-
1. 匿名 2018/11/21(水) 15:25:50
毒親トピがありましたが、いまいち毒親の定義がんかりません。
うちは高校生の娘と友達みたいな関係で、勉強をヤイヤイ言わないし、馬鹿話ばかりしてますが、たまに放置しすぎかなと心配になる時があります。
同じような人、いかがですか?+20
-63
-
2. 匿名 2018/11/21(水) 15:26:57
涙が止まりません。+3
-30
-
3. 匿名 2018/11/21(水) 15:27:09
あー、これは荒れるトピ+45
-8
-
4. 匿名 2018/11/21(水) 15:27:23
高学年の娘とそんな感じ
怒る時は怒るけど
娘しっかり者なので反対に怒られる事も多々ある。
喧嘩レベルも同等+16
-34
-
5. 匿名 2018/11/21(水) 15:27:26
子供は子供であって、友達ではない
厳しくしすぎなくてもいいけどある程度の線引きは大事+256
-7
-
6. 匿名 2018/11/21(水) 15:28:05
友達みたいかは知らないけど
母とよく二人で出掛けたりします
+52
-3
-
7. 匿名 2018/11/21(水) 15:28:39
旦那が息子(7歳)と仕事から帰ってくるたびに仮面ライダー談義をしている。光景が飲み屋(片方ジュースだけどw)+106
-4
-
8. 匿名 2018/11/21(水) 15:29:22
子供は母親に友達を求めてないと思う。
ちゃんとお母さんをやってあげて。+216
-8
-
9. 匿名 2018/11/21(水) 15:29:37
いざというときの主導権がきちんと母親側にあるなら普段はどうでもいいんじゃない?
親の威厳が完全にゼロじゃダメだが。+146
-0
-
10. 匿名 2018/11/21(水) 15:30:11
友達親子には警戒してる
クレーマー率高し+126
-4
-
11. 匿名 2018/11/21(水) 15:30:34
帝王切開で生まれた子供は集中力が無いことが判明+3
-72
-
12. 匿名 2018/11/21(水) 15:30:44
友達親子なんで、いつも子供と姉妹に間違われちゃうんですーw+8
-21
-
13. 匿名 2018/11/21(水) 15:31:01
小学生の息子のクラスメイト達が、まるで友達のように私に話しかけてくる。違和感がある。
家庭内で息子と馬鹿話するけど、大人と子どもの線は引かなきゃなと思いつつ、馬鹿話。+56
-5
-
14. 匿名 2018/11/21(水) 15:31:02
18の娘いるけど
普通に友達感覚だよ。
だからウチの娘は家が大好き+14
-31
-
15. 匿名 2018/11/21(水) 15:31:18
傍から見れば毒親に見えるよ+67
-12
-
16. 匿名 2018/11/21(水) 15:31:20
あんまりベタベタしてる友達親子は気持ち悪ッて思っちゃう。口には出さないけど…
だってこれが息子だったらマザコンなわけでしょ。娘なら仲良しだね!とか意味分からん。+113
-7
-
17. 匿名 2018/11/21(水) 15:31:21
典型的な馬鹿親。+62
-7
-
18. 匿名 2018/11/21(水) 15:31:28
私は自分の母とそんな感じ。
中学くらいからとやかく言わなくなったし高校の時は一緒に父親の愚痴言ったりしてたww
いまでは良く孫可愛がってくれるし子育てに口出ししてこないしとても良好。
+37
-10
-
19. 匿名 2018/11/21(水) 15:31:29
友達親子って子供の婚期が遅れるんだって。
テレビでみた。+57
-4
-
20. 匿名 2018/11/21(水) 15:31:43
友達ぶってるといざというときに抑えが効かないよ+47
-2
-
21. 匿名 2018/11/21(水) 15:32:05
ライブとか買い物は一緒に行くけど
友達ではないわ。
大人になって叱らなくなったけど。+53
-1
-
22. 匿名 2018/11/21(水) 15:32:19
>>11
ばーか+16
-1
-
23. 匿名 2018/11/21(水) 15:32:25
幼少期から勉強しろって言った事ないなぁ…
計画的になんでも勝手にやってる笑
あまり口うるさく言うとやらなくなるから
何事も自由に自分で考えてやらせてる
高校生になったら見守るくらいで丁度いいよね
やはり娘だし友達って感覚ではないけど
いい距離感で仲良くやってる笑+23
-3
-
24. 匿名 2018/11/21(水) 15:32:33
>>11
意味がわからない。相手にするのもどうかと思うけど+10
-0
-
25. 匿名 2018/11/21(水) 15:32:54
放置はしないけど、
言わなくてもきちんとしてるから
友達みたいにふざけてばっかいる。
たまにいるけど、
親を名前で呼ぶとかはしない。
+33
-2
-
26. 匿名 2018/11/21(水) 15:33:01
ピーナッツ親子ってやつ?
お互いに依存してて痛いイメージ+30
-7
-
27. 匿名 2018/11/21(水) 15:33:34
>>20
仲は良くてもで注意する所は
ちゃんと注意するけどね。+8
-3
-
28. 匿名 2018/11/21(水) 15:33:39
>>19
知り合いは浮気も母親公認でびっくりした。+1
-4
-
29. 匿名 2018/11/21(水) 15:34:03
>>11
やっぱりね
自然分娩がどれだけ素晴らしいことか分かった
麻酔もやめたほうがいいね+1
-29
-
30. 匿名 2018/11/21(水) 15:34:50
仲良し親子でいいじゃない+25
-0
-
31. 匿名 2018/11/21(水) 15:34:55
小学校高学年の娘は私の事が大好きで、アホな事を言い合って楽しいです。でも本音はめっちゃ娘に合わせてます。正直 同年代の女性と話すのが一番楽しい。子供側が『母とは友達みたいな関係です』と言えるのは、大人がどれだけ気を使って合わせてあげているかを感謝して下さい。+6
-24
-
32. 匿名 2018/11/21(水) 15:35:23
仲良しは良いけど、友達母娘はないわ。そりゃ1番ラクだし何をするにもお母さんとになるよ。
娘にはある程度の歳になったら、私との時間より友達との時間を多く、大切にしてほしいな。
+51
-0
-
33. 匿名 2018/11/21(水) 15:35:28
このドラマ思い出した+29
-0
-
34. 匿名 2018/11/21(水) 15:35:33
「親子は絶対に上下の関係があって、友達ではない」なんて時代はもう古いと思う。
限度はもちろんあるけど
人間として分け隔てなく接するのもひとつの親子関係。+7
-36
-
35. 匿名 2018/11/21(水) 15:35:34
>>29
膣口を通り苦労して生まれた瞬間に赤ちゃんの頭にドーパミンが放出されてそれが発育に良い影響を与えるんだと思う+1
-27
-
36. 匿名 2018/11/21(水) 15:35:51
羨ましい
誕生日もおめでとう言われたこともないし生理用品も買ってもらったことない現在私の住んでいる家も知らないよ!+5
-9
-
37. 匿名 2018/11/21(水) 15:35:52
>>1
娘さんも友達親子♪って思ってるかどうかはわからないね
それなりに親に気を使っての会話だったり行動だったりするし。
馬鹿話だって、本当の友達とする馬鹿話とは違うでしょうよ
友達の親みたく、普通の親っぽくしててくれたらいいのにって思ってる可能性もなくはない+26
-1
-
38. 匿名 2018/11/21(水) 15:35:55
姉妹に見えるけど親子ですって書いてあるインスタに、
茶髪ロング巻き髪でデカいカラコンしたどうみてもババアが娘と写ってたw+85
-0
-
39. 匿名 2018/11/21(水) 15:36:23
仲がいいのはいいと思うけど
娘と服を共有してるとか聞くとゾッとする
仲が良くても親は親、子は子
両者依存しすぎてはいけない、勉強以外の教育も必要
最終目的は自分の力で生きていけるようにする事だと思っている+58
-7
-
40. 匿名 2018/11/21(水) 15:36:32
友達親子ってどんな話するの?
私母親と全然仲良くないし母親のこと苦手だから盛り上がる会話をしたことがない。+5
-0
-
41. 匿名 2018/11/21(水) 15:36:33
子どもと友だちみたいな関係ってわからんわ
友だちって他人だからストレートに物を言いすぎないとか、空気読んで話し出すとか、むしろちょっと距離がある関係じゃないの?
+6
-2
-
42. 匿名 2018/11/21(水) 15:36:35
名前で呼びあってる親子なら知ってる
仲良さそうだけど+3
-3
-
43. 匿名 2018/11/21(水) 15:36:51
高校生のころ同級生で母親のこと○○ちゃんって呼んだりして友達親子やってる子いたけど、アラフォーになって、母親が70歳ぐらいになった今、めっちゃ依存されてて大変そう。なんかあったらすぐ「○○ちゃ〜ん」(Nのためにの「のぞみちゃ〜ん」口調)って電話してきてる。+13
-0
-
44. 匿名 2018/11/21(水) 15:36:53
うちも仲良いですよ。
娘2人と。
友達じゃあないだろうけど。
ランチ行ったり買い物行ったり。
長女とは恋愛の話もするし。
でも母親業もしっかりとやってますんで。+41
-7
-
45. 匿名 2018/11/21(水) 15:37:42
>>42
うへ~イヤだー+3
-2
-
46. 匿名 2018/11/21(水) 15:38:02
>>11
帝王切開で生まれた甥は東大の院卒です。自然分娩で生まれた娘はごく普通です。+12
-8
-
47. 匿名 2018/11/21(水) 15:38:03
仲がいいのと親としてナメられてるのは違う
威厳は失くしたらいかん+8
-0
-
48. 匿名 2018/11/21(水) 15:38:05
友達みたいな関係ってどんなのかいまいちピンとこない。
一緒に出かけるただの仲良し親子って事だよね。
+33
-0
-
49. 匿名 2018/11/21(水) 15:38:12
>>11
正常分娩でも集中力のない子はたくさんいるよ。
帝王切開への偏見だね。まだこんな事いってるアホいるんだ。
失礼極まりない。
+15
-1
-
50. 匿名 2018/11/21(水) 15:38:46
こういう人っていつまで経っても子離れできなさそう+10
-1
-
51. 匿名 2018/11/21(水) 15:39:15
ある程度大人になったらもう、女の子だったら友達みたいになると思う!
共依存みたいに変にベタベタするんじゃなくて、悩みごとをちゃんと娘から話して貰えたりしたら私なら嬉しいかなぁと。
うちは男の子だから母と友達みたいになるかは…分からないけど(笑)まだ小さいけど、ゲーマーの旦那は息子とゲームするのが夢だとは言ってるよ。
+8
-2
-
52. 匿名 2018/11/21(水) 15:39:42
>>11
じゃ、うちの子もダメってことか
+0
-0
-
53. 匿名 2018/11/21(水) 15:39:46
帝王切開どうこう言ってるバカは、
出産以前に性行為したこともなく、出産にゆがんだ欲望を抱いてるクズ童貞だから無視した方がいいですよ+30
-0
-
54. 匿名 2018/11/21(水) 15:39:58
うちは旦那も交えて
出かけたりする
逆に父親と子供で友達親子なんて
聞かないな。+1
-0
-
55. 匿名 2018/11/21(水) 15:41:02
>>35
私三姉妹で姉と妹は帝王切開、私は自然分娩で産まれたんだが、姉と妹はめちゃ優秀なのに私だけバカだよ笑+3
-4
-
56. 匿名 2018/11/21(水) 15:41:40
>>37
確かに❗️お互い本音は気を使ってるだけかもね!蓋を開けたらお互い意外と疲れてるかもね!+8
-0
-
57. 匿名 2018/11/21(水) 15:42:01
馬鹿話に関しては、やっぱり年齢違うと笑いのツボやらセンスやらずれてくるし、
どうしても同世代同士の方がギャグセン合うって感じる
私も思春期頃は、親が冗談言ってくるとつまんねーなってゲッソリしてた。やさしく受け入れてあげるようになったのは気持ちに余裕ができてから。
子供と馬鹿話って、実は子供も気を使ってることに気づいた方がいい+18
-0
-
58. 匿名 2018/11/21(水) 15:42:45
まぁ、皆様
ご立派な親ですことw
母親は家庭内で威厳があって、
子供は自立してて、距離保ってて、
次はなんだ?東大卒?
友達親子ってよく分からんけど、
仲良い家族が羨ましいだけでしょーw
+7
-19
-
59. 匿名 2018/11/21(水) 15:43:47
年頃の娘がいる仲はいい方だけど、彼氏できたまでは聞きたいけど、彼氏とその先に進んだみたいな話は絶対に聞きたくない。
友達親子って事はそんな話も大っぴらにするの??だとしたら、なんか嫌。+9
-0
-
60. 匿名 2018/11/21(水) 15:44:40
仲はよいけど友だち親子とは思っていない。
+5
-0
-
61. 匿名 2018/11/21(水) 15:45:19
友達扱いじゃなくて友達みたいに仲のいいってことではないの?
母親はやってるでしょ。笑
うちも娘と仲が良い方。
服とかお互い選びあったりする。この色はこのトップスに合わないとか。
あそこの◯◯が美味しかった!今度一緒に行こうとか。
怒るときは怒るけど、仲直りも早いし後までズルズル引きずらないように気を付けてる。
友達みたいに仲が良いのは悪いことではないと思う。良いことかどうかは知らんけど、、、我が家はそれで楽しいよ(^^;+11
-11
-
62. 匿名 2018/11/21(水) 15:46:55
娘2人いて、大学生と高校生ですが、上の娘と買い物やランチ、居酒屋などに2人でよく行きます。
バス旅行に行く計画も立ててます。
下の娘とも仲良しですが、2人で出かけることは嫌がります。恥ずかしいとかで。
周りには、友達親子みたいね、と言われますが、その呼び名はあまり好きではありません。
親子であって、友達とは全然違うものだと思ってます。
不思議なもんで、こんだけ仲良いけど、恋愛相談の類は一切ないです。+11
-2
-
63. 匿名 2018/11/21(水) 15:47:18
>>55
え?あなたは第二子よね?
一度帝王切開したら次から帝王切開しか出来ないと聞くけど…+1
-11
-
64. 匿名 2018/11/21(水) 15:47:36
親の選んだ服は無理だ+3
-1
-
65. 匿名 2018/11/21(水) 15:48:10
トピズレですみません。
色んなトピ見てて…
旦那が朝風呂→旦那が可愛そう!
一緒に風呂入れば?→気持ち悪い!
旦那が帰ってこない→浮気浮気!
友達親子→依存関係!なめられてる!
毒親育ち→はいはい!私私!
ニート→私!私!メンタルやられて!
ホント、不幸せ人間の集まりやね(笑)
+14
-7
-
66. 匿名 2018/11/21(水) 15:48:19
友達のところは仲良し。2人でディズニー行ったりライブ行ったりしてる。
うらやましい+2
-5
-
67. 匿名 2018/11/21(水) 15:48:26
学校を仮病で休ませて一緒にケーポップの追いかけしました。
友達親子で仲良しです。+0
-10
-
68. 匿名 2018/11/21(水) 15:48:29
>>63です
調べたら違いました
すみませんでした+4
-0
-
69. 匿名 2018/11/21(水) 15:48:42
親が子離れできないとこあるよね。
彼氏出来た途端冷たくなるとかね+9
-3
-
70. 匿名 2018/11/21(水) 15:48:53
ガルちゃんて本当に年齢層高いんですね。+14
-0
-
71. 匿名 2018/11/21(水) 15:49:19
将来うまく母子分離できなさそう+9
-2
-
72. 匿名 2018/11/21(水) 15:49:59
友達の様に何でも話すけど、悪い事したら叱るよ。
叩きのめす位の勢いの時もある。+3
-0
-
73. 匿名 2018/11/21(水) 15:52:02
うちは中学生の息子だけど、反抗期もなくわりと話しもするし一緒に出かけるし仲は良いと思うけど、彼は只今中二病という病いを患っているので、友達にはなりたくない笑+21
-0
-
74. 匿名 2018/11/21(水) 15:52:23
>>65
はいはい私私!の毒親持ちが多いから、親子仲良しっていうのが気にくわないんだと思う。
親子仲は良いに越したことないと思うけどね。
何かあった時に相談してくれたり、味方になってあげれたり、良いことの方が多いけど。
線引きができなさそうとか、想像で語られてもねぇw+10
-5
-
75. 匿名 2018/11/21(水) 15:52:46
>>4
それって親としてどうなの?
親に友達がいないと子供依存になる人多いよね
職場のおばさんたち見てるとそう思うわ
子供が必ずしも親を友達認識してない可能性もあるし…つまり毒親って事じゃね?
+9
-1
-
76. 匿名 2018/11/21(水) 15:52:51
私の妹と母親は友達っぽく会話してる。会話だけね。+0
-0
-
77. 匿名 2018/11/21(水) 15:53:01
わざと荒らそうとしてる人いる+5
-0
-
78. 匿名 2018/11/21(水) 15:53:45
>>68
お気になさらず😄+1
-0
-
79. 匿名 2018/11/21(水) 15:54:17
家は違うけど親に友達ズラされたらウザいな+8
-1
-
80. 匿名 2018/11/21(水) 15:54:33
子供の頃は鬼怖かった母だけど27歳の今では友達のように仲が良いよ。
そして私は今自分の子供に鬼になってる、友達は当分先だな(笑)+2
-1
-
81. 匿名 2018/11/21(水) 15:55:27
20歳になる娘とは友達感覚だな~
あまり母親っぽい事も言えないし人生の先輩ぐらいにしかアドバイスできないけれど
上からものを言わないから娘は私の事を好きでいてくれている
特に悪い事をするような子でもないので、もう注意する事もない。むしろ娘のほうが
しっかりしている+6
-4
-
82. 匿名 2018/11/21(水) 15:56:45
>>79
そうなんだよねぇ
親との仲良しと、友達との仲良しは別物としてほしい+9
-0
-
83. 匿名 2018/11/21(水) 15:58:31
>>48
うちも2人でご飯行ったり休みの日も彼氏や友達と頻繁に出掛けるタイプではないけど
友達より好きなこと言えるし我慢しなくて良い関係だから楽なだけだと思う
仲良しではないよね、家族ってだけで。+3
-0
-
84. 匿名 2018/11/21(水) 16:01:05
>>70
昼間なんて無職しかおらんやろ
それもババア大勢と子持ちの無職+1
-1
-
85. 匿名 2018/11/21(水) 16:02:02
ランチに行ったり旅行に行ったり買い物行ったりは母が気楽で楽しい。
服や化粧品も貸し借りしたり、あげたり貰ったり。
離れて暮らしてるので毎日たわいもない電話もする笑
綺麗でお洒落な母は自慢ですが友達親子と思った事はないかな。
昔から相談もしない。報告のみ。+1
-0
-
86. 匿名 2018/11/21(水) 16:03:51
幼少期はある程度母親の威厳も必要なんじゃない?
うちは鬼のように怖かったけど社会人になってから大人として認めてくれるようになったのか、距離が縮まって友達のようになったよ+2
-0
-
87. 匿名 2018/11/21(水) 16:05:29
旅行は、友達よりも旦那よりも母親と行くのが断然楽しいです。気も遣わないしお金も出してくれるし趣味も合うし。+1
-4
-
88. 匿名 2018/11/21(水) 16:06:30
勉強はするように言うし、ダメな事はダメと叱る。いくら仲が良くても、親がやるべき事はきちんとやる!けど、雑談の部分に関しては親子というよりは人対人。もちろん一緒になって悪口言ったりなんかはしません。校内でイジメ自殺した子が出てから、話しやすい環境を作ってるつもり。+3
-0
-
89. 匿名 2018/11/21(水) 16:06:34
友達親子って将来共依存になる可能性高い+11
-1
-
90. 匿名 2018/11/21(水) 16:06:39
>>74
ありがとう。
なんで、仲が良いと依存関係なのか、
子離れ、親離れ出来ないのか。
子供も自分の世界持ってるし、
秘密にしてる事もあるだろうし。
親も仲が良いからって何でも許す訳じゃ無いし…
家族、親子関係が良好で良かったと思います。
+5
-0
-
91. 匿名 2018/11/21(水) 16:08:07
娘(同性)だから成り立つよね。
うちは息子ばっかりだ…。+2
-0
-
92. 匿名 2018/11/21(水) 16:08:07
他所様には、仲良し親子、姉妹みたいな親子とかよく言われていましたが母親が世間体を気にして良い親子関係を演じていました。
今でも母親の知り合いや親戚からそう思われていて辛い+2
-0
-
93. 匿名 2018/11/21(水) 16:08:42
>>86
86さんみたいな友達親子はいいね
子供の頃から友達親子なんてはしゃいでると大人を馬鹿にする子になりそうで嫌
+5
-0
-
94. 匿名 2018/11/21(水) 16:09:38
勉強しなさいって言ったら、かえってしなくなるから言わなくても良いと思うけれど。
私も言わない。
でもだからって自分と娘が友達親子だとは思わないけれど。
+1
-1
-
95. 匿名 2018/11/21(水) 16:10:31
友達親子は娘に対して女としての敵意むき出しになる事と表裏一体。+6
-0
-
96. 匿名 2018/11/21(水) 16:11:23
私は親に何でも相談出来なくて、結局嘘ついたりしてたから、そういう生活を送って欲しくはないと思ってます。
何かあればすぐに力になるし、相談して欲しい。
でも友達親子を目指しているかと言われればそうではないかなぁ。
+3
-0
-
97. 匿名 2018/11/21(水) 16:13:36
カウンセラー、スクールカウンセラー関係の仕事してます。
残念だけど、親側が子どもと友達と言ってる場合は、結構子どもはそんな親のことを負担に思ってることは多いよ‥
「距離感をわかってくれない」「友達のつもりで何でも首突っ込まれてしんどい」「もう私もいい年なんだから親らしく控えめに見守るという立場に落ち着いて欲しい」などなど。
主さんのところがどうかはわからないけど、子どもが気を遣って親に合わせてるケースが多いです。
子ども側が親を友達みたいというケースはうまくいってることが多いですが、その場合は意外と親の方が子ども同士の世界を壊さない程度に時には距離取ることを気をつけてますよ。
姑と義妹が主さんのところのように、ぱっと見はふざけあったりしてすごく仲よさそうなんですが、実際は義妹は姑の干渉にすごく悩んでます。
姑は「友達同士みたいに何でも話して」「いつも仲良ししたい」「私たち親子っていうより、友達見たいでしょ!」と言ってますが、義妹は「もう私も結婚して自分の家庭があるので、線引きははっきりしたい」「しんどい」と言ってます+9
-5
-
98. 匿名 2018/11/21(水) 16:15:51
子どもがまともに育っていれば問題ない
ただし、子供のくせに周りの大人にタメ口や見下し発言をするようでは
親の育て方が間違っていると言わざるを得ない
自分が大人と同等だと勘違いしたままでいると
上の人から可愛がられないし、社会に出て苦労するよ+4
-0
-
99. 匿名 2018/11/21(水) 16:16:17
他人や子どもが言うのはまだわかるけど、母親が「子どもと友達みたいな関係」って言うのは違和感ある。
うちも仲いいけど、友達関係は友達と築くべきものだし、親は親として・子どもの一番身近な大人としての役目があると思うから必要以上に踏み込んでかまったりひっつかない。
主みたいに娘ベッタリな母親って、学校や職場で女同士いつも一緒にいたがるイメージだわ。+10
-0
-
100. 匿名 2018/11/21(水) 16:16:21
旦那が単身赴任だし
よく娘と息子連れてファミレス行ったり
カラオケ行ったり 一緒にDVDをレンタルしに行きますよ。
ガミガミ言わなくても勉強や宿題勝手にしてるし
仲は良い方だと思います。+4
-1
-
101. 匿名 2018/11/21(水) 16:17:59
>>63
横だけど
1度帝王切開したら
2人目も帝王切開だよ?+1
-3
-
102. 匿名 2018/11/21(水) 16:19:42
>>97
そんなのさ子供が気を遣っているのか遣っていないのかぐらい
親子なら解るでしょ…
相談にくるケースという事は毒親をもつ子供さんがくるんですよね?
それと仲が良く、まるで姉妹のようですねと周りから言われる親子を一緒にしないほうがいい
そうやって仲いい風にしている親子なら、子供のほうも距離をとる
子供側が親を友達だと思っているほうが、ちょっと問題ない?
仲良し親子でも友達のように仲良しってだけで友達のように突っ込んだ悩み事を相談しない事が多い
+2
-5
-
103. 匿名 2018/11/21(水) 16:37:30
友達親子とか言ってる親は
子供の機嫌伺ってる感じがすごいする。
理想の関係ってちびまるこちゃんのまることお母さんみたいな感じだなぁ。
+15
-0
-
104. 匿名 2018/11/21(水) 16:37:37
ベッタリな関係と友達のように、仲良くどこかお出かけする関係は全然違うと思う
友達みたいと聞いて依存だ!と騒ぐ人って極端すぎない?+1
-0
-
105. 匿名 2018/11/21(水) 16:38:46
親は子供に対して「こうあるべき」という姿を見せるのが役目だそうです。
親と子はあくまで親子であって、友達であってはいけないと。
仲が良いのはいい事だと思いますが。+6
-4
-
106. 匿名 2018/11/21(水) 16:42:08
>>105
わー、私は無理だ(笑)
お手本のような母親になれる人は尊敬するけれど
私はお手本にはなれないので
子供が困った時に手を差し伸べられる感じで待機はしていたい
自分の失敗談とか、子供によく話すよ
失敗してもいいんだよ。また頑張れば…とか
お母さんのように適当な性格でも生きているんだから大丈夫!とか
母親失格という事なんでしょうね+5
-4
-
107. 匿名 2018/11/21(水) 16:42:17
>>97
こんな不特定多数の所でペラペラ話しちゃうスクールカウンセラー嫌だ。+2
-3
-
108. 匿名 2018/11/21(水) 16:47:10
親離れ、子離れできなそう。+4
-1
-
109. 匿名 2018/11/21(水) 16:47:33
大学生の子供たちとは仲良いけど友だち親子って感じではないです。
友だち親子をSNSとかでやたらアピールする人は痛い人だな、って失笑してしまう。
+7
-0
-
110. 匿名 2018/11/21(水) 16:53:08
>>109
正常な親子関係を知らないんだなと思う。+4
-0
-
111. 匿名 2018/11/21(水) 16:55:08
>>39
今ってワイドパンツとかニットとか娘とも共用出来そうなの多くない?
膝上ミニやサマンサタバサみたいなピンクのフリフリバッグを共用していたらちょっと…だけど+1
-5
-
112. 匿名 2018/11/21(水) 16:57:46
これだからガルちゃん民はとか言う奴はガルちゃん来るなコメ残すな+2
-0
-
113. 匿名 2018/11/21(水) 17:03:13
大学生娘
2人でランチや旅行もするけど、友達ではない
あくまで親子
+2
-0
-
114. 匿名 2018/11/21(水) 17:21:22
服の共有は似たような物を買うよりは節約になるからしてます
私でも着られるような地味目のアウターを貸してもらうくらいですが
うちも高校生の娘二人いて仲はいい方だと思うけど、向こうも必要な礼儀は払ってくれるし、こちらもいざと言う時の主導権は握っているので友達とは少し違うと思います
上の娘は中学から彼氏もいると次女から聞いたけど、上にもあったように本人からは恋愛話は聞いたことないですし、向こうも友達とは思ってなさそうです+1
-4
-
115. 匿名 2018/11/21(水) 17:27:39
私の母も、私に対して、勉強含めてやいやい言って、なにかを強制したことはありません。
一緒に旅行や買い物行ったり、ふざけあったりしますが‥
友達みたい、と思ったことは一度もありません。
必要あれば助けの手を差し伸べてくれるけど、私を1人の人間として認め信頼して無駄な干渉はせず、見守ってくれる、絶対的な味方って感じです。
普段連絡していなくても、物理的に精神的にべったりくっつかなくても、お互い心が繋がっているそんな感じです。
母に対して、1人の人間として、女性としての尊敬もあるので、友達とは思えないですね。友達とはまた別の存在です+1
-2
-
116. 匿名 2018/11/21(水) 17:37:58
私は友達親子なんてまっぴらごめんって感じだなー。
仲いいほうだとは思うけど。
話してきたら聞くし、アドバイスを求めているならば一緒に考えるけど、それは親として。
私の愚痴や悩みは絶対に言わないし。
+11
-0
-
117. 匿名 2018/11/21(水) 17:41:43
友達みたいじゃないけど、ご飯、映画とかは家族なら一緒に行くでしょ。それを友達とは言わないよ。
子供が友達作らず親とばかり一緒に居たり、職場とか学校で話すことが何でも子供が〜、親が〜だと相当ヤバいなと思う。+6
-0
-
118. 匿名 2018/11/21(水) 18:02:37
母親がただ若く(若いつもりで)いたいだけ。+5
-1
-
119. 匿名 2018/11/21(水) 18:09:13
最近私の運転する車の助手席に中学生の子供が乗っている時、
「ちゃんと前みて!」「ハンドルは両手でしっかり持って!」「ぼーっとしない!」って
教官みたいなこと言う。
友だちよりこわい。+1
-0
-
120. 匿名 2018/11/21(水) 18:25:14
>>1
うちの毒親がそんな感じだった
何も教えない何も叱らないって親は楽だよね
娘さんが底辺生活から抜け出さなければ仲良し親子、娘さんが外の世界を知ってしまったら毒親だと思われる+6
-0
-
121. 匿名 2018/11/21(水) 18:30:47
>>106
こういう人を茶化したりひねくれた捉え方する人が親ってちょっと心配+1
-3
-
122. 匿名 2018/11/21(水) 18:33:38
離婚して出て行った母がいきなり友達親子みたいなのしてきてかなり拒否反応出たよ
しまいみたいでしょって言われてかなり吐き気した。 依存なんてごめんだわ。
旦那のお母さんは娘たちから呼び捨てにされてるよ、 友達みたいにねしかも逆らえないみたいで孫の面倒も全部旦那のお母さん。 辛いとか言っても分かってくれないって言ってた。+4
-0
-
123. 匿名 2018/11/21(水) 19:05:20
仲良い親子でいいじゃん。
仲良いと依存は違うからね。+3
-0
-
124. 匿名 2018/11/21(水) 19:54:03
子供にとって、母親は基本的にこの世に一人しかいないけど、友達になれる人はたくさんいる。母親にしかできない役割、役目があると思うよ。
+8
-0
-
125. 匿名 2018/11/21(水) 20:38:42
娘達とは仲良し、でも友達とは違う。
友達は、別にどうなろうが結局他人。
娘達は、全力で守る存在。+5
-0
-
126. 匿名 2018/11/21(水) 21:07:02
母親の仕事を放棄してるだけ。
母でないと出来ない事がある。+2
-0
-
127. 匿名 2018/11/21(水) 21:49:28
年中の息子にしょっちゅうお母さん、お友達になってって言われる。
子供と同じ目線で遊んで欲しいってことらしいんだけど、戦いごっこもおうちごっこも正直しんどい。
遊ぶ時は楽しく友達のようにあそんでもいいけど、お母さんはお友達じゃないって何回もいってる。
あなたを育てる責任があるし、悪いことをしたり迷惑を人にかけたら叱るよ、と。
そしてお母さんといつまでも一緒にいられないから自分のことは少しずつ自分でしようね、でも一緒に遊べるうちはたくさん遊ぼうとも話してる。+2
-0
-
128. 匿名 2018/11/21(水) 21:53:42
最多トピ主が小4って言ってるから構ってあげて+0
-0
-
129. 匿名 2018/11/21(水) 21:54:21
>>101
ちょっと調べればわかるけど、そうとは限らないですよ。+2
-0
-
130. 匿名 2018/11/21(水) 22:08:38
>>10
分かります。
同じ気持ちの人がいてよかった。+0
-0
-
131. 匿名 2018/11/21(水) 23:10:36
子育てを母にまるなげした。息子とは、親子ではなく兄弟にちかい関係になった。私は血縁以外お母さんではない。なんか間違ってるがもう息子も高校生。自分の母性の薄さに驚愕するが、おもしろい子が家族なのが楽しい+0
-0
-
132. 匿名 2018/11/22(木) 07:30:06
>>111
お父さんの服を拝借する女子高生とかテレビでやってたよね。
ビックルックになるからいいらしい。+0
-0
-
133. 匿名 2018/11/22(木) 13:45:28
そう言えば、新垣結衣ちゃんが、いつか子供が産まれても友達親子にならずにちゃんと親と子でいたいと言っていて好感もてた。←関係ないね。
正直息子には母娘べったりな女性はやめてほしいなと思う。+5
-0
-
134. 匿名 2018/11/22(木) 14:49:38
何でも話ししてくるから
こっちが戸惑う時がある
一緒に出掛けるのは1番楽だって
言われるのは嬉しいような
心配なような
ただ叱るとそれまでの信頼関係が
後を奏すのかよくきいてくれる
それぞれの親子のスタンスがあるよね
+0
-0
-
135. 匿名 2018/11/26(月) 18:29:48
これが男の子だったら、小さな恋人になるのかね?+0
-0
-
136. 匿名 2018/11/27(火) 21:01:13
私も子供っぽいからたまに喧嘩しますが、娘2人とゲームしたりアプリやったり料理作ったりアスレチックしたり折紙、お絵かき、塗り絵、工作、一緒に何でもやるようにしてる
酔っ払って子供に甘える時もある笑
母親が毒親だったから自分がしてもらいたかったことやってる
ベタベタくっついて欲しかったし甘えて欲しかった必要とされたかった
しすぎも良くないと思ってるけど
子供に素直でいたい+0
-0
-
137. 匿名 2018/11/28(水) 10:32:50
友達親子、息子の結婚相手にはなってほしくない。
子供を産まれてもべったりで息子もいいようにされそう。息子に嫌がられても色々言える意見は言うつもり。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する