ガールズちゃんねる

どう見てもパトカーだとわかるのに…認知症、思いもよらぬことで発覚

68コメント2023/03/17(金) 12:24

  • 1. 匿名 2023/03/15(水) 20:41:55 

    どう見てもパトカーだとわかるのに…認知症、思いもよらぬことで発覚 (2023年3月15日掲載) - ライブドアニュース
    どう見てもパトカーだとわかるのに…認知症、思いもよらぬことで発覚 (2023年3月15日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「認知症は自分の家族にはまだ関係ない」と感じていても、ある日突然やってくることがあります。いきなり介護をすることになって戸惑わないために、事前に備えておくことが重要です。理学療法士の川畑智さんが認知症ケアの現場で経験したエピソードをまとめた『さようならがくるまえに 認知症ケアの現場から』より、一部抜粋してお届けします。


    「それにしても、前の車は遅過ぎやしないか。また信号が変わってしまうじゃないか!」と、イライラが最高潮に達した本城さんは、路面電車が来ていないことを確認してから、ハンドルを右に切り、路面電車の軌道に出て前の車を抜き去った。
    もちろん、路面電車と一般の車線の間には、追い越し禁止を示す黄色いラインが引かれているので、そもそも軌道内に侵入すること自体、立派な交通違反となる。しかしここで一番の問題となったのは、本城さんが抜き去った相手だった。

    ウーッと急にサイレンの音が鳴り響き、「前の車止まりなさい」というスピーカーからの声で、本城さんはハッと我に返った。なんと本城さんの目の前でノロノロと走っていた車はパトカーだったのだ。

    連絡を受け、すぐさま飛んできた本城さんの息子さんも、単なる交通違反ではないということに驚きを隠せなかった。
    「確かに、たまに物忘れをすることはありましたが、それはよくあるレベルのことですし、これまで業務にも日常生活にもまったく支障はありませんでした。なのに、まさかこんなことになるなんて」と、事件を起こして小さくなっている本城さんを見ながらそう言った。

    そこから、本城さんはすぐに専門の病院で検査を受けることになった。問診に加え、CTやPET検査などを受けた結果、本城さんは、前頭側頭型認知症と診断された。
    このようなことで認知症だとわかるケースはかなりレアであるが、命を守る大事なきっかけとなった。

    地域包括支援センターを通じて知り合った息子さんが、その後の経過を報告しに来てくれた。
    「正直、今回の出来事には面くらいましたが、結果的に病気が判明して良かったです。あのパトカーの事件がなければ、父はきっと今でも車を乗り回していたでしょう。もしかしたら、大きな事故を引き起こして誰かを傷つけていたかもしれない。父自身も大怪我をしていたかもしれない。そう思うと、警察の方には申し訳ないけれど、あの程度のことで済んで正直ホッとしています」と、息子さんは素直に自分の気持ちを語ってくれた。

    +153

    -4

  • 2. 匿名 2023/03/15(水) 20:42:23 

    >>1
    長い

    +22

    -58

  • 3. 匿名 2023/03/15(水) 20:43:07 

    事故にならなくてよかった

    +203

    -1

  • 4. 匿名 2023/03/15(水) 20:43:16 

    何を語れと?

    +6

    -27

  • 5. 匿名 2023/03/15(水) 20:43:36 

    >>1
    運が良かったよ
    発覚してよかったね

    +114

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/15(水) 20:43:37 

    あいつらボンクラだから点数稼ぎの為にわざとノロノロ運転してくるよ

    +4

    -49

  • 7. 匿名 2023/03/15(水) 20:44:45 

    >>1
    >確かに、たまに物忘れをすることはありましたが、それはよくあるレベルのことですし、これまで業務にも日常生活にもまったく支障はありませんでした。

    怖いなあ実家の母親も同じなんだけど
    最近たまにつじつまが合わないかったり、記憶無いことがある
    病院で診てもらったほうがいいのかなあ

    +155

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/15(水) 20:44:48 

    読むの面倒

    +5

    -14

  • 9. 匿名 2023/03/15(水) 20:45:16 

    エーザイのレカネマブはよ!

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/15(水) 20:45:26 

    >>1
    何歳よ

    +0

    -4

  • 11. 匿名 2023/03/15(水) 20:46:29 

    認知症はねよく物忘れがあると気付いたら「年のせいだ」「よくあることだ」って思わずにその時点ですぐに専門医を受診することをオススメするよ!

    +67

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/15(水) 20:47:08 

    >>10
    65歳

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/15(水) 20:48:25 

    関係ないけど逆走したパトカーってどうなったんだろ?

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/15(水) 20:48:26 

    >>6
    覆面パトカーじゃなかったのに抜いちゃったのが問題なんでしょ?
    普通のパトカーなら例え20キロで走ってても追い抜かないわ。
    何が理由で捕まるか分からないし

    +80

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/15(水) 20:48:34 

    痛い勉強代になったけど、他人を傷つける前に病気がわかって良かったね

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/15(水) 20:48:45 

    65歳の会社経営者か。もっと高齢かと思った。

    +61

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/15(水) 20:49:18 

    判断力のある高齢者は免許返納するんだよ。判断力のない高齢者が車を運転し続けて事故を起こす

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/15(水) 20:49:22 

    >>7
    一度診るだけ診てもらった方がいいかもしれないですね
    何もなかったら安心できるし…

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/15(水) 20:50:03 

    前頭側頭型かー。早めにわかって良かったと思います。

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/15(水) 20:50:06 

    この間、信号待ちしている時に
    対向車がパトカーだった。

    何も悪い事をしては居ないけど
    何故だがドキドキしながら信号が変わるのを待っていた。

    信号が青になって進み始めたら
    対向車はただの白い車
    後ろが赤い車だった。

    なんか悲しくなった。眼科にすぐ行ったよ。

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/15(水) 20:52:08 

    前頭側頭型認知症って大変なやつ?

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/15(水) 20:52:32 

    >>7
    判断難しいよねえ、物忘れはうちの母も多いわ
    昨日食べた物が何だか覚えてないのは正常、食べた事自体を忘れてるのはヤバいとか言うけど…

    +57

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/15(水) 20:53:48 

    >>14
    20km走行は例えパトカーでもアカンのとちゃうん?

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/15(水) 20:55:24 

    自分でハッとなれる時にたまたま公になってよかったよね
    家族って意外とうちの親は夫は大丈夫って思い込んでて、毎日顔合わせてても細かく見てないから、気づいた時は咎められても理解できず激昂し続けたり手遅れな事多い

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/15(水) 20:55:33 

    親がこういう言動し始めた時、どこの病院に連れて行けばいいの?
    普段は近所の町医者にしか行ってないけど、大きな病院にいきなり連れて行ってもいいものなの?

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/15(水) 20:56:21 

    >>22
    そのへんはバッチリ大丈夫なんだけど
    なんとなく最近会話が噛み合わない気がする
    もともとが感情の起伏が激しい人だったけど
    最近は特に激しいきもするし

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/15(水) 20:57:04 

    >>20
    どんな症状や病気だったのか気になる
    目の衰えも中年から怒涛のようにくるよね
    若い時は考えもしなかった

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/15(水) 20:57:40 

    >>13
    赴任して間もないとかかな?
    知らない道で白線が消えてるところだとどこ走ればいいの?ってなる事ある。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/15(水) 21:01:20 

    >>2
    これぐらいの事で?
    あなたも将来ヤバいかもよ

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/15(水) 21:02:20 

    >>21
    ダイハードの人がそれだった
    引退したよね

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/15(水) 21:07:01 

    自分はしっかりしている!と言ってる人がいちばん危ない!
    ちょっとしたことも認めずまわりを怒るから!

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/15(水) 21:07:27 

    「ありえないミス」ってトピで、生卵を間違えて三角コーナーに割り落とす、何回も、って人が結構いたよ。
    ちょっとヤバいかも?

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/15(水) 21:07:49 

    >>25
    ものわすれ外来で検索してみたら

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/15(水) 21:09:39 

    >>23
    巡回中なんじゃない?
    夜だと低速走行してるパトカーよく見る。

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2023/03/15(水) 21:09:51 

    >>3
    本当だね〜
    この前の病院みたいにみんな悲しいって
    ならないでよかった

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/15(水) 21:18:06 

    >>26
    うちも会話が噛み合わなくなったのを感じる。こっちの質問の意図を汲み取れないと言うか…それ以外に変化はないんだけど、なんとも言えない違和感があると言うか。受診するべきか迷ってる

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/15(水) 21:18:40 

    >>34
    巡回中なら20キロでも良いの??

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/15(水) 21:20:29 

    本当に人を轢いてからでは遅いから、免許はある程度の年齢になったら返納するべき

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/15(水) 21:28:05 

    >>13
    逆送?
    どこに逆送って書いてある?

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/15(水) 21:30:47 

    ウチも80の認知症の母親見てるけど

    一番最初でいうと 自分のいったこと覚えてないのはヤバいよ

    例えば ××さん亡くなったらしいよ → そんなこといった覚えない! とか

    もう自分の発言、行動に責任もてないってことだから

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/15(水) 21:31:24 

    >>7
    MRIお薦め。姑は看護師の問診的な検査に妙に強くて
    「認知症じゃなさそうですね」って言われてた
    (嫁の私は「ウソだろ」って思ってた)けど
    別の病院でMRI撮ったら海馬があちゃーなとこまで来てた。
    「あの時薬飲み初めてたら少しは良かったんじゃ…」と思ってる。

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/15(水) 21:31:28 

    >>7
    職場の60代半ばのおばさんも最近怪しい。数分前に確認したことをまた聞いてきたり、少し前だったら考えられないようなミスをするし人の名前をよく間違える。
    でも他人だし何も言えない。

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/15(水) 21:35:00 

    >>36
    それです
    それです
    そろそろかな(認知症)って目で見たり聞いたりしているからかな
    とか思ったりもするし

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/15(水) 21:36:16 

    一番やばいのはひとり暮らしの老人
    家族がいる人はまだ家族が気づいたりする
    独居老人はやりたい放題

    たぶんゴミ屋敷の主とかもほとんどこのタイプ
    認知になるとゴミ捨てできなくなるし常識の範疇がわかんなくなるから

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/15(水) 21:38:55 

    病院行こうって言ったとして、承諾してもらえればいいけど、頑なに断られたらどうしたらいいのかな?

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/15(水) 21:40:17 

    >>22
    今、母の介護をしています。
    大きなお世話かもしれませんが、違和感があるなら是非早めの受診をおすすめします。
    うちの母と同じ状態だったのできになって。
    一度受診して何もなければまた数ヶ月から半年後にでも連れて行ってあげて下さい。
    早期に分かれば家族の苦労も負担も減ります。
    うちは進行してからだったのでもっと早く診て貰っていればと日々後悔ばかりです。

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/15(水) 21:47:13 

    >>41
    ボケてるって周りに疑われてるって本人が気付くと、ボケてる事を隠すのが上手い人もいるらしい。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/15(水) 21:48:39 

    >>1
    記事読んだら
    家路を急ぐ車の列で道路はひしめき合っていた。
    とあるから別にパトカーだけがノロノロ運転してたとかじゃ無かったんだろう。ちょっとの事でイライラして待てない人なんだろうね

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/15(水) 21:49:30 

    >>46
    横から

    そう思うんですが、本人が嫌がるんです…
    自分が認知症だと診断されるのが怖いみたいで。
    そして「家族のために」みたいにいうと、
    「いじめられる!」みたいに逆切れ?します

    つらい

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/15(水) 21:55:42 

    お父さんもちゃんと病院に行って検査受けてくれる人で良かったね。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/15(水) 22:05:06 

    >>6
    制限速度を守ってるだけ
    警ら(パトロール)です

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/15(水) 22:14:36 

    >>22
    朝、コンビニで昼食買ったの忘れて
    昼、買い置きのカップめん食べて
    帰りにロッカーにサンドイッチ入ってるのに気づいたんだけど
    昼食買ったの忘れるってヤバいのかな
    それくらいはよくある事なのかな

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/15(水) 22:21:48 

    >>49さん、46です。
    うちは母はすんなり病院に行ってくれましたが父の時は断固拒否でした。
    ですので「認知症じゃないと思うならそれを証明しに行こうよ。」と連れ出しました。
    言い方を変えて再度トライできるといいですね。
    健闘を祈ります‼︎

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/15(水) 22:53:15 

    私の父は車で出かけて、田舎のなんでもない道で路線バスと接触事故を起こした
    そもそもなんでそんな田舎にいったのかも不思議だったが、事故の記憶があいまいだったことで認知症がわかった
    その程度の事故で認知症がわかったのは幸運だったけど、そのあと免許を取り上げるのが大変だった

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/15(水) 22:57:10 

    >>22
    スーパーで物を買ってお釣りを貰って品物を忘れて帰ることが昨年度2回あったマズイな?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/15(水) 23:07:02 

    >>14
    後ろにいて、会社に間に合いそうになかったらクラクション鳴らして、パッシングして抜く
    ハイビームで車間を開けてクラクション鳴らしっぱなしにしそうだわ
    パトカーが道が混んでるだろうにそんな事されたらコチラがキレるよ

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2023/03/15(水) 23:30:46 

    うちの父も同じタイプの認知症だったけど、その後はもっと大変だろうな…
    ちなみにブルース・ウィリスもその認知症。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/16(木) 01:18:50 

    >>16
    前頭側頭型認知症ってわりと早くに発症するのが特徴なんですよ。うちの母もそうです。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/16(木) 03:41:42 

    こないだ信号機のない交差点で小学生が道路を渡れるか見ているのに普通に通過した車が対向車線の先頭で停止してたパトカーに、とっ捕まってたわ。
    パトカーいるのに歩行者無視して通過するとか(そもそもパトカーいなくても歩行者いるなら停止しろって話だけど)認知症か、交通ルールを知らないドライバーなのか・・・前者なら免許返納して後者なら1から交通ルールを学び直してから運転再開してほしい。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/16(木) 04:44:27 

    >>4
    分からなければココ見なければいいだけ。
    わざわざ書き込んで性格メッチャ悪いな

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/16(木) 04:48:59 

    >>23
    うちの近所はもっと低速でうろうろしてるよ。
    本当に迷惑

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/16(木) 08:48:39 

    >>16
    うちの会社65で定年だからそれ考えると早いよね…

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/16(木) 09:32:43 

    >>2
    こういう記事をそのまま本文にしてるトピは新聞を読む感覚よ。新聞の内容に関して長い!なんて言う人普通いないし。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/16(木) 10:48:39 

    >>41
    姑さんよく二度目のところ行ってくれたね。一度目で問題無しと言われたりしたら、二度と受診をしたがらないものだけど。大人しい性格の人だったのかな。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/16(木) 12:28:09 

    この前、母が私の家に遊びに来た。母が帰ったあとにトイレに入ったら手洗いボウルの水道が出しっ放しだった。

    最後にトイレ使ったのは母。
    音が静かな水道だけど、1時間以上出しっ放しだったことにゾッとした。これも何かの兆候なのかな、、

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/16(木) 12:43:30 

    >ゴルフ、会社経営、パリっとしたスーツ、
    >息子が跡継ぎ
    裕福よね、、病院もまともなとこコネいけでそう
    youtubeの”認知症おばあちゃん”も、服や家の内装や家具で「あー中間層異常だなー」とおもう
    ウチみたいな超超貧窮は、バカだすぎて、認知少でもひどい そして病院つれていけない・・・涙


    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/16(木) 14:11:33 

    >>14
    パトカー抜くのは別に問題ないよ
    内容ちゃんと読んでないの?
    違反をしてるの

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/17(金) 12:24:26 

    ボケたり植物人間化した時用に、
    1.安楽死
    2.自費のみで醜く生き永らえる
    を選ぶの生前の意思表示を、法律を全世界的に遵守させるべき。

    2.を選ぶには、生前納付が要る。無論、尽きたら即 安楽死。

    自我が無くただ動くだけのゾンビ同然の者に、莫大なコストを投じる価値は無い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード