ガールズちゃんねる

【未就学児】教育方針の違う家庭と遊ぶのがしんどい

294コメント2023/03/19(日) 01:43

  • 1. 匿名 2023/03/07(火) 12:09:41 

    未就学児だと必ず子どもの遊びに親も付き添いますよね。

    そのときに教育方針の違う家庭の子どもと遊ぶのが物凄くしんどいです。

    もちろんピッタリ方針が同じ家庭があるとは思っていませんし、我が家の方針が絶対正しいとも思っていません。

    でもこの場合は仲裁に入る、とか、この場合は注意する(叱る)の感覚が違うとモヤモヤしてしまいます。
    我が子がお友達にやったときは私が叱るのに、同じことをその子がしてきてもその子の親はにこやかに見てるだけ、というのがモヤモヤするんだと思います。

    我が家は危ないこと、迷惑のかかることには厳しくしているので、そうでない家庭とは遊びたくないですが中々難しいところもあります。

    みなさんはどのように折り合いをつけていますか?
    エピソードなどもあればお聞きしたいです。

    +302

    -39

  • 2. 匿名 2023/03/07(火) 12:10:33 

    向こうもモヤモヤしてるよ
    嫌なら遊ばない

    +480

    -12

  • 3. 匿名 2023/03/07(火) 12:10:48 

    >>1
    ママ友がおらず園内でしか遊んでないので分からないけれど、似たような環境の子と仲良くなるわけでもないんですね。

    +191

    -7

  • 4. 匿名 2023/03/07(火) 12:10:49 

    >>1
    そのモヤモヤする家庭とは遊ばないようにしたら?

    +292

    -1

  • 5. 匿名 2023/03/07(火) 12:11:13 

    >>1
    ストレス溜まるから
    シンプルに遊ばないかな

    子供同士がそれでも遊びたきゃ
    幼稚園とか保育園内で遊ぶだろうし

    わざわざモヤモヤ、ストレス溜めてまで
    会う必要ないと思う

    +276

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/07(火) 12:11:53 

    私が嫌なのでよその子でも必要なら叱る
    許容できることは叱らない

    +89

    -4

  • 7. 匿名 2023/03/07(火) 12:12:11 

    どっちが正しいとかじゃないから合わないと思ったら距離置くか我慢するしかなくない?

    +87

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/07(火) 12:12:12 

    迷惑はお互い様な部分あるから、あまり外でも厳しくするとこっちも遊びづらい。友達といると調子乗ることなんて普通にあることだから、我が家でやってることを絶対徹底!ってしなくてもいいかなーと思ってる。

    +194

    -4

  • 9. 匿名 2023/03/07(火) 12:12:31 

    【未就学児】教育方針の違う家庭と遊ぶのがしんどい

    +22

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/07(火) 12:12:33 

    就学したら色んな子がいるから、親の目が届くうちに異質な子と接するのも悪くないと思うよ。
    主のポリシーのまま叱っても良いし、相手に合わせても良いと思う。
    ストレスならあまり遊ばないように行動範囲変える手もある。

    +152

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/07(火) 12:12:40 

    >>3
    園からは家に直帰ってことか
    普段も園以外で遊ぶ子はいないの?
    年中ぐらいになると友達同士で約束してきたりしない?

    +3

    -22

  • 12. 匿名 2023/03/07(火) 12:12:57 

    >>1
    叱らない育児の親子と遊んだ時は死ぬほど疲れた。
    もう2度と遊ばない。
    色んな考えがあるのは分かるけど、我が子が他人に迷惑かけても笑って見てるだけなのはただの放置としか思えない。

    +287

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/07(火) 12:12:59 

    あまり深く考えすぎない事かな。
    多分そんな事あったと思うけど、嫌なら遊ぶ頻度をさげるとか、別の事するとか、なるべく引きずらない。印象に残さない。お互い様と思う。

    +32

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/07(火) 12:13:01 

    >>1
    なら遊ぶなよ笑

    +35

    -2

  • 15. 匿名 2023/03/07(火) 12:13:21 

    >>1
    子どもはのびのびと育てた方がいいよ。
    情緒の安定した明るい子に育つから。

    +13

    -34

  • 16. 匿名 2023/03/07(火) 12:13:24 

    少し前に知り合ったお母さんが凄く話しやすくて友達になれそうと思ったけど子供が人の畑の花むしりまくってても笑顔だったから離れた
    何か違うなと思ったら深入りする前に逃げるに限る…

    +232

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/07(火) 12:13:31 

    >>1
    今だけだからそのうち遊ばなくなる

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/07(火) 12:13:33 

    >>1
    無理に遊ばせなくていいと思うし、明らかに子供が他の子に意地悪や迷惑になる事やっているのに注意しないでニコニコ見てるだけの親って面倒な人だから付き合わない方がいいよ

    +82

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/07(火) 12:14:17 

    家に呼ぶまで知らなかったならわかるけど、そこまで仲良くなる前にわかると思う。そしたら遊びない

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/07(火) 12:14:23 

    この先その家族と二人三脚でやっていくならともかく教育方針なんて他家族とシェアする意味がない
    子供達は一緒にいて楽しいから遊ぶだけ
    楽しい時間を与えてストレスを発散させるのと同時に社交も学ぶ
    合わなくなったら他の友達と遊べばいい
    それだけ

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/07(火) 12:14:32 

    それが嫌だから似たような教育方針の幼稚園を選び、小学校は耐えて中学は私立にした。

    +11

    -12

  • 22. 匿名 2023/03/07(火) 12:14:35 

    >>1
    わーかーるー!
    めちゃくちゃわかるよ。

    え?そこは怒らなきゃダメでしょ⁈って思う事たくさんあるよ。
    でもよその子はよっぽどの事が無いと叱れない。
    家呼ぶの控えるか、
    子供にちゃんと説明してる。色んな人がいるんだよー!ってでもあれは迷惑な事で(かってに人の家の冷蔵庫開けるとか)普通は怒られる事だから子供ちゃんは絶対よその家ではしちゃだめだよー!とか。
     


    +110

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/07(火) 12:14:35 

    >>3
    ママ友ならいいけど、子供が仲良しのママだからママ友でもないんだよね
    子供が勝手に約束するし、子供同士の気が合っても、親は別物だしね

    +100

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/07(火) 12:14:43 

    その例がわからないと何とも言えないけど、
    経験上、片方ばかりいじめられたり泣くようなことじゃなければ多少子供間で揉めててもガンガン親が口出すのは余計にこじらせるなーとは思う。
    ある程度子ども間で解決させることも大事だと思う。もちろん事案によるけどさ。

    +64

    -3

  • 25. 匿名 2023/03/07(火) 12:15:00 

    習い事フルで入れる
    マジでこれに限るよ
    降園後に遊ぶとかがあるなら、習い事あるだけで15分とかで切り上げらるし
    モヤモヤしながら、最初からがっつり遊ぶ癖つけちゃったんならもう打開策はこれしかない

    +58

    -29

  • 26. 匿名 2023/03/07(火) 12:15:22 

    >>3
    小学校高学年中学ぐらいから何となく分かれてはくるかな
    それまでは割とカオス

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/07(火) 12:15:28 

    一軒家に住む子供の遊び方が激しい。
    うちはマンションなのでドンドンしないでと言っても習慣なのかなおらない。

    +57

    -3

  • 28. 匿名 2023/03/07(火) 12:15:33 

    >>1
    遊ばないようにするかな。
    どのみち子ども同士も合わなくて、仲良くはならないよ。仲良くしても我慢の上に成り立つだけだったり。

    +2

    -7

  • 29. 匿名 2023/03/07(火) 12:15:40 

    >>4
    例えば家が近くて、行動範囲が同じで、子供同士仲が良かったりしたら❔

    +24

    -7

  • 30. 匿名 2023/03/07(火) 12:15:42 

    >>21
    ん?中学にもなれば親は子供についていかないからどっちでもよくない?笑
    親が子供の遊びについていく、未就学児の話でしょ

    +11

    -7

  • 31. 匿名 2023/03/07(火) 12:16:36 

    気持ちわかるよ。
    うちは転勤族で夫の職場の社宅に入ってるんだけど、微妙な関わりあると思うと避けるのも難しいし、社宅の公園みたいなところはやっぱり便利だから利用するし。
    放任ぽい親とかだと面倒なことになりそうだから避けてしまうし、厳しすぎる人とかも深入りしないようにしてしまう。子供が近くにいたら挨拶するけど、幼児だし見守りして深入りしない。

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/07(火) 12:16:45 

    まだママ友いないけど、うちはジュースやお菓子を与えてるけど、そういうのをしないママだときついかな
    私は気にしないけど、例えば子供って片方が食べてれば欲しくなるじゃんね
    あげるのはいいんだけど、あげたくない教育方針の人だと、うちの子の前でジュースやお菓子をあげないでよ!と思うのかなと

    +101

    -3

  • 33. 匿名 2023/03/07(火) 12:16:48 

    >>1
    児童館でうちの子が使ってたオモチャ引っ張ってとりあげてうちの子泣いてるのにニコニコしてるママいたから児童館の保育士?保健師さんに言うだけ言ってこっちはすぐ帰ったよ。お互い一歳前かな。
    明らか変だしその子に付き合う暇もない。ただあのお母さん注意しないのでみててくださいって言った。

    +9

    -29

  • 34. 匿名 2023/03/07(火) 12:17:10 

    >>1
    向こうもモヤモヤを感じて「にこやか」にスルーしてるんだろうな

    +6

    -5

  • 35. 匿名 2023/03/07(火) 12:17:13 

    >>11
    子供同士約束しても
    結局は親が顔見知りでないと公園で待ち合わせて
    遊ぶとかあんまりないかも。
    連絡のとりようがないし、
    親がある程度気が合わないと遊んでもすぐ解散になりそうだし。

    +40

    -2

  • 36. 匿名 2023/03/07(火) 12:17:37 

    >>28
    そんなことないよ
    子供って柔軟だからとんでもない家の子とでも仲良くなるよ
    逆に価値観が全然違って新鮮だからヤンチャな子に魅力を感じたり...
    めちゃくちゃパリピっぽいママだったりギャルママだったり、逆に超教育ママだったり、出会ったことないタイプのママのことも多い

    +66

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/07(火) 12:17:40 

    >>1
    私は叱る時は基本自分の子しか叱らないし注意もしないけど別にそれで皆上手くやっていってるよ
    うちはうちよそはよそって幼稚園の子供でも言い聞かせてるし
    相手の子が自分の子に何か意地悪とかしてくるのに親が注意しないとかそういうモヤモヤならいっそ遊ばない方が親子共にストレスなくて良い気がする

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/07(火) 12:17:56 

    >>21
    小学校から私立にすればよかったのに

    +11

    -7

  • 39. 匿名 2023/03/07(火) 12:18:00 

    人間関係、社会で生きるとはつきつめれば常にそういうことに晒されていくことなので、いちいち他人の子育てや価値観の違いについて反発したり考えすぎたりするのは疲れてしまうよ
    友だちと遊ぶのは一日のうちほんのわずかな時間。お母さんの言動や人に対するふるまいのほうが、子どもはなん百倍なん千倍と目にすることになりますから、そちらの方に目をむけたほうが良い気がする

    +41

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/07(火) 12:18:01 

    >>4
    来るんだわ。
    子供も約束してくるんだわ。

    極力公園に行ってもらうけど。

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/07(火) 12:18:25 

    >>1
    何歳?
    どんな関係?
    同じ園のお子さん?

    お友達関係ってどんどん変わるよ
    危ないことをする子とは関わらない方がいいけど
    あんまり親がこだわり強いと
    お子さんの交友関係が狭くなるよ

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/07(火) 12:18:41 

    そういう違いを受け入れたりやり過ごすことで社会性が育つと思う

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/07(火) 12:19:51 

    >>16
    ヤバ。逃げて正解。

    +57

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/07(火) 12:19:53 

    >>32
    何歳かにもよるかな
    アレルギーもあるし、事前にこれ食べさせて大丈夫?って聞くよ
    ダメな時はその子がいる間は自分の子にもあげない

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/07(火) 12:20:09 

    そういうのが面倒だから安易に連絡先は交換しない、お互いの家行き来しないようにしてる

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2023/03/07(火) 12:20:13 

    >>36
    うちも学校で一番仲良い子のママが超ヤンキーみたいだったから声かけられなかった笑
    ツーブロックみたいになってて髪が一部青かった。かといって仲良くするなとかは言わないけど。学童だから学校外で遊ぶ時間ないしね。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/07(火) 12:20:22 

    >>15
    危ない事や人の迷惑になる事を叱るのは普通じゃない?

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/07(火) 12:21:00 

    >>35
    全くプライベートで遊べないのも寂しい気もするけどね
    幼稚園の友達とは小学校に行けばさようならってことなのかな?
    幼稚園の友達でも親友レベルになって緩く繋がってる子とかいるよ
    今でもたまに手紙のやりとりしてるわ
    でも少数派かな

    +1

    -19

  • 49. 匿名 2023/03/07(火) 12:21:09 

    あー無理かなーと思ったら遊ばない。
    こっちがスケジュールを変えるかな。

    園バスで送迎時にそのまま遊びたい→6時近くまで遊ぶ→帰ってきて寝落ちしたり、リズム崩れてぐずるといったことが続いて園バス辞めたよ。
    個人懇談のとかに担任にも伝えた。
    後は公園で会えば遊ぶけど家には呼ばないし行かないようにしてる。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/07(火) 12:21:54 

    >>27
    分かるー!すごく暴れてる訳じゃないから可哀想だと思うんだけど、音だけは細かく注意しちゃう。
    その子の親が分かってくれる人だから良いけど、考え方違ったら、うちで一緒に遊ぶのは厳しいと思ってしまうわ。

    +48

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/07(火) 12:22:42 

    >>32
    まさにママ友がウチはお菓子あんまりあげない!うちの子はあんま食べないから〜って言ってる人いるけど、みんなで集まる時は子供達も周りの子が食べてるとやっぱり欲しがるから適度にあげてたよ
    そういう臨機応変きかない人はそもそもそういう集まりとかには顔出さない方が良いと思うしそこ変えられないなら自分と似たような家庭方針の人としか遊ばない方が良いと思うわ

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/07(火) 12:23:04 

    一回遊んでママと合わないなと思ったら2回目はない(子供には申し訳ないけど)

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2023/03/07(火) 12:23:10 

    手料理一切しないで100パー買ってくるって家の子とはなんか合わなかった。うちが夕飯の炊事のためにそろそろ帰りたいと言っても「えー、まだ全然遊べるよー?」とか言われたりして。

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/07(火) 12:23:37 

    全く叱らないのも嫌だし、かと言って細かく口うるさく細かすぎる…みたいな人もいる。自分もそうだったけど、特に1人目の子だと口うるさくなりがち。

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/07(火) 12:23:37 

    >>38
    私立の方が逆に色々あると思ったわ
    教育熱心で上品な人ばかりかと思いきや、お金はあるけど放任というか甘やかし放題のパターンもある
    かと思えば過保護すぎたり、厳しすぎたり、ホンット色々

    そういうおうちの子と遊ぶと「うちは何で○○ないの?」「うちだけ△△しちゃダメなの?」とか

    +23

    -2

  • 56. 匿名 2023/03/07(火) 12:23:46 

    >>44
    そっか
    こちらが我慢するしかないのね
    子供の聞き分けがよければいいけどうちは無理っぽい
    3歳
    おやつは?と言ってきて、あとでね…というとぐずりそう

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/07(火) 12:24:31 

    >>1
    遊ばないよ
    同じような家庭や許容できたりこちら側が教えられたりする家庭と遊ぶ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/07(火) 12:24:38 

    >>38
    ないんじゃないかな?
    うちのとこもそうだけど小学校だけ私立がないんだよね私立は基本中高一貫のとこばっかで

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2023/03/07(火) 12:25:01 

    ママ友の家に誘われて行ったらおもちゃの量がとにかくすごかった。おもちゃのくじ引きとかほしいのが出るまでクジ買うんだと。(うちはもしやるなら一回)
    あと、ガチャガチャとかも欲しいのが出るまで何百円何千円も使う!って人とは合わないなと思った。

    +21

    -9

  • 60. 匿名 2023/03/07(火) 12:25:05 

    わかる。うちの周りドキュン系が多いからそもそも合わない…なんでここで家を買ったのか後悔する日々。

    土地の値段が高いからまぁまぁかな、と思ってたけど、原住民やジジババと同居系キッズ、ボロアパート住みキッズの治安が悪い。

    +34

    -2

  • 61. 匿名 2023/03/07(火) 12:25:45 

    >>53
    それは気を遣えるかどうかの問題では

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/07(火) 12:26:00 

    >>21
    私も!!!同じパターンを考えてます。
    やっぱり公立小、いろんな子いましたか?

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2023/03/07(火) 12:26:10 

    >>15
    のびのびってどこまでが許されるんだろ

    知人の子はまわりに迷惑かけまくり、暴言吐いてても親はニコニコしてるだけ
    うちのおもちゃ壊しても平然としてた
    うちは私が危険なことと人の迷惑になることには注意しちゃうし、人のおもちゃなんて壊したら平然としていられない
    でもたしかに知人の子達のほうがのびのび育ってるなーと思う
    それ考えると子供には申し訳なかったかな、とも思うんだけど、子育てしてると意外なところで危険も多いし、人に迷惑かけてるのを黙ってみてられなくてやはり口煩くなっちゃう
    子供にとっては煩くない親の方がいいんだろうなってのはわかってるんだけどね

    +43

    -2

  • 64. 匿名 2023/03/07(火) 12:26:11 

    >>28
    親も子も気が合うパターンの方が珍しいよ
    ママ同士気が合う場合は子供はあんまり...で、子供は大親友だけどママ同士は全然別ジャンルの人間みたいなことはよくある

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/07(火) 12:26:19 

    >>29
    だから?て感じ
    無理してまで遊ばないよ
    子どもが1人で約束して遊べる様になってから遊ぶのは勝手にどーぞ

    +26

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/07(火) 12:26:21 

    >>47
    しかりすぎる人もいるよね
    子供が萎縮するくらい

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/07(火) 12:26:38 

    >>60
    街中だとあるあるだよね
    閑静な住宅街だとそういうことはあまりない

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/07(火) 12:27:27 

    >>58
    地方かな

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/07(火) 12:27:27 

    公園で遊ばせてるけど、モヤモヤしたことないなぁ。年長さんだからかな?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/07(火) 12:27:31 

    うち、近所にマクドナルドあるんだけど、夫が割と健康志向でジャンク嫌いでマックに行くのは月1回までと決められてる。話の流れで同じ年頃の子のママたちに話したら「ええー!?月1じゃ足りないよーめっちゃ行くよー?」って言われて。マック月1ってキモがられたかな…と若干後悔した。

    +5

    -8

  • 71. 匿名 2023/03/07(火) 12:27:50 

    小学校とか中学校の話は関係なくない?親が子供についていかないし
    トピズレの人いるけど

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/03/07(火) 12:27:52 

    >>21
    けっこう私立も大変よ
    イジメが陰湿だし、転校して公立に編入する子けっこういる

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/07(火) 12:28:15 

    >>65
    子供が、どーしても遊びたい!!って泣きながら言っても?

    +1

    -11

  • 74. 匿名 2023/03/07(火) 12:28:30 

    >>15
    これはそうなんだよね
    上の子むちゃくちゃ神経質に育った
    いや、育ててしまった
    やられたらやり返すくらい適当で良かったんだと思う

    +23

    -5

  • 75. 匿名 2023/03/07(火) 12:28:51 

    >>4
    簡単にそれが出来たらそうしてるさ

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/07(火) 12:29:27 

    >>70
    否定しなければ良いと思う
    弁当に冷凍使ってるの?!うち使わない!とかいちいちうざい奴がいたわ

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/07(火) 12:29:30 

    >>67
    それがね、結構田舎なんだよ😭
    古い住宅街と新しい5軒単位での分譲地が混在してる地域。それと、ボロアパート。

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2023/03/07(火) 12:29:34 

    >>73
    よこ。それなら自分の子どものためにモヤモヤをガマンするか、自分のモヤモヤを回避するために子どもにガマンさせるかのどっちかでは?

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/07(火) 12:29:36 

    トピタイにも未就学児って書いてるのにね

    何で中学とか小学校の話してるんだろ
    私立中学の子の遊びに親が付き添うことなんてないでしょ

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/07(火) 12:29:48 

    >>48
    まぁ、うちはほんとたまーに子供のお友達やママさん家呼んだりしたり、幼稚園帰り公園行ったり
    とか狭く浅い付き合いしてるから、
    あと、ほとんどうちの幼稚園は学区内の子ばかりだから小学校は皆んなで進学って感じだから
    卒園後は手紙までのやりとりはしないかな。

    全く他のママさんやお友達とお付き合い無い人の事はわからないけど、

    やっぱり子供が仲良くなった子のお母さんと繋がるから
    子供がお友達達と休みの日に遊びたい!とか
    そう言うのあんまり興味ない感じなら幼稚園での遊びで満足してるなら
    プライベートを親が変にママ友作らなきゃ!お友達と遊ばせなきゃ!って頑張り過ぎなくても良いと思うけどね。
    寂しい気がするってのも48さんの主観だし。


    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/07(火) 12:30:43 

    >>72
    むしろ私立の方がいじめは陰湿
    私立はママ同士の結束が強かったりする

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/07(火) 12:31:56 

    >>8
    確かに親が逐一間に入ってきたり、謝ってきたら、こっちも大丈夫ですよーごめんなさいねーって反応するの大変だから離れて遊んだほうが良いなってなる。

    +53

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/07(火) 12:32:00 

    私がこれから家帰って離乳食のためのおかゆを作らなきゃーってなんの気無しに言ったら「えー?おかゆ作るの?手作り?めっちゃすごい!!」って言われてビビったわ。

    私は冷凍食品もレトルトやインスタントも普通に食べるし使うけど、おかゆ手作りしただけで賞賛されて怖かった。合わないな…と思ったしその後色々ありそのママさんとは疎遠、

    +4

    -11

  • 84. 匿名 2023/03/07(火) 12:32:04 

    義実家に子供二人連れて行った時、上の子が遊んでる玩具を下の子が何回も奪ってたらしく義母に「ちょっと○○ちゃんちゃんと叱って!」って言われたから一応なんか言っとくかと思って下の子に「今お兄ちゃんが遊んでる最中でしょうが!!」って言ったら「そうじゃないでしょ!お兄ちゃんなんだから貸してあげなさいって叱ってほしかったのに!」って言われて、あ〜そういう人もいるんだと思った

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/07(火) 12:32:18 

    >>8
    うちもいちいち注意する人とは仲良くできないかな。

    +14

    -13

  • 86. 匿名 2023/03/07(火) 12:32:35 

    >>1
    習い事が終わったら、一緒に遊ぼうって声かけられるんだけど、車が出入りする駐車場で鬼ごっこしたりする子とそれを許す親と仲良くしたくないから即返ってるわ

    付き合えないと思ったら距離置いていいと思うよ

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/07(火) 12:32:39 

    子供同士が遊びたいっていうから一度うちに呼んだら、お子さんがテレビ台の上に乗って飛び跳ねててびっくり。
    お母さんもダメだよーっていうだけで下ろそうとしないから、私が「危ないから降りてね」って言っておろした…
    2度と呼んでない。

    +28

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/07(火) 12:32:41 

    >>23
    子供が仲良しのママ、これ分かるわ。
    全然嫌な方でも非常識な方でもないけど、プライベートの付き合いはあんまりない。でも、普通に御礼のLINEとか、学校の事での連絡はお互いする。
    このくらいの距離感でいてくれるから本当ありがたい。

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/07(火) 12:33:11 

    >>1
    自宅前のお友達、道路族。我が子が一緒に遊びたがったら公園で遊ぼうと誘う。そうでなければシャッター閉める。うちは関係ないと近所へアピール

    別の手癖の悪いお友達。私のバッグから何度も我が子のお菓子を取って、我が子が私のだよ!と取り返そうとしたら僕が先に見つけた!と大喧嘩。親は注意せず自分のカバンから別のおやつをうちの子に差し出した。疎遠にした。

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/07(火) 12:33:21 

    >>63
    さすがに子供可哀想だよ

    +3

    -11

  • 91. 匿名 2023/03/07(火) 12:33:27 

    >>77
    ボロアパートは許してあげて
    なんだか切なくなってくるわ

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/07(火) 12:33:46 

    >>1
    最初こそ様子見してたけど、
    明らかに意地悪してたり嫌なことしてるのに注意しない人の子供には自分から言うことにした。
    何かあってからじゃ遅いからね。
    それで離れる人も何人かいたけど、最後は気の合うママ友が残ったからそれで良いと思ってる。
    やっぱりそう言う人の子供は子供同士でも合わないみたい。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/07(火) 12:33:54 

    >>61
    そうですね。それだけではありませんが、話も合わないので会わなくなりました。

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2023/03/07(火) 12:34:20 

    >>77
    そうなんだ
    田舎だとのびのび系が多いのかな
    私が前に住んでいた地域は街中で地価が高く貧富の差が激しい地域だったんだけど、小受とDQN系が二極化して道路族がたくさんいた
    今住んでる地域は閑静な住宅街で道路族が一切いない
    小受も盛んでないかわりにDQN系も一切いない
    賑やかな場所だとDQN系が増えるイメージ

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/07(火) 12:34:22 

    >>91
    ごめん。失礼だったね。
    ボロアパート住みの子供たちの治安があまりに悪すぎていいイメージなさすぎて

    +2

    -6

  • 96. 匿名 2023/03/07(火) 12:36:11 

    >>70
    私アホだから同じリアクション、セリフ言っちゃいそw
    でも価値観の違いにびっくり?するだけで、
    否定する気持ちやキモいなんて微塵も思わないけど、
    私のアホなリアクションのせいで相手を不快にさせたかなと後で自分の間抜けさにがっくりするときある。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/07(火) 12:36:37 

    未就学児だと親も一緒ってなるのが辛いよねー

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/07(火) 12:36:38 

    >>24
    そうそう。意外と子供同士だと解決するよね。
    この間うちの娘と友達(3歳同士)が揉めたけど、あえて母2人で観察してたら近くにいた4歳の男の子が仲裁に入ってくれて感動した笑

    +34

    -3

  • 99. 匿名 2023/03/07(火) 12:40:12 

    >>76
    人がいつ何回行こうが自由ですよね。
    否定はしてないです。冷凍食品に関しては色々買ってます。お菓子もめっちゃ食べてます。なんかマックに対しては体に悪い!子どもに食べさせるなの意識が強いんですよね…うちの夫が。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/07(火) 12:40:59 

    >>21
    マイナス多いけど正しいと思う。
    価値観の近しい人といるのが安心てのはある。
    勿論その中にもいろんな考えの人はいると思うけど。
    まず自分で環境を選べるてのは恵まれてるよね。

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2023/03/07(火) 12:41:39 

    >>74

    わかるかも
    うちも厳しくしてたら神経質になった
    元々神経質な気質だったから更に神経質に…
    怒る加減が難しい
    怒ってもわからないときもあるし

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/07(火) 12:42:35 

    >>47
    叱り方に問題がある人は多い。
    子どもに逃げ道がないほど叱る人もいる。
    繰り返し繰り返し丁寧に教えたほうがいい。

    +14

    -4

  • 103. 匿名 2023/03/07(火) 12:43:08 

    >>59
    一緒に遊んでる時にそれやるならダメだけど別にその事自体はなんとも思わないな。まぁ経済力や金銭感覚があまりにも違うと自然に疎遠になるよね。

    +29

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/07(火) 12:44:03 

    >>1
    遊ばない。
    習い事や兄弟を理由にして帰る。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/07(火) 12:44:24 

    子供ってマック大好きよね
    モスでもケンタッキーでもなくマックが好き

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/03/07(火) 12:45:28 

    >>1
    家はこうなの~!って思うのは良くないよ
    遊んでもらってる、友達が居る事は良い事なんだから
    それに叱る育児より誉める育児を
    相手のお子さんだって小さいながらに主に気遣ってると思う
    もちろん迷惑かけるのは良くないけどその時に何が大事か考えてみて
    もうちょっと柔軟な考えを

    +2

    -13

  • 107. 匿名 2023/03/07(火) 12:46:38 

    >>59
    お金持ちなら自由じゃない?子供は喜ぶし子供を喜ばせたいだけよね

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/07(火) 12:46:44 

    >>38
    近くになかったから

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/07(火) 12:46:48 

    >>21
    似たような教育方針の幼稚園に入ったところで、保護者なんて色んな人がいない?
    もう本当に色んな人がいるから幼稚園の教育方針なんてあまり関係ないと思うわ

    +33

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/07(火) 12:47:00 

    >>1
    子供4歳の時、同じ歳のお友達。うちに来たら、気に入った我が子のおもちゃをうちの押し入れや自分の親のバッグなどに隠す。何してんの?と聞くと、〇〇ちゃん(うちの子)に使われるの嫌だから隠さなきゃ!と。そんなことばっかり。
    その子の家に行っても当然何一つ貸してくれない。我が子の前で押し入れに全部隠す。

    貸せないおもちゃは閉まっておきなといった私に対し、全部貸してあげるように頑張る!と遊ぶのを心待ちにしてたのに自分のおもちゃは隠され、相手のおもちゃはひとつも使わせてもらえない。親は放置。疎遠にした。

    +40

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/07(火) 12:47:27 

    >>107
    そりゃ自由だよ。うちとは合わないなと思っただけ。

    +7

    -5

  • 112. 匿名 2023/03/07(火) 12:47:54 

    >>105
    一番店舗数も多いし、何よりハッピーセットのおもちゃだよね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/07(火) 12:48:22 

    >>76
    いるいる!
    >>70さんの話もマックは月1位ってだけならなんとも思わないけど「体に悪いから子供に食べさせたくなくて」とか言ってたら言われた方はモヤっとするかも。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/07(火) 12:49:10 

    >>111
    まあ上でも誰か言ってるけど経済格差があるとうまくいかないしね

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/07(火) 12:49:37 

    >>1
    私も経験あります。

    世の中いろんな考えの保護者がいることがわかったのは後から考えるとよい学びだったと思います。

    家に帰ったらはーーってため息ばかりだし、
    どっと疲れて家事が手につかなかったこともありました。

    1さん、子どものためと無理をしなくていいんですよ。私が参考にしていた5ちゃんの書き込みです↓


    129 名前:名無しの心子知らず :2021/06/17(木) 11:14:53.14 ID:56SECbre
    大人気ないとは思うんだけど、子供の仲良しの子がだんだん苦手になってきてしまった
    絶対に自分が一番じゃないと嫌な子で、うちの子サゲて自分アゲな事ばかり言ってる
    喋ってる内容も文句が多くて、偉そうな態度
    息子が〇〇してきたとかすぐに母親に言いつけにいく
    でもその子の母親は全て笑顔でスルーで、
    自分だったら注意するのになってモヤモヤする

    それでも息子はそのお友達が好きみたい
    だから無理に関わりを減らすのは良くないよね?
    文句が多いわりにいつもうちの子にべったりで、
    小学校も一緒だしこの先も付き合いが続くと思うとゆううつ

    130 名前:名無しの心子知らず :2021/06/17(木) 17:26:08.27 ID:W+SsFJsP
    >>129
    もうね気持ち分かりすぎる。優しくない子の母親は総じて全然注意しないんだよね。
    親ができることって言ったら、嫌な親子とは距離おく。最初は子供に申し訳ないと思ったんだけど、あんな子と遊ぶな!って言わないだけいっかってw

    かわりに、他の仲良い子と約束取りつけて遊ぶ。
    あと習い事などで交遊関係を広げて、遊ぶのはその嫌な親子だけじゃないと子供にもわかってもらうことかな。
    うちはとりあえず上記で色んな子と遊んでる。
    もう見るだけでもイライラするから、せめて自分は関わらないようにした。
    子供を信じ、そのうちそういうやべー奴と離れてくれるかなって思ってる。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/07(火) 12:49:38 

    >>113
    ガルによくいるよ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/07(火) 12:49:58 

    >>32
    あまり制限してないけど、飴やキャラメル(ハイチュウ)は虫歯が心配だから嫌だなーって思う。貰ったら食べるけど、二個目食べようとしたら止めてる。

    +19

    -6

  • 118. 匿名 2023/03/07(火) 12:51:00 

    >>62
    いろんな子がいましたよ。ある意味勉強になったけどこれ以上は付き合わなくてもいいだろうで受験しました。

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2023/03/07(火) 12:52:12 

    >>70
    そういう時は本当のことを言わずに「月1回ぐらいしか行かないわ。だって高いもんw」ぐらいに言っておいたほうがいいと思うよ

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/07(火) 12:52:30 

    主はまともな感覚だと思う。

    子どもを認める=叱らないことだと勘違いしてる馬鹿親が多いから、距離おいた方がいい。何か大きなトラブルあったとき、こっちが泣き寝入りする事になるから。

    冷たい:厳しい、甘い:優しいは違うよな、といつも思う。

    +28

    -1

  • 121. 匿名 2023/03/07(火) 12:53:38 

    >>1
    教育方針の1つかもしれないけど、私は衛生観念が違う人達とも付き合いやめました。
    人んちの玄関の土間を裸足で遊んでいても注意しない親とか、子供が風邪引いてるのに人んちに遊びにきたり。

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/07(火) 12:54:24 

    >>110

    おもちゃ貸さない、隠すとか意地悪な子だね。
    なんのために一緒に遊ぶ約束したの?と思ったわ。

    +29

    -3

  • 123. 匿名 2023/03/07(火) 12:54:27 

    >>70
    別に健康志向じゃないけど、マクドって月何回も食べるものとは思ってなかった。子供達もマクド好きだからハッピーセット目当てで行くけど、一回食べたら自然に1ヶ月くらいあいてる。間隔短かったら食べる?って聞いてもこの前食べたからいらないって言われる。

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/07(火) 12:55:28 

    >>119
    高いはないでしょ…ハッピーセット400円だよ?

    +3

    -12

  • 125. 匿名 2023/03/07(火) 12:56:35 

    >>1
    遊ばせないようにしてましたよ。
    手作りおやつしか食べさせないお母さんがいて、皆で持ち寄ったお菓子にケチつけるから避けるようになった。
    家で遊びたい(Switchでゲーム)と言う子もいたけど順番守れなかったり負けたらコントローラー投げるから避けるようになりました。
    習い事しだしたら必然的に疎遠になりやすいかも。

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/07(火) 12:56:57 

    >>104
    横で聞いてる子供が
    『え⁈今日兄ぃに習い事ないよ!!遊びたい!』
    って暴露して気まずい思いした事あるw

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/07(火) 12:59:00 

    >>70
    私の周りにマック行かない親子が二組いるんだけど、片方は「最近ハンバーガー食べると胃もたれしちゃって〜たまに食べたくなるんだけどねー」って明るく言うからみんな笑って終わりだったけど、もう片方は「え…体に悪くないですか?信用できないし子供に食べさせるものじゃないですよね…」と真顔で言ってきてすごい空気になった

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/07(火) 12:59:13 

    >>122
    横だけど、年少くらいまでの女の子(特に一人っ子)はわりとそういう子いたよ。最初は貸してくれるけど、だんだんこれダメこれダメって没収していくの。意地悪とかよりいつも自分だけのものだから他の子に触られたくないんだろうなって思った。
    友達と遊ぶのに慣れてる子は何でも貸してくれてた。

    +15

    -6

  • 129. 匿名 2023/03/07(火) 13:01:48 

    >>110
    うち3歳半だけどそれで悩んでる
    人のおもちゃもとらないけど、自分のおもちゃを貸せない
    これは私のだ!お友達には貸したくない!お友達にとられちゃう!という
    何回もみんなとらないよ
    貸してあげると喜ぶかもね
    〇〇も貸してもらうと嬉しいでしょ?
    ママなら貸してあげるな
    一緒に遊ぶと楽しいもんね!
    と言っても無理
    性格なのか時期的なものか
    幼稚園に行けば変わってくるのかな

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/07(火) 13:03:11 

    >>96
    月何回くらいマック行くの?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/07(火) 13:03:36 

    >>70
    うちの子8歳でマック一度も食べたことないよ。
    そもそもあまり外食しないし、ハンバーガーならモスに行く。
    別にマックは食べさせない!って決めてるわけじゃなく、私がモスバーガーが好きなのと産地を調べやすいからそっちにしてるだけで、この先付き合いで食べることはあると思ってるけどね。
    「マック月1は少ない」とか言って、他人を揶揄うような人がもしいたらその人の方がおかしいんだから、気にする必要ないよ。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/07(火) 13:03:42 

    この前児童館の0歳だけ参加できる赤ちゃん広場に行ったら、3ヶ月の子供連れてきて真ん中に置いたお母さんが「ちょっと、危ないのでハイハイさせないでください!」「あっ、おもちゃが当たった!何すんの!」「うちの子によだれつけないで!」「自分の子供はちゃんと見なさいよ!」って一人で怒ってたな。

    +25

    -1

  • 133. 匿名 2023/03/07(火) 13:03:57 

    >>59
    何で?
    おもちゃ一緒にたくさん買おう!
    って言われてる訳でもないのに?
    私だったら わー沢山!って気にも留めないけどw

    マジ人がどんな事にお金使おうが
    自分達に関係無い事なのに
    これで距離置かれちゃうのかー。
    世の中色んな人がいるなぁ。

    +28

    -3

  • 134. 匿名 2023/03/07(火) 13:05:45 

    >>132
    なかなか凄い

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/07(火) 13:07:03 

    >>122
    横だけど、まだ4歳なら仕方ないかなと思う。
    4歳はまだ集団生活見習いみたいな年だから、貸したくないって子いてもあんまり気にしてない。

    +15

    -3

  • 136. 匿名 2023/03/07(火) 13:07:16 

    >>62
    地域にもよるんじゃない?まぁどこでもいろんな子はいるよ。
    でも土地柄って本当にあると思う。だから割りと公立は子どもが就学する前に土地探してそこの地域の小学校に行けるように、とかするんじゃない?

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/07(火) 13:08:37 

    >>133
    お金の使い方というより、我慢させる事を教えてない親と思われるんじゃない?

    +20

    -6

  • 138. 匿名 2023/03/07(火) 13:08:37 

    >>69
    幼稚園は同じようなタイプが集まるから。ママ達の考え方もわりと似ていて私も変な親子に会うことなく卒園した。
    公立小入ったら色々無理な子出てきた。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2023/03/07(火) 13:08:43 

    >>130
    月2か3行くよ!
    これ、少ない?多い?w
    うちはまぁまぁ多いと思ってる。

    健康志向のジャンク嫌いなご主人が月1のマックOKなのが逆に月1も行って良いの⁈って意味でびっくり。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2023/03/07(火) 13:09:16 

    >>24
    わかる。
    もちろん、コメ主さんの言ってる通り、事案によるけどね。
    あまりにもちょっとしたことで親が仲裁に入るのも、どうかと思う時がある。

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/07(火) 13:09:28 

    園の帰りに寄る公園の芝生が養生中で立ち入り禁止になってるんだけど、
    友達親子(複数)が何故かその看板無視してロープくぐって中で遊んでて気になる
    うちは立ち入り禁止なんだからダメだよと言ってるけど、
    「何で僕はダメなのに他の子は入っていいの?」と聞いてくるし…
    それまで普通に常識ある人達だと思ってたから驚いたし、以来一緒に遊ぶのがしんどくて理由つけて早く帰ってる
    でもみんなあまりにも自然にロープ無視して踏み荒らすから、こういうのって別に建前だけで気にしなくていいもんなの?私が神経質なだけ?と不安になる

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/07(火) 13:09:47 

    >>24
    小学校にいますよ、そのタイプの親。けっこう見る。
    未就学児から親が子供間のことに口出ししてる人たちは小学校入っても子供同士の些細なことで学校に電話して遠回しにクレームしてくる。
    学校からしたら学校内でトラブルがあっても学内で解決してるから親は口出し不要。後から親が口を挟むと余計に拗れるってめっちゃ言ってるのに。

    +20

    -3

  • 143. 匿名 2023/03/07(火) 13:10:09 

    >>133
    世の中色んな人がいるなぁ。ですよね。
    話してて気が合わないなぁって思ったらわざわざプライベートで遊びたくないんですよ。気が合うなとか一緒に話してて楽しいなと思う人と関わりたいなと私は思います。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/07(火) 13:13:57 

    >>70
    お友だちに「マックに行こう」って誘われたら、
    「今月はもう行っちゃったからマック行けないの」
    って断るの?

    なんか断り方も難しそうだよね。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/07(火) 13:13:58 

    >>137
    でも実害はないんだよね?
    これから実害がある様なら距離取れば良いけど、
    まだ何も起きてないのに…

    よっぽどヤバい趣味ってわけでもなかろうに。

    おもちゃに対しては我慢できなそうだとしても
    人に対しては普通にお付き合いできる常識的な人かもなのに色々な理由で疎遠にするとかあるんだなぁ。

    まぁ、これも価値観の違いって事か。

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2023/03/07(火) 13:14:33 

    >>1
    相手の方が緩いなら、私だったら普通に相手の子に注意するよ。危ないからもうやらないでねとか、ここは使わないでね。開けないでねって言う。

    叱るまで行かなくても殆どの子は注意すればきいてくれるよ。特に男の子って友達といるとあっという間に調子乗りやすいから、人の家の子だから、、なんて言ってたら怪我するわ。

    問題は注意しても聞かなかったり、何度もやる時。あまり見た事ないけど、その子には正直に約束守れないなら、もうお家は無しにしよ。はい、お外行くよー!って言うし、その日は本当に家はなしにする。

    そして、色々と問題児だったり子供同士は好きだけど遊ばせたくないなってレベルの子がいたら、正直に子供に話す。
    陰口みたいにならないように気をつけて、みな楽しく遊んで欲しいから約束守れないなら、守れるくらいその子が大きくなってから遊ぶようにしない?って。友達なのは否定しないし、園では好きにしていいけど、プライベートは約束守れないならなしだよって伝える。勿論相手の親子にも。

    相手に気を使って自分を曲げる理由がわからない。相手がチョコレートとかジュースまだ食べさせてない時くらいしかそういう心配しないわ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/07(火) 13:15:02 

    >>129
    こんだけ言い聞かせて無理なら為す術ないね(笑)
    「お友達に貸してあげてよかった」って経験がまだ本人の中にないのかもね

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/07(火) 13:17:36 

    >>139
    独身の時でもマックって食べたい時もあるし、年単位で行かない時もあったな…。

    子がバーガーが好きなのもありますが、ハッピーセットのおもちゃを欲しがる感じです。うちからマックがかなり近いので目に入るんですよね。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/07(火) 13:18:14 

    すごい難しいよね、うちは危険なこと、暴力、マンションの水景に入ってはいけないなどルールとして決まっていることはNG。
    子供同士で口喧嘩やおもちゃの取り合いでとったとられたなどは経験させたい派。
    でも公園やキッズルームで会う人って初めましての人が多いから、取り合いになった時はどうしても注意してしまう。言い方はキツくはないけど注意しすぎたのか一時期何をするにも「これやっていい?」みたいに確認するようになってしまった。
    3歳児検診の「はい」か「いいえ」で答える欄にも厳しくしすぎていないかという問いがあってきっと注意なしすぎもダメなんだろうなぁと思ったよ

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/07(火) 13:18:48 

    >>12
    叱らない育児っていつからになるんだろ?
    先日支援センターで離乳食に関するイベントがあったので7ヶ月の子と参加。あるママがハイハイできる子を結構放置してて色んなママさんの所に移動してるのに「うふふー」のみ。しかも栄養士さんが説明しててママさん達も子供を抱っこしてて真剣に聞いてるのに。更に別のママも便乗して2人(4人)でキャッキャしてて価値観の違いだなと実感した。

    +45

    -6

  • 151. 匿名 2023/03/07(火) 13:20:37 

    >>63
    のびのび育ってるって言うと聞こえはいいけど、要は無配慮な子ってことだよ。
    小さいうちは自分さえよけばって言動でも許されるしまわりのお母さん達が笑って流してくれるけど、だんだん大きくなって子供達だけの世界が始まったとき苦労するのはその無配慮な子自身だと思う。
    人に迷惑をかけないって相手への配慮でもあり自分の防衛でもあるから。
    周囲に不快な思いをさせない気遣いや優しさは円滑なコミュニケーションをとるうえでとても重要なものなのに、それを持たずに世にでるのはなかなか過酷だと思う。

    +45

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/07(火) 13:21:47 

    >>23
    私が小さい頃、同じマンションで3人で仲良かったんだけど、今思うと母親のタイプがみんな違ったわ…笑

    普通のママ、静かなママ、ザ陽キャラのママ

    みんな大変だっただろうな

    +28

    -3

  • 153. 匿名 2023/03/07(火) 13:22:15 

    >>145
    実害というか、最初はどんな人かまだわからないけど関わってるうちにこのママとは気が合うなとか、一緒にいて居心地がいいなーとかあるじゃん。
    いくらでもおもちゃを買い与える方針のママと一緒にいるのがしんどいって伝わらないかな。

    +11

    -4

  • 154. 匿名 2023/03/07(火) 13:22:31 

    >>122
    さすがに隠すのはねぇ…その子が帰るとうちの布団やら冷蔵庫やらに娘のおもちゃが大量w人の家の冷蔵庫開けることも私の中ではナシなんだけど…
    口は達者で、おもちゃ貸せないなら僕帰るよ!つまらない!と私の家では言い、自分の家では僕のおもちゃは貸せない!泣くなら帰って!と言われ、娘なんにもする事ない…親のフォローないのが辛いわ。親同士が友達だけどもう少し大きくなるまでは疎遠にさせてもらうかな…

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/07(火) 13:22:54 

    >>141
    それさお友達側が非常識すぎてびっくり。全然神経質じゃないと思うよ

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/07(火) 13:23:29 

    >>122
    自分のおもちゃ貸さない!とかならまだ4歳ならあると思うしこれから学んでいく子も多いと思うけど、人のおもちゃまで取って隠して挙句親は叱らないのは何歳だろうがダメだと思うわ

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/07(火) 13:23:37 

    >>148
    子供ってハッピーセットのおもちゃ欲しがるよねー!

    うちは私もマック好きだから子供達とすぐ行っちゃうw
    私はコーヒーだけで子供達はハッピーセット頼んで
    シェアして軽食な感じで楽しんだりする日もあるし、

    貴女が気にしない感じならご主人に気にせず
    子供達が気に入ったハッピーセットのおもちゃ出た時とか行ったらどう?
    ハッピーセットサラダもあるし!


    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/07(火) 13:25:29 

    >>149
    自分そういう時子供の躾の為というより相手の親をモヤモヤさせないために結構きつく言ってしまうかも

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/07(火) 13:25:36 

    >>153
    でももうそれおもちゃ云々の前に気が合わないんじゃん?
    だから価値観の違いだねって言ってるじゃん。

    +3

    -4

  • 160. 匿名 2023/03/07(火) 13:26:18 

    >>16
    子供を叱らないお母さんっておおらかで優しいから大人同士だといい人で付き合いやすいんだよね。子供がなんかやった時の対応でこれはちょっと…って距離置いてしまうのはある。

    +57

    -1

  • 161. 匿名 2023/03/07(火) 13:27:14 

    >>12
    叱らない親とは付き合いたくないしその子どもとも遊ばせたくない
    付き合い辞めた
    知り合いのところが親が叱らない
    だから子供のやることが全て図々しい子になったよ
    図々しい子だって本人は気がついてないみたい


    +65

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/07(火) 13:27:37 

    >>159
    ママ同士の気が合わなくても、未就学児だったら遊ぼうとなった場合は親も付き添わなきゃいけませんよね。それがしんどいという話だと思いますが…?

    「何で??」と言われていたので。

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2023/03/07(火) 13:28:24 

    >>124
    実際に高いか安いかなんてどうでもいいんだよ。うちは健康志向だからマックは月1なのって正直に言うより、角が立たない言い方をしておくのが無難ってことじゃないかな

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/07(火) 13:29:20 

    >>10
    主さん、完璧に方針の合うご家庭なんてないとわかっていると理解のある風だけど、本音はきちんと叱れよバカ親ってことなのかなと
    教育方針が合わないって、家庭の経済状況が違って幼稚園から塾や習い事のお受験組と、普通の公立に行く庶民とかそういう話かと思った

    +26

    -1

  • 165. 匿名 2023/03/07(火) 13:29:42 

    >>160
    人それぞれ
    決めつけやめてほしい

    +2

    -11

  • 166. 匿名 2023/03/07(火) 13:31:03 

    >>158
    わかるなぁ。叱るパフォーマンスというかそういうのってあるよね

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/07(火) 13:32:56 

    >>32
    逆にあげない子と遊ぶ時があったら、あなたはお菓子とかジュースを控えたりはしないの?何で私に合わせて!なんだろうって思った。合わないなってあなたが合わせてないんじゃないの?合わせてあげようって思わないのもちょっとなと思う。

    +10

    -9

  • 168. 匿名 2023/03/07(火) 13:34:38 

    >>162
    うーん。
    うちはめちゃ気が合わないと家までお互い行き来しないからなぁ。
    家お邪魔する時点でめちゃ気が合うのかと思ってた。

    家の行き来はやっぱり親同士仲良くないと
    いくら子供が約束したからと行く事ないなぁ。

    あんまりまだ付き合いない親子のお子さんと遊びたいって時は子供達がどうしても遊びたいって言ったら幼稚園近くの公園に行ってたから。

    皆んな浅くてもお家行き来するんだね。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/03/07(火) 13:35:27 

    >>32
    なんか相手に合わせてあげない方針ぽいね。うちはあげてるから相手も合わせてねー、じゃないと困る。とか、自分勝手すぎん?だからママ友できないんじゃw

    +6

    -16

  • 170. 匿名 2023/03/07(火) 13:36:04 

    >>160
    もうほんとそれ。きつく叱るお母さんの子どもは、増長してないの。叱りすぎもよくないのだろうけど、わがままだな気強いなとモヤモヤする子は大抵お母さんが叱らない。

    +39

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/07(火) 13:36:44 

    >>151
    確かにうちの旦那のびのび育ったけど、変わり者って言われるリム高いしかといって改められない。私も出会った頃はおおらかな人柄に惹かれたけれど一緒に生活すると周りへの配慮がたりない、若い頃はそれでよかった事でも歳をとっても同じことする未熟さ
    に嫌気さしてるよ。でもそう育てられてきたんだから治らないんだよね。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/07(火) 13:37:11 

    >>158
    私もちゃんと注意する親ですアピールみたいな感じで必要以上に叱ってしまったこと結構ある
    電車に乗るとき、別に騒いでないのにわざわざ「車内では静かにね!」って言ってしまうとか

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/07(火) 13:37:30 

    >>56
    1日くらい我慢させないの?毎日お菓子なんかあげなくても大丈夫だし、我慢すること覚えないと幼稚園や保育園行った時に苦労すると思うよ。

    +10

    -2

  • 174. 匿名 2023/03/07(火) 13:38:16 

    幼稚園や保育園へ行っちゃえばそこで友達との交流もあるから気にしなくても良さそう。
    うちは公園は毎回変えててあちこち行ってた。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/07(火) 13:38:20 

    >>46
    それってキチっぽいからじゃないの?w

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/07(火) 13:40:30 

    うちは子供同士が仲良いのにそのお母さんは噂好きだし無視はするし色々合わなくて大嫌いwしかも近所w

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/07(火) 13:40:54 

    >>33
    ちょっと肩の力抜いて

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2023/03/07(火) 13:42:11 

    1番仲良しのママ友はめっちゃ厳しい。遊んでてもちくちく子供に言ってて遊びに集中できないだろうなと思った。だからってことはないと思うけどその子は色々繊細な子みたい。人の顔色伺う、友達に嫌われたくなくて合わせたり、聞いていてなんで5歳児がこんな人のこと考えて生きているんだろうって思った。そのママ友のせいではないと思うけど、多少は家庭環境もあると思う。

    +2

    -4

  • 179. 匿名 2023/03/07(火) 13:42:21 

    >>149
    仲裁に入りながら、玩具の取りいぐらいどうでもいいわ自分達で解決しろって思ってる 外国人のお母さんだとその辺付き合いやすい 

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2023/03/07(火) 13:42:34 

    >>168
    私の経緯ですが、同じクラスの子でそのママさんから家に遊びに来てくださいと言われました。ママさんがどんな人かは詳しく知りませんでしたが、子ども同士よく園で一緒にいるというのは知っていました。家で遊ぶのが好きなお子さんらしいので、公園や外ではなく家に呼ばれました。

    この件があってから、もし遊ぶならはじめは公園などにしておこうと思いました。

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2023/03/07(火) 13:45:02 

    >>170
    そこはもう両極端はどっちもダメってことじゃない?
    お母さんがキツく叱りすぎる家庭の子どもは、裏表あったり嘘ついたりするようになるし。
    イジメっ子のお母さんは、キツい人が多い。

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2023/03/07(火) 13:46:42 

    子供が幼稚園の頃、毎日うちに遊びに来る近所の子がいた。

    親の目の前で石を投げたり、うちの庭の木を折ろうとしても叱らない。「子供ならこれ位当たり前だよね〜」と微笑みながら見ている感じで、どこか他人事な感じでキツかった。

    小学校になったら放課後勝手に家の中に入って来てトイレを借りる&洗面台も汚す、寝室に入って泥ついた靴下のまま飛び跳ねるとか、自分の家のように過ごすようになって、流石に我慢出来なくなったから家遊びNGにした。

    お互いの家を行き来するならば「お互い様」もまだわかるけども、相手の家には入った事すら無く、一方的にこっちの家に来る状況。

    夕方帰宅しても相手の親が留守で家の中に入れない(鍵は持たされていない)等、託児所扱いされて、価値観が違うというか、根本的にこの親子とはお付き合いするのは無理だな…と思った。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/07(火) 13:49:36 

    >>166
    ちゃんと躾けてますよアピールかな。
    なんかむずいよね。そんなキツく言わなくてもいいじゃんと思うとかもあるし、甘やかしてんなよと思われるのもやだし。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/07(火) 13:49:44 

    >>12
    買物中子ども達を放牧(本人談)するタイプの親子が近所にいたんだけど、スーパー入るときに偶然会ってしまうの本当に嫌だったな…
    そこの子が、うちの子と一緒にお菓子売り場行きたい!ってギャーギャー泣いて、お母さんはヘラヘラ笑ってるだけ
    ウチはお店ではママと一緒に回ろうって決めてるから、ごめんねって言って離れようとしても、結局泣きながらこっちについてくるから、何となく面倒みないといけない感じになるんだよな
    昔の話だけど、思い出すといまだにイラッとするわ

    遊びの話じゃなくて、ごめんなさい

    +79

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/07(火) 13:55:07 

    >>129
    その頃だとまだ自分の所有物という観念が強いから貸せなくても叱らないであげて。人のを取らないなら大丈夫、そのうち貸せるようになるから。おうちだとおもちゃが貸せないなら公園とか児童館で遊ぶのがいいと思う。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/07(火) 13:57:08 

    >>1
    うちの母の口癖は、「友だちは選びなさい」と「類は友を呼ぶ」だった。
    実行してます。
    価値観が合わない人と一緒にいる必要ない。
    それなら一人を選ぶよ

    +12

    -2

  • 187. 匿名 2023/03/07(火) 13:58:12 

    自分は良い事悪い事ハッキリ言っちゃうから
    煙たがられる方かもしれないけど
    危ない事していたら誰にでも注意する。

    失礼で恥をかかせたくないし、
    何か言われたら話し合うわ。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/07(火) 14:05:05 

    >>186
    日本って「みんな仲良し!みんなで仲良くしましょう!」って言われること多くない?お母さんすごいな。私も合わない人とプライベートまで一緒にいることないと思う。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/07(火) 14:13:34 

    園児時代は誰とも遊んでなかった
    家の近くの園じゃなかったし、ママ友いないし、園バスだったから帰りに公園とかもなし
    家に行くとか一緒に公園とか、なきゃないで別になんの不自由もなかったよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/07(火) 14:21:31 

    >>160
    おおらかで優しいのとは違う気がする。
    だってそういうお母さんは、他者から自分の子が叱られたり注意されると憤慨するよ。それが正しい注意でも。

    叱るってエネルギーもそれなりの覚悟(後からフォローしたり)もいることだから、それが面倒だから叱りたくないタイプ、叱ることで関係が悪くなって子どもに嫌われたくない、子どものご機嫌をとろうとするタイプもいる。

    後は叱らない育児を子どもの個性を認める教育だと勘違いしてる、変な意識高い系もいるよね。

    どれにしても厄介だよ。

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/07(火) 14:24:47 

    >>4
    子供同士が仲良いんだよ
    モヤるのはお互い様と思って親は割り切り、子が成長して勝手に遊んでくれるのを待つのみ

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2023/03/07(火) 14:33:03 

    >>144
    横。先週食べちゃったから違うの食べない?って言うよ。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/07(火) 14:36:39 

    >>190
    私の知ってる叱らない人はほんと誰にでも優しい感じなんだよね。叱らないけど代わりに謝るし。
    まあ色んなタイプがいるよね確かに。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2023/03/07(火) 14:38:18 

    >>183
    子育て的にはダメなことだしそれはわかるんだけど、何かあればすぐ叱らない親とか言われちゃうから親も結構敏感になってると思う

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/07(火) 14:39:45 

    未就学児じゃなくて一年生だけど、躾の悪い友達とか、それどうなんだろうって態度の友達の事を直接自分の子供にこういうところすごくダメだからマネしたらダメだよって言ってもいい?子供からすると友達の悪口言ってるとか、ママは○○ちゃんが嫌いなのかなとか思う部分あるかもしれないけど、同じ事されたら困るから言いたい。
    友達の悪口って子供の教育的には良くないんだろうけど...

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/07(火) 14:42:29 

    >>144
    マック行こうーって誘われたことないですが、もし事前に約束するなら4月はどうですかー?って言うかな。

    もしなんかの流れで今からみんなで行こうよ!となったら普通に行きますよ。夫には付き合いで行くことになったからそういうこともあるよと伝えます。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/03/07(火) 14:42:52 

    >>48
    別にさようならでいいわ
    同じ小学校で気が合えば友達関係を続ければいいし、それだって喧嘩でもしたらさようならでいい
    いつまでも過去の友達に縋り付く意味はない

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/07(火) 14:44:04 

    >>193
    そういうタイプもいるんだね
    優しくて叱り方がわからないのかな…

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/07(火) 14:48:52 

    >>1
    うちの子は見生まれつき見た目にちょっと特徴あるんだけど、よその子が指さして追ってきて、うわー!この子みてー!って言われてさ、子どもだからしょうがないと思うんだけど、親は何か言えよって思う事が何度かあった。 
     

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/07(火) 14:53:54 

    >>32
    逆に遊んでる間はずーっとお菓子あげてるママもいてびっくりする。子供同士遊ばせる目的ってよりもママ友の交流(子供が静かにしててくれれば良い)が目的なママがそうなんだけど。お菓子okでも程度が違うと日常的に遊ぶのはきついなと思う。

    +32

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/07(火) 15:00:00 

    >>3
    うちは結構似たような環境のお母さん達と仲良くなったよ
    うちは第一子だったから過保護だから周りのお母さん達も過保護系だった、何でも相談しやすかった

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/07(火) 15:07:30 

    >>81
    そうそう、マウントの取り合い酷いし、それこそ怖いボスママが仕切ってる
    恐ろしい事に、子どもは先生の前ではめちゃくちゃ優等生
    寄付金の額が多いからって分かっててイジメスルーする先生もいる

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2023/03/07(火) 15:15:58 

    >>33
    ちょっとピリピリしすぎかなと思う
    お互い一歳前なら仕方ない
    相手の子が年上で善悪の分別がつくような年なのに親が注意してないならちょっとイラっとするけど

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/07(火) 15:19:30 

    >>195
    悩ましいけどその子の良いところも挙げつつ、でもこういう行動はよくないと思ったよーって話してる
    罪を憎んで人を憎まずというか…〇〇ちゃん、遊びに夢中になってうっかりしちゃったのかもねー誰でもそういうことはあるしねーとかフォローしたり
    でも相手の親が一緒にいるときは何も言わないけど、私だけだったらその場で注意して、一緒に自分の子にも「あなたも外でこういうことしちゃダメだからね!」って言っとくのが楽かな…

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/07(火) 15:23:21 

    >>12
    お互い様なんだよね
    おもちゃの貸し借りが上手く出来なくて子ども同士で解決しようとしてるのに、すぐ親が口出ししたり手助けしてると、見守ればいいのに。って思ってた
    そこは口出しするくせに歩道走ったり、他所の家の敷地入った時は注意しないから私が注意したり
    色んな価値観が知れるいい機会だと思ってる

    +33

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/07(火) 15:32:09 

    >>129
    それは、先に貸してもらう体験をするといいかも。

    お友だちとか、お兄さんお姉さんたちに、
    お砂場のおもちゃを貸してもらったり、
    すべり台の順番を譲ってもらってたりしてるうちに、
    自分もやってあげよ!ってなっていったよ。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/07(火) 15:43:19 

    教育方針違うともう遊ぶことなくなるけどなー
    仲良しに親もなる人はやっぱり大筋の考え方は同じだし多少の違いも許容範囲って感じだよ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/07(火) 15:53:55 

    >>1
    教育方針とは違うかもしれないけど、旅行先での楽しみ方が違ってうんざりしたことがある。
    うちはご当地のもの食べたり景色見たりするのが目的地だったのに友達親子は食べ物興味ない、景色興味ない、早くイオンのゲーセン行きたいって言われて別行動したわ。
    それ以来一緒に行かないことにした。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/07(火) 15:58:07 

    主の気持ちめちゃくちゃわかるわ。
    がるちゃんならトラブル回避で我が子を友達と遊ばせなかったら解決とか言いそうだけど未就学児で親も付き添ってるうちにマナー教えてあげないととんでもないことなるからなるべくその辺経験させてしつけて欲しい
    うち小学生の子が遊びにくるんだけど(うちの子は未就学児)隣の家の敷地に入ったり裸足でウロウロしたり勝手に冷蔵庫あけたりやりたい放題。親は小学生まから当然付き添ってないし遊びにくるのやめてほしいわ…

    +13

    -1

  • 210. 匿名 2023/03/07(火) 16:09:37 

    >>25
    子供のストレスえぐそう

    +19

    -1

  • 211. 匿名 2023/03/07(火) 16:49:16 

    働いてるから、保育園なんだけど、次の4月から幼稚園に通うママ友達との話が合わない。
    制服とか入園代とか、幼稚園の放課後の習い事とか。幼稚園マウント取られてる。

    +2

    -9

  • 212. 匿名 2023/03/07(火) 17:18:10 

    >>68
    そうだよ
    そこそこ人口いる大きめの都市なんだけど中受って基本親がそこの学校に思い入れがあったりとか部活の強豪でそこに所属したいとかじゃないとしない地域
    公立高の方がレベル高いから私立の中高一貫に進むメリットあんまりないんだと思う
    意識高い人達だと附属小に入れるか、転勤族の編入多い小学校のエリア(勉強の進み早くレベル高め)に引っ越すとかしてるぐらいかな

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/07(火) 17:27:53 

    マイナスだろうけど移動の車中から出先まで常にスマホやタブレットでYouTube見せてるママ友とはほどよく距離置いてる。
    メリハリつけて見せてる人やそもそもスマホやタブレットではYouTubeは見せない、アプリゲームもやらせない…そんなママ友とはその他の部分でも意識が似てるから遊びやすい。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/07(火) 17:32:26 

    >>167
    私はお互いそのままでいいと思っているけど、自分の子にお菓子をあげてたら、相手の親はあげないでとか思いそうだなと思って

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2023/03/07(火) 17:33:41 

    >>169
    >>169
    そんなこと一言も言ってないけど捻くれすぎて嫌われてない?

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2023/03/07(火) 17:38:28 

    >>173
    横だけどおやつは幼稚園でも延長の子は毎日出るし、うちも毎日の楽しみにしてるから必ずあげるよ
    子供は12時から18:30とかまで何も食べないと時間開きすぎだし

    我慢覚えさせるのは分かるけどおやつで覚えさせる必要ないし、それを言うならもう一方の子も「他の子が食べてても自分だけおやつ無し」っていう我慢を覚えさせればいいんじゃない?って話だし

    +7

    -8

  • 217. 匿名 2023/03/07(火) 17:46:42 

    >>84
    今はそういう言い方は良くない風潮なんですよーって笑いながら言い返しちゃうなー。
    だって変じゃんお兄ちゃんだとなぜ遊んでる物を貸さなきゃいけないのさ。

    +19

    -2

  • 218. 匿名 2023/03/07(火) 17:48:49 

    前もガルで見たけど、うちの子はお茶なのにママ友はジュースをあげてて迷惑ってコメント
    そんなもんみんな違うから仕方ないでしょって感じ

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/07(火) 17:49:27 

    相手の子がさんざんうちの子のおもちゃとってぎゃーぎゃー叫んでたのに
    うちの子が取り返そうとして押したことをずっと言われる
    「ちょっと前まで〇〇ちゃん手がでてたもんね、今落ち着いてよかったね」って
    いやいや原因そっちだったよ、と言いたいけど黙ってる
    児童館とかでよく会ってたけどなるべく距離とったよ

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/07(火) 18:05:52 

    幼稚園で仲良くなったお友達
    滑り台を娘は滑ろうとしている時に友達がしたから登ってきました。娘は友達が登るのをやめるのを待っていて友達のお母さんが自分の娘に「せっかく下から登ってるのに降ろしてごめんね」と言うと友達が泣き始め結果的にうちの娘が謝りました。

    我が家では滑り台の逆走は禁止しているので娘は帰宅後も「登ってきた○○ちゃんが悪いのになんで私が謝るの?」と聞いてきて私も娘の考えに同意しました。

    家庭の方針が合わないかも・・と思っていたら娘同士も仲が良くなくなり年長現在は全く遊ばなくなりましたよ。方針が違うご家庭とは敢えて遊ぶ必要はないと思います。

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/07(火) 18:14:35 

    >>211
    それ幼稚園マウントっていうの?入園前のこの時期は頭の中幼稚園のことでいっぱいだからそういう話ばかりになってるだけと思うけど。そういうのは幼稚園ママだけで話せばいいのにね。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/07(火) 18:21:49 

    >>73
    そうだよね〜💦
    遊びたいよね〜💦

    あ!○○のおもちゃ新しいの買ったからおうちで遊ぼ♪

    または、他の大好きなお友達呼んでおうちで遊ぼっか♪

    と言えば大抵どうにかなるよ。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/07(火) 18:25:08 

    >>213
    わかるよ
    前にママ友と一緒に電車乗ったとき、窓にスマホ立てかけて動画流し始めてびっくりした
    静かに見るならまだしも結構な音量で、他のお客さんも驚いてたので慌ててちょっと音大きいよ〜って言ったけど向こうは「そう?音下げると聞こえないから」とか言うし焦った
    うちは電車ではスマホなどは見せず景色を見せるようにしてたこともあり、このママとは合わないなあと思った

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2023/03/07(火) 18:28:10 

    児童館で仲良くなった親子と出かけてみたら電車で座席に土足で乗っても注意しないとか「ここに乗らないで」と書いてある場所に子供を乗せて写真撮影とか、意外に非常識な一面が見えて、そういう親子と一緒にいると周りの人には私も同類に見えてるんだろうなと思ってストレスがやばかったので疎遠にした

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/07(火) 18:36:05 

    >>32
    お菓子をあげない方針のお家ならお菓子の時間までに解散すればいいと思う。あげないお家の子にお菓子食べさせてみるとかは絶対しない。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/07(火) 18:40:21 

    >>214
    横。「うちの子の前でお菓子食べないでください。公園にお菓子持ってこないで」って言った猛者がいる。それがきっかけでママ友グループが解散。そのまま就園して、みんなバラバラに😂

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/07(火) 18:43:30 

    出会ってすぐ仲良くなって20年近く親友でいるような子でも育児方針にあれ?って思うことあったよ。
    友達は好きだしこれからも仲良くしたいけど、子供連れじゃないほうがいいなと思った。
    性別も学年も違うしね。
    お店で未会計のものをずっとベビーカーの子に持たせてるとか、商品をベタベタ触るとか、食事中ソファーの上で食べながら立ち歩くとか、エレベーターの中とかやたら声がデカイとか。特に商品ベタベタ触るのはうちの子もマネするようになって参ったわ。それまで絶対触らなかったのに。

    +5

    -5

  • 228. 匿名 2023/03/07(火) 19:16:24 

    >>194
    横だけど難しいよね…。
    でもモヤモヤされたまま付き合ってもらうより離れてくれた方がいいかも。
    ご縁があったらまたって感じで。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/07(火) 19:18:28 

    >>211
    都会は保育園に入りたくても入れなくて私立幼稚園になった人が溢れてるよ
    うちも保育園は人気で入れなくて私立幼稚園になったけど、幼稚園マウントじゃないと思うよ

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2023/03/07(火) 19:31:55 

    >>12
    叱らないと躾しないっていつから一緒になったのかね?叱らないくていいけど、やっていいこととダメなことの説明はしろよって感じ。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/07(火) 20:15:00 

    公園で子どもと砂遊びをしていたら、近所の同い年の子どもが父親とやってきた。その子は砂遊びをしながら、袋に入れて持ってきたかりんとうを砂だらけの手で食べてた。よその子のことだし、父親もいてるし私は黙ってた。
    そしたらその子がうちの子に「どうぞ」って言ってかりんとうを手渡ししてくれたの。これはどう断ろうか(今までその子が食べてたのを黙認しといて、自分の子どもには砂付いてるから食べさせたくないとか、どう説明したらいいんやろ、)と一瞬戸惑った。けど相手のお父さんが、「そんな砂だらけのお菓子、人に食べさせたらあかん」って言ってくれたので助かった。
    助かったけど、汚いって認識してるんならお父さんはなぜ自分の子どもには食べてもよしとしているのか疑問だったわ~。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/07(火) 20:31:18 

    >>149
    すごいわかる。

    私、この前4歳の息子に“何でお友達といる時のママは怖いの?”って感じの事聞かれてハッとした。一人っ子ってのもあるけど、普段てそんなに怒ることなくて、危ないからもうしないでねって感じの注意が多いし、それで伝わるし解決するんだけど、友達といると相手の子や親に気を使いすぎて、玩具も先に貸してあげなよ、何時でも遊べるでしょ!とか、うっかり喧嘩になると五分五分でも我が子の非を先に本人に注意してしまう。

    息子が悪いことしてなければ、相手には○○だったんだって、でも知らなかったんだよねってフォローしてしまうから息子には友達に優しくて自分にやたら厳しいって感じてたみたいで大反省。

    しっかりそれは子供と話し合って私の気持ちも伝えたら分かってくれたけど、きっと言ってくれなかったら気づかなかった。

    本当にこういうのって塩梅が難しいよね。
    親によって価値観違うし正解もないし。

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/07(火) 20:32:00 

    >>27
    わかる!ポップチューブ繋げて縄跳び家の中で始めたから、「下の階の人に迷惑だからやめてね」って言ったらクッション持ってきてその上で飛ぼうとして。勘弁してと思ったけどその子は悪気ないからニコニコしてて。疲れた。

    +7

    -2

  • 234. 匿名 2023/03/07(火) 21:12:29 

    うちはやられっぱなしの方だったのに、相手の親に「小さいうちはお互い様だから〜」ってニコニコ言われてビックリしたわ。
    いろんな親がいるもんだとつくづく思った。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/07(火) 21:21:09 

    >>199
    うちも特徴あるから分かるんだけどさ、そこで親が止めなさい!っていってもモヤらない?
    私が相手側親だとしても後で注意するくらいでその場では言いにくい

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2023/03/07(火) 21:25:22 

    >>216
    この方の意見にマイナスあるけど、その通りじゃないの?
    おやつ食べない方針なら、自分の子にそれをちゃんと伝えて守らせればいいだけなんじゃ?
    うちもチョコレートは小学生なるまで食べさせないって方針の家族と付き合いあったけど、積極的に目の前で食べないもののポッキーとかを目の前で食べる事は何回かはあったよ。(その子はカッパえびせんとか食べてる)
    その子は食べたいとも言わなかった。
    小学生になった今は普通に一緒に食べてる。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2023/03/07(火) 21:26:48 

    >>132
    どぎついガルガル期だね、、
    そんな気になるなら来るなよ!

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/07(火) 21:38:06 

    一人娘だけど、だいたい仲良くなるのは一人っ子。
    きょうだいっ子のお母さんとはそもそも性格が合わないし、娘も合わないみたい。
    特に末っ子。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/03/07(火) 21:44:18 

    >>73
    親ありきだから、幼児は
    ストレス溜めてまで遊ばなくて良い
    すぐ忘れるよ

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/07(火) 21:52:20 

    >>1
    逆に叱り方がキツすぎるママ友が近所にいる。

    危険行為や、注意しても迷惑をかけ続けるとかなら分かるのだけど、少し手が出たとか、母親のペースを乱されたくらいですぐ感情的に怒鳴りつける。
    遊び場が同じでよく遭遇するので、自分の子まで萎縮してしまわないか心配になる。

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2023/03/07(火) 22:11:41 

    >>69
    年長になると習い事に行ったり、夕飯の買い物行って家では平仮名の練習するとかがルーティンになってて、ずっと公園にいるって子も少ないもんね。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/07(火) 22:20:49 

    >>12
    息子自身がそういう子とは遊びたがらないから無理して遊ばなくていいやと思ってる。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/07(火) 22:22:29 

    >>150
    プラスばかりだけど、七か月の子がハイハイするのを叱るの?そういう場合は、お世話してくれる保育士さん付きじゃないの?施設の人が保育士さんいないけど、ハイハイさせといても良いですよ、って言ったんじゃない?ダメなら、そういうふうに注意されると思うよ。

    +11

    -4

  • 244. 匿名 2023/03/07(火) 22:35:58 

    >>243
    叱る必要は無いけど、他所のママさんの所へ行こうとしたら自分の場所へ抱えて戻すのはした方が良いのでは

    +27

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/07(火) 22:36:42 

    うちは旦那の弟嫁がそれで従姉妹ちゃんと遊ばせるの嫌…
    義母も比べるしね。どっちがいいとかは言わないけど〜

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/07(火) 22:37:24 

    >>217
    幼児だと低年齢ほど大脳が未発達だから我慢ということができないから、低年齢に我慢しろ、とあまり言うのは無理。年長のうちの子にはそう言って、あまりにも欲しがる子には譲らせているけど。あと、発達障害のある子もいるしね。

    +1

    -3

  • 247. 匿名 2023/03/07(火) 22:44:36 

    >>132
    何故児童館に来たんだ

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/07(火) 22:47:52 

    >>150
    叱らない育児ができるってすごい
    見習いたいくらいだよ…

    +2

    -3

  • 249. 匿名 2023/03/07(火) 22:51:56 

    >>8
    これ大事だと思う
    あまり口うるさいような親は嫌だよね
    奔放なお母さんにもやっとする事も実際あるんだけど、細かい親も空気悪くなるし、もやっとしてしまうと自分もしんどい
    完全放置みたいなのは問題だけど、奔放なくらいでいいのかなと思う

    +15

    -2

  • 250. 匿名 2023/03/07(火) 22:53:27 

    子どもの癇癪に振り回されて言いなりになってるママさんとは疎遠にした
    こっちまで気遣わなきゃ行けない流れになるのが面倒過ぎた

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/07(火) 23:02:26 

    >>150
    これはハイハイ止めろのプラスなの?!
    だとしたら赤ちゃん不参加にしないといけないと思うわ
    他のお母さんの膝に手をかけたり、他の赤ちゃん押すような仕草だったり、危険なものに手を伸ばすとか以外ならハイハイしても気にならなくない?!むしろ自分の子と同じような月齢で可愛くて触れ合いが嬉しいけどなぁ。。
    あなたみたいな感じの人がいるなら、保育士さんや保健師さんが少し相手出来るように主催者も考えてくれてたらよかったのかもね。

    +24

    -5

  • 252. 匿名 2023/03/07(火) 23:09:39 

    >>33
    マイナス多いけど、、その子からまた取り返したりしなくても「今〇〇ちゃん使ってるよ。返そうね。ごめんね」とか何かしら一言あってもいいかもね苦笑
    一歳前なら言葉や表情分かってきてるしね。
    でもそれだけでクレームいれるのもちょっと神経質かもしれないが 
    お互い様だからなぁ、、

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/07(火) 23:10:51 

    マイナス覚悟で言うけど子沢山のママとは考え方が違うんだろうなと思ってあまり踏み込んだ関係になれない
    5人以上のお子さんがいるママで将来や教育費のことをしっかり考えてそうな方に会ったことがないし、ちょっとした話題(大学進学が前提だとかお金のかかる習い事など)でマウント認定されそう

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/07(火) 23:15:39 

    >>204
    横だけど
    その子の事フォローするっての凄く良いと思います。
    出来てる人間なんてほとんどいないよね。
    ましてや一年生だもんね。
    〇〇してはいけないって教えるのも大切だけど、許す事を教えるのもとても大事だし、難しい。
    これからの人生で人を許してあげれる性格って凄く生きやすくなるんじゃないかなと思う。すぐに目くじら立てたり、いつまでも何かを許せないって結構本人がしんどい思いするからねぇ

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/07(火) 23:39:06 

    うーん、主の気持ちは分かるけど
    他の子もいるなら「叱らなくても」良いと思う
    咄嗟に強い言葉で言わなければならないほど危ない状況なら別だけど、例えば小さい子ならよくある物の取り合いくらいのものなら、保育園の先生になったつもりで声掛けしてる
    「今○○ちゃんが使ってるからちょっと待っててくれるかな?」
    「△△ちゃんも使いたいんだって。もうちょっとしたらどうぞできるかな?順番で遊ぼうね」
    「こっちで遊んでみるのはどうかな?ほら、みてみて」
    やっぱりすぐに叱るのではなくて、ちょっとずつ子供の気持ちを尊重して寄り添えば、叱らなくてもちゃんとできることって多いよ
    例えば石を投げるとか、砂を投げるとかも危ないし迷惑をかけることではあるんだけど
    すぐに「やめなさい!」って叱るよりも、「まってまって!石なげても良いんだっけ?ブブーだよね、お友達に当たったら痛いよね」って言えば叱るというニュアンスではないと思う
    私はそういうニュアンスで自分の子だけじゃなくてお友達にも声掛けするよ

    +5

    -5

  • 256. 匿名 2023/03/07(火) 23:46:31 

    子供同士で解決するって大事だと思うけど、一方的に叩かれたり、耳元で大きな声出されたり、解決しようとしてるのにからかうような言葉を言ってきたりする子は親が入らないとどうしようもないと思う。
    私は相手の親が注意しない時は注意するよ。
    まぁ大体注意してもその時止めるだけで、また同じ事をすぐに違う子にもするんだけどね、親が普段から注意しないから。
    その子は小学校あがったら大変だろうなって思ってる。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/08(水) 00:23:31 

    >>1
    方針ってあるよね

    2歳児の子がいるんだけど、今日砂遊びしていたら同い年の初対面の子が一緒に砂場に来てくれてさ

    嬉しかったんだけど、うちの子が服を汚しながら砂遊びをしていたら、その子が「ああ〜〜!!あ〜あ!汚れちゃったね!あ〜あ〜〜〜、汚くなっちゃったね!あ〜あ」とうちの子に叱り始めて、こちらのお母さんはお洋服を汚さずに砂遊びをする方針なのねぇ、汚したときのお母さんのマネを今してるんだろうな…と少し思った笑(微笑ましい的な意味で)

    こんなのどうってことない話だけど、これからこんなの比じゃないくらい遊び方やしつけの違いに遭遇するんだろうなぁ

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/08(水) 00:25:46 

    >>141
    分かる分かる!
    うちもマンションの枝を踏んで折ったり、花をむしったり、砂利をばら撒いたり・・・
    私1人で注意してるわ。
    他のお母さんは見てるだけ。私が注意しても一緒に注意はしてくれないから私が神経質なだけ?って思った時もある。これは注意するべきだよね?

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/08(水) 01:40:12 

    公園で危なくもないのに何でもダメという人がいるけど、聞いていて疲れる。公園いかず帰ればいいのに。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/08(水) 02:01:41 

    >>1
    どうしても遊びたいって言うなら ウチはダメだよ。と言い続けるしかないね。
    ただ周りからは類友だと思われるのは覚悟の上で。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/08(水) 04:04:00 

    >>1
    私なら全部が全部じゃないけど危ない事してたら叱るし子どもが嫌な事されてたら相手に注意するなー

    ごめんね注意させてもらったわって伝えてありがとうって言ってくれるのはちゃんと自分の子ども注意できるママばかりだけれど

    残ってるのは気兼ねなく話せるママ友だけだよー
    その方が関係精査できていいんじゃない

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/08(水) 07:07:09 

    >>32
    外食の時とか困るよね
    前に一緒に遊びに行った時にうちの子がマックがいいって言い出してママ友の子も食べたいって言って近くの店は殆ど大人向けのカフェばっかだったからマックでいいよね?って言ったらママ友が身体に悪いから嫌って言い出して面倒だったことあるわ
    ちなみに子供の年齢は6歳
    結局ママ友の子供が泣き出して周りに迷惑だったからマックにして子供らは嬉しそうにしてたけどママ友が機嫌悪かった。
    身体の事を考えるのはいいと思うけどよその家庭の子供にまで押し付けるのはどうかと思う

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/08(水) 07:12:38 

    >>128
    さらに横ですが、うちのもうすぐ3歳になる息子も一人っ子のせいか、児童館や公園で一緒になった事にもオモチャ貸せないんです。自分のものでもないのに。順番だよーって言うと、最後は怒って相手の子を押したり、私のこと叩いてきたり。
    まだ低年齢だから?と思いつつ、将来サイコパスな人間に育たないか漠然とした不安あったけど、単純に我慢することに慣れてないのもあるのかな。
    一人っ子で普段自分の城だから、どんなに叱っても我慢する習慣ないから。育て方本当に悩みます。。

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2023/03/08(水) 07:13:54 

    >>84
    そもそも義母が育児に口出ししてるとこがおかしいし自分がそう思ったんなら84さんに言わせないで自分で直接叱ればいいのにね

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2023/03/08(水) 07:19:20 

    >>141
    立ち入り禁止って書いてあるのに躊躇なく入る人とは、そもそもの価値観が大きく違うから疎遠にしていいかと。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/08(水) 07:21:38 

    叱らない育児と怒らない育児って違うよね
    一緒にしてる親多くない?
    よく怒鳴ってる親や注意しまくりの親を見て子供に怒りすぎだとか言う人いるけど叱らない親よりマシ
    怒らない=叱らないは別

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2023/03/08(水) 07:23:46 

    うちは無理に付き合って子どもにしょっちゅう暴力振るわれて…相手の親も目を離してることが多いし、やったらやりかえせー!方針のご家庭だったからしんどくて会わなくなったよ。子どもに友達をと思ったけど…子どもに可哀想な思いをさせたよ。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/08(水) 07:28:15 

    家庭方針が違うのは仕方ないとしても明らかに放任主義すぎる家庭はちょっとね
    前に子供の友達が家に来たんだけど5時過ぎても帰らないからそろそろ帰らないと家族が心配するんじゃない?とかご飯作らなきゃないからごめんねって言ったんだけど僕の家は7時までOKなんでとか言い出してびっくりした事ある
    学校の決まりでも5時頃には帰るってきまりもあるのに
    高校生とかならまあ分かるけど小学校低学年の子だよ?
    例えばだけどその子供が7時頃に帰ったとしてその途中で事故や誘拐に巻き込まれたら絶対私の責任になるよね?

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/08(水) 07:40:01 

    >>263
    うちも一人っ子男の子です。悩みますよね。。私はわざと私と取り合いをしたり…遊びの中貸してと言ってみたりしています!児童館なども利用しますが滅多にないですが、満足に遊べば貸してあげることもあるし、意地になり貸さないこともあります。子どもには「たくさん使ったら貸してあげようか」と声をかけて所々で「たくさん使えたかな?」と話しかけてました。無理に貸さなきゃ!と構えすぎなくていいのかなと思ったりもします。保育士さんに同じような相談をした時に…貸してもらう経験をしたお子さんは、貸すことができるからお家でも貸して、どうぞ!の繰り返しをしてみてくださいね。と言われました。人にしてもらった経験は、自分の糧になるみたいですね!サイコパスの性質を持ったお子さんも愛情をかけて育てればサイコパスな衝動が抑えられると何かで見ました。こんなにお子さんの事考えてらっしゃるのだから大丈夫ですよ、お互い子育て頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/08(水) 07:42:37 

    今まであった親でドン引きした親
    子供が中学年の時なんだけど留守番中に友達が来て(その時私も主人も仕事中)んで下の子の保育園お迎えもあったから帰ってきたのが5時頃だったのね
    その時にまだ友達がいてそろそろ帰った方がいいよって言って帰したの
    けどその数時間後にその子の親からうちの子がまだ帰ってないんですが知らないてすか?って連絡来て私が5時頃に帰りましたよって言ったら何でうちの子を送迎してくれなかったんですか!?まだ中学年ですし危ないの分かりますよね!?うちの子に何かあったらどうしてくれるんですか?ってめっちゃキレられてその子は別の友達の家で遊んでたらしいんだけどその祖父母?にもキレてたみたいでモヤモヤした
    今だったら送迎しなかった私が非常識扱いになるんだろうけどよその親がそこまでやらなきゃいけないの?
    ママ友は逆に娘の友達(低学年)を5時頃に相手宅に送り届けたらうちは自分で家に帰るって方針なんでとか過保護過ぎません?とか言われたらしい

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/08(水) 08:27:59 

    >>150
    7ヶ月って、個人差あると思う。
    ハイハイしたい時に、お母さんが無理矢理抱っこしたら暴れて泣き叫ぶ子もいるよね。
    赤ちゃん向けのイベントで、室内をハイハイしてる分には、許容範囲なんじゃないかなぁ。
    うちの子は人見知りで私にベッタリだったから、よその赤ちゃんが私の所にきてくれたら嬉しくなっちゃうけどな。

    本当に価値観って色々だよね。

    +10

    -2

  • 272. 匿名 2023/03/08(水) 08:42:11 

    >>150
    別に子供向けのイベントなら良くない?
    母子同伴なんだったら、お母さんも子供の相手しながら楽に聞いてくださいねって感じじゃないの?

    うちの区でもそういうイベントあったけど、ハイハイしてる子いっぱいいたよ。
    他のお母さんのカバンを触ろうとしたり、危なそうな時は止めてたけど、それ以外は自由にさせてた。

    今は自分の子目線でしか見れないかもしれないけど、いずれは自分のこもハイハイして動き出す訳だし、子育てイベントでそこまでシビアに求める人もいるんだね。

    +10

    -1

  • 273. 匿名 2023/03/08(水) 09:14:49 

    >>3
    私もママ友がいないから園内でしか遊んでないから仲良しの子の教育方針なんて知らないな
    知ったところでうちと同じ価値観なわけないし、子供にとってはしったこっちゃないからそこは割り切るしかない
    自分と同じ教育方針を求めるならお高い幼稚園や小学校に通わせるしかないと思う

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/08(水) 09:15:26 

    >>129
    よその子どもが我が子におもちゃを貸せないことに批判的な意見が多いけど、3〜4歳までは仕方ないと思う。
    もちろんいいことではないけど、このくらいの年齢って、親の教育より元々の気質による部分が大きいと思う。このくらいの年齢で、親が言った通りになんてまだ無理だよ。
    できる子もいるけど、できない子もいる。
    人並みにしつけをしていれば、段々とできるようになると思う。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/08(水) 09:38:59 

    >>231
    砂場でかりんとう…笑

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/08(水) 09:47:24 

    >>263
    ひとりっ子の娘を育てましたが、しまじろうや絵本でうちはそういうもんだと学んでました。
    YouTubeなどでもかして、はいどうぞの動画などあると思うので、そういうものを見せてから実践してみると良いかもしれません。

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2023/03/08(水) 10:01:16 

    >>276 

    しまじろうの「はい、どうぞ」あるねー
    うちの子は、「はい、どうぞ」がお気に入りになっちゃって、相手が欲しがってもいないのに、自分のおもちゃを次から次へ差し出してたわ…
    子どもは加減がわかってない笑

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/08(水) 10:33:03 

    タイムリーな話題だ…

    しかし子供は〇〇君(合わない家庭)と公園で遊びたーい!て

    どう答えたらいいのかな、、

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/08(水) 10:36:33 

    >>32
    これよこれ
    言われたわ
    あそこのうちと遊ぶとお菓子食べるから、、て裏で言われてた
    いつもそっちがしつこく誘ってきたくせに

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/08(水) 10:48:28 

    >>129
    うち4歳
    幼稚園いったらだいぶその辺本人もうまいことできるようにはなったよ

    でも正直自分的にはそんなに神経質にやらなくてもと思ってる
    周り凄く気にするし裏でも言ったり、、
    (あの子はおもちゃ貸せない!うんたらかんたら)
    一体3、4歳に何を求めてんねんて話
    今やっとかないと、、が過剰

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2023/03/08(水) 10:52:41 

    >>253
    大手企業の社長とかさ、総資産〇〇億とかの人じゃない限り
    子供五人何のお金的な我慢させずに育てるなんて無理だからじゃない

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/08(水) 11:11:59 

    >>12
    めっちゃわかる。
    叱らない上に謝らないのがさらに無理だった。
    例えば公園で知らないよそのお子さんにそこの子が迷惑かけてて、よその親に自分の子が注意されてるのに親自身もよその親に謝らないんだよね。
    びっくりしたわ。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/08(水) 11:40:27 

    お泊まり当たり前なご家庭とは距離を置いた

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/08(水) 11:44:47 

    >>154
    相手の親はそういう時、どういう様子なの?
    その場にいて何も言わないって理解し難いんだけど

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/08(水) 12:15:43 

    >>32
    大したことないけど、ママ友の1人が韓国や中国のお菓子をくれたことがあって嫌だった。子供は初めて見るお菓子で食べたがるから止めなかったけど。
    家に帰ってから、「あのお菓子変わった味だったね。私はあまり好きじゃないかな」って子供が言い出してホッとした。くれたママ友の前で言わなかったのにもホッとした笑

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/08(水) 12:23:09 

    この間ママ友の家に呼ばれて、うちの子一歳半本当言うこと聞かなくて、子供達用にお菓子広げてくれてて、自由に食べてたんだけど、うちの子が一個食べて一緒におままごとまた始めたら、すかさずママ友が「あーー!手!汚いよ。ふいてよ。」と。私もあ!ごめんね!とふいたけど、自由にお菓子広げててちょくちょくつまむから、手拭き忘れると「また!もー汚いなー」と。
    だから「ごめんだけど、子供の届かないところにお菓子置かせてもらっていいかな?」と言っても、「そんな気つかわないでーうちの子も食べてるし」って、そのあとも手拭いてあげなきゃで全然話が頭に入らず。

    自分の家や友達の家言っても小さい頃いてお互い様だからとそこまで神経質じゃないから、どっと疲れた。
    合わない。

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2023/03/08(水) 14:10:22 

    >>269
    優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )
    うちは私と2人のやり取りでなら、貸して→どうぞはできるんです。かすまでが遊びの一環と言うか…。でも同じくらいの年の子相手の実践(?)となると、まだ遊びたい、独り占めしたい気持ちを抑えることができなくて、手が出てしまうんです。
    でも脳の成長と並行して繰り返し練習していくしかないですよね。
    励みになりました!!

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/08(水) 14:34:03 

    >>3
    子供が仲の良い子のお母さんとは今ひとつ噛み合わない

    性別が違うことも手伝って、それを差し引いてもまあ気が合わないだろうなーと見ていてわかる子のお母さんとは気が合うのでたまにランチして数時間語り合える
    個人的にたまにランチ、っていう距離感も最高

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/08(水) 16:01:11 

    >>127
    2組の人間性というか、人付き合いの上手い下手が顕著にあらわれてるねー
    コミュ障の人って、後者みたいな言い方する

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/08(水) 19:12:57 

    こういうトピでも見てたのかな。
    子どもと児童館に行った時に、謝り過ぎるお母さんに会ったことがある。
    そのお母さんの子ども(1歳くらい)がおもちゃを手にする度に、そこで遊んでいる子に「(おもちゃを奪って)ごめんなさい、ごめんなさい」ってお母さんが謝ってるの。
    児童館のおもちゃだし、手にしているものを無理矢理取ったわけでもなくて、他の子たちも全く気にしてなかったから、「一緒に遊ぼうね」で解決するのに。

    おもちゃを手にするたびにお母さんに取られてその子は泣いちゃうし、なんか親子で病んじゃいそうだな〜と思ってしまった。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/09(木) 01:00:11 

    >>231
    言っても聞かないって分かってるから、もうそこは好きにさせとこうと思ったのかな?
    にしても、きちんと良識あるお父さんで良かったね。笑

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/09(木) 05:13:10 

    >>150
    まだ指示が通らない年だし動きたい子は無理に止めるとギャーギャー泣いてそれこそ大事な話聞こえないよ。行政主催の子供連れのイベントならいいじゃん
    多分腰座りや発達が早い方なんだと思う
    あなたの子がたまたま大人しいタイプだっただけで、そういう子否定する価値観だとこの先育児しんどいと思うよ。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/14(火) 16:22:24 

    >>63
    >>115に、優しくない子の親は総じて注意しないってあるよ。まんま同じじゃん。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/19(日) 01:43:17 

    細かすぎるお母さんを公園で見ていてしんどい。公園で走ったらいけない、砂場もだめとか。自由に遊んでる子を真似してたら怒鳴るから、相手の親がすみませんてなる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード