ガールズちゃんねる

ベビーカーの雪道走行可能に? 元札幌市立大助教、ソリのような「滑走ボード」開発中 「雪国の子育て楽に」

68コメント2023/03/12(日) 22:51

  • 1. 匿名 2023/03/12(日) 16:29:26 



     開発中の滑走ボードは、軽量で強度が高い繊維強化プラスチック製の板状(縦77センチ、横55センチ)で、ベビーカーを載せて固定し雪面を押す。底面4カ所にキャスターが付いており、雪がない路面やスーパーなどの屋内も着脱なく走行できる。

     昨年12月下旬に札幌市内で行った走行試験では、「アップリカ」ブランドで知られる育児用品メーカー「ニューウェルブランズ・ジャパン」にも協力を依頼。「圧雪路面での走行は滑らかだが、ザクザク路面などあらゆる雪の状態に対応できる必要がある」などと助言を受けた。

     同社によると、冬道も走れるベビーカーの需要は一定程度あるが、地域や季節が限られ、現時点で商品化の予定はないという。

    +68

    -5

  • 2. 匿名 2023/03/12(日) 16:30:23 

    雪国の人は今までどうしてたの?
    抱っこ紐?

    +98

    -2

  • 3. 匿名 2023/03/12(日) 16:31:12 

    ヒーター付けて

    +0

    -0

  • 4. 匿名 2023/03/12(日) 16:31:50 

    >>2
    車移動か抱っこ紐かプラスチックのソリだよ

    +105

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/12(日) 16:31:52 

    >>2
    基本、車移動だからそもそも歩かない

    +78

    -3

  • 6. 匿名 2023/03/12(日) 16:32:25 

    発想は良さそうだけど、雪国のみなさん的にはこれは便利そうなの?

    +8

    -4

  • 7. 匿名 2023/03/12(日) 16:32:47 

    商品化されたとしてもなんか怖くない?
    もし間違って手を離したらそのまま激突しそう

    +32

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/12(日) 16:32:50 

    >>2
    車移動
    駐車場から建物くらいの距離しか歩かないから抱っこ

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/12(日) 16:33:30 

    子供いないから分からんけど、クソ寒い中ベビーカーは虐待にならんの?

    +1

    -18

  • 10. 匿名 2023/03/12(日) 16:33:34 

    ストッパーはあるんだろうけれど、やり忘れて滑って行ってしまいそうで怖い‥‥

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/12(日) 16:34:46 

    >>4
    佐々木倫子さんの「チャンネルはそのまま」だったかな
    子供をソリに載せてる描写があったわ

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/12(日) 16:35:39 

    うーん……便利なようで便利じゃないかも
    重心高いから危ないと思う
    雪しか対応してない
    凸凹凍ってる路面の走行だと左右斜めになって倒れそう
    それならソリの方が手軽だし、転倒しても大した事にならないもの

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/12(日) 16:35:51 

    きちんと除雪された歩道ならいいけど、ボコボコ路面とか重い雪でぬかるむ路面は厳しそう。

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/12(日) 16:36:51 

    スルーっといける雪の部分はいいけど、出先で雪が溶けてたら地獄を見そう

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/12(日) 16:37:22 

    >>9
    こういうのがあるのよー
    子ども3人とかおったら誰かベビーカーじゃないと無理だよ、年齢にもよるけど

    すぐ虐待という表現使うのはいかがなものかと…
    ベビーカーの雪道走行可能に? 元札幌市立大助教、ソリのような「滑走ボード」開発中 「雪国の子育て楽に」

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/12(日) 16:37:52 

    >>4
    車移動が基本だけど、近い所は写真みたいなソリに乗せて引っ張る。
    買い物の荷物も同じくソリで運ぶ
    ベビーカーの雪道走行可能に? 元札幌市立大助教、ソリのような「滑走ボード」開発中 「雪国の子育て楽に」

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/12(日) 16:38:37 

    雪道で使う事しか考えてないじゃん。またバス問題出ちゃうよー

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/12(日) 16:39:15 

    これは本当の行き道を知らない人が作ったものだ。こんな作りじゃ逆に使いにくくて仕方ない

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/12(日) 16:39:22 

    >>15
    これ、顔だけ出てる赤ちゃんとすれ違ったらニヤニヤしてしまいそうだな

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/12(日) 16:40:24 

    雪国ではないけど、稀に雪が降って積もる地域に住んでるから便利そうだなって思った。
    上のこと手を繋いで下の子抱っこ紐で雪の中歩くって怖いんだよね。
    基本的に除雪もされてないし、凍ってる場合もあるし。

    田舎だから車持ってるのが当たり前の地域ではあるけど、我が家は車1台で夫が仕事に乗っていっちゃうから、近場の用事なら基本徒歩。
    まだ末っ子小さいから、商品化されたら買いたいなと思った。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/12(日) 16:40:50 

    >>6
    ただ赤ちゃんの体温奪うだけって感じ。
    抱っこで密着した方が寒さを遮れるよね。
    ブレーキは聞かなそうだし、発送は良いけど、使うかな~?って感じ。
    他の人も言ってるけど、そもそも車移動で歩かないしね。

    +3

    -6

  • 22. 匿名 2023/03/12(日) 16:41:46 

    使用中に、雪なしのロードヒーティング路面出て来たら、その大きな滑走ボードはどこに置くの?

    こんなの出し入れ自在の可動式にしても、こんなの北海道の住宅街ではムリだよ。雪でぼこぼこの歩道もあるし、除雪機の追いついて無い狭い歩道は、埋まります。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/12(日) 16:42:08 

    事故の予感が、いや雪国育ちの人は大丈夫なのかな

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/12(日) 16:42:21 

    画像のおじいさんが執事っぽくて何か良い

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/12(日) 16:43:07 

    >>4
    へえ〜〜!教えてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/12(日) 16:43:14 

    安全性が気になる

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/12(日) 16:46:06 

    >>16
    ソリもそうだけど除雪されてない歩道は必ずこっちが避けないといけないから面倒くさい
    このベビーカーも周りが避けるしかないよね

    +7

    -8

  • 28. 匿名 2023/03/12(日) 16:46:52 

    >>1
    下の滑走部が随分と重そうなのと、先端がスネなんかに当たったらめちゃくちゃ痛そう

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/12(日) 16:47:50 

    ソリ使ってるからこんなのはいらないかなぁ。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/12(日) 16:48:28 

    >>6
    私は車ないけど、ソリに乗せてスーパーとか言ってたよ。だからいらないかな!

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/12(日) 16:48:53 

    >>2
    仙台レベルのころは除雪された雪道をベビーカー押して歩いてた。ダブルリール?だったから意外と安定してた。日本海側に引っ越したときは、寒すぎてベビーカーで移動する発想なく抱っこ紐だった。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/12(日) 16:49:05 

    >>23
    >同社によると、冬道も走れるベビーカーの需要は一定程度あるが、地域や季節が限られ、現時点で商品化の予定はないという。

    ってあるから、試しに研究のために作ってみたってだけじゃない?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/12(日) 16:50:03 

    >>20
    2人ともソリに乗せたら楽だよー。ソリって雪国以外はもってないか?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/12(日) 16:50:21 

    実際使うには役立たないかもだけど、
    こうやって試行錯誤されるのは良いことだよね。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/12(日) 16:51:51 

    >>16
    寝返りし出したり歩き出したらどうするんだろう?
    乗り心地良くて大人しく乗ってくれるのかな。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/12(日) 16:53:34 

    >>15
    ママ軽装だなw

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/12(日) 16:55:42 

    >>6
    ベタ雪にタイヤ埋まりそう
    ガタガタな道あるし

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/12(日) 16:57:01 

    そんな都合よく、ずっとキレイな除雪済みの圧雪路面ではない。
    子ども用のそりや車イスも走行不可能な、ボコボコ道が普通にあるんだから。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/12(日) 17:02:21 

    >>6
    冬道は平らではないし。赤ちゃんは抱っこ(寒いから)
    それなり大きくなったらソリだしいらない。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/12(日) 17:02:24 

    >>6
    ムリ!ムリ!
    ごく一部でしか使えない。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/12(日) 17:07:35 

    坂道手放したら危なくない?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/12(日) 17:09:08 

    >>1

    いやぁ。これ足のとこだけにして、カパッて出来るならいいけど。
    札幌でベビーカー使うなら地下鉄とかスマートに入れないと困らないか?

    しかも実際は雪よりも氷でボゴボゴになってるとこ多いから不便に思える

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/12(日) 17:10:52 

    >>2
    近場の買い物ならソリも使うけど車かな。
    札幌で利便性のいい所で車のない人なら、車輪が大きいベビーカーの人もいるよ。
    埋まるほどじゃなくて、氷と雪のボコボコの道ならそれで行ける

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/12(日) 17:22:06 

    >>35
    そんな小さい子はソリに危ないから乗せないよ。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/12(日) 17:30:24 

    >>2
    札幌なんだけど雪解けはじまってボコボコの歩道をベビーカー押してる人いてビックリした
    でも意外に子供は大人しく乗ってた

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/12(日) 17:42:35 

    札幌在住です⛄️

    この前タイヤにスキーみたいの付けて押してたお母さん見かけたよ〜!
    こんな感じのやつ!
    初めて見たからびっくりした😀
    ベビーカーの雪道走行可能に? 元札幌市立大助教、ソリのような「滑走ボード」開発中 「雪国の子育て楽に」

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/12(日) 17:44:54 

    >>2
    そりだよ。
    ベビーカーの雪道走行可能に? 元札幌市立大助教、ソリのような「滑走ボード」開発中 「雪国の子育て楽に」

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/12(日) 17:50:20 


    ベビーカーじゃなくても
    冬仕様のペット用キャリーは欲しいな、
    て思う

    シニア犬とか足が不自由な子は
    お散歩するにも大変だし抱っこして歩くのも
    大変な時があるから雪道を走れるペットキャリー
    が欲しい。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/12(日) 18:18:38 

    そもそも「札幌市立大学」ってどこ?
    札大って私立だと思ってた
    高卒だから知らんが…

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/12(日) 18:27:06 

    >>16
    そりに乗るような年齢の子とベビーカーの年齢の子は違うような

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/12(日) 18:40:01 

    >>6
    雪道ってガタガタだからなぁー。
    2〜3歳で遊びがてらソリ乗せて歩くのはちょっとガタガタでも全然いいんだけど、ベビーカー乗らなきゃいけないくらいの赤ちゃんを乗せてガタガタ道歩くのはちょっと違うと思うなぁ。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/12(日) 18:44:37 

    >>9
    みんなモコモコのウェア着せてるし、全然寒くはないと思う。
    猛吹雪の中歩くわけじゃないし。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/12(日) 18:52:01 

    >>2
    夏も車移動。

    むかしは歩ける距離に店がなかった、
    そしていまは
    店があっても歩く習慣がなくなったので
    コンビニにも車でいく。
    道を歩いているのは学校にいく子供たちばかり。

    たまに歩いている大人がいるけども、車から
    じろじろ見られていると思う。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/12(日) 18:52:46 

    >>20
    雪めちゃくちゃ降るけどベビーカーは除雪されてないような道は無理だと思うよ。すぐ埋まる。スキーみたいなのはついてるけど、新雪はきついと思う。綺麗に除雪機で除雪された道路限定じゃないかな、このベビーカー。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/12(日) 19:10:54 

    >>2
    私ちっちゃい頃はサンタさんが乗ってるみたいな木の箱ソリ乗ってたよ
    でも重いから、進みが悪い

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/12(日) 19:13:40 

    介護施設勤務です。大雪だと車椅子のままでは細い道路行けなくて、ソリに車椅子固定して押しながら行ったなぁ。
    操作に慣れなくて何故か職員がドブに落ちていった。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/12(日) 19:25:18 

    >>49
    常盤にある大学じゃない?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/12(日) 19:27:18 

    >>16
    42歳、近くのスーパーにソリで乗って行って買い物袋抱っこしてソリで帰ってた。なんだか懐かしい。母が去年亡くなったから思い出したらウルっとしてる。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/12(日) 19:32:09 

    >>57
    芸術の森の?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/12(日) 20:42:02 

    >>6
    雪が多いから歩道の幅が半分くらいになってて普通にすれ違うのも大変
    このベビーカーがきたら対向者が犠牲になって踏み固められてない積もった雪に足を踏み込むしかなくなる
    カルディに入ってくるベビーカーくらいヘイト向けられそう

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/12(日) 21:30:40 

    昔からロシアにはソリ型ベビーカーあったよ
    買おうと思ったら個人輸入がままならなくなってしまったんだけどね…

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/12(日) 21:31:30 

    >>2
    基本車
    幼稚園まで5分の距離はソリ引っ張ってるw

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/12(日) 21:53:31 

    >>2
    0歳はだっこひも
    3歳からはそり

    1歳~2歳はそりでバランスとり続けるのも難しく、だっこ紐は方が死ぬし下が見えなさすぎるからわりとハード

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/12(日) 22:07:28 

    >>27
    ソリ引いてる人がモタモタと避けてくれるのを待つより、身軽な自分がさっと避けて通ってもらった方がお互い楽じゃないかな。私はそう思う。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/12(日) 22:11:56 

    ベビーゼンヨーヨーのオプションにもソリあるよね。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/12(日) 22:17:35 

    >>6
    実際に雪の中、スーパーや病院に徒歩で行った事ある人ならまず要らないって言うと思う。目的地まで確実に歩道が綺麗に除雪されてる人限定。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/12(日) 22:27:57 

    >>58
    今でも雪国の母親はソリに子どもを乗せてるよ。
    そうやって世代は回っていくんだね。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/12(日) 22:51:28 

    冬でもショッピングカートを引いて買い物に行く人もいるから、ショッピングカート用も工夫して作って欲しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。