ガールズちゃんねる

呉服販売店「きもの松葉」大阪市が名称を公表『認知症患う高齢者へ強引に着物販売…』過去に3回「是正勧告」

151コメント2022/10/01(土) 12:26

  • 1. 匿名 2022/09/01(木) 15:32:52 


    年金で暮らす高齢者らに高額な着物や宝石を強引に販売していて、その親族などから被害を訴える相談が相次いでいるということです。中には認知症を患う人も多くいたといい、大阪市は去年6月と9月、今年5月の3回にわたり是正勧告をしていました。

     しかし、現在も販売実態に改善が見られず、今回、名称公表に踏み切ったということです。

    去年、社長が逮捕・略式起訴されていたのですが
    それでもまだ同じことをしているんですね…

    +226

    -3

  • 2. 匿名 2022/09/01(木) 15:33:58 

    どうしてこんなひどいことができるのだろう

    +271

    -0

  • 3. 匿名 2022/09/01(木) 15:34:08 

    名前変えないんだ

    +83

    -0

  • 4. 匿名 2022/09/01(木) 15:34:17 

    いいと思います。
    どんどんやってください。

    +181

    -3

  • 5. 匿名 2022/09/01(木) 15:34:18 

    老人を食い物にするビジネスがこれからの日本で熱い!

    +127

    -10

  • 6. 匿名 2022/09/01(木) 15:34:33 

    他の呉服チェーンも同じようなことやってそう。

    +185

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/01(木) 15:34:34 

    そうでもしないと経営できないでしょ。若い子にとって着物は京都でレンタルするのみ

    +6

    -46

  • 8. 匿名 2022/09/01(木) 15:35:17 

    高齢家族の金銭管理って難しいよね。

    +108

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/01(木) 15:35:39 

    「心ゆたかに美しく」をテーマにしながら年金生活者を狙うって最低じゃん。

    +85

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/01(木) 15:35:39 

    着物屋で働いてたけど、ある程度の強引さは確かにある気がする。新人時代でやめてしまったから、販売してるのを外から見てただけだけど、店長やら専務やら出てきて客囲んで売ってるのを見てドン引いた記憶ある。
    着物を買う人はローン組んで買ってる人も多いから、ローンにローンを重ねててやばいなって思った。

    +123

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/01(木) 15:35:42 

    +103

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/01(木) 15:35:43 

    >>7
    できないんだったらやめるんだよ
    人様に迷惑かけて続ける道理があるものか

    +68

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/01(木) 15:36:18 

    これ泣いてるおばあちゃん銀行に連れてくんでしょ。

    +86

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/01(木) 15:36:43 


    呉服販売店「きもの松葉」大阪市が名称を公表『認知症患う高齢者へ強引に着物販売…』過去に3回「是正勧告」

    +2

    -29

  • 15. 匿名 2022/09/01(木) 15:36:49 

    どんどん公表すべき

    +93

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/01(木) 15:36:49 

    >>2
    いつの時代もあくどい事やって金儲けする人間はいるのよ。
    しかしこうも高齢者狙いの犯罪(?)を目の当たりにすると、核家族も考えものよね。

    +57

    -2

  • 17. 匿名 2022/09/01(木) 15:36:49 

    >>7
    こんな犯罪まがいなことしなきゃ成り立たない経営なら需要ないからいらないのよ。

    +96

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/01(木) 15:37:09 

    よく求人募集もしてた
    知人に一通り売りつけ売れなくなったら解雇
    ブラック不動産営業と同じ

    +77

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/01(木) 15:37:48 

    >>7
    成人式と大学の卒業式もあるよ…

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/01(木) 15:37:56 

    名前公表したって爺婆は見ないし、忘れるでしょ。社長以下、役員全員逮捕しろ

    +52

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/01(木) 15:38:01 

    ここじゃないけど昔購入したチェーン呉服屋、その後のバンバンくる勧誘がすごく強引というか上から目線で、断ると「こんな素晴らしい先生を呼んでるのにあーた残念な人ね!」みたいな感じでw
    心が弱ってる人、認知患ってる人なら簡単に落とせそうだと思った

    +69

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/01(木) 15:38:05 

    >>7
    騙すのは絶対に裁かれるべきだけど、このままだと日本の伝統の着物が本当になくなってしまう恐れはあるよね
    みんなレンタルの着物だもん
    「◯◯織り」とかの高価な着物はなくなってしまうのかな…

    +14

    -16

  • 23. 匿名 2022/09/01(木) 15:38:08 

    >>1
    近所にある松葉が「事件を起こしたのは同じ名称でのれん分けした親族会社だから当社とは関係無い」ってアナウンスしているんだけど、正直ちょっと身構えてしまう
    申し訳ないけど

    +79

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/01(木) 15:38:21 

    >>2
    ただただお金儲けのためだろうね。
    普通じゃないから心も痛まないんだろうね。

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/01(木) 15:38:27 

    うちの88歳の義母認知症だけど、こういうの絶対乗せられて買うわ
    褒められてちやほやされて理解してもらったらイチコロ

    今は同居してるけど数年前まで野放し状態でやばかった
    散財防止のために渋々同居したようなものだから

    +56

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/01(木) 15:38:58 

    失礼だけど呉服屋ってこういう店があるイメージある
    一部なんだろうけど、こういうので業界のイメージ悪くなったらなあ…と残念

    +69

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/01(木) 15:39:11 

    呉服業界は数少ない顧客を必死に囲い込むイメージがある

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/01(木) 15:39:40 

    京都着物友○も強引だったよ
    レンタルなんてさせる気なくて、購入させようと強引

    +60

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/01(木) 15:39:50 

    NHKみたい

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/01(木) 15:39:51 

    HPみると、あんまり痛くも痒くもないみたい

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/01(木) 15:40:19 

    呉服店やその会社がやってる着付け教室には行くなって言われた

    +67

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/01(木) 15:40:42 

    >>22
    着物好きですって言っても聞いたらリユースばっかりって人がほとんどだしね。
    そもそも着物高すぎるのも問題なんだけどさ。

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/01(木) 15:40:47 

    ろくでもねーな

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/01(木) 15:41:17 

    無料お着物着付け教室にいくと、多かれ少なかれ、着物を買わされる。

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/01(木) 15:42:09 

    >>2
    人の皮を被った悪魔め!!

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/01(木) 15:42:22 

    >>7
    認知症の人に無理矢理契約させたり、詐欺紛いなことを繰り返して首を繋いでいるような組織なら潰れるべきだと思う。

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/01(木) 15:42:25 

    こういうの見ちゃうと呉服店行くの怖くなる。
    着物はリユースで買って楽しんでるけどたまに小物を買いに行くから。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/01(木) 15:42:48 

    >>1
    大阪ね察し

    +3

    -14

  • 39. 匿名 2022/09/01(木) 15:43:04 

    押し売り

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/01(木) 15:43:07 

    呉服屋の商売ってもうこういう事を主力にしないと営業継続不可能だよ
    とっくの昔から

    心を殺してサイコパスにならないと社員もこんな仕事出来ない
    捕まらんだけのオレオレだ

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/01(木) 15:43:24 

    こういう悪どい商売してるところめちゃくちゃあると思う
    引越しの時に思ったけど、ご高齢の方に色んな交渉は難しいよ
    気が弱かったり知識がないとまんまとぼられる

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/01(木) 15:44:58 

    >>32
    格のある特別な着物じゃなくて普段着みたいな着物なら欲しい

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/01(木) 15:45:22 

    着物屋、とくにビルの中にあるようなのは本当に強引でたちが悪い。旧統一教会並みにたち悪。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/01(木) 15:45:34 

    日本和装の着物教室もあれだしね…
    着物は怖いイメージある

    +45

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/01(木) 15:46:42 

    ヤクザみたいなもんよ

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/01(木) 15:47:19 

    >>2
    認知入ってきた老人の判断力って小学なん年生ぐらいなんだろう??一人暮らししてたら危ないのは当たり前だよ。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/01(木) 15:47:20 

    着物って微妙だよね。着付け教室に行くと、必ず売り付けられる。
    ネットで探して、もう少し安いのを探すと言いたいけどレッスンのクオリティを落とされるのも嫌だし。しかも教室に通っているということは初心者だから売り付けやすいとわかってる。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/01(木) 15:47:34 

    >>13
    泣いてるってことは詐欺だと分かってるんだよね、つらい。

    +60

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/01(木) 15:47:40 

    うちのばあちゃんも60万ぐらいの超高額のマシン買わされてた
    クーリングオフを逆手に取る悪徳業者、どんどん捕まえてくれ

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/01(木) 15:48:05 

    >>12
    時代の流れで消えて行く商売なんて沢山あるよね。
    誰のせいでもないから仕方ない。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/01(木) 15:48:19 

    ○松も消費者センターに相談される定番だよね

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/01(木) 15:48:40 

    着物って格合わせとかいろんなルールがあるから、よほど勉強してる人でもない限り呉服屋さんにあれこれ言われたら大抵の人は言いなりになっちゃうし、数十万〜下手したら百万届いたり動く金額が大きいから洒落にならない。
    売る時は二束三文だし。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/01(木) 15:48:53 

    >>10
    呉服屋じゃなくて着物屋なんだ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/01(木) 15:49:34 

    >>6
    着物でもジュエリーでも複数の店員が囲って、勝手にローンの計算とか始めるときがあるよね

    +51

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/01(木) 15:49:39 

    >>35
    これ言いたかっただけでしょ?w

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/01(木) 15:49:56 

    その辺の商業施設に入ってる呉服屋さんも営業しつこいよね
    ちょっとふらっと寄って見たかっただけなのに、普段も着られますか〜?から始まって客の取り合いする
    流し見してるのに説明はじまってゆっくりこっちのペースで見られない
    着物は好きだけど店に行きたくない

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/01(木) 15:50:07 

    数年前から囲い込んで売りつけたりするのが度々話題になってたのに相変わらずこの業界の体質は変わらないね
    酷い所だと試着の時靴を隠されたりするよ

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/01(木) 15:50:40 

    >>48
    認知入っててもうお金ありませんって言ってるのに強引に連れてかれるの目撃されてたらしい

    +54

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/01(木) 15:51:07 

    >>40
    よく次から次へと考えるよね。
    前は『着物ショーモデル募集』と若い女の子の履歴書を集めて、学歴から家にお金がありそうとか、親が田舎で世間知らずとか調べてから採用。
    会場を借りて、せっかくですから是非ご両親も観に来てくださいとチケットを渡して呼び出して、着付けして歩かせて、着物を脱がす前に親を説得して買わせるって流行った。まだあるのかな?

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/01(木) 15:51:14 

    便乗して着物さげは、おかしくない?
    日本文化を壊すようなこと言わないでくれる?

    +7

    -6

  • 61. 匿名 2022/09/01(木) 15:51:43 

    >>6
    そういう安易なコメントもうやめたほうがいいよ
    大抵のところは真面目に商売やってるのだから。

    +3

    -34

  • 62. 匿名 2022/09/01(木) 15:52:13 

    ローンって75歳以上組めないようになってるハズなんだけど。
    ローン会社も了承してたのかな。
    私も呉服屋に勤務していたけど、忘れていて組んだ時にローン会社から言われたよ。
    着物は仕立ててしまうとキャンセルが難しいから、高齢の方には申し訳ないないけど、娘さんや息子さんにきちんと相談して下さいって伝えて、仕立てずに反物のままお取り置きみたいにしてたかな。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/01(木) 15:53:18 

    呉服屋だけが儲かるシステムって聞いたことあるけど
    あんなに高いのに職人さんには還元されてないの?

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/01(木) 15:53:30 

    >>15
    こんな酷い商売あるの知らなかった
    気を付けなきゃ…

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/01(木) 15:54:48 

    無料の着物着付け教室も「展示会」名目でゴリ売りの猛者がたくさん来るって本当?

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/01(木) 15:55:28 

    >>61

    着物着ない人でも知ってるレベルの大手着付け教室でも講師が即売会に連れて行って、生徒さんが着物買うとマージン入るようになってるし、大手や呉服屋さんも消費者生活センターへの相談件数が多い。
    真面目にやってる呉服屋さんからしたら腹立たしいとは思うけど、事実は事実だよ。

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/01(木) 15:55:54 

    >>65
    そういう所もありますね。
    全部じゃないですよ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/01(木) 15:57:26 

    >>31
    個人でやってる教室なら本当に大丈夫かな?
    個人と見せかけて実は呉服屋と繋がってて…とか怖くて行けない

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/01(木) 15:57:54 

    >>18
    わーまじか。モールとかでたまにみるよね?
    たしかに閑古鳥ないてるけど、こういうことして出店できてたわけね。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/01(木) 15:58:34 

    着付け教室も、講師がかなり強引に売ってくるらしいね。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/01(木) 16:00:07 

    >>60
    こんな売り方しかできないならなくなってもいいって言ってる人はいるけどそれも着物自体悪く言ってるわけじゃなくない?
    悪質な売り方して着物にマイナスイメージつけてる一部の呉服屋が悪い

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/01(木) 16:00:39 

    >>13
    酷いなあ。
    詐欺は限り繰り返すからこんな輩は死刑にしてもらいたいね。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/01(木) 16:01:20 

    >>1

    あ〜あのヤクザ会社か、酷いよね
    でもこういう悪徳業者もひとつやふたつじゃないから、当事者にならないとすぐ忘れていってしまう
    社長役に香川照之でドラマても作って拡散したら、啓発用に

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/01(木) 16:01:24 

    >>21
    昔地元でお試しで行ったエステ脱毛の勧誘もレーザー打つ前に勧誘されて
    そんな傷付けるようなこと言われて勧誘された

    いきなり腕掴まれて「わっ!この毛はやばいよ!将来彼氏出来て彼氏が全身脱毛してたらどうするの?」とか不安煽られるようなこと言われたけど
    そりゃ脱毛のお試しに行くからムダ毛剃らずに数週間大事に育ててきたんだよ

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/01(木) 16:01:43 

    >>66
    だからそういうコメントやめたほうがいいです。


    +1

    -23

  • 76. 匿名 2022/09/01(木) 16:01:53 

    >>68
    個人でやってるお教室で都度払いのところにしました。嫌だったらいつでも辞められるから。
    講師の方のブログやインスタも読むといいかも。
    押し売りとか流派によるしがらみが嫌いと書かれていたので安心できたよ。
    逆に大手教室の認定講師とか即売会に出入りされてる感じのある先生は注意。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/01(木) 16:02:48 

    >>42
    甚平おじさんみたいに甚平とかだったら普段使いできるんだけどね
    浴衣は暑いし着物も着れても初冬くらいかな

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/01(木) 16:03:05 

    >>59
    私そのショー出たことある
    一から仕立てるからショーに出る前に契約して買うよ
    私が行ったところは帯と襦袢代が負担だった
    いい着物だったのと、いずれ成人式で用意しなきゃいけないしと親が契約してた
    おばあちゃんも田舎から観に来て喜んでたからまぁ思い出にはなってるけど今ならやらないだろうなぁ
    その後何度か着て大切にとってある
    私は10代だったけど部門があって年齢は幅広かった
    審査で賞とか貰ってる人は綺麗だったけどどこかに所属してる人たちかなぁ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/01(木) 16:03:43 

    >>13
    銀行側も気づかんのかな
    泣いてるおばあちゃん連れてってお金下ろさせるなんて不自然極まりないよね
    よくATMの振り込め詐欺を銀行の人が止めたってニュースあるけど、それよりも明らかに分かりやすいよね

    +77

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/01(木) 16:03:53 

    >>59
    それインスタでこの前見た
    18~42歳くらいまで募集してて選ばれたら着物一式プレゼントみたいな

    見るからに怪しいと思ってたけど昔からあったんだね

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/01(木) 16:04:03 

    >>65
    無料のとこは基本そう
    無料ってそういうことだよ

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/01(木) 16:04:25 

    >>75
    そちら様は多分呉服店の方ですよね?
    コメントがあからさまなので。
    そうやって顧客の話を一切聞かずに頑なに押し通す姿勢がトラブルに繋がってるし、着物を買いたい人たちの気持ちを萎えさせてるの自覚した方がいいですよ。

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/01(木) 16:04:42 

    昔某大型ショッピングスーパーの専門店に入ってた時に店の前を通りかかったらしつこく客引きされた。スーパーのモールであんな思いをしたのは後にも先にもここだけだった

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/01(木) 16:09:09 

    >>3
    本着物松葉って所もあるからややこしい
    それに真似たのかしら
    成人式の着物は本着物松葉でレンタルしたけど、押し売りとか無かった
    あと5万円出せば買えますよ、袴にも使えますよとは言われたけど、卒業式の袴には合わない色と柄だったし断ったけど、しつこくもなかった

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/01(木) 16:09:33 

    >>81
    無料ほど高いものは無い


    今は都内にいるからほとんど見ないんだけど地元にいた時にはあった自然食品の無料なんとか会みたいな店ってまだあるのかな

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/01(木) 16:11:48 

    >>81
    エステも着付け教室も無料に騙されたって人すごく多いけど、タダでサービスを享受して、金を払ってもないのに扱いだけはお客様気分で心地よく帰らせてもらえると思ってる方がおかしいよね。
    呉服屋のやり口もよくないけど、世の中の仕組みを知らない人が多すぎる。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/01(木) 16:13:45 

    着物=怖い

    みたいな印象つけちゃうのは良くないよなぁ。
    折角日本古来の文化なのに、どうしたら良い意味で残していけるかが課題だね💦

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/01(木) 16:13:59 

    >>86
    ずっと主婦だったおばあさんとかはあまり分かってなかったり
    寂しいから人と話したいってのもあるんじゃないかな…
    話代にしては高いけど

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/01(木) 16:14:36 

    >>6
    私はとある呉服チェーンの事務で働いてたけど、やっぱり似たようなものよ
    販売員はあちこち渡り歩いてる人が多いから、よそのチェーンの話も聞いたけど、押し売りが酷い
    押し売られる方が悪いと思えるような人じゃないと、長く販売員で勤められないと思う
    わたしはボロボロの客に無理やりローンを組ませるのがつらくて辞めた

    +55

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/01(木) 16:15:53 

    >>87
    最近レースの着物とかが京都のレンタルで流行ってるんだけど
    着物警察がうるさいみたいだよ

    あとレンタルは流行るかもだけど購入の方は厳しいだろうね
    年2回くらい京都旅行でレンタルしてるけど
    やっぱり着物は毎回違うもの着たいし買いたいとは思えないもん…

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/01(木) 16:15:55 

    >>2
    人の金を奪ってでもお金が欲しいんだろうね。
    多分こういう性分は治らないよ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/01(木) 16:17:37 

    >>88
    営業は若手イケメンだったりする
    寂しいおばあさんや、独身でお金持ってるおばさんが引っかかる
    買い続ければ優しくしてもらえるし、一緒に着物イベントに行ってデートみたいだから

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/01(木) 16:17:54 

    >>8
    そうそう、家族は強引に買わされたって騒ぐんだけど、本人は欲しいから買ったとか付き合いだからいいのよとか言うんだよねぇ

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/01(木) 16:19:36 

    天神橋筋商店街にも店舗あるけど、暇そうだ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/01(木) 16:22:13 

    >>18
    私の友達が応募してパートに行った。案の定友達にしつこい営業電話かけて、「展示会来てくれるだけでいいから、買わなくていいから」と言ってたけど、誰一人行かなかったら、自分の着物買って数ヶ月でやめたよ。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/01(木) 16:22:27 

    >>92
    エウリアンとかデート商法と同じか
    やっぱり金になるのって男は性、女は恋って言われてる通りなんだね
    生涯独身予定の私は気をつけよう

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/01(木) 16:25:56 

    >>61
    いやいや、大抵のところは詐欺的なことやってる、の間違いでしょ
    着物関係はグレー通り越してるけど、ギリギリのところ攻めて摘発されてないだけって、もはや常識ですから。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/01(木) 16:27:22 

    >>75
    コメントやめろとかいかにも詐欺師

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/01(木) 16:29:01 

    >>93
    自分が馬鹿だったと認めたくないんでしょうね。呉服屋のパート募集に応募して、結局自分がカモになり、高い買い物した知り合いが、ちょうど欲しかったところだったと言ってた。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/01(木) 16:29:13 

    >>6
    昔宝石屋で働いてたときに似たような感じで高齢の方に営業してローン組ませた後でご家族から解約してくださいって連絡が来た事ある。
    解約には応じたみたい。営業さんは売り上げが無くなって怒ってたけどそらそうなるわなと思った。
    おばあちゃん多分断れなかったんだろうなって思った。
    直近で家を建てたとか高額なものを買ったとかお金を持ってそうな人の名簿が売ってるらしくてそれを元に営業かけてた。
    宝石毛皮着物は営業かけられたら警戒した方がいいです。

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/01(木) 16:29:27 

    >>18
    老人だけじゃなくて、従業員ですら金儲けの道具なんだ・・・。893とかわらんね。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/01(木) 16:33:48 

    >>34
    だよね。着付け教室無料のCMやってるけど いったら色々買わされるんだろうなって予想出来る

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/01(木) 16:35:50 

    そもそももう高齢者でも着物着ている人などほとんどいないでしょう。
    着物のこういう闇の部分があるから近寄りにくいんだよ。
    なじみの呉服屋でさえ、店主の趣味を押しつけてきて結構強引だなあと思うことがある。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/01(木) 16:38:16 

    最初に食事に招待したりして断りづらくする手法もあるらしい

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/01(木) 16:44:13 

    普通に名前知ってたよね。

    てか、今やネットで安くて着物売られてるよね。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/01(木) 16:50:14 

    >>6
    私も着物素人だから着物のぞきに店に入ろうもんならここぞとばかり買わされる方向に持って行きそうだから怖いんだよね
    とても精密でキレイな柄でただじっくり見たいだけなのに売る側はそんな余裕すら与えてくれなさそう、
    ちゃんとした店もたくさんあると思うけど悪質な販売する店があるから着物文化って廃れるんだと思う

    +49

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/01(木) 17:02:15 

    >>106
    通った末に少しでも買う気があるなら店で見たいっていうのもわかるけど、文章の通り本当にただじっくり見たいだけなら美術館とかでやる着物展行った方がいいと思うよ。
    即売会じゃなくて、歴史ある着物を飾ってる美術展たまにやってるから。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/01(木) 17:06:44 

    ハローワークに求人よく出てるけど、応募した人9割辞めてるからあまりおすすめしないって言われた。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/01(木) 17:08:05 

    着物はよく聞くよね
    あと着物の買取でめちゃくちゃ値段たたかれて
    安値で買い取られ散って話も

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/01(木) 17:10:11 

    3回勧告だして無視してて結局被害者が出てるのなら業務停止処分とかすべきでしょ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/01(木) 17:11:18 

    >>1
    むかし夜の仕事してた時に毎日すてきな着物を日替わりで着てくる同僚がいたんだけど、夜の仕事始める前に、ほんの習い事のつもりで教室通っている間に押し切られて買わされてしまったらしい
    それが旦那にバレて離婚して、残った着物を着て夜働くってなかなかに業が深いと思ったよ

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/01(木) 17:12:33 

    せめてローン会社とかクレジット信販の会社使えないようにしたらいいのに。
    一括払いならお金なきゃ買えないし、銀行で無理やりおろさせられてたら行員も気付きやすい。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/01(木) 17:14:44 

    >>92
    羽賀研二のジュエリー展示会みたいなヤツだね?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/01(木) 17:23:38 

    >>11
    消費者契約法が使えますね
    呉服販売店「きもの松葉」大阪市が名称を公表『認知症患う高齢者へ強引に着物販売…』過去に3回「是正勧告」

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/01(木) 17:23:49 

    元夫が働いてたJAの下請け会社も似たようなことやってた。健康食品とか健康器具を売る会社。
    元夫の同僚が認知症の人に高額な機械売って、その家族から500万円返せって言われてたわ。
    その会社倒産したから、明るみになったら終わりの始まりな気がする。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/01(木) 17:27:20 

    高齢者だけではなく、若い子も狙われるよ
    京都でタクシーに乗ったときに運転手と呉服屋とグルでうまいこと連れて行かれて友達が着物一式契約したよ。あとで後悔してたけどクーリングオフもできない日数が経ってて。
    その場では絶対に決めたらダメ

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/01(木) 17:30:37 

    お墓の契約もヤバい。
    義父母が1週間で決めろって石屋に言われて、契約書見たらめちゃくちゃ高額で断りを入れさせた。
    高額でも高齢者を乗せて乗せて契約まで引っ張る販売は多いよ。
    郵便局のかんぽもそうだったように。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/01(木) 17:33:23 

    新しい名前の会社を作るだけだよね。
    官公庁が公表した事実でも一般人がネットで拡散したりすれば訴えれる社会だし抑止力無さそう。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/01(木) 17:39:56 

    >>6
    買うまで帰してもらえないとか、接客中店のカギを閉めるお店もあるよ
    売り上げ欲しい気持ちもわかるけどやりすぎ
    巡り巡って着物屋は怪しいって噂が定着していくんだろうね

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/01(木) 18:17:44 

    今はやってないかもしれないけど
    知人が昔、チェーン系の呉服屋店員だったけど、保険も売るために色々勉強させられてた
    呉服屋なのに保険売るの??って聞いたら
    着物買ってもらって仲良くなったら、いい保険ありますよーって色々な保険勧めるようになってたんだって
    呉服屋店員が保険も売るとか訳わからんけど、宝石に保険に…悪徳呉服屋は何でも売りつけたんだろうね

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:58 

    >>31
    私が勤めていた呉服屋は買ったお客様が着られるようになりたいから教えて欲しいと依頼があり、始めてました。
    店主の奥さんは着物を着てくれるのが嬉しいからと無料でやっていて、何なら着付け用の小物をあげたりしてました。地元で昔から営業している所ならあまり心配はないかもしれませんね。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/01(木) 18:23:47 

    こんなのを放置してるから業界が先細る一方になる。お金があったとしても、絶対に呉服屋に近寄るもんかと思ってしまう。もしこの先着物を購入する機会があったら、絶対に大手百貨店で買う。

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/01(木) 18:37:06 

    日本の伝統である着物の文化は大切にしたいんだけど、呉服屋の販売が強引すぎて気軽に呉服屋に入ることが出来ない。それでますます若い人の足が遠のく悪循環。自分たちで首を絞めているんだよね。結局。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/01(木) 18:42:23 

    >>42
    家で洗える綿の着物があるよ
    会津木綿とか片貝木綿とか縞や格子でカジュアルに着られる

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/01(木) 18:57:15 

    >>6
    呉服チェーンじゃない個人の呉服店だけど。

    義母が日本舞踊習ってた。
    本人曰く『膝が悪いので踊るより
    皆と喋るのが楽しくて通ってる』

    教室に呉服店が来て、皆でこれステキ
    ⚪⚪さん、これ似合いそうとか
    そんな話になったみたい。
    義母はもう踊らないので断ったみたいだが
    「これ着てまた一緒にお稽古しよう」と
    言われてその気になったのか
    練習用の着物を購入。

    その頃は認知症の初期で独り暮らし。
    数万円の支払いが出来ず
    請求書を見つけて義母を問い詰めたら
    買ったと。

    支払いに行って
    『認知症なので、物を買わせないで。
    もし買わせたら消費者センターに連絡する』
    と、ガツンと言っといたよ。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/01(木) 18:59:15 

    >>8
    難しい!
    未成年の様に保護者が管理できないからねぇ
    あと頑固だし

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/01(木) 19:19:49 

    >>35
    >>2が悪いみたいでとばっちりw

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/01(木) 19:26:00 

    >>1
    呉服屋さんって正直こんなものだよね。
    私も前に浴衣買いに行ったら「どうぞ中で鏡合わせて下さい!」って言われて入ったら地獄。
    着物やら小物やら持ってきて「どれがお好きですか?」ってアンケート感覚で聞いてくるの。
    気づいたら一式出来上がってて電卓の登場。
    月々5千円のお支払いで大丈夫です!ってwww
    私は断れる性格だからよかったけど、今まで何人の人に買わせてきたんだろう。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/01(木) 19:42:58 

    お墓の契約もヤバい。
    義父母が1週間で決めろって石屋に言われて、契約書見たらめちゃくちゃ高額で断りを入れさせた。
    高額でも高齢者を乗せて乗せて契約まで引っ張る販売は多いよ。
    郵便局のかんぽもそうだったように。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/01(木) 19:45:13 

    >>6
    パート探してて着物屋暇そうで良さそう!って思って
    Googleの口コミみたら
    年寄りの母にローン組ませて絶対許さない。
    っていうの見てこれは働けない…って思った

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/01(木) 19:59:36 

    認知症に押売りはアカンけど、絹の着物って繊細だから羽織っただけでも時間が経つと黄ばんでしまうのよ。
    洋服感覚で触りまくったり髪も上げずに柔軟剤プンプンさせて試着してから「やっぱ要らねー。」ってやられると、何万も何十万もする商品が何着もダメになって店が潰れちゃう。
    もしも私が売る側なら、買わないなら来るな。着るならどれか買えよって言いたくなるだろうなぁとは思う。

    それもあってまともなお店はワザと敷居を高くして、冷やかし客が入り難いようにしてるんだってね。


    +2

    -6

  • 132. 匿名 2022/09/01(木) 20:00:05 

    >>128
    チェーン系の呉服屋はほぼこのやり方!!
    夏場は激安浴衣で客寄せして、あれこれ勧めてる
    経営違うところでもやり口が全く同じで驚くよ
    若い店員は断ると割とあっさり引いてくれるけど、おばちゃん店員のしつこさは凄まじい

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/01(木) 20:04:13 

    >>6
    羽賀研二もやってたけどタレント呼んで「お見立て会」と称してセールスやらせたりね
    ホストが客に高いボトルを開けさせるのと同じ

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/01(木) 20:10:28 

    昔から地元でやってる個人経営の老舗呉服屋さんがあって、そこは一切押し売りがない
    口コミであそこは押し売りがないって広まるから、着物好きな人も、足袋や小物だけ買いたい人も、手持ちのメンテナンス頼みたい人もみんなそこに行ってる
    押し売りしない店の方が結局は繁盛すると思う

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/01(木) 20:15:24 

    >>2
    呉服屋って本当に酷い売り方がはびこってるよね。
    一室に連れて行って大勢で取り囲んで監禁とか。
    本当この業界嫌い。私の中では呉服業界は関わってはいけない、近づいてはいけない人種の集まり。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/01(木) 20:15:48 

    >>31

    私、京都の格安着付け教室通ってた!
    最後に「あなたのためにいい仕立て上がりの小紋があるんだけど」とお着物見せられて、迷ってたら「うちだって採算度外視でお教室してるんですよ」と迫られて結局正絹の小紋一枚お買い上げ。五千円だったからまあいいか。。

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2022/09/01(木) 20:20:21 

    >>59

    それ高校の時に応募しようとした。三十年近く前だけど。そういうからくりか

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/01(木) 20:30:34 

    >>135
    そこまで言うと着物文化が妬ましくて仕方ないアッチの人かと思われちゃうよ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/01(木) 20:54:59 

    呉服屋さんって多少なりとも強引な商売やってるところ多い気がする。
    成人式の振袖見に行った時、1階は普通の振袖屋さんって感じでそこで振袖選んで、契約書はこちらで書いてもらいます〜て2階に通された。そこでまた別の人達が宝石とかやけに高そうな洗剤とか色々販売してて、契約書が完成するまでの待ち時間は半ば強制的にそれを見るって感じだった。
    頑なにいらないですーて断ったけど、流されやすい人なら買ってしまいそうな雰囲気あったな

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/01(木) 21:03:01 

    着物屋軽いノリで見たら勧誘すごかったよ
    意地でも住所書かせようとするし、何か買うまで帰さない
    一時期電話とかダイレクトメールもすごかった
    全部無視したけど

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/02(金) 03:22:22 

    お墓の契約もヤバい。
    義父母が1週間で決めろって石屋に言われて、契約書見たらめちゃくちゃ高額で断りを入れさせた。
    高額でも高齢者を乗せて乗せて契約まで引っ張る販売は多いよ。
    郵便局のかんぽもそうだったように。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/02(金) 07:15:04 

    こういうキ○ガイな事件はいつも大阪で起きる。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/02(金) 10:12:20 

    お墓の契約もヤバい。
    義父母が1週間で決めろって石屋に言われて、契約書見たらめちゃくちゃ高額で断りを入れさせた。
    高額でも高齢者を乗せて乗せて契約まで引っ張る販売は多いよ。
    郵便局のかんぽもそうだったように。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/02(金) 16:54:58 

    >>18
    生命保険の外交員みたいなもの?
    自分、家族、親族、友人知人に一通り売ったあと自分の顧客が開拓出来なければ居づらくなって辞める。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/02(金) 21:06:16 

    >>14
    皇室芸人竹田に似てる。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/03(土) 23:37:48 

    ネットに過去の電話帳データ上げてるサイト、あれ何とかならないのかな。あれだけが原因じゃないと思うけど、高齢者宅に勧誘の電話がやたらとかかってくる。気づいた時には変な契約しててびっくりする。着信拒否設定すればいいんだろうけど高齢者が納得しなくて困ってる

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/07(水) 01:44:34 

    この手の商売って本当に気持ち悪い
    訪販のリフォームとかお水売るのとか

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/08(木) 02:00:33 

    >>136
    着物一枚5000円?
    それむしろ、めちゃくちゃ良心的では?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/08(木) 02:02:51 

    >>146
    アレってそんなに個人情報載ってる?
    むしろ知らないとこから来た電話を検索する為のものだと思ってた。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/29(木) 12:07:40 

    >>57
    それやられたわ。河原町どおりの真ん中西側ビル1階(地下もある)ゾッとした。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/01(土) 12:26:13 

    呉服販売店「きもの松葉」大阪市が名称を公表『認知症患う高齢者へ強引に着物販売…』過去に3回「是正勧告」

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。