-
1. 匿名 2023/03/03(金) 01:00:25
ちょくちょく子供の話を出す友達がいます。
私は子無しで子供に全く興味がなく、子供がこんな事言った・こんな事したという話をされてもどう反応していいのかわかりません。
その子供の性格なども知らないので笑う所なのかもわからないし、そもそも子供に興味がないので話を広げるような質問もできないし、感想もありません。
友達は私が子供好きではないし興味がない事は知っているので、雑談の一部として出すだけでずっと子供の話をしている訳ではないのですが、子供の話が出た時だけ反応に困ってしまうので、いつも何となく流してしまいます。
流すのも悪い気がするけどどう反応していいのかわからない子供の話、みなさんはどうしていますか?+542
-211
-
2. 匿名 2023/03/03(金) 01:01:06
テキトーに相槌うったんでえーよ+1185
-10
-
3. 匿名 2023/03/03(金) 01:01:11
+487
-13
-
4. 匿名 2023/03/03(金) 01:01:21
真顔、無言でうなずくだけ+323
-74
-
5. 匿名 2023/03/03(金) 01:01:40
スルーしなよ+38
-48
-
6. 匿名 2023/03/03(金) 01:01:41
なんか今日は深夜までトピ立つな+13
-48
-
7. 匿名 2023/03/03(金) 01:01:44
ニコニコしながら「へーそうなんだー」
これで大抵の話は乗り切れる+1338
-3
-
8. 匿名 2023/03/03(金) 01:01:44
へぇーそうなんだーすごいねー+550
-4
-
9. 匿名 2023/03/03(金) 01:01:47
話題を変える+738
-6
-
10. 匿名 2023/03/03(金) 01:02:21
>>6
毎日25時まで立つ+72
-7
-
11. 匿名 2023/03/03(金) 01:02:21
「子供の事は分からんー(笑)」
の一言でいいと思うよ
他人が興味無いと知ってる上でその話題振ってくるのはめんどくさいよね
+503
-160
-
12. 匿名 2023/03/03(金) 01:02:23
>>1
子供以外の興味ない話のときはどうしてるの?+420
-7
-
13. 匿名 2023/03/03(金) 01:02:46
ほうほう、ガチィ?、それな!
これで回す+89
-18
-
14. 匿名 2023/03/03(金) 01:02:48
女友達は片方に子供ができて、片方は子なしなら疎遠になるっていうよね+390
-48
-
15. 匿名 2023/03/03(金) 01:03:06
友達もわかってるならそのままでいいじゃん。それでも話したくて話してるなら、こっちが流すのも覚悟しろって話では?+130
-3
-
16. 匿名 2023/03/03(金) 01:03:10
おうむ返ししたらいいよ
友達:子どもがAしてさー
主:〇〇ちゃんがAしたんだね+21
-33
-
17. 匿名 2023/03/03(金) 01:03:37
成長を願う。
成長を喜ぶ。+201
-24
-
18. 匿名 2023/03/03(金) 01:03:43
>>10
エイプリルフールネタだから気にすんな+0
-30
-
19. 匿名 2023/03/03(金) 01:04:01
>>16
途中でオオム返しバレ無い?+22
-3
-
20. 匿名 2023/03/03(金) 01:04:07
無視する+10
-11
-
21. 匿名 2023/03/03(金) 01:04:23
とりあえずテンション高めに相槌打って、最後に「かわいいー!」とか「お母さん想いー!」とかポジティブな一言言ってれば大抵大丈夫だと思う。
わたしはそうしてる。+307
-31
-
22. 匿名 2023/03/03(金) 01:04:46
子育てしてると子供の話題がどうしても増えちゃうんだよ。生活の中心だから。
そのお友達は配慮してくれてる方だと思うし、主さんもそこを考慮して、そうなんだーとかいーね!とか話聞いてあげたらいいと思う。
それが無理なら子持ちの友達と話難しいかも。+362
-74
-
23. 匿名 2023/03/03(金) 01:04:58
食べ物の話をしていて、うちの子が好きなのとか、うちの子これしか食べないのとか言ってお勧めされても
あなたの子供の好みはどうでもよいと思ってしまう+274
-23
-
24. 匿名 2023/03/03(金) 01:05:20
私も子供に興味ないけど友達見てたら笑うところかどうかは分かるよ+68
-9
-
25. 匿名 2023/03/03(金) 01:05:23
そうなんだー
へぇー可愛いね!
うんうん、大変だねー
無理すんなよ〜
みたいな繰り返ししてる(決して上辺だけじゃないよ)+177
-6
-
26. 匿名 2023/03/03(金) 01:05:26
>>6
ガルビギナーか?+27
-3
-
27. 匿名 2023/03/03(金) 01:06:13
>>1
今まで色んな人と会話して来た中で、子どもの話題以外にもあなたが興味がない話題になった事もあるのでは?
その時と同じようにしたらいいんじゃない?
子どもの話題になった時に無意識に必要以上に拒絶心を持ってるんじゃないかな?+338
-13
-
28. 匿名 2023/03/03(金) 01:06:22
>>1
インスタとか惰性でいいねしてる
友達嫌いじゃ無いけど飽きたから適当に流し見してる+25
-7
-
29. 匿名 2023/03/03(金) 01:06:29
「へえ、そっかあ。ところでさっきからあそこにおる鳩やけど…」みたいに違う話を始める。+158
-15
-
30. 匿名 2023/03/03(金) 01:06:42
>>19
ただ聞いて欲しいだけだから内容を復唱するだけでも満足すると思うよ
子どもいない人に感想やアドバイス求めてないだろうし+109
-10
-
31. 匿名 2023/03/03(金) 01:07:12
>>1
女性にとっては結婚したり恋愛したり子供を持ったりしない方が安泰
もし自分の子供が寿司ペロ少年みたいなことをやらかしたら親である自分まで人生を棒に振るからね、マジで+22
-36
-
32. 匿名 2023/03/03(金) 01:07:16
>>1
とりあえず何か褒めとく+25
-6
-
33. 匿名 2023/03/03(金) 01:07:17
へー、すごいねー
へー、かわいいね
へー、たいへんだね+141
-0
-
34. 匿名 2023/03/03(金) 01:07:46
子持ちだけど子供の話をする時に相手のリアクションとか求めてないよ。数ある話題のうちの一つとして聞いてもらえたらいいです。
主さんも自分の趣味の話とかするでしょ?
特に乳幼児子育てしてる人って24時間子育てにコミットしてるから嫌でも子供の話出ちゃうよ。
全くしない時は無理してるか、相当気を遣われてる場合。
対応としては主の適当に流す、が正解だと思います
+185
-73
-
35. 匿名 2023/03/03(金) 01:08:11
正直、子供いるのといないのと、お付き合いは難しいと思う。+109
-9
-
36. 匿名 2023/03/03(金) 01:08:25
子育ての大変さを知らなくてこんなんでいいの?とか言ってしまってた。
余計なこと言わず相槌してれば良さそう+12
-6
-
37. 匿名 2023/03/03(金) 01:08:30
子供のことしか話題のないつまらない人だから付き合うのやめな+44
-30
-
38. 匿名 2023/03/03(金) 01:08:46
>>1
雑談の一部なら普通に聞くかな+106
-3
-
39. 匿名 2023/03/03(金) 01:08:54
そうなんだー!かわいいからいいじゃん!で話を終わらせる+10
-8
-
40. 匿名 2023/03/03(金) 01:09:38
そういえば自分も子供のころ
こんなふうだったよって話を奪う+23
-1
-
41. 匿名 2023/03/03(金) 01:09:48
ちょっとズレるんだけど、よく大沢あかねが、TVで子供が子供が言ってるのウザい。
「子供も食べやすいですよね」「子供もよろこびます」など、特に子供向けじゃなくても子供子供うるさいんだよね。どんだけママタレにがっつきたいんだよ。+175
-41
-
42. 匿名 2023/03/03(金) 01:10:17
わぁー!へぇぇ!おもしろーい!そうなんだ!
これだけあればいける
つまらない話聞くの苦痛だよね+33
-5
-
43. 匿名 2023/03/03(金) 01:10:43
主さんだってそのお友達の興味のない話してるかもしれないよ?
他人なんだから自分の興味あることばっかり話してくれるわけじゃない。立場も色々あるし、ライフステージも変わってく。
そのなかでお互いうまくやり取りするのが大人のコミュニケーションかと。+190
-17
-
44. 匿名 2023/03/03(金) 01:10:49
私にとっては子供の話も、推しのだれそれの話もおなじ区興味ないけどただの世間話として受け入れてるけど
主にとっては同じくらい興味ない話のときはないの?+109
-3
-
45. 匿名 2023/03/03(金) 01:10:51
ペットの話でもしとく+15
-2
-
46. 匿名 2023/03/03(金) 01:12:10
返答に困る気持ちはわかるよ
自分が子供と接点がないから何とも思わなすぎて…+31
-6
-
47. 匿名 2023/03/03(金) 01:12:13
子持ちだが、子供の話は自分の子の話もしない。シンプルに面白くないから。子持ちが話してきても一回相槌を打って話題を変える。+85
-11
-
48. 匿名 2023/03/03(金) 01:13:18
>>1
私は友達の推しアイドルの話きいてると思って相槌うってるよ〜+125
-1
-
49. 匿名 2023/03/03(金) 01:13:27
ふぅーんふぅーんって言ってたら「ごめんね。興味ないよねこんな話w」と謝られたことがあるけどこうやってちゃんと気付ける子だから友達でいられる。+33
-45
-
50. 匿名 2023/03/03(金) 01:16:15
>>1
へー と そうなんだーで乗り切る
全く興味ないです+48
-3
-
51. 匿名 2023/03/03(金) 01:16:35
>>49
なんかすごい上から目線笑+65
-10
-
52. 匿名 2023/03/03(金) 01:16:47
私も独身で子供好きじゃないからわかる。
ただ私にもそんな子供時代があったなって、むしろ子供の気持ちになって聞いてるよ。
それに旦那の話をする人よりかはずっといいかな。
人の旦那なんて更に興味ないしね。+93
-5
-
53. 匿名 2023/03/03(金) 01:17:05
テキトーに流すしかない。
女の友人関係でこれは一生続くよ。
旦那が~、子供が~、孫が~って。
+33
-1
-
54. 匿名 2023/03/03(金) 01:17:17
>>14
なるなる、お互いに話し合わなくなるんだよね
+188
-8
-
55. 匿名 2023/03/03(金) 01:17:54
まーた子ありVS子無しになりそうなトピ立てて〜+18
-1
-
56. 匿名 2023/03/03(金) 01:18:17
こどもに限らず、興味ない話されることなんて普通にあるじゃん。それと同じ+82
-3
-
57. 匿名 2023/03/03(金) 01:18:23
彼氏いないときに
彼氏いる友達の恋愛話し聞かされても
私恋愛に興味ないし、つまらない
とか言いそう+16
-0
-
58. 匿名 2023/03/03(金) 01:18:31
流石のガル民クオリティ+11
-1
-
59. 匿名 2023/03/03(金) 01:19:03
へぇーそうなんだ
え、もうそんな成長したの
わーーかわいいねー
すごーい!
うわ、それは大変だ・・・
をいい感じに組み合わせて答えてる(笑)
頃合をみて「そういえば全然話変わるけどさ」と話を変える。+68
-0
-
60. 匿名 2023/03/03(金) 01:19:27
あまりに続くようなら「大変だね。私は子供いないからわからないや」って言う。
っていうのが正解だと思ってやってみたら、「アンタも早く子供産みなー?」って余計面倒な事になった。
子供の話題は「へーふーん」でいいと思う。下手なこと言うと斜め上の発言を誘発してしまう。+41
-3
-
61. 匿名 2023/03/03(金) 01:19:33
子供と接点が無さすぎて、何が地雷か分からないんだよね
自分も子供だったことがあるぶん、自分と比べたりして変なこと言っちゃいそうで怖い+29
-1
-
62. 匿名 2023/03/03(金) 01:19:46
友達ならまだ全然聞けるけど、担当美容師がそういう会話ばかりの時はホント困る。知らんがな、ってなっちゃう。+24
-0
-
63. 匿名 2023/03/03(金) 01:20:40
>>56
独身の友達の彼氏話しも困るよ
毎回結婚してくれないと愚痴聞かされてもなんて返したらいいか...+52
-6
-
64. 匿名 2023/03/03(金) 01:20:59
>>59
主じゃないけど真似させてもらいます!ありがとう!+18
-0
-
65. 匿名 2023/03/03(金) 01:21:00
>>14
子供生まれてから子どもの話題以外なくなり、相手が誰であろうと子どもがー子どもがーな人とは疎遠になるけどそうじゃないなら今まで通りよ
そういえばあなた子どもいたよね?!ってほど、子どもの話をしない人もいるよ+248
-3
-
66. 匿名 2023/03/03(金) 01:21:09
友達の愛猫の話もどう反応して良いかわからん。写真送られてきても、可愛いねしか言いようがない。動物は好きだけど、それとこれとはちょっと違うんだよなー。+47
-1
-
67. 匿名 2023/03/03(金) 01:21:15
新作のデパコスとか新作ブランド品も興味ない、買えない人からしたら反応に困らない?
あとアイドルヲタとかアニメ好きな子もいるけど知らないし興味ないと反応も困るよね
そもそも友達だからって全て趣味が同じなわけでもないし、自分の興味から脱線しても会話したりするからこその友達じゃないの?
そんなのちくいち顔に出してたら友達いなくなるよ+84
-5
-
68. 匿名 2023/03/03(金) 01:21:35
>>1
私の友達にもいるわー
しかも友達の子供の友達やその親、会社の人たちの話とか
全員知らないしクソつまらん+24
-15
-
69. 匿名 2023/03/03(金) 01:21:48
なんか今日のトピはここの主さんだけじゃなくて、みんな自分の意見間違ってないですよね?って押し付けがましいトピ多くてモヤモヤ。
相手の立場にたって考えたら分かりそうなもんなんだけど。
興味のない話なら流すか、それも無理なら相手が子育て落ち着くまででも疎遠にするしかないじゃん。
いちいちトピ建てて友達の子供に興味ないし!って言う必要ある?+51
-19
-
70. 匿名 2023/03/03(金) 01:22:25
相手がどういう反応を期待してるか想定できないから、変な返答しちゃうことあるよね。だからって子供のことわからないとも言いづらい。+7
-0
-
71. 匿名 2023/03/03(金) 01:22:39
>>69
余裕がないんだろうなって思う+32
-8
-
72. 匿名 2023/03/03(金) 01:24:01
>>69
ガルなんてそんなもんだし、それならコメントする必要もないのよ。よく寝てね、おやすみ♡+8
-14
-
73. 匿名 2023/03/03(金) 01:24:06
>>51
イラッとして突っかかってくる子持ちいるだろうなと思ってたらわりと早めにいたw+10
-36
-
74. 匿名 2023/03/03(金) 01:24:56
>>69
自分も同じことしてるの気付こう+11
-16
-
75. 匿名 2023/03/03(金) 01:25:07
ならペットの話しもどうでもいいわ
うちの子みてー♡って見せられても
他人のペットとか可愛くないよ+27
-5
-
76. 匿名 2023/03/03(金) 01:25:22
>>73
気づけてえらーい!友達でいてあげるね!って感じに見えたもので…+26
-9
-
77. 匿名 2023/03/03(金) 01:26:52
>>21
私もそれw ハッピーな話なら可愛いー!凄いねー!って言ってる。+46
-3
-
78. 匿名 2023/03/03(金) 01:27:43
>>75
なんで子供VSペットなの?
どっちもどうでもいいわ+13
-2
-
79. 匿名 2023/03/03(金) 01:27:54
否定じゃなければ、相槌でも感嘆でもなんでもヨシ!
話してる側はなんてこと思ってない。+3
-0
-
80. 匿名 2023/03/03(金) 01:28:32
>>75
うん。子供もペットもいないけど、どっちも可愛いねーって言っておく!+5
-0
-
81. 匿名 2023/03/03(金) 01:28:39
>>69
正論w
私は主さんと逆で自分に子供が産まれて独身や子無しの友達とは話が合わなくて疎遠になった
無理に付き合わなくてもいいと思う
+48
-4
-
82. 匿名 2023/03/03(金) 01:29:30
子供が冷蔵庫を開けちゃって困るという話で、
うちの犬も勝手にドア開けちゃってさと言ったら
犬と一緒にしないで!とキレられたことありますwww+12
-3
-
83. 匿名 2023/03/03(金) 01:29:55
>>1
主さんは友達に興味はないの?
私も子供は苦手だけど、友達が何を感じてるのかとか日常生活に興味あるけどな。+79
-8
-
84. 匿名 2023/03/03(金) 01:30:00
子どもの話に限ったことじゃないなって最近思う
子持ちって子どもの話ばっかりでつまんないって言う同僚いるけど、その人の趣味が旅行で行った先の風景の写真とか送られてきたり、あそこのご飯が美味しかっただの景色が良かっただの話してくるんだけど、正直その人がどこ行こうが何食べようが私には関係ない話だし興味ないからつまならくて反応に困る時ある+58
-3
-
85. 匿名 2023/03/03(金) 01:30:31
>>1
ペットみたいに手放しで褒めるのもなんか違う気がするし、かといって子供がいないから苦労も分かってあげられないし、子供を褒めればいいのか友達を労えばいいのかどういう配分で相槌うっていいか難しいよね…+24
-0
-
86. 匿名 2023/03/03(金) 01:30:51
主さん、もうそのお友達と付き合うのけっこうキツイって感じてるんじゃない?相手も同じで、なにも話題がないからやむを得ず子どもの話でも、程度に思ってるのかも。
しばらく距離置くのがいいんじゃないかな?+56
-0
-
87. 匿名 2023/03/03(金) 01:31:20
>>76
気遣いできる人だからってことだと思う
ガルはすぐに縁切ろって言われるから+6
-10
-
88. 匿名 2023/03/03(金) 01:32:25
>>83
わかる、私も友達のことが好きだから聞ける。+40
-4
-
89. 匿名 2023/03/03(金) 01:32:38
>>84
それな
結局、その人自体に興味ないんだと思う
別に可愛くもない人からこのコスメめっちゃ良くてーって聞いてもないのに言われてもへー、くらいだし+42
-0
-
90. 匿名 2023/03/03(金) 01:32:55
>>87
なるほど。そういう見方もできるね!
心荒んでたわ。ありがとう。+4
-3
-
91. 匿名 2023/03/03(金) 01:33:26
>>76
本人には言わないけどまぁそういう意味ではあるよ
会話全て子供の話に持っていくようになっちゃう人もいるから+9
-18
-
92. 匿名 2023/03/03(金) 01:34:56
かと言って子供以外の
充実した日常生活の話しを聞いても興味ないしってキレるガル子多そう+23
-1
-
93. 匿名 2023/03/03(金) 01:35:56
>>84
自分の話ばっかりの人ってだるいよね。自分語りしないように気をつけようと思える。+28
-1
-
94. 匿名 2023/03/03(金) 01:36:33
>>83
独身と子持ちの既婚でも本当に仲良ければ会話も悩まないし苦痛ではないんだよ。お互いの日常だし。仲良くないから鬱陶しくなるんじゃん+47
-1
-
95. 匿名 2023/03/03(金) 01:37:17
>>1
そのうち疎遠になりそうね+25
-0
-
96. 匿名 2023/03/03(金) 01:38:57
>>83
主です。トピ立ってた事に気付かず今レス追って来ました。
その友達の事はもちろん好きだし興味はあります。
でも子供そのものに興味がないので、大好きな友達の子供でも興味ないし、知らない人の話題なんですよね…+15
-61
-
97. 匿名 2023/03/03(金) 01:39:05
相槌も打たずに「そういえばさ」と話を変える。繰り返してるうちに子どもの話題を出さなくなってくる…と、思いたい+4
-8
-
98. 匿名 2023/03/03(金) 01:40:03
何にも対してもだけど、理解できないとつっぱねるより理解してみようかなと受け入れる方が楽だよ。子供の話もよくよく聞いてみたら興味深い話かもしれないし、その友達が本当に悩んでいるようであれば親身に考えてあげた方がいいだろうし。+11
-2
-
99. 匿名 2023/03/03(金) 01:40:53
年イチくらいなら会話も弾みそうだけど、頻繁に会うと話題もなくなりそう。たまにしか会わないから子供の話も楽しく聞けるよ!+3
-1
-
100. 匿名 2023/03/03(金) 01:41:44
>>28
私も!目についたらとりあえずイイネ押してる
+3
-0
-
101. 匿名 2023/03/03(金) 01:42:21
>>48
あ、それいいですね!+20
-0
-
102. 匿名 2023/03/03(金) 01:42:53
1人の人として真面目に対応してる。+4
-0
-
103. 匿名 2023/03/03(金) 01:44:06
>>1
誰かれ構わず子供ネタ振ってくる人は幸せ自慢したいだけ。かわいいとか羨ましいみたいなリアクションはエスカレートするだけなので、へーほーふーん以外のリアクションは取らないようにする。
思うような反応が無いと、自然と減ってくるよ。+15
-20
-
104. 匿名 2023/03/03(金) 01:44:18
>>96
どういう風に友人と接触してるのかわからないけど、連絡する側ならやめてみたら関係性がはっきりするのでは?+37
-0
-
105. 匿名 2023/03/03(金) 01:45:37
主さんが真面目なんじゃない?会話なんて適当でいいのに。ドンマイ!+6
-3
-
106. 匿名 2023/03/03(金) 01:47:53
>>67
本当これ。じゃあ自分は相手の興味ある話題だけを振ってあげてんの?て思う。
あまりにも子供の話ばかりなら嫌だけどそうじゃないのに自分の興味ある事以外は話されるのも困る、反応もできない。なんてもう遊ばなくていいんじゃない?+59
-4
-
107. 匿名 2023/03/03(金) 01:48:55
>>27
他のことは知らないなら知らないって言い易いし、ある程度知識さえあれば返答できるんだと思う。でも子供って身近にいないとマジで全くわからないし、かといって同年代の女子としては知らないって言えない。+6
-38
-
108. 匿名 2023/03/03(金) 01:49:14
>>59
これが答えだよね
あと取り敢えず聞いてます感をだすために○○君っていま何歳又は年生だっけ?を入れるだけであとは大丈夫だと思う+32
-0
-
109. 匿名 2023/03/03(金) 01:49:56
私も主さんと同じことで悩んでたんだけど、このトピみてたら自分が悩みすぎなのが分かった
否定しないように相槌だけうって話題移すことにしよう+9
-0
-
110. 匿名 2023/03/03(金) 01:49:57
>>96
共通の会話がもう無くてシーンとするのは気まずいから子供の話始めるんじゃないかな?
子供話できないくらいトピ主さんからガンガン会話振るのが解決法だよ+47
-2
-
111. 匿名 2023/03/03(金) 01:51:14
>>41
大沢あかねがテレビに出てるのを最近見てない、関西住まいだから番組ちがうのかな+10
-5
-
112. 匿名 2023/03/03(金) 01:51:26
>>96
主さんにとっては他人でもそのお友達にとってはいちばん大事なものだから、お友達のことが好きならその気持ちを少しだけ汲んであげてほしいな。
今後も付き合いたい人ならば。
+65
-8
-
113. 匿名 2023/03/03(金) 01:52:10
>>1
あなたも敏感になってるように思うんだけど。
例えば子供の話に限らず この前◯◯したんだけどー、◯◯見たんだけどー、◯◯食べたんだけどーみたいな興味ない話題って友だちなら結構ない?それは不快じゃなく、えーそうなんだぁってなると思うんだよね。でも子供の話だけ不快なのは、興味がないからじゃなく何かしら思うところがあるからなんだと思うよ。そっと距離をおくか、素直に話すかしたらどう?
そもそも自分の興味のある話以外するな!ってタイプなら、相手だってあなたの話すべてに興味あるとは限らないから、友だち作らない方がいいかも。+63
-10
-
114. 匿名 2023/03/03(金) 01:54:25
>>68
私は子供とか関係なく友だちの話なら興味なくても話してて面白いし、興味をもつきっかけになったりする。
むしろあなたの興味のある話だけをひたすらしてくれる友だちっているの?そしてあなたも友だちにそれができてるの?+25
-6
-
115. 匿名 2023/03/03(金) 01:54:38
>>1
自分や家族に子どもがいない、子育ての経験がないなら自分の子どもの時思い出して聞いてたら良いんじゃないかな。
私はそうしてる、2歳から記憶のこってるし、似たようなシチュエーションでうちの親はこうしてたな、自分はこう感じたり考えたりしてたなぁと色々思い出して親に改めて感謝する事あるわ。
もう両親は亡くなっていないけどね+21
-0
-
116. 匿名 2023/03/03(金) 01:54:39
なんか拒絶反応が透けて見える。
気持ちわかるし合わないとか興味なくてしんどいと思うなら無理して会わなくていいと思うって事。
会いたいならこっちもそれなりに反応くらいはするべきじゃない?と思う。
私も自分が子なしの時に正直子供の事わからなかったけど会い続けたい友達だったから相手が不快な思いしないように反応くらいはしてたけどな。雑談で出てくるくらいも反応できなくてトピたてちゃうのはもう拒絶じゃん。+32
-1
-
117. 匿名 2023/03/03(金) 01:57:10
>>96
主さんとは違うかもしれないけど、私はそこから話題が広げられなくて辛いんだよね
最近ってしちゃダメな褒め方とかも増えてそうだし、下手な発言してしまいそうでさ
結局相槌うつだけでその話が終わってしまって毎回申し訳ない+24
-1
-
118. 匿名 2023/03/03(金) 01:57:36
>>12
そうなんだよね
興味ない話題って、子供限定じゃなくても出てくるもので、大人ならある程度は対応可能になってると思うのよ
彼がいない時に彼のノロケ話してくる友人、マルチに興味ないのにアムウェイを熱く語る人、昔語りを始める高齢者、色々いるよね
主さんにとっては地雷というか、思考が固まっちゃうほど子供の話題がイヤなんじゃない?
友人なら自分の心境語って子供の話をやめてもらうか、子供いる友人との付き合い自体を考えた方がいいかも+395
-5
-
119. 匿名 2023/03/03(金) 02:00:24
>>12
ナイスツッコミ!
子供の話に限らず興味無い話は適当に相槌打つよね…
子供の話限定で愚痴トピ立てる人ってなんか嫌だ。常に子供の話してるなら分かるけど、たまたまちょっと触れた程度なら適当に相槌うつよ。
私は友達の飼い猫の話全然興味無いのに30分も頑張って聞いてあげたよ…+351
-32
-
120. 匿名 2023/03/03(金) 02:00:30
主です。
いくつかあった「子供の話以外の興味のない話の時はどうしてるのか」というコメントですが、興味ないなりにも話を聞いてて疑問が出たりはするのでそこについて質問したり、全くわからない分野だと「そもそもその分野が一切わからないからまず今言った〇〇っていうのを教えて欲しい」と質問したりして会話している感じです。+9
-24
-
121. 匿名 2023/03/03(金) 02:00:36
嫉妬じゃん🤣🤣+6
-10
-
122. 匿名 2023/03/03(金) 02:02:23
>>107
へぇ~そうなんだ!でよくないか?+32
-0
-
123. 匿名 2023/03/03(金) 02:04:03
>>120
子供の話のときその方法は使えないの?
話広げたくないから?+42
-1
-
124. 匿名 2023/03/03(金) 02:04:38
>>120
それで良いんじゃない?
なぜ子供だけに絞るの?+36
-1
-
125. 匿名 2023/03/03(金) 02:04:47
>>1
既婚で子なしですが、反応に困るという感覚がわかりません。へー!そうなんだ!という返しになってしまうけど、関心がないわけでもないしこちらから質疑するほど子供に興味もなければ深掘りするほどの興味もあるわけでもなく、そうなんだ!っていう感想オンリーです。
友達の子供は話聞くだけ写真見るだけなら存在がかわいいですし、かと言って興味はないです。子供の成長を喜ぶ友人が素敵だなと思うというか。友人ありきの子供なんですよね。+22
-3
-
126. 匿名 2023/03/03(金) 02:05:10
>>12
むしろ友だちとの雑談ってそんなもんばっかだよね。こんなことあった、あんなことあった、近況とか、どこどこ行ったとかさ。興味あれば詳しくききたい!なければさらーっと流してまた次の話になるの繰り返しだよね。学生みたいに同じ学校で過ごしてる友だちなら共通の話題ばっかりかもしれないけど、職場も環境も違う大人の友だちなんてさ。興味ある話だけをしてくれる友人っているのかしら。+274
-3
-
127. 匿名 2023/03/03(金) 02:08:08
>>1
長々語られてるのかと思いきや、ちょくちょくとは言え雑談の一部程度なら普通にリアクションすればいいだけじゃない?
旅行の話、ベットの話、趣味の話、仕事の話、恋愛や夫婦関係の話、友人関係の話、親兄弟の話などなど、会話の内容は色んな種類があり多岐にわたるのだから興味無い話を聞く機会なんて沢山あるじゃん。
その中で何故子供の話だけをピックアップして嫌うの?
無意識にコンプレックスこじらせてたり勝手にマウント取られた気になってるんじゃない?
このコメントが嫌味に見えたらごめんね。
でも私も子供いない(独身)だけど、子供の話でも明るい話題なら別に嫌じゃないけどな。
重い話や子供への悪態なら嫌だけれど。+48
-4
-
128. 匿名 2023/03/03(金) 02:08:12
同じような友達みつけたら、、?
子供がいて生活が変わっても付き合っていきたい友達なら、たまに会って相槌打てば良いし+15
-0
-
129. 匿名 2023/03/03(金) 02:09:38
甥っ子の話や運動会のビデオ見されられてもウンザリだよ。
可愛いとは思ってても我が子ではないしね。
友達の子なら正直言って赤の他人なんだよねー+13
-3
-
130. 匿名 2023/03/03(金) 02:10:54
>>120
>興味ないなりにも話を聞いてて疑問が出たりはするのでそこについて質問したり、全くわからない分野だと「そもそもその分野が一切わからないからまず今言った〇〇っていうのを教えて欲しい」と質問したりして会話している感じです。
⬆それを子供の話にも使えばいいだけじゃ…
+30
-1
-
131. 匿名 2023/03/03(金) 02:11:04
>>129
そりゃそうでしょ
老後の面倒は自分でみないと+1
-1
-
132. 匿名 2023/03/03(金) 02:11:52
>>1
子どもだけではなく自分が興味ない話題の時のように相手はただ聞いて欲しい!みたいな話題ってあるから、とりあえず聞いて相槌してるかな〜子どもいても学年違ったり知らない話題も多いけど相手も話したい!みたいなときはただ聞いてるかな。終わったあとに自分の話したいことも話す。+4
-0
-
133. 匿名 2023/03/03(金) 02:12:51
自分にも子供時代あったんだから友達ということは同級だよね
私たちの時はこうだったよねって返せばいいじゃん。
絵本とかキャラものとか、へー今の子供はこういうのが流行ってるんだ、こんな絵柄になってるんだで良くない?
そういう意味でも無く子供の話自体が嫌なら疎遠しかないよ
子供中心の生活してる人に、友達は続けたいけど子供の話はするなって逆に配慮がない。+24
-0
-
134. 匿名 2023/03/03(金) 02:12:58
>>120
あなたの話も友だちが興味のない話だってあるだろうし、お互いそんなかんじでも盛り上がって一緒にいるのが楽しいのが友だちなのでは?
複数人で集まれば同じ趣味がない限り全員が興味ある話なんて無理だしさ。
興味ないアイドルの話されても、私ならこの中ならこの人がいいなーとか、逆に私が友人が興味ない話しちゃってもスパッと切らずに乗ってくれたりとか、そんなかんじで持ちつ持たれつだとおもうのだけどねぇ+36
-0
-
135. 匿名 2023/03/03(金) 02:16:58
>>14
それって大体専業主婦。社会に出ている人は話題が豊富だから、相手が興味ない話以外の対応がちゃんとできるので、今まで通りのお付き合いもできますね。+16
-44
-
136. 匿名 2023/03/03(金) 02:17:44
>>133
赤ちゃん時期さえ乗り越えればこういう返し方があるんですね!ためになります!+6
-0
-
137. 匿名 2023/03/03(金) 02:18:06
>>118
そうだと思う。
主さんは僻みとかでは全くないけど、子供に興味ない自分に対してコンプレックスが無意識であるのかな。ほんと無意識で。いいとか悪いとかでなくて、子を持つが多数みたいな一般的な刷り込みで。
本当に無の境地だとどんな話も聞けるし、受け流すこともできるもん。どんな反応したらいいのかとか気にしないくらい、元気?元気だよー!くらいのレベルで。
でもあれかな、>>1 主さん相手を傷つけないように対応したいから悩んでるのかな。優しいが故の悩みでもあるかも。+152
-7
-
138. 匿名 2023/03/03(金) 02:18:31
私は子供もいない独身なんだけど
たまに子供いる人は子供の話ばかりとか言う人いるけどまぁそう言う人もいるんだけども
私自身、世界が広がってないし仕事→家だし
人間関係広がってるかと言われればそうでもないし、旅行なんかは家庭持ってる人でも行くよね
私自身とくに新しい話題もないし、私自身が他人から興味あるような話題をバンバン振っているかというとそうでもなくて話題すらないんだよね...+9
-1
-
139. 匿名 2023/03/03(金) 02:18:36
>>14
子供が出来た(生まれた)途端に
毎日のように子供の写真や動画を朝から一方的に送り続けてきた子持ちとは疎遠になった
子供が出来て(生まれて)も
変わらず趣味の話やお互いの体調の話(老い)、コスメ、芸能人、宇宙人、セール情報の交換等できてる子持ちとは細く長く続いてる+161
-6
-
140. 匿名 2023/03/03(金) 02:18:54
私も相槌や返答のバリエーション増やしたくてトピみてたけど、なんかお説教ばかりになってきたね+5
-3
-
141. 匿名 2023/03/03(金) 02:19:43
>>1
子供の話以外に興味無い話題は無いって事?
うらやましいな。ある意味あなた幸せな人かも。
私は友達との会話の中で3~5割は興味関心の無い話を聞いているよ。それは向こうもそうかもしれないからお互い様だと思ってる。
あなたもお友達に興味無い話を聞かせているかもしれないって考えたことはない?
【友達に興味を持たれない話】って子供の話だけじゃないからね。。
私の場合だと、子供だけじゃなくペットの話や旅行の話なんかも全然興味無い。。+27
-0
-
142. 匿名 2023/03/03(金) 02:21:15
子持ちに子供の話を一切するなは無理だからしばらく疎遠がお互いに良いと思う
+8
-0
-
143. 匿名 2023/03/03(金) 02:22:06
>>49
ちゃんと気付ける子『私はあなたのこと友達だと思ってないよw』+37
-5
-
144. 匿名 2023/03/03(金) 02:23:17
だいたい、そうなんだ!かわいー!で何とかなるw+4
-0
-
145. 匿名 2023/03/03(金) 02:24:39
>>1
>雑談の一部として出すだけでずっと子供の話をしている訳ではないのですが、
だったら別に良くない?
友達がずっと子どもの話するんです~って愚痴トピかと思ってトピ開いたのに。
ずっと聞かされるなら同情するけどそうじゃないなら大人の力で無難なリアクションしてさりげなく話かえればいいじゃん。
そもそもどうでもいい話なんて子ども以外の話でも結構あるけどな。+32
-1
-
146. 匿名 2023/03/03(金) 02:25:48
このワンピ新しく買ったんだー
(かわいくいな)って心では思っても
しかも髪型とかメイクとかでも
かわいー!って言うよね?いいじゃーんとか
子供にだけ言えないって結構メンタル重症だと思う+16
-3
-
147. 匿名 2023/03/03(金) 02:25:53
>>140
そうなの?
そうなの?!?!
そうなの……?
そうなんだ…
そうなんだ?!
そうなんだ〜
バリエーションはこれらで賄えるらしい。
無双(6そう)で。+6
-1
-
148. 匿名 2023/03/03(金) 02:29:53
>>123
>>124
>>130
主です。子供の話には何の疑問もわかないし、質問も出ないんですよね…
だから「ふーん…」とか適当な?素っ気ない?相槌だけになってしまうし、それだといかにも興味ないですって感じで悪いかな?と…
子供の話や子育ての話って、経験した事はないけど全く何も知らないとか聞いた事ないとかって分野ではないので、何か子育て関連のワードが出たとしても、知らない職種の専門用語みたいに〇〇って何?というのもないし、話を広げようがないというか。
+9
-39
-
149. 匿名 2023/03/03(金) 02:31:08
根が真面目だけどプライド高くてすぐ思ったこと口に出す子いるよね悪い子じゃないんだけど
ブスじゃないしオシャレなんだけど男ウケはイマイチみたいな
柔らかさが無いというか
結局女友達も離れていくパターンの子いる
とりあえず合わせて褒めてリアクションして笑ってみたいな子が結婚していくし友達も多い気がする+6
-0
-
150. 匿名 2023/03/03(金) 02:33:50
>>1
独身45歳ですが、30代では友達が結婚出産して、話題と言えば子供のことが多かったです。私は仕事か趣味の話くらいしか新しいネタはなかったですし、普通に仲良く過ごしていました。
45の今は、友人の子供達もみんな成長して、子供から最新ネタを得ていて、そこから話を広げて話題が豊富ですよ。私は割と飲み歩く方なんですが、それでも友人達の方が楽しいネタや話題を今はたくさん持っています。
子供ネタは一時的なもので、いずれ子供から広がる共有できる面白いネタが沢山出てくると思います。女性は出産する人が多い分、疎遠になる機会も増えるけれど、そこで突っぱねるのもったいないと思う。+22
-1
-
151. 匿名 2023/03/03(金) 02:35:28
なんか主めんどくさい
主の友達から主がどう思われようがどうでもいいとさえ思わすような書き込み
ネットの中なら興味持って貰えると思い込んでるのも危ないよ
それこそふーんだよ+21
-12
-
152. 匿名 2023/03/03(金) 02:41:01
>>148
ふーん…と思ったとしても、うんうんと聞いているだけでよくない?
子供は成長するから、子供の話ばかりなんて時期はすぐ終わるよ。コスメに興味なくても、へーそうなんだ!へー!って聞いてる感覚でいればいいというか。ただの会話であって、その人のことを嫌いになるわけじゃないし。+35
-3
-
153. 匿名 2023/03/03(金) 02:41:48
>>139
さらっと宇宙人入ってて草+195
-1
-
154. 匿名 2023/03/03(金) 02:42:31
え、実際に「ふーん」ってかなり重症だよ
へー!とかあるのにふーんって
人間性でるね+15
-7
-
155. 匿名 2023/03/03(金) 02:42:33
>友達は私が子供好きではないし興味がない事は知っているので、雑談の一部として出すだけでずっと子供の話をしている訳ではないのですが、子供の話が出た時だけ反応に困ってしまうので、いつも何となく流してしまいます。
何かの障害あるの?子供だけじゃなく興味ない話しなんて社会人になればいくらでもあるのに…トピまで立てるって…
+22
-9
-
156. 匿名 2023/03/03(金) 02:44:35
子育てしてたら仕方ないと思う。
自分の子でもないのにずーっと姪っ子の話ばっかりする女より全然良いよ。異常なハイテンションで姪っ子とアニメの話しかしなくて、リアクションに困るどころか体調悪くなったことある+8
-8
-
157. 匿名 2023/03/03(金) 02:45:37
>>16
オウム返しすると、話にノッてきてる!って勘違いされて話長引きそうじゃない?+12
-3
-
158. 匿名 2023/03/03(金) 02:46:55
主さんはどうかわからないけど、私もそういう時期あったよ。30〜37歳の頃かな。
その年頃の子供の話って、子供のいない私からしたら「外部」だったんだよね。わかりたくても本当のところはわからないし。ネットの子育て情報レベルならわかるけど、なんか違うし。疎外感を感じて拒絶反応が出るけど、それを露わにはしてはいけない感覚だった。
でも当時、そんな感覚を露わにせず友達関係を大切にしていた過去の自分を今は褒めてあげたい。+16
-3
-
159. 匿名 2023/03/03(金) 02:52:44
>>14
子供の話しかしなくなるからね。
子供の一挙一動を、知ってる人に片っ端から報告しまくってる人いて疎遠になったわ。+25
-6
-
160. 匿名 2023/03/03(金) 02:54:01
>>154
そこは私も思った。
ふーん。って相槌よりも、相手に対する拒絶みたいなはんのだよね。
主さんにとってはそれほど子供の話は地雷なのかな…そんな人というよりは、そういう時期も確かに女同士あるとは思うけど。+13
-4
-
161. 匿名 2023/03/03(金) 02:54:09
>>134
主です。そう、お互い興味のない話でも「流行ってるみたいだよねー」とか「あれは私だめだったwww」みたいに否定意見があったとしても盛り上がります。
でも子供の話となると、私は子育てしてないのでわからないからやたらな事言えないし、肯定も否定もできないというか…
で、返答に困って微妙な反応しかできないというのもあります。
+7
-32
-
162. 匿名 2023/03/03(金) 02:55:01
>>156
友達の実子だろうが友達の親戚の子だろうが、どちらにせよ自分の子供じゃないからどーでもいいしストレスだわ。+7
-2
-
163. 匿名 2023/03/03(金) 02:55:18
独身の友達で本当に「ふーん」みたいに言う人いる
子供の話題じゃなくても友達の彼氏とかの話題でも瞼半開きにして「ほーん」「ふーん」みたいな
私も独身だけど何故かその態度見てると恥ずかしくなる+14
-5
-
164. 匿名 2023/03/03(金) 02:58:41
疑問わかなくて質問もなくても「ふーん…」以外の反応しようと思ったらできそうだけどな
どんな話題でも嫌いじゃない相手に「ふーん…」なんて言ったことないわ
主自身も適当な、素っ気ない、感じ悪い?、て自覚してるのにその反応しかできなくて相手の為に違う相槌だけでもしてあげれないならそれもう友達続けるの厳しいのでは?+16
-3
-
165. 匿名 2023/03/03(金) 02:59:54
>>141
わかる!どんなに気心知れた仲でも互いに興味ない話するし聞くよね、話半分だとしても。
その中で、嫌悪感や対応に困るほどの会話は無いなー。
主さんは寂しさやおいてけぼり感を自覚していないだけで感じているのかもね。そうでなきゃ、私は興味ない!話されても反応に困る!なんて思わない気がする。
それか、バリバリ働く自分に酔ってる。私はそのタイプだった。+13
-5
-
166. 匿名 2023/03/03(金) 03:00:13
「聞いてくれる人」認定されると、どんどん話されてつらい。
適当にでも、興味ない話に相槌打つの疲れる+11
-1
-
167. 匿名 2023/03/03(金) 03:00:43
>>133
主です。そういう話の時は「うちらの頃はこうだったよね?今は違うんだね」みたいな話はします!
が、この間子供がこんな事言ったんだよ〜みたいな、親目線で見たら面白い話?の時の反応に困るんです…
+11
-22
-
168. 匿名 2023/03/03(金) 03:00:49
>>163
瞼半開きw+2
-2
-
169. 匿名 2023/03/03(金) 03:01:02
チベスナ顔になる主さん想像して草
一度その子供さんに会ってみるのは?
どんな子か掴めたら友人の話に出た時に想像できて
少しは興味を持って聞けるかもよ?+3
-8
-
170. 匿名 2023/03/03(金) 03:01:19
>>164
隠しきれてないよね+8
-2
-
171. 匿名 2023/03/03(金) 03:05:48
>>168
本当にそういう気怠い表情までしてる
本人無自覚なのかワザとなのか分からないけど
本人は仕事の愚痴を延々喋ってる+6
-2
-
172. 匿名 2023/03/03(金) 03:08:35
>>141
主です。そうかもしれません。
興味ないなーと感じる話題でも、ある程度それなりに乗っかれるというか。
例えば友達が私の興味ないライブやイベント行ったという話でも、どこまで行ったの?とか、グッズが5000円で高かった→えーそんな高いんだ!みたいに、ライブやイベントの内容よりそれに付随する事で話したりとか。
友達も内容に興味ないだろうと思って内容を詳しく話してくる事はないんですが。
私は自分の話をしてて、興味なさそうだなと感じたらすぐ違う話に変えてしまいますね…反応で興味あるかないかわかるので、あっ、つまんなかったかな?と+6
-24
-
173. 匿名 2023/03/03(金) 03:11:35
子持ちと子なしでは生活変わるから難しいよね。
無理に付き合う必要ないし、適当に流しつつ相槌打っておくのが良いと思う。
お互いに配慮しながらじゃないと関係は続かない。+8
-0
-
174. 匿名 2023/03/03(金) 03:11:50
>>167
あるある、興味持てなさすぎて絶望感味わうよね笑
親からしたら他人からすると普通の事でも可愛くて特別に見えて仕方ないんだろうね
もう親ハイ?になってる間は会う頻度を少なくしては?
興味あるフリもしんどいの解るし
興味ないって分かるのも失礼だし
お互いのためだと思う+16
-7
-
175. 匿名 2023/03/03(金) 03:12:43
>>1
興味の幅なのかな。
私も子供に興味なく選択子なし夫婦なんだけど、
ただの子供には興味はないけど、友達の子供の話ならいくらでも聞ける。子育ての悩みだとしたら私にその答えを出せるわけないから反応は薄くなっちゃってるかもしれないけど、子供育てて幸せそうな友達の姿や、疲れ果ててる友達の姿とか話には耳を傾けたいと思ってる。
子供の話と思うと面白がないけど、大切な友達の子供の話なんだと思うといいかも。子供の話じゃなくて、友達の話なんだよ。
友達の話は、興味なくても普通に聞くよ。
+27
-3
-
176. 匿名 2023/03/03(金) 03:15:06
この前いちご狩り行ったんだー
そうなんだー!うちの子もいちご大好きでさー、この前もスーパー行ったらいちご買う買うってうるさくて!
………+13
-5
-
177. 匿名 2023/03/03(金) 03:16:00
そもそも恋愛話しだって話し聞いてもらいたいだけでアドバイスして貰いたいわけじゃないよね
あーそっか、うんうん、あーそれはしんどいねー、そういうこともあるよねー、それは許せないねー、みたいな感じじゃん
ふーん、とはならなくね+8
-1
-
178. 匿名 2023/03/03(金) 03:16:42
>>1
反応というか、実体験ないしアドバイスするに及ばないし、聞くしかできないからもどかしいのでは?
子供の話とかじゃなくても、プライドが邪魔すると反応に困るよ。+5
-0
-
179. 匿名 2023/03/03(金) 03:17:32
>>1
適当にそうなんだ〜とか相槌うって他の話題をふろう
それ続けてたら相手もだんだん子どもの話しなくなったりするんじゃないかな+5
-1
-
180. 匿名 2023/03/03(金) 03:20:50
>>176
子供が自我の延長線上になってるよね。
「私が」のつもりで子供の話をしてる。良くも悪くも子離れする時期まではそれが続きそうだね。
人によるけど。+13
-4
-
181. 匿名 2023/03/03(金) 03:21:44
>>167
そこまで友達に気を遣うなら、子供苦手興味ないアピールよりも思い切って「幼い子供の平均的な成長具合が分からないから反応が薄い時あったらごめんよ。」ぐらい言ってみたら?友達だって流石にわかりやすく話してくれると思うよ。
子供自体の話が嫌なら小学校高学年ぐらいに成長するまで距離置くとかさ。頻繁に会ってるのか知らないけど+35
-0
-
182. 匿名 2023/03/03(金) 03:23:45
>>66
子供より猫のが困る。かわいいしか言えない、本心でかわいいと思ってるのに可愛いしか言えない。
子供はまだ成長が見た目で明らかだから反応しやすい。+17
-4
-
183. 匿名 2023/03/03(金) 03:26:02
>>12
トピ主が本当に言いたいことは「子供の話をしてくる女がクソムカつく」+317
-14
-
184. 匿名 2023/03/03(金) 03:26:38
>>176
これは相手が駄目だね
子持ちとか関係なくお互い自分の話したいなら相手の話も聞こうよって思う
人の話すぐ流して自分自分の人とは会いたくなくなる+14
-1
-
185. 匿名 2023/03/03(金) 03:27:12
そんな反応困るかな?笑
超絶興味なくても何かしら反応出来ると思うけど。
全く興味ない飼い猫の話されても、何でそんな行動したんだろうね〜可愛いね〜ウケるね〜くらい言うけどな笑
子供の時だけ考え過ぎなんじゃない?
相手も大して何も考えてないでしょ+11
-2
-
186. 匿名 2023/03/03(金) 03:29:02
女も男と同じようにクソバイスするんだよね
トピ主が欲しいのは>>179みたいなクソバイスじゃなくて、子供の話をしてくるやつがむかつくからいっしょに悪口を言ってほしいんだよね+9
-8
-
187. 匿名 2023/03/03(金) 03:30:13
>>185
これもクソバイスだね
共感力、足りてないぞ+1
-11
-
188. 匿名 2023/03/03(金) 03:38:08
世の中クソバイスで溢れてる
だからただ話を聞いてくれる女友達はありがたい
男はすぐ「〇〇したら?」とか知ったようなことを言うから+2
-3
-
189. 匿名 2023/03/03(金) 03:41:12
クソバイスって何だよ笑
みなさんどうしますか?ってトピやろ!
バイスいらんなら来んなし+10
-1
-
190. 匿名 2023/03/03(金) 03:41:47
>>186
横だけど、そうだと思う
主の話し長いし+12
-1
-
191. 匿名 2023/03/03(金) 03:42:30
クソバイスって言われたらキレる単細胞生物おるやん+3
-1
-
192. 匿名 2023/03/03(金) 03:42:56
>>1
経験してないことでも似たような例を思い浮かべて共感したり、相手がどういう反応を期待してるか考えたり、分からない事を分からないと言ってみたり、はどう?
私は仕事で色んな人と会話するけど、相手の話を聞きながら次に自分が言う事を考えてる。
興味がなくても興味が無いことを悟られないように頑張ってて、毎日疲れてるよ(笑)
相手が友達の場合でもそう。
疲れたら違う話題を出してみるとか、自分の話をさせてもらうとか。
なるべく自分も相手も楽しめるように努力はするけど、実は相手も会話に疲れてたり、私との会話にもの足りなさを感じていたりする。
その時は自然に(そして円満に)疎遠になるよ。+5
-0
-
193. 匿名 2023/03/03(金) 03:44:05
>>59
あなた聞き上手ですね+9
-0
-
194. 匿名 2023/03/03(金) 03:47:15
>>175
残念ながら子どもの話しかしてこない奴は、高確率で『大切な友達』以外。
ゆえに相槌さえ重労働。
+8
-13
-
195. 匿名 2023/03/03(金) 03:54:57
>>191
もう寝る!!+2
-1
-
196. 匿名 2023/03/03(金) 03:57:08
持てるものと持たないもので思うところは変わるよね。そこに優劣は無いけど、やっぱり持ってる方が良いような気がしちゃう。
適齢期なら焦りも出てくるし、パートナーがいないとなれば余計に不安になる。心底興味無い人以外はそうじゃないかな。
子育てに追われて鬱になる人もいるから、子供=幸せでも無いのは分かるけど、こちらとしては変わっていく友達に寂しさを感じる。
出産を経て脳内ホルモンも変わると聞くし、話す内容も興味の方向性も、加えて体付きが変わっちゃう人も多い。
私は産むか分からないけど、子持ちの友達とは一旦距離を置いたよ。なんか疲れちゃったんだよ。自分勝手だと思ってる。でも話も合わないし何かを伝えるつもりもない。
主さんも一度自分の心を見つめてみて。辛辣な意見もあるけど子供の話になると抑えがきかないような人もやっぱりいる。それだけ我が子を愛して育ててるんだと思うよ。+18
-5
-
197. 匿名 2023/03/03(金) 03:57:31
>>195
おやすみ〜+1
-0
-
198. 匿名 2023/03/03(金) 04:05:49
>>1
へーそうなんだー
しかいわんよ
友達には無神経な話をする人いないけど、同僚(性格合わない)がしょっちゅう子供の話してくる
それも娘より息子の方が小さな恋人で可愛いとかいう話
毎回ハナホジでへーそうなんだーかわいいねーって返したら仕事の話に切り返してる
ほんまうっとうしい+5
-2
-
199. 匿名 2023/03/03(金) 04:09:18
>>181
>>181
主です。すみません、書いてませんでしたが子供は小さくないんです。
二人姉妹で、上が新中1か新高1(制服の採寸の話をしてたので)、下が学年はわかりませんが小学生です。
会う頻度は2、3ヶ月に1度くらいですね。
子供の話で意見求められた時は、何か言えそうな事なら「今の子育ての事はわからないけど…」と前置きして自分の考えを言うか、私が何か言える事じゃないな、と思ったら「うーんごめん、それは私にはわからないな」などと言うようにはしています。
子供の話はわからなくてごめんね、というのは昔に伝えています。+10
-26
-
200. 匿名 2023/03/03(金) 04:13:44
>>31
自分の子が犯罪おかさない可能性ゼロじゃないもんね
すでに一部の子持ちお母さんガル民が誹謗中傷っていう行為してるくらいだからそりゃあ子もね…+4
-6
-
201. 匿名 2023/03/03(金) 04:24:42
>>199
なりすまし?+4
-3
-
202. 匿名 2023/03/03(金) 04:27:33
こっちもいい大人だからどう反応していいか分からないとかは無いし、無限に子供の話ばかりされても無限に「そうなんだ~」って相槌打てるけど、正直子供の話ばかりする友達って、子供中心で世界が狭いから話してても楽しくないので距離を置く+10
-1
-
203. 匿名 2023/03/03(金) 04:31:48
子供の話聞くのも最初は楽しかったけど、会う度に「今日子供の話しかしなかったな」って時が続いたときはしばらく会うのやめちゃった。
お友達の子供がまだ小さくて会うのは必ずお友達の家だったからっていうのも私は大きかったけど。+3
-1
-
204. 匿名 2023/03/03(金) 04:32:03
>>12
会ったこともない友達の友達の話を延々とされた時は頑張って聞いてるふりしてたけど目が死んでたかも
特に面白エピソードでもないし、興味持てなかったわ+88
-6
-
205. 匿名 2023/03/03(金) 04:35:18
>>107
全く分からないって子供って生き物を見た事ないわけじゃあるまいし。私も友達に推しのアイドルの話とかよく聞かされるけど、へぇ〜、そうなんだ〜、すごーいって言ってるよ。自分だって友達の興味のある内容の話題ばかり話ふれてるワケじゃないと思うし+51
-0
-
206. 匿名 2023/03/03(金) 04:46:58
>>96
それ言い出すと友達の旦那の話も親の話も会社の愚痴も、全て自分からしたら知らない人の話題だし、興味ない、無理、ってなるやん。+76
-1
-
207. 匿名 2023/03/03(金) 04:49:00
私は子持ちだけど、同じく子持ちの上司がちょいちょい自分の子ども自慢してくると適当に流してる
すごいですねーかわいいですねー優しいですねーって言ってる
マウントとかじゃなくて誰にも言う人がいないから私に言ってくるんだろうなと思ってる+5
-1
-
208. 匿名 2023/03/03(金) 04:49:38
悪いけど結局自分に子供がいないから子供の話はしてほしくないんだよ
だって友達のまわりの人なんてこっちからしたら興味ない知らない人なわけじゃん。それとも彼氏の話はオッケー?で、それが子供になるとだめ?
子供いないからや
ちなみに私も子供いないから子持ちのマウントとかじゃないからね!+9
-1
-
209. 匿名 2023/03/03(金) 04:50:47
主さんの気持ち分かりますよ!
同じ子持ちでも、ずーっと子どもの話をする人も居れば、全く話さない人も居る。
シングルの友達は子どものこと全く話さないから、私も夫のことは話さない。
犬飼ってる人に猫の話をするのも、インドア派にキャンプの話しするのも、共感できない話をしても相手はつまらないだろうから。
+11
-2
-
210. 匿名 2023/03/03(金) 04:51:01
>>201
主です。なりすましではありません…
なんでそう思ったんですか?+2
-12
-
211. 匿名 2023/03/03(金) 05:00:18
>>199
私も子なしだけど、赤ちゃんの話をされるよりは中高生の子供の話の方が会話しやすい
赤ちゃんのことは全くわからないけど、自分が中高生だった頃の記憶はあるからね
それに子持ちの人に意見求められることなんてある?+32
-2
-
212. 匿名 2023/03/03(金) 05:02:29
>>183
ガルって子供嫌い多いし「マウントじゃない?」って叩いてほしい感あるわ+108
-10
-
213. 匿名 2023/03/03(金) 05:09:18
>>183
まーでもよくある「子供あるある」って他人からするとクソつまんねーだろーなって思ってるよ
子なしならなおさらでしょ
私子供いるけどそう思うよ
あと子持ち同士でも他人の子供の話って基本どうでもよくない?
みんな自分の子にしか興味ないよ
話に興味持ってる場合でも、うちの子だったらどうだろうなーとか、よかったうちの子がそんな目に合わなくてとか自分ちの子の場合になぞらえて聞いてるだけで、根本的にはよそんちの子の現状も将来もそんなに興味ない+42
-26
-
214. 匿名 2023/03/03(金) 05:11:40
どんな話であってもその話しだけされるのはきつい。
子供、旦那、彼氏、お金、仕事とかの中のどれかひとつばかりだなこの人。みたいなの。+2
-0
-
215. 匿名 2023/03/03(金) 05:16:04
>>31
いろんなトピでそれ書いてるよねw
自分に言い聞かせてる感が独身コンプ滲み出てる+15
-4
-
216. 匿名 2023/03/03(金) 05:17:43
子供がいない人に子供の話をする人って頭悪そうだよね。
普通しないよね。+4
-9
-
217. 匿名 2023/03/03(金) 05:19:35
ふ〜ん、へぇ〜、そうなんだ
で切り抜ける。+1
-1
-
218. 匿名 2023/03/03(金) 05:19:57
>>214
1には「雑談の一部として出すだけでずっと子供の話をしている訳ではない」ってあるから子供話だけじゃないっぽいね
子供の話題だけ主が過剰に拒否反応してそう+10
-0
-
219. 匿名 2023/03/03(金) 05:21:50
>>1
逆もそうだったりするんじゃないの?
趣味の話とか愚痴とか、人に話すだけでいいって人もいるじゃん。というか女性はそういう人多くないか?
あなたも言うように雑談の一部なんでしょ。ならいいじゃんそれで。
他の雑談はなんとも思わないのにそこに引っかかるって、余っ程「子供」のワードに敏感なんだね。寧ろ興味あるけど無いフリしてるのかな?って思えるわ。
友達がすごく嫌な人だと過程すると、実は子供の話した時に興味無いどころかイライラするの伝わってマウント取られてるんじゃないの?
困ってるってよりイライラしてるのが本音かなw
マウントとられて主可哀想だね。+17
-0
-
220. 匿名 2023/03/03(金) 05:25:59
>>216
逆に「この人は子なしだから子供の話題は一切タブーだ!」って変に意識される方が腫れ物扱いだと思うけど
自分に起きた事の日常会話してたら旦那とか子供も登場するだろうし…それが絶対嫌なら既婚者とは縁切りするしかないね
+16
-0
-
221. 匿名 2023/03/03(金) 05:26:38
>>1
私が子供の頃は…って話して
盛り上がったり、受け入れられたら
そんな調子だし
今と時代が違うから、と言われたら
そうだよねー!ってスルーして
どうしても話題に乗りたいなら
知り合いの家の子が…とか
ネットで仕入れた情報なんかを言う
+0
-0
-
222. 匿名 2023/03/03(金) 05:27:59
なに言われても「え〜かわいい〜!」つっときゃ満足してくれるよ
しらんけど+0
-0
-
223. 匿名 2023/03/03(金) 05:28:18
>>211
主です。意見求められたのは小学生の下の子の話です。
子供だけで電車で15分ほどのショッピングモール?に行こうと約束してきたらしく、学校終わって夕方からじゃなく日曜日に昼からだけど、小学生だけで電車乗って遊びに行くってどう思う?と聞かれました。
私自身は小学生から子供だけでバス乗って大きな駅のショッピングモールに行ったりしてましたが、今と昔じゃ違うし、最近の子供達がどういう所に遊びに行くかも知らないので答えられませんでしたが。+5
-15
-
224. 匿名 2023/03/03(金) 05:28:55
仕事できなそう、もしくは性格が悪いだけじゃない?+5
-0
-
225. 匿名 2023/03/03(金) 05:32:26
>>224
主が?友達が?+2
-1
-
226. 匿名 2023/03/03(金) 05:32:28
>>196
追記
マイナス怖がってめちゃくちゃ言葉を選んで書いたけど、もっと黒い気持ちもそりゃあある。
子供産まないの?お子さんは攻撃してくるアホな人もいるし疲れたよ。友達どころか田舎に居たくない。
到底分かり合えないと思う。
+8
-4
-
227. 匿名 2023/03/03(金) 05:44:06
>>1
自分が子供だった頃の事を思い出して友達はどうだったかを聞いたり親はどうだったかを聞いたり
なんか難しいけど苦手感を態度に出さない努力はするかな+5
-0
-
228. 匿名 2023/03/03(金) 05:44:57
>>135
だから私は子供出来てからはだいたい聞き役に徹してる。子供の話も趣味の話も相手にしたらつまらないだろうし。共通の話題がないと難しいんだよね。+11
-0
-
229. 匿名 2023/03/03(金) 05:45:45
>>223
その通り言ったらいいんじゃない?
「私は行ってたけど今と昔は違うからわからない。ママ友にも相談してみたら?」とか。
+38
-0
-
230. 匿名 2023/03/03(金) 05:46:06
>>194 横
なんか憤慨してるが
1によると主友は「雑談の一部に子供の話が出る」だけで「子どもの話しかしてこない奴」なんて書いてないやん
雑談でたまに出る子供ワードにもキレるならもはや主のメンタルの問題でしょ+16
-2
-
231. 匿名 2023/03/03(金) 05:50:40
今は興味ないかもだけどもし子供さんができたら役立つ事もあるかもだから適当に相槌をして聞いておくとか…+1
-2
-
232. 匿名 2023/03/03(金) 05:56:26
>>137
ど正論+38
-2
-
233. 匿名 2023/03/03(金) 05:57:06
疑問を作る。
こどもってそんなこと言うの?
そーなの?
みたいな感じかなー。+4
-0
-
234. 匿名 2023/03/03(金) 05:59:10
>>213
親は皆そんなもんだよね+10
-6
-
235. 匿名 2023/03/03(金) 05:59:45
>>229
主です。私はそうしてたけど…そこはそれぞれの親の考えもあるし何とも答えられないな…みたいな感じで言いました。
他にも意見を求められる事があった時はだいたい下の子のことでした。+2
-25
-
236. 匿名 2023/03/03(金) 06:02:19
>>151
追記とか見ると友達がガル民なら普通に身バレしそうだよね
本当は既に友達と縁切りしたいと思ってるから身バレ上等で子持ちの友達叩いてほしいのかな+11
-1
-
237. 匿名 2023/03/03(金) 06:03:40
>>119
ちょくちょくって書いてあるから結構な頻度なんじゃない?
そして子供のことって下手に何も言えないから気使うのもわかる
うんうんって言うしかないけどそれだけじゃアレだし、でも変に自分の考えを言って地雷踏みたくもないしみたいな
まぁ話題が何であれそんな一方的に話す人と一緒にいてもつまらないけどね
共通の話題とか面白いエピソードをお互い話すから楽しいわけで
ガルちゃんでも自分の旦那や子供の話ばっかりする人の話出てくるけど幸い仲良い友達にはいなくてよかった
職場にはいるけど+8
-47
-
238. 匿名 2023/03/03(金) 06:07:10
子ども限定ではないかと。
旦那の話とか仕事の話とか雑談って興味ないのあっても聞くでしょう
自分は興味ある話を常に提供してるの?+8
-0
-
239. 匿名 2023/03/03(金) 06:07:45
>>139
子持ちになって思うけど、小さな子供いても今までと同じベクトルでいろんなことに対して興味を持てるのってすごいなと思う。
私はどんどん疎くなってる。+67
-2
-
240. 匿名 2023/03/03(金) 06:08:27
>>233
主です。疑問を作る!目から鱗です。
なくても作れば良かったんですね!
他のどんな興味のない話題よりも子供の話に興味がなさすぎるせいか、子供の話になると思考が止まってしまうようで気の利いた返答が咄嗟にできなくて困ってたんですが、頑張って疑問を生み出してみます。+4
-26
-
241. 匿名 2023/03/03(金) 06:08:57
>>202
結局そういうことだよね
環境が変わっても会いたい人と別に会わないでいい人が出てくる
それはそれで仕方ないしね
会ってて楽しい人といるのが1番+5
-0
-
242. 匿名 2023/03/03(金) 06:10:11
>>235
それでいいじゃん
向こうも本気で悩んでるわけでもなさそうだし、主が答えられないと怒るとかでもないでしょ
雑談みたいな感じで話を振ってるだけだろうから+33
-1
-
243. 匿名 2023/03/03(金) 06:13:00
>>9
こりゃ最強だわ(笑)朝一で笑ったわ。
うちの職場にもいますよ。
お子さんや小さいお子さんの話、じゃなかったら職場の社員さんや人の話…。
年代が合わないのもあるけどずっと聞いてても何のメリットもなく一方的に聞き役になってしまってつまんなくなった。この時点で対等じゃなくなるし。
ほんとよく喋るなーと言うくらい話すからいつの間にか私、無表情になってた。(ふーん、へーもなくなってた)相当たまってんだよね、分かるけどね。
最初は気を遣いあってたけどやはりお互い合わなかったんだとお互いに気がついたみたいねw+33
-7
-
244. 匿名 2023/03/03(金) 06:14:05
子供好きでも返しに困る事はある
食べ物の話で朝から◯◯食べてたよ〜とか、そうなんだ以外の返し方が分からない
テンパって甥っ子の小さい頃の話をしてしまった+4
-0
-
245. 匿名 2023/03/03(金) 06:15:33
>>239
疎くはなるよ
子供がいるからっていうか老いもあるし仕事もしてるから忙しいし
美容健康ファッション美味しいものとか興味なくなることはないし盛り上がるよ
たまには子供たち抜きでご飯や旅行も行くし
逆に子供だけが人生って人の方がすごいなと思う
まだまだ自分自身の欲がいっぱいだよ+38
-0
-
246. 匿名 2023/03/03(金) 06:17:38
職場の人が子供が不登校だと話してきます。正直反応にこまります。子無しの人もいるから、悩みだけど子供がいる自慢にも聞こえてしまいます。+1
-6
-
247. 匿名 2023/03/03(金) 06:22:21
>>246
不登校に話は困るよね
もう何も言えない
しかも職場の浅い関係
へーって聞くしかないよね
休憩中でも用事作って逃げる一択+2
-0
-
248. 匿名 2023/03/03(金) 06:24:01
>>1
知らない人の話をされているのと変わらない。「子供」とあえて気にすることない。
+6
-0
-
249. 匿名 2023/03/03(金) 06:25:52
>>1
子供だけではなく子供以外でも興味のない話題はあるはずなのに、子供の話題にのみ限定して思うところがあるのは何故?
コンプレックスでもあるんじゃない?+10
-3
-
250. 匿名 2023/03/03(金) 06:26:00
その友達とは昔からの付き合いある友達?
学生時代とか長い付き合いある友達と会う時
お互い子供いるけど子供いない時に会うと
全然子供の話しないで昔話に爆笑したり
最近何食べたとかどうでも良い話したり
そっちの方が盛り上がったりする。
話題をお互いが盛り上がるのに変えるとか?
+2
-1
-
251. 匿名 2023/03/03(金) 06:27:11
>>22
「子育てしてると仕方ない、子育てしてる人に合わせて、それができないならむずかしいね」みたいに開き直られるといい気持ちはしないな。
なんか、「子持ちの友人につきあっていただく」みたいな上下関係できちゃうみたいで…。
友人同士って、お互い合わせるものじゃないかな。+27
-53
-
252. 匿名 2023/03/03(金) 06:30:36
>>246
不登校なのに公立高校受験して、大丈夫かなと言っていたけど
こちらが大丈夫とも言えないし、大丈夫だと思わないし、行けたとしても辞めそうとも言えない+1
-0
-
253. 匿名 2023/03/03(金) 06:31:53
>>246
まぁ確かに反応には困るが、不登校の悩みすらも自慢に聞こえるんだ…さすがに卑屈すぎでは+14
-0
-
254. 匿名 2023/03/03(金) 06:32:26
子どもの話より子どもを連れてきたときの子どもとの会話が苦痛
いちいちほめなきゃいけない感じとか幼稚園の先生みたいなワントーン高い声で話さなきゃいけないの苦痛+6
-3
-
255. 匿名 2023/03/03(金) 06:34:08
>>249
他のコメントにもあるけど、「友達の家族」は自分にとって「知らない人」だから、やたらと知らない人の話をされてもなあ…って感じ
面白おかしくネタを話してくれるならまだしも、うんざりするくらい何でも子供に結びつけて話してくる人がいるから、そういうのはイヤだなって思うよ+6
-3
-
256. 匿名 2023/03/03(金) 06:34:38
>>251
それで言うなら「こっちは子供いないんだから話題にするな!」ってのも横暴だよね。
「独身に配慮しろ!」っていうのも良い気持ちはしないかな。+60
-11
-
257. 匿名 2023/03/03(金) 06:34:54
>>253
ガチな悩みだよね。むしろ子持ちには相談しにくくて誰かに聞いて欲しいだけなのかなと思う。+7
-0
-
258. 匿名 2023/03/03(金) 06:34:54
>>10
せや!せや!+2
-1
-
259. 匿名 2023/03/03(金) 06:35:58
ただ言いたいだけよ
話すネタとして+1
-0
-
260. 匿名 2023/03/03(金) 06:37:51
>>256
どっちもどっち!お互いの環境が違うから、
お互いの報告するといいね。+36
-1
-
261. 匿名 2023/03/03(金) 06:38:01
>>244
私も、「こどもいないけど合わせるために子供ネタ話さないと!!」と思って従姉妹の子やスーパーで見かけた子の話をしちゃうことがある笑
そうすると、実際育てるのとは違うんだよね~って言われるから、(そりゃそうでしょうよ…わかってるわ)と思う+9
-0
-
262. 匿名 2023/03/03(金) 06:38:25
>>1
「そうなんだー」
知らねーよ+2
-0
-
263. 匿名 2023/03/03(金) 06:40:46
>>256
話題にするな!独身に配慮しろ!なんて極端なこと言ってないよ
やたらと話題に出てくるのうんざりするだけだよ
私もやたらと友人が子供が子供がって言う前は微笑ましく聞いてたもの
どんどん子供が子供がって言うからうんざりしてくるんだ+12
-31
-
264. 匿名 2023/03/03(金) 06:41:02
>>255
そして下手に知らない人みたいに感想言えないしね
職場の人のことだったら率直に感想言えるけど、子供のこととなるとネガティブな事は絶対言えないしね
そもそも友達と会う時は自分が楽しみたい時だからみんな子持ちで集まっても子供の話ばっかりになる事はない
「子供の話になるのが当然」みたいな流れがわからん
ママ友じゃないんだから+5
-1
-
265. 匿名 2023/03/03(金) 06:42:24
>>261
そういう人は子育てママ同士で話したら良いのにね
相手が気を遣って合わせようとした事に対して否定するような事を言うのはちょっと…+6
-0
-
266. 匿名 2023/03/03(金) 06:43:11
>>1
子ありだけど、たまに合う息子たんラブのママ友の話聞くのしんどいよ
もう高校大学いってる大きな息子の話
この前ねこんな事いうのぉー(面白いし凄いでしょ?)皆んなと違ってこんな子とも交流あってねぇー、今度何をするって言うのぉーって
息子たんに聞いたら、○君が就活してるそこの企業は聞いた事あるって言ってたから大丈夫みたい!って息子が世界牛耳ってるすごいヤツみたいに話す
もう成人近いのに事細かに報告されて反応困るし疲労感やばい+4
-0
-
267. 匿名 2023/03/03(金) 06:45:24
友達の子供の話聞くの好きだからもっと聞きたかったけど、気を遣って子供の話はしないでくれる人ばかり
こちらから聞けば話してくれる+3
-0
-
268. 匿名 2023/03/03(金) 06:45:54
>>255
本人は面白いと思ってて皆に披露してあげようと話してくる感じ満載だから反応困るんだよね
正直デ?それがどうした?どうでもよくね?って感じだけど凄いねとか言わなきゃならん+8
-1
-
269. 匿名 2023/03/03(金) 06:48:29
>>49
マイナスついてるけどプラス100回押したい
ふーん、って私も言ってみる+6
-19
-
270. 匿名 2023/03/03(金) 06:50:22
>>1
友達でしょ??
普通に相槌打って話せばいいと思うけど…
最初は近況とか話すし、子供いたら子供のことが近況になっちゃうし。
上手く返せないのも話していいと思うけどね。
友達じゃなくても職場でも雑談で子供の話しになったりするし、角が立たない合わせ方を学ぶ感じで…別にそこまで深刻なことじゃないなw
普通に天気みたいに話せばいいと思うw+14
-0
-
271. 匿名 2023/03/03(金) 06:51:00
>>266
異動先の部署で「息子が二年生なんだけどー」って息子が息子がー人がいたから、小2かと思ったら中2だったことがあるな笑+1
-0
-
272. 匿名 2023/03/03(金) 06:51:56
>>41
ヒルナンデス?
あの番組は子供がいる家庭でプロが料理する企画もあったし、子育てママ世代が視聴者に多いのかも+35
-5
-
273. 匿名 2023/03/03(金) 06:53:46
>>65
私は自分の生い立ちが複雑だから面倒で、家族の話するのが苦手、子供が学生の時はPTAの繋がりのママ友いたけど、それでも自分からは子供の話はしなかった、その時のママ友たちとは今は疎遠、LIVE友達やネトゲ友達しかいない唯一ママ友からの友達1人はいるけど20年のお付き合い、お互いの子供の話は出ない。+29
-0
-
274. 匿名 2023/03/03(金) 06:54:37
>>1
嫌そうな顔して
ごめん、私子ども嫌いだから子どものことはわからないんだ。
ごめんね。
と言っておけば二度と話さないと思う。
または、相手の興味の無い電車の話とか延々とすれば良い。+1
-7
-
275. 匿名 2023/03/03(金) 06:55:33
せんぶ「かわいいねぇ〜」で済ましてる 実際かわいいんだろうし、こう言っておけば問題にはならない+0
-0
-
276. 匿名 2023/03/03(金) 06:55:53
会社のおばさんの孫自慢も面倒
反応すると勘違いしていろんな写真とか動画ちょくちょく見せてくる
可愛いと思ってんのあなただけだよ+6
-0
-
277. 匿名 2023/03/03(金) 06:55:55
>>253
子無しに相談されても、反応困る。+2
-6
-
278. 匿名 2023/03/03(金) 06:59:09
>>43
でも、相手が興味ないと分かってる話題をわざわざするのは頭おかしいから。+4
-26
-
279. 匿名 2023/03/03(金) 07:02:01
>>23
わかる。
自分も子持ちだけどわかる。
うちの子の場合は〜、ってすぐ自分ちの子供の場合にすり替える人がいてうんざりしてるー。+57
-3
-
280. 匿名 2023/03/03(金) 07:02:11
>>1
うちの認知症のばぁちゃん、何回も同じ話する。
最初は「それもう30回くらい聞いたのにまたか、、」とうんざりしてたけど、
最近は「うんうん」「へぇ~」「おぉー」「なるほどね~」「確かにね~」あたりを使い回しつつ、
心の中では今日の夕飯とか考えててもばぁちゃんは満足するのだと気づいてそうしてる。
おしゃべりな奥さんに対する旦那さんの正しい接し方もこれなのだろうと思う。
友達に対しても、応用効くと思う。+5
-0
-
281. 匿名 2023/03/03(金) 07:02:16
じゃあ子供がいない友達を作るしかないよね
主めんどくさいw+16
-0
-
282. 匿名 2023/03/03(金) 07:03:49
>>14
なったけど、それで良かったと思う。
私は子供の話されても分からないし、仕事や趣味や家事の話すると「私は子供いるからそこまで出来ない。ムリ。」で終わるし。
子持ち同士でも片方の子が気性荒かったり経済状況に差が開くと疎遠になるから、子持ちと子無しじゃ合わないのも仕方ないかなと思う。+72
-2
-
283. 匿名 2023/03/03(金) 07:04:14
>>277
だから「反応に困る」って言うのは子供の有無に関わらずわかるけど、さすがに子持ち自慢じゃないでしょって言ったんだよ+7
-1
-
284. 匿名 2023/03/03(金) 07:04:37
子供の話題に地雷が多いのは分かる
自分も子持ちだけど、新米ママだった時に子育て広場なんかに行くと皆「何ヶ月ですか〜?」と話し始めるから真似をして私も言ってみたら、「もう1歳ですけど!?」とキレられたり
今思うとお子さんが小さめで多分気にしてたのかな悪かったなと思うんだけど、子持ちじゃなければ余計にそんなの分からないよね
○○ちゃんいつもニコニコで可愛いですね に泣かれた事もあるよ
実は発達障害でいつも騒いじゃってあちこちに行ってしまうんです と
だから主が会った事もない子供の話をされて、こんな出来事があってね と言われても、楽しい話なのか困った話なのか分からない気持ちも分かる
+9
-0
-
285. 匿名 2023/03/03(金) 07:04:51
>>249
主です。友達と話題に出る事の中で何よりも興味がないからだと思います。
+0
-26
-
286. 匿名 2023/03/03(金) 07:06:34
>>261
それある!
子無しのこっちに図々しく同じ話題ばっかり振ってくるくせに、頑張って共感しようとしたら謎の「子無しには分からんだろうけど(苦笑)」マウント
どう対応してほしいんだろうね。あなたの子育ての苦労は子宝に恵まれてこそだからひたすら羨ましいって言ってほしいのかな+6
-3
-
287. 匿名 2023/03/03(金) 07:08:36
>>220
これだよね。雑談って言ってるし雑談の中に家庭の話しないのは無理。
単純に主が子供興味無いじゃなくて、「嫌い」なだけだよね。
余っ程気が合う人じゃないと全部の話共通なんて無理だもん。
子持ちだって男女で内容変わるけど聞くもんだから。
主みたいな人がいるから、子なしって面倒って思われるんだよ。
どこまでも子なし、もしくは独身に気を遣わないとダメな世の中面倒+7
-11
-
288. 匿名 2023/03/03(金) 07:09:52
>>205
これに尽きると思う
+26
-0
-
289. 匿名 2023/03/03(金) 07:10:25
>>118
子供の話しかしなくなる人っているからなぁ
子供の話もいろんな話の中の3割とかなら対応できるけど9割子供の話題の人とか普通に多い+9
-33
-
290. 匿名 2023/03/03(金) 07:11:59
>>284
凄いね!地雷原かいくぐってきたのね+1
-0
-
291. 匿名 2023/03/03(金) 07:13:04
私以外子持ちだけど
年齢が違うから延々と中学生の試験の話とか愚痴とか言ってて
他の子はまだ子供小さいから全然興味なさそうだったりするから子持ち同士でも興味ない話題きついんだろうなと思う
基本子持ち同士も有益な話にしか食いついてない
へー、みたいな感じだし自分の子だけ教育で負けてるのとか嫌ぽいよ+8
-1
-
292. 匿名 2023/03/03(金) 07:17:09
>>63
匿名のガルならまだしも「そいつたぶん結婚する気ないから別れて婚活した方がいいよ!」なんてリアルで言えないよね
デモデモだってちゃんは発狂しそうだし
+12
-1
-
293. 匿名 2023/03/03(金) 07:17:57
>>21
そう言うと嬉しがってどんどん子供の話聞かされる事もあるw
+82
-4
-
294. 匿名 2023/03/03(金) 07:18:01
>>289
主さんの友人は雑談の一部って書いてるよ。
子持ちにとって子どもは生活の一部、仕事みたいなもんだから、近況報告くらいに流したらいいと思うけどねー。+36
-0
-
295. 匿名 2023/03/03(金) 07:24:51
>>1
オタクトークを興味ない相手にして嫌がられたらオタクが悪いのに、子供トークだと嫌がった側が悪者っぽくなるの変だよね。
オタクトークはオタク同士、子供トークは子持ち同士ですればいい。+16
-4
-
296. 匿名 2023/03/03(金) 07:25:25
>>1
会話が続かなくなったときや話題に困ったとき、私も子供の話、しちゃうかも
他に話題があれば持ち出さないけど、無言が苦手で…
気をつけよう+6
-0
-
297. 匿名 2023/03/03(金) 07:28:56
>>1
質問しなきゃいいよ。アンミカ顔でうなづくだけ。
+3
-0
-
298. 匿名 2023/03/03(金) 07:30:39
>>14
疎遠になりたくないから友達には子供の話しないようにしてる。
聞かれたら少し話すくらいで、話題は今まで通り。+78
-1
-
299. 匿名 2023/03/03(金) 07:31:39
>>21
バラエティーでワイプ抜かれたときのタレントの薄っぺらい言葉みたいね笑
要はどうでもいいって事が相手に伝わるならやる価値有り。+12
-1
-
300. 匿名 2023/03/03(金) 07:31:53
>>1
友達は私が子供好きではないし興味がない事は知っているので、雑談の一部として出すだけでずっと子供の話をしている訳ではないのです
↑友達はあなたに少なからず気遣ってる訳なんだから、あなたも大人の対応として、話聞いてるよって感じの聞き方してあげたらそれでいいんじゃない?
他のコメにもあったけどなんだかんだ子供の話が嫌なんだろうな、って印象を受ける+19
-1
-
301. 匿名 2023/03/03(金) 07:33:35
へぇー、すごーい、とかそんぐらいでいいんだよ。笑
わざわざ話広げないなぁ+0
-0
-
302. 匿名 2023/03/03(金) 07:33:54
>>21
幼稚園ぐらいの頃からそれしてたら相手が気持ちよくなって掃き溜めにされてる
もうそうなんだーぐらいしか反応しないようにした+48
-0
-
303. 匿名 2023/03/03(金) 07:35:43
>>14
そもそも仕事の付き合いなら毎日会うけど、友達なら子供いるとなかなか会う時間ないもん
遠くに住んでるなら尚更
子持ち同士で近くに住んでるなら時々会うことはあるけどね。
女性はライフステージによってコミュニティ違うよね。
男はいつまでも変わらんけど。
私子持ちだけど、子供いない友達と会うとなると、子供を誰かに預けられるかとか考えるもん。友達がうちの子供に振り回されたら迷惑だろうなと思うし。
子持ち同士の友達なら子供が遊べるところに一緒に行こうって気軽に言えるけどさ。+33
-1
-
304. 匿名 2023/03/03(金) 07:36:20
>>1
子供の話に限ったことではないでしょ。自分に興味のない話をされた時の返しのセンスがないんだよ。磨いた方がいいよ。コミュニケーション能力高いと、色んな面でカバーがきくよ。+24
-1
-
305. 匿名 2023/03/03(金) 07:37:38
>>147
ありがとうー!
頑張ってみる!+1
-0
-
306. 匿名 2023/03/03(金) 07:37:47
>>1
と、思うならそのうち疎遠になるよ。+2
-0
-
307. 匿名 2023/03/03(金) 07:38:27
興味が無いこと知ってて雑談の一部で出してくるくらいなら、それくらい聞いてあげれば良くない??
寧ろ気遣われてるのにちょっとでも子供の話出されると困る雰囲気出すのは..+5
-0
-
308. 匿名 2023/03/03(金) 07:38:53
>>1
私は子供いるけど、主さんの気持ち分かるし、子供の話ばっかりの人って疲れるね💦
反応しないのもあれだし、、、
聞かれたら答えるくらいでちょうどいい。+3
-9
-
309. 匿名 2023/03/03(金) 07:39:02
>>12
本当にそれ気になるw
社会人なら興味ない話やら不快な話避けられないから自分でどうにかかわすしかないというか
逆に主が話してる話も全く興味ないのにうんうんって聞いてくれているかもしれない人だっていると思うけどね
+82
-1
-
310. 匿名 2023/03/03(金) 07:41:34
>>1
興味無いというか、共通の話題は子供が居ない限りは無理なんじゃない?
相手は子供が居る日常なんだから、子供が居ない話題が出来ないんだよ。
そもそも、大人になれば学生とは違い話題は多方面にあるから、興味の無い事も多い。
一々それに間に受けてたら、今後もしんどいよ。
受け流すって事を覚えないと。
+6
-1
-
311. 匿名 2023/03/03(金) 07:41:52
>>287
横だけど、全部の話共通にするなんて、それは無理だし、共通じゃないからこそ面白いのよね。
だけど、子供の話題だと困る、いやだなと思うのは、頻繁に興味のない話(しかも反応に困る内容)をされるからだよ。
私はアニオタで、アニオタじゃない友人も私がアニオタだと知ってるけど、アニオタじゃない友人から「〇〇(私が好きなアニメ)見たよ!面白かった」と言われても「でしょ!?あの場面であのキャラがどーのこーの、そしてあのキャラには過去があってどーのこーの」って高い熱量でアニメ語りされても困るだろうなと思うからそこまで言わないもん笑+5
-3
-
312. 匿名 2023/03/03(金) 07:42:18
>>18
今日ひな祭りだけど🎎+1
-0
-
313. 匿名 2023/03/03(金) 07:43:19
>>12
まずそれ思った。
ずっと子供の話してるのかと思いきや、たまにだし。
仕事とか恋愛とかドラマとか趣味とかと同じでは?
友達が常に自分の興味のある話題だけを提供してくれるわけではない。それはお互い様。
むしろたまにしか子供の話ししないのは、相手が結構気を遣ってくれてると思う。
子育て中って世界が狭くなって他の話題なくなりがちだし。+148
-2
-
314. 匿名 2023/03/03(金) 07:44:57
>>118
無意識のコンプレックスもあるかもしれないけど、もしかしたら無意識にその友達に対して知らないうちにストレス(こっちばっかり聞き役とか)を感じてて、またその話かよみたいな感じから特に本気で興味のない子供の話が主さんの中で目立つとか。+5
-12
-
315. 匿名 2023/03/03(金) 07:45:07
>>1に「完全に共通の話題にするのは無理」「子供がいたらどうしても話題に出る。ゼロにはならない」「受け流し方覚えろ」みたいに言ってるコメントあるけど、それは主も分かってると思うし、子供の話題禁止!!みたいに思ってないと思うわ
主に否定的なこと言ってる人、捉え方が極端すぎる
+4
-15
-
316. 匿名 2023/03/03(金) 07:45:47
>>1
子持ちだけど、子どもの話は、へぇーすごいね!とか、可愛いね!とかで適当にヨイショしてあげるのがベストだと思う。マイナスな事言われても、う〜ん難しい問題だよね〜って聞き流せばok。子どもの話なんて学生時代の彼氏の惚気みたいなものっていうのもあるし、あとは生活が子育てだけで他に最近の話題が無いっていうのもあるだけだから、聞いて欲しいんだね〜ぐらいのスタンスで大丈夫だよ。あまりに苦痛なら、少し距離をとるのが良いかもね。+1
-2
-
317. 匿名 2023/03/03(金) 07:49:07
友達もディズニーの話と飼ってる猫の話が多いけど『へーそうなんだ猫ってそういうとこかわいいよね(私は犬派だけど)』って話聞いてるよ。+5
-0
-
318. 匿名 2023/03/03(金) 07:50:36
>>12
この感想に尽きる。
主は子供の話題にだけなぜそこまで過敏反応というか拒否反応が出るの?
他にも興味ない話あるはずなのに。+135
-5
-
319. 匿名 2023/03/03(金) 07:50:42
>>137
無意識のコンプレックス、まさにそれだと思う
主も同調してる人も気づいてないと思うけどね
誰しもあるんじゃない?そういうコンプレックス
本当に興味ないだけなら流せるんだよ、適当に
なんでもかんでも自分の気に入らない話題は話すなと思ったり流せないなら、距離おけばいいだけの話+74
-3
-
320. 匿名 2023/03/03(金) 07:51:06
>>180
この表現が1番しっくりくる!
友達がその行動に対してどう思ったって話ならこっちも感想がいいやすいんだけどね、やっぱ落ち着くまで細く長くが1番いいのかもね+0
-5
-
321. 匿名 2023/03/03(金) 07:51:08
子どもがいて仕事してるんだけど、専業の友達に仕事の愚痴は言いにくいから、子どもの話題が多い
働いてて子どもがいない友達には、仕事や人間関係の話とかで使い分けてる
でもどっちもめんどくなって、休日は家でゆっくりしてることが多くなってきた+2
-0
-
322. 匿名 2023/03/03(金) 07:51:34
>>315
それなら尚更受け流すしかなくない?+6
-0
-
323. 匿名 2023/03/03(金) 07:53:01
>>317
本当にそれ
お互い興味なかったり違う考えでも、相手が好きなものの話して楽しい気持ちになってくれたらいいなーと思うからへーそうなんだ!それいいねー!とか返す
結局相手に対する自分の気持ちの問題
+3
-0
-
324. 匿名 2023/03/03(金) 07:53:54
>>1
友達側。経験あるけど、「辛い」と聞いて、話題にすることも、もちろん子供を会わすことも一切しなかったら、
それはそれで拗ねて、めんどくさかった。
もう、我が子も社会人になりましたが、こちらは子供の話はしないを、徹底してきました。+4
-0
-
325. 匿名 2023/03/03(金) 07:54:22
>>318
結局>>1はお友達に甘えすぎな気がする
自分はどうなの?って思う+47
-4
-
326. 匿名 2023/03/03(金) 07:55:42
>>1
今日見た夢の話された時と同じ反応でいいと思うよ+2
-0
-
327. 匿名 2023/03/03(金) 07:56:02
友達との会話って、基本共通の話題をするよね
で、話題が尽きたら相手がそんなに興味がないことをわかってても、なにか話そうと身近な話をしちゃう
お子さんの話が苦手なら、主さんが率先して話題提供するのが防衛策になると思う+3
-0
-
328. 匿名 2023/03/03(金) 07:56:51
たらればだけど、「友達からの興味のない話の聞き方」みたいなトピにしたらまだ平和だったかもね。
子供の話だけにしちゃうとやっぱり、子ありVS子無しになっちゃう
私は子ありだけど、独身の子の友達の職場の人間模様の話とかVTuber?の話とか興味ない。
でも友達が好きだから、話聞くの嫌いじゃないよ。
お互い様だと思うんだけどな!+11
-0
-
329. 匿名 2023/03/03(金) 07:57:13
>>325
横
甘えすぎっていうのは言い過ぎじゃないかな+3
-21
-
330. 匿名 2023/03/03(金) 07:58:28
>>246
流石に不登校の話は子供いる自慢ではないんじゃない?
その人の頭の中の悩みが不登校でいっぱいで漏らしてしまうのかと。
ただ周りはどう反応していいか困るよね。
+2
-0
-
331. 匿名 2023/03/03(金) 07:58:36
>>11
その言い方感じ悪くならない?
愛犬家の人に「犬の事はわからーん(笑)」って言えない…
そーなんだー。へぇ〜とかの方が良いと思う+112
-16
-
332. 匿名 2023/03/03(金) 07:59:01
子供の話だけなら疎遠にはならないけど
「結婚しないの?子供産まないの?」ってなるとダルくなる+4
-0
-
333. 匿名 2023/03/03(金) 07:59:43
>>14
人によるかも。
子供の話でしか盛り上がれない人もいれば、子供の話以外でも盛り上がれる人もいるからね。+29
-0
-
334. 匿名 2023/03/03(金) 08:00:53
>>240
他のどんな興味ない話題って。。。
性格悪いですね。人と関わるのやめたら?
コメントからして馬鹿にしてる感しかないもの+29
-1
-
335. 匿名 2023/03/03(金) 08:00:55
ポジティブな話題はそうなんだ〜かわいい〜
ネガティブな話題はそうなんだ〜大変なんだね〜尊敬する〜で乗り切る+0
-0
-
336. 匿名 2023/03/03(金) 08:01:06
>>1
わかる!私は自分の子ども時代(はるか前)を思い出して照らし合わせて対応する感じ笑+2
-0
-
337. 匿名 2023/03/03(金) 08:01:54
>>331
横だけど、そーなんだ、へぇーって言われるくらいなら、明るく「その話はわからん!ごめん!笑」って言われた方が「そうだよね、ごめんごめん笑」ってさっぱりしたやりとりができると思う+18
-50
-
338. 匿名 2023/03/03(金) 08:02:55
>>315
じゃあどうしたらいいんだろう?+4
-0
-
339. 匿名 2023/03/03(金) 08:04:08
主が話す興味ない話を相手が聞いてくれてるならお互い様だと思う
相手の仕事、趣味の話しも大抵つまらないから+3
-0
-
340. 匿名 2023/03/03(金) 08:05:02
>>240
横
私は友人のことは好きだけど、子供の話が多くなってきてからは段々話すのが苦痛になってきたから距離置いてる
主さんもそこまで無理して合わせなくていいんじゃないかな
今はお互い距離置いて、つかず離れずで連絡取り合って、会えるとき会えばいいと思う
+6
-3
-
341. 匿名 2023/03/03(金) 08:05:10
子どもがいる人は結局子どもとの時間に合わせて動くしかないから、話題に出来るような自分の時間がないっていうのもあると思う。
自慢されていると考えて嫌な思いをするより、誰でも子ども時代はあるから、ご自分の親御さんとの関係を思い出してみたりされたらよいのではないかと思います。+1
-0
-
342. 匿名 2023/03/03(金) 08:06:15
>>14
私、子供いるけど、人の「子供がこれしてああして」みたいな話は苦手だよ。
学校のママさんでも、お店や病院の話や行事の話だと楽しく話すけど、誰かの子供のうわさ話や自分の子供のあれこれは退屈。
会社のママさんも働いてるがけっこう子供がどーのこーのって話が好き。
なので、どっちともあまり深く付き合わない。
子供いない友達とは仲良くしてるよ。+55
-2
-
343. 匿名 2023/03/03(金) 08:06:42
>>47
楽しくないって…
本当に子供いるの?ってぐらい一切話さない人いるけどそういう感じなんだ+14
-4
-
344. 匿名 2023/03/03(金) 08:07:39
めんどくさいよね、分かる。
だんだん会うのが億劫になる。+0
-0
-
345. 匿名 2023/03/03(金) 08:09:22
私も子供に興味無いから
ほとんど聞き流してます
右の耳から左の耳へ~
失礼だと思いつつ+0
-0
-
346. 匿名 2023/03/03(金) 08:09:23
小学生の息子がいる友達もバレンタインに何個チョコもらったって毎年報告してくる。
これって自慢なの?+1
-0
-
347. 匿名 2023/03/03(金) 08:10:32
>>315
なんか極端な反応してる人多いよね
主は角の立たない相槌のうちかたとか話の広げ方とか、そういうこと聞きたかっただけだと思ってたよ+2
-0
-
348. 匿名 2023/03/03(金) 08:11:22
普通に聞き流すでいいじゃん。それすら苦痛ならそのお友達とは距離を置くしかない。+3
-0
-
349. 匿名 2023/03/03(金) 08:11:58
>>14
私は3人組で自分が一番先に子供産んで他の2人はそこから10年くらい独身だったけどずっと仲良いよ
独身時代からの友達とは子供の話じゃなくて推しや洋服やテレビの話がメインだから+26
-2
-
350. 匿名 2023/03/03(金) 08:14:39
>>347
そうだよね
そういうこととか、子供の話題ばかりでちょっと疲れたなーって思って、同じ人とガス抜きしたいとか、そんなとこだと思う+3
-5
-
351. 匿名 2023/03/03(金) 08:15:02
>>96
子供以外の話なら全て興味があるの?
多分そんなことはないよね
他の興味ない話を聞く時と同じような反応してれば良いだけじゃない?
良くも悪くも意識しすぎなんだよ
+55
-2
-
352. 匿名 2023/03/03(金) 08:15:11
そうなんだー
かわいいー(子供の年齢による)
すごいねー(自慢げな話なら)
大変なんだね‥(愚痴悩みなら)+3
-0
-
353. 匿名 2023/03/03(金) 08:15:37
独身時代、子持ちの友達を誘い遊びに行ってたけど、多分色々な配慮が足りなかったと自分が子供産んでから気がついた…産んでない時はやはりわからんよな+6
-1
-
354. 匿名 2023/03/03(金) 08:15:38
>>343
横、私も人の子供の話聞くのは好きだけど我が子の話は自分からしたことないかも
なんか子供の話すると子供と一緒じゃないのになんか親の立場から抜け出せないというか、、?
学生時代の友達と会うときは昔のただの友達に戻りたいというか?
語彙力無さすぎてごめん、、、+24
-0
-
355. 匿名 2023/03/03(金) 08:16:03
>>343
横だけど、自分の子が嫌いとかつまらんってことじゃなくて、「母でも妻でもない自分」として話をしたいのでは?
+21
-0
-
356. 匿名 2023/03/03(金) 08:16:26
>>253
不登校の親からしたら悩みでも、聞いた側からしたらそれが悩みなのかは分からない。
子供、旦那いない人に悩み言って、子無しがアドバイスしたら、子供いないのにと思われそう。+2
-3
-
357. 匿名 2023/03/03(金) 08:16:53
>>328
その友達のことをどれだけ好きか、大切か、尊敬してるかって話だよね
大切な友達なら自然と流せるし、興味なくても話盛り上げたりできるよ
私も独身の友達いるけど、お互い興味ないであろう話でもうまく会話しながらうまくやってると思うし、そうしてくれてる友達にも感謝してる+7
-0
-
358. 匿名 2023/03/03(金) 08:17:23
>>353
産んでない人には分からないよねw
みたいな雰囲気が滲んでていやだなあ…+4
-6
-
359. 匿名 2023/03/03(金) 08:17:32
>>253
自慢には聞こえなくても、家族いて良いですねとは思います+2
-5
-
360. 匿名 2023/03/03(金) 08:19:06
>>350
子供に興味無いってやっぱりこれくらい印象悪いのかね
ここ読んでて、友人に嫌われたくなくて結構頑張ってリアクションしちゃってたんだなと思ったよ+2
-1
-
361. 匿名 2023/03/03(金) 08:19:19
>>205
ほんとこれ!お互い相手の興味ない話なんていくらでもしてる。興味ない映画・ペット・職場の人・相手の趣味
けど子供になると急に目立つのがなぁ。7普段の「私には興味ない話」の一つとしてへぇーそうなんだーで流せばいい。+20
-0
-
362. 匿名 2023/03/03(金) 08:19:24
>>23
私は逆に、カニ食べたとか焼肉食べたとか言われても、そんなの子供連れて食べに行けないし、「いいなー、羨ましい。私は先月サイゼリアに行ったくらいだわ。カニカマならよく食べるけどね」みたいなことしか返事できないや。+12
-2
-
363. 匿名 2023/03/03(金) 08:19:33
>>253
すごいよね…そこまでいくと卑屈というかコンプレックスすごすぎて驚く+8
-0
-
364. 匿名 2023/03/03(金) 08:20:27
相手のお子さんもう大きいとのことだから、そんなに「子ども」と意識しすぎないでいいんじゃない?親や兄弟の話ぐらいのつもりで聴いたら気楽にならないかな?
私の場合は彼氏いない歴長いのがコンプで恋愛話を聞くのが苦痛だったけど、結婚後だったり生まれた赤ちゃんの話はもう家族の一人なんだからと思って気にならず聴けた+6
-0
-
365. 匿名 2023/03/03(金) 08:21:01
>>361
わかる
なんならペットの話全く興味ないけど(かわいいと思うけど)、へぇーいいねってちゃんと反応してるわ
+14
-0
-
366. 匿名 2023/03/03(金) 08:21:55
話広げようと思うからしんどいんだよ
子供いないんだから話を広げようがないのは当たり前だし話広げないからって怒るような相手でもなさそうなんだからそのまま流してて良いと思うけどな
へーそうなんだ、えーそんなことするんだー、もうそんなことができる年なの?そんなに大きくなったんだ、へー可愛いじゃーん、
よく分からないなりにでもこれくらいは言えると良いかもね+5
-0
-
367. 匿名 2023/03/03(金) 08:21:58
食べ物の好き嫌いが多い子供がいる同僚がいて、子供の話はまあ普通に聞いてる
でも料理の話をしてると「それうちの子食べられないやつだ」「そのスープに〇〇が入ってなければうちの子も食べられるかも」「それうちの子絶対食べない」って言われるから、なんかもう他の話もしたくない笑+5
-0
-
368. 匿名 2023/03/03(金) 08:23:18
>>246
反応に困るのは同意したけど自慢に聞こえるは卑屈すぎて引く+2
-1
-
369. 匿名 2023/03/03(金) 08:23:23
>>279
推しがいる友達は私の推しはこれ食べに行ったらしくて〜って全て推しの話題になるから情熱かけてるところに会話の発想いっちゃうんだろうな+10
-0
-
370. 匿名 2023/03/03(金) 08:24:58
>>1
お互いに家族構成や環境が異なる人同士の会話は難しいですよね。
その中でいかに共通点を密得て会話に活かすかって難題で私は苦手なのですが、
この場合は主さん自身も子供時代はあったのだから、
自分が子供だった頃の感覚を当てはめてみるのはいかがでしょうか。
ああ、子どもってそういうところあるよね、という感覚は思いだせるかもしれないし、
意外と慣れてきたら童心に戻って楽しめるようにもなるかも。+2
-1
-
371. 匿名 2023/03/03(金) 08:25:28
>>369
私だったらちょっと愛がすごいwwって茶化しちゃいそう+4
-0
-
372. 匿名 2023/03/03(金) 08:25:34
電話してきたのに子供とじゃれたり叱ったりして全く会話が成立しない時困ってます+5
-1
-
373. 匿名 2023/03/03(金) 08:27:01
仕事でここ食べに行ったよ(子供とこれ食べに行って)
仕事でこういう人がいた(子供がこういう行動して)
仕事で嫌なことあった(子供と接してて嫌なことあった)
+3
-0
-
374. 匿名 2023/03/03(金) 08:27:04
自分の話だって相手にとっては関心ないこともあるはず。でも悟られないように頷いたり質問してくれたり配慮してくれてるんだろうなと思う
お互い様だから相づち打って質問広げたりするよ+3
-0
-
375. 匿名 2023/03/03(金) 08:27:55
>>139
子どもの写真とか送ったこともなく子どもの話もしたことないのに音信不通になった友達がいる。
共通の趣味で知り合って10代の頃からの付き合いだったから悲しかったな。+5
-5
-
376. 匿名 2023/03/03(金) 08:28:08
子供いない人に子供の話ばっかりする人って結構図太い神経だね。違う話題探すよ、結婚したいのに出来ないとか子供欲しくて出来てないとか内情分からないのに。普通の神経ではないから子供の話されても分からないと言ってあげた方が楽かも。+2
-6
-
377. 匿名 2023/03/03(金) 08:28:16
>>372
大変そうだからまた後でねーって言って切るか、電波悪いフリして切っちまいなー+2
-0
-
378. 匿名 2023/03/03(金) 08:28:36
>>372
それはもう今大変そうだから後で電話しよ
っていうかな。えっ大丈夫だよ続けよって言わらても
「こっちもちょうど用事あって後で話す方がいいかな」と切り出しやすい+1
-0
-
379. 匿名 2023/03/03(金) 08:28:48
>>372
同じことあった!
忙しそうだから切るね♪またね~で終わった+2
-0
-
380. 匿名 2023/03/03(金) 08:30:15
>>337
全然さっぱりしてない気がするww
あんたの話に興味無いんだよって言ってる様なもんでしょw+40
-2
-
381. 匿名 2023/03/03(金) 08:31:53
>>376
確かに子供の話ばっかりしてくる人もういいってって思うけど
子供としか接してない生活で子供関係ない瞬間どれだけある?って感じだし、何か話題を提供しろと言われても観るテレビも映画も音楽も子供系だろうし食べるご飯も子供とだからなって思うこともある。
仕事してるママとかならまだ他の話題あるかもだけど。+3
-0
-
382. 匿名 2023/03/03(金) 08:33:00
>>9
これが元ネタなの?ガルでもこんなコメみたことある+11
-0
-
383. 匿名 2023/03/03(金) 08:33:10
>>96
主さんが宝塚や登山に興味がないとしてもそれらの話をされたら相槌くらい打つんじゃないのかな
それくらいのテンションで良いと思う+31
-2
-
384. 匿名 2023/03/03(金) 08:33:46
知らんユーチューバーよりはマシと思って聞くな。ユーチューバーと無名韓国アイドルはマジでへぇ〜・・・しか言いようなかった。
子供のがまだ自分にも子ども時代があったから想像つく。+3
-0
-
385. 匿名 2023/03/03(金) 08:33:58
>>31
それは女親に限らないのでは+1
-0
-
386. 匿名 2023/03/03(金) 08:34:58
お互い吐き出したいこと吐いてるんじゃなくて?
主は仕事、友達は育児とかさ+3
-0
-
387. 匿名 2023/03/03(金) 08:35:32
聞きたくない時は聞いて欲しい自分の話を畳み掛けるように出す!+0
-0
-
388. 匿名 2023/03/03(金) 08:35:47
>>139
写真や動画はきついな
子持ち同士でもきつい+56
-0
-
389. 匿名 2023/03/03(金) 08:36:09
>>325
主です。甘えすぎですかね?
興味ないから子供の話するな、ではなく、子供の話されてもどう反応していいかわからなくて困るという話なんですが…。いくら友達の子供とはいえ、子供に興味持てない事はそんなに悪い事でしょうか?
私はどうなのか?という部分は、夫の事やペットの事は聞かれない限り話しません。
夫の事で相談はお互いにしますし、夫にこんな事言われたんだけど聞いてよ!みたいな愚痴もお互い言い合います。
共通の友達と会ってあそこ行ったよ、みたいな話もしますが、深く聞かれなければあまり自分からその日の内容とかは言わないです。
共通の友達と会ったとか、お互いが好きな事、その他共通の話題は私からも話したりしますが、共通の友達以外とどこかへ行った話は、私がSNSに上げたのを見て興味があれば友達から聞いてくる感じなので、聞かれなければ話しません。
何か、面白みはないかもしれませんが、この前教えてくれた調味料買ってみたよ、こう使ってみたよ、とか、この前教えてくれたお店行ってみたよとか前回話した事の続きみたいな話題が私からは多いです。
で、それに対して友達があの調味料はこうやって使ってもおいしいよとか、あのお店どうだった?とか、そこから話が広がる感じです。+7
-45
-
390. 匿名 2023/03/03(金) 08:38:12
逆に質問してこっちの分かりやすいように話を繋ぎ、2、3往復したところで話しやすい話題に変える+0
-0
-
391. 匿名 2023/03/03(金) 08:38:23
>>376
でも主さんのお友達の場合は子供の話そんなにしないんでしょ
それでも拒否反応出てるくらいだから、主さんの方の問題じゃないかと思うわ+16
-1
-
392. 匿名 2023/03/03(金) 08:38:45
子供いない人に子供の話題出さないようにはしてるけど正直子供としか接してないからすぐにネタ尽きる。話題提供してもらえるとありがたい。+4
-0
-
393. 匿名 2023/03/03(金) 08:38:52
>>376
いるいるいる。子供の話から、子供がいて幸せ子供がいることで自分も成長できる子供がきっかけで広がる世界があるママ友付き合いも楽しい充実してるetc フェードアウトしたいけど連絡はくる。疲れるからはっきり言ってみるよ+1
-0
-
394. 匿名 2023/03/03(金) 08:40:38
>>21
まるで接待だね
+26
-2
-
395. 匿名 2023/03/03(金) 08:42:51
そんなんトピ立てるほどの話か?
相槌くらい打てるだろ大人なら+6
-1
-
396. 匿名 2023/03/03(金) 08:44:24
>>1
私も子ども話は基本興味ないけど、子どもの話題かどうか関係なく自分の興味ない話には多分反応薄くなってると思う。そんなに意識したことない。ずっと子どもの話でもないのになぜ子どもの話題の時だけそんなに気になっちゃうのか分からん。主の深層心理が気になる。+10
-0
-
397. 匿名 2023/03/03(金) 08:44:32
>>76
ひねくれてるー+2
-9
-
398. 匿名 2023/03/03(金) 08:45:43
私自身子供いるけど人の子供の好みとか
ほんとどうでもいい
たまに私の子供こうゆう時こうしてるけど
あなたのとこどうしてる?とか聞かれるけど
全然興味ないし話したところでってなる
だからお子さんの話しで盛り上がれるの凄いな
って思う+2
-0
-
399. 匿名 2023/03/03(金) 08:47:14
>>389
コメントの流れ遡ってみたけど、そもそもの「子供以外の興味無い話の時はどうしてるの?」ていう、経験も共感もすることのできない子供の話と、興味が無い話を同一にしてのがズレてると思う。
主が友達に甘えすぎというコメントも??
+12
-13
-
400. 匿名 2023/03/03(金) 08:47:27
>>139
毎日は反応も同じになるからきつい
ただ私の名前を言えるようになった動画とか私にお花をつんだ写真とか嬉しかったな
いつか子供ほしいな〜って思えるようにはなった+16
-0
-
401. 匿名 2023/03/03(金) 08:47:44
>>357
会話なんて持ちつ持たれつだよね
興味なくても相手との関係を続けたいならお互いが配慮いるしそれができる人同士が相手と環境違うかったとしても長く仲良くしていけるんだろうね
ここにはそれもう単に相手の事嫌いなんじゃ?て人も結構いる
それが悪いわけじゃなくて雑談程度さえも興味ない話は嫌なら関係維持は難しいと思う+11
-0
-
402. 匿名 2023/03/03(金) 08:48:35
>>383
主です。二つとも見事に興味ないですw
宝塚の話をする友達はいませんが、登山好きの友達はいて、たまにここ行ったんだーって写真見せてくれます。
景色すごいね、ここまで何時間かかった?とか、私が登山しないので山小屋の内部とか知らないので、山小屋ってこうなってるんだー、暖房設備はどうなの?とか、そういう質問は自然と出てきます。+2
-37
-
403. 匿名 2023/03/03(金) 08:49:33
>>235
私も子供いるけどそんな答え方だよ。
私はこうだった、うちの子はこうしてるかな、けど親の考え方はそれぞれだし友達のタイプによるし難しいよね〜
って感じ。
相手も一意見聞きたいだけでその意見だけで考え決めるとかじゃないしね。
(その場ではガル子さんの言う通りにするわ!くらいのこと言われるかもしれないけど絶対にそんなことないし)+11
-0
-
404. 匿名 2023/03/03(金) 08:54:00
>>272
ヒルナンデス以外の番組でも子供子供うるさいよ。
別に主婦向けの番組以外でも連呼よ。+13
-5
-
405. 匿名 2023/03/03(金) 08:54:12
>>362
その返事はいいんじゃない?むしろベストでは?
そこで「えーカニとか焼肉なんて子供いたら行けない〜」とか言うと相手も「そうだね…」くらいしか言えなくなるし+1
-1
-
406. 匿名 2023/03/03(金) 08:54:15
>>389
お友達がSNSの話題振ってくれるの、興味あるからだと思ってる?
主さんとの共通の話題が無いから敢えて振ってるかもしれないよ
学生時代や同僚でもない限り生活環境も違うんだし話題なんて合わなくなって当たり前、お互い様だと思う
子供の話に興味ないならそうなんだで話広げないか、子供のこと全然分からないし興味もないから反応できない、ってやんわり伝えるしか無いのでは+52
-2
-
407. 匿名 2023/03/03(金) 08:54:22
私に子供の話なんか聞きたくないとか言ってきてその人は私が会ったこともない姪っ子とか同僚の家族の話とかしてくる。ただ自分が喋りたいだけなんだろうな。+2
-0
-
408. 匿名 2023/03/03(金) 08:54:59
>>344
その、他人の子供の話はめんどくさいというのが分からない人がこのトピ多い
「えー、なにそれ!そんなガキなら産みたくなかったよねー」って世間話のノリで言ってもいいのかしら。だめだよね。
子供の話しを聞くのは接待プレイだから疲れる+6
-10
-
409. 匿名 2023/03/03(金) 08:55:08
実の母だって、私が全く興味を持てない話をしてくるからね
フラダンスで一緒の誰々さんが高い美顔器買ったらしいだの近所の誰々さんは挨拶しないだの
でも適当に流したり「お母さんも美顔器買ったらいいじゃん」とか言ったり、話を聞く姿勢は取ってる
実の親子でもそんな感じだから他人同士なら相手の興味ある話ばっかりできないよ
私だってきっと他人に興味のない話してると思うし+3
-0
-
410. 匿名 2023/03/03(金) 08:55:48
>>389
そこから自分達の子ども時代の話題に持っていってしまえば、少しは参加もしやすいし広がるのでは。+25
-0
-
411. 匿名 2023/03/03(金) 08:55:54
>>7
そもそも自分の興味あることしか話をしてこない人なんかいないのに、なんで子供の話になるとこんなトピ立つんだろう?普段から適当に流してる話題だってあるだろうに。+108
-3
-
412. 匿名 2023/03/03(金) 08:56:10
>>14
けっこう子持ちの友達と今でも仲良しだよ〜。
子持ちの友達は「子ども早く産みな」とか価値観押し付けてこない子たちだし、わたしは結婚はしたけど自分の子どもはいいやって感じだから子持ちの友達から子どもの話聞くの割と好き。自分が経験してないことだから新しいこと知れてなんか面白い。
でも子どもいない人が子どもすごく欲しいのになかなかできなかったり、子持ちの人が子どもいない人の人生否定するような価値観押し付けてきたりしたら疎遠になるとかあるあるだよね。+51
-0
-
413. 匿名 2023/03/03(金) 08:56:51
>>17
慈愛に満ちたガル民降臨+98
-0
-
414. 匿名 2023/03/03(金) 08:57:04
適当に反応しといたら?あなたは、あなたの興味あることしか話題に出さない人としか付き合いないの?+3
-0
-
415. 匿名 2023/03/03(金) 08:59:10
>>263
横だけど。
人にもよるっていう大前提で
子供が小さいと本当に他の話題がないくらい子供中心な生活になってしまうんだよ。
仕事してる子無し友達は、趣味、仕事、外出中の出来事、近況報告ってトピックスがあるけど、
私には子供が怪我した、子供とここ行った、子供の愚痴と全て子供がらみになってしまうんだ。
そうすると聞き役に徹するしかなくてお互いつまらないからだんだん疎遠にってお話だと思うよ。+16
-4
-
416. 匿名 2023/03/03(金) 08:59:40
>>389
子供以外の興味ない話題された時と同じ反応しておけば?+27
-0
-
417. 匿名 2023/03/03(金) 08:59:42
>>389
なんというか、ワガママ+50
-2
-
418. 匿名 2023/03/03(金) 09:00:34
自分の気にいる会話ばかり出てくるわけないから、それも人付き合いのひとつ。
そう思って、興味なくても、そうなんだね。ってやることがコミュニケーション。
+2
-0
-
419. 匿名 2023/03/03(金) 09:00:38
>>389
例えば友達が「旦那がこの前友達と釣り行って〜」って話したら、(興味無いけど)「そうなんだ~何が釣れた?」とか返すとして、「子供がこの前初めて釣りに行って〜」って話したら返答に困るみたいなこと?+38
-1
-
420. 匿名 2023/03/03(金) 09:01:01
いちいち悩むことは無い。会話なんてそんなもん。
+0
-0
-
421. 匿名 2023/03/03(金) 09:01:49
>>411
コンプレックスでしょ
違う!って言う人いそうだけど、無意識のコンプレックス+71
-21
-
422. 匿名 2023/03/03(金) 09:02:25
自分以外の子持ちの友達が子どもの話題で盛り上がって疎外感があるようだったらちょっと寂しいけど、1対1での会話では話題のひとつなんだなぁと受け止められるかな。自分だって相手が興味無いこと話すこともあるんだし。+3
-0
-
423. 匿名 2023/03/03(金) 09:03:09
>>389
そんなに嫌なら言えば?
そうじゃなければ会わなきゃいい
友達だって興味なくてもあなたに合わせて話してる話題1つくらい絶対あると思うわ+29
-0
-
424. 匿名 2023/03/03(金) 09:03:27
>>22
子供以外の話がなんでできない?話合わせてもらってることに少しは感謝してたまには豪華な手土産でも持ってけ。+15
-27
-
425. 匿名 2023/03/03(金) 09:04:25
>>419
同じ事柄でも子供ってだけで変わるとしたらウケるよね+44
-1
-
426. 匿名 2023/03/03(金) 09:06:36
>>389
なんかここの人たち、大事にしてる友達の子どもの話には、特段に気を使うということが分からないみたい。
主がわがまま扱いされてるし、たぶん分かり合えないよ。気を使うから困るのにね
+6
-24
-
427. 匿名 2023/03/03(金) 09:06:37
>>17
人間の鏡+54
-2
-
428. 匿名 2023/03/03(金) 09:07:15
>>411
わかる
花粉症じゃない人が花粉症が辛いとか永遠と話されても、へーしか思わないけど適当に相づちするだろうに。
なんで子どもだけど特別なんだろう?、+78
-5
-
429. 匿名 2023/03/03(金) 09:08:17
>>1
主さん、今のままでいいんじゃない?
適当に流すって対処してるし、問題はそこに申し訳ないと思ってるところ。
別に申し訳なく思わなくていいよ!
みんなめちゃくちゃ興味深々に聞いてるわけでもないし、すべての話題に興味深々だとしんどいじゃない。
興味ない話に対して嫌味とか皮肉とか言わなければ、聞いてくれるだけで相手は十分だと思うよ(^^)+3
-2
-
430. 匿名 2023/03/03(金) 09:10:36
>>380
ずっと話してる訳じゃないのに「その話はわからん!ごめん!笑」って話終わられたらちょっと傷つくかも🥲
+25
-3
-
431. 匿名 2023/03/03(金) 09:11:50
どうでもいい人の話は何話そうがまじで上の空で聞いてるけど
好きな友達やママ友の話はその人の友達の話とかですら楽しいから結局その人に興味あるかどうか+2
-0
-
432. 匿名 2023/03/03(金) 09:11:51
>>402
横だけど
興味のない宝塚や登山の話には質問できるんだよね
じゃあ子供の話題もそういう風にしたらいいんじゃないの?
「へー子供の頃はそう思ってたけど、親の立場からするとそうなんだね」とか「最近の育児ってそうなんだ」とか言っときゃいいのよ+34
-0
-
433. 匿名 2023/03/03(金) 09:13:06
>>426
子持ち同士でも反応に困るようなつまらない子供の話題出す人も結構いるし、子供の話題でもそこそこ面白い話題もあると思うのよね
私は独身のころに子供の話題でもわりと楽しく聞いてた方だったからさ
そこを「子供の話題は反応に困る」って一刀両断な雰囲気が気になるのよね
+5
-1
-
434. 匿名 2023/03/03(金) 09:15:09
>>406
そうそう
興味あるからSNSの話題振ってるんじゃなくて、話を盛り上げるために振ってくれてる可能性あるよね
友達の方が主に気を遣ってそうだわ
+30
-2
-
435. 匿名 2023/03/03(金) 09:15:26
>>408
独身者からの恋愛話もまた(子持ち)既婚者からしたら接待プレイなんだよ…。
昔の記憶を呼び起こして一生懸命テンションあげて共感してるんだよ。
昔のように同じ境遇で話したいから心からうまく行くように応援してるよ。+7
-0
-
436. 匿名 2023/03/03(金) 09:15:42
主のコメント見てるとワガママというか、自分にだけ合わせてくれる都合いい人を探すしかないだろうなと思った+8
-1
-
437. 匿名 2023/03/03(金) 09:15:44
>>12
同じくそう思ってた!
別にこども以外でも趣味の話や日常の出来事で自分とは関係ない話題の会話する事あるよね
主さんの事ではないけど私は興味ないのに!って強めにガルで言う人って興味のない話してくる相手を自己中扱いだけど、興味のある話しかしたくない自分自身も結構自己中な気が
ずっと興味ない話じゃ嫌だろうから程度もあるし、かなり押し付けな感じで話すタイプが嫌がられるのはわかるけど
>>1
私も子供の頃はそういうの得意じゃなくて友達の彼氏の話とかどう会話のキャッチボールすればいいかわからなくて困ってたよ
相手の事を考えた会話を意識して、話を聞いてもらって喜んでる姿にこちらも喜べるようになったら自然と出来るようになった
相手が興味ない話を遠慮して言えない人もいるからそういう人には寧ろこっちから話題振るようにしてる
主さんもそういうの出来るようになろう!と意識してやればそのうち無理せず自然と出来るようになると思うよ!
会話上手って聞き上手だからできるようになって損はないと思う!+12
-5
-
438. 匿名 2023/03/03(金) 09:16:01
>>430
文章だから、(笑)ってつけてなんか誤魔化せるけど、興味ない話にどう反応したらいいか分からない人がそれ言っちゃうと場の雰囲気悪くなりそうだよね
実際笑いながら分からんって言われたら馬鹿にしてるようにしか見えないし+22
-1
-
439. 匿名 2023/03/03(金) 09:17:17
>>435
わかる
アドバイスしたら既婚者マウントされた!とか騒ぐ独身もいるしめんどくさいわ
だったら既婚者に相談せず、独身同士で恋愛話しててくれよ
+7
-0
-
440. 匿名 2023/03/03(金) 09:17:22
>>396
子供の話に反応薄かったりすると、こうやって深層心理探られたりして面倒だから余計に気を使うんだよ+1
-7
-
441. 匿名 2023/03/03(金) 09:17:27
>>432
子供がいないと子供の話に関しては、全く連想ゲームのような想像ができないのよ
普通の話は広げられても、子供にかかわることを知らないし経験もしてないから、こっちが話を広げるのはむずかしい。
へぇー大変だね、よくがんばってるよ!
へぇーそれは嬉しいね!
くらいしか言えないから、やっぱ子供の話きらい
(わたしは主じゃないよ!)+2
-21
-
442. 匿名 2023/03/03(金) 09:18:01
独身の友達が多くて毎回子供の話はしないようにしてたけどずっと聞き役になってて楽しくない事に気付いた
こっちからお誘いはもうしないようにしてる
相手の話しを聞きたくないと思ったら離れるほうが精神上良いと思うよ+4
-0
-
443. 匿名 2023/03/03(金) 09:19:21
>>401
私は好きな友達が大切にしてるものは大切にしたいと思うから、興味のない話だったとしても知る努力はするな。
気を使いまくる間柄になっちゃったんなら、残念だけど会う頻度減らすか、疎遠にするしかないと思う。主さんかなり子供の話題拒否反応出てるみたいだから。+10
-0
-
444. 匿名 2023/03/03(金) 09:19:26
>>441
わからないなら共感はいらないのでは
そうなんだー!でいい
それは他の話題と一緒+21
-0
-
445. 匿名 2023/03/03(金) 09:20:11
>>1
「こんなこと言ってた」→「へ〜そんなこと言うんだね〜」
「○○で勝ったんだ」→「頑張ったんだね」
「こういう服かわいかった」→「いいね〜」
「子供とあれしたい(させたい)」→「いいね〜」
そんな感じで流してるよ。友達が笑顔なのは嬉しいので、全然興味ない旅行の話、本の話、芸能人の話、ペットの話された時と同じように笑顔で相槌打ってる。それで成り立つし問題ないよ。+5
-0
-
446. 匿名 2023/03/03(金) 09:20:34
>>389
「面白みはないかもしれませんが」って主も言ってる通り、聞かれなきゃ詳しく話さないとか、その会話つまらなそうと思った。
友達との会話でそこまで気を使う必要あるかな?
共通の友人と遊びに行った話、聞かれなくてもこんな事があったとかこんな人がいたとか話せばいいじゃん。
友達との会話なんて近況報告が主だと思う。
本題からそれてしまいましたが。+33
-1
-
447. 匿名 2023/03/03(金) 09:21:46
>>444
大事にしてる友達の大切な子供の話なら「へぇーそうなんだ」でおわりたくないじゃん
ここに気疲れをおこすのよ+3
-3
-
448. 匿名 2023/03/03(金) 09:21:54
>>434
ね。それに気がつかない辺りが、あー…って思う+23
-2
-
449. 匿名 2023/03/03(金) 09:22:08
>>441
子供がいないと知識ないから子供の話を広げられないのはわかるよ
私も子なしだから
でも主は登山や宝塚のことは知識なくても質問したりしてると言ってるんだから子供の話もそうやって聞いたらいいと言ってるだけ+29
-1
-
450. 匿名 2023/03/03(金) 09:22:24
>>441
自分の子供時代に照らし合わせたりしてたな。それか芦田愛菜ちゃんてやっぱ別格だねとか子役の話とかクレヨンしんちゃんとかとりあえず2次元でもいいから子供の話。
登山の方が自分全く経験ないから連想ゲームできないや。+15
-0
-
451. 匿名 2023/03/03(金) 09:22:35
>>447
それはもう距離を置くしかない
ステージが変わったんだよ、お友達との+16
-0
-
452. 匿名 2023/03/03(金) 09:22:57
>>408
わかる、えー!最悪じゃん!とかヤバいねー!とかすら言うの悩む+3
-0
-
453. 匿名 2023/03/03(金) 09:23:06
>>448
私のSNSを見て興味持ったから質問してくれたのねと思ってるのがおめでたい思考よね+29
-1
-
454. 匿名 2023/03/03(金) 09:23:47
>>429
本当それ
マイナス付くのがしんじられない
話題の対象が子どもじゃなかったらマイナス付いてないと思う+2
-3
-
455. 匿名 2023/03/03(金) 09:24:08
>>452
そんなの別れたらいいじゃん!と思っても言えないし、そりゃーあんたが悪いわと思ってもそれも言えないし
苦行だよね+3
-0
-
456. 匿名 2023/03/03(金) 09:24:09
>>419
主です。「釣りした」は反応に困る話ではないのでそうなんだ、何か釣れたの?くらいは聞くと思いますが、そこで〇〇が釣れたよor何も釣れなかったよの他に「その時子供がそこでこんな事して〜そしたら子供が〜」って、かなり高確率で長い子供のエピソードが始まってしまうんですよね。
そうなると反応に困ります。
それが旦那さんが釣りしたって話なら、釣れた釣れなかった以外に長いエピソードはないのですぐ次の話題に移れるんですが。+4
-36
-
457. 匿名 2023/03/03(金) 09:24:40
>>440
興味ない話全般に反応薄いならそういう人か、で終わるけど子供のみに限定してると何で?って思うのは普通じゃない?+11
-0
-
458. 匿名 2023/03/03(金) 09:25:12
>>1
ていうかさ、相手が独身だろうが既婚子ナシだろうが、子供がいないってわかってる人に対して子供の話って自分からはあんまりしないしそれが普通じゃない???
私のまわりの子持ち友達や知り合いはみんなそうだけどな。私は独身時代から子供好きだからむしろ話聞きたい派だったけど、向こうが気を遣ってあんまり子供の話はしてこない感じだったよ。「子供いない人に育児の話してもなぁ」って気持ちもあったかもしれないけど、まぁ実際そうだと思うしね。
経験したことない人に自分が経験してる話したって、噛み合わないし向こうも面白くないってのは何の話題もそうだし、大人ならそういう認識でいるべきだよね。+2
-7
-
459. 匿名 2023/03/03(金) 09:25:22
>>451
それは結論。で、主が反応に困るというのもわがままとかじゃなくて、友達を大切にしてるからだと思う。
友達の子供の話を「へぇーそうなんだ」で終わらせられる人なら悩んだりしないと思う。
+4
-12
-
460. 匿名 2023/03/03(金) 09:25:28
>>453
そうだよね。私子持ちだけど友達がたまに子供どう?って聞いてきてくれるのは気を遣ってくれてるんだなって感じるし、私も全く興味ない友達の話題でも友達が今何かに時間割いてたらどう?って聞く。内容そのものより友達の近況聞いてる感じ。+27
-1
-
461. 匿名 2023/03/03(金) 09:26:11
会話なんてお互い様じゃないの?
興味ない人とか友達じゃない人(仕事関連など)のつまらない会話なんてよくあるじゃん
友達で耐えられないならもうそれ友達じゃなくなりかけてるし
そもそも自分も相手にとって興味のない話してるだろうに、それは気を遣ってるからありえない、私は相手も興味のある話をしていると思い込んでることがすごいと思う+6
-0
-
462. 匿名 2023/03/03(金) 09:27:06
>>459
でもそれなら適当に相づち打つか私はその話題嫌ですと言うしかなくない?
何を求めてるのか+15
-0
-
463. 匿名 2023/03/03(金) 09:27:19
>>83
私もこれだなぁ。
話を聞いているとき、その話の展開の中で友人がどう判断し行動したのかが気になるし、友人への興味として聞く。リアクションとしては「えー私ならこう思うだろうなぁ、○○はそう感じるんだね!すごいなと思う!」とか、「それはないでしょー!」って笑ったりしてる。
相手の話を自分ごととして聞けるくらい好きというか。そうじゃない友人だと確かにつまんないからむしろ会わない笑+14
-0
-
464. 匿名 2023/03/03(金) 09:27:38
>>399
YouTuberの話なんかは経験も共感もしないけどね。ジャニーズもしかり。
でも友達が語りだしたらふんふん聞いてるよ。そんな世界もあるのか…などと思いつつ。みんなそんな感じかと思ってた。興味のない話ばかりではない訳だし、時に語られる興味のない話くらい聞くゆとりは持ち合わせたいですね。+19
-1
-
465. 匿名 2023/03/03(金) 09:27:39
>>426
大事な友達が大事にしてる人だから余計に気を使うのにね
適当に相槌うつのも罪悪感なんだと思う+4
-5
-
466. 匿名 2023/03/03(金) 09:27:57
>>196
私は不妊だからドス黒い嫉妬心に自覚があるんだけど、単に子供ほしくないって人は全く嫉妬しないのかな?
主さんのコメントを読んでたら他の興味ないことには対応できるのに、子供の話はどう対応していいか分からない。
興味ないというより興味を持つことを拒絶している感じがする。
この方のおっしゃる事が実はとても的を射ている気がしてならないんだけども…。+17
-1
-
467. 匿名 2023/03/03(金) 09:28:08
>>408
めんどくさいのは何も他人の子供の話に限ったことじゃないよって言ってる人が多いのにそこはスルーする人も多いね
自分が気づいてないだけで案外お互い様だったりするんだよ
自分ばかりが接待してやってると思ってるならそれは改めた方が良いと思う+7
-0
-
468. 匿名 2023/03/03(金) 09:28:14
>>452
言えないよね。
「えー絶対そんなのやだーw」すら言えないから、言葉選びに気を使う。
子供の話はそこらへんの会話より気を使うよ+3
-0
-
469. 匿名 2023/03/03(金) 09:28:23
>>456
子供じゃないけど、知らない人の話を長々する友人がいたから分かる気はする
子供の問題じゃなく相手が話が下手なんだと思う+8
-7
-
470. 匿名 2023/03/03(金) 09:29:12
>>1
主は子供欲しいけど子供いない既婚子ナシなの??
それとも子供いらない選択子ナシ??それとも独身で子供いないだけ???
主の状況によって、その文章のイメージがだいぶ変わってくるよ。子供欲しいけどいない(できない)子ナシでその文章書いてるなら、友達への単なる嫉妬では?って思う。。。+15
-0
-
471. 匿名 2023/03/03(金) 09:30:00
>>199
そんな大きいお子さんなら、尚更話題見つけやすそうだけどね。
「私たちの頃はこうだったよね」って昔と比較するだけで私ならかなり盛り上がる自信あるわ。+13
-0
-
472. 匿名 2023/03/03(金) 09:30:10
上司が中学生の子供がいて、よく子供の話するけど「今の中学生ってみんな塾通いしてるんですか?」とか「部活もやって忙しいですよね。何時に寝てるんですか?」とか聞いてる。
立場や年齢の違う相手でも子供の話を振れば間は持つからむしろ楽。
この前は「うちの息子、この前男3女3でマック行ったのよ」と言われて「楽しそう。男女同数いるなんて学生のうちだけだからそういう体験今のうちにした方がいいですよね」と言ったらそこから恋愛論の話に変わって盛り上がった。
+6
-0
-
473. 匿名 2023/03/03(金) 09:30:22
>>119
ゲームとかスポーツとか全く興味ないし知らないから『詳しくないから分かんない!』『私やらないもん笑』って言えるけど、子供ってやっぱり特別な存在だろうから、産んだことない人からしたらどう反応してあげればいいんだろうって悩むよ。
だから動物飼ったことない人にはペットの話はしないし、彼氏できたことない人には彼氏の話はしない。+15
-17
-
474. 匿名 2023/03/03(金) 09:30:34
>>465
そんな罪悪感もちながら会う意味ってなに?
仕事じゃないんだからお互い楽しく遊びたいと思うんだけどな。
どちらかが気を使いすぎてしんどくなったり、話聞いてあげてるってなったらもう関係続けるの難しいよ、正直。+9
-0
-
475. 匿名 2023/03/03(金) 09:32:11
>>311
いや、その熱量じゃーもう雑談じゃないでしょw
例えとしては違うと思う。
主が雑談という程度なんだから、子供が朝から起きなくて大変だわーとかそんなレベルでしょ。
習い事で優勝したーとかそういうのなら主も最初にそこは書くと思う。
恐らく他愛も無い話なんだよ。+3
-0
-
476. 匿名 2023/03/03(金) 09:32:28
>>457
まじでこれ
他の興味が薄い話題と一緒じゃん
何が違うのか全然分かんないんだよね+9
-0
-
477. 匿名 2023/03/03(金) 09:33:23
>>235
主は真面目すぎるの?
それとも子供が嫌いなの?
「どんな反応をしたらいいか分からない」って言ってるけどその反応でよくない?
どんな解決策を求めてるのかな?
「子供いないから知らないよw」「ママ友に聞きなよw」って返しでもいいだろうし。+24
-2
-
478. 匿名 2023/03/03(金) 09:33:43
>>456
子供の話する友達とは縁切るしかない気がする
友達のことは好きだと言ってるけど、もう大して好きじゃないと思う
無理してまで付き合う必要ないよ
+38
-0
-
479. 匿名 2023/03/03(金) 09:34:23
へーそうなんだー!そんな事あったんだー面白いねーとか可愛いねーとか言っておいて違う話にする+1
-0
-
480. 匿名 2023/03/03(金) 09:34:35
>>473
詳しくないからわからない、私やらないもん、なんで返答したことないわ
子供じゃないんだから相手が振った話に「私はよく知らないけど面白いの?」とか聞いたりしないの?
相手がその話をしたがってるのなら少しは聞いてあげようと思わないのかな+15
-9
-
481. 匿名 2023/03/03(金) 09:34:50
>>462
主はそれに罪悪感があるから皆さんどうしてますか?って聞いてるトピ
+1
-11
-
482. 匿名 2023/03/03(金) 09:35:46
話聞いて欲しいんだなーと思って聞く。
アドバイスはしない。
え?!とか、そうなんだーとか、へぇ~で相づち。
私も小梨なので、大変なんだなーと思って聞いてます。+0
-0
-
483. 匿名 2023/03/03(金) 09:36:13
主の対応さ、現状維持で全然良いんじゃないの
何の問題もないじゃん
それ以上改善?しようとかしなくていいよ
無駄に神経使ってしまうとかならいっそ反応をテンプレ化しとけば良いのでは?
+0
-0
-
484. 匿名 2023/03/03(金) 09:36:27
>>235
横、そんな感じでいいんだと思うよ。そこからこういうところで遊ぶの楽しかったよね。昔シール交換とかね〜って話広がっていくと思うよ
旦那の愚痴も家庭によって考えも方針も違うのはわかっているけれど、雑談として聞いてもらいたいっていうのと同じじゃないかな+12
-0
-
485. 匿名 2023/03/03(金) 09:36:33
>>223
自分なら私子供いないから今の小学生の事は分からないって言う+2
-2
-
486. 匿名 2023/03/03(金) 09:37:40
>>480
てかそれやっちゃうと、自分の興味あることしか話したくないし聞きたくもない自己中人間が出来上がるんじゃ?
だったらもう壁に向かって話しとけよってなっちゃうよね+14
-9
-
487. 匿名 2023/03/03(金) 09:38:04
>>474
それ言っちゃトピの意味無くない?
結論「別れろ」はガルちゃんによくあるけどw+2
-3
-
488. 匿名 2023/03/03(金) 09:38:33
>>480
子供じゃないんだから、最初のうちは聞くよそりゃ。
何回も会うたびにされるのは流石に厳しいからどこかで言うって感じ。
でも子供だとそれができない。+10
-4
-
489. 匿名 2023/03/03(金) 09:38:51
>>436
というか子供の話がNGなだけでしょうね+5
-1
-
490. 匿名 2023/03/03(金) 09:42:20
私自身子供いないけど、話が上手な人って子供の話でも面白いから楽しく聞けるけどね
オチがないような話は興味ある分野でも途中で眠たくなる
+5
-0
-
491. 匿名 2023/03/03(金) 09:42:55
>>474
意味って、好きな友達だから悩んでるんでしょ
結果はそうなるかもしれないけど、いきなり結論だけ出したってしょうがないじゃん+1
-6
-
492. 匿名 2023/03/03(金) 09:44:19
>>4
笑顔でうなずくだけで、子どもは嬉しいと思う。+2
-23
-
493. 匿名 2023/03/03(金) 09:44:36
>>487
だってここでみんなであーしたら?こーしたら?って言っても主さん全く響いてないし、ひたすら子供の話困るとしか言わないじゃん。
子供の話する友達に困るってことに共感してほしかったんなら同じ人集まれーにしたら良かったと思うし…。
お互い様!それが無理なら一時的にでも距離を置く!罪悪感もちながら会う友人は友人にあらず!としか言えないよ。
またお互いのライフステージが変わったりすれば変わると思うし。+13
-0
-
494. 匿名 2023/03/03(金) 09:44:49
>>114
でもおまえみたいなそうやって話の要点分からない馬鹿は友達いないじゃんw 頭の悪いゴミが嬉々絡んで来んなよ+2
-17
-
495. 匿名 2023/03/03(金) 09:46:16
子持ちに子供の話NGなんて無理だと思うよ
早く離れて同じ子なしの人見つけた方がいいよ+2
-0
-
496. 匿名 2023/03/03(金) 09:47:29
>>491
その好きな友達は子供がいて子供中心の生活送ってる
主は子供の話は断固拒否
もう一緒にいても苦痛だと思うわ+6
-0
-
497. 匿名 2023/03/03(金) 09:48:06
>>493
主さんのコメントちょくちょくでてきてるけど、釣りの話ならこう広げられますが…とかで具体的だよ。
子供の話がNGなのではなくて、広げられないことに悩んでるよ。+3
-13
-
498. 匿名 2023/03/03(金) 09:49:32
そんな友達の会話で悩むなら合わなくなったんだよ
昔の同じライフステージでひたすら楽しかった時とは変わってるんだから+2
-0
-
499. 匿名 2023/03/03(金) 09:50:17
>>490
友達がめっちゃ話上手で、子供の愚痴も旦那さんの愚痴も面白おかしく話してくれるから毎回聞くの楽しみ
「今日はなんか愚痴ないの?聞かせてよー」って自分から振っちゃうw
何もアドバイスできないし爆笑するだけなんだけど、「今回も笑い取れてスッキリしたわー!」って清々しい顔してくれる+3
-0
-
500. 匿名 2023/03/03(金) 09:51:06
>>496
断固拒否はしてなくない?
反応のバリエーション探してるだけだと思ったけど+1
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する