-
1. 匿名 2015/08/17(月) 23:02:19
主人、一歳半の息子と私の3人で川に遊びに行った時に小1くらいの男の子が話しかけてきました。
このとき主人はメダカをとりに行っていたので側にはいません。
私は子供好きなので初めは『そうなの?すごいねー』などと相づちをうち楽しく会話していました。しかし5分たっても10分たってもその男の子が私たちから離れることはなくずっとずっと話しかけてきます。
私は一歳半の息子とゆっくり遊びたかったのでだんだんその男の子がうっとおしくなってきました。
自分の子供が大人に冷たくされたら可哀想だなぁと想像してなるべく笑顔で返事してましたがすごく疲れてしまい、『子供とゆっくり遊びたいからあっちにいってくれる?』といってしまいました。
しかし効果はなく結局30分ほどずっとその男の子に捕まってしまいました。
親は近くにいなかったようです(>_<)
みなさんは知らない子供にずっと話しかけられたらどのようにかわしますか?
長文失礼しました。
+659
-114
-
2. 匿名 2015/08/17(月) 23:03:09
逃げる+939
-24
-
3. 匿名 2015/08/17(月) 23:03:10
+96
-6
-
4. 匿名 2015/08/17(月) 23:03:19
え、こわ+477
-41
-
5. 匿名 2015/08/17(月) 23:03:29
離れる+719
-13
-
6. 匿名 2015/08/17(月) 23:03:40
一緒に遊ぶ。それでいいじゃない。+162
-403
-
7. 匿名 2015/08/17(月) 23:03:52
どっかに移動する+786
-13
-
8. 匿名 2015/08/17(月) 23:04:20
その子の親はどうしてたんだ?+978
-2
-
9. 匿名 2015/08/17(月) 23:04:37
少し話し相手になり、長びいたら「お母さんは?」って言ってみる。+1853
-7
-
10. ガル子 2015/08/17(月) 23:04:41
親を探す+484
-8
-
11. 匿名 2015/08/17(月) 23:04:53
あっちに行ってくれるってなんか凄いな。
誰と来たの?お父さんとお母さんどこかな?って聞くかな。+2086
-19
-
12. 匿名 2015/08/17(月) 23:05:02
なにこれ?怖い話?+397
-19
-
13. 匿名 2015/08/17(月) 23:05:07
少しだけ怖い話だね^_^;
とりあえず名前聞いてその子のお母さんお父さん探すかな+554
-8
-
14. 匿名 2015/08/17(月) 23:05:10
一度その場を離れる。+262
-13
-
15. 匿名 2015/08/17(月) 23:05:10
その子供の親は何してたの?子供ほったらかし?+483
-2
-
16. 匿名 2015/08/17(月) 23:05:18
面倒だけど一緒に親を探すかな+375
-16
-
17. 匿名 2015/08/17(月) 23:05:23
その子、幽霊だったんじゃない?+239
-108
-
18. 匿名 2015/08/17(月) 23:05:26
あー、あるある。
正直ウザいです。+839
-38
-
19. 匿名 2015/08/17(月) 23:05:45
にこにこしながら
陰でつねる+67
-273
-
20. 匿名 2015/08/17(月) 23:05:52
ネグレクト的な環境で育った子ってそういうとこあるんだよね
+965
-26
-
21. 匿名 2015/08/17(月) 23:06:00
お父さんは?お母さんは?誰と来たの?と聞きまくる。お母さんのところ行きな!とか言っちゃったことあります(´д`|||)だってしつこかったんだもの…+787
-16
-
22. 匿名 2015/08/17(月) 23:06:14
怒鳴る+24
-160
-
23. 匿名 2015/08/17(月) 23:06:21
少し話したら「ママは?」って
親のところ行ってもらう。
(目線で親に訴える)+545
-6
-
24. 匿名 2015/08/17(月) 23:06:38
話を聞いてあげる。
寂しい思いをしているかもしれないから
ほっとけない。+73
-134
-
25. 匿名 2015/08/17(月) 23:07:03
こわいこわいこわいおばけ???!って思います!!
周りに誰もいないなら迷子で近くの施設に通報します。1人でいられて溺れて死ぬとかありそうだし。+50
-92
-
26. 匿名 2015/08/17(月) 23:07:06
返事もそこそこにそこから立ち去る
名前は?
と聞いて
○○君あっちでお母さん呼んでるよ〜
とその場から離れてくれるようにうながすかなぁ+237
-25
-
27. 匿名 2015/08/17(月) 23:07:10
ふいの
19で笑ってしまった+176
-50
-
28. 匿名 2015/08/17(月) 23:07:15
めちゃくちゃな中国語もどきで返して立ち去る+49
-75
-
29. 匿名 2015/08/17(月) 23:07:24
ふーん。へぇ~!そうなのー!
と答えるぐらい。
で、少しずつ離れる(笑)
それでも、昔の私なら無理でした。
たぶん全く無視して離れてた。
自分に子供ができて、そのレベル。
子供は苦手。+483
-24
-
30. 匿名 2015/08/17(月) 23:07:25
冷たいようですがしつこい様なら無視します。
自分の子どもを淋しい思いさせてまで、知らない子どもを相手する義理はありません。
次のターゲットを見つけるでしょう。+579
-55
-
31. 匿名 2015/08/17(月) 23:07:29
そういうことあるけど、うっとうしく思ったことがない。
こちらが移動しない限り遊ぶ、本当に時間が来たら、そろそろ行くね!と去る。+253
-66
-
32. 匿名 2015/08/17(月) 23:07:46
怖いしウザい気持ち分かるけど、小1くらいの子どもに、あっちに行ってくれる?って言っちゃう主もすごい+1293
-73
-
33. 匿名 2015/08/17(月) 23:07:51
いるよねそういう子…
少し相手してあげて、ごめんね~またね~
と言いながらなるべく離れます…
一度相手するとずっとまとわりついてくる子
公園なんかにもいるよね(-_-)
あなたと遊ぶために来たんじゃないのに!
って思ってしまいます
+664
-22
-
34. 匿名 2015/08/17(月) 23:07:54
川での出来事ですよね?
30分以上も親が側に来ないのが恐い。
自分の子供とゆっくり遊びたいから、
私なら「お母さんは?お父さんは?」って聞いて、それとなく親の元に連れて行くかな。+666
-5
-
35. 匿名 2015/08/17(月) 23:08:01
ウザいけど、あっちに行ってくれる?とは言えない〜。
自分が移動するかな+659
-19
-
36. 匿名 2015/08/17(月) 23:08:08
無視+37
-48
-
37. 匿名 2015/08/17(月) 23:08:10
ある程度話を聞いたら
「お母さんと来たの?私たちは用事あるから、そろそろ帰り。お母さん心配してるよ。バイバイ」
と言って後はそっけなくします。
帰るそぶりを見せたら
「気をつけてね」
などのフォローをします。+438
-8
-
38. 匿名 2015/08/17(月) 23:08:30
いわこてじまいわこてじま+13
-53
-
39. 匿名 2015/08/17(月) 23:09:52
親が近くに見当たらない子どもは最初から一切相手にしない
最初は良い顔しててめんどくさくなったらあっちに行けじゃ子どもも可哀想だしね+419
-13
-
40. 匿名 2015/08/17(月) 23:10:11
まず、川で30分も子どもを1人にさせる親がダメだよね・・・。
誰かが見ていてくれると思ったのかな。
私なら、うんうんそうなんだーと言いながらさり気なくその子から離れる。
次きたとしても、笑顔は見せても話はしない。
はっきり、あっちいってとは傷つきそうで言えないな。
どこに行ってもこういう子、一定数いるね。+447
-4
-
41. 匿名 2015/08/17(月) 23:10:58
あっち行ってくれる?は言わないわ〜。
邪魔だったら自分からどこか行けば良いのに。変に話に付き合うからその子だって勘違いしたんでしょ。偽善者だなー。+706
-70
-
42. 匿名 2015/08/17(月) 23:11:14
うん、気持ちはわかるけど
あっちにいってくれる?はまじで怖いw
+829
-38
-
43. 匿名 2015/08/17(月) 23:11:19
放置子ってやつじゃないの。怖いってより可哀想だと思ったんだけど。親に相手にしてもらえないから相手してくれた1さんに懐いちゃったんだろうね。
+510
-2
-
44. 匿名 2015/08/17(月) 23:12:10
しつこく絡んでくる子供の親って、大概とんでもなく変な人が多い。
私は二人の子持ちなんだけど、勝手に約束もなく家に来たり、外出するとすぐに見つけられて話しかけてくる子は相手にしないのが身のため。
外出先で絡まれても、知らない子なら尚更関わらない。+286
-11
-
45. 匿名 2015/08/17(月) 23:12:20
『子供とゆっくり遊びたいからあっちにいってくれる?』
子供好きって書いてあるけど、普通こんな言い方しますかね?
「お母さん探していない?大丈夫?」とか他に言い方があると思う。+894
-38
-
46. 匿名 2015/08/17(月) 23:13:24
いずれにせよあっちに行ってはないな。+603
-25
-
47. 匿名 2015/08/17(月) 23:13:36
おっぱい出してキ○ガイのフリ+16
-108
-
48. 匿名 2015/08/17(月) 23:14:36
親が見てくれない時の子供の構ってオーラは本当に凄い。
話を聞いてもらうためにバンバン嘘もつくし、危ないこともするからね。+392
-8
-
49. 匿名 2015/08/17(月) 23:15:19
うちはこないだ公園で子どもとおやつ食べてたら一人の学童の女の子がずーっとそばに座ってて居心地悪かった。
たまに「ハァー」とか「あつ〜い」とか言うだけで話しかけて欲しいアピール。
子どもですが、空気読めてない感満載だったので基本無視してしまいました。優しく出来ない…。
ちなみに大久保さんに似てた。
+453
-104
-
50. 匿名 2015/08/17(月) 23:15:19
川だから親と一緒に来ているんだろうと思うから
うちの子小さいから見てなくちゃいけないからごめんね!
危ないからお母さんと一緒に遊んだ方がいいよって言うしかない
+351
-3
-
51. 匿名 2015/08/17(月) 23:15:23
昔からよく道や駅など尋ねられます。そして小さい子供さんにも話しかけられます
大阪の海遊館に行った時は遠足できていた小学生男子に「ノコギリザメってどれ」と話しかけられ
一緒に探しました
探している間も色々と会話して楽しかったな
+33
-67
-
52. 匿名 2015/08/17(月) 23:15:26
あー、放置子アルアルだよね、これ。公園とかなら、お母さんの所へ戻りな。おばちゃん、あっち行くから。とか言って場所を変えて逃げるけど、川は万一があったら怖いよね。
一人は危ないから、お母さん連れておいでーって言って、川から離れさせるかな。+234
-5
-
53. 匿名 2015/08/17(月) 23:15:43
うっとおしくなったらすぐ親を探して連れて行く。
放ったらかして川で溺死とか後味悪い。+271
-2
-
54. 匿名 2015/08/17(月) 23:15:46
たまに、いますね…たぶん親御さんが普段お話聞いてくれない(放置)なんだと思います…少しはお話聞きますが優しくも、あまりできないのでそっとフェイドアウトします。+175
-3
-
55. 匿名 2015/08/17(月) 23:16:22
そろそろ戻らないとお母さんたち心配してない?とかお母さんはどこ?とか聞いてみる。
あっち行ってってなんか他人に言えない(b_d)
+245
-5
-
56. 匿名 2015/08/17(月) 23:16:47
主、そんなに子供好きじゃないよね。+409
-10
-
57. 匿名 2015/08/17(月) 23:17:05
とりあえず、あっちいってくれる?に衝撃。+475
-21
-
58. 匿名 2015/08/17(月) 23:18:26
そういう子って親からの愛情不足というか、あまりかまってもらえてないんだよね…
私ならその場を離れます
場合によっては帰る。+161
-6
-
59. 匿名 2015/08/17(月) 23:18:53
私なら自分の子供も、周りの子もまとめて遊ぶかなー!そしていつも、いつのまにかどんどん子供が増えていく。。笑
でも川だとその子の親が近くにいないと怖いかなー。大人でも覚えたりって毎年あるのに、その子の親何してたんだろね?+33
-69
-
60. 匿名 2015/08/17(月) 23:19:33
私子供嫌いだけど、あっち行ってまでは言えない
トピ主言うねぇ(笑)+453
-17
-
61. 匿名 2015/08/17(月) 23:21:04
病院の待合室で、皮膚科だから感染とかはないけど5歳位の子供が絵本読んでって言ったから読んであげてた。親は少し離れたとこでありがとうございますと言った。
今は子供いるからそんな余裕あるかというと自信ないなあ+64
-14
-
62. 匿名 2015/08/17(月) 23:21:14
49みたいな奴が人の親なんだからびっくりだ。
大久保さんに似てる?
だから何?+330
-84
-
63. 匿名 2015/08/17(月) 23:21:36
38さん、細かいようだけどそれだと
まじてこわいまじてこわい
になります。結果、あまり怖くありません。+31
-11
-
64. 匿名 2015/08/17(月) 23:21:44
あっちいってくれる?
これはひどいやろ…
気持ちは分かるけど、まだ7歳ぐらいの子供には冷たい言い方だね。+374
-37
-
65. 匿名 2015/08/17(月) 23:21:45
全体的にコメントみてるとガルちゃん民冷たいなぁ+37
-51
-
66. 匿名 2015/08/17(月) 23:22:02
主の、あっちに行ってくれる?大人気ww
子ども好きならこんな言い方しないし、その一言でどんな人か分かるよ。
普通なら、お母さんはどこ?とかそういう聞き方するでしょ+438
-19
-
67. 匿名 2015/08/17(月) 23:22:19
病院の待ち合い室でも、こういう子いるww
静かにしなきゃいけないから無言だけど、あやとりの難しいやつ見せつけてドヤァ…
愛想で、凄いねーッて顔したらドヤァ連しはじめてあやとり初心者のうちの子がすねたw+150
-7
-
68. 匿名 2015/08/17(月) 23:22:24
59です
覚えたりじゃなく溺れたりです(>_<)+33
-8
-
69. 匿名 2015/08/17(月) 23:22:36
59
何かあった時に責任とれないし怖くない?+97
-6
-
70. 匿名 2015/08/17(月) 23:23:13
徹底的に無視する。
こども嫌いだし、そんな訳のわからない子の親もわけ分からないタイプの人間だろうから関わりたくない。+167
-18
-
71. 匿名 2015/08/17(月) 23:23:15
トピ主ひどくない?
その子どもかわいそうやわ+162
-89
-
72. 匿名 2015/08/17(月) 23:23:52
65
一番冷たいのはトピ主だろ(笑)
+231
-58
-
73. 匿名 2015/08/17(月) 23:23:54
いや!主の気持ちもわかる
30分も付きまとわれたら子供でもイラっとすることある!しつこい子いるよ
小さい子連れているなら尚更じゃない?
そもそも放置している親が悪いんだし!
+414
-37
-
74. 匿名 2015/08/17(月) 23:24:33
基本は逃げるけど逃げられない状態だとつらいね。
何かあったらその子の親に責任転嫁される可能性もあるし。+73
-2
-
75. 匿名 2015/08/17(月) 23:25:23
川って危ないよ。
足がつく場所でも危険。
そんな場所であっちいってとはいえないな。
お父さんお母さんは?って聞いて、川は危ないから大人と来なきゃダメって教える。
+269
-5
-
76. 匿名 2015/08/17(月) 23:25:30
私も公園とかなら皆で遊ぶかなー。
でも海や川は怖いから親が居ないと親探して親元まで届けるな。+26
-7
-
77. 匿名 2015/08/17(月) 23:26:00
普通に1の小学生が「子供の頃ひどいこと言われた人~」でトピ立てれそうな案件。すんごい傷ついてると思う。+128
-85
-
79. 匿名 2015/08/17(月) 23:27:32
小さい時に大人に冷たくされたりして傷付いた記憶って結構残るからキツイ言い方はやめてあげた方がいい。+259
-39
-
80. 匿名 2015/08/17(月) 23:27:37
えー、なんかこわい
川だから自分なら幽霊かと思ってしまうかもww
でも冷たくできないし、「お母さんどこなの?早く帰りな!」と突き放したり、「ごめんね子供に手がかかって忙しいから」って逃げるしかないよね
でもほんと何だったんだろうねその子・・・・・・+57
-15
-
81. 匿名 2015/08/17(月) 23:27:54
そういう子嫌いなので、最初から冷たく当たる。
ふーん、そうなんだー、て上辺だけ返事するけど目線は合わせない。
前公園でやたら話しかけられて、ブランコ押してーとか言われたから、うちの子と遊ぶから無理。ごめんね、お母さんにやってもらって、って言ったことある。
本当に心底、それは親の仕事だろうと思う。
可愛そうだけど、それでイライラして我が子に冷たく当たるなんて嫌だし。
主のあっち行ってくれる?もすごいけど、
そういう子はそれくらい言わないとわからないよ。+346
-40
-
82. 匿名 2015/08/17(月) 23:27:57
まず迷子の心配するかも
小1で川でしょ?
親近くにいないようだったらなおさら親探すわ+151
-7
-
83. 匿名 2015/08/17(月) 23:28:16
30分も話してたんだから
お母さんと一緒に来たの?とか
お母さんのところに行った方がいいんじゃないとかは
話したんじゃない?
それでもしつこいからあっち行って!
となったのでは?
違うかな?+307
-26
-
84. 匿名 2015/08/17(月) 23:28:27
こういう子って、求めてるのは同年代の友達じゃなくて大人から認められたい!ほめられたい!という承認欲求なんだよね。
娘の友達でこのタイプの子がいるけど、しょっちゅう見下されて心ない事言われて泣かされてる。
一緒に遊んだら疲れるだけだよ、ハッキリ言って。+196
-10
-
85. 匿名 2015/08/17(月) 23:28:39
主の川でも何でもないのに…自分がいなくなりゃいいじゃん、旦那のとこに行くとかさ+122
-52
-
86. 匿名 2015/08/17(月) 23:29:00
ふざけんなぁ!!!!!!!!!!!のたさたはひまね」ま」やつこまけひまゆしなゆはな!!!!!!と怒鳴る+2
-38
-
87. 匿名 2015/08/17(月) 23:29:28
73
私も主の気持ちは分かるけど、子供相手にあっち行っては言わないよー。
私は目を余り合わせないで適当に相槌うってる。しつこい子でも相手をしてくれないって分かったら、そのうちどっか行くよ。+153
-20
-
88. 匿名 2015/08/17(月) 23:29:35
あっち行ってくれる?
って子供嫌いでも幼子相手になかなか言えない言葉だと思うんだけど、
主が自分の事を子供好きで優しい人だと思ってる所が凄い…+290
-23
-
89. 匿名 2015/08/17(月) 23:30:12
あっちに行ってと言ったのに行かなかったところ見ると、相当放置されててあっちに行ってと言われても傷つかなかったんだろうね。1人で川に来たのかも。+88
-6
-
90. 匿名 2015/08/17(月) 23:30:15
私は子供好きなので初めは『そうなの?すごいねー』などと相づちをうち楽しく会話していました。
『子供とゆっくり遊びたいからあっちにいってくれる?』といってしまいました。
10分後にあっちいってw
もう子供好きだと思わない方がいいよ+328
-19
-
91. 匿名 2015/08/17(月) 23:30:21
仮に自分の子供が迷子の時に、誰も相手にしてくれず「あっち行って」なんて仕打ちを受けていた、と知ったら主さんはどう思いますか?
私なら親を探しますね。川で長時間迷子なら、普通の親は気が気じゃないでしょうし、故意に川で放置していたなら、その子の親を注意したいので。+165
-40
-
92. 匿名 2015/08/17(月) 23:31:00
トピ主です。
みなさん色々な意見をありがとうございます。
親は後ろのほうにいて『〜君川で遊ばないなら帰るよ〜』と何度もいっていたのですがその男の子『うん』というだけいうの繰り返しでした(>_<)
『お母さん呼んでるよ?』といっても『僕の泳ぎみて?ねぇみて?』って感じでまるで話しを聞いてもらえませんでした(>_<)
幽霊の話じゃないので怖くないです*\(^o^)/*+103
-205
-
93. 匿名 2015/08/17(月) 23:31:18
30分も話しかけられてウザいよね!わかる!ってより
親が近くにいないようだっていうなら川の管理局があったら引き渡すとか
警察電話するとか、まずそっちだと思うんだけど…
あっち行ってでどっか行って川落ちたら危ないじゃん+103
-13
-
94. 匿名 2015/08/17(月) 23:32:47
親の居場所わかってるなら子供に言わないで親に言いなよ
うちも子供と遊びたいのでって+180
-6
-
95. 匿名 2015/08/17(月) 23:33:49
あっち行ってくれる?ってそんなにひどいかな?
言い方にもよると思うけど、しつこい子ならそれくらい言ってもよくない?
主さんが移動するのも良いけど、1歳児と一緒だし、もしかしたら荷物とか置いてあったのかもしれないよ。
子持ちだからわかるけど、しつこい子ってほんとにしつこい。
実際ここまで主さんが言ってもその子はどこにも行かなかったわけだし。+240
-92
-
96. 匿名 2015/08/17(月) 23:33:57
あっちいってくれる?ってひどくない?って思ったらみんな思ってたんだね。
そんな風に言うくらいなら、
「川は危ないから1人で来ちゃダメだよ。お父さんかお母さんか、誰か大人と一緒においで」って叱った方がよいと思う。+200
-38
-
97. 匿名 2015/08/17(月) 23:34:02
最初にいい顔して相手しちゃったから、その子も尚更なついちゃったのでは?
一度話し相手になると、ついて来ちゃう子たまにいるから気をつけた方がいいです。
そもそもは川のあるところで小さな子を一人にする親が信じられないけど。その子が他人にそんなに話しかけるのは家庭環境も関係ありそう。かまってもらえてないのかな+123
-2
-
98. 匿名 2015/08/17(月) 23:34:56
主さん、後付けエピ聞かされた所で幼子へのあっちいってくれる?はキツいと思いますけど。それがどんなにしつこい子でもね。+195
-61
-
99. 匿名 2015/08/17(月) 23:35:18
あっち行けとか子供の時の喧嘩以来使ってないな、子供相手に大人が言うなんてまずそっちが衝撃。自分の子供が物心ついてそれ聞いてたら引くと思うんだけど。+95
-18
-
100. 匿名 2015/08/17(月) 23:35:35
92
トピ主頭弱そう+170
-72
-
101. 匿名 2015/08/17(月) 23:36:13
いや、主さんのあっち行ってって気持ち分かるよ。30分もちゃんと相手しているじゃない?
口には出さないけど早くどっか行ってよとは思うよ。自分の子も目が離せないし精一杯で他の子の相手なんてしてられないよ。
主さんよりも川で子供を放置するその親が信じられない。+198
-41
-
102. 匿名 2015/08/17(月) 23:37:04
コドモかまってちゃんに捕まると、だんだんと無理な要求してくるんですよ。
最初はお話きいてくれるかどうか、つぎは遊んでくれるかどうか、次はちょっとワガママきいてくれるかどうか、次はイタズラしても許してくれるかどうか…
30分も相手してれば、相当調子こいてきてたはずですよ。あっちいってくれる?とも言いたくなる。
以前、私もグーで腕を連打で殴られてさすがにキレて、振りほどいて完全無視してたら自然に何処かにいきました。
ちなみに親は近いところにいましたが「あらあらー」ってオイ!!おまえのせいだろが!?って睨んでたけど意に介さなかった。なんかいろいろ納得した。
+235
-5
-
103. 匿名 2015/08/17(月) 23:37:06
>親は近くにいなかったようです(>_<)
って後ろに親いるってわかってるんじゃん(笑)
親のとこに連れてって終わり
イオンなんかで話しかけられたらふつうに店員に引き渡すよ
危ないじゃん
主さんだから良かったかもしれないけど、変態に話しかけて連れてかれたら事件になるよ+154
-7
-
104. 匿名 2015/08/17(月) 23:37:17
人の良さそうなママさんが放置子に付き合わされてたようで、2歳くらいの子を自転車に乗せた状態で絡まれ続けてた。
次第に調子に乗って自転車を奪おうとしてグラグラッ!…通りすがりの私も咄に体が動いたよ。
放置されてる子の闇は深いと思った。
いい人通して自分の子供が怪我したんじゃ泣きたくても泣けないし+195
-2
-
105. 匿名 2015/08/17(月) 23:37:47
親いたのかよw
+184
-1
-
106. 匿名 2015/08/17(月) 23:38:10
92
トピ主の文章すごいな…
+185
-11
-
107. 匿名 2015/08/17(月) 23:38:49
主が他人にあっち言ってと言う権利はないと思う
嫌なら自分が移動すればいい
すっごい性格悪いね
どこが子ども好きなの?+49
-54
-
108. 匿名 2015/08/17(月) 23:39:03
「僕の泳ぎみて」って川入って泳いでたの?
流されたらどうするんだろう
子供に言わずに親に言うわな…+78
-3
-
109. 匿名 2015/08/17(月) 23:39:32
92
矛盾してない?
放置子の親「川で遊ばないなら帰るよ~」と何度も呼び掛け
放置子「僕の泳ぎ見て!」
泳ぎってことは川で遊ぼうとしてるよね。
+200
-6
-
110. 匿名 2015/08/17(月) 23:39:39
トピ主さん、若そうだね。+91
-5
-
111. 匿名 2015/08/17(月) 23:41:15
トピ主の説明が矛盾しててよくわからん。+214
-7
-
112. 匿名 2015/08/17(月) 23:41:26
てか、うざくてどうしようもないなら移動したらいいじゃん。
しかも親いないとか書いてるけど、後ろから名前呼んでるんだよね?笑
それ親でしょ?
それなら、お母さんが呼んでるからお母さんのところに行った方がいいよ!またね!って声かければよくない?+151
-8
-
113. 匿名 2015/08/17(月) 23:41:27
付きまとわれたら面倒なことになると分かっているので
知らない子供とは最初から仲良くしないことにしている。
目線合わせないし、話し掛けられても「ふーん…」って興味ない態度をする。
もし仲良くしてしまったのなら最後まで責任もたなきゃ。自分が話聞いてくれる、仲良くしてくれる人だと勘違いさせたんだからさ。+36
-3
-
114. 匿名 2015/08/17(月) 23:41:49
川なら親と来てると思うけど近所の子が1人で遊びに来てる可能性もあるし、危険性と心配から名前とお母さんの居場所聞いてそこまで連れて行くかな。家から1人で川に遊びに来てるならスマホで近くの交番に連絡してお巡りさんに任せる。
お節介かもしれないけど子供が巻き込まれる事件多いし水難事故も怖いし、そんな小さい子放っておけないわ。+16
-0
-
115. 匿名 2015/08/17(月) 23:42:20
これ嘘でしょ
1でわ親は近くにいなかったと言っているのに、92で、親は後ろにいて何度も呼びかけ、って、話しめちゃくちゃ。+253
-13
-
116. 匿名 2015/08/17(月) 23:42:29
親がいるなら親に言えよ。こども傷付けるなよ。+105
-11
-
117. 匿名 2015/08/17(月) 23:42:43
トピ主の話が創作に見える。
矛盾してるし、子供好きじゃないのが文の書き方で分かるよね。+198
-9
-
118. 匿名 2015/08/17(月) 23:42:43
1 親は近くにいなかったようです。
92 親は後ろのほうにいて
はあ?+220
-4
-
119. 匿名 2015/08/17(月) 23:43:17
ガルちゃの人って優しい人ばっかりなんやね笑
私だったら知らない子に10分どころか3分もずっと話しかけられたらうざいって思っちゃいそう!
待ってる時間が長いのと同じでずっと話されっぱなしの10分はそうとう長いとおもうけど+86
-24
-
120. 匿名 2015/08/17(月) 23:43:37
主が子供過ぎるだろ+88
-16
-
121. 匿名 2015/08/17(月) 23:43:58
ネグレクトとか虐待のニュースあるとみんなかわいそうかわいそう言うのに、実際みんな恐ろしいくらい冷たいね。+103
-22
-
122. 匿名 2015/08/17(月) 23:45:05
普通川で30分も相手しないよ!
怖すぎる!!
早めに遊んでくれてありがとうーばいばい!って親にも聞こえる声で退散するわ
んで少し離れた所で遊ぶ(笑)+75
-5
-
123. 匿名 2015/08/17(月) 23:45:16
親が後ろで何度も呼んでいるなら放置子じゃない。
親のもとに連れてって終わり。
てか、1の親は近くにいないってなんなの。
嘘書くなよ。+157
-7
-
124. 匿名 2015/08/17(月) 23:45:28
何だ、ネタならネタでよかったよ、解散。+163
-6
-
125. 匿名 2015/08/17(月) 23:45:49
川付近にいるのに、親が川で遊んでるのか遊んでないのか把握してない=見てないか見えない位置なんじゃないの?
土手の方にいるとかさ。
どちらにしても、危ないことに変わりないし他人に構ってる間に自分の子が滑って溺れる可能性もあるんだから、親元までいって一言言えば良かったんじゃない?
私も小さな子を連れてますので、常に見ていられませんとさ。+29
-2
-
126. 匿名 2015/08/17(月) 23:46:18
ここだと書くだけだから何とでも言える
実際はシカトする人が多そう…
+50
-11
-
127. 匿名 2015/08/17(月) 23:46:28
よくある事だよね。子供居る居ない関係なく皆わかるよ。でもね、あっちいってくれる?はキツいよ。イライラしたからって心の中で暴言吐いて幼子には違う言い方出来るんじゃない?大人なら。自分の子が言われたらって考えてみて。+41
-16
-
128. 匿名 2015/08/17(月) 23:46:55
主が馬鹿なのと冷たいのはよくわかった。
自分のこどもが人様からあっちに行ってって言われないようにせいぜい子育て頑張って下さい。+164
-27
-
129. 匿名 2015/08/17(月) 23:46:59
ニコニコ話を聞くだけがやさしさじゃないでしょ
この場合は川遊び中なんだから親に渡すべきかと
川の事故多いから怖いし+29
-4
-
130. 匿名 2015/08/17(月) 23:47:12
主〜みんな釣られてプラスも付いてるから満足かー?+83
-13
-
131. 匿名 2015/08/17(月) 23:48:52
そういう子は最初から相手しないか、するなら最後は親に引き渡すの2択だよね。
今回は川辺だから親に引き渡す以外ないけど。+16
-4
-
132. 匿名 2015/08/17(月) 23:48:54
主の子供が大きくなったら「あっち行って」って言ってあげたいわー
地域によってはうちの保育園に来るかな?笑+16
-61
-
133. 匿名 2015/08/17(月) 23:49:01
主が構ってチャンだったのか(笑)
+100
-13
-
134. 匿名 2015/08/17(月) 23:49:03
子どもの話を聞く前に親に事故になると大変だからと伝える+12
-2
-
135. 匿名 2015/08/17(月) 23:49:37
トピ主さん、もしかしてその男の子と言うより「帰るよ~」って後ろで言ってるだけの親の方にイラッとしたんじゃないですか?
帰るならちゃんと連れに来て欲しいし、話しかけられて相手してるんだから何か一言あったって良いんじゃないかな?と思います。
私は同じ幼稚園のお母さんがそういう人で(自分の子が相手してもらっても遠くから「〇〇帰るよー!」って呼ぶだけ)
その子は「お母さんが呼んでるよ」って言ってもお母さんの所になかなか行かないし、母親より私にばかり話しかけてきます。私はうろちょろする下の2歳双子がいるので、正直その子がうっとうしいと思います。
ただ、母親から何か一言あれば違うのになーと思います。+130
-7
-
136. 匿名 2015/08/17(月) 23:49:47
川だけに釣りとみた(’-’*)♪+127
-10
-
137. 匿名 2015/08/17(月) 23:50:30
そのうち主の子どもが「ママ、あっちに行ってっていじわるなこと言っちゃダメなんだよ」って言うようになりそう(笑)+18
-21
-
138. 匿名 2015/08/17(月) 23:50:34
放置子、この間公園で出会いました。
父親はずーっと携帯ではなし続けてました。
子供は一生懸命話しかけていたけど邪険にされていました。
うっとおしかったけど、かわいそうな子だとも思いました。+85
-3
-
139. 匿名 2015/08/17(月) 23:51:23
125
それなら、川で遊ぶから来てーって言えばいいだけ。+4
-2
-
140. 匿名 2015/08/17(月) 23:51:55
おい、成りすまし
矛盾丸出しのコメすんな
冷めるわ
ただでさえ存在がサムいのに
低脳な間違いするなよ
+6
-27
-
141. 匿名 2015/08/17(月) 23:52:03
主説明下手だなぁ(笑)
最初から親が近くにいたんだけど~って言わなきゃ。
親が近くにいるなら、長くて5分程度相手にして
自分の子ども連れて移動するね。
だって、うざいじゃない。
私はあんたの親じゃないから!みたいな
だけど、ウチの娘は知らない子どもだろうがなんだろうが
近くに子どもがいると関わりたがるから
子どもの気持ち優先して面倒くさいけど
見知らぬ子どもの面倒まで見る羽目になりますけどね(涙)+45
-4
-
142. 匿名 2015/08/17(月) 23:52:32
「ワンちゃんかわいー♡」でまとわりついて
「私犬好きなの♡」って言っちゃうタイプだろうな+24
-20
-
143. 匿名 2015/08/17(月) 23:53:25
んん?主はもしかしたら、その子がアスペルガーとか発達障害じゃないかってディスりたかったとか?+15
-25
-
144. 匿名 2015/08/17(月) 23:53:37
変なエピソード創作しないで、普通に聞けば良かったのに。+41
-6
-
145. 匿名 2015/08/17(月) 23:57:10
なんだそういうことか。
釣りトピだったんですねー+31
-8
-
146. 匿名 2015/08/17(月) 23:58:44
主さん、流れ見ててこのままじゃヤバいと思ったのかな?
+68
-8
-
147. 匿名 2015/08/17(月) 23:58:48
幽霊の話なんて誰も思ってないよ。+66
-5
-
148. 匿名 2015/08/17(月) 23:59:29
1で、
あっち行けなんて酷い、お父さんお母さんは?と聞くでしょ
というコメントが多数になったので、
92で、親は後ろにいて、と捕捉コメント、で、矛盾。
これは撃沈だね~。+118
-4
-
149. 匿名 2015/08/18(火) 00:03:49
いやでも、主さん凄いわ。うちの子の同級生でマジでムカつくクソガキ居るけどさすがに言えないもん。
あっちいってくれる?なんて直球(笑)
全然子供好きじゃないよね?+109
-10
-
150. 匿名 2015/08/18(火) 00:05:05
しかとする
変な親だったら嫌だし+16
-1
-
151. 匿名 2015/08/18(火) 00:06:11
109
私もそう思った。
まぁ…主の話が本当だとして、敢えて補足するならば
〝親はどこにいるのかわからなかったが、しばらくすると自分達の後ろに流れてる川の方から姿は見えないが声だけは聞こえた。親から「川で遊ばないなら帰ろう」との呼びかけがあったので、こどもは「川に行って僕の泳ぎを見てほしい」と主を誘った。〟
という所かな。
子どもを親の元へ連れて行って、終る話だと思うんだけど…。
+73
-7
-
152. 匿名 2015/08/18(火) 00:08:58
お盆に息子と両親とランチに行った時、混んでいたので待っている間にトイレに行って戻ると店内のガチャガチャを見ながら息子と知らない男の子が話をしていました。
で、その知らない子がガチャガチャをしていたのを見て息子もやりたがったのでやらせたら、ガチャガチャをその知らない子が回して取って開けて息子に渡しました。
正直かなり腹立ちましたが、やらせてあげてね〜ありがとね〜と言ってもう一度息子にやらせようとしたらまたその子が...
怒りそうになったのですが、またそこでこらえて本当にいいからね〜やらせてあげてね〜と言ってもう一度...
さすがに腹が立ったので近くにいた私の母に
この子の親どこ!?何してんの!?
と言ったら私の母の隣に座っていて、パズドラしてました。
ムカついたので
息子のだから勝手に触らないでね。
と親に聞こえるように言いましたが、謝ることもこちらを見ることもなくパズドラしてました。
正直、我が子の邪魔するような子はウザい以外のなにものでもない。+225
-19
-
153. 匿名 2015/08/18(火) 00:11:05
後ろに親いたなら親に目線で助け求めて「ほら、呼んでるよ。私たちそろそろあっちに行くからお母さんとこに戻ってね、ばいばい」って言って向こうの親にペコって頭下げて移動するかな。
親も知らない間に1人にするのは怖いので。
そこまでする義理ないけど気になるし…
+32
-4
-
154. 匿名 2015/08/18(火) 00:15:44
前に、スーパーで知らない子供に話しかけられて相手してたら、その子供の親が来て、誘拐犯扱いされたみたいな話聞いたことあるから、わたしは正直相手したくないな〜
150さんがおっしゃってるように、変な親だと嫌だし+75
-2
-
155. 匿名 2015/08/18(火) 00:19:38
これ釣りトピ?
+25
-8
-
156. 匿名 2015/08/18(火) 00:23:14
あっちに行ってくれる?
って子供に言う神経を疑う。
たかが30分しか居なかったんでしょ?
自分の子供と遊びたい気持ちも解るけど、そんな態度を子供はちゃんと見てると思う。+47
-48
-
157. 匿名 2015/08/18(火) 00:24:33
ひとけの無いところに連れて行って
地獄突き入れる+12
-20
-
158. 匿名 2015/08/18(火) 00:26:49
多分もうトピ主は満足していびきかいて寝てるよww+120
-3
-
159. 匿名 2015/08/18(火) 00:28:15
無視に限ります
我が子の為に遊びに来たのに何故よその子の面倒を見なきゃいけないの?
私なら我が子を連れて一旦その場を去ります
+27
-7
-
160. 匿名 2015/08/18(火) 00:35:17
昨日の「お子さん育てやすかった人、その後どうですか?」の主と同一人物じゃないの?
イライラさせる文章の書き方とか、二回目の投稿では矛盾していること書いたり顔文字入れるあたり似ているし
壮大な釣りだな…+98
-9
-
161. 匿名 2015/08/18(火) 00:37:26
え? 離れるとか怖いとか酷いね。
ただ話してるだけでしょ?
余程、変なこと言わない限りは聞くよ。
実際そういう時があったから。 子供にもおしゃべり好きはいるよ。+10
-14
-
162. 匿名 2015/08/18(火) 00:43:28
あっち行ってくれる?は、ないな(笑)まだ幼い子どもにそんな言い方は出来ない(;´Д`)大人に対しても、あっち行ってくれる?なんてそうそう言えないよ私は(笑)あっち行って!って言われたら意地悪だなと思う!+28
-12
-
163. 匿名 2015/08/18(火) 00:43:55
私よく同じことがある。
途中でじゃぁねー!と逃げるが追いかけてずっと話してくる。
お母さんは?と聞くと「いるよ」と。
20分くらいして親発見するも親は全く子供を見ていない。
見るからにDQN親同士話に夢中で、ベンチに置き去りのお菓子はカラスにつつかれてる。
ひたすら適当に話流して逃げました。
鼻水ダラダラ流して袖で拭ってる子供にうちの赤ちゃんさわられたくない。
酷いけどみんな思うことだと思う…。+127
-5
-
164. 匿名 2015/08/18(火) 00:49:22
私は普通に遊ぶなぁ。今こんな事して遊んでたんだよ〜とか。
疲れてきたら、お母さんはー?とら聞くなぁ。最後までお母さん来ない子って会った事ないけど、もしなかなか帰らなくても、お母さん来るまで一緒に遊ぶかも…愛想が良すぎる子だと、変な人について行かないか心配になる。+15
-33
-
165. 匿名 2015/08/18(火) 00:51:15
あっちいってくれる?って言ってから、子供が行って怪我とか事故とかあったらとか気になりませんか?
私も幼稚園児の息子が居るので、公園とかお店とか一人でいる子とか大丈夫かなと心配になって遠くけらですが、ちょっと様子を伺ったりしちゃいます。+29
-12
-
166. 匿名 2015/08/18(火) 00:51:26
ニコニコしながら
往復ビンタ入れる+15
-24
-
167. 匿名 2015/08/18(火) 00:54:42
なんか怖いトピだわ…+26
-11
-
168. 匿名 2015/08/18(火) 00:54:51
私も同じような事ありました。この前、子供達とプールに行ったら、小学4年くらい?の男の子がずっと話しかけてきて、最初は笑ったりしていたんですが、「イェーイ!見て!すごいでしょ!」と言って、泳いでる所を見せてきたり、私と子供で別の場所に行くと「どこに行くんだよー!!」と怒って、私達に着いてきました。しつこいので「君は誰と来たの?友達や家族と来たなら探してるかもしれないよ?行かなくていいの?」と言ったら無視されて、そのままひたすら喋ってきました。プールの監視員の方に引き渡すようなかたちで、私と子供で先に帰りました。可哀想な事をしたかなぁと少し心配になりますが、おにぎりあげたし、何が目的なのかわからない。親か友達は何をしてるんだろう。+125
-7
-
169. 匿名 2015/08/18(火) 00:55:24
92はなりすましって可能性はないのかな?笑+51
-10
-
170. 匿名 2015/08/18(火) 00:55:41
私もつい最近同じようなことありました。スーパーのおもちゃ売場で息子と遊んでたら、4歳ぐらいの女の子が現れてずっと私に話しかけてきた。しかもなぜかまだ4歳ぐらいなのにずっと敬語。周りに親いなくてひとり。私も最初はお母さん買い物してるのかなって思って話し相手になってたけど、なかなか行かなくてかなりめんどくさかった。言ってる事も意味わかんないし、かなり変わった子。だんだん反応冷たくしてたらどっか行った+74
-3
-
171. 匿名 2015/08/18(火) 01:01:05
うわぁ…。これはさすがに釣りトピではないのかな?+14
-8
-
172. 匿名 2015/08/18(火) 01:02:35
この話が釣りか事実かは怪しいけど、そういう子供にとったら、あっち行っても無視も逃避も同じだよ。大してこたえてないから。私、児童館行くといつも絡んでくる放置子いたからよく分かる。親のとこに行くように促しても、話しかけてこないでアピールしても、背中を向けても逃げても追いかけてくる。こっちの話なんか聞いちゃいないんだから。自分の話がしたいだけ。+123
-6
-
173. 匿名 2015/08/18(火) 01:02:43
別にいいじゃん?普通に活用すれば。
トピ主たった一人の悩み相談トピじゃないでしょ?+6
-12
-
174. 匿名 2015/08/18(火) 01:10:48
今じゃ知らない子じゃなくなったけど、構ってちゃんな近所の子の話。
一時期、うちの玄関付近に駄菓子のゴミが捨ててあって悩んでた。
子供は持ち帰ってくるので、遠回しの注意も含めて
最近お菓子のゴミ捨てられてて困ってると話してみたら…
「僕、犯人知ってるよ!」と言い
「昨日だったかな、一昨日だったかな…」
「あの~、あのうちの子だと思う!名前なんだっけ」
「男だったような…女だったような…」
↑
さすがにこの言葉に笑いそうになって、教えてくれてありがとうと伝えました。
構ってくれるなら平気で嘘言う!+88
-4
-
175. 匿名 2015/08/18(火) 01:13:09
161
なら親を相手におしゃべりすればいいだけ。
なぜ他人が相手になってやらなければならないの?+23
-1
-
176. 匿名 2015/08/18(火) 01:15:16
釣りっていうより
実は子供嫌い(子連れ嫌い)な主が
創作話でトピ立てして
みんなで子連れ叩きにもっていきたかったとかじゃないの
+53
-22
-
177. 匿名 2015/08/18(火) 01:25:52
昔実家の近くにそんな子がいました。
ずっと話しかけてくるので、うちの母親がキレていました。
私も何度かしつこく話しかけられて、買い物帰りに「それ見せて!」といって紙袋を奪われたことがありました。
最初は「きょうだいや友達がいないのかな?」と思ってかわいそうに感じていましたが、私も人間なのでだんだん腹が立ってきて無視して家の中に入ってしまいました。
模範的な対処法、私も知りたいです。+76
-3
-
178. 匿名 2015/08/18(火) 01:40:02
私ははじめから話しかける気満々っぽい子供とは目を合わせず通り過ぎます。
もし、つかまってしまったら「ふう~ん」とあいづちを打ちつつ
適当な所で「じゃあね」と離れます。+27
-2
-
179. 匿名 2015/08/18(火) 01:43:27
ずっと話しかけてくる子供もこわいけど
あっち行ってくれる?も同じようにこわい。
お母さんかとお父さんは?誰と来たの?って聞けば早く離れられたかもしれないのに。+19
-15
-
180. 匿名 2015/08/18(火) 01:51:25
なんか、育てやすい子のトピのトピ主に似てるなぁなんて思っちゃった(笑)
顔文字使うところとか後から登場するところとか…
いずれにせよ後から話が変わってておかしいよね〜。
本当の話だとしたら、子どもにあっち行ってなんて言うくらいなら、後ろにいたとされる親に話しに行くかな。
あー釣られちゃった(笑)+24
-10
-
181. 匿名 2015/08/18(火) 01:56:17
だいたい、親に相手にしてもらえない子供。+63
-0
-
182. 匿名 2015/08/18(火) 01:58:45
釣りだとしたら、すごい釣り名人だね+25
-5
-
183. 匿名 2015/08/18(火) 01:59:42
普通に相手をする、話を聞いてやるって書いてる人、やめた方がいいよ。
放置子ってヤバイのいるから。
私の母は話し相手になってやったばっかりに1年近く付きまとわれて大変な思いしたので。+110
-4
-
184. 匿名 2015/08/18(火) 01:59:59
途中でてきたトピ主は偽物のなりすましなんじゃないの?
ガルちゃん民だまされすぎ+13
-8
-
185. 匿名 2015/08/18(火) 02:15:15
ストーリーによると、
後ろから親が呼んでるならその子供は放置子じゃないしね。親以外の大人からも注目されたがる子供っているから
そういう子供になつかれた時はどう対処するかってのがテーマかな?
+5
-2
-
186. 匿名 2015/08/18(火) 02:23:56
話しかけてくる子供って男の子ばかりだよね。
女の子から声かけられた事ない。
小さいけど男の子だから単純に女性と話してみたいのかと思ってた。
友達もファミレスとかで知らない若い女性に手ふったり話しかけてた。
+2
-37
-
187. 匿名 2015/08/18(火) 02:36:37
まだ6歳くらいの子にあっち行ってって。
自分ん家の川でもないくせに‥。
嫌なら自分達が「あっち行ってみるね」とか言って離れたらいいやん。
こんな親いややわー
+19
-18
-
188. 匿名 2015/08/18(火) 02:39:57
主さんの話しが本当かどうかは別として、こういう子どこにでもいるよね
だいたい他人にずっと話しかけてるのに、気づかなかったり気にしなかったりする親はロクでもないから関わりたくない
子供自体は可哀想だと思うけど、そういう親って放置してたくせに転んで怪我とかしたらこっちのせいにしてきそう+62
-2
-
189. 匿名 2015/08/18(火) 02:52:03
30分以上ベッタリ。誰と一緒に来たの?と聞いたり、これから何をするからまたね。バイバイとか言ってもダメで、当時1歳半の息子を突き飛ばして転ばせて泣かせて笑ってるから、怒った。
口悪いけど、ふざけんじゃねーよ!誰と来てんだよ。二度と近寄るんじゃねーぞ!って。
チラチラ見てたけど、その後は一度も近寄っても話かけても来なかった。+69
-10
-
190. 匿名 2015/08/18(火) 03:18:23
職場で度々あります。
仕事中だから正直鬱陶しいんだけど、周りの人に「あの店員冷たい」とか思われても困るし、中にはすぐ近くに母親がいるのに放置してる場合もあるし、あまり邪険にはできないのでそこそこに相手してる。
動物を扱っているところなので、ちょくちょく気にしてないと手出して噛まれたりするから厄介。一応保護者と一緒に入室してくださいって貼り紙もあるんだけどね...。
でも相手してると平気で30分くらい居座る。本当にすごい子は営業妨害!?ってくらい話しかけてくる。ほかのお客様を接客してる時までずっと隣にいて話に割って入ってくるから、そのお客さんも不思議そうな顔してた。
あとは休憩中もこっそりあとをつけられてたときは子供相手ながら恐怖を感じた。
子供大好き!な人だったら可愛いな~って思うのかもしれないけど、私はそういうわけでもないからすごく困る。親は何やってんだろう。+88
-1
-
191. 匿名 2015/08/18(火) 03:22:26
自分の子じゃ無いからって、どんな怒り方でも良いわけじゃないと思う。
口悪く言った自分がかっこよかったのかな?気持ちよかった?
よその子でも、どうしたら良いか教えてあげるもんじゃないの?
子供を育ててるのに、冷たい人多いね。+12
-34
-
192. 匿名 2015/08/18(火) 03:50:33
元々子どもが得意ではないので、話しかけられてもニコッとするだけで、特に会話はしない。笑ってごまかしてたら子どももそれ以上突っ込んでこないことが多い。
申し訳ないけど、無神経にいろんなこと聞かれるのも何が言いたいのかいまいち理解できないのも疲れちゃう…+50
-1
-
193. 匿名 2015/08/18(火) 04:18:08
糞映画だったけどクロユリ団地を観た後
開いたトピなだけにホラーかと思った。+7
-6
-
194. 匿名 2015/08/18(火) 04:20:38
私も昔あった。本当に苦い思い出。
まだ息子が2才ぐらいだった時、公園で年長ぐらいの男の子にずっと話しかけられた。
乱暴なことされたりとか、つきまとわれたりとかされたら冷たくあしらえるけど、その子はとても良い子だった。
息子に率先しておもちゃを貸してあげたり、お菓子あげたり・・・。
私と遊ぶ為に息子に優しくした、っていうのもあるし、その子自体が優しい子だったんだと思う。
しばらく遊んであげたんだけど、私が(あっち行きたいな・・)というそぶりをみせたら、ちゃんと空気読んで「僕トイレ行くよ」って言って、全然違う方向に歩いていった。
前歯が虫歯で真っ黒で、お父さんはずっと喫煙所でタバコ吸ってて知らん顔で、多分あまり大事にされてないんだろうな、って子だった。
まだ4・5歳なのに、大人みたいに空気読んで気使って嘘付いて、それでも全身から「誰か一緒に遊んで!」って空気を出してた。
結局その子に次ぎ合うのが怖くて、もうその公園には行かなくなってしまったけど、今でもその子の事を良く思い出します。
その男の子は私の兄と同じ名前でした。
+115
-2
-
195. 匿名 2015/08/18(火) 04:48:48
あっちいってって言い方はもちろんあり得ないけど、一歳半の自分の子供と一緒だったら、よその子供の面倒まで見れない。
そういうネグレクト気味の子供って自分だけに注意を引こうとするから、その隙に目を離して自分の子供に何かあったらと思うと相手はしてあげられない。
冷たいと言われても川辺で一歳半のチョロチョロする子供から目を離すなんて私には無理。+55
-4
-
196. 匿名 2015/08/18(火) 05:11:13
同じくあっちに行ってくれるはない
何が子供好きなのでーだよ+15
-11
-
197. 匿名 2015/08/18(火) 05:27:55
まあまあ、よっぽどうっとおしかったんだと思うよ。
主が親子3人でメダカ取りをしている姿がよっぽどうらやましくて混ぜてほしかったんだろうから
優しく会話してもらってたらベタベタと懐いてくると思う。私もこの前お盆で帰省したけど、
1歳と3歳を連れて近所の公園に行ったら毎回目ざとく小1の甥っ子が勝手に走ってついてきて、
ちょっと辟易とした。まあ甥っ子だから面倒見るけど…義姉からありがとうの一言もないしね。
責められるのは放置している親では?
夏休みで親は仕事で、お友達もまだいなくて一人で行動している子って多いんだろうなぁ。
退所としては「もう帰るからお家に帰りなさいね」と言ってダメならどうせ近所の子だろうし、
「迷子みたいですけど知りませんかー」って言ってたらお母さんかおばあちゃんが飛び出てくると思う。
+24
-3
-
198. 匿名 2015/08/18(火) 05:40:23
そういう子どもは、あっちいって!くらいの言い方されても、屁とも思ってないんじゃない?
怒られ慣れてるっていうのかな。往々にして彼らの親は『テメー』だの『バカ』だの平気で言うからさ。
+75
-4
-
199. 匿名 2015/08/18(火) 06:46:18
でたでたー
がるちゃん特有の主叩き
+22
-20
-
200. 匿名 2015/08/18(火) 07:17:52
子供が一緒だと話しかけられやすいけど、あっち行けというほど嫌な思いしたことはないかも。
一人で帰宅している子が話しかけてきたら、「おうちどっちなの?じゃああそこの信号まで一緒に行こうね。」と言ってバイバイしたり。
公園だと、まずお母さんがどこにいるか聞いて、幼稚園等の小さな子だったら一人では危ないから連れて行く。
ある程度の年齢の子だったら、まずその子の状況を聞いてみる。
主さんの場合のように川で子供が一人でいる状況は危ないし、子連れだと自分も危険に巻き込まれる可能性があるから、私だったら保護者のいる場所聞いて戻るよう促すか連れて行くな。
散々懐かせておいて、うざくなったからあっち行けというのは、正直いい大人がやることではないと思う。
まず自分の立場や関われる範囲を最初に決めておかないと。
あくまで自分は「知らない人」なんだし、その子の保護者がいるわけだからね。
一緒に遊んだりするのは、その上で問題ないと判断した時や自分にその力と余裕があるときだけかな。+4
-6
-
201. 匿名 2015/08/18(火) 07:21:37
トピ主です!
おはようございます。
みなさんのコメント読ませて頂きました。
細かく書くとかなり文が長くなるので端折りましたが、『お父さんとお母さんどこいるの?』などは何度も聞きました。
親は子供が見えるところにはいたようですが、崖?山なので、ちょっとのぼる所にいて一歳半の息子を連れて一緒にいくのは危険です。
そしてだんだん息子が遊ぶスコップやアミなど取り上げるようになり、『これ今息子が遊んでるから返してくれるかな?』と何度いっても僕このアミで魚とれるよ!などと全く話を聞いてくれず、みなさんがいうように3度移動しても全てについてこられたのでついにあっちいってと言いました。
こんな経験したことある人ならわかると思います。正直ほんとめんどくさいです。+154
-19
-
202. 匿名 2015/08/18(火) 07:38:15
無視+8
-0
-
203. 匿名 2015/08/18(火) 07:42:52
うん。めんどくさいな。
だいたい川で側に居ない親が悪い。
主が遊んであげるっていっても公園とかじゃないんだから、何かあったら主が責められるかもしれない。責任とれないよ。
親が一応見えるとこに居るなら、呼べないかこころみるが…やっぱり放置だったら打つ手なし…。
その子には可哀想だけど、確かにめんどくさいわ。+73
-2
-
204. 匿名 2015/08/18(火) 07:55:37
わかる!!
子供連れて公園とか行くと、時々遭遇する。ずーっと話しかけてきたり、こちらのオモチャを勝手に使おうとしたり。子供と遊ぶっていうより、相手してくれる大人にまとわりついてくるんだよね。そういう子って「お母さんはどこかな?」とか質問しても「○○行ってる、それでねー」とか言って全然めげないんだよね。
こっちも我が子がまだ小さいから目を離せないし、知らない子供の話に合わせるのって結構疲れるんだよね…
私は元々そんなに子供が好きな方ではないので、そういう子に会うとほんと対応困る。+85
-2
-
205. 匿名 2015/08/18(火) 08:00:31
主さん登場したけれど
途中のコメントは、成りすましだよね?
これを経験に、ヤバそうな子は
なんとなく、オーラ出しているから
がっつり関わらないようにしたら良いよ
川での出来事は、過去のことだから
こんなこともあるんだって
覚えといたらいいよね
おおよそそんな子の親は変なヤツだから
何人か言っているように
その子がケガとか、転んだりしたら
主さんが悪者にされちゃうよ
他人の子供には、最初っから優しくしないで
様子を見ながら、関わるといいよ
と、言ってみる子供が嫌いだった
三児の母でした+70
-8
-
206. 匿名 2015/08/18(火) 08:08:53
主さんは川遊びで危ない場所だから子供うっとうしく感じても仕方ないと思う
放置子って決めつけてる人いるけどそうじゃない子も沢山いるよ
お母さんとか友達とかと公園に来てみかける子が珍しく独り一人できてたら寂しいみたいでしつこい位話しかけてきたりする
子供が遊んでたおもちゃ取り上げたら注意するけど子供が今興味なくしてるおもちゃなら貸してあげるし帰るまでは一緒に遊んで貰うよ+6
-10
-
207. 匿名 2015/08/18(火) 08:26:29
92の釣りに釣られてトピ主たたいたやつ何なの?+33
-20
-
208. 匿名 2015/08/18(火) 08:32:37
放置子が話しかけてくるのはよくあるけど、うちの子より大きい子が僕はこんなことできるし〜wwみたいなのがよくある。
聞いてもないことを一方的に話し始めてドヤ顔。
親が話を聞いてくれない、ほめてもくれないのか褒めてほしがるのか、そういう性格なのか?
目を合わせず自分の子と話しているとそのうちどっかいく。+60
-0
-
209. 匿名 2015/08/18(火) 08:33:42
誰と来たの?
川は危ないから、心配するから戻り。
と初めっから言えば良かったんじゃ?
良い人ぶってよその子に初対面であんまり構い過ぎてはダメ。+35
-10
-
210. 匿名 2015/08/18(火) 08:35:14
子供好きでも安易に話し合わせない方がいいんじゃない?
崖の方に親いるなら旦那に子供預けて連れてくのもいいだろうし
どういう事情であったであれ迷惑だったら子供に言わずに親に言うべきだと思う
子供が好きだったらまずそういう子は迷惑(>_<)!ってよりかわいそうだなあって思うだろうし+8
-2
-
211. 匿名 2015/08/18(火) 08:43:18
散々構って迷惑と言ってここで愚痴る前に、もっとやるべきことあったんじゃない?
+5
-16
-
212. 匿名 2015/08/18(火) 08:46:10
207
『』の使い方や文章からして92は主さんじゃないの?201で92は私じゃないとは言ってないし。今までコメントした人は悪くないでしょうが。+37
-14
-
213. 匿名 2015/08/18(火) 08:47:02
家でお母さんが話し相手になってくれない環境で育った子ってよその親にベタベタするよね。うちの近所によく遊びに来る子がそうだわ。
最初は『お母さん心配してるかもしれないから帰りなさい』って言ってたけど、小1で門限7時半!とか真冬に言ってるので『うちは今からご飯だからまたね~!』って言って家に入る。
初めて会った子なら、お母さんきっと心配してるよー!って言って大丈夫!って言われても絶対心配してるよ。で突き通す。
あっちいってみたいな突き放す言葉は自分の子供も近くにいるんだし、次からはもう少し言葉を選んだほうがいいかもしれませんね。+19
-4
-
214. 匿名 2015/08/18(火) 08:48:34
207さんごめんなさい(>_<)!
92もトピ主本人です(>_<)!
+12
-24
-
215. 匿名 2015/08/18(火) 08:50:44
逆に人と話すの大好きなお子さんがいる方ってどうしてます?
みなさん言ってるようにやっぱり知らない子にまとわりつかれるの嫌ですよね?
でもうちの子達すぐ話しかけに行っちゃうんです。
公園とか広いところなら「すいません。」って言ってわざと離れたところに連れていって遊べば良いけど病院待合室が本当に申し訳なくて…。
いくら「ご迷惑だからこっちで本読もうよ」って言っても気に入った人がいるとその方にべったり、しかも兄妹で両側から(泣)
物凄く迷惑だとは思うのですけど目の前で「話しかけちゃダメ」って言うのも失礼だし「ご迷惑だよ」って言ったら大抵「大丈夫ですよ~」って言われちゃうし、毎回申し訳ないです。+43
-16
-
216. 匿名 2015/08/18(火) 08:51:37
211
例えばなん?
あなたならどーしたん?
トピ主叩いて去ってるだけじゃん+5
-8
-
217. 匿名 2015/08/18(火) 08:57:29
主さんの言ってる… 崖のほうに親が居て1歳半の子連れて~っていうけど御主人も一緒なんだから何も子供連れて親に文句言いに行く必用無いじゃない?ましてや3度も場所変えるならさ。どちらかが子供見ていて親に言いに言った方がいいと思うけど。+4
-17
-
218. 匿名 2015/08/18(火) 09:01:56
私なんて近所にそんな子がいますよ…
せっかくの休みに自分ちの庭で3歳の娘と遊んでいると近所の放置子(5歳)が来て、家の前まできてじーっとこちらを見つめてくる。
無言なのでこっちから「お外暑いね〜」など話しかけると「昨日◯◯のおばあちゃんの家に行ったの」とか自分の話を始めてきて自然と一緒に遊ぼうとしてきます。
なかなか帰ろうとしません。
その他も、出かけようとするときもじーっとこちらを見てきたりして結構怖いです…
こっちも休みだから子どもと遊んでるのに、他の子どもの面倒まで見る余裕ないしと正直思います。
親にも一度指摘しましたがそれでも放置直りません。
ほんと困りますよね…+70
-1
-
219. 匿名 2015/08/18(火) 09:03:24
217さん
コメントありがとうございます。
最初の文で書いてる通り、主人はメダカをとりにちょっと見えない離れた川にいっていたので無理です。
主人もいれば私も行けましたが…+13
-6
-
220. 匿名 2015/08/18(火) 09:05:28
自分の子供と遊ばせる+1
-12
-
221. 匿名 2015/08/18(火) 09:06:23
4歳の息子と児童館行くのに 小2の子が人生ゲームやろうとか 色々 得意げに して絡んでくるので 困ってたとこで このトピは 参考に なりましたよ!!その子は お母さん居ないらしく けっこうな かまってちゃんで 児童館の先生にも いつもなにかと注意されてます 児童館だしあまり逃げ場もないし 最近は 別の児童館行ったりですね
トピ主さんに 感謝です+22
-0
-
222. 匿名 2015/08/18(火) 09:08:44
ん?全部ほんとにトピ主?なんなキャラが違うように見えてしまう。+23
-2
-
223. 匿名 2015/08/18(火) 09:08:52
ご主人、メダカとり行ってんの長くない?(笑)+38
-3
-
224. 匿名 2015/08/18(火) 09:13:31
201
わかるわかる。
4才と1才の育児してるんですけど、この夏水遊び場でそういう子に2回会いました。
一人の子は何言っても離れないし、お菓子飲み物欲しそうにするし、うちのレジャーシートの上にリュックの中身を見て見てーと広げたり。
もう一人なんて胸が膨らみ始めている明らかに高学年の女の子がなぜか私たちから離れず。挙げ句4才3才の子達の水遊びおもちゃを貸して貸して!と。噴水でおもちゃが離れた途端使い始めたり。その女の子とお友達の子がビーチボールは引っ張り合いになり、仲介しました。勢いで倒れて頭打つんじゃないと一瞬ひやりとしたくらい。
この子達私におもちゃ貸してくれない!と私に何度も言うので「会ったばかりの幼稚園に通ってる小さい子達におもちゃをたくさん借りたらいけないと思うよ。」とはっきり言いました。
面倒を見たいとかじゃなく、同レベルで遊ぼうとしていることにかなり違和感を感じました。
小学生の子なんていない噴水広場に一人大きい女の子がむきになって遊んでいて周りの方も明らかに避けてた。
帰り際親がいたんだけど、木陰でたばこ吸ってた。
邪険にするのは可哀想という意見もあるけれど、こちらだって自分のこどもや一緒に来ているお友達を見守っているので精一杯だし、なにかあったら責任取れない。
逆に怪我を負わされてもいやだ。
時にははっきりとした態度を取っていいと思うよ。
+75
-3
-
225. 匿名 2015/08/18(火) 09:13:41
「お母さんは?探してるよきっと!」とか言ってもダメなら、自分の子供使って「お兄ちゃんバイバイね(^_^)」ってさせて離れるな。
前に絡んできた子供は、私の子供(まだ赤ちゃん)に対して何故かライバル心?剥き出しで、こんなのもできないの?私はできるよほら!とか子供が自分のおもちゃで遊んでるのに使い方がどうとかうるさいので、さすがにその時は少し嫌みな言い方で「まだ赤ちゃんだからね!お姉ちゃんなんだから意地悪言わないで~」って言ったら他に行きました。
放置子だったり、親同士喋りまくって子供を見ていないような親の子供は迷惑かける率高い気がする。+49
-1
-
226. 匿名 2015/08/18(火) 09:25:59
220
1歳半と小1では遊べない…。
できもしないのに赤ちゃんなら他人でも抱っこしようとするから危険。
おもちゃを奪われるのもずっとだと地味に内心ムカつくよね…。+51
-0
-
227. 匿名 2015/08/18(火) 09:26:19
その子寂しかったんだろうな。
必要以上に関わらないけど、あっちいってとは絶対言えない。+6
-17
-
228. 匿名 2015/08/18(火) 09:32:11
100みたいな意地悪な人が放置子の親
主さんは同情して男の子の話を聞いたら、キャパ越えのしつこい子に疲弊して酷い言い方だけど、突き放したんだと思う
主さんの言い方が悪かっただけ
+8
-3
-
229. 匿名 2015/08/18(火) 09:32:38
えー、でも、あっち行ってっていっちゃう気持ちわかるけどなあ。みんなそんなに心広いの?
そんなきつくいった訳じゃないでしょ。我が子と遊ぶために来てるのにかわいくもない他人の子を相手することになった主さんの気苦労、同情するけどなあ。
そういう子って親も親なことが多いし。はっきり言うしかないのでは。+75
-10
-
230. 匿名 2015/08/18(火) 09:40:14
で、結局とピ主の、
親は近くにいない→親は後ろにいて声かけ→親はちょっと登るところにいた
この変化はなんだ?
とりあえず、見えるところにいるなら声は届くので、その子が泳ぐと言ってるなら大声で呼ぶかな。
「すみませ―ん!お子さん川に入りたいみたいですよー」と。+40
-6
-
231. 匿名 2015/08/18(火) 09:40:50
92読むと小学生の親も手を焼いてそう。
発達障害があるっぽい?+5
-4
-
232. 匿名 2015/08/18(火) 09:42:16
私はこの前、息子含めて四人の相手してた。
親は?親はどこー?と思いながら。+6
-1
-
233. 匿名 2015/08/18(火) 09:50:10
私は主さんそこまでひどくないと思う。
実際一番悪いのはその子の親だし、他人の子どもの面倒見るほど暇じゃない。
ま、川だからここまで、言われてると思うけど。
普通に公園で遊んでたらずっとついてきて話しかけられたらあっちに行ってくれる?と言いたくもなる。+44
-5
-
234. 匿名 2015/08/18(火) 09:53:25
あるあるだ…
私もお母さんどこ?とかお母さん達心配してるんじゃない?と言ってみるけど、そういう子供には効果ないよね´д` ;
話し聞いてるだけならまだしも、一緒に遊び出しちゃったりして困った事あったな
親も近くに居なくて、やっと現れたと思ったら会釈だけして帰ってった…
知り合いでもなければ、保育士でもないのに何故他人の子の面倒見なきゃいけないんだ‼︎
突き放して、その後に迷子や怪我されても困るから知らんぷりする事も出来ないし(-_-)+29
-0
-
235. 匿名 2015/08/18(火) 09:55:43
川とか海とか子供一人でめを話したら危険な場所なら、どんなうざい子でも親が来るまで見てる。
変な親とかいるから、戻ってきた親がドキュンかもしれないし、メンヘラかもしれないし、そういうのも怖いけど、目先にある子供の安全を!っておもってる。+19
-1
-
236. 匿名 2015/08/18(火) 10:01:07
大人が行くのが大変そうと思うような所に相手の親がいるなら
その子はどうやって主さんとこまで来たんだろう。あまり大きい子じゃなさそうだし。
一人で親のとこに帰れたのかな?
向こうの声が聞こえて子供と「うん」等の言葉のやり取りが出来る位置ではあったのだから、主さんが「すいませーん。○○君のおかあさーん」って呼べば良かったのかも。向こうに行かなくちゃいけないけど一人には出来ないんでと言って。
しかし妻と子供をほったらかしの旦那さん嫌ね。
なんの為に一緒に行ってるんだか。私だったら『こんなことなら家にいれば良かった』と思うだろうな。+14
-7
-
237. 名無しの権兵衛 2015/08/18(火) 10:01:37
エジプトに旅行した時、博物館内のベンチに腰かけていたら、現地の子ども
に話しかけられました。おそらく、単なる好奇心からでしょう。
エジプト語では通じないとはわかっているらしく英語でしたが、私はその時
あいにく気分を悪くしていて、座っているのがやっとの状態。
しかめ面で顔色も良くなかったはずなのですが、おかまいなしに話しかけて
くるので、申し訳ないけど Leave me alone.(放っておいてちょうだい)と
言ったら、去っていきました。
我が子の友達や同級生などなら気を遣うのもわかりますが、知らないよその
子なんだから、はっきり言ってしまってかまわないと思いますよ。+22
-5
-
238. 匿名 2015/08/18(火) 10:03:56
お母さん見えるところにいて子供のこと呼んでて、子供が川に入りたがってるなら、ちょっときつめに「お母さんと一緒に来なさい。川は危ないから絶対1人で入っちゃダメ!私はこの子(わが子)みてないといけないから、お母さん呼んできな」と言って、でも~と話しかけてきても、「お母さん呼ぶまでダメ」しか言わない。+33
-0
-
239. 匿名 2015/08/18(火) 10:04:46
場所によると思うけど
私は友達の家の近くの公園で
大人2子供3で遊んでたら
自称小3の男の子と出会ってしつこく付きまとわれて子供たちも自分達の遊びが出来なくなってきてたから
そろそろ友達宅に帰って休憩しよって
バイバイしたら玄関先まで付いてきた。
公園でバイバイして違う道歩いて行ったの見送ってたから
ホラー映画並みにゾッとして、しばらく家の前にいた事がありました。
子供だけどどこまで優しくしたらいいのかわからなくなる。+25
-0
-
240. 匿名 2015/08/18(火) 10:06:50
237
最初から言うならいいと思うよ。+5
-2
-
241. 匿名 2015/08/18(火) 10:08:01
つい最近同じようなことがありました。
私は私で1歳の自分の子を見ていなければならないのに、
「ねぇ見てー」「ほらこっちー」と、ずっと話しかけられ、初めは「すごいねー。ほんとだねー。」と相手していたものの、あまりにしつこいので娘を追いかけるふりして立ち去りました。
しかもその子の親はすぐ横にいて知らんぷり。
自分の子供の話くらい聞いてやってくれ!と思いました(-_-#)+41
-2
-
242. 匿名 2015/08/18(火) 10:12:18
前に放置子に絡まれたときはまだ小さかった子供に危害が及びそうだったので
「誰と来たの?お母さんは?お友だちいないの?遊んでくれる人いないの?可哀想~私はこの子のママだからあなたと遊ぶ義理はないんだよ、遊びたいなら自分のママと遊びなよ」と言い追い払いました
この文章だけ見ると酷い言い方だけどずっと付きまとってきて子供と遊びたいというよりは私に(大人に)構われたいのがみえみえで怖かったし
私と遊びたいからって私の子供が邪魔で突き飛ばしたりしてきてもう限界だった
自分の子供を守れるのは親だけですよ
『あっち行って』の言葉で主こども嫌いでしょ?とか酷い言い方って非難してる人たちは放置子に絡まれたことないんじゃない❔
本当に怖いんだって❗+82
-7
-
243. 匿名 2015/08/18(火) 10:22:30
お母さん探してるよ?
とか優しく言ってあげればよかったのかな。
+0
-16
-
244. 匿名 2015/08/18(火) 10:24:42
いや、まじで怖いですよね!
私は主さんみたいに時にハッキリ言ってもいいと思います!
子供だからって甘やかしてたら自分の子供が傷付けられたりストーカーまがいな事される
ポスト荒らされてる親いたよ
放置子何しでかすかわからない!+45
-2
-
245. 匿名 2015/08/18(火) 10:29:05
すっごくわかるよー!
昨日病院で小1くらいの女の子が1歳のうちの息子の周りチョロチョロしてて戸惑った。お母さんは2mくらいのとこにいるけどお兄ちゃん?らしき子とずっと話してるの。その子ワンピースまくりあげてパンツ丸出しで見て見て〜とかしててうちの夫も私も「あ、は、はは…。」みたいな。1人目1歳の親だから小学生の生態とかわからないし、ヨチヨチ歩きの息子のそばで私スキップできるし!とかいきなりダッシュするのとか失礼だけどぶつからないかな?叩かないかな?ってハラハラもんだったよ。やっぱり母親の方何度も見ちゃった。みごとに無視してたけど。+41
-1
-
246. 匿名 2015/08/18(火) 10:29:10
放置子怖い!って気持ちはわかるけど
こっちは大人だし子供を相手にするんじゃなくて相手にするのは親だと思う
主さんは親の居場所がわかってるなら親のところに連れてって親にキチッと言えばいいわけだし
子供に「あっち行って」って言うことはない
叱るのは親
旦那がメダカ取りに行っててーって旦那を携帯で呼ぶなりして
まずその1年生ぐらいの小さい子を川から離した方いいよ
あっち行ってって言ったことで水難事故や連れ去りあったら子供好きだったら心痛むでしょ+6
-22
-
247. 匿名 2015/08/18(火) 10:33:18
困りますよね…。そういえば、耳鼻科の待ち合いで、5~6才の子に話しかけられ、適当に合わせてたら離れなくなってしまった。あげく、3才の自分の子の遊び相手しようとすると、「私も見て!」と言われて引いた。一見普通に見えるけど、母親はすぐそばに座ってるのに、他人に相手させといてガン無視!+38
-0
-
248. 匿名 2015/08/18(火) 10:36:30
放置子って本当に迷惑。
親は他人に絡みまくっている子供をほったらかし状態。放置子の親の顔って見たことないよ。
迷惑なんだから、保育園、小学校の学童保育に突っ込んでおけよ。+31
-0
-
249. 匿名 2015/08/18(火) 10:36:50
話しかけられるのどうしたら?より
この場合は川で子供が親の目離れたところで一人でいるって方を心配しないのが怖い
245もパンツ見せてるって、ロリコンに捕まったらどうするんだか
なんで他の子の面倒も見なきゃいけないの?じゃなくて子供一人でそんなことさせてるのが危ないでしょ
警察とか然るべきところに連絡してもいいと思うよ、特に川の事故って多いんだし
+4
-7
-
250. 匿名 2015/08/18(火) 10:39:39
とてもタイムリーですが、昨日居酒屋で食べてたら、私達がいた個室のドアを勝手に開けて子供がいたずらしに来ました。2歳くらいだったかな?
親は注意もしないで、子供そっちのけでずっとお酒飲んで食っちゃべっててビックリしました…
ママの所戻りな!と言っても聞かず( ´△`)
すっごい迷惑でした
親は子供から目を離して心配にならないのか…?
+37
-0
-
251. 匿名 2015/08/18(火) 10:41:16
大抵放置子の親ってアレな人が多いわけで…
親に注意しても『ハァ❔』か逆ギレされるだけだよ
だから放置子は可哀想だけどその子の一生に責任が取れないなら関わらない方が良いと思う+54
-3
-
252. 匿名 2015/08/18(火) 10:42:13
親も変わっている人が多いよ
近くにいてもいなくても
放置してるって事はネグレストだよ
+36
-5
-
253. 匿名 2015/08/18(火) 10:51:25
主のこと叩いてる人って放置子に絡まれたことないでしょ絶対。
30分も構ってあげた主なんだからあっちいってもひどい言い方してないと思うけど
子供も全然聞いてないみたいだし。
ガルチャでこんなに子供用語する声が多いことにびっくり。
みんな綺麗事ならべてない?+79
-21
-
254. 匿名 2015/08/18(火) 10:52:38
246
私も同意だなあ。
まずは子供の安全第一だよね。
崖から一人で降りてくるなんて危なすぎるし、いくらうざいとはいえ川なんだから、携帯で旦那さん呼ぶなり、
大声でその子の親を呼ぶなりして、まずは安全を確保する必要があったと思う。
結局「あっち行って」と突き放して、その後その子に何かあったらどうするんだろう。
みんな、子供がかわいそうと言ってるわけじゃなく、大人としての状況判断に疑問を持ってるんだよね。
別に他人の子だからどうでもいいってことならいいけどさ。+11
-28
-
255. 匿名 2015/08/18(火) 10:52:47
普通に相手します
でも目線は我が子にやっておくので少しそっけなく感じるかも
でもずっと居座る子はそんな事御構い無しだもんね
まぁ、我が子と年が近かったらうまいこと一緒に遊ばせておくかな
ある程度時間経ったらお母さんは?と聞く
自分たちが帰りたくなったら一緒に親探すか、インフォメーション的な所があれば連れて行ってバイバイするかな
+12
-4
-
256. 匿名 2015/08/18(火) 10:54:28
2歳の息子をもつ親としてこのトピすごく興味あります!
一歳半の子供はすごく動きまわるのに他の子も面倒みるっていう人いますがそれで自分の子が危険な目にあったらどうするんですか?
親が遠くけら声かけてるならその小学生のこと見てると思いますけど、
それでも小学生の子を見とかなきゃいけないんですか?他人なのに?+50
-5
-
257. 匿名 2015/08/18(火) 10:58:47
放置子には本当困ってる。
我が子の前で無下にはできないし
相手にすんの超めんどくさい!なんで私が気をつけてあげなきゃいけないの?
+63
-3
-
258. 匿名 2015/08/18(火) 10:58:53
トビ主さんを批判してる人は かまってちゃん被害にあったこと無い人だと思う
本当にイヤになるんだよね
対処方を考えてみた
その子が しゃべってる最中に ●お母さんは? ●誰と来たの?●迷子?●迷子?●迷子?●警察行く?警察行く?
とにかく立て続けに質問!
その子が しゃべろうとしたら 同じこと質問
その子にしゃべらせない!
どうでしょう
+65
-10
-
259. 匿名 2015/08/18(火) 11:02:22
その川がどの程度の川かによる
+2
-5
-
260. 匿名 2015/08/18(火) 11:13:34
201
トピ主さん、大変でしたね。
放置子の親が見える場所に居たなら、
放置子が何を話しかけてきても、相手にせずに、
お父さんとお母さんはどこにいるの?
あの辺かな?もう戻ってくれないかな?
ありがとね~バイバイまたね~!
って強引に会話せずに戻るように促した方がいいと思います。何か話しかけてこようとも、笑顔でバイバイでいいと思います。絶対に相手にしちゃ駄目です。
親が見えない場所に居るなら警察等ですが、川でも見える場所に居るのですから。+17
-2
-
261. 匿名 2015/08/18(火) 11:19:34
知らない子に話しかけられたら無視します。
自分の子どもには、よその人に話かけちゃだめだと教えています。
自分の子ども以外嫌いです。
みんなが子ども好きなわけじゃないので仕方ないですよね。
30分も付き合ってあげてすごいと思います。+66
-9
-
262. 匿名 2015/08/18(火) 11:22:02
トピ主さん説明が下手というか、どんどん後付けしててよくわからないなー。
崖?で、親から子ども見えてるなら最初から親がいたのはわかるよね。
そこまでしつこくて困ってたなら、ご主人にお子さん見ててもらって親のところまで連れて行って話せばよかったんじゃない?
まさか30分もメダカ取りに行ってたわけじゃないだろうし…
そこまでしても来るなら無視とかも仕方ない気もするけど。
なんで他人の子なのにそこまでしなきゃいけないのって感じだったのかな?
でもケガとかされたら自分が後味悪いけどなー。
どっちにしろ私ならそんな崖(川の崖ってよくわからないけど危ないよね?)があるようなところであっち行ってとは言えない。
公園とかでひたすら話しかけられたら、さりげなく遊具移動しながら遊んで帰るよ。
あと、育てやすい子のその後〜のトピのトピ主がひどかったからなんか疑っちゃうのわかるなぁ。
似てるもんw+15
-10
-
263. 匿名 2015/08/18(火) 11:22:09
近所に放置子ではないウザイ子供がいるんですが、こういう子はどうしたら…?
小4男の子で、会うと元気に挨拶する感じのいい子。両親もいたって普通、休日には旅行行ったり、放置子ではない。ただ、私が車の塗装をしていると、「こんにちは!何してるんですか?」「ちょっとやってみてもいいですか?」危険出して難しからダメと言うと、ここならヌッテいいですか?手袋持ってきたらいいですか?
こんな感じでからまれます。
うちにも子供がいるけど、大人に話しかけるなって教育してますか?普通は教育しなくても、そんなに話しかけないですよね…?+54
-5
-
264. 匿名 2015/08/18(火) 11:25:21
遊んでくれる人がいてちょうど良いと思われて
毎回、会うたびに付き合わされるから
自分の子供と遊んでくれる子なら様子見で
親(自分)に遊んでもらおうとしてる子なら
適当にその場を去ります。
+9
-1
-
265. 匿名 2015/08/18(火) 11:26:49
あっち行って で主の本性がわかる+15
-14
-
266. 匿名 2015/08/18(火) 11:31:44
あっちいってって私も言ってしまいそう…
ただし私は子供嫌いです。
そんな私でも、さすがに川では言わないなぁ。
お母さんの位置がわかってるなら、お母さんの方を呼ぶ。+28
-5
-
267. 匿名 2015/08/18(火) 11:34:43
川と児童館だと状況が違いすぎて…
川であっち行ってはないかな+15
-8
-
268. 匿名 2015/08/18(火) 11:37:03
この子寂しいのかな~~?
と思ってしまうので、話は聞くようにします。
自分のしたことが我が子に返ってくるといつも思って、
よその子にも接します。+8
-11
-
269. 匿名 2015/08/18(火) 11:41:08
263さんの男の子ウザイ(笑)
なんかメガネかけた優等生っぽい子が浮かんだw
ウザイけど危ないことされたわけじゃないし、言葉遣いもちゃんとしてるし怒るに怒れないから困るよね(笑)+69
-0
-
270. 匿名 2015/08/18(火) 12:02:06
放置子とは違うんだけど、小2、年中、2歳の子と私と余4人で公園で輪になってボールで遊んでたら、一歳になりたてくらいのよちよちあるきのこが入ってきた。
危ないし、ボールとろうとして遊べないから周りを見ると、お母さんらしき人が少し離れたところでニコニコして見ている。
危ないよーって言ったらお母さん来て、一緒に遊んでもらおうかー(ニコニコ)って。
でもわが子たちはむしろ邪魔された感じ。こっちはあそびたいなんて思ってない。お互い歩み寄れない微妙な年齢。
お母さんニコニコして見てるだけで入ってこようとしないし。
近所の、異年齢のお兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらう微笑ましい図なのかもしれないけど、ただ親が面倒みるの放棄してるだけやん、と思いました。
ちなみに私は結構はっきり言います。
今うちの子が遊んでるからごめんね、って。その子が使ってても、返して、って言います。+51
-3
-
271. 匿名 2015/08/18(火) 12:08:17
私は自分の子供が30分も他人に話しかけてたらあっちいってと言われても仕方ないと思います!
その前に自分の子は自分でみてますが+26
-3
-
272. 匿名 2015/08/18(火) 12:12:35
メダカとりしてたらあっとゆうまに30分くらいたつと思います!
放置子に絡まれてる30分は長い!!笑
主人にケータイで電話しろみたいなひといましたが、メダカとりしてたなら川にケータイもっていってないと思います。
落ちて壊れたら嫌なので私ならもっていきません。
+13
-6
-
273. 匿名 2015/08/18(火) 12:15:03
大人の義務があるから、親元迄連れて行くべきくかなって思います。
川で子供がしつこいからと、離れる、無視する。なんて怖すぎるなー、
もし何かあったら、親の責任。でも、子供には罪はないと思う。
親元まで連れて行って、一人じゃ危ない事を伝えてあげても良いと思う。+8
-6
-
274. 匿名 2015/08/18(火) 12:21:06
トピ主さんは何度かに分けて丁寧に説明しようとしてくれてるのにすぐ言葉の揚げ足取る人ばっかでつまんない!
せっかく役にたつトピだと思って開いたらいつもの主叩き、
話を聞いて想像力のない人ばっかりですね。
トピ主も説明下手なところはありますけども。。。
+28
-15
-
275. 匿名 2015/08/18(火) 12:27:47
うちの妹が幼稚園児の時、私の幼馴染のお母さんになついて帰るたびにその子の家に妹が居たことがあったけど、ウザかっただろーな…おばさん。+20
-3
-
276. 匿名 2015/08/18(火) 12:32:17
皆さん、落ち着いて。元々は放置してる親が一番悪いんだから。ただ、主さんが一番最初に後からコメントしたことまとめて話してればこんなに荒れなかったんでは?とは思うよ。+30
-4
-
277. 匿名 2015/08/18(火) 13:04:50
初めの文が長かったら長かったですぐ長い!!とかいうやついるから書けなかったんじゃ?+26
-4
-
278. 匿名 2015/08/18(火) 13:08:31
私がその子供のような子だった。両親が居ないから寂しくて遊んでもらってだけどそんな風に思われてるんだね。怖い怖い。
まだ私が子供居る立場じゃないからだけどそんな言い方しないし、パパは?ママ??って聞くけどなぁ。+3
-23
-
279. 匿名 2015/08/18(火) 13:16:29
近所なら怖いから無言で微笑むだけ 笑
もう行かないような公園ならちょっと付き合ってあげてバイバーイって帰る+5
-1
-
280. 匿名 2015/08/18(火) 13:17:18
どんなキレイごと書いてる人も、実際に主の立場になったら真っ先にキレるよ。放置子甘く見過ぎ。+42
-6
-
281. 匿名 2015/08/18(火) 13:27:50
小1の子供に「あっち行ってくれる」はひどいわ
きっとその子トラウマになってると思うよ
わたしならなる。+11
-27
-
282. 匿名 2015/08/18(火) 13:29:24
子供が大好きなので相手します。
子供嫌いな人って、細かいことにもイライラしなきゃいけないから生き辛いですよね
なんか可哀想です+8
-22
-
283. 匿名 2015/08/18(火) 13:42:54
悪いけど見ていない親が悪いのに主が悪いとか
子供好きじゃないとかおかしいと思う!
子供好きは何が何でもかまってあげないといけないの?
いやいや…違うでしょ!
親と一緒に来てる子を何で見てなきゃいけないの?
+40
-4
-
284. 匿名 2015/08/18(火) 13:45:32
子供好きやから30分も我慢できたんとちゃう?
うちやったら3分で限界w+49
-4
-
285. 匿名 2015/08/18(火) 13:47:23
なんで自分との子供の時間を他人の子に当てなきゃいけないかわからない。
親はちょっと遠目から見てるんでしょ。
いくら子供好きとはいえウザい子は誰だって嫌いでしょ+34
-2
-
286. 匿名 2015/08/18(火) 13:57:12
放置子を親がくるまで相手するのは大人の義務とかかいてる人ウケる!笑
そういう人に限ってなんで自分の子見てないんだ!?とかまわりに怒りそう笑
一歳半の子供からどれだけ目が離せないのがきちんと分かってる?
しかも離れても離れてもついてくるんでしょ?
そんな子めんどくさくなって当然。+44
-3
-
287. 匿名 2015/08/18(火) 14:10:53
子供好きだから話しかけられると嬉しい!
自分に中々出来ないから尚更。
又、我が子が居たら違う感情なのかなあ
でもあっち行ってくれる?は絶対言えないな。
そんな言葉良く子供に言えるわ+4
-19
-
288. 匿名 2015/08/18(火) 14:28:11
あとあとうざくなるなら「どうしたの?」とか真顔で聞いて、相手しないほうがいいと思う。
放置親も味をしめるし。
水族館のレストランで子とフライドポテト食べてたら放置子が口開けたままで物欲しそうによってきた。いつまでもぽかーんと口開けてヨダレを流さんばかりに凝視。
無視してたら赤ちゃんを抱っこした母親が寄ってきて放置子の手をガッとつかんで去ったw
放置子を放牧させて食べ物にありつかせる日常なんだなと察した。+31
-2
-
289. 匿名 2015/08/18(火) 14:32:23
別に、あっち行ってくれる?って言ってもいいと思うよ。
こう言う子って、そこまでハッキリ言わないとずっといるタイプだから。+28
-3
-
290. 匿名 2015/08/18(火) 14:34:36
川ではないけど私もあった!スーパーでカートに一歳半のうちの子を乗せて買い物中、小学校低学年くらいの男の子がずっとついてきた!親は見渡してもいなくてひたすらうちの子に引っ付いてた。ここまで人懐こい?子も珍しくて対応に困った。小さい子好きなのかな?と思って放置してたんだけど止まって商品見てたらうちの子の腕をガチで雑巾絞りしだしてビックリして「そういうことはやめてね!」と驚いて言ったらやめていなくなりました。
あれは本当にホラーでした。親はなにしてんだよ!!と本当に思いました。子供がどうとかよりも本当に親にイライラするよね!+42
-0
-
291. 匿名 2015/08/18(火) 14:40:30
ずっとついてくる子ども(親はママ友と井戸端会議に夢中)に
「お母さん心配してるよ。またね!」と半ば強引に帰した。
が、「ママ、ここで遊んでていいよだって!」と言いながらすぐに戻ってきた…
こういう子どもと親に遭遇する事が少なくない。
親はどう思ってるのか直接聞いてみたいw+26
-3
-
292. 匿名 2015/08/18(火) 14:45:08
こぎれいで賢そうな放置子、ぜひうちの子といま遊ばせたい!と思うような放置子いないんだよね。。+14
-3
-
293. 匿名 2015/08/18(火) 14:46:08
あっちに行ってと言える人が30分も捕まると思えない…
はっきり言えず伝わってないとかではないのかな+7
-4
-
294. 匿名 2015/08/18(火) 14:51:11
内心嫌だと思いつつ構ってしまい、あとから文句言うなら無視すればいいのにと思う
冷たく出来ない優しい人なのかも知れないけど。
私は知らない子に話しかけられても返事なんかしない
+4
-9
-
295. 匿名 2015/08/18(火) 14:52:11
子供用語…に真剣に悩んでしまった+6
-5
-
296. 匿名 2015/08/18(火) 14:53:13
無視してれば他行くよ
聞こえていない、見えてもいないかのように無視します+6
-3
-
297. 匿名 2015/08/18(火) 15:05:12
放置子との絡み、意外とあるもんですね。
私の場合は買い物終わって、
一歳の娘とトイレへ向かっていたら
途中に寂れたキッズスペースがあった。
そこに小学生くらいの女の子が1人でいて、
急に話しかけてきたので答えてたら、
娘を抱っこしたいとせがまれた。
内心嫌だったけど、邪険にもできずそっと抱っこさせたら今度は一緒に遊ぶ!ってなかなか返してもらえない。
娘が心配だし、トイレ行きたいし、忙しいし
「誰と来たの?」って聞いても「買い物してるから待ってる」とだけ。
らちがあかないので娘をさっと抱っこして「じゃあまたね!」って半ば強引にその場を後にした。
グイグイ来られるし、うまく言えないけど
直感で怖い!と身構えちゃう。
経験した人じゃないとわからないと思う。
我が子で手一杯なのに、
何かあった時に責任とれないし、
親がそばにいない子とは極力関わりたくないのが本音+43
-2
-
298. 匿名 2015/08/18(火) 15:16:42
子供がよちよち一歳くらいのとき、公園に居たら4歳くらいの女の子が普通に話しかけてきたので
答えていたら、ねーねー見てとかガンガン話してきた。
お母さんは?自分のお母さんに言いなよと言ったら、
「お母さん忙しいんだって」と指差した母親は携帯通話中だった。知るか!+27
-0
-
299. 匿名 2015/08/18(火) 15:32:21
子供にあっち行けって言う前に、お母さんのとこ行こうか?て言えばいいのに+10
-4
-
300. 匿名 2015/08/18(火) 15:40:36
放置子は愛情に飢えてるからターゲットを見つけたら悪気なしに粘着するよ。
やっと話を聞いてくれる人見つけた、て。
放置親が放置をやめる日は子の交通事故死とか、変態に連れ去られる日が来るまでこないんだろうな。
女の子だと無事に大きくなっても援助交際に走りそう。さみしさは解消できるしお金にもなるし。+11
-5
-
301. 匿名 2015/08/18(火) 15:46:42
話しかけてきて、ちょっと構ってあげるうちに、自分の子のおもちゃを取り上げたり、遊び方が違うだのケチつけたりして。ぐずらないように遊び相手になってせっかくご機嫌でいたのに、ギャン泣きに泣かされてこっちが酷い思いするのは本当に腹立たしくなる!
放置する親が悪い。そんな親の子達ってかわいそう。意地の悪い子になるパターン。+40
-4
-
302. 匿名 2015/08/18(火) 15:53:31
子供好きだからキッズスペースで話しかけてきた子の相手したら、親が遊んでくれない子がどんどん増えてきて、ふいに自分の子が視界からいなくなって肝が冷えた。
結局、すぐ近くの死角にいたんだけど、怖くてもう放置子の相手はしないことにしてる。
話しかけてきたら返事はするけど、自分の子が移動したらついてって距離を取る。+44
-4
-
303. 匿名 2015/08/18(火) 16:05:51
周りに保護者がいないって事は、一人できたんだね
こういう子が事故に合うんだよね
お名前は?
お母さんは何処?
誰と来たの?
ここは一人で来ちゃ危ないんだよ
おばちゃん、帰るところだから
○○君もかえりなさい
バイバイ
と言って場所移動する+14
-6
-
304. 匿名 2015/08/18(火) 16:10:52
図書館で子どもと絵本見てたら、放置子がのぞきこんできて、何?て聞いたらどっか行った。
どう考えてもその子には幼すぎる内容。
読み聞かせしてたらまた寄ってきたので読み聞かせ中断して放置子を見た。
放置子はサッと顔をそらしてまたどっかいった。
放置子が不憫になり仲間にいれて読み聞かせしたら、この人はかまってくれる人だ、てなり、他の放置子が他にも寄ってきて大変だった。
周りから見たら私が子どもたち集めてる変わった人みたいになり後悔。
インドで物乞いに小銭をやるといっぱい集まってくる。あれに似てる。
+55
-6
-
305. 匿名 2015/08/18(火) 16:15:13
よくあるー。
ふつうにしゃべってるけど。
他に選択肢があったのか。+6
-4
-
306. 匿名 2015/08/18(火) 16:22:29
放置子って放置親にかまって貰えないから、
かまってくれる、相手してくれる、
話聞いて会話してくれる
大人を捜しているんだよね。
場所は何処でも一緒。
親からの愛情不足で寂しいんだろうね。
何でそういう親って子供造るんだろう。
最低限の育児はして下さい。+53
-2
-
307. 匿名 2015/08/18(火) 16:31:11
子どもは好き。放置子は無理。
いい思い出ないし、変な親が出てきてうちの子に何してくれとんじゃ!とか言われたり、私自身が変な人認定されても嫌なので。+11
-2
-
308. 匿名 2015/08/18(火) 16:36:40
団地のシングルマザーがそうでした。
遊んで来いと自分は家にいるのの2歳児を外に出すの
最初は兄が面倒見てたけど、公園にいた世話好きの女の子が遊んであげる様になり、家まで迎えに来る様になったので喜んで遊びに行かせてた
最後は家まで送ってくれるし、ラッキーくらいにしか思ってない。そのうち自分で遊びに出て自分で帰れるようになってた。
事故にも事件にも合わず現在小学2年生
このまま何ごともなく大きくなって欲しいと願うばかりです。
+22
-2
-
309. 匿名 2015/08/18(火) 16:47:53
子供に対してここのばばあは冷たいな+4
-24
-
310. 匿名 2015/08/18(火) 16:48:09
こちら女ばかりで男児だったからトイレに避難したら、数分待ち伏せされた。しつこいこわい。+26
-0
-
311. 匿名 2015/08/18(火) 16:55:13
公園の真横に住んでる放置子に粘着されて
最近では公園いってませんm(__)m
その子達(四人兄弟)の親は一度も見たことありません。
揃いも揃って何故か私と遊びたがり、
我が子のおもちゃも平気で取り上げたり
斜め上で話しかけてくる。
我が子にかけてた虫除けスプレーもかけてくれと言われましたが何かあったら怖いので拒否しました。
保育園のお迎えの後よく寄ってたけど、
我が子には申し訳ないが
直帰して我慢して貰ってます(T ^ T)+22
-2
-
312. 匿名 2015/08/18(火) 17:03:41
あっち行っての後で何かあったら…って仰っている人多いけど、私からしたら
知るか
ですよ。
何で一緒にきた訳でもない、偶々会っただけの赤の他人の子のことを
そこまで気にかけなきゃいけないの?
実際事故にあったとしてもそれは親の責任ですよね。
みんな優しいね。
+68
-15
-
313. 匿名 2015/08/18(火) 17:14:47
受け入れて一緒に遊ぶというようなコメントには、大量マイナスがつくんだな・・。
引くわ。嫌な時代。+16
-22
-
314. 匿名 2015/08/18(火) 17:16:15
あっち行ってくれる?はちょっとひどいかなぁ
誰か一緒に来てる人いないの?って聞く。
お母さんいない子かもしれないし…+12
-11
-
315. 匿名 2015/08/18(火) 17:17:30
放置子の親は大体はDQN
関わりたくないです。+30
-2
-
316. 匿名 2015/08/18(火) 17:23:30
子供が好きとか嫌いとは別の話だと思う、トピ主さんは自分の子を相手にするので精一杯、それは子供を持つ親なら当たり前なんですよ。
確かに言い方に問題はあったかもしれないけど、他人の子を面倒みるというのは大変な事!
お菓子あげようにも、アレルギーがあるかもしれないし、怪我したら問題になるし、トイレに行きたい…なんて言われて連れて行っても不審者と思われるかもしれない時代なんですよ。
キツイ言い方かもしれないけど、正解だったと思います。+31
-4
-
317. 匿名 2015/08/18(火) 17:32:18
312
それはあなたの人間性の問題かと…
私は全く知らない子どもが川で流されて亡くなったニュースを見ても悲しくなりますよ。
夏は多いですよね。
自分に子どもがいるからなおさらかな。
子どもに何かあるってことだけで悲しくないですか?
面識ない子でさえそう思うから、さっきまで話してた子に何かあったってなったら、ちょっとどうしたらいいかわからないですね。
だから知るかって言い切れるのある意味すごいですね。
こういう母親?最近は増えたのかな。+14
-16
-
318. 匿名 2015/08/18(火) 17:32:59
子供苦手なので適当に返事してそのまま無視する
だって自分の子供の方が大切だもん
子供放置するような親って自分の事は棚に上げて何かあったらすぐ責任転嫁してくるし+25
-2
-
319. 匿名 2015/08/18(火) 17:49:32
すごく鬱陶しいと思うけど……。
普段は誰も相手にしてくれない
可哀想な子だと思い一緒に遊ぶ。
あっち行ってとは言わない。+7
-3
-
320. 匿名 2015/08/18(火) 17:51:29
子供の方が私に近寄ってこないでしょうw
+20
-1
-
321. 匿名 2015/08/18(火) 17:54:53
デパートの屋上で娘と友人親子で遊んでいたら3歳ぐらいの男の子が娘の水筒をうばって飲もうとしたり、かばんから折り紙ケースを出そうとしたりしてきた。言葉も遅いし、しつけも悪いし、よほど親からの働きかけがないんだなと。
遠くで祖父らしき男性がみていたけれど、私に相手をさせておこうと思ったようでいつのまにかいなくなってた。
で、私たちは帰る時間に。
110番するか警備員に通報しようとおもったけどめんどくさいしほっといた。
女性だし子連れだし誘拐の恐れはないだろうけども、自分が戻ってくるまで相手をさせとこうとおもっていたならあつかましいわー+40
-3
-
322. 匿名 2015/08/18(火) 18:07:33
図書館とか人がいるところだと無視しててもOK。
放置子はターゲットを他にきめてどっかいくよ。
ヘタに相手をしちゃうと、何かあったときに「あの人が見てなかった!!」と責められることになるかもしれない、最初から相手をしないのが賢明。
+20
-0
-
323. 匿名 2015/08/18(火) 18:11:12
317さん
312です。
事故にあった子に対して可哀想だとかは思いますよ、もちろん。人間ですから。
親が近くにいても事故に会う子は毎年たくさんいますね。なのに見てない親が悪いんですよ。
自分の子は自分で守るんです。
自分の子だから自分が責任を持つんです。
自分が相手してるうちは事故にあわさなかったんですよ。でもいつまでもは見てられないんです。
見てられなくなってからのことなんて言われても
知るか
ってことです。
30分
みてあげれば十分でしょう。+31
-2
-
324. 匿名 2015/08/18(火) 18:15:23
ごめんなさい。
私も人見知りせず好奇心旺盛で怖いもの知らずで、誰にでもペラペラ話しかける子どもだった…
今思うと迷惑かけてたんだなぁ(T ^ T)
ネグレクトではなかったけど、末っ子だからか母の育児は大雑把であまり構われずのびのびと育ちました。そのせいかな。+8
-10
-
325. 匿名 2015/08/18(火) 18:28:10
放置子ってどこにでもいるね。
放置子って一方的に話してくるし、ほんと迷惑。
お母さんは?って聞いたら結婚式!
お父さんは?って聞いたらお家にいるよ
誰と来たの?って聞いたらおばあちゃんだってさ。+6
-0
-
326. 匿名 2015/08/18(火) 18:39:26
小一年にあっち行ってひどいね。
言い方があるよ。お母さんは、どこにいる?て聞くよ。+9
-7
-
327. 匿名 2015/08/18(火) 18:41:29
放置子?
私は冷たい雰囲気を感じとられるのか相手してるつもりでも子供の方がなんかもごもご返事し辛くなって逃げてく
付きまとわれる人は優しいお母さん的な人なんだろうなぁと思う
あと私は子供相手に難しい言葉使ってしまったりしちゃうんだろね
だから子供も会話が成り立たなくて逃げてく+14
-1
-
328. 匿名 2015/08/18(火) 18:42:32
うざい
無視+22
-1
-
329. 匿名 2015/08/18(火) 18:54:38
主さん優しいね♡
わかります‼️私も自分の子が大人に冷たくされたら可哀想だから〜と、よその子にも笑顔で接するようにしていますが…
私だったらその場から離れるかな…
「じゃ向こうに行くからごめんね〜」とか何とか言って。
かまってほしかったんでしょうね…+10
-1
-
330. 匿名 2015/08/18(火) 19:00:28
1
くすぐり攻撃+1
-2
-
331. 匿名 2015/08/18(火) 19:04:08
他人の子にも優しくできる人は本当に心が優しいんだなと思う
わたしの自慢の美人友達も、子供大好きで放置児とも楽しそうに遊ぶ心優しい子
わたしには到底真似できないけど
男が子供好きな女の人を好む心理は分かる+14
-2
-
332. 匿名 2015/08/18(火) 19:10:35
あぁ、お化けが見えちゃった話か…+2
-4
-
333. 匿名 2015/08/18(火) 19:16:16
放置子って本当に多いですよね。
つい最近、公園でわが子のオモチャ盗まれました
本当に近所でよく行く公園なので、トラブルを避けるため気付かないふりしましたが…
お行儀悪い子が多いですね+9
-0
-
334. 匿名 2015/08/18(火) 19:16:45
あっち行ってと言った主より悪いのは放置子の親でしょ+28
-3
-
335. 匿名 2015/08/18(火) 19:22:49
その子供が可哀想って、ただ言うだけってのも無責任だと思う。
じゃあ相手して、何かあったら責任を取る覚悟なんですね!
それは野良猫や野良犬に対し、可哀想だからって全部引き取るのか?と同じ位の安っぽい愛情でしかないと思います。
+17
-1
-
336. 匿名 2015/08/18(火) 19:39:25
出先でよく放置子にタゲられるから息子に危害を加えるような子じゃないかぎりは一緒に遊んでるよ。
近所の子とかじゃないからその場限りだし。
+1
-2
-
337. 匿名 2015/08/18(火) 19:43:50
ごめん、最初からあまり話しません。
子供苦手だし中途半端になつかれたくないので基本無視か聞こえないふりする。
心配なら何気に移動しながら目配せして親探すかな。+11
-0
-
338. 匿名 2015/08/18(火) 19:59:26
放置子はもちろん、ずうずうしい子が苦手
わが子よりなにかしてくる子。話にしても遊びにしても。
こどもだからわからなくても仕方ないけど、わが子よりカワイイ子なんているわけないから。
+22
-2
-
339. 匿名 2015/08/18(火) 19:59:31
親への話したい思いが一気に出るから
つい鬱陶しいなと思うけど悪いのはその子自身じゃないよね。小さいうちは聞いて遊んでって感じだろうし。
私もついつい話聞いちゃって引き下がれなくなるけど、あっち行ってはないかな。他の人も言ってるようにお母さんは?お父さんは?ここ一人では危ないよくらいは言う。
もちろんそんな場所で放置してる親が悪い前提だけど、その子に何かあったら嫌だし。+3
-1
-
340. 匿名 2015/08/18(火) 20:03:00
261. 匿名 2015/08/18(火) 11:19:34 [通報]
知らない子に話しかけられたら無視します。
自分の子どもには、よその人に話かけちゃだめだと教えています。
ごめんだけど、こういう人はこういう人でどうかと思ってしまう
お近づきになりたくないかも+14
-3
-
341. 匿名 2015/08/18(火) 20:09:56
335
ホントホント、優しいとか優しくないとかそんなレベルの話じゃなくて
何かあったときに法的責任が発生するから安易なことしない方がいいと思う
あんまり悪い例え話をしたくないけど構ってる間に、発作を起こした、川に落ちた、なんて事になったら
数千万円規模で賠償になって裁判しても100%負けますよ+9
-0
-
342. 匿名 2015/08/18(火) 20:11:04
主のことを「あっちいって」とか言うの信じられないと言ってる方が多いですが放置子に優しく遠回しに伝えても伝わらないのでついキツイ言い方になったんだと思う。
本当にしつこいよ!放置子は!
+17
-0
-
343. 匿名 2015/08/18(火) 20:13:57
よく行く公園にいる。
お母さんは赤ちゃん(下の子)をだっこしてて、上の子を放置。
寂しいんだろうね。ずっと私たちのあとをついてきててトイレの中にも入ってきた。
母親は遠くから見てるだけ。上の子が邪魔なんだろうなって思った。
かわいそうに。
そんなんなら二人も子供産むなよ。+30
-0
-
344. 匿名 2015/08/18(火) 20:17:38
主の言う川って河川敷のこと?
崖って土手のこと?
+0
-0
-
345. 匿名 2015/08/18(火) 20:21:33
図書館いくとよくいる。
公園もだけど、無料の場所って貧しい変な家の親子いるから怖いよ。+17
-1
-
346. 匿名 2015/08/18(火) 20:23:00
主さんの対応は大人としてダメだな。
しかもわが子の前で。
子は親を手本にしてるからね。
残念。+4
-9
-
347. 匿名 2015/08/18(火) 20:25:03
子供に冷たくあしらうとかないわぁ。
そんな母親の子には生まれたくない。
+3
-7
-
348. 匿名 2015/08/18(火) 20:27:46
公園で少しでも相手してあげたらスーパーまでついて来る子とかいるよね。
「どっか行って」はかわいそうだけど、距離を置くことは必要。+11
-1
-
349. 匿名 2015/08/18(火) 20:28:27
自分の子供だったらと置き換える。
主さんの子もよその大人に同じようにされる時があるかもしれない。
+3
-3
-
350. 匿名 2015/08/18(火) 20:31:11
ここの大部分の人の子供は他人にうざがられてると思う。
冷たい人が多いから。+3
-5
-
351. 匿名 2015/08/18(火) 20:39:54
病院の受付してるんですけど
お母さんはすぐそこの椅子にこっち見て座ってるのに
子供が カウンターの窓のガラスを ずっとドンドン叩いて
「おーい 聞こえる?」と言ってきて
最初は「聞こえるよ~」とか言って相手してたけど
段々うざくなってきて 無視して仕事してたら 「おーい!聞こえないの?」とずっと言ってきて
超困った。お母さん、知らんぷりしてないで何とかしてくださいよ!+43
-0
-
352. 匿名 2015/08/18(火) 20:45:54
もしここに放置子の親がいるならガルちゃんする時間を子供に使ってあげなよ+19
-1
-
353. 匿名 2015/08/18(火) 20:45:54
あつかましい放置子の親が「すいません、遊んでくださってありがとうございます」という人間でもないだろうし、相手するだけ損。+34
-0
-
354. 匿名 2015/08/18(火) 20:47:59
他人の子供だったら、しばらく相槌打ってから「お母さんは?」でフェードアウトかな。
甥っ子がまさにそんな感じ。
この間お祭りに一緒に出掛けたら、お義姉さんは自分のしたいことに夢中で子供置いて行っちゃって、甥っ子は甥っ子ですぐに何処かへ行ってしまって誰かに話し掛けてるし、探し回るのに疲れた。
田舎だから大丈夫って感覚なのかな…
こっちはハラハラするし、自分の子供と甥っ子姪っ子見ないとで全然楽しめなかった!
うちの旦那も呆れてたけど何も言わないし、自分の姉なんだから一言注意してよって思ったよ。+19
-0
-
355. 匿名 2015/08/18(火) 20:55:49
私は312さんの仰る「知るか」に同感。
目の前で危険な状態になってたら助けるけど、それだって、我が子の安全を確保できる範囲でだわ…。
例えば、ヨソのお子さんが川で溺れてても、1歳の我が子を川原に置いて泳いで助けには行かない。夫や他の大人を呼びに行くのが精一杯。
ましてやヨソのお子さんが自分から離れてからの事まで心配出来ないわ…。
+19
-3
-
356. 匿名 2015/08/18(火) 21:16:32
なんかちょっと中国みたい。
+9
-5
-
357. 匿名 2015/08/18(火) 21:18:47
「うちの子になにしてるの?」とかいちゃもんつけられる可能性も考えてなるべく笑顔。
もしかしたらむこうにも兄弟がいてうちの上の子と同じ小学校だったらとか色々予想して、親が近付いてきたら「遊んでくれてたんです!ありがとうございます」とか言っておく。
世間は狭いから、どこでどんな繋がりがあるかわからないからね。+8
-3
-
358. 匿名 2015/08/18(火) 21:33:24
放置子って10年20年後どうなってるんだろうね。。+9
-0
-
359. 匿名 2015/08/18(火) 21:45:34
川って子供だけで行けるもんなんですか?
川にもよるけど、なんか不気味な話ですね。
私が想像した川は大自然のBBQとかできそうな
川です。そこに小学生一人?おかしくない?
遠くに親がいるのかな?+1
-6
-
360. 匿名 2015/08/18(火) 21:47:10
なんで放置子っわかるの?
ひとりでいる子は親に放置されてる子なの?
みんな24時間つきっきり?
お母さん仕事かもしれないし、いないかもしれないよ。+3
-11
-
361. 匿名 2015/08/18(火) 21:48:55
自分がどっかいけよ+8
-7
-
362. 匿名 2015/08/18(火) 21:57:22
親が近くにいないなら、迷子とか心配しちゃうけどな
小1だし
あっちいけって言えるトピ主、すごいね笑+12
-4
-
363. 匿名 2015/08/18(火) 21:58:18
冷たい人間に変わりはない。
でもそういう人間もいてバランスとれてるから
そんな人がいてもいいと思う。
+8
-1
-
364. 匿名 2015/08/18(火) 22:01:37
わたしは子供大好きだから、
まずは母親を探してあげる。一人じゃ危ないし
我が子は手をつないで一緒に行動するか、旦那に任せる
我ながら優しいかも。このトピ見る限り(笑)+12
-5
-
365. 匿名 2015/08/18(火) 22:02:44
トピずれかもしれないのですが、2歳の息子が公園などで知らない年上の女の子や男の子たちと遊ぼうとします(泣)
遊具の中で固まって話してる子たちの輪の中に入ろうとしたり、追いかけっこに混ざろうとしたり。
乱暴なことは決してしないけど、ふにゃふにゃした言葉で話しかけてます。
遊んでくれる子にはそのまま遊んで貰うし、ちょっとでも怪訝な顔をされたら「お姉さん達お話ししてるからあっちで遊ぼうねー」と声をかけます。
この対応であってますか?他所の子には絶対声かけちゃダメっていうのもおかしい気がして…。
支援センターなどでも私がそばにいるのに知らないお母さんにおもちゃを「はいどうぞ」と渡したり、構って欲しいのか少し不安です。+11
-1
-
366. 匿名 2015/08/18(火) 22:16:41
私も以前遭遇したよ。
児童館で5〜6才くらいの男の子が走り回ったりわざと危ないところを歩いたりしてた。
私は0歳児とニコニコ遊んでたら私のペットボトル勝手に飲もうとしたり、近くに来てわざと転んで 痛い!痛い!痛いー!って言ったり。
でも転んだときこっちをチラチラ見たり嘘わざと転んでるのバレバレだったから声は掛けず無視した。
そしたらスッとすぐ立ってまた走り回ってたよ。
で、母親は近くのイスに座ってたんだけど抱っこしてる赤ちゃんにメロメロで優しい言葉掛けてすんごい可愛がってた。
男の子には目もくれず。
お母さんに構ってほしくて気を引きたくて色々やってるんだろうなぁ。
みんなが言ってる怖いって気持ちはすごく分かるよ。
あたしもその男の子から異様な空気を感じたもん。
なんか目も生き生きしてないってゆーか普通の無邪気な子供とは違うんだよね。
関わらないのが賢明。+16
-1
-
367. 匿名 2015/08/18(火) 22:23:48
365さん
息子さん可愛い行動じゃないですか
好奇心旺盛なだけだと思いますよ!
うちの子もよく他人に構ってもらおうとしていました
私だけじゃ物足りないのか、不満なのか、、とか気にした時期もありましたが、今は甘えん坊で心優しい小学生の息子ですよ
息子さんも少し大きくなったら、小さい子にも優しく接してあげられるお兄ちゃんになるんじゃないかな!+5
-1
-
368. 匿名 2015/08/18(火) 22:34:08
大人の責任てのがあるからね。
自分の子供には「親の責任」ね。
あっち行ってとか、そこは私有地?+9
-2
-
369. 匿名 2015/08/18(火) 22:36:45
じゃあ、放置子見たら児童相談所か、警察に連絡がいいのね。
だって面倒は嫌だもん。
+10
-2
-
370. 匿名 2015/08/18(火) 22:39:54
放置されてる子供をさらに無視するのが賢明みたいな発言やめろよ 最低
親になる資格ないのはそういう発言する奴も同類やろ
+11
-8
-
371. 匿名 2015/08/18(火) 22:55:41
危険な場所や長時間なら通報すればいいと思う
悪いのは親 子供は被害者
通報されて親にひやりという思いさせれば少しは気をつけるんじゃない?+7
-0
-
372. 匿名 2015/08/18(火) 22:58:49
義務教育終わるまでは親の責任だと思うな
俺はね。+2
-2
-
373. 匿名 2015/08/18(火) 23:00:51
トピ主さん、後から補足してるよね
放置子ではなくて後ろに親がいたって言ってるよ
それなら、もっと別の言い方があったんじゃないの?+5
-2
-
374. 匿名 2015/08/18(火) 23:05:51
いくら面倒になっても他所の子供とはいえ
この時代1人にはさせられないわ怖いし。
親の所に連れてくなぁ+7
-2
-
375. 匿名 2015/08/18(火) 23:09:59
自分が移動すればいいって書いてる人、トピ主、3回移動したって書いてあったよ、ちゃんと読んだの?
あっち行ってくらい私でも言うと思う。
私もこの前病院の待合室で、子どもに絡まれてやだったわ。
5〜6歳の女の子が、待合室のベンチででんぐり返しとかしてて、まゆをひそめてたんだけど、私が2歳の息子とシールで遊んでたら、その子がずーっと覗き込んできてこっちに貼ったら?とか色々話しかけてきて嫌だった。
うちの子が少し大きい声をだし始めたので、二人きりで言い聞かせようと待合室を出たらついてくるし。
大事なお話があるから二人にしてくれる?って言ったけど、待合室に戻ったらまた話しかけてきたよ。しかも、咳とかくしゃみとかを息子の近くでされるのが本当に嫌だった。
放置子って、なんていうか普通の子より距離が近いんだよね。
親は、一緒に遊んでもいいか聞いたの?とか遠くから子どもに言ってて、それも嫌だった。
そんなこと言われたらダメとかいいづらいし、かと言って、待合室っていう静かにさせなくちゃいけない環境で他の子の面倒まで見たくないし。
できるだけ、生返事で目を合わせないようにしてたけど、なかなか去らなかった。
+8
-5
-
376. 匿名 2015/08/18(火) 23:10:26
親が相手してくれないのかな?かわいそうだけど、我が子の相手で精一杯ですよね。。
私も昔、近所の公園へ行ったとき、すごく話し掛けてくる5歳くらいの子がいてなんでも話してくれんです。
10分くらい付いてきて親らしき人も見えないのでお母さんは?と聞いたらそれまでハキハキ喋っていたのに急にごにょごにょ聞き取れなくなり、何度も聞いたら朝帰ったと。
そのとき2時くらいだったので驚きました。仕事でも行ったのでしょうか、胸が痛かったです。
何で帰ったのとしつこく聞いてるとさーっと離れてしまったのですがまた違う親子に話し掛けていました。
どんな事情があるのか知りませんが、かわいそうです。+13
-1
-
377. 匿名 2015/08/19(水) 00:04:40
放置子のトピ、興味深く読んでたけど…やはり闇を感じますね。
激しく狂ったように聞かれたくないお父さんやお母さんのことを質問しまくってイニシアチブを渡さないと、逃げていくみたいなこと書いてあったな。
まだ実践したことはないけれど…。
肉親の愛情に飢えた子どもに対して、赤の他人が代わりに愛情をあげるなんて、、、不可能でしょう。
+5
-1
-
378. 匿名 2015/08/19(水) 00:28:10
270にプラスばっかりなのはビックリ!
まだ一歳くらいでしょ?そのお母さんは気が利かない人かもしれないけど、ちょっとそれは可哀想じゃない?別に1時間も2時間も相手するんじゃないんだし、少しくらいみんなで相手してあげればいいじゃん
余裕なさすぎだよ
+5
-6
-
379. 匿名 2015/08/19(水) 00:42:49
378
うん、私もそう思う。
あえて書かなかったけど、お母さんも側にいて一緒に遊ばせてって言ってるなら、私なら自分の事が年下と関わるチャンスだと思うけどな。
うちが一人っ子だからかもしれないけど、なかなか他の子との関わりってもてないし、小さい子に優しくしてあげる、おもちゃ貸してあげたりすることを学んでほしいと思う。
放置子はまた別の場合だけど。あくまでも親が側にいてコミュニケーションとれる時。+2
-3
-
380. 匿名 2015/08/19(水) 00:52:16
378
私も同じこと思いました!
小さい子が寄ってきた時、なんだよめんどくせぇなー!と思う子よりも
つまらないけど小さい子が喜んでくれるならいいやと思う子になって欲しいと思います+4
-4
-
381. 匿名 2015/08/19(水) 02:35:45
気持ちはわかるけどあんまり冷たいのは悲しい…
我が子が危険に晒されるレベルならば避けるの仕方ないけど
自分はそこまで冷淡ににはなりたくないです。
一緒に親探すしお節介でもその子の親に一言言います。+4
-4
-
382. 匿名 2015/08/19(水) 07:13:59
誰も冷淡な事はするつもりはない、ただ相手にしていると、本当にしつこく付いてくるんだよね。最悪、家突き止められて、朝から来たり、休みも家族と過ごしたい時も御構い無し、
親は、何も言ってこない、なんて事よくありますよ。
それでも毎日情けをかけられるのか?
ぢ、冷淡だの、可哀想だのって無責任過ぎる。
ボランティアじゃないんだから。+4
-2
-
383. 匿名 2015/08/19(水) 07:27:26
放置子って、2〜3歳じゃなく、知恵の付いた小学生位とかが迷惑なんだよね。
2〜3歳の子を相手するのとは訳が違い、ああ言えばこうしてもらえるって知恵がついてるからタチが悪い!
自分の子より大きいのに、自分の子のお菓子やおもちゃをとりあげる、暴力的な事や暴言も、
そんな子を相手したくないよ!+8
-1
-
384. 匿名 2015/08/19(水) 14:33:54
学生の頃ジムのかわりに安い市民プールに通っていたのですが、
そこで突然小学校3年生くらいの女の子に声をかけられました。一緒に遊んでと言われて。
その子は美少女だったのし自分も子ども嫌いじゃなかったし女の子だったので
いいよ、と安請け合いしていまいました。一緒に遊んでる事自体は嫌でもなかったし悪い子でも無かった。
プールが終わってその子がポテチとコーラ奢ってと甘えてきた時も自分も喉乾いてたので買ってあげました。
それで色々話してたのですが、次はアイスクリーム欲しいとか言い出しました。
そこで、ポテトチップ食べたからアイスは駄目と断ったのですが、アイスアイスと騒ぎ出して
あ、これマズイ子だったのかって気が付きました。
もうかなり前の話でその時は放置子って知らなかったけど今思えばそうだったのかも。
ポテチ&コーラまでは、ちゃっかりしてるなあと思いつつ、遊びも楽しかったし可愛い子だしそんな嫌じゃなかった。+3
-0
-
385. 匿名 2015/08/19(水) 16:03:29
放置子かな。
よく親は同じ空間にいるけれどスマホ~、新聞~、寝てる~ってある。
お喋り~+1
-0
-
386. 匿名 2015/08/19(水) 18:56:13
綺麗事かもしれないけどこういう放置子の子たちが何とか人に迷惑かけずに本人も幸せになれる方法って
ないのかな?自分もストーカーっぽいしつこい子どもに嫌な目にあったことあるけど。
でもその子も被害者だよね。親が悪いんだよね。
放置子する親と放置子のカウンセリングみたいなことしっかりやらないと。
子どもはせっかく日本の国の財産なんだからさ。+3
-2
-
387. 匿名 2015/08/19(水) 19:10:49
私はそんな子が話掛けてきたら無視してどこかに行きます。
最初は相手をしてあげた主さんは偉い。
放置子は次々と自分の居場所を探すし、その子、全然気にしてないと思うよ。
放置子の親も何とも思ってないだろうし。
+3
-3
-
388. 匿名 2015/08/19(水) 19:41:39
ガン無視します。一言たりとも返事しません。+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する