ガールズちゃんねる

自民・萩生田政調会長 児童手当所得制限撤廃よりも“新婚世帯への住居支援を”

587コメント2023/02/27(月) 21:37

  • 501. 匿名 2023/02/24(金) 11:45:19 

    >>496
    なんだろ…
    だから若い新婚カップルが住みたくなるように古い公営住宅をきれいにするのが目的なんだが大丈夫そ?

    +7

    -2

  • 502. 匿名 2023/02/24(金) 11:47:15 

    >>498
    もうこれ以上バカを晒さないでw
    全ての制限を受けてる中間層の一人っ子世帯で2人目、3人目を作れる年齢(35以下)はほぼ0だからw

    +1

    -14

  • 503. 匿名 2023/02/24(金) 11:52:19 

    >>487
    その若い人達もいずれ年を重ねたら年収上がっていくわけだけど所得制限があるから働き抑えしてる世帯が出てきてるわけで、年収が上がれば恩恵受けれなくなるなら子供だって安心して産みたいと思えないし年齢に関係なく所得制限が愚策。
    結局のところ目先のことしか考えてないからいつまでも少子化が止まらない。

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2023/02/24(金) 11:53:43 

    >>502
    あなたがバカ晒してるよ

    +7

    -3

  • 505. 匿名 2023/02/24(金) 11:59:11 

    >>501
    キレイにするのは良いけど都営住宅ってみるからに外観が古いし昔の作りなんだよね。だから畳や水回りキレイにしたところで多少は良くなるかもしれないけど新婚が住みたくなるわけでもないと思うし外観からリフォームするなら1500億ではとても賄えないし。結局今住んでる貧困世帯や外国人が得するだけな気がする。

    +12

    -2

  • 506. 匿名 2023/02/24(金) 12:06:02 

     
    自民・萩生田政調会長 児童手当所得制限撤廃よりも“新婚世帯への住居支援を”

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2023/02/24(金) 12:08:55 

    >>404
    その通りだと思います。
    萩生田さんは積極財政を推進している方なので頑張ってほしいです…。
    財務省に対して強い態度でものを言える人は少ないけど、この人はそれができる人なので、そこは評価してもよい気がしてます。
    (一番理想的なのは政権交代だと思うけど…)

    「禁じ手には禁じ手で」自民党vs財務省 経済対策をめぐる攻防(2022年11月4日) - YouTube
    「禁じ手には禁じ手で」自民党vs財務省 経済対策をめぐる攻防(2022年11月4日) - YouTubeyoutu.be

    10月末に取りまとめられた政府の総合経済対策。その取りまとめの裏には、自民党と財務省の攻防がありました。ある自民党幹部が「財務省は地雷を踏んだ」と称した今回のやりとり。今回は「総合経済対策をめぐる自民党と財務省の攻防」についてお話しします。#総合経済...

    +1

    -6

  • 508. 匿名 2023/02/24(金) 12:19:35 

    LGBTとかの同性カップルが結婚してそいつらが住むためか?
    少子化対策にもなんにもならん
    そんなに頑張って稼いでる家庭の子供を逆差別したいんか?

    +4

    -1

  • 509. 匿名 2023/02/24(金) 12:21:43 

    畳や風呂?!

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2023/02/24(金) 12:25:41 

    >>7
    この人は壺だから安倍が出世させた

    +10

    -1

  • 511. 匿名 2023/02/24(金) 12:31:06 

    >>1
    都営住宅だと若年層に10年の期限付きだけど枠あるんだが
    制度を作るべきって、もうあるんだけど

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2023/02/24(金) 12:34:17 

    >>30
    解散命令出すかどうかは、統一地方選挙が終わってから考えるんだって。
    国民の舐め過ぎだよ。

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2023/02/24(金) 12:44:41 

    >>1
    なんで貞操観念が低い日本で結婚が少ないんだろう
    自民・萩生田政調会長 児童手当所得制限撤廃よりも“新婚世帯への住居支援を”

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2023/02/24(金) 12:46:20 

    まずどうやったらみんなが結婚するか考えようや
    金がねえんだ金が

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2023/02/24(金) 12:49:50 

    新婚で公営住宅住もうってならんやろ

    +2

    -1

  • 516. 匿名 2023/02/24(金) 12:53:29 

    >>502
    え、、、結構いると思うけど。横だけど。

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2023/02/24(金) 12:56:44 

    >>513
    中韓は知らないけど欧米は結婚どころか付き合う前のお試し期間中に複数人とお試しで行為してもいいんだけど。どう考えても純潔であるべき(理想・相手には求める)のレベルの話しだわ。

    +0

    -1

  • 518. 匿名 2023/02/24(金) 13:15:08 

    >>517
    複数人とのデーティングは一般的ではないと聞いてるけど

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2023/02/24(金) 13:18:47 

    >>512
    うわっ最悪!!また選挙に壺を使いまくってから解散させますってか。誰が信じるんだよ
    統一教会解散命令出さない限り絶対自民は入れないけど、参政党も維新も壺だし最悪だわホント

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2023/02/24(金) 13:39:04 

    >>50
    まあある意味で異次元の政策なのよ。何もかもが。

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2023/02/24(金) 14:04:45 

    >>2 吉幾三笑った(笑)

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2023/02/24(金) 14:10:49 

    >>1
    所得制限撤廃はいらないっていうのはまあ同意
    でもその分の税金を使うべきは新婚家庭ではなくその下の世代
    独身の若年層が「彼女/彼氏作ろう、結婚しよう」って風潮にならないと少子化の減速とか不可能でしょ

    +0

    -5

  • 523. 匿名 2023/02/24(金) 14:10:54 

    >>8
    親と同居同士のアラフィフが再婚してもくれる?ありがとう。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2023/02/24(金) 14:11:22 

    >>498
    子供が産める若い層なんじゃない?
    今の男達、初任給安いんでしょう?
    もう産んだ人なら今何歳なのよ…
    産まないかも産めないかもしれないのに
    若い層、若い層

    +0

    -3

  • 525. 匿名 2023/02/24(金) 14:13:02 

    >>79
    日本から出て東南アジアや中国へ行こう

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2023/02/24(金) 14:14:05 

    >>311
    えっ都営でも16万とか家賃するよ

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2023/02/24(金) 14:17:17 

    LGBTにしても声に出したもん勝ちだと思ってるのかな…

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2023/02/24(金) 14:32:04 

    >>99
    気づいてないだけで、大昔から取られている。
    独身者は税率高い。
    手当が少ない。

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2023/02/24(金) 14:34:05 

    >>502
    夢中って恥ずかしい

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2023/02/24(金) 14:34:22 

    >>46
    それが一番だと思う。
    新婚だけどこれから給与が上がるプラスのイメージが持てないから産まないか産んでも一人っ子(現状育てられる人数)かなと思ってる。実際に給与が上がって複数人産みたいと思う頃には高齢出産になってそうだし…

    +1

    -1

  • 531. 匿名 2023/02/24(金) 14:34:49 

    >>522
    所得制限撤廃なしでいいけど、所得制限300万までにしたらいい。所得制限ついてる世帯がマイノリティだからってあれこれ文句つけていい加減にするべき。自分たちも差別されないと理不尽さがわからない。きちんと税金多く払ってるんだから子供いる全世帯子供手当うける権利あるわ。

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2023/02/24(金) 14:40:11 

    中小企業、賃上げ余力なく 首都圏「予定なし」72%

    結婚する若者が増えるはずがない

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2023/02/24(金) 14:41:52 

    所得制限撤廃しないなら、選挙で自民党に絶対入れません。もう自民党にはうんざり。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2023/02/24(金) 14:48:03 

    >>3
    子供差別だよね。

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2023/02/24(金) 14:48:15 

    >>1
    オマエは黙ってろ!?壺🏺野郎😡❗️❓

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2023/02/24(金) 14:54:45 

    もう自民党爺の出してくる政策がどこまでも的外れで笑えてくる
    選挙に向けてこのまま突っ走って歴史的大敗して自民党解体してください

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2023/02/24(金) 14:55:06 

    腹立ってくるわ。
    コイツ(口悪くてすみません)、何も分かってないやん!

    所得制限撤廃で良いんだよ!!!

    この頓珍漢野郎が!!
    引退しろ!!!!!

    ほんと口悪くてすみません。イライラがとまらん!

    +3

    -1

  • 538. 匿名 2023/02/24(金) 15:04:39 

    >>2
    我ら三重苦!

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2023/02/24(金) 15:06:22 

    国民主権やめて神主権の国にしたがってる人だよね
    まだ政治家やってるの、迷惑極まりない

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2023/02/24(金) 15:07:33 

    >>513
    日本は晩婚だからじゃない?

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2023/02/24(金) 15:13:35 

    >>522
    所得制限撤廃なしでいいけど、所得制限300万までにしたらいい。所得制限ついてる世帯がマイノリティだからってあれこれ文句つけていい加減にするべき。自分たちも差別されないと理不尽さがわからない。きちんと税金多く払ってるんだから子供いる全世帯子供手当うける権利あるわ。

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2023/02/24(金) 15:25:41 

    ドキュんカップルが増えるだけ、浮いた金で車やスマホ、子供にブランド服着せて居酒屋に行くだけだって。
    それより住宅購入した世帯を優遇した方がいい

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2023/02/24(金) 15:30:13 

    >>274
    あなたはね
    穏やかに暮らしてる人たくさんいるよ

    +2

    -1

  • 544. 匿名 2023/02/24(金) 15:32:45 

    >>41
    ほんとこれ。30-40代で身をもって子育ての大変さを理解できる人限定で。
    この世代のジジイってマジでロクなこと言わない。少子化対策任せたら絶対にダメ。日本終わる。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2023/02/24(金) 15:34:54 

    >>7
    壺の次は畳かよってね…
    絶対こいつ今でも統一と繋がってると思うわ。日本をダメにすることしかやらないつもり。

    +6

    -1

  • 546. 匿名 2023/02/24(金) 15:38:24 

    >>50
    対象人数を少なく抑えたいのかなって思うくらい的外れな所にスポット当てるよね政府の方々は。

    +3

    -1

  • 547. 匿名 2023/02/24(金) 15:52:35 

    木原官房副長官も、子供が増えたら子供の予算増えるかもって頓珍漢なこと言ってたし、自民党はもう終わってるよ。
    日本滅ぼすつもりなんかってくらい岸田筆頭に発言と行動が終わってる。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2023/02/24(金) 16:20:50 

    >>526
    そもそもこんな高級住宅は国の税金でやることないよね?

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2023/02/24(金) 16:22:14 

    >>548
    100平米とかだからね。支援必要か?

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2023/02/24(金) 16:32:13 

    >>545
    竹島の日の祭典に首相や閣僚、地元国会議員達が欠席。朝鮮が関係ないなら出席すればいいのに。
    宗男、竹島も日本領土なのにコロナ禍に朝鮮系の会に出席してたよね、ガーシー叩いて誤魔化すな言いたい

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2023/02/24(金) 16:32:22 

    まずは結婚する層を増やす事が大事じゃないか?
    それと2人目、3人目迷ってる人が産もうと思うような政策。

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2023/02/24(金) 16:36:53 

    >>49
    給料上がらな過ぎてもう低所得層は支援なければ闇バイトかって所まで追い詰められてるんだろうね

    +0

    -1

  • 553. 匿名 2023/02/24(金) 16:44:03 

    >>479
    いやいやw
    制度としての穴を数が少ないからそのままっておかしくないの?

    +4

    -1

  • 554. 匿名 2023/02/24(金) 16:45:57 

    >>491
    だからそもそも年少扶養控除の代わりのものが廃止なんだからそこがおかしいでしょ?
    子ども手当の所得制限の事務費用かけてまで制限することが必要なのか疑問なのと、一馬力と世帯年収で扱いが変わるのもおかしい。

    +13

    -0

  • 555. 匿名 2023/02/24(金) 16:52:56 

    >>1
    まずさ、所得制限ついてるの子供手当だけじゃないんだが。
    扶養控除、住宅ローン控除も所得制限。
    大学の奨学金もいくら学力があっても所得制限で借りることもできない。
    無利子の第一種奨学金が年収747万円まで、有利子の第二種奨学金が年収1100万円までで、更に返済不要の給付奨学金は約380万円未満の世帯の生徒が対象。
    私立の中学高校も所得制限で支援の対象外だけど、年収約910万円未満の世帯は年額11万8800円支援され、年収約590万円未満の世帯は年額39万6000円支援される。

    所得制限ばかりで苦しくて子供産めない。
    子育てに関して至る所に所得制限があり、高所得者と低所得者の生活にそこまでの余裕のある差なんてない。
    むしろ逆差別がおきてる。
    低所得者の支援はあるべきだけど、なんでも支援。高所得者には支援なしはおかしい。

    +16

    -1

  • 556. 匿名 2023/02/24(金) 16:57:39 

    1日だけ消費者税ゼロDAYツキイチでやったら消費は確実に回る

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2023/02/24(金) 16:57:47 

    >>555
    わかる。
    あと障害児の手当ても所得制限とか狂ってる

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2023/02/24(金) 16:59:04 

    児童手当なんぞいらないから年少扶養控除復活させてほしい。

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2023/02/24(金) 17:05:54 

    >>557
    理不尽すぎる。
    それ以外の全ての所得制限の撤廃について見直ししてほしいと思ってる。

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2023/02/24(金) 17:15:30 

    >>27
    夢みるのは学生までにしてくれ。大人になったらいい加減現実を見ないと。

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2023/02/24(金) 17:24:08 

    >>381
    この人たちが一体どのくらい税金を納めてくれてるのか…
    感謝しかないけどな

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2023/02/24(金) 17:24:41 

    じゃあ、70代とかの新婚さんでもOKなのかよ?

    年齢的にもう子供はデキないぜw

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2023/02/24(金) 17:30:44 

    >>555
    子供3人いたら年収1100万円でも奨学金借りれないのはキツい気がする…

    +9

    -1

  • 564. 匿名 2023/02/24(金) 17:34:11 

    >>3

    しないなら子供の扶養控除復活してよ

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2023/02/24(金) 17:34:58 

    若い奴ばかり優遇してる
    氷河期は棄民

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2023/02/24(金) 17:35:41 

    >>381
    日本人を増やす対策だから学校全体とかそう言うのは嫌だ
    外国人が日本の手当貰って子供産みまくってホクホクじゃん

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2023/02/24(金) 17:48:16 

    〜してあげたい。って上から目線の言い方が嫌だ!

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2023/02/24(金) 17:49:22 

    >>1
    そのお金があるなら氷河期世代を本当の本当に救済してくれよ
    氷河期世代を早く救済していたら、まともな氷河期世代が家庭をもってたと思う
    そうしたら少子化ここまでじゃなかったよ

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2023/02/24(金) 17:54:07 

    税金集めるの一旦やめますってやってみたら?ものすごく景気良くなってこども増えそうだよ?

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2023/02/24(金) 17:55:42 

    無駄遣い。そうじゃなくて、教育費をサポートすれば平等なのに。ノート代とか給食費とか。

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2023/02/24(金) 18:04:07 

    >>1
    萩生田がまず信じられない!

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2023/02/24(金) 18:05:44 

    あまりにもアホすぎて、、、
    まともな政治家ていないの、、、?

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2023/02/24(金) 18:21:08 

    >>1
    何で反対多数?
    住居支援は良いと思うよ
    日本はフランスとかに比べて家賃が高いから結婚が難しくなってる

    +0

    -1

  • 574. 匿名 2023/02/24(金) 18:31:25 

    >>246
    >>102
    自公維特定野党全て 移民外国人参政権なので入れません。

    外国人参政権 茂木派小野田議員でさえ 移民による治安悪化から国民守ることより党議拘束の方が大事と抜かす

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2023/02/24(金) 18:32:42 

    若いのだけにばらまいて棄民の氷河期はもっと締め付ける
    若いのだけ給料があがって棄民の氷河期は低賃金奴隷のまま給料上がらない

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2023/02/24(金) 18:33:27 

    >>574
    移民や外国人、政党によっては不法滞在者や難民申請を繰りかえす不法滞在者を優遇したがっててどこも嫌だ

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2023/02/24(金) 18:41:00 

    >>137
    出生率上がったらこども予算倍増ってw
    鶏が先か卵が先かどころでなく卵に鶏産めって言ってるようなものだね。

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2023/02/24(金) 18:44:55 

    もう子供がいる家庭よりもこれから産みそうな若者が得する制度って事ですね。

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2023/02/24(金) 18:48:52 

    >>1
    やっぱり政治家ってずれてるよね

    それがなんの解決になるの?借金増えるだけじゃん。
    やっぱ自民党だめだわ。

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2023/02/24(金) 18:52:14 

    >>7
    壺がわざと的外れの少子化対策し続けて日本を少子化対策させてるんだよね。
    自民党選挙のボランティアから始まり政策秘書に壺が入り込んでるんでしょ。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2023/02/24(金) 18:56:04 

    公営住宅って所得に関わらず誰でも入れるの?
    地域によってはそもそも公営住宅がなかったりするし、全ての地域の公営住宅をリフォームするのは予算的に厳しいだろうし、支援を受けられるかは運次第だね。

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2023/02/24(金) 19:05:31 

    >>557
    療育通うのに普通家庭は月数千円の負担なのに所得制限引っ掛かったら月4万以上とかね。
    車椅子の購入費用も親の所得次第で支援に差があるらしく、成長に合わせて買い換えたらかなり負担になるよね。
    普通よりちょっと高所得な人が子供産むって実はかなりギャンブルなんだなって思ったし、こういうこと知ってる人は産み控えたり人数減らしてもおかしくないと思ったよ。

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2023/02/24(金) 21:23:41 

    >>375
    所得制限で廃止になったから言ってんだけど
    子供手当が年少扶養控除の代わりなのはみんな知ってるよ

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2023/02/24(金) 21:33:09 

    >>555
    高所得者こそたくさん産める可能性があるのにね。教育だってちゃんとするだろうし。やっぱり考えない人間を増やしたいとしか思えない。

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2023/02/24(金) 22:06:05 

    >>15
    無駄遣いすんのほんと税金だけじゃないんかよと言いたいね

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2023/02/25(土) 08:20:23 

    >>3
    児童手当を撤廃して子どもの医療費や学費などを直接支援してほしい
    それに所得制限をつけなければいい
    色んな親がいるから子どもに確実に還元されるためには現金を配ってはいけないと思う

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2023/02/27(月) 21:37:36 

    >>555
    児童手当なし、高校無償なし、医療費助成ないから、年収逆転してるよなぁ
    そもそも新婚で都営、市営住宅入りたい若者どんだけいるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。