ガールズちゃんねる

NHK大河「どうする家康」がさえない最大の理由 TV業界と視聴者の“感覚のズレ”あらわ

1303コメント2023/03/25(土) 09:02

  • 1. 匿名 2023/03/02(木) 14:24:09 

    NHK大河「どうする家康」がさえない最大の理由 TV業界と視聴者の“感覚のズレ”あらわ|日刊ゲンダイDIGITAL
    NHK大河「どうする家康」がさえない最大の理由 TV業界と視聴者の“感覚のズレ”あらわ|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    「20~40代の“コア”な視聴者を呼び込もうという当初の思惑は当たらなかったようですね」(テレビ誌ライター)...


    「一つ一つの話を派手にスピーディーにしたところで、大河は1年の長丁場です。ジャニタレを起用したって、そもそも動画を倍速視聴したり、緊張感が10分と持たない若者向きのコンテンツではないでしょう」と、あるベテランプロデューサーはこう続ける。

    「別にNHKに限らず、スタッフの若返りを図っている民放にも言えることですが、テレビ業界と視聴者の間に大きな感覚のズレがありますよね。たとえば料理番組にしても手軽に早く作れる“時短”ばかりを強調して、材料費を無視していたりする。物価高騰にあえいでいる視聴者にしてみれば、《少々時間がかかっても安上がりでおいしい料理を》と思うはず。グルメ番組で、行けもしない高級店ばかり紹介されても不満がたまるだけでしょう。視聴者の本当のニーズを押さえられていないというのは、『どうする家康』にも通じる話だと思いますね」

    +485

    -19

  • 2. 匿名 2023/03/02(木) 14:24:50 

    まず「どうする」というタイトルがおかしい

    +1694

    -30

  • 3. 匿名 2023/03/02(木) 14:24:51 

    松潤に何故か違和感がある

    +2124

    -31

  • 4. 匿名 2023/03/02(木) 14:24:58 

    大河サゲは最早毎年恒例行事。

    +315

    -144

  • 5. 匿名 2023/03/02(木) 14:25:04 

    だって大河じゃなさすぎるんだもん

    +1067

    -13

  • 6. 匿名 2023/03/02(木) 14:25:11 

    タイトルから変だから

    +637

    -4

  • 7. 匿名 2023/03/02(木) 14:25:18 

    私は面白いと思ってるよ

    +196

    -233

  • 8. 匿名 2023/03/02(木) 14:25:20 

    脚本家の古沢良太さん、好きだから楽しみにしてたけど、1話目からもう無理だった
    なんでだろう

    +1024

    -12

  • 9. 匿名 2023/03/02(木) 14:25:36 

    若者はテレビなんて見てない

    +429

    -14

  • 10. 匿名 2023/03/02(木) 14:25:53 

    >>2
    地元のローカル駅が乗っかってどうした信康にしてた笑

    +259

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:01 

    >>2
    迷走してる感じする

    +359

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:12 

    ジャニタレなんてどうでもいい

    +480

    -4

  • 13. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:17 

    >>1
    トピタイの言葉って10年くらい前から言われてない?
    何時になったら気づくの?
    それとも気づく気は全くないの?

    と思ってます

    +156

    -6

  • 14. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:18 

    ここでの実況でも、実際つまらなかったり評判悪いの?

    +173

    -7

  • 15. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:19 

    タイトル面白そうだから一応録画してるけど、なんか怖くて一度も見れてない・・

    おもしろくないの?松潤どうなの?

    +60

    -12

  • 16. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:22 

    1回も観てません

    +253

    -22

  • 17. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:35 

    >>3
    そもそも時代劇にそぐわないような

    +694

    -7

  • 18. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:36 

    何かのコントみたい

    +301

    -3

  • 19. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:39 

    あまちゃんとか真田丸とか軽い乗り望んだのは視聴者じゃん

    +21

    -98

  • 20. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:54 

    ムロ秀吉がなんかこわい

    +315

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:54 

    バックの風景に違和感。そういう美術イメージとはいえ、ロケのシーンが入ると余計に差が出る。

    +395

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:55 

    すごいCG感にも慣れてきたよ

    +23

    -59

  • 23. 匿名 2023/03/02(木) 14:27:18 

    評判のいいドラマしか見たくない

    +58

    -12

  • 24. 匿名 2023/03/02(木) 14:27:19 

    ドラマというか、もうNHKそのものが駄目だからじゃないのかね

    +366

    -27

  • 25. 匿名 2023/03/02(木) 14:27:21 

    >>12
    ジャニタレどうこうより話をどうにかしてほしい案件だわ

    +268

    -5

  • 26. 匿名 2023/03/02(木) 14:27:26 

    大河はやっぱり重厚さが欲しい。
    同じ戦国首相縛りなら、昔の徳川家康、独眼竜政宗、武田信玄、秀吉とか好きだったな〜。
    どうする家康はちょっと軽すぎる。大河って感じがしない。

    +711

    -15

  • 27. 匿名 2023/03/02(木) 14:27:32 

    龍馬伝と軍師官兵衛と真田丸は最初から最後まで見た!!

    +222

    -18

  • 28. 匿名 2023/03/02(木) 14:27:46 

    今年の低視聴率はそもそも大河見る高年齢層も離れたからでは

    +306

    -4

  • 29. 匿名 2023/03/02(木) 14:27:47 

    正統派な時代劇に比べると随分崩してるような気がする

    +326

    -3

  • 30. 匿名 2023/03/02(木) 14:27:52 

    どうしても顔が苦手で見れない
    髪型補正とかないし

    +382

    -10

  • 31. 匿名 2023/03/02(木) 14:27:58 

    普通におもんない

    +359

    -5

  • 32. 匿名 2023/03/02(木) 14:28:59 

    俳優もいいし脚本もいいし演出もいいんだけど、なんか全てがマッチしてない感じ。
    演出はシリアスが向いてるし脚本はコメディが向いてる気がする。特にコメディシーンが全然うまく演出されていないんだよね。そのアングルや間の取り方じゃ滑るよーって思いながら見てる。

    +12

    -84

  • 33. 匿名 2023/03/02(木) 14:29:16 

    でも今回の大河って凄いCG使ってめっちゃ金かけてるんでしょ、金かける所違うんだよな

    +469

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/02(木) 14:29:30 

    鎌倉殿が良すぎたっていうのもある
    前作品の出来が良すぎるとどうしても比べられちゃうからね
    鎌倉殿だって最初は青天を衝けと比べられて、ガルちゃんで文句言ってる人も多かった
    まだ始まったばかりだしこれから面白くなるのかもしれないからまだ静観する期間だと思ってる

    +115

    -92

  • 35. 匿名 2023/03/02(木) 14:30:05 

    どっちも面白くないけど鎌倉殿よりは良い

    +7

    -162

  • 36. 匿名 2023/03/02(木) 14:30:06 

    うちの母親でさえ見てない

    +209

    -5

  • 37. 匿名 2023/03/02(木) 14:30:11 

    各武将の今までの創作物とのイメージが違いすぎて戸惑う
    家康も違うし本多忠勝がやたらエラそうなのもしっくり来ない
    服部半蔵が武術ポンコツっぽいのもなぜ

    +261

    -4

  • 38. 匿名 2023/03/02(木) 14:30:28 

    そもそも一向一揆に3話も使うなんてアホとしか
    言いようがない 来年も家康やる気なんかね
    終わらんよ まだ家康22歳

    +407

    -15

  • 39. 匿名 2023/03/02(木) 14:30:53 

    >>2
    オープニングの映像で、「どうする どうする」って小さい文字が山影にチラチラでてくるのはギャグかと思った

    +456

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/02(木) 14:31:01 

    「どうする」の部分が弱いよね
    どうするって心の葛藤とかの話かと思ったら
    どうするという選択肢が突き付けられる過程までが長くて、どうするってしっかり考える描写が無い場合もあったり

    歴史好きなら新解釈とか復習とかで楽しめても
    ドラマとして「歴史でこうなってるからこういう結果なんです」みたいな感じが多いので
    そうじゃない人には微妙かもしれない

    +188

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/02(木) 14:31:28 

    >>34
    鎌倉殿はわかりやすかったね。
    どうするは知識がないと難しいかも。

    +210

    -23

  • 42. 匿名 2023/03/02(木) 14:31:29 

    大河なのに軽い感じがどうもね
    もっと時代にあったドラマ作りして欲しい

    +208

    -2

  • 43. 匿名 2023/03/02(木) 14:31:30 

    もう少年マンガだと思って観てるよ
    そう思うと中々面白い

    +38

    -30

  • 44. 匿名 2023/03/02(木) 14:31:46 

    >>1
    視聴率低迷でどうするNHK

    +203

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/02(木) 14:31:59 

    去年の鎌倉は毎週ツイッターが盛り上がってたのに、今年はCG感がひどいとか
    BLっぽいセリフがネタ的に消費されただけでいまいち

    +274

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/02(木) 14:32:06 

    >>14
    実況トピ毎回読んでます。もちろん評判は悪いです。実況中は、わたしは何見せられてるのっていうコメントとかありますね。

    それに加えて松本潤さんのファンが暴れるので、トピも荒れてます

    +305

    -4

  • 47. 匿名 2023/03/02(木) 14:32:31 

    事務所のゴリ押しが作品をも狂わせる。難儀やわー。

    +199

    -6

  • 48. 匿名 2023/03/02(木) 14:32:46 

    まぁズレあるよね 民放で4月からドラマ新枠3つ出来るけど
    その1つの枠は2作品目、4作品目がもうジャニーズ主演みたいだし…

    現在火曜23時から放送されている『セブンルール』(カンテレ・フジテレビ系)が
    3月をもって終了し、4月からはカンテレ制作の30分ドラマ枠を
    新設することが発表されている。

    「4月クールには、桜井ユキさん(36)がヒロインを務めるドラマが
    予定されているようです。そして、7月クールと来年1月クールの
    同枠の主演をジャニーズタレントが務める
    (3ページ目) 草なぎ剛、時代劇映画決定も…「『罠の戦争』カンテレとジャニーズ」“裏密約”浮上!新「火11」枠すでに「Jの2作品内定」の裏側|ニュース|ピンズバNEWS
    (3ページ目) 草なぎ剛、時代劇映画決定も…「『罠の戦争』カンテレとジャニーズ」“裏密約”浮上!新「火11」枠すでに「Jの2作品内定」の裏側|ニュース|ピンズバNEWSpinzuba.news

    (3ページ目) 新たな主演映画の公開が発表されるなど、俳優業が絶好調の草なぎ剛(48)だが、『罠の戦争』(カンテレ・フジテレビ系)の放送に至るまでには、数多くのハードルがあったようだ――。 3月1日、草なぎが主演を務める映画『碁盤斬り』が2024年に全国…

    +12

    -27

  • 49. 匿名 2023/03/02(木) 14:32:46 

    忍者のターンだけミュージカルっぽくなるのは何で?

    +89

    -2

  • 50. 匿名 2023/03/02(木) 14:32:49 

    >>38
    家康の人生において三河一向一揆は重要だと思うけどね

    +121

    -15

  • 51. 匿名 2023/03/02(木) 14:33:02 

    こういうのいつも言ってない?
    で年末には大称賛してる。

    +15

    -33

  • 52. 匿名 2023/03/02(木) 14:33:12 

    松ケンと山田孝之目当てで見てる

    +139

    -8

  • 53. 匿名 2023/03/02(木) 14:33:21 

    RPGっぽい雰囲気に目が慣れない。
    過去の大河とは異なって斬新と言えば斬新だけど。

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/02(木) 14:33:25 

    >>45
    鎌倉殿はニッチな歴史好きは好きっぽかったね
    前の平清盛的な感じ

    +107

    -2

  • 55. 匿名 2023/03/02(木) 14:33:26 

    >>38
    逆に一向一揆にここまで時間を割いた作品は無かったから面白かったよ。オリジナル要素もたっぷりではあるけど、もしかしたらこういう流れもあるかもと思えたし。

    +74

    -11

  • 56. 匿名 2023/03/02(木) 14:33:32 

    毎回松潤が騒いでてうるさいな、騒がしいなとしか思えない。なかなか話が入ってこないです。

    +254

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/02(木) 14:33:59 

    >>51
    やらせ

    +5

    -5

  • 58. 匿名 2023/03/02(木) 14:34:06 

    役者のせいというより演出か悪いんじゃない?
    それでOK出してるんだから

    +96

    -11

  • 59. 匿名 2023/03/02(木) 14:34:13 

    >>7
    私も!面白いよ!
    まつけん好き

    +81

    -18

  • 60. 匿名 2023/03/02(木) 14:34:15 

    ジャニーズ出すぎ

    +88

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/02(木) 14:34:22 

    無理に新しい大河を作るより、昔の大河を再放送してくれた方がいいなって思ってる

    +229

    -4

  • 62. 匿名 2023/03/02(木) 14:34:23 

    >>52
    面白そうだね

    +11

    -4

  • 63. 匿名 2023/03/02(木) 14:35:35 

    >>2
    大河の格みたいなのにあってないよね
    私は4話くらいまで頑張ったけどもう見るのやめてしまった
    実家の親に聞いたらなんとか頑張ってみてると言ってた
    母親はカッコいい子が出てるから頑張れるらしいわ

    +270

    -4

  • 64. 匿名 2023/03/02(木) 14:35:37 

    >>14
    昨年に比べると伸びてないかな
    先日は主演の非難と擁護のバトルに脱線してたそれは参戦しなきゃ済むことだけど、昨年は展開予想したり
    歴女さんがいろいろ教えてくれたり楽しかったなと懐かしい

    +220

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/02(木) 14:36:00 

    >>51
    どの人物が主役でも一年間やれば歴史上有名で盛り上がる場面がいくつか入って来るから
    そこで盛り上がれば評価は良くなると思う

    +7

    -5

  • 66. 匿名 2023/03/02(木) 14:36:52 

    若者取り込みたいならNetflixとかで観られるようにすればいいのに。
    子育て中で本当は大河みたいけど寝かしつけやらなんやらで夜8時リアタイは無理だし、第一話逃したらもういいやーってなっちゃうもん。

    +72

    -5

  • 67. 匿名 2023/03/02(木) 14:37:00 

    >>7
    大河半分、コメディ半分でおもしろい
    そしていい味出してるし
    これはこれでいいと思うけど 

    +57

    -51

  • 68. 匿名 2023/03/02(木) 14:37:01 

    一向一揆を丁寧に描いたのは良かった。家康が変わるひとつの大事な出来事だと思うから。

    +34

    -3

  • 69. 匿名 2023/03/02(木) 14:37:03 

    >>8
    主演の演技力のなさがもろに現れてるからだと思う。
    演技力ある人がやってたら今のような状態にならなかったと思う。

    +505

    -21

  • 70. 匿名 2023/03/02(木) 14:37:15 

    芸達者な俳優さんが多いから、もう少しだけ重厚感出しても、人物のキャラがたってメリハリがついて、面白かったと思う。

    ライト感の匙加減を誤ったのかなぁ…

    +51

    -2

  • 71. 匿名 2023/03/02(木) 14:37:25 

    男性が女性の言いなりになってる時代劇は本当に現実感がない。

    +145

    -6

  • 72. 匿名 2023/03/02(木) 14:37:31 

    大河はもっと主役を吟味してほしい。
    NHKなんてそもそも視聴率が良かろうが悪かろうがスポンサーがいるわけでもなし、クオリティーの高いものをこだわるなら視聴率のとれるアイドル俳優を主役にする必要はないと思う。

    +250

    -2

  • 73. 匿名 2023/03/02(木) 14:37:47 

    今川氏真やら榊原康政のキャラが従来と違いすぎるんだが最新の研究ではこうなのか。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/02(木) 14:37:57 

    >>26
    軽い、というのは最近の大河はよく言われて批判されるところだけど、今回のは軽いのレベルが突き抜けてるもんね。

    城も寺もみたことないような架空の国みたいで、家康と家臣もワイワイ部活でもやってる感(しかし制作の狙い通りなんだそう)。軍議も適当に立ち話

    どう見たらいいのかわからない大河

    +282

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/02(木) 14:38:29 

    >>4
    持ち上げ記事も多いけどなあ
    毎週Twitterトレンド世界一とか
    Twitterなんて日本人しかやってないのに

    +106

    -4

  • 76. 匿名 2023/03/02(木) 14:38:33 

    1話からズレてたよ

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/02(木) 14:38:47 

    >>69
    よこ。山田孝之ですら微妙な演技シーンがあるし、どの俳優もうーーんって感じだから、もう演出が悪いんだと思う。

    +253

    -13

  • 78. 匿名 2023/03/02(木) 14:38:55 

    >>38
    どっかで手抜きするんじゃない?

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/02(木) 14:39:05 

    視聴率悪いと大概キャストのせいにされるけど、今回はキャストのせいにはしないんだね。

    +26

    -8

  • 80. 匿名 2023/03/02(木) 14:39:07 

    >>1
    大河は毎年見てる我が家
    そんな父が「今回の大河はコントだもんな」と一言

    +155

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/02(木) 14:39:19 

    >>75
    日本一=が世界一になってしまうよね

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/02(木) 14:39:37 

    見てないんだけどこの前初めてポスター見て笑った

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/02(木) 14:39:47 

    >>19
    あまちゃんは朝ドラだし、真田丸は昔の大河みたいに重厚感はなかったけどおもしろかった
    演技力と脚本じゃないの

    +145

    -3

  • 84. 匿名 2023/03/02(木) 14:39:58 

    >>79
    今まで、散々キャストのせいにして来たね

    +7

    -5

  • 85. 匿名 2023/03/02(木) 14:40:00 

    >>38
    いやいるだろw 若い時の正信出すのに一向一揆やらんでどうする

    +47

    -4

  • 86. 匿名 2023/03/02(木) 14:40:14 

    松本潤は大学生が頑張ってます感ある
    嵐全員に言えることだけどそれなりに年齢いってるのに顔つきや態度や話し方が幼くて歳相応じゃないんだよ
    どうする家康とかいうタイトルの情けなさには合ってるけどそれだけよ

    +274

    -4

  • 87. 匿名 2023/03/02(木) 14:40:23 

    >>77
    主演なら自分のドラマだから文句は言えても主演が言わないのに脇役が文句を言いたくても言えないと思うよ。

    +28

    -4

  • 88. 匿名 2023/03/02(木) 14:40:41 

    >>77
    そうなの?山田孝之評判良さそうだけど

    +28

    -14

  • 89. 匿名 2023/03/02(木) 14:41:05 

    キャスティングの時点で避けたけど正解っぽいな

    +33

    -4

  • 90. 匿名 2023/03/02(木) 14:41:24 

    >>84
    ジャーニーズに配慮でしょ?
    今のテレビ局はジャニーズと義元に忖度しないとやっていけないと思う。

    +45

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/02(木) 14:41:24 

    >>79
    そうなの?
    脚本、演出、役者、その時その時で違くない?
    スポンサー縛りとかもあるし

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/02(木) 14:41:28 

    >>74
    若者を取り込む為なのかも知れないけど、コレじゃない感が。
    少しこ難しくても、見応えある大河が見たい。

    +114

    -2

  • 93. 匿名 2023/03/02(木) 14:41:35 

    CGの使い方も下手だよね

    +84

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/02(木) 14:41:52 

    鎌倉殿はキャストも若かったけど三谷幸喜が歴史好きなのもあって掘り下げたい部分はちゃんと詳しくやってくれたもんな。

    +163

    -2

  • 95. 匿名 2023/03/02(木) 14:41:53 

    >>93
    雑な感じする

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/02(木) 14:42:09 

    脚本と演出と監督の相性が悪いんだと思う。
    古沢さんの脚本が活きていないから、なんかちょっとしたズレ感がある。

    大奥のほうがお金かかって無いのにスタッフの原作に対する敬意や愛を感じるくらい丁寧につくられていて観ていて面白い。

    +181

    -2

  • 97. 匿名 2023/03/02(木) 14:42:29 

    >>4
    我慢して見なくてもいいのに。

    +20

    -6

  • 98. 匿名 2023/03/02(木) 14:42:37 

    >>41
    鎌倉時代地味だし登場人物もマイナーなのが多かったけど脚本があれだけしっかりしてるから見応えあったよね
    特に上総介の回はほんとすごかった
    誰も知らない武将なのに放送後は一気に知名度上がったもん
    戦国時代はメジャーな武将多いけどそれを活かすも殺すも脚本、演出時代なのを鎌倉殿はよく表してたよ

    +262

    -12

  • 99. 匿名 2023/03/02(木) 14:42:41 

    >>5
    大河というより小川だよね

    +219

    -2

  • 100. 匿名 2023/03/02(木) 14:42:49 

    >>41
    かたや大人気の戦国時代の三英傑が主人公
    かたや人気の無い鎌倉時代のほぼ歴史好きしか知らない人物が主人公のドラマだよ?
    鎌倉殿を知識無くても楽しく見られたんなら、それはもう脚本家の力量としか言えないわ

    +292

    -2

  • 101. 匿名 2023/03/02(木) 14:42:55 

    松潤は声を張り上げてもなんかイマイチ?になる

    +155

    -2

  • 102. 匿名 2023/03/02(木) 14:43:25 

    >>1
    別に低視聴率というワケでもないと思うけどな

    +4

    -17

  • 103. 匿名 2023/03/02(木) 14:44:46 

    なんか色んなバランスが悪いような

    +41

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/02(木) 14:45:03 

    お殿様と家来が友達のように会話する。実際の会社で上司と新人がタメクチで会話すると思ってるんだろうか。お局様には社長よりも丁重に接しないといけないのに

    +60

    -2

  • 105. 匿名 2023/03/02(木) 14:45:10 

    >>3
    うん、道明寺の時は全然感じなかったんだけど、どうする家康見たら、あれ?松潤下手?って思ってしまった。

    +446

    -7

  • 106. 匿名 2023/03/02(木) 14:45:18 

    >>102
    家康主人公でこの視聴率は低いよ

    +83

    -2

  • 107. 匿名 2023/03/02(木) 14:45:39 

    >>98
    誰も知らない武将ってのはずいぶん失礼な言い方ではないだろうか
    ちゃんと歴史で習う人物だよ

    +36

    -7

  • 108. 匿名 2023/03/02(木) 14:45:55 

    「いやじゃ、いやじゃ」と駄々をこねる斬新な家康像をスタンダードにしたと将来的にすごい評価されそうなんだが。

    +4

    -29

  • 109. 匿名 2023/03/02(木) 14:46:00 

    物語の途中に番組のロゴが挟まれるから
    なんかYouTubeみたいで気持ち悪い

    +61

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/02(木) 14:46:01 

    >>7
    私も面白く見てるよ!

    +47

    -20

  • 111. 匿名 2023/03/02(木) 14:46:33 

    松潤は感情が昂ぶったときの演技が酷すぎる
    喜怒哀楽をあまり出さないクールな役のほうが合ってる
    家康役は無謀だった

    +174

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/02(木) 14:47:08 

    >>106
    以前の大河での家康と比べてるのなら時代が違うとしか・・・
    ここで好評の前作だって過去と比較したら低いって事になるよ

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/02(木) 14:47:22 

    >>2
    どうする!どうするよー!!家康くん

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/02(木) 14:47:44 

    松潤の演技に違和感を感じてしまっている

    +106

    -2

  • 115. 匿名 2023/03/02(木) 14:47:50 

    わかんないけど、当時の軍議はもしかしたらこんな軽い感じだったかもしれないとか思ってたら、一向宗の寺とかはなんかリアルさを感じないし...ファンタジーなのかコメディなのか本格なのか、演出がブレてる気がする

    +35

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/02(木) 14:47:58 

    前回面白かったけどな

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2023/03/02(木) 14:47:59 

    >>90
    誰に忖度?その漢字使ったら別の意味になるぞ

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2023/03/02(木) 14:48:26 

    有村架純の役がなんかイラッとする

    +161

    -2

  • 119. 匿名 2023/03/02(木) 14:48:28 

    信長・秀吉・家康、この辺の人や時代を題材にした作品多過ぎるし、見飽きたんだよね。
    源氏と平氏も10年くらいは空けてほしい。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/02(木) 14:48:35 

    大川隆法亡くなったね…

    +2

    -17

  • 121. 匿名 2023/03/02(木) 14:48:40 

    >>39
    カイジのざわ・・・ざわ・・・みたい笑

    +116

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/02(木) 14:48:55 

    誰も知らない武将とか
    忖度とか

    ただ叩きたいだけな人の知識が雑過ぎる

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2023/03/02(木) 14:49:12 

    >>3
    松潤主役タイプで大河もできるだろうと思いきやそうでもなかったというね。
    あと脇役だけは豪華なのにちょいちょいジャニタレがバーターで出てくるのも違和感のひとつ。

    +429

    -10

  • 124. 匿名 2023/03/02(木) 14:49:28 

    >>70
    ずーっとガチャガチャしてるからもっと緩急のメリハリをつけて欲しいかなぁ。後、衣装とか背景とか日本ぽくない。

    +54

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/02(木) 14:49:35 

    >>120
    そう、ここでは良いよ

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/02(木) 14:50:26 

    >>123
    もう少し期待できると思ったけどね

    +49

    -2

  • 127. 匿名 2023/03/02(木) 14:50:27 

    松潤のドラマはコケる

    +48

    -6

  • 128. 匿名 2023/03/02(木) 14:50:42 

    >>86
    わかる。あと私は間延びした口元も情けなく見えてなんか締まらないなって思ってる。
    でもまだ演じてるのは若い家康なんだし、ここから凛とした武将になっていくの?かもしれない。

    +99

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/02(木) 14:50:43 

    >>17
    松潤て上ずった声質というか喋り方だよね
    重厚な大河向きじゃない

    +217

    -2

  • 130. 匿名 2023/03/02(木) 14:51:11 

    >>3
    この前初めて見たんだけど確かに松潤だけ浮いてたかも・・・

    +333

    -2

  • 131. 匿名 2023/03/02(木) 14:51:27 

    >>119
    だいぶ擦られてきてそれぞれにピッタリハマった役者さんがいるからね。特に信長、秀吉、家康はみんな見る目が厳しいよね。キムタクの信長が一番イメージから遠いけどw

    +48

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/02(木) 14:51:40 

    >>43
    私もそうだわ。そんなにつまんなくもないよね。
    頭空っぽにして45分楽しく見てる。
    古沢さんの軽妙な持ち味が大河の看板には合わないのかも。

    +33

    -4

  • 133. 匿名 2023/03/02(木) 14:51:44 

    >>3
    「となりのチカラ」から演技が下手なのがバレたよね

    +326

    -3

  • 134. 匿名 2023/03/02(木) 14:52:49 

    同じ時代劇でも大奥の方が見やすくて面白い

    +48

    -2

  • 135. 匿名 2023/03/02(木) 14:52:51 

    >>86
    家康の若い頃だからあえてそうしてるのかもしれないけど、松潤の声質や喋り方がキャピキャピして大河の主人公としては合わないんだよね。脇役のオリキャラぐらいの立ち位置なら気にならないだろうけど。
    家康として年齢重ねてくるともっと落ち着いた感じにできるんだろうか…

    +100

    -1

  • 136. 匿名 2023/03/02(木) 14:54:25 

    今回の大河も面白いよ。オリンピックの大河も私は好きだったな。大河は王道じゃないと好まれないのかもしれないけどさ。

    +13

    -16

  • 137. 匿名 2023/03/02(木) 14:54:35 

    >>133
    やっぱり嵐で一番上手いのはニノだね

    +26

    -63

  • 138. 匿名 2023/03/02(木) 14:54:55 

    >>1
    篤姫辺りから
    ずーっと大河ドラマ見てきたけど
    今回は見なくてもいいかなと思って全く見ていない
    いつもは初回だけでも見るんだけど全く見る気が起きなかった
    理由は分からない

    +90

    -3

  • 139. 匿名 2023/03/02(木) 14:55:01 

    >>111
    声がうわずってるよね。
    多少なりともボイストレーニングしてるんだろうに。

    +76

    -3

  • 140. 匿名 2023/03/02(木) 14:55:15 

    >>77
    それでも松ケンと山田孝之メインの回は面白かった、見応えあったって声多かったよ。

    +126

    -7

  • 141. 匿名 2023/03/02(木) 14:55:47 

    >>22
    順応力高すぎる!!

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/02(木) 14:56:56 

    >>3
    ずばり大河向きではなかった

    +268

    -3

  • 143. 匿名 2023/03/02(木) 14:57:05 

    松本潤!、としか見えない、、、
    上手く説明できないんだけれど
    役がシンクロしてないんだよね
    松潤は好きなんだけど

    家族が見てるんだけど
    「あ、松潤出てるな」としか、残念!!
    タイトルは面白くて好き
    タイトルだけ、だけは!!

    +10

    -6

  • 144. 匿名 2023/03/02(木) 14:57:13 

    >>140
    シリアスなシーンは良かったね。コメディは演技が上手く活かされてなかった気がする。

    +35

    -2

  • 145. 匿名 2023/03/02(木) 14:57:21 

    大河とか、朝ドラとか若者がそもそもみてないんじゃ。 若者向けにする意味がまず、ない。

    +26

    -1

  • 146. 匿名 2023/03/02(木) 14:57:41 

    松潤と時代劇が合わないのかな?とすら思えてくる

    +57

    -1

  • 147. 匿名 2023/03/02(木) 14:57:44 

    >>4
    岡田准一だって松ケンと同じく元主演なのに

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/02(木) 14:58:26 

    豪華俳優陣がはりきりすぎて
    誰が主役で何の話か
    よく分からなくなってる気がする
    女性陣は現代感満々だし

    +69

    -1

  • 149. 匿名 2023/03/02(木) 14:58:28 

    なんか福田雄一っぽい軽さだなと思って見てたけどムロツヨシまで出てきてより福田作品っぽくなった

    +71

    -1

  • 150. 匿名 2023/03/02(木) 14:58:43 

    >>145
    受信料払ってる世代を楽しませて、みたいな声どこかにあった

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2023/03/02(木) 14:59:25 

    楽しめる人もいると思うけど私は大河朝ドラ苦手だし退屈だわ
    1〜2作品の最初の方見ただけでそうなった
    内容もスピーディーで刺激的、インテリアや風景色調衣装も華やかでオシャレな海外ドラマに慣れてる世代には合わなすぎるかな
    推しのシーンだけチェックしてるw

    +12

    -9

  • 152. 匿名 2023/03/02(木) 14:59:29 

    普通に面白くて毎週見てる

    +10

    -23

  • 153. 匿名 2023/03/02(木) 14:59:53 

    同じジャニーズなら麒麟がくるの時の家康(風間俊介)で「どうする家康」観たかったな。

    +79

    -20

  • 154. 匿名 2023/03/02(木) 15:00:12 

    でもだからといって昭和のような重圧感たっぷりの大河ドラマ作って視聴率取れるかってなると違うんだよね。絶対それはそれで言われるんだよ。

    年配の方からの評判はいいだろうけど。

    +35

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/02(木) 15:01:39 

    >>8
    どうした古沢

    +164

    -2

  • 156. 匿名 2023/03/02(木) 15:02:41 

    昔の竜馬におまかせっぽいなと思った
    登場人物も大まかな話の流れれも史実に寄せてるだけの時代劇「風」のコメディドラマ。
    大河どころか真面目な時代劇ですらない
    それならいっそ男女逆転版大奥をこっちでやれば良かったレベル

    +33

    -5

  • 157. 匿名 2023/03/02(木) 15:03:13 

    テレ東の新春ワイド時代劇の方が面白い

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2023/03/02(木) 15:03:22 

    >>127
    嵐の看板あってこその松潤よ

    +46

    -2

  • 159. 匿名 2023/03/02(木) 15:03:51 

    >>8
    というか、大河って家康、とか信長、の知名度で作ってるから、主演が誰かでは見るけど、時代劇だから、大体自然の雰囲気から入るし、学校も古いし、韓国ドラマの冒頭なんて、一番の見せ場のシーンから始まって、遡って子供時代から来たり、初めからアクションで息つく間もない漢字ではじまるやん。
    知ってる顔ばかりだし。最近の大河は、今までのキャラ覆してきてるし話題の人沢山出てるから知った顔ばかり。感情剥き出しの演技が評価されたりするだけな感じ。観たくてもなぜか観れない、松潤下手かも分からない。

    +4

    -43

  • 160. 匿名 2023/03/02(木) 15:03:53 

    鎌倉殿の総集編を今見てるんだけど、家康と比べて重厚感がすごくあって「これが大河ドラマだ」って感心してた所。

    +86

    -6

  • 161. 匿名 2023/03/02(木) 15:04:36 

    回想で少し出てくる程度なだけで幼少期が省かれてるから、人質としての葛藤や信長への思いがいまいち伝わってこない。

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/02(木) 15:05:01 

    松潤と岡田くんが一緒に甲冑姿で画面に出ると
    なんか興ざめしてしまう

    +91

    -4

  • 163. 匿名 2023/03/02(木) 15:05:06 

    >>74
    音楽も厚みがないしロゴも安っぽいしタイトルバックもパステルカラーな色調でなんか学生が作った作品みたいなんだよね
    そして一番ドラマチックで力がこもってるのがナレーション

    +80

    -1

  • 164. 匿名 2023/03/02(木) 15:05:08 

    >>69
    「今の家康」はまだ若いので演技力はあまり関係ないと思う
    「年輩の家康」になったら演技力がものを言うようになるけど

    +3

    -30

  • 165. 匿名 2023/03/02(木) 15:06:12 

    この大河、がるちゃんだけでなく、世間の評価の本当はどうなの?

    +2

    -7

  • 166. 匿名 2023/03/02(木) 15:06:40 

    >>158
    今もあるにはあるでしょ

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/03/02(木) 15:06:51 

    大河ドラマ『葵~徳川三代~』の再放送の方がオモロイ

    +23

    -3

  • 168. 匿名 2023/03/02(木) 15:06:52 

    >>3
    時代劇特有の台詞の言い回しがどうしてもできない人なんだろうなと思う。
    そもそも向かないんだろうね。

    +254

    -3

  • 169. 匿名 2023/03/02(木) 15:07:06 

    >>155
    どうする古沢

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/02(木) 15:07:06 

    3、4話あたりが面白くなかったけど最近は持ち直したよ。

    +3

    -15

  • 171. 匿名 2023/03/02(木) 15:07:43 

    >>170
    1話もあんまり面白くは無かった

    +33

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/02(木) 15:07:43 

    大河をやるのも大変だよね。
    麒麟の駒ちゃんや真田丸のオリキャラ(名前忘れた)も毎回毎回叩かれてたし…

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/02(木) 15:07:46 

    >>167
    それ見たいのに配信されてないよね?
    凄い面白いらしいね

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/03/02(木) 15:08:15 

    >>172
    そうだったの?あんまり気にして無かったから知らなかったけど

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/02(木) 15:08:18 

    >>61
    TSUTAYAとかで借りて観るのも手だけど近所のTSUTAYA潰れちゃったんだよね…

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/02(木) 15:08:26 

    若い人に見てもらいたい狙いがあるみたいだけど、それが若者への媚びか、または無意識的に馬鹿にしてるのか紙一重な演出に思える
    コメディタッチで軽くしよう、インパクトのある台詞でバズりたい、ゲームっぽい画も馴染みあるよね、みたいな

    +85

    -2

  • 177. 匿名 2023/03/02(木) 15:09:16 

    >>160
    そうか?鎌倉殿も軽いよ。他の大河も見てみそ。

    +15

    -29

  • 178. 匿名 2023/03/02(木) 15:10:29 

    >>174
    麒麟の実況は駒ちゃん叩きで途中から実況見なくなったよ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/02(木) 15:11:24 

    >>1

    これがNHKのバラエティーの実力。
    制作側も高給取りで、視聴率がどうなろうとも危機感なし。

    だからスクランブルをかたくなに拒否。
    スクランブル導入すればボロボロになって、高給取りも大幅リスラだしね。

    もう、潔く解散したら?

    +54

    -6

  • 180. 匿名 2023/03/02(木) 15:11:39 

    松潤と有村架純がタイムスリップしてきた人に見える
    演技が時代劇に合ってない

    +136

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/02(木) 15:11:41 

    >>160
    草燃える、の方が面白い

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2023/03/02(木) 15:11:59 

    >>26
    CGも丸わかりだし景色に重厚感もないし、何より主役の声に重みがない、どうする感も感じられない
    現代ドラマ見てるみたい

    +87

    -1

  • 183. 匿名 2023/03/02(木) 15:12:21 

    >>8
    1話の家康ってたぶん史実では10代
    それを今年で40歳の松潤が演じてるのが変に子供っぽくしようとしてて違和感があった

    +302

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/02(木) 15:12:28 

    >>182
    朝ドラ感

    +15

    -1

  • 185. 匿名 2023/03/02(木) 15:12:50 

    >>74
    もう切っちゃったけど、軍議とか若者取り込みたいならもっと中二ごころをくすぐる大仰な感じの方がいいんじゃないのって思った
    軽いノリで話してるからこのドラマでは重要度が低いのかなと思ってると、突然シリアスに悩み始めたりして、かえってわかりにくい

    +50

    -1

  • 186. 匿名 2023/03/02(木) 15:13:05 

    >>3
    この間東海市に来てたけど全然人気なかった

    +109

    -8

  • 187. 匿名 2023/03/02(木) 15:13:14 

    主演の演技が好きじゃないかも。

    +48

    -2

  • 188. 匿名 2023/03/02(木) 15:14:07 

    >>69
    どうだろう。それ以上に脚本と演出じゃないかな。
    あの家康を演技上手い俳優がやっても「うーん」となってると思う。

    +136

    -12

  • 189. 匿名 2023/03/02(木) 15:14:19 

    >>172
    実際に駒は要らなかったから

    +39

    -2

  • 190. 匿名 2023/03/02(木) 15:14:32 

    >>14
    毎回評判は芳しくないけど、前回は特に出来が酷かったから罵詈雑言のコメントが並んでいたよね…

    +73

    -2

  • 191. 匿名 2023/03/02(木) 15:16:15 

    ほんっと面白くないから批判されるのは仕方がないと思う

    +53

    -2

  • 192. 匿名 2023/03/02(木) 15:17:43 

    >>96
    同じスタッフでも、大河だと駄作で別の枠の時代劇だと佳作ってよくある
    大河の方が上からいろいろ口をはさまれて自由度が少ないってインタビューでも聞くし、脚本家が強くNOを言えないとおかしくなるみたい

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/02(木) 15:17:49 

    >>3
    松潤のピークは道明寺なんだよね。歳をとった事もあるかもだけど、顔周りの髪で誤魔化せないヅラ姿だと粗が丸出し。もう少し面長だったらね。丸顔に甲高い声が丸出し。

    +353

    -2

  • 194. 匿名 2023/03/02(木) 15:18:39 

    >>41
    三谷幸喜の脚本はやっぱり見やすいんだよね
    間を長くとらないし、シリアスな場面でもクスッとなる笑いを入れてくるからダレない

    +159

    -10

  • 195. 匿名 2023/03/02(木) 15:18:58 

    >>169
    どうにもならない古沢

    +39

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/02(木) 15:19:33 

    >>194
    三谷さんは暫く間置いたら、また頼まれるかもね

    +69

    -1

  • 197. 匿名 2023/03/02(木) 15:20:03 

    まだこれからだと思うよ
    織田信長も豊臣秀吉もまだ本格的に関わってないし

    +1

    -13

  • 198. 匿名 2023/03/02(木) 15:20:31 

    >>101
    滑舌が悪いのか声質がニチャニチャしていて、大きく張れば上擦って重厚さに欠けるから、そもそも時代劇に合わないんだと思う
    高橋英樹、松方弘樹、杉良太郎、里見浩太朗、松平健、平幹二朗、夏八木勲、その他、時代劇が似合う俳優さんはみんな声が良い

    +105

    -3

  • 199. 匿名 2023/03/02(木) 15:20:45 

    >>187
    脇に埋もれるというか、霞んでしまう時あるね

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2023/03/02(木) 15:21:17 

    松潤の滑舌が悪くて言葉が聞き取れなくて見るのをすぐにやめた

    +69

    -2

  • 201. 匿名 2023/03/02(木) 15:21:45 

    >>123
    松潤なら当て書き基本だろうから別の人物にしろって思った
    北海道の話も合ってなかったし

    最近の大河は演出が変に根暗っぽいけど、この脚本家で松潤ならもっと能天気な作風が得意な人にしなきゃ

    +67

    -2

  • 202. 匿名 2023/03/02(木) 15:22:17 

    ギャーギャー騒いでるシーンとかふざけてる場面が多すぎ、視聴者は全く面白くないよ
    大河でこんなバカみたいなドラマ一年もやるとかありえない
    主役がどんなにヘタクソでも脚本と演出がマトモならここまで酷くはならなかったはず
    何が「どうする家康」だよ、どうしようもねーわ

    +106

    -6

  • 203. 匿名 2023/03/02(木) 15:22:43 

    大河を最近観てなくて久しぶりに観てるんだけど、こんなスタジオとCG感たっぷりだったっけ?

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/02(木) 15:22:44 

    >>183
    江の時もそうだったよね
    宮沢りえ、水川あさみ、上野樹里が10歳前後の子供時代からそのままやってておかしなことに

    +88

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/02(木) 15:23:39 

    ヤフコメの松潤擁護が痛い
    脚本のせい、演出のせい!
    キャストは悪くない!って、、
    いやいや
    今まで数字に反映された面白くない大河は批判にあったけど、
    ここまで主演の演技を批判されてるのは珍しいよ
    とにかく、下手
    本人も気づいてないと思うけど、
    下手です
    だから救いようがない作品になってる

    +97

    -5

  • 206. 匿名 2023/03/02(木) 15:24:11 

    >>183
    ここの幼少期のシーンはしらけてしまった

    +76

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/02(木) 15:24:44 

    比べて悪いんだけど、大奥は面白くて再放送含めて週2回見てるんだよね。
    これは脚本?出演者?演出?何の差?

    +25

    -3

  • 208. 匿名 2023/03/02(木) 15:26:10 

    >>206
    おもちゃで遊んでるシーンは頭に問題を抱えてる人かと思った。さすがにあれは子役で良かったのに。

    +110

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/02(木) 15:26:29 

    松潤目当てで初めて大河見てるげど歴史に詳しくないからいまいち内容が理解できない
    でも北川景子の回は凄く好きだった、カッコ良かった

    +5

    -19

  • 210. 匿名 2023/03/02(木) 15:26:49 

    緊張感、緊迫感のあるシーンとコメディっぽいところの差がもっと出ればなぁと思うけどそれはこれからなのかしら

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/02(木) 15:27:30 

    知ってる俳優さんがたくさん出ていて豪華なのに、それがごちゃごちゃに感じる。

    +37

    -1

  • 212. 匿名 2023/03/02(木) 15:28:48 

    >>211
    バランス取れてない感じする

    +19

    -1

  • 213. 匿名 2023/03/02(木) 15:28:59 

    >>160
    恥ずかしながら放送の後から知ったんだけど元寇って日本存続の危機だったんだね。日本を守ってくれた鎌倉武士団をもっと取り上げてくれても良かったかな。今更鎌倉武士団に感謝。

    +26

    -3

  • 214. 匿名 2023/03/02(木) 15:29:15 

    >>8
    脚本家が歴史に興味がないからだと思う
    三谷さんの後だと特に感じる

    +324

    -2

  • 215. 匿名 2023/03/02(木) 15:29:26 

    それだけ若手視聴者が欲しいなら
    スマホ触りながら見ているであろうその人たち対して青天ナビみたいにTwitterでリアルタイムで分かりやすく解説するとかこぼれ話入れたりとかすればいいのにね
    もっとSNS有効活用しろよ
    欲だけで対策がひとつもない

    +38

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/02(木) 15:30:11 

    松潤と有村さんだけのシーンは大河感ないんだよなー

    +60

    -1

  • 217. 匿名 2023/03/02(木) 15:31:01 

    結構面白いよ
    松潤と有村架純は微妙だけど

    +14

    -10

  • 218. 匿名 2023/03/02(木) 15:31:11 

    >>200
    声を張り上げても、通らない感じ

    +34

    -1

  • 219. 匿名 2023/03/02(木) 15:31:30 

    大河の主役なんてやるもんじゃないな
    メンタルやられそう

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2023/03/02(木) 15:31:45 

    松潤がオファー断ったとか、嘘ぽい
    前のめりで大河主演を希望してたのが言動みてわかるわ
    最初キムタクにオファーしたんじゃないかな、NHK
    この事務所、平野君に企業がオファーしても別のジャニタレあててくるという事実があるからそう思う
    代わりに映画で誤魔化されたキムタク作品も酷い
    そして、大河を壊滅的にしてるプロデューサー
    脚本家と演出と主演を決めた責任とりなさい
    多額の受信料使うのやめて
    主演はゲームやりながらこなせると軽く考えてる人なんだからさ

    +25

    -17

  • 221. 匿名 2023/03/02(木) 15:31:57 

    >>211
    脇役でも有名な俳優さんだったりするから良くも悪くも印象に残りすぎて主役級の人たちがぼやけてしまう。
    脇役こそ、演技力あれば無名な人で良いのにね。

    +11

    -5

  • 222. 匿名 2023/03/02(木) 15:32:11 

    >>3
    鼻の下長いのが邪魔してる

    +171

    -4

  • 223. 匿名 2023/03/02(木) 15:32:44 

    >>162
    岡田君はKAMIWAZA明鏡止水で格闘技を解説実演している時が一番輝いている。

    +27

    -1

  • 224. 匿名 2023/03/02(木) 15:33:06 

    たまに映像の切り替わりの時にロゴが唐突に出てくる演出が、集中できなくてすごい嫌いなんですが、皆さんどうですか??あれでかなり損してる気がする。。
    NHK大河「どうする家康」がさえない最大の理由 TV業界と視聴者の“感覚のズレ”あらわ

    +69

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/02(木) 15:33:52 

    >>205
    批判する人も居れば
    擁護する人も居る
    でいいじゃない

    どれも好みがあるだけでしょ
    どうする家康を面白く見てる視聴者だって存在してると思うよ
    自分が面白くないからと言って
    面白いと言ってる人まで否定するのはどうなのかと

    +8

    -25

  • 226. 匿名 2023/03/02(木) 15:34:11 

    >>176
    鋭い
    若者を取り込みたいのに、無意識的に馬鹿にしてる感が出ちゃってる演出

    +50

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/02(木) 15:34:20 

    >>41
    知識があれば、なおさら納得いかない出来だよ

    +79

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/02(木) 15:34:59 

    >>179
    なのに大金かけて社屋建て替えたりしたもんだから国民から建設費絞り取るために必死だよ。

    +14

    -1

  • 229. 匿名 2023/03/02(木) 15:35:06 

    山田孝之と松ケン、さすが役者演技力が違う
    野村萬斎と市川右團次、能楽師と歌舞伎役者、存在感が違う

    彼らの後に主人公が映ると
    なんかだか気の毒になってしまう
    脇に良い役者を揃えたことの功罪
    松潤が若い頃だったらきれいなだけでも大いに価値があったと思うけど、この家康は幼稚な駄々っ子がただ喚いているようにしか見えない(脚本のせいかもしれないががうるさい)
    松潤頑張っているとは思うよ
    でももう少し身体絞って発声の訓練をしてくれていたらそれだけでも違ったと思うが

    +70

    -2

  • 230. 匿名 2023/03/02(木) 15:35:27 

    >>38
    家康の人生には、3つの大きな大事件があった。
    その一つが、一向一揆だから、尺はとるべきだと思う。

    +66

    -3

  • 231. 匿名 2023/03/02(木) 15:36:28 

    >>1
    この番組に限らずだけど、「自分が面白いと思うものを真剣に作る」っていう姿勢で臨んでるのかな?
    視聴者がこう思うだろうから〜とか、これがウケてるから〜とか、そういう目線も必要なんだろうけど、
    そもそもこれ面白いと思って作ってるの?って感じることが多いよ

    +65

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/02(木) 15:36:58 

    >>180
    分かる
    この前初めて途中からちょっとだけ見たのですが
    別の役者さん達のシーンがあってそのあと松潤のシーンに切り替わった瞬間に現代劇?と感じるぐらい違和感があった。
    主役の芝居を合わせる作り方をしてないのはわざとなのかどうしようもないのか知らないけれど

    +34

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/02(木) 15:37:53 

    >>14
    回を追うごとに人が少なくなっている気がする

    +118

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/02(木) 15:38:28 

    >>51
    ハズレが多く成ってるのも事実だね

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/02(木) 15:38:28 

    >>229
    出てくると空気感変えるよね。一瞬で感じで
    でも、松潤頑張ってるのはわかるけど、松潤に戻ると気が抜けた感じになる気がしてしまう

    +41

    -1

  • 236. 匿名 2023/03/02(木) 15:38:41 

    >>203
    CG担当が今回は登場人物の心情も含めて大袈裟に表現していると言っていた
    天候に左右されたり鎧着て真夏の撮影が役者にも負担(真夏以外もかもだが)とかでなるべくVFX取り入れたいみたいな話があったな
    あと馬の負担を減らす目的で馬のVFXやってますとかも放送より大分前だがツイで発信してた

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/02(木) 15:40:25 

    >>41
    知識がないと補完できないのに、知識があるとダメさもより見えてくるというのがどうする家康。
    次見る?家康になる視聴者は少なくない

    +76

    -1

  • 238. 匿名 2023/03/02(木) 15:40:26 

    >>207
    原作つき

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/02(木) 15:40:26 

    >>236
    CG使い方変じゃない?違和感しか無いけど

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/02(木) 15:40:27 

    面白いと思って見てる人が居ればそれでいいじゃん
    絶対に大河見なければならない訳でも無し
    視聴率だって凄く悪いというワケでも無し
    誰も見なくなったってなら大問題だけどそうじゃないみたいだし
    面白いと思う人が見ればいいだけだと思うよ
    大河に限らずドラマなんて全部そんなものでしょ

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2023/03/02(木) 15:40:46 

    >>17
    時代劇のヅラが全く似合ってない
    顔が曲がってるのが強調されてる
    フワッとした髪型込みの雰囲気で誤魔化されてたんだな

    +99

    -2

  • 242. 匿名 2023/03/02(木) 15:40:47 

    >>221
    脇役の芝居が出来てない人が多いのよね

    +5

    -10

  • 243. 匿名 2023/03/02(木) 15:41:56 

    >>33
    お金なくて合戦シーン削ってるのかと思った
    清須城スカスカすぎてエキストラ配置できないのかなとか
    背景が中国映画ぽく見える時もある

    +86

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/02(木) 15:41:56 

    >>75
    頻繁に「〇ン凸」がトレンドに上がるくらいの既に異常なトレンド

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/02(木) 15:42:38 

    >>242
    脇役の芝居って何?

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2023/03/02(木) 15:42:55 

    >>51
    賞賛するかどうかは記者のお気に入り俳優が出てるかどうかの差だと思う
    松潤は週刊誌には下げ記事が出やすいから仮に高視聴率で終えても手のひら返しがあるかどうかは謎

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/02(木) 15:43:38 

    >>51
    不満な人は途中でいなくなって、年末まで見る人は好きな人が多数だから当然の結果。
    低視聴率だったいだてんでさえ、最後まで見た人からの評価は高い。
    今年も年末には褒める人が多数派になると思うけど母数がどれだけ残るか。

    +39

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/02(木) 15:44:00 

    >>242
    脇だからと芝居を松潤に合わせろと言う事?よく分からないけど
    それはおかしく無いかな?それぞれが自分達の役にあった芝居をしているだけでは?

    +11

    -2

  • 249. 匿名 2023/03/02(木) 15:44:23 

    >>171
    瀬名奪還までがつまらない

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/02(木) 15:44:41 

    演技力が必要なクセのある脚本家なのに、演技力のない主演があてられてしまったのがきつい。
    あとこの脚本、家あまり歴史に興味ないんだろうな...

    +54

    -2

  • 251. 匿名 2023/03/02(木) 15:45:05 

    >>242
    脇役の芝居ができてない?どういうことよ

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2023/03/02(木) 15:45:21 

    >>247
    それはそうだよね。最後まで見る人は本当にそのドラマを好きで見る人が残るからね。一年だし

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/02(木) 15:45:58 

    >>43
    ジャンプ連載なら10週打ち切りコースの出来だよ。

    +45

    -2

  • 254. 匿名 2023/03/02(木) 15:46:05 

    >>239
    まーなんか慣れるんだけどね
    初めはギョッとした

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/02(木) 15:46:06 

    >>195
    どうしようもないね古沢

    +28

    -2

  • 256. 匿名 2023/03/02(木) 15:46:19 

    >>251
    本当だよね。脇の芝居が出来てないなんて意味分からない

    +12

    -1

  • 257. 匿名 2023/03/02(木) 15:47:29 

    >>251
    有村瀬名叩きとか?多いんだよね

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/02(木) 15:47:54 

    >>8
    古沢さん前評判高すぎてたから、ちょっとビックリ

    +122

    -1

  • 259. 匿名 2023/03/02(木) 15:48:26 

    >>200
    セリフが軽いと言われてた鎌倉殿だけど、小栗旬は青年から大人になってもセリフが聞きやすかった。やはり舞台を演ってるからか?

    +51

    -2

  • 260. 匿名 2023/03/02(木) 15:48:28 

    >>257
    有村さんて脇という程ではなく無い?

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/02(木) 15:48:41 

    >>213
    元寇が攻めてきた時代は別の大河で描かれている
    和泉元彌が主役だった

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/02(木) 15:49:43 

    >>6
    歴代タイトル並べた時、突然どうする家康 って…

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2023/03/02(木) 15:49:48 

    >>90
    今川殿に忖度してるから死後も出番があるの?

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2023/03/02(木) 15:50:23 

    >>263
    どうゆう事?

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2023/03/02(木) 15:50:36 

    >>203
    金かけたLIFEみたいだよね。どこかからウッチャンが出てきそう。

    +28

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/02(木) 15:51:02 

    >>6
    タイトルロゴも、結構驚きと違和感凄かったな

    +30

    -1

  • 267. 匿名 2023/03/02(木) 15:51:44 

    >>205
    時代ものに向いてないだけで、現代ものだったら何とかなるかも。

    +1

    -7

  • 268. 匿名 2023/03/02(木) 15:51:57 

    >>257
    何で有村さんが叩かれているの?

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/02(木) 15:51:57 

    >>30
    上向いてる時、八代亜紀に見えるんどよね。

    +58

    -1

  • 270. 匿名 2023/03/02(木) 15:52:16 

    >>38
    一向一揆は重要だよ
    この時の裏切り者が後に、みたいな展開なんだし
    一向一揆を1話で終わらせたら呆れる人が多かったと思うよ

    +59

    -2

  • 271. 匿名 2023/03/02(木) 15:52:42 

    松潤が山田裕貴と飲みに行った時、「俺が次に大河に出る時は、お前が主役の時だけだからな」って言ったらしいけどめちゃくちゃ笑ってしまった。

    仮に自分が主演をやるなら脇はもっと上手い人にお願いしたいでしょ...
    演技下手な自覚ないのかな。

    +68

    -1

  • 272. 匿名 2023/03/02(木) 15:52:47 

    >>257
    叩かれてるのは、がるちゃんだけで?

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2023/03/02(木) 15:53:41 

    >>264
    >>90

    90さんが「今のテレビ局はジャニーズと義元に忖度しないとやっていけない」って言うから

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/02(木) 15:54:20 

    >>271
    確かに。松潤に言われてもと思えてしまう。山田くんが嬉しければいいのではあるけど。いや?良く無いのか?

    +22

    -1

  • 275. 匿名 2023/03/02(木) 15:54:31 

    >>214
    三谷幸喜は歴史オタクだからね。清洲会議とか、それもってくるか!って所に陽を当てる所がナイスオタ。

    +173

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/02(木) 15:54:47 

    >>269
    松潤が?

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2023/03/02(木) 15:54:48 

    >>69
    前に、染谷将太が信長役やった時、はじめはなんか全然合ってないし下手じゃん!って思ったけど、見てるうちにどんどんどんどん良くなってきて上手くてすげーって思った。
    松潤も見てるうちによくなるのかな〜。
    ならなそうな予感しかしないわ、、

    +144

    -3

  • 278. 匿名 2023/03/02(木) 15:54:53 

    >>14
    出演者アンチが伸ばしてる感じ
    普通に語る人が居ても邪魔される

    少数でも良いからドラマの話をする人だけで実況したい

    +30

    -24

  • 279. 匿名 2023/03/02(木) 15:55:30 

    >>214
    三谷さんの後ってのも余計に良く無かったのかね

    +144

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/02(木) 15:55:40 

    >>277
    麒麟の信長すごかったよね
    長谷川さんと対峙しても迫力あった

    +116

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/02(木) 15:55:55 

    >>63
    母と妹と珍しく鎌倉の時はグループラインが盛り上がったから家康もみんな引き続き見てたけどまず母から離脱した
    ワタシはマツケン見たさに粘ったけど録画たまってる
    妹は一番若い狙ってる世代なのにまったくハマってない

    +50

    -1

  • 282. 匿名 2023/03/02(木) 15:56:45 

    >>272
    ほかの掲示板でもちらっとdisあったりするがガルは酷いボコボコ

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2023/03/02(木) 15:57:08 

    >>214
    3回目の三谷さんと始めての古沢さんを比べるのは可哀想。三谷さんだって新選組の時は賛否両論だったよ。

    個人的には新選組もどうする家康も私は好きだけどね。

    +90

    -20

  • 284. 匿名 2023/03/02(木) 15:57:11 

    >>248
    主役に芝居を合わせるのは大切とあるベテラン役者さんが言ってました。
    自分勝手な芝居はしてはいけないと

    +5

    -5

  • 285. 匿名 2023/03/02(木) 15:57:29 

    >>280
    麒麟て何処かで見れたりする?

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2023/03/02(木) 15:57:34 

    >>3
    セリフも聞いてて疲れるのに顔面みててもなんか疲れる
    全てに圧があるよね
    薄い顔がセリフもすんなり入ってくる

    +187

    -8

  • 287. 匿名 2023/03/02(木) 15:58:54 

    >>281
    鎌倉の何が良かったの?
    歴史知らなくても楽しめるところ?

    +3

    -24

  • 288. 匿名 2023/03/02(木) 15:58:57 

    >>220
    オファー回しは長瀬智也の時から言われてたね。なんとかペアンって医療ドラマを長瀬にオファーしても二宮なら出せますよ。って。後からスタッフにあれ長瀬さんとやりたかったと言われてキョトンだったと書かれてた。

    +12

    -10

  • 289. 匿名 2023/03/02(木) 15:58:57 

    >>277
    染谷君が信長発表された時またまたぁ、染谷君だからってなんでも出来るわけじゃないよーって思ったらめっちゃ信長だった
    松潤の家康ワーストかも
    小栗旬もキムタクもそれなりに信長だったから家康がやりにくい役なのか?

    +90

    -1

  • 290. 匿名 2023/03/02(木) 16:00:00 

    >>257
    有村さんの瀬名さん好きだけどな
    今後の展開考えるとラブラブ期を責める気にもなれないし

    +3

    -21

  • 291. 匿名 2023/03/02(木) 16:01:13 

    >>277
    子役出身だし演技が上手い

    +49

    -2

  • 292. 匿名 2023/03/02(木) 16:01:45 

    >>244
    何それ?

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2023/03/02(木) 16:02:03 

    >>284
    でも、松ケンとか山田くんが入った時の盛り上がり見てると、松ケン達が合わせて無いのではなくて、これが大河って感じがしたし、大河としての質を上げていくには、松潤の演技力を上げていかないといけないと思うと少し感じてしまうかも

    +51

    -3

  • 294. 匿名 2023/03/02(木) 16:02:06 

    >>99
    笑った

    +43

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/02(木) 16:02:24 

    >>285
    NHKオンデマンドにはあるはず

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/02(木) 16:02:36 

    >>236
    それが安っぽさを増している感じ。

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/02(木) 16:03:09 

    >>278
    今度から1に書いとけば
    感想は色々あってしかるべきだが作品や役者のアンチ行為はやめて欲しい
    見境ないんだよなぁあいつら

    +8

    -9

  • 298. 匿名 2023/03/02(木) 16:04:11 

    >>296
    大河で安っぽい感じうけるとは思わなかった

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/02(木) 16:04:32 

    >>295
    調べてみます。ありがとうございました

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/02(木) 16:05:43 

    >>290
    大河ファンにとっては思う所が多いって感じのかな?

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2023/03/02(木) 16:06:42 

    >>8
    歴史がベースだからオリジナリティ出せなくて苦しんでるように見える。

    +39

    -1

  • 302. 匿名 2023/03/02(木) 16:07:12 

    >>291
    染谷くんて子役出身なんだ。どんなのに出てたんだろう?

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/02(木) 16:07:19 

    >>251
    主役を立てる芝居ではなく我が出てると言う事か?全員が宝塚の男役トップスターの演技でぶつけ合ったらコントになっちゃった。みたいな感じと言いたいのかな?推測ですが。

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2023/03/02(木) 16:08:19 

    >>271
    これはどう反応したら良いんだろうね

    +29

    -1

  • 305. 匿名 2023/03/02(木) 16:08:30 

    >>258
    相棒とかデートは面白かったんだよ。

    +54

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/02(木) 16:10:00 

    >>293
    この大河ドラマは制作サイドはこれぞ大河というふうにしたい作品なのでしょうか?
    タイトル文字を見る限りそうとは思えません。
    今、松潤の出ているシーンと他のキャストの方が出ているシーンでは明らかに違います。
    制作サイドがどうしたいのかが不明なのでこれ以上何とも言えませんが、その違いが視聴者にとって違和感と感じるところではあるでしょう。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/02(木) 16:10:39 

    >>305
    相棒もやってたのは知らなかった
    時代劇が得意では無いのかな?キムタクの映画も時代劇だよね。あっちは反応どうなのかな?

    +18

    -1

  • 308. 匿名 2023/03/02(木) 16:12:19 

    今期もだけど来期もヤバそう…
    なんかセックスもテーマとか言ってて家族で観れんの?って思った

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/02(木) 16:12:47 

    >>297
    感想はいいけど、役者へのアンチは本当になんなんだろう?ってなる。大河に限らず他ドラマのとこでもあったりするけど

    +14

    -1

  • 310. 匿名 2023/03/02(木) 16:13:35 

    >>301
    お市の方と元康は幼少期を一緒に過ごしていないという史実を改変して、無理矢理片思い展開へ

    +40

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/02(木) 16:13:53 

    >>308
    吉高さんのやつね?脚本家の人今まで、大河とか書いた事あるのかな?時代劇とか

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/02(木) 16:14:20 

    >>308
    大奥が好評だから案外大丈夫だったりして

    +25

    -3

  • 313. 匿名 2023/03/02(木) 16:14:54 

    ファンの人には申し訳ないが、松潤のビジュアルがキツい

    髪型で誤魔化せないからフェイスラインダルダルだし、太ったよね?

    ストーリーが面白いとか、ハラハラドキドキ!みたいなのがないから、大河ドラマを毎年見てる人もしくは好きな俳優さん出てるから見る的な人が多いと思うけど当然主役が1番画面にうつる時間長いわけで…

    +43

    -1

  • 314. 匿名 2023/03/02(木) 16:15:34 

    >>39
    オープンニングの曲もイマイチだよね。

    +117

    -3

  • 315. 匿名 2023/03/02(木) 16:16:23 

    >>271
    先輩風吹かせてて無理w

    +44

    -1

  • 316. 匿名 2023/03/02(木) 16:17:05 

    大河好きで、1話が微妙でも頑張って数話見ていくうちにだいたいハマっていくタイプなのですが、先々週のからどうしても見れなくなってしまいました。
    今までの大河は毎週放送終わったらwikiとかで史実を調べて、更にもう一度録画見てへぇ〜ってなったりしてたけど
    、今回のはなんか集中できないというか、全然頭に残らない…

    +30

    -2

  • 317. 匿名 2023/03/02(木) 16:17:25 

    >>223
    輝いているかはわからんけど、心の底から楽しそうで夢中で喋ってるよね(笑)

    よっぽど好きなんだなと。柔道の選手も組んだ時にこの人できる強い!ってビビってたし。

    明鏡止水ではいいけど、信長役はその特技を活かそうとやりすぎてちょっと浮いてる

    +22

    -1

  • 318. 匿名 2023/03/02(木) 16:18:19 

    >>312
    大奥の好評さ見てると、好みは勿論あるだろうけど、意外とって感じなのかもね

    +8

    -2

  • 319. 匿名 2023/03/02(木) 16:18:27 

    >>293
    なるほど、他の人が抑えた芝居しても松潤が飛び抜けて下手だったらどうしょうもないね。

    +34

    -1

  • 320. 匿名 2023/03/02(木) 16:19:54 

    >>3
    アラフォー使うならもっと他にいい俳優いるのになんでジャニタレ?とは思う

    +249

    -3

  • 321. 匿名 2023/03/02(木) 16:20:48 

    大河ファンだけど、史実もキャラもめちゃくちゃでも全然構わないと思ってる
    でも単につまらなくて、見られない
    このシーンいる?って場面も多いし
    いつまで経ってもつまらなくて、時間がもったいなくて見るのやめた

    +40

    -0

  • 322. 匿名 2023/03/02(木) 16:20:49 

    >>99
    暗渠かもしれない。
    暗渠ドラマ。

    +33

    -0

  • 323. 匿名 2023/03/02(木) 16:21:05 

    >>316
    大河好きなら、尚更残念な感じなのかも。家の親も大河楽しみにしていたみたいだけど、そんな感じみたい

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/02(木) 16:23:18 

    >>137
    櫻井くんも大病院占拠不評だし、この前ブルーリボン賞とったニノ以外どうしちゃったんだろうね

    +18

    -18

  • 325. 匿名 2023/03/02(木) 16:24:13 

    >>271
    松潤は今の世間の声とか見てるのかな?それとも他のSNSは評価良いの?

    +29

    -1

  • 326. 匿名 2023/03/02(木) 16:24:55 

    >>302
    相棒の最年少犯人は凄かったよ。

    +21

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/02(木) 16:25:32 

    >>313
    役作りだとしたらもっと後のたぬき親父みたいになってからでいいし、いまはまだすっきりした若々しい感じのビジュアルでいいよね。

    先週のはわたしもちょっとあれっとなった。目やまぶたも重たい感じでこんな顔だったっけと思ったから

    +19

    -1

  • 328. 匿名 2023/03/02(木) 16:26:49 

    >>266
    筆文字がよかった

    +8

    -1

  • 329. 匿名 2023/03/02(木) 16:27:12 

    >>326
    探して見れたら見てみます

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/02(木) 16:27:18 

    >>154
    私は昭和生まれだけど、古い大河の再放送は途中で挫折したわ。俳優の方々は素晴らしいんだけど…。
    今回の大河はみんな溌剌としてて、見ていて楽しいわ。

    +15

    -17

  • 331. 匿名 2023/03/02(木) 16:27:45 

    >>183
    >>206
    怖かった
    NHK大河「どうする家康」がさえない最大の理由 TV業界と視聴者の“感覚のズレ”あらわ

    +121

    -1

  • 332. 匿名 2023/03/02(木) 16:27:56 

    >>6
    ギャグかパロディかと思うよね

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/02(木) 16:28:26 

    >>275
    しかも大河ヲタだよね

    +49

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/02(木) 16:29:00 

    >>312
    あれは仲里依紗の演技力が大きい。奔放に見えてその裏の悲愴を垣間見せる一瞬の表情。

    +37

    -2

  • 335. 匿名 2023/03/02(木) 16:29:40 

    >>313
    もう40だからね。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/02(木) 16:31:48 

    >>325
    ドラマ始まった頃結構ツイでも言われてた

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/02(木) 16:32:11 

    >>311
    2006年に功名が辻を担当してる
    司馬遼太郎の原作付きだったけど
    仲間由紀恵と上川隆也のダブル主演
    20.9ならヒットなのかな
    ここ20年20%超え殆どないし

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/02(木) 16:33:41 

    >>317
    プロと実演してもすぐ解説してて、本業みたいで面白い。本当に好きな事を語る人は目が違う。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/02(木) 16:35:37 

    超つまんない

    +11

    -2

  • 340. 匿名 2023/03/02(木) 16:35:42 

    >>8
    レジェンド&バタフライも見たけど、時代劇向きじゃないのかも

    +100

    -1

  • 341. 匿名 2023/03/02(木) 16:37:38 

    >>340
    そうなんだ。苦手な、不得意な分野ってやっぱりあるのかもね

    +41

    -0

  • 342. 匿名 2023/03/02(木) 16:38:05 

    歴史小説やドラマって作家の考えを読んだり見たりするもんだから、合わない人は無理に読んだり見なくてもいい気がする。
    歴史なんてその当時生きてる人しか分からないし、あーだこーだと思考するのがロマンなんだし。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/02(木) 16:38:05 

    >>326
    あれはヤバい

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/02(木) 16:38:38 

    >>334
    仲里依紗って時代劇初めてって言ってた様な気がするけど、凄いね

    +39

    -1

  • 345. 匿名 2023/03/02(木) 16:39:16 

    >>331
    ここは本当にどん引いてしまった

    +81

    -0

  • 346. 匿名 2023/03/02(木) 16:40:25 

    >>286
    松潤程度で圧があるなんて言ってたら
    希代の名作『七人の侍』や『切腹』なんて観れないね

    +5

    -10

  • 347. 匿名 2023/03/02(木) 16:41:18 

    >>330
    それはわかる。かなり昔のは良くも悪くもストーリーがはっちゃけてるのが多い。個人的には篤姫が良かったな。

    +0

    -3

  • 348. 匿名 2023/03/02(木) 16:41:34 

    >>344
    仲さんもいずれ大河とか出ても良い味だしそう

    +22

    -1

  • 349. 匿名 2023/03/02(木) 16:43:19 

    >>302
    二階堂ふみと山崎賢人と熱海の捜査官出てたよ
    中学生ぐらい?

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/02(木) 16:45:17 

    >>349
    ごめん、高校の書き間違い

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/03/02(木) 16:46:59 

    >>344
    横だけど
    仲さん以外の主演(複数の将軍が主役)もみんな良い演技してる
    時代劇慣れしていない人でも演出が良ければ迫力のある時代劇はつくれるんだと思う

    +46

    -0

  • 352. 匿名 2023/03/02(木) 16:51:52 

    大河ドラマが歴史的事実を中心に描かれてるんじゃなくて、
    まるで昼ドラみたいな演出を中心にしてるからでしょ?

    若者ウケしないって言うけど、
    いまの若者ってそんなに知能低いの?
    普通に歴史的事実を負いながら、当時の風習混ぜて描けばよくない?
    まるでコスプレ現代劇。

    +42

    -3

  • 353. 匿名 2023/03/02(木) 16:53:18 

    >>1
    このドラマのせいで
    大河トピも荒れに荒れるし
    一気に住民が変わった

    歴史の話する人いないし、
    いても独特のちょっとKYな人で
    マトモな人からどんどん辟易して
    大河からもトピからも離脱してる感じ

    リアルの友人、家族もみんな脱落
    マツケンとヤマタカ見たさに頑張ってる
    けど、毎回見終わった後モヤモヤする…
    脚本も演出も主演の演技もライト過ぎて

    いつも日曜は悠久大河ロマンに浸って
    世界観に圧倒されるのが楽しみだったのに


    俺たちの大河、返してくれ……………

    +90

    -4

  • 354. 匿名 2023/03/02(木) 16:54:06 

    >>101
    逆に落ち着いて話して欲しい。
    大声で話すと威厳がないせいか、駄々っ子みたくなる

    +37

    -0

  • 355. 匿名 2023/03/02(木) 16:54:13 

    大河ドラマもエンタメだと思って毎年見てる
    それぞれの良さがあるよ
    あさドラ・大河は脚本と主演がやいやい言われて大変だね

    +5

    -3

  • 356. 匿名 2023/03/02(木) 16:54:22 

    古沢さん大河以外だとキムタク主演のレジェンド&バタフライしか歴史物書いてないみたいだね
    今は時代物は殆ど作られないから仕方ないのかもしれないけどもう何作品か書いてから大河やったらよかったと思う
    デートとかすごく好きだったから今回の不評の嵐はちょっと悲しいな

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/02(木) 16:54:52 

    >>3
    わかります。花男や99.9%は全然気にならないのに、家康はすごく浮いて感じます。
    おろおろしてるなさけない家康がコメディ感強すぎていまいち入ってこないのもあるんですが、松潤がそこに輪をかけて違和感を生じさせているというか…。なんだろう、家康がすごく現代人っぽいのに衣装や台詞や周りの役者さんが戦国時代だから変なのかな。

    +225

    -5

  • 358. 匿名 2023/03/02(木) 16:56:31 

    どうする家康始まる前の番宣番組で
    脚本家のインタビューも流れてたの思い出したけど、
    なんか自信なさげで筆進まないって感じだった
    やってもやっても終わらないらしくて
    そんなネガティブな感じなのかって
    そもそも題材に興味ないのかな?と思ったなぁ

    +18

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/02(木) 16:58:03 

    >>358
    歴史詳しくないのかな?苦手とか?

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/03/02(木) 16:58:06 

    >>3
    役作りなのか声が高くて演技が軽くて重厚感が全くないからだと思う

    +173

    -2

  • 361. 匿名 2023/03/02(木) 16:58:53 

    >>358
    そうなんだ。自信ありそうなのかと思ってた

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/03/02(木) 16:59:50 

    脚本読んだキャストから、始まる前に面白いって言ってたのを目にしてたから、少し期待してたんだけどな

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/03/02(木) 17:01:20 

    >>357
    なんか不思議なくらい、松潤こんなだった?と思えてしまう感じの演技になってしまっているように感じる

    +55

    -1

  • 364. 匿名 2023/03/02(木) 17:01:47 

    >>278
    これヲタの操作だよ
    プラスつけてるのもヲタでしょ

    だって私、長年の大河ファンで、本当に納得いかなくて、罵詈雑言とかではなく冷静に何がいけないかを淡々と指摘コメントしたら

    「うるさいアンチ!どっか行け!」ってめちゃくちゃ絡まれたからね……
    ヲタが2人ぐらい粘着してきたけど、その時はトピにマトモな住民の方が多かったみたいで私の方に一斉にプラスや擁護コメントついて助け舟出してくれて事なきを得たけど……

    松潤を絶賛したり、ジャニトーク(出演の岡田くんならともかく、ニノだの風間だの斗真だの、とにかくジャニタレが演じるなら!みたいな謎の想定トークとかおっぱじめる)に参戦しない、トピズレだよなんて指摘した日には発狂

    アンチのせいにしたがってるけど、厄介なのは絶対絶対ヲタの方だよ
    むしろヲタ撃退してくれるならアンチに感謝すらするわ

    ジャニヲタがリアルで生きてきて身近にいなかったんだけど、本当に民度疑うレベルなんだなと思い知った…………

    もう今年は実況行かないし、そのうち本編も離脱すると思う
    今は長年大河見てきた意地で見てる、でも鎌倉殿で終わっとけば良かった
    4月期に民放が面白いならそっち絶対動いちゃう

    +47

    -13

  • 365. 匿名 2023/03/02(木) 17:03:17 

    >>208
    同じこと思ってた笑

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2023/03/02(木) 17:04:01 

    >>3
    何故かと言ってくれるところに優しさがある。これまでの演技力を見ていてはじめからこうなることは分かっていた。

    +133

    -1

  • 367. 匿名 2023/03/02(木) 17:04:32 

    >>39
    うそ?!!
    ちゃんと見てないから(集中してない証)まったく気づかなかった笑笑
    そんなくだらない演出してたのかー!!

    よし、今週だけはちゃんとOP見るぞ!

    +40

    -2

  • 368. 匿名 2023/03/02(木) 17:05:57 

    >>3
    貫禄がない
    見た目からして弱々しすぎる

    +168

    -2

  • 369. 匿名 2023/03/02(木) 17:07:46 

    >>353
    歴史考察のYou Tubeは楽しいよ。がるちゃんよりYou Tube行く方がいいかも。歴史好きはそっちの方が楽しいと思う。
    大河というドラマ好きは思考You Tubeにはあまりいない。

    +2

    -4

  • 370. 匿名 2023/03/02(木) 17:08:05 

    >>2
    このタイトルだから最初から大河を期待せずに見れてる
    なんか漫画的なノリの軽い感じなのねと
    それにしてもつまらんけど

    +71

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/02(木) 17:09:46 

    >>99
    座布団が足りない!!
    大笑いさせてもらったわ

    と思ったら暗渠ってレスまでついてる…
    そうなのよ、安っぽすぎるのよね

    民放とかBS時代劇のノリと言われてる
    むしろそっちのが優秀かもね今作なら

    +38

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/02(木) 17:11:11 

    若者が観るわけが無いのに、無理矢理ターゲットにするから。紅白も一緒

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2023/03/02(木) 17:12:01 

    >>352
    家康の脳内映像がファンタジー要素たっぷりなのが視聴者は混乱するかも。
    コメディ要素多めだけど、参考資料を元に作られてるし最新の歴史研究の人の意見も聞いてるんだろうなと感じるよ。

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2023/03/02(木) 17:13:14 

    >>132
    大河って元々は頭からっぽ系が視聴者層ではないから無理があるんだよ……
    歴史好きを唸らせるような作品をたくさん作ってきた枠なのにさ……
    民放スイーツお花畑脳の方々が楽しむレベルまで落としちゃったんだと思う
    そりゃ大河ファンは離れるよ……

    +30

    -3

  • 375. 匿名 2023/03/02(木) 17:15:02 

    >>138
    私なんか吉宗からですよ…………
    絶望してますよ………………………
    今年も来年も…………………………

    +32

    -1

  • 376. 匿名 2023/03/02(木) 17:15:13 

    >>302
    あの実写版デビルマンで一番ちゃんと演技してるって言われてたのが子役時代の染谷将太

    +15

    -2

  • 377. 匿名 2023/03/02(木) 17:18:21 

    >>58
    信長と家臣達の集団や小汚い忍者集団、殺風景なCGとか…なんか日本人が思ってる昔の日本じゃなくて、外国人が数少ない知識でイメージしてる日本。としか思えない違和感があって、見てて気持ち悪いんだよね。

    +49

    -1

  • 378. 匿名 2023/03/02(木) 17:19:13 

    >>369
    だれ?わたしは武士道さんしか見てない

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/02(木) 17:20:34 

    >>20
    秀吉は怖い人だし

    +43

    -3

  • 380. 匿名 2023/03/02(木) 17:20:37 

    >>353
    麒麟、青天、鎌倉、家康だと明らかに今回の大河の実況の空気悪いよねw
    麒麟は架空の人物に文句いいつつもガルの歴女達が結構解説してくれてた
    青天と鎌倉はほとんど荒れてない気がする。めちゃくちゃ真面目に時代背景とか人物像について熱く語ってた

    +68

    -2

  • 381. 匿名 2023/03/02(木) 17:21:20 

    >>177
    分かる分かる、あなた結構年齢層高いね?w
    鎌倉殿さえ往年の大河ファンからするとライトだったよね

    現代口語の演出や、現代劇ぽいカメラ回し、頼朝が大泉洋、長澤まさみの出演

    結構、はぁぁ???って点はあるのに、それでも毎週見逃せない!と思わせるぐらい、三谷幸喜の脚本が秀逸で、加えて三谷さん自身が歴ヲタだからめちゃくちゃ時代考証しっかりしてて、史実を壊さないまま、そしていろんな書物のエッセンス使いながら(和歌まで絡めたの圧巻)彩豊かに脚色してて、本当に恐れ入ったよ

    素晴らしい作品だった

    +52

    -1

  • 382. 匿名 2023/03/02(木) 17:21:26 

    >>132
    頭からっぽにして一向宗は見れないよ…

    +5

    -3

  • 383. 匿名 2023/03/02(木) 17:22:17 

    >>20
    秀吉は怖いんだよ

    +47

    -4

  • 384. 匿名 2023/03/02(木) 17:22:19 

    去年の鎌倉殿とその前の青天を衝けが素晴らしかったから余計に軽く感じる

    +43

    -1

  • 385. 匿名 2023/03/02(木) 17:22:51 

    >>377
    ハリウッドが作るトンチキジャパンぽい風景になってるよね
    CG馬と同じ速さで走る足軽には草だった
    どんな脚力だよ

    +36

    -0

  • 386. 匿名 2023/03/02(木) 17:23:03 

    >>321
    私もマイナス食らうだろうけど史実はどうでもいい。面白ければ。なんなら家康は影武者だったとかでもいい。でも今のドラマはなんか見ていてつらい。
    やることなすこと全てが滑ってるので。

    +23

    -1

  • 387. 匿名 2023/03/02(木) 17:23:57 

    >>208
    頭に問題を抱えてる人www

    +28

    -0

  • 388. 匿名 2023/03/02(木) 17:24:25 

    >>188
    いや、演技上手い俳優なら脚本救う
    実況トピでも藤原竜也や、なんなら服部の山田孝之に譲ってみたらいいってコメント結構あった
    マツケンだって二度目の主演でもいいかも

    +29

    -12

  • 389. 匿名 2023/03/02(木) 17:25:31 

    みんな今回の大河は内容を語りたくともまずは脱力してるからその元気もない

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/02(木) 17:27:23 

    >>215
    バナナマンに副音声でもしてもらえや(ヤケ)

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/02(木) 17:29:37 

    >>224
    サザエさんぽいよね
    場面の切り替わり
    昔のアニメみたい

    なんで大河でこんなことやるんだ?

    +14

    -0

  • 392. 匿名 2023/03/02(木) 17:33:34 

    >>224
    これは未だに良さが分からない

    +33

    -1

  • 393. 匿名 2023/03/02(木) 17:34:11 

    >>392
    大河らしさをそこまで求めていなくても、なんかしっくり来ない

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/02(木) 17:34:36 

    >>251
    松潤ヲタが、有村架純へた、松嶋菜々子へた、って実況トピでも散々論点ずらししようと画策してる


    いやいやいやいやいやいやいや!!!
    アンタがたの我らがお潤の君が
    主演なのにイッチバン下手なんやで?

    ヲタの贔屓目&盲目っぷりに戦慄よ毎回
    そういうの見る分には実況面白いけど

    +44

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/02(木) 17:35:25 

    >>368
    松ケンとかとのシーンは貫禄の違いがハッキリしてしまっていたね

    +44

    -1

  • 396. 匿名 2023/03/02(木) 17:36:04 

    演技とか置いておいて、歴史好きの人にとってどうなんだろう?

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/03/02(木) 17:36:47 

    >>63
    攻めてきた大勢の敵に対して家康が道を開けーい!って言ったら、モーゼの十戒ばりに道が開いた時に、見るのやめよって思ったわ。

    +73

    -1

  • 398. 匿名 2023/03/02(木) 17:37:10 

    >>370
    大河だからって感じで見なければ良いのかな?大河なのにとかにならなくて済むのかも

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2023/03/02(木) 17:37:12 

    >>283
    え?一作目でも面白かった脚本家いくらでもいるだろ
    三谷幸喜だけを敵と思うな??

    +64

    -4

  • 400. 匿名 2023/03/02(木) 17:38:56 

    >>358
    何で引き受けちゃったのかな?
    大河ドラマ書くと脚本家として1ランク上がった感あるのかな?

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2023/03/02(木) 17:39:30 

    家康じたいに明るいイメージがない。腹黒いとか、粘着者の勝利みたいなイメージ。

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2023/03/02(木) 17:40:31 

    >>288
    よこ
    え?それニノが言われたの???
    さすがにそれ可哀想…
    あれはニノで良かったと思う

    長瀬くんも下手じゃないけど
    あの演技はできなかったと思う

    ジャニのオファー回しは卑怯だけど
    ブラックペアンは絶対ニノだよ!
    ジャニヲタでも嵐ファンでもないが
    あれは本当ハマって見てたよ

    +7

    -25

  • 403. 匿名 2023/03/02(木) 17:41:23 

    >>396
    瀬名はまずあんなにみんなと岡崎でワイワイやりません。

    +23

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/02(木) 17:43:22 

    >>381
    年齢高いのかな?40代前半だよ。
    鎌倉殿は脚本と俳優と演出が上手くマッチした感は確かにあるね。まあ、大河3回目だしね。
    あと、三谷大河は基本的に歴史好きじゃなくても誰でもわかるように作られてるからヒットするんでないかな?ある意味民放っぽい。

    どうする家康は民放でも無く大河っぽくもない。精霊の守り人感強いから演出家の思いが強すぎって感じがする。

    +6

    -9

  • 405. 匿名 2023/03/02(木) 17:43:56 

    >>3
    いやじゃー
    なんでじゃー

    って、じゃーじゃーばかりいってる道明寺にしか見えない

    +154

    -3

  • 406. 匿名 2023/03/02(木) 17:44:26 

    >>312
    大奥の森下さんは直虎だからちょっと大石さんとはいろいろ違う。
    来年はスカーレットのチームじゃない?Pとか

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2023/03/02(木) 17:44:50 

    >>403
    セナがどんな人だったかは私達にはわからん。色々な説があるのを妄想するだけや。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/02(木) 17:46:17 

    >>351
    さらに横だけど
    演出より、やっぱり俳優本人の演技力だよ
    それを補ったりより光らせるのが演出

    今回の大河だって山田孝之に主演させたら
    むしろタイトルも脚本も盛ったと思うよ

    +33

    -3

  • 409. 匿名 2023/03/02(木) 17:47:57 

    古沢さんのTwitter、次のキャスト発表リツイートしてたがリプがなにわのファンの人ばかりだった。
    実況はまた新たな荒れ方するのかな。
    松山ケンイチは三河一向一揆のあとしばらく出ないだろうし…
    松山ケンイチのために見てるのに

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/02(木) 17:48:54 

    >>408
    わたしもそう思う。松山ケンイチ山田孝之回は良かった。溝端くんも

    +34

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/02(木) 17:49:49 

    >>290
    最新話では不仲のきっかけエピソード混ぜてきてるよね

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2023/03/02(木) 17:50:38 

    最新話は面白かった。一向宗の話になってから面白くない?

    +2

    -9

  • 413. 匿名 2023/03/02(木) 17:51:20 

    >>220
    キムタクは信長の映画やってるしダブルブッキングじゃない?

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/02(木) 17:51:54 

    >>213
    鎌倉殿見てないけど元寇は台風のおかげ

    +3

    -8

  • 415. 匿名 2023/03/02(木) 17:52:00 

    >>375
    ウイカ「呼んだ?」

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/03/02(木) 17:52:09 

    >>37
    服部半蔵はやっぱり千葉真一がしっくりくるなぁ

    +6

    -3

  • 417. 匿名 2023/03/02(木) 17:55:29 

    >>412
    うん。面白い!よくぞ深く描いてくれたって感じ。がるちゃんは脚本家不評だけど、脚本家なりの家康への思いを感じる。家康がどう学び成長していくか楽しみ。

    +5

    -16

  • 418. 匿名 2023/03/02(木) 17:57:07 

    >>377
    外国人が数少ない知識でイメージしてる日本。
    >>385
    トンチキジャパンwww


    お二人のコメント見て納得しました
    鎌倉殿の時も(作品は好きだけど結構演出に???って点は多かった)外国のゲームみたいなオープニング映像、作曲も外国の人、英題つけて、さらに欧米で不吉とされる13を漢数字でなく英数字であえて引き立たせる

    あたりから、オンデマンド?ネトフリ契約?海外配信も視野に入れて、そっちの視聴者におもねってるんだなーと確信
    鎌倉殿以上に今回それが色濃い

    だけど、資金力ある中国とか欧米とかのドラマに張り合えるわけないんだから、国内ファン向けを徹底して作ってほしい
    大ヒットしてるトルコ王朝ドラマなんて見たら、もう大河なんて戦えないよ

    グローバルな世の中だけど、大河はドメスティックスタイル貫けよ
    己の国に誇り持てよ……

    +5

    -8

  • 419. 匿名 2023/03/02(木) 17:57:52 

    これは焼き味噌じゃシーンにしか興味が湧かなくて辛い

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/02(木) 18:00:12 

    >>284
    それは主役に十分な技量がある場合では?

    +12

    -2

  • 421. 匿名 2023/03/02(木) 18:01:07 

    家康は本当に狸だったのか
    目に見える物か真実とは限らない

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/02(木) 18:01:58 

    >>331
    これは松潤可哀想

    +55

    -3

  • 423. 匿名 2023/03/02(木) 18:02:02 

    >>404 よこ
    精霊の守り人!!!!

    綾瀬はるかとでっくんの創作大冒険ファンタジー作品よね?!
    それ実況トピでも話題上がってて、でも誰もタイトル思い出せなかったんだよ
    なんかスッキリしたありがとう

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/02(木) 18:03:14 

    >>414
    最近の研究では台風より台風が来るまで抑え込んだ日本軍の粘り強さによるものと言われることが多いよ

    +22

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/02(木) 18:03:16 

    >>405
    どうする道明寺

    いなーーーー!!!!!!!

    どうする松潤

    +2

    -2

  • 426. 匿名 2023/03/02(木) 18:05:22 

    >>407
    よこ
    いや、人間性や性格の話でなくて
    時代背景として無理だって話や
    ましてやあんな軍議?口出すか?

    ちょっと台所引っ込んどけ、みたいな
    現代夫婦みたいなやりとり当時ないよね…

    だって、大奥よりも前の時代だよ??
    なんであんなカジュアルに会話してんの?

    +17

    -2

  • 427. 匿名 2023/03/02(木) 18:05:52 

    >>407
    ドラマの人物としてもおかしくないかな。
    前の回に戻ってきたけど、そのために親は犠牲になっているのかもしれないのに。
    時間がそれなりに経っているのならそれを示してくれないとサイコな人間に見える

    +12

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/02(木) 18:05:58 

    >>258

    ちょっとガッカリしました。
    コンフィデスマンの古沢さんだよ、面白いに決まってる。松潤良かったね。くらいの気持ちだったけど、ファンタジー路線になるとは。

    +54

    -2

  • 429. 匿名 2023/03/02(木) 18:06:18 

    >>193

    なんだか口元がスッキリしていない感じしませんか?

    松潤って歯列矯正してましたよね、私も昔すごく歯並びが悪くて、
    高校の時に歯列矯正してマシになったけど、口元が歯並びが悪い時の
    名残が残ったと言うか少しモコッとした感じのままです。

    +72

    -2

  • 430. 匿名 2023/03/02(木) 18:07:34 

    >>1
    家康が豆腐メンタルすぎて、面倒臭いし、自分は動かないくせに文句ばっかりタレよってからに、イライラする。

    +41

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/02(木) 18:08:45 

    >>410
    確かに!!!
    現代劇ではそんな上手いと思ったことなくてチャラ男ぐらいにしか思ってなかった溝端くんの今回の鬼気迫る演技には魅入ってしまった!
    BS時代劇も良かったんだよね、彼


    てか、溝端くんに主演でチャンスあげても良かったんじゃないかな、松潤よりは間違い無く上手く深みをつけて演じたと思うよ家康を
    なんならちょっと情けないとことかも上手そう
    天海祐希の部下みたいな役の時の感じで
    (ごめんどれもタイトル忘れてる歳かな)

    +37

    -3

  • 432. 匿名 2023/03/02(木) 18:08:46 

    >>9
    もっというと若者に寄せたテレビなんて見ない

    むしろ昔のガッチガチの大河ドラマの方がまだ需要あると思う
    若者

    +60

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/02(木) 18:10:53 

    >>417
    カルト演出でアッサリ面白いも思えるわりと民放スイーツ寄りのお花畑の方々には一揆からウケてるよね

    歴史詳しい人はみんな閉口…
    つける薬ないな感だった…

    +2

    -6

  • 434. 匿名 2023/03/02(木) 18:11:08 

    見ているこちらの固定概念として、戦国時代の大河=合戦シーンがあるけど、そこをCGでテキトーにしちゃったのがね、、、。これってNHKの働き方改革のひとつなんだろうなーと。大変なシーンはCGで補う。その分話で魅せて欲しいけどね、、、。個人的にはせっかくジャニーズ主役なんだからやっぱり馬乗る所は見たかった。岡田くんなんて馬、乗りこなしているだろうに。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/02(木) 18:12:03 

    >>433
    あれは壺批判を混ぜてるからあんな演出なんじゃないの?

    +1

    -2

  • 436. 匿名 2023/03/02(木) 18:12:43 

    >>419
    そんなシーンあった?
    本編後の紀行じゃなくて??

    +0

    -2

  • 437. 匿名 2023/03/02(木) 18:13:14 

    >>408
    それが大奥ではあの福士蒼汰くんの演技がハマってたんだよ
    舌足らずな話し方さえも気にならないくらい声が良い坊主あがりの優しくて強い京男だった
    悲恋に泣かされたもん
    演出・技術の総力で輝かせたんだと思った

    +44

    -4

  • 438. 匿名 2023/03/02(木) 18:13:33 

    >>427
    配偶者にも子供にもあんまり愛情無さそうだよね。
    周りも何もなかったみたいに受け入れてるのが変すぎるよね。通常なら冷遇されるポジション。

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/02(木) 18:15:56 

    >>435
    いやだから現代に寄せなくてええんよ
    当時を忠実に描けよ………

    大河でまだ🏺のこと考えたくないだろ
    悠久の時を感じさせてくれw

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/02(木) 18:17:02 

    >>364
    ドラマについてなら肯定意見だけでなくここがおかしいとか意見を言うのは全然ありだと思う
    ただ出演者の過去作やら外見やらの批判を延々と続けたり別のドラマはーなんて比較は邪魔だよ
    前作や別の俳優がいいならそっちを見ればいい
    誰が民放見ようがどうでもいいんだわ
    そんな報告するトピじゃないんだよ本来の実況トピって
    実況は家康を見て感想(史実との違いとか音楽脚本とか)を語りたいだけ

    ただ俳優を褒めるだけのオタは確かに邪魔だけど
    ジャニオタがーとか前作がーとか民放見るとかドラマと関係ない話する人も同じようにトピズレ

    +9

    -19

  • 441. 匿名 2023/03/02(木) 18:18:12 

    >>439
    自分の信じる史実しか無理なタイプ?

    +2

    -2

  • 442. 匿名 2023/03/02(木) 18:18:37 

    >>437
    福士蒼汰は時代物うまいよ

    創作だけど、髑髏城のナンとか?舞台見にいったんだけど、昔の言葉から、殺陣から、しっかりしてた
    大奥見てないけど、彼なら時代ものうまくやると思う

    家康トピでみんなが大奥大絶賛するからw仲里依紗から見たのよ
    後で福士蒼汰も追ってみるわ!!

    +7

    -10

  • 443. 匿名 2023/03/02(木) 18:19:57 

    >>297
    ドラマの内容語らずにタレント批判しかしてないのに
    意見を言ってあげてるんだと主張してる人いるよね
    ドラマの内容を語るなら肯定も否定もありだと思うけど
    前作やらもう見てない報告やら別のドラマやらの話は全部トピズレなのに

    +3

    -6

  • 444. 匿名 2023/03/02(木) 18:20:02 

    >>436
    横だけどこれからのエピだよ
    家康公が臆病者だったとされる有名エピの一つ(真偽不明)
    今回その部分が映像化されるか知らないけど

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/02(木) 18:20:05 

    >>416
    このドラマでは忍者ではなく忍者の上役だった服部半蔵を描きたいんだろうから千葉真一っぽくはしないんだろうね。
    千葉真一みたいな半蔵の若き日ってことならゴードンを武田勝頼ではなく半蔵で起用していただろうし

    +9

    -1

  • 446. 匿名 2023/03/02(木) 18:20:13 

    >>431
    溝端くん主演で何ら問題はない。

    +21

    -5

  • 447. 匿名 2023/03/02(木) 18:22:55 

    >>1
    最近、時代劇に馴染める俳優が少なくなって来て悲しい
    昔の時代劇映画好きなんだけど本当に重厚感あるし脚本の質も凄い
    セットも今じゃ考えられないほど豪華

    まあ流石に半世紀前の時代劇全盛期と比べるのは酷だけど

    +12

    -1

  • 448. 匿名 2023/03/02(木) 18:23:01 

    前からやってる事だけどビッグデータを見たりアンケート調査でどんな物が売れるか見て作るってやり方がおかしいんじゃないかな?
    そこで出て来るデータと本当の需要は別だと思うよ?

    若者がやってそうな事を真似してテレビで流してもそれ若者が喜んでみると思ってるの?
    作者の思うかっこいい侍像作って流した方がずっと売れると思うんだけど

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/02(木) 18:23:24 

    >>441
    それ自分のことよね?投影性同一視
    思い込み激しすぎて自分の持論しか信じない

    歴史認識ある程度ある人は、トピでもTwitterでもリアルでも皆ドン引きしてたよ………
    史実に添えってことではなくて、あれは明らかに偏見に満ちた脚色しすぎ
    今も宗派あるのにさすがに失礼

    ただ、あそこまで現代カルトっぽく振り切っちゃえば、本願寺東も西も、創作物として抗議してこないだろうから、あそこまで振り切ったんでは?て専門家が分析してたほどだよ……
    それぐらい閉口ものだよアレ…

    それが解んないんなら話にならないから、もう無理にレスつけなくていいよ
    基本の知識や見識のベースが違う……

    +4

    -4

  • 450. 匿名 2023/03/02(木) 18:24:01 

    >>283
    古沢さんNHK時代劇なしで大河はないわ

    +35

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/02(木) 18:25:15 

    >>440
    お前、特大ブーメランの自覚ないか?
    なぜお前のルールでガル仕切るんだ?
    寛容さがないならネットなんか見るのやめなよ

    +6

    -12

  • 452. 匿名 2023/03/02(木) 18:25:17 

    >>433
    家康を語るにおいてあの一揆を軽んじてる歴史好きなんて居ないよ

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2023/03/02(木) 18:27:29 

    >>423
    精霊の守り人は小説は面白いよ。ドラマは演出が本当に残念だった。

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2023/03/02(木) 18:27:49 

    >>20
    じゃあ、ムロツヨシ演技うまいやん!

    +62

    -6

  • 455. 匿名 2023/03/02(木) 18:28:23 

    >>440
    こういう詭弁、実況トピにも沢山いたけど、結局はヲタの成りすまし自演用語なんだよね

    俳優には気の毒だけど、見た目のこととか(大泉洋が頼朝なんて!って声もあったし)過去作との比較とか、大河実況でも常に雑談として書き込まれてたよ

    それなのに異様に過敏に反応してるのだいたい主役の殿の擁護者のみなんだもん
    まぁ他の役者にそこまでの落ち度ないからね
    強いて言えば有村架純もちょっと時代劇あわない
    ひよっことか、太陽の子とか、あまちゃん良かったのに、昭和のヒロイン役やらせてあげてほしい

    +24

    -4

  • 456. 匿名 2023/03/02(木) 18:31:11 

    >>443
    多分、自分がトピ見ない方が健全
    ドラマの内容も含めて
    【まず主演の演技なんとかしろ】って話

    役者の演技だって内容のうちだよね

    +9

    -3

  • 457. 匿名 2023/03/02(木) 18:31:16 

    >>454
    ムロさんサイコパスっぽい役お得意ですよね
    真田丸の小日向さん風味の笑顔がコワイ秀吉の系譜かも

    +49

    -2

  • 458. 匿名 2023/03/02(木) 18:31:39 

    >>1
    子供の頃から思っていたことだけど、大河っておじいちゃんおばあちゃんが見るイメージなんだよね
    日本の歴史人物で一年通して知りたい人もいないし…
    娯楽の一つにすればいいんだろうけど一年は長すぎ

    +3

    -16

  • 459. 匿名 2023/03/02(木) 18:31:53 

    >>1
    私は楽しんで見ているけど、時系列が行ったり来たりすることが多い上、今までとは違う歴史の捉え方をしているので、話がわかりにくく見なくなる人が多いだろうなと思う

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2023/03/02(木) 18:33:28 

    >>446
    ね、山田孝之に変わってやれよ!って思ったけど、溝端くんでも全然見られそう!!!
    なんならもう福士蒼汰でもいいよw

    とにかく松潤の違うそうじゃない感………
    キャスティング発表の時から騒がれてたけど
    始まってみてもっと評判落ちてる感じ……

    +19

    -8

  • 461. 匿名 2023/03/02(木) 18:33:32 

    >>451
    ブーメランはあなたもじゃない?

    ルールはあなたが決めるモノでもない
    実況とは見る人が語るものだというのは、私が決めた事ではなく、実況という言葉がその意味を持っている
    辞書にも載ってるよ
    家康のとぴじゃなくどの実況でも同じ事だよ

    トピズレを指摘されて寛容さがないとキレられてもそれが事実だからとしか言えない

    +7

    -2

  • 462. 匿名 2023/03/02(木) 18:34:00 

    >>453
    精霊の守り人
    ガタイのいい役者さんが多くてキャストと衣装の存在感はすごかった
    アクションも本気でやってたと思う

    +7

    -3

  • 463. 匿名 2023/03/02(木) 18:34:25 

    勝頼どんな感じになるんだろ

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2023/03/02(木) 18:36:11 

    >>452
    よこ。ちょっと頑ななコメ主っぽいからスルーした方がいいかも。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/02(木) 18:36:22 

    >>455
    ドラマの内容語ってみたら?

    +3

    -8

  • 466. 匿名 2023/03/02(木) 18:37:21 

    >>452
    だからさ、論点ずらしよそれ
    ずらしてる自覚ないなら、ちょっと読解力や解釈力が足りなさすぎる
    こんなの集めてんの?今回の大河

    家康の生涯をやるにあたり三河一揆はやって当然、しかし一向宗を現代カルトのように描く演出は歴史専門家も閉口してる、って話
    専門家でなくてもある程度見識ある人間はドン引きよ…
    それが解らないならこの会話、完全に不毛だからレスやめて
    他の賛同者(いればね)語らってなよ

    +9

    -5

  • 467. 匿名 2023/03/02(木) 18:37:31 

    >>462
    綾瀬はるか良かったよね。本も読んで無かったら読んでみてー。トピズレになるからここら辺で終わりにする。

    +9

    -1

  • 468. 匿名 2023/03/02(木) 18:37:56 

    >>451
    ヨコ。お前とか品のない言葉やめなよ

    +13

    -1

  • 469. 匿名 2023/03/02(木) 18:38:59 

    >>458
    今回は娯楽にもなれてないハズレ大河

    ならばしっかり一年描ききってほしい
    そういうファンが多いのが元々の大河よ

    +11

    -1

  • 470. 匿名 2023/03/02(木) 18:39:54 

    >>465
    みんな語れないぐらいつまらないんだよ

    +19

    -4

  • 471. 匿名 2023/03/02(木) 18:41:13 

    >>447
    ここ数年の時代劇はセットは小綺麗になり過ぎたりCGでおかしくなったりってのがありすぎると思うね
    昔の時代劇はそれなりにボロ感もあったのに今は百姓の家とかでキレイ過ぎだろってのがある
    照明のせいとかもあるのかなとは思うけど残念だなと思ってた

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/02(木) 18:41:28 

    擁護がうまく行かないと粘着レス魔になる人、必ず実況トピにも毎回湧くけど、元はどこの人なんだろ
    鎌倉殿まではそんな変な人いなかったのに

    やっぱり殿が支持者引き連れてきたから?と思う……迷惑……

    +5

    -6

  • 473. 匿名 2023/03/02(木) 18:41:56 

    後でゆっくり観たいと思って、見始めるんだけど内容が理解できない。
    最近、現代のドラマを見ていてもなんだか理解出来なくて字幕にして観るんだけど、このドラマは一層、理解が追いつかない。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/03/02(木) 18:42:21 

    >>468
    絶対横じゃないの分かりやすくて草

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2023/03/02(木) 18:43:29 

    まず作品が面白くて主演の演技が良いなら
    擁護とか湧く必要がないと思うんだわ

    そういう作品てことだよ、今回

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/02(木) 18:43:30 

    そういえば浅井さんとこの姉妹キャスト発表あった?
    茶々誰がやるんだろう

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/02(木) 18:44:42 

    >>461
    しつこいと嫌われるよ
    粘着レスバしたがる人多いよね
    ガルちゃんで寂しい人が多いのかな

    +2

    -4

  • 478. 匿名 2023/03/02(木) 18:45:34 

    >>461
    とりあえず賛同者とレスしてなよ
    つかないからって、誰かに噛み付くな
    荒れる元だから

    +1

    -4

  • 479. 匿名 2023/03/02(木) 18:45:40 

    >>471
    あと画質が良過ぎるのもあるかも

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/02(木) 18:45:41 

    >>466
    ここでは否定意見しか語っちゃダメなの?
    あの演出がありかなしかの論議ではなく、自分は演出を否定するけどその自分の意見を否定するのは許さないってだけだった?

    +1

    -7

  • 481. 匿名 2023/03/02(木) 18:46:34 

    >>480
    しつこすぎ
    荒らしと変わらない自覚ある?
    なんで引き下がらないの??
    通報する

    +1

    -5

  • 482. 匿名 2023/03/02(木) 18:46:35 

    レスつけすぎるなって言ってる人もレスつけ過ぎてる件

    ブーメラン応酬すごいなこのトピ

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2023/03/02(木) 18:47:01 

    面白かった

    +2

    -2

  • 484. 匿名 2023/03/02(木) 18:47:36 

    >>482
    つけるな言ってもつけてるから打ち返してるだけでは
    噛みついた側がつけなきゃ終わるだろ

    +1

    -3

  • 485. 匿名 2023/03/02(木) 18:48:10 

    >>447
    時代劇は半世紀前には既に斜陽だった。
    で、東映が時代劇復活だとぶち上げて大ヒットしたのが1978年の「柳生一族の陰謀」。
    それでも当時は時代劇ドラマが多かったから役者さんは日頃から時代劇の所作などの勉強をしていた。
    でも今は時代劇そのものがほとんどないからねえ。

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/02(木) 18:48:31 

    ネットバイトとかガル男のがマシ
    アッサリ引くから

    無自覚なちょっとヒステリー気味の粘着レスつける女のが厄介
    旦那とかにもそうやって絡んでそうな人

    +1

    -2

  • 487. 匿名 2023/03/02(木) 18:49:18 

    >>479
    時代劇はうっすら埃があるような仄暗さみたいなのがあった方が良いよね
    パッとキレイってよりもちょっとモヤがあるというか暗くてセットが見えにくいみたいなのが時代劇の印象だったわ

    +14

    -1

  • 488. 匿名 2023/03/02(木) 18:49:22 

    >>483
    うん。面白かったよね。

    +2

    -2

  • 489. 匿名 2023/03/02(木) 18:50:32 

    >>1
    ナレーションも煽るだけで詳細がなくて
    歴史知らない人は置いてけぼり
    歴史知ってる人には創作ファンタジー演出過ぎて置いてけぼり

    大河ドラマにしてはあまりに軽すぎる
    かといってコメディやコントにしては面白くない
    あまりに中途半端になってて見てられない

    +26

    -1

  • 490. 匿名 2023/03/02(木) 18:51:34 

    >>482
    そういう煽りコメが正直一番タチ悪い
    わざと薪くべて炎上続けさせるタイプ
    完全に外野ならスルーしてなよ

    +0

    -2

  • 491. 匿名 2023/03/02(木) 18:52:05 

    >>331
    ここは子役の子を使った方が良かったよね。なんでこれで良いと思ったのかが不思議

    +96

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/02(木) 18:52:42 

    大河なのにサクッと軽くても面白かった鎌倉殿は今思うと本当に良いドラマだったな
    去年は良かったなー

    +12

    -3

  • 493. 匿名 2023/03/02(木) 18:52:48 

    >>167
    家康は津川さんのイメージ!!

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/02(木) 18:53:01 

    時々入るギャグテイストが鎌倉殿みたいにはまってないんだよね~

    +17

    -1

  • 495. 匿名 2023/03/02(木) 18:53:58 

    >>33
    単にコロナ禍だからかと思った
    クラスター発生を回避したいだけじゃない?

    +8

    -3

  • 496. 匿名 2023/03/02(木) 18:59:55 

    >>1
    嵐のために曲を作らせて
    『ブルーノマーズの無駄遣い』って言われてたけど

    今回の大河は
    『山田孝之の無駄遣い』だと思ってる

    マツケンのが出番長くて見せ場あるけど山田孝之が忍び役、なんなら忍びじゃないのに…みたいなギャグっぽい演技させてお笑いパートにしようとしてるけど、
    いやいや、山田孝之こそめちゃくちゃ演技派なんだから、大河でこそ良い使い方してよ!!ギャグの実力は勇者ヨシヒコで十分見てるから!!大河でそれやんなくていいよ!!と思う

    なんならもう、勇者イエヤス的なノリで、時代劇わちゃわちゃ創作コント!って感じに振り切ってしまえば、松潤の下手さも薄れて良いのではないか??
    道明寺のノリでやれば良いと思うし
    ムロツヨシも出てるしLIFEのノリでさ

    演技派俳優は絶対コントも上手だから、松重豊や大森南朋も合わせられるだろうし、有村架純や松嶋菜々子だって思い切りのいい女優さんだしさ

    みんなが活きる作品で観たいよ……

    +29

    -3

  • 497. 匿名 2023/03/02(木) 19:09:11 

    >>457
    よこ

    ムロさんの下衆なサイコ秀吉、私は結構ハマってます!
    信長様と一緒に不忠者を狩りした時に、蹴りを入れるシーンがさ、実はすっごくソフトで役者さんにあんま当たってなくてww
    でも、ドゴッみたいな効果音にバッチリハマる動きをしてるの

    全然当たってない蹴りがめちゃくちゃ上手いって、これもうコントで鍛え上げられたオーバーリアクションの賜物だなとww
    福田組やLIFEのギャグ演技が一周まわって大河で活きてるなーと感慨深かった

    マツケンヤマタカムロツヨシは観たいなー
    ゴードンもこれから出るみたいでそこを励みにしてる!!!

    +33

    -4

  • 498. 匿名 2023/03/02(木) 19:15:36 

    >>440
    鎌倉殿まで、こんなヒステリックにいちいち指摘する人いなかったわ
    みんな大河にまつわるいろんな雑談しながら、良いことだけじゃなく時にディスりもありつつ、なんやかんや盛り上がってコメント伸びてた


    松潤が主演なった途端『否定的な意見書くな!嫌なら見るな!』って謎の仕切り屋率が格段に上がって、あぁジャニヲタが推しへの指摘が耐えられなくて喚き散らかしてるんだなと思った

    殿へのリスペクト&オマージュかな?
    どうしたらいいんじゃぁぁぁ〜
    (実況も関連トピも見なければヨロシ)

    +23

    -4

  • 499. 匿名 2023/03/02(木) 19:20:00 

    今、放送しているドラマ10の「大奥」を大河の放送スパンで見たい。

    +22

    -0

  • 500. 匿名 2023/03/02(木) 19:20:33 

    >>461
    辞書の意味がどうとかは詭弁

    >>498 こういう話だよ

    とりあえずイチイチ過敏にならない
    寛容さを身につけてからトピ見たら?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。