-
138. 匿名 2013/09/09(月) 17:16:04
このトピ楽しいですね(*^^*)
ハンバーグと丸いパンで自分でハンバーガー作ったり、楽しかったなぁ。+36
-0
-
139. 匿名 2013/09/09(月) 17:16:56
カレーの玉ねぎが大きすぎてイヤだったな。
+8
-0
-
140. 匿名 2013/09/09(月) 17:19:51
134さん、ぬっぺを想像とか楽しすぎる!
私もすいとんみたいなイメージです!+10
-0
-
141. 匿名 2013/09/09(月) 17:20:32
今から思うと、先生も好き嫌いあっただろうね。
我慢して食べてたんだ。
給食ではしかたなく牛乳飲んでたけど、今だったら一瓶も飲めない。
スタバのインスタントの粉末持っていくかも。+19
-0
-
142. 匿名 2013/09/09(月) 17:25:26
良い思い出は、
私が給食当番の時
好きな男の子にスープのつけ方が
上手いねと誉められたことと
男女仲が良い班になれて、
給食の時間笑いが絶えなかったこと。
楽しい食事は倍美味しい(^^)
悪い思い出は、
隣の席の男の子に毎日目の前で
吐かれたこと。
さすがに滅入って
パニック障害・摂食障害
外食恐怖症になり
17歳になった今でもトラウマです。
+7
-8
-
143. 匿名 2013/09/09(月) 17:25:28
オムレツとかにリンゴ入ってたり。
最悪だった。みんな嫌いでみんな残してた。
リンゴを何かに入ってるものが少し多かったからそれがでたらみんなでブルーな気持ちで食べてた+5
-2
-
144. 匿名 2013/09/09(月) 17:25:33
おばちゃん達の鯨についての議論
面白いけど、鯨の話はもぉいいよ!!
私は、給食のカート?みたいなのに
轢かれて尾てい骨にヒビ入りました。
痛かったです。立てませんでした。
因みに、好きな給食は
唐揚げのレモン煮です。+8
-33
-
145. 匿名 2013/09/09(月) 17:27:02
マーボー丼が好きでした♪
何回か作ってみたことがあるんですが
思い出の味にはなりません(^_^;)+8
-0
-
146. 匿名 2013/09/09(月) 17:27:23
今月の給食献立表+9
-1
-
147. 匿名 2013/09/09(月) 17:27:45
居残り給食...
今考えたら周りが掃除をしている中
よく食べれてたな(^^;)+34
-0
-
148. 匿名 2013/09/09(月) 17:29:53
東京だけどミルメークってなかった!でも今考えても栄養的にはすごくちゃんとしていた献立だった。
そんな私は今、管理栄養士です。+21
-4
-
149. 匿名 2013/09/09(月) 17:30:27
86 90
60です
パン、牛乳、おかずの三点についてくるものなので、一応デサートになると思います。
記憶ではあんまり味はついてなかった気がする。もちろん甘くはありませんよ(笑)
コメントの書き方悪かったけど、大好きでした。
大人になってからテレビでナウピーという名前だったり、富良野に今でも売ってると知って食べてみたいけど、意外にがっかりしたら嫌なので美味しい思い出にしとくつもり(笑)+5
-0
-
150. 匿名 2013/09/09(月) 17:31:09
フルーツポンチの中に入ってる
ナタデココが好きでした。
けど、間違えて白い寒天を食べた時の
ショックは、忘れません。+18
-0
-
151. 匿名 2013/09/09(月) 17:31:45
牛のイラストが描いてある冷凍クレープみたいの好きでした‼
ヨーグルトみたいなレアチーズみたいな風味で給食食べ終えてデザート食べる頃にはちょうど半解凍で美味しかったー+28
-1
-
152. 匿名 2013/09/09(月) 17:33:22
小学生のときにひどい水不足の時期があって、食器が洗えないからとおかずは一切なく、紙パックの牛乳とナイススティックのような細いパン1個だけって日があったよ。
あまりの質素さに、子供ながらめちゃくちゃ驚いた記憶がある!+6
-1
-
153. 匿名 2013/09/09(月) 17:34:33
+11
-0
-
154. 匿名 2013/09/09(月) 17:34:44
いつもはあまりパッとしない献立だったけど、クリスマスだけはショートケーキが出た♡+26
-1
-
155. 匿名 2013/09/09(月) 17:34:57
セレクト給食!
あのワクワク感。
すごく迷ってました(笑)
+15
-1
-
156. 匿名 2013/09/09(月) 17:35:19
今月の給食献立表+6
-0
-
157. 匿名 2013/09/09(月) 17:37:12
なんといっても年一回のクリスマスケーキが楽しみだった!
ショートケーキ、チョコケーキ、チーズケーキの3種類の中から、事前のアンケートで一人一人選べた。女の子にはチーズケーキが人気でした。+10
-1
-
158. 匿名 2013/09/09(月) 17:38:42
+42
-0
-
159. 匿名 2013/09/09(月) 17:40:51
それぞれのご当地デザート、おもしろい!食べたい!+7
-0
-
160. 匿名 2013/09/09(月) 17:42:27
わかめご飯+63
-1
-
161. 匿名 2013/09/09(月) 17:48:56
四角いチーズ。アルミ?ぺりぺりむいて食べるやつ♪+23
-0
-
162. 匿名 2013/09/09(月) 17:49:33
赤字なのは給食費の不払いのせいもあるかも知れないけど、国公立大学の学費が私立に近づいてるから、補助金みたいなのが減ってるのかも。
でも鯨のタツタ揚げ世代から見て、ここに挙がった私より若そうな人たちのメニューが自分たちのころより「貧しくなった」とは思わないだが。+6
-1
-
163. 匿名 2013/09/09(月) 17:50:04
豚肉が食べれなくていつも苦痛だった。
先生が残したらだめって言うから。
豚肉頻繁に出るから。
常に食べなきゃいけないプレッシャーで、それ以来二十歳すぎまで人前での食事が苦手になった。(会食恐怖症)
何でも食べる努力をするのも大事だけど、どうしても食べられないものは無理強いしたりしないでほしい。
本当に本当に小学校の給食苦痛だったんです。+23
-1
-
164. 匿名 2013/09/09(月) 17:53:59
兵庫県ですがご飯はアルミの入れ物に入ってましたー
鮭ぱっぱというふりかけが付いてる日は人気でした
あと、そのアルミの入れ物を思いっきり振っておにぎりにしたりとか…+10
-0
-
165. 匿名 2013/09/09(月) 17:58:13
クリスマスにケーキが出て、どれにしようかいつも迷った!
あと揚げパンはほんとおいしい。+7
-0
-
166. 匿名 2013/09/09(月) 17:59:15
ぬっぺ、おいしそう\(^o^)/+12
-0
-
167. 匿名 2013/09/09(月) 18:00:23
主食?主菜?が焼き芋だった事がある!
ビックリしたけど大きくて甘かったから美味しかった~♪+6
-0
-
168. 匿名 2013/09/09(月) 18:01:01
私二十歳ですけど鯨の肉出たことありますよ+18
-0
-
169. 匿名 2013/09/09(月) 18:03:03
鶏飯が大人気!
かなりクオリティー高くて大好きだった^^+10
-0
-
170. 匿名 2013/09/09(月) 18:06:56
今お腹ペコペコ!
ぬっぺと、169さんの鳥飯にKO寸前です。+8
-0
-
171. 匿名 2013/09/09(月) 18:10:17
>>150
全く同じ経験有りです(笑)
26歳ですが鯨出てました。
そんなに美味しくなかった記憶があります。+8
-1
-
172. 匿名 2013/09/09(月) 18:12:00
ソフト麺、揚げパン、ミルメークは懐かしいです。
ソフト麺のタレも、ミートソース、味噌仕立て、醤油仕立てなど種類が豊富で美味しかったです。
私は20代なのですが、ソフト麺って珍しいのかなぁ??
揚げパンの周りはきな粉ではなく、グラニュー糖と言うか砂糖でした。
地域性か、鯵の干物が出てきたりしました。
あと夏の牛乳はかなり美味しくて、女ですけどゴクゴク飲んでました!!(笑)
+4
-0
-
173. 匿名 2013/09/09(月) 18:13:11
今日の献立
コッペパン、牛乳、ちくわの磯部揚げ、はるさめスープ
みたいな感じだった。放送委員でメニュー読んでたからなんとなく覚えてる。
きなこ揚げパンは超人気で、他にパンはココアパンとか黒砂糖パンがあった。
他に人気だったのはカレーの日
覚えてるだけ書き出してみた。
+5
-1
-
174. 匿名 2013/09/09(月) 18:15:57
山形の人がいるー♪
私も山形で、揚げパン、冷凍みかん経験なしです。ミルメークはニューコーヒーですよね。
私は白玉汁とエビ団子スープが好きでした。
ピザサンドフライとほうれん草ソテーはみんな大好きだったな。
サツマイモマッシュは激マズでした…+5
-0
-
175. 匿名 2013/09/09(月) 18:23:58
わたし給食の四角いピザ好きでした(笑)あとじゃがいもの半分のやつの上にグラタン?みたいのがのってるやつとか(笑)ソフト麺や酢飯とカレーのときはかなりテンションあがったなぁー今の給食て量が少ないらしいですよね何故?+2
-0
-
176. 匿名 2013/09/09(月) 18:31:57
今思うとチキンソテーだったんだけど小1の時 肉のかたまりひとり1個どーんと出されるのが苦手で なんとなくグロテスクで本当に嫌でした。
せめてスライスされてたら食べられたかもなぁと思います。+2
-1
-
177. 匿名 2013/09/09(月) 18:33:14
ビビンバと若鶏のマリネ大好きでした!
青りんごゼリーも(o˘◡˘o)+7
-1
-
178. 匿名 2013/09/09(月) 18:35:05
ピタパン、パエリア、ムニエル、それにバイキングって時代変わったなぁって思う(^_^;)
焼きそば、カレーとか見るとほっとするw+4
-0
-
179. 匿名 2013/09/09(月) 18:41:40
中学生になると、クラスの女子ほぼ全員が牛乳に手をつけなくなる不思議‥
私は普通に飲んでましたが、大量に残ってる牛乳を男子がジャンケン等で争奪合戦してて、その合間を縫って取りに行くのは恥ずかしかった‥+5
-0
-
180. 匿名 2013/09/09(月) 18:41:58
今までに一度も給食を食べたことがないです。給食がない学校でした。一度くらいは給食を体験してみたいです( ^ω^ )+6
-1
-
181. 匿名 2013/09/09(月) 18:45:25
千葉ですが、麦芽ゼリー好きでした~。
おいしかったなあ。
どうやら千葉だけみたいですね。
神奈川、埼玉とかの友達は知りませんでした。
クリスマスにはケーキ、他、こいのぼりゼリー、クレープ、シャーベットなどなど。
千葉って、おかずの種類も多かったし、けっこう給食が豪華だった気がする。
+7
-0
-
182. 匿名 2013/09/09(月) 18:47:51
アメリカでも給食費未払いが問題になってましたね
払わない家にはこれくらいするべきだと思う
給食費未払いの生徒はランチ抜き→保護者「いじめだ」と反発…アメリカgirlschannel.net給食費未払いの生徒はランチ抜き→保護者「いじめだ」と反発…アメリカCNN.co.jp : 給食費未払いの生徒はランチ抜き、保護者「いじめだ」と反発 米米マサチューセッツ州の中学校で、給食費未払いの生徒に給食を支給しない措置が取られていたことが分かり、保護者など...
>給食費に未払いがある生徒は通常、チーズサンドイッチなどのメニューを支給され、同社から保護者に連絡しているという。+8
-5
-
183. 匿名 2013/09/09(月) 18:50:58
きなこ揚げパンとか好きだった!
あと、郷土料理の鶏飯!+2
-1
-
184. 匿名 2013/09/09(月) 18:51:50
お腹空いた~…(笑)+9
-0
-
185. 匿名 2013/09/09(月) 18:53:30
小学校で、ポテサラにミカンの缶詰めやリンゴが入ってたのには、びっくりした!家のには、ハムが入ってたから、フルーツ?みたいな(゜ロ゜)
中学校は、引っ越してきたから、給食の豪華さが違った❗アルミの器だった、で、ビーフシチューがおいしくて、おかわりしてた(笑)
早食いになったのもその頃からかな+11
-0
-
186. 匿名 2013/09/09(月) 18:55:02
こんなチーズもありましたよね!+104
-1
-
187. 匿名 2013/09/09(月) 18:58:07
186さーん!!!!懐かしいー!!!!!!懐かしすぎて一人でテンションあがったー!!!!+33
-2
-
188. 匿名 2013/09/09(月) 18:59:10
マーガリンのパックに
「キリンの首はなぜ長い?」
みたいなミニミニ知識が書いてあった+13
-0
-
189. 匿名 2013/09/09(月) 19:13:31
味噌おでんが好きでしたー!
あと、デザートのムース!
野菜カレーが出た時に何故かお肉がレバーだったことが衝撃でまずかった。
あと、湯葉のお吸い物もでたことあるけど湯葉がゴムみたいに硬かった+3
-0
-
190. 匿名 2013/09/09(月) 19:15:21
パエリアが給食!?パエリアってもんが世の中にあるって知ったのは大人になってからさ。ふんっ+10
-1
-
191. 匿名 2013/09/09(月) 19:22:29
たまにある豆御飯。
めっちゃ嫌いで今でも豆御飯はだめ。
+6
-0
-
192. 匿名 2013/09/09(月) 19:24:39
千葉県に転校した時に初めて皿うどんが出た時は衝撃でした。
なんでベビースターに野菜あんかけが乗ってるの?!と。
一年しかいなかったけど最後まで苦手で食べられなかった…。
でも今じゃ自分から食べるほど好き!
長崎名物って大人になって知りました。
+9
-1
-
193. 匿名 2013/09/09(月) 19:27:14
ちっちゃい紙コップにイチゴジャムのようなものをを入れて、そこに牛乳を混ぜて作るフルーチェみたいなデザートがあって、それが大好きだった!
あと、地味だけどわかめご飯の日はウキウキしてた。+14
-0
-
194. 匿名 2013/09/09(月) 19:29:01
デザートのフルーツタルトが印象的でした。
ミルククラウンみたいなタルト生地と、フルーツヨーグルトが別々に出て、自分たちでタルトを仕上げるみたいな。
はじめて出た時、みんなのテンションの上がりかたが半端なかったけど、一口食べた後のみんなのテンションの下がりかたも半端なかった。
その理由は、タルト生地がありえないほど、しょっぱかった。+1
-1
-
195. 匿名 2013/09/09(月) 19:30:39
142さん、163さんわかります!
私も給食で嫌いなものを無理やり食べさせられて吐いた子がいじめに遭うようになってから自分も吐いたらああなると思ってしまい、嘔吐恐怖症からのパニック障害で大人になった今も精神科に通院中です。
大人になってからもこれだけのトラウマになるんだから無理やり食べさせるとかやめて欲しい。
+13
-1
-
196. 匿名 2013/09/09(月) 19:41:35
今の給食変よね!
うどん・パンとか書いてるし(笑)
うどんとパンなんて食べたくないわ(笑)
+6
-0
-
197. 匿名 2013/09/09(月) 19:41:59
千葉県だけど みそぴー(みそと蜂蜜とピーナッツ混ぜた奴)好きだった。(*´∀`*)
ご飯とたべてもよし。そのままかじってもよし。
冬は蜂蜜が固まって固いから汁ものの下で温めてからたべてた
+15
-0
-
198. 匿名 2013/09/09(月) 19:44:45
皿うどんの時袋に麺が入ってるけど粉々に潰す+4
-0
-
199. 匿名 2013/09/09(月) 19:51:20
懐かしすぎる!(泣)+31
-0
-
200. 匿名 2013/09/09(月) 19:54:19
>>199
なつかしいw 出る口小さくし過ぎるといくら押してもでてこないんだよねw+9
-0
-
201. 匿名 2013/09/09(月) 19:54:53
あげパンの日たのしみだった!
きな粉とお砂糖の二種類でいまでもなつかしい。
あと、デザートのプリンやヨーグルトやアイスの新製品のでる学校で今考えるとすごい給食に力いれてるとこだったんだなぁ。+7
-0
-
202. 匿名 2013/09/09(月) 19:59:21
給食って皆で同じ物を、机をくっつけて食べるのが楽しかったな~
食後にグループでジャンケンして、負けた子が食器を片付けるの。
毎日ワイワイ大騒ぎ、学生ならではの思い出。
好物の揚げパンも→食べれないからあげる!
と好きな隣りの男子にあげたり。
懐かしいです。+6
-0
-
203. 匿名 2013/09/09(月) 20:18:56
アラフォーですが、脱脂粉乳でした。お湯でないと溶けない為、マズイ上にクサイ。確かに健康にはいいんですが、息を止めながら飲んでました。+2
-5
-
204. 匿名 2013/09/09(月) 20:28:16
16
私がまさにそれでした。
さすがに転校するまではなかったけど、野菜嫌いで給食のほとんどが食べられなくて毎日掃除の時間になるまで一人で食べさせられていました。
子供心に、うちが給食費払ってるのに何で他人に無理矢理食え食え言われなきゃならないんだと、泣きながら食べてました。
保育園の頃は机の中に隠すワザを覚えて毎日隠してたら、腐って大変な事になっちゃいました(笑)
今は野菜もそこそこ食べられるようになり、もう一度給食食べてみたいなぁって懐かしく思ってます。+7
-0
-
205. 匿名 2013/09/09(月) 20:31:08
栃木県の方は牛乳はレモン牛乳でしたか?+2
-0
-
206. 匿名 2013/09/09(月) 20:34:02
日本海側の海の幸に恵まれた場所で生まれ育った私…。毎年蟹の時期になると小さな蟹が一匹まるまる給食に出てました。しかし、みんな蟹の時期になると嫌と言うほど食卓に蟹が並ぶのでみんな給食に蟹が出ると嫌がっていました。笑+6
-1
-
207. 匿名 2013/09/09(月) 20:50:37
私は今住んでいる市の隣の市の出身なんだけど
私の頃の給食と娘の給食を比べると
デザートが「量より質」になってる
私の頃はデザートの出る回数は多かったけど、プリンやゼリーが多くて
しかも生の果物と言えば「みかん・りんご・バナナ」ばかりだった。
それが今はデザートの出る回数は少ないものの、生の果物とゼリー類が半々くらいで
出る果物が、上の昔ながらの定番3つに加えて
メロンに梨にぶどうにさくらんぼだよ?スイカも出た事あるし。
メロンやさくらんぼの出る日なんて
「お母さんが代わりに学校行こうか?」と言っちゃったよw+6
-1
-
208. 匿名 2013/09/09(月) 20:50:48
味噌ピーナッツ、千葉じゃないけど出てたよ?+4
-0
-
209. 匿名 2013/09/09(月) 20:51:24
ドライカレーが大人気で
おかわりをめぐってじゃんけん大会するのが恒例。
ビーフシチューも美味しかった!
あと地味に黒糖コッペパンが好きだった。
今も好きでフジパンのたまに買います(´▽`*)
+8
-0
-
210. 匿名 2013/09/09(月) 20:52:46
パンが多かったけどパン嫌いで大変だった・・・。揚げパンも苦手で半分にしてもらってたり・・・w
牛乳飲むと気持ち悪くなったりと><ご飯とソフトめんの時の給食が一番うれしかったな^^
+2
-0
-
211. 匿名 2013/09/09(月) 20:55:22
スキムミルクがかかったマッシュポテト
調理員さんには申し訳ないけど
この世のものとは思えない程
ダメだった〜+2
-0
-
212. 匿名 2013/09/09(月) 21:08:15
まんばのけんちゃんが
だいすきだった♥+2
-0
-
213. 匿名 2013/09/09(月) 21:09:30
ナポリタンとかグラタンとかパスタ系が出た日はテンション上がった!
逆に苦手だったのがキャロットパン、ミカンと干しぶどう入りの酢の物、りんごとヨーグルトで和えたキャベツとか組み合わせ悪すきでしょ。
あと味噌汁とか魚の日に牛乳は合わない、吐きそうになる。お茶とか水じゃダメなの?っていつも思ってた。
+13
-0
-
214. 匿名 2013/09/09(月) 21:14:32
とんこつラーメンが好きでした!
一年に一回出てくる脱脂粉乳がマズすぎてみんな大嫌いでした…。+1
-1
-
215. 匿名 2013/09/09(月) 21:16:27
30さん、こんな感じのチーズでしたよね!!アーモンドチーズ!! 私も好きでした♪+17
-0
-
216. 匿名 2013/09/09(月) 21:22:04
ガリガリで食べるのも遅かった私は、周囲からデザートは食べないと勝手に決め付けられていて、私の分のデザートは許可もなく取り合いになって、食べる人が決まったら『もらったよー』と事後報告されていた。
中学3年の頃なんか一度もデザート食べられなかった。1対複数だし、返してなんて言えなかった。+7
-1
-
217. 匿名 2013/09/09(月) 21:22:06
ばんさんすう
って、メニュー知ってる人いますか?
春雨サラダみたいなおかずでした。
給食で一番好きだった。+5
-1
-
218. 匿名 2013/09/09(月) 21:28:00
カボチャのいとこ煮
なんなんだ、あれは。+5
-1
-
219. 匿名 2013/09/09(月) 21:28:36
キャロットパン。
人参嫌いでも食べれたなぁ。
長野県です♪+7
-0
-
220. 匿名 2013/09/09(月) 21:28:46
先生用のでかいパンを、間違えて自分がとってしまっていて、ないないと騒ぎになった時、必死で急いで食べて証拠隠滅を図ったことを覚えている。何でちゃんと言わなかったんだろ。そこが小学生(´・_・`)笑+14
-0
-
221. 匿名 2013/09/09(月) 21:29:20
みそピー懐かしい(笑)
揚げパンが好きだったなぁ〜+2
-0
-
222. 匿名 2013/09/09(月) 21:29:47
夏のジューシーは2時間目の休み時間!裏の記号で甘さ判断(笑)うなずいたあなたは熊本市民?+7
-2
-
223. 匿名 2013/09/09(月) 21:30:25
牛乳こぼしちゃって拭いた雑巾て最悪だよね+24
-0
-
224. 匿名 2013/09/09(月) 21:33:02
給食にカニって、福井?+5
-0
-
225. 匿名 2013/09/09(月) 21:36:07
カレー味のおでん
おいしかったな~(*^^*)+2
-0
-
226. 匿名 2013/09/09(月) 21:37:41
みかんクレープが大好きでした(*´∀`*)
みかんのマスコットキャラクターが縄飛びで遊んでるパッケージのやつ
+5
-0
-
227. 匿名 2013/09/09(月) 21:40:28
ササミチーズフライ、夏野菜カレー、ソフト麺(ミートソース)、揚げパン、セロリスープが好きでした♡
デザートは、冷凍みかん、アップルシャーベット、あと七夕の日の特別メニュー。七夕ゼリーも好き!+7
-0
-
228. 匿名 2013/09/09(月) 21:44:26
弟はまだ給食の歳なんですが、今月さいごの給食が、『キムタクラーメン』らしいですw
キムチとたくあんが入ってるみたいなんだけど...。ネーミングセンスいいんだか悪いんだかwww+9
-1
-
229. 匿名 2013/09/09(月) 21:46:14
山口県ですが冷凍みかんが凄く頻繁に出ます!後ふぐ系は良く出ますよ\(^o^)/+5
-0
-
230. 匿名 2013/09/09(月) 21:46:25
和歌山県和歌山市ですが今でも給食に鯨、出ますよ。+7
-0
-
231. 匿名 2013/09/09(月) 21:46:40
熊本出身ですが、三角のパックの飲むヨーグルト、あと名前は分からないけど、ヨーグルト風味の凍らせたムースが大好きでした。+6
-0
-
232. 匿名 2013/09/09(月) 21:46:52
河豚の唐揚げが出て来た時は
牛乳を先に飲むか後にするかで悩んでました。
牛乳と相性が悪くて最悪だった+5
-0
-
233. 匿名 2013/09/09(月) 21:50:43
とくれんゼリー懐かしい!!
兵庫県神戸市民+6
-0
-
234. 匿名 2013/09/09(月) 21:57:46
山口県、フグって、給食にフグって!!
贅沢すると口腐るよ(>_<)+3
-11
-
235. 匿名 2013/09/09(月) 21:59:50
月水金 ご飯
火木土 パン
でした。
ご飯日は箸持参で、パン日はフォークスプーンが付いてきた。
麺類は土曜日に集中でした。
今は土曜日は学校休みだけど、確か私は小学5年から第2土曜日だけがけ休日でした。それまでは土曜日学校で全給食。
第2土曜日が休みになる事から、土曜日は全てお弁当に変わってしまった。
給食係りが容器ごとこぼして、全クラス回って分けてもらってた人見たことありませんか?(*^_^*)
あと、一時期ミルメークが粉から液体に変わって、粉に戻った。+4
-1
-
236. 匿名 2013/09/09(月) 22:01:38
これ、大好き~♥みかんもあったなぁ。ちょっと凍ってるの!+12
-0
-
237. 匿名 2013/09/09(月) 22:04:33
ハーゲンダッツでたわ+1
-7
-
238. 匿名 2013/09/09(月) 22:11:05
11さん
今も出てますよ!3年前に卒業したけど大好きです\(^o^)/おいしいですよね、+1
-0
-
239. 匿名 2013/09/09(月) 22:20:45
ギンレスのプリン(千葉県だけかな)+2
-0
-
240. 匿名 2013/09/09(月) 22:23:46
このトピ見て、出身地の給食メニュー検索してみたら
食器は当時のままで嬉しかったけど、
メニューに「チゲ」なんかあってびっくりした。
20年前はなかったのに・・・ここにも韓国か・・・。+7
-1
-
241. 匿名 2013/09/09(月) 22:33:43
給食調理員やってます。
毎日 給食作って、給食 食べてます。
私が学生の頃には無かったメニューも沢山あります。
スープカレーとか本格的で美味しいです。
+5
-1
-
242. 匿名 2013/09/09(月) 22:33:45
ミルメークって名古屋で作ってるし、結婚して静岡に住んでるけど、ダンナが給食で飲んだことがないって言ってたから、てっきり東海エリアでしか給食で出てないと思ってました‼
千葉や山形も給食に出るんですね( Ü )+2
-0
-
243. 匿名 2013/09/09(月) 22:33:47
217
バンサンスウ、は確か「リャンバンサンスウ」とか言うのがフルネームじゃなかったっけか?
キュウリとハムの千切と錦糸卵の乗った春雨を、中華ドレッシングとかで食す。給食にはなかったが母親が夏によく作るよ。トピずれ?+4
-0
-
244. 匿名 2013/09/09(月) 22:46:34
山口県出身の25歳ですが、鯨の竜田揚げ出てきた事ありました。
それと、ふぐ雑炊もありました!
+3
-0
-
245. 匿名 2013/09/09(月) 22:46:44
215さん、わーーーそうそう、それです!!アーモンドチーズ!
懐かしい~小学生時代を思い出す~(TT)
画像見つけてくださって、感謝です☆
ありがとうございました!!保存します(笑)+5
-0
-
246. 匿名 2013/09/09(月) 22:54:55
青森県ですが私の地元でもご飯はアルミパックに入ってました。
だからカレーの日は一口ずつご飯をカレーにつけるか、豪快にご飯の上にかけるか、少しずつカレーをご飯の上にかけるか…で分かれてました。
転校した先の学校ではアルミパックではなく器にご飯が入ってたから同じ県でも地域で違うなぁ…なんて思ってました。
じゃじゃ麺が好きでした♡+4
-1
-
247. 匿名 2013/09/09(月) 22:55:52
いいなあこういうトピ。
盛り上がりましょうってがるちゃんの最初にあるけど。
どす黒くガンガン盛り上がってコメ数伸ばすくらいなら、地味にぼちぼち和気藹々やりたい。+5
-0
-
248. 匿名 2013/09/09(月) 22:57:59
わかめご飯こそ最強。
ちなみに今ではすっかりメジャーな米粉パンがまだ全国に知れてなかった時から
新潟では米粉パンが普通に給食に出てましたw
+10
-0
-
249. 匿名 2013/09/09(月) 23:02:27
宮城県出身です。
一度、郷土料理ウィーク的なのがあって、その時はずんだや牛タンが出ましたヽ('∀'*)ノ
でも食いしん坊の友人に「ちょうだい」と言われあげる羽目になったので食べられず…(;゚д゚)+3
-0
-
250. 匿名 2013/09/09(月) 23:04:49
デザートでりんごまるごとでるときがあった(((o(*゚▽゚*)o)))+3
-0
-
251. 匿名 2013/09/09(月) 23:08:38
唐揚げがとにかく好きだった!
休みの子がいると必ずジャンケン(笑)+4
-0
-
252. 匿名 2013/09/09(月) 23:14:57
51
タイピーエンがあるた〜い
ケンミンショーで出たよね!
子供の頃は全国にある中華料理だと思ってた。
222 231
ジューシーもムースも大好きだった♪
ジューシーの三角パックは飲んだらハサミで切ってたたんで詰めて捨てなんだったよね。
ムースはセブンに売ってあるけん?
※意味不明な方々、すみませんm(__)m
わかる人だけわかりゃいい…←どっかで聞いたようなフレーズ
+3
-1
-
253. 匿名 2013/09/09(月) 23:40:30
ミルメイクは最初に少し牛乳飲んでから入れないと溢れるんだよね。笑+11
-0
-
254. 匿名 2013/09/09(月) 23:58:24
フライビーンズが大好きでした!
甘くておいしかった(*^^*)
うちの地域では鯨は給食に復活してますよー。+3
-0
-
255. 匿名 2013/09/10(火) 00:04:55
なっとく王っていう納豆がでてた。
パックだったけど、牛乳にミルメークのときは紙コップ付き。
ソフト麺はでたことがなく、もともと麺が、ふつうの麺だった。
揚げパンもなかったなー。
小学生のときのお皿は銀皿で、大きいおかず、小さいおかずっていうネーミングを『おおおか』『ちいおか』と略していました(笑)
メロンパンの日は、給食室に余りのメロンパンを、みんなが走って盗みにいってました(^_^;)))
普通に食べれるのに、給食で出ると特別に感じたんでしょうね(笑)
福岡です。+4
-0
-
256. 匿名 2013/09/10(火) 00:16:20
255さん
なっとく王とか…納豆はやっぱり奥が深いですね!(笑)
おおおか、ちいおかってなんか可愛い♪
子供の頃、思い出すのもたまにはよいものですね!+2
-0
-
257. 匿名 2013/09/10(火) 00:44:59
みんなガールズじゃない+3
-4
-
258. 匿名 2013/09/10(火) 00:49:17
257さん
ごもっとも(笑)
昭和生まれなもんで…ごめんねー!+15
-0
-
259. 匿名 2013/09/10(火) 00:56:50
256さん♪
普通な呼び名と思っていたけど、よくよく考えたら普通な訳ないですよね(笑)
懐かしい気分に浸れましたー(^∇^)+2
-0
-
260. 匿名 2013/09/10(火) 01:05:24
給食、地獄でした。
あまりにも好き嫌いが多くて、乳製品と炭水化物とデザートしか食べれませんでした。泣きながら毎日食べてたけど、ワカメ御飯は大好きでした。+7
-1
-
261. 匿名 2013/09/10(火) 01:57:10
私はナンが美味しかったなぁ〜
北海道20代ですが、ご飯は赤いお弁当箱、プラスチックの食器、先割れスプーン、パックの牛乳でした!
五目ご飯やわかめご飯など味付きご飯の時はテンションあがりましたね~!
グリーンピースだけはよけてたけど給食大好きだったし今も食べたい!
給食食べれるカフェあったら週3で通う!+7
-0
-
262. 匿名 2013/09/10(火) 01:59:26
ビビンバ
フライドチキン
ビーフシチュー
ケーキ
特に楽しみでした!
+1
-1
-
263. 匿名 2013/09/10(火) 02:05:00
「リザーブ給食」といって、何種類かのメニューからあらかじめ好きなものを予約しておく給食があった。年に一度だけだったけど。
その日だけはみんな食べてるメニューがバラバラでおもしろかったのを覚えてる。
うちの学校だけかな?
ちなみにごくごく普通の公立で西日本の田舎の学校です。+5
-0
-
264. 匿名 2013/09/10(火) 02:27:39
サンドイッチが好きだった!
ハンバーグと野菜をセルフで挟んで
ガブリと食べるハンバーガーみたいな
感じのやつ☆
あとはチョコレートケーキ♪+3
-0
-
265. 匿名 2013/09/10(火) 02:46:18
じゃがいもをくり抜いた真ん中にグラタンが入ってるやつが好きでした!
あと食パンにチョコクリーム
特別な日に出るミルフィーユ(*^^*)
甘いハヤシライスもまた食べたいなぁー+3
-0
-
266. 匿名 2013/09/10(火) 02:55:20
ちっちゃめの冷凍りんご!
半分に切って袋に入ってるやつ
知ってる人いるかなー?
あと、レバーのオーロラソース和えやたら覚えてる
名前のインパクトが強いからかな?
みんなのコメント見てたら懐かしくて
献立表とっておけばよかったー(>_<)って初めて後悔^^;+8
-0
-
267. 匿名 2013/09/10(火) 02:58:21
コーヒー納豆は私が小学4年の頃に出ました、ちなみに愛知県の小学校です(´ω`;)
四角いプラ容器にほんの少ししか入ってない、やや大きめの豆で、混ぜるとコーヒーの匂いがっ…!そのままズルッと何粒か食べてみましたが、タレをかけていない時のような納豆の臭さと口いっぱいに広がるコーヒー味が、今にも吐きそうな程気持ち悪くてクラスのほとんどの子が残してました(´ω`;)
給食に登場したのはその一度きりです。
ちょっと調べてみたら、コーヒー納豆のことが書いてありました。あれは、コーヒー豆を使っていたんですね↓
【コーヒー納豆】
大豆の代用品としてコーヒー豆を用いた納豆。コーヒー豆の豊富なブラジルに移民した茨城県民の間で作られた。なお、コーヒー豆を利用した食品としては、他にもコーヒー豆腐、コーヒー醤油、コーヒー味噌、コーヒーきな粉、コーヒー弁当などがある。
+4
-0
-
268. 匿名 2013/09/10(火) 03:00:53
希望給食+0
-1
-
269. 匿名 2013/09/10(火) 03:21:49
茨城なんですが、毎週1回は水戸納豆が…
他県ではそんな出ないと聞いてちょっと羨ましかった。
牛乳と納豆の組み合わせがどうしてもダメでした(>_<)
逆にレモンドーナッツとかワインゼリーが大好きでした!
+0
-0
-
270. 匿名 2013/09/10(火) 04:33:28
私は35さんの見て確かにあれはヒドイと思った。
トピ荒れしてるんなら自分が出ればいいだけなのになんであんなことすんの?
まともなコメしたい人もいただろうに。自分は良いことしてるって思ってる感じが気持ち悪かったよ。
金曜日はラーメンやカレー揚げパンと好きなものばかり出て楽しみだった。
あと冷凍みかんとアセロラゼリーが好きだった。
+4
-2
-
271. 匿名 2013/09/10(火) 04:48:06
愛媛県民です!
小学生の時、一度だけ、みかんご飯が
でました(笑)見た目もオレンジで…。
食べた感想は、別々に食べさて!って感じでした
みかんの味が強すぎて(泣)
それ以来、現在高校生ですが 中学生の
給食まで、一回もみかんご飯でてこなかったです(笑)
やはり、不評だったんですかね?(笑)+0
-0
-
272. 匿名 2013/09/10(火) 04:50:31
11さん 同世代かな
昔はクジラ安かったから 母が商店街の鯨屋さんでお肉買ってたの思い出します。
私も給食に出てたのもっと食べときゃ良かったです。
+3
-0
-
273. 匿名 2013/09/10(火) 05:11:24
麻婆豆腐とドライカレー、味噌汁、スコッチエッグ、シソご飯、わかめご飯、アルミホイルで包んだ魚レモン味が好きでした。+1
-0
-
274. 匿名 2013/09/10(火) 05:15:00
マーガリン!!
マーガリンを熱いおかずの下に置いて液化させると悲しかった…
明日、マーガリン買ってこよう!+0
-1
-
275. 匿名 2013/09/10(火) 05:37:05
いまだに鯨が給食に出てるってことは「調査」捕鯨で捕った鯨肉が、売れなくてだぶついてるって話は、どうやらほんとみたいだな。
近所のスーパーに出回るくらいだもんね、そして見切りシールが貼られてる。+4
-0
-
276. 匿名 2013/09/10(火) 06:19:38
社会人になるまで好き嫌いが多くて、給食は居残りになることが多かった。
当時は苦痛だったけど、今では厳しくしてもらって良かったと思ってる。ありがたみがわかるようになった。
今でもあるのかな、居残りって。
結構問題にされそうだけど。
トラウマになる人もいるみたいだしね。
+2
-0
-
277. 匿名 2013/09/10(火) 06:44:54
九州なので、豚骨ラーメンが給食に、でてた。
面がだるっだるに伸びて、本当に美味しく無かった記憶があります!
揚げパンは本当に大好きでしとた!+2
-0
-
278. 匿名 2013/09/10(火) 07:01:12
デザートにムースが出る日は嬉しかったー+3
-0
-
279. 匿名 2013/09/10(火) 07:34:14
きなこパンだけは嬉しかった。
でも給食は苦手で、1人残され食べさせられた記憶が多い。
大人になって、好き嫌いはない。あんなに無理矢理食べさせなくてもいいのでは?と思う。+4
-0
-
280. 匿名 2013/09/10(火) 07:50:53
270さん
おはようございます。
その件に関してはあちらのトピをお借りして私なりに返答させて頂きますね。トピ主さん、勝手な判断でごめんなさい。
揚げパン、私も大好きでした♪+3
-1
-
281. 匿名 2013/09/10(火) 08:29:13 ID:l1zRL8KU1c
給食はおいしくて好きだったけど
切干大根煮がメインで出るときはすごく不満だった。
タンパク質入ってないし、どうみてもこれは
副菜でしょ!?って感じ……(T_T)+1
-0
-
282. 匿名 2013/09/10(火) 08:30:52
私は千葉県出身です。
私が好きだったのは、わかめ御飯とゆかり御飯ですね♪
あとこの間ドンキでミルメイクが売ってて、即買いしちゃいました。+3
-0
-
283. 匿名 2013/09/10(火) 08:42:05
牛乳が三角形だったのを思い出しました!!
+2
-0
-
284. 匿名 2013/09/10(火) 08:49:32
ミルメーク、今は粉じゃないことに衝撃を受けました。私の頃は牛乳パックだったので、コップに移して粉を混ぜてました。
あと、冬はストーブの上にお湯が入った桶があり、そこで牛乳パックを温めてましたねー。懐かしい♪+3
-0
-
285. 匿名 2013/09/10(火) 08:52:09
レバーがダメだった〜甘辛く煮てあるんだけど...レバー嫌いだったな。
揚げパンやカレーとかは大好きだった+3
-0
-
286. 匿名 2013/09/10(火) 08:54:46
>>22
ミルメークね。私も大好きだった。
ちなみに中部地区です。
今は100均でも取り扱ってくれてるから嬉しい。
他にはミートソース味?のソフト麺が好きだった。
+3
-0
-
287. 匿名 2013/09/10(火) 09:13:53
山梨出身ですが、
ほうとうの日は嬉しかったな〜(^^)+3
-0
-
288. 匿名 2013/09/10(火) 09:16:34
家では米ばかり食べていたこともあって、給食に出されるトーストされていない食パンが苦痛だった。バターもカチカチで塗りにくいし。少食だったから食パン二枚を食べれた試しがない。+2
-0
-
289. 匿名 2013/09/10(火) 09:21:34
学校で働いているけれど(現在産休中)、自分の子どもの頃と比べて、今の給食は豪華だし献立もバラエティに富んでいる。おいしいおかずがあると夕食のヒントになることもしばしば。でも実は毎日700〜900kcalくらいあるので、子どもと同じ量を食べていると太る原因になる!
きんぴらや魚料理、具沢山の味噌汁など、子どもたちが和食こそ喜んで食べているのを見ると、ほっこりします。+3
-0
-
290. 匿名 2013/09/10(火) 09:27:05
288さん
そう言われてみると、確かに食パンって2枚出されたね。
しかもパサパサだった。
私は少食じゃなかったけど、あれは辛かったです。
好きだったのはカレーとかシチュー。+5
-0
-
291. 匿名 2013/09/10(火) 09:27:21
うずらや白玉団子が入ってるメニュー。先生が決めた「一人何個」がちゃんと守られてるかドキドキした´д` ;+4
-0
-
292. 匿名 2013/09/10(火) 09:39:43
大阪の中学校ですけど。給食はないのに何故か毎日牛乳だけ配られてた。テトラ型のパックで、男子は少し飲み残してトラップ(踏むと牛乳が飛び散る)にしてたな〜。パックのたたみ方も決まっていたような?+2
-0
-
293. 匿名 2013/09/10(火) 09:45:27
大嫌いだったのは、夏みかんときゅうりに白いドレッシングをタポタポにかけたもの
夏の生ぬるい牛乳+4
-0
-
294. 匿名 2013/09/10(火) 09:53:04
このデザート大好きだった@山形県+3
-0
-
295. 匿名 2013/09/10(火) 10:03:41
私が小学生の頃はパインサンドっていうのが出てました!
缶詰パインとスライスチーズをパンに挟むという…まずい(つω-`)
みんな別々にして食べてましたね(^^)+1
-0
-
296. 匿名 2013/09/10(火) 10:12:26
揚げパンが好きだった
私の子供の頃は揚げパンといえばきな粉だったけど
今は砂糖がけだと聞いてびっくりした+2
-0
-
297. 匿名 2013/09/10(火) 10:17:42
名古屋と神戸に住んでたけど、揚げパンが出た記憶がないです。
忘れてるだけなのかな?
好きだったのはオレンジのムースの真中に魚の形の濃いめのオレンジゼリーが入ってるデザート。
名古屋だったか神戸だったか忘れた。+1
-0
-
298. 匿名 2013/09/10(火) 10:21:37
昭和50年代の話だけど、栄養士さんがかなりチャレンジャーな方だったみたいで
ピタとかナンとか出てきましたよ。ナンの時はもちろんカレーでピタが初めて出た時は食べ方を
教えてもらいました。マンゴスチンもライチも出ました。
ただ、牛乳で炊いたピラフとオレンジジュースで炊いたピラフの時は口に合わなくて地獄でした。
ちなみに埼玉です。+1
-0
-
299. 匿名 2013/09/10(火) 11:38:41
>>27さん
チーズデザート知ってますよ。
チーズデザート大好きだったなー♪
あれは北海道の一部だけかな?+0
-0
-
300. 匿名 2013/09/10(火) 11:39:03
ぐちゃぐちゃのグニャグニャのナポリタンスパゲッティ
なぜかおいしかった;+0
-0
-
301. 匿名 2013/09/10(火) 11:42:04
ケーキが出る日はお祭りのようだった+4
-0
-
302. 匿名 2013/09/10(火) 11:47:45
パック牛乳だったけど
ミルメーク粉だった!
今スーパーに売ってるよね+2
-0
-
303. 匿名 2013/09/10(火) 12:14:59
茨城だけど給食で納豆が出たことはない。
味噌ピーはあったなあ。苦手でいつも残してた。+1
-0
-
304. 匿名 2013/09/10(火) 12:20:16
沖縄です。
ゴーヤーサラダが嫌いでした!
ゴーヤーちゃんぷるーは好きなんですけどね。。+0
-0
-
305. 匿名 2013/09/10(火) 12:21:43
京都府宇治市出身です。給食のデザートで茶団子が出てました。
あと、給食ではないですが、お茶飲み場では水の出る蛇口とお茶(ほうじ茶)の出る蛇口があって選べるようになっていました。
今思うと、お茶飲み場っていう言い方も独特ですね。+2
-0
-
306. 匿名 2013/09/10(火) 12:30:23
305さん
茶団子うらやましいです!
抹茶関係大好きで、来月宇治に行く予定です。
+1
-0
-
307. 匿名 2013/09/10(火) 12:39:02
ココアの揚げパンが出た日は、みんなの口の周りが真っ黒で、お互い笑いあってた。
ソフト麺は半分に切って器に入れないと、つゆが溢れてしまう。
給食後、必ず教室のどこかにストローやらストローの袋が落ちてる。+3
-0
-
308. 匿名 2013/09/10(火) 12:46:18
サラダにフルーツ(ミカンとか)が入ってるのは美味しくなかったし理解できなかった…+2
-0
-
309. 匿名 2013/09/10(火) 12:53:45
267さん
コーヒー情報凄い 初めて聞く。
コーヒーきなこまではまだわかるけど コーヒー弁当ってどんなだろう?+1
-0
-
310. 匿名 2013/09/10(火) 12:55:30
小学校1年〜3年の給食は大好きでした!
フルーツゼリー、ジョア、きな粉揚げパン、ココア揚げパン…。
クリスマスが近くなると先生が、ショートケーキがいいか、チョコケーキがいいか聞いて
普通のより小さめのケーキ1ピースが給食に出ました(●´ω`●)
ただ小学校4年〜6年が最悪で 笑
栄養士さんが変わったのが原因なんですけど、毎日必ずひじきが出てました(;ω;)
ひじきの煮物、ひじきハンバーグ、ひじきカレー、ひじきスープ…
毎週ひじきウィークなので、辛かったです 苦笑
楽しみにしてたクリスマスケーキも、前のケーキの4分の1くらいの小さいロールケーキになっちゃって、悲しかったのを覚えています 笑+0
-0
-
311. 匿名 2013/09/10(火) 12:55:52
297さん
私も神戸で育ったけど揚げパンの記憶ありません。
かなりのおばさんだけど…+0
-0
-
312. 匿名 2013/09/10(火) 13:00:42
三重県に住んでたとき、2学期最後にクリスマスケーキを貰って帰るのが楽しみでした。
転校したら、なかったのであの地方だけなのでしょうね。+0
-0
-
313. 匿名 2013/09/10(火) 13:04:44
小学校五年生の時まで(1990年ぐらいまで) 牛乳ではなく脱脂粉乳でした。
牛乳と比べ物にならないくらい不味いです。
生ぬるいし。
でも、それが当たり前だと思ってたのですが、大人になってから友人に話すと必ずビックリされます(笑)+0
-0
-
314. 匿名 2013/09/10(火) 13:11:44
310さん
毎日ひじきは辛いね。
ひじきスープ・・・+1
-0
-
315. 匿名 2013/09/10(火) 13:19:58
クリスマス、ひな祭り、七夕とかイベントの時の給食が好きだったな~
デザートも特別感があった☆+1
-0
-
316. 匿名 2013/09/10(火) 13:21:46
ハーゲンダッツが出る日
すごく楽しみだった(#゚ロ゚#)+0
-0
-
317. 匿名 2013/09/10(火) 14:09:38
よく揚げパンでたときくけどでたことない
レーズンパンかパイナップルパンはでたよ+1
-0
-
318. 匿名 2013/09/10(火) 14:10:39
静岡県東部
アジの開きの素揚げが出ました。骨までバリバリ食べてた+3
-1
-
319. 匿名 2013/09/10(火) 14:20:09
自分は今22歳ですが、ミルメークって粉じゃなくて、チューブ型のシロップでしたょ(^ ^)+3
-0
-
320. 匿名 2013/09/10(火) 14:41:14
クジラの竜田揚げは今でも給食に出てますよ。
息子(小学2年生)が給食でクジラの揚げたのが出て美味しかったから家で作って(^^♪
と…高いのに奮発してクジラの竜田揚げ作ってみましたが…完全に血抜きが出来なくて…
失敗(>_<)
ちなみに、私は30代前半ですが、クジラの竜田揚げ出てましたよ♪
+1
-0
-
321. 匿名 2013/09/10(火) 15:02:43
ご飯が大量にあまってもったいなかった。先生がたまにおにぎりにして配ってた
あと、お残しは禁止だったのもきつかったなー+1
-0
-
322. 匿名 2013/09/10(火) 15:18:37
O-157が話題になってた時(年齢バレちゃう)、茹でメロンがデザートで出てきた事がありました(T_T)
滋賀県です。+1
-0
-
323. 匿名 2013/09/10(火) 15:24:53
O-157が話題になってた時(年齢バレちゃう)、茹でメロンがデザートで出てきた事がありました(T_T)
滋賀県です。+1
-0
-
324. 匿名 2013/09/10(火) 15:26:18
セレクト給食という日があり、おかずが3種類から選べる時がありました。
覚えてるのは、あんまん・肉まん・餃子ドッグから餃子ドッグを選んで、肉まんを選んだ友達と半分こして食べたことです(^o^)+1
-0
-
325. 匿名 2013/09/10(火) 15:40:01
チキンチーズロールが大好きでした。
あと一年に一回かでなかったけど、フローズンヨーグルト!
お腹すいた。+1
-0
-
326. 匿名 2013/09/10(火) 15:47:25
グラタンとカレー南蛮が好きだった!
嫌いなのは冷凍みかんとししゃもフライ。
ミルメークっていいなぁー牛乳きらいだったからミルメーク入れれたら嫌々飲む事なかった。
牛乳以外はオレンジジュース、コーヒー牛乳、飲むヨーグルトが出ました。
横浜市です
+1
-0
-
327. 匿名 2013/09/10(火) 16:28:44
静岡のお茶はいいな~
食後に飲んだら殺菌作用で虫歯予防にもなるし♪
+1
-0
-
328. 匿名 2013/09/10(火) 22:30:57
東京の麻布にある小学校から高校まで進学しましたが、鯨の竜田揚げありましたよー。
因みに年齢は32歳です
鴨のオレンジ煮が好きでした♡+1
-0
-
329. 匿名 2013/09/11(水) 01:18:07
大人しかったのでいつも給食取られてた
+0
-0
-
330. 匿名 2013/09/13(金) 15:59:51
ソフト麺をそのままスープに入れるとスープがこぼれるので、箸で挟んで四等分にして一塊ずつ入れていた。+2
-0
-
331. 匿名 2013/09/15(日) 01:19:25
・好きな時間…1位給食。
・引っ越すと、給食内容の違いにビビる。
「え!?赤っ!こんにゃく、赤い!!」←滋賀の赤こんにゃくに驚いた。
・スプーンの裏の柄で「お前、王様やん!」「俺、ふつうやったー。」謎の格付け。
・牛乳瓶のふたは、メンコ!柄が違うとレア扱いになる。
男子が女子のメンコを集め出す。「それ、くれ!」+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する