ガールズちゃんねる

【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

580コメント2023/03/22(水) 09:14

  • 1. 匿名 2023/02/19(日) 14:33:43 

    この冬は例年より寒さが厳しかったですが植物たちは無事に冬越しできましたか?
    二月も半ばを過ぎ春の兆しが見え始めましたね
    この季節ならではの園芸話に花を咲かせましょう🌼
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +51

    -1

  • 2. 匿名 2023/02/19(日) 14:34:16 

    寒波で室内に入れてたシャコバサボテンが凍結しました…

    +24

    -0

  • 3. 匿名 2023/02/19(日) 14:35:56 

    マンゴーとライチが息絶えそうです(´;ω;`)

    +26

    -0

  • 4. 匿名 2023/02/19(日) 14:36:17 

    クリスマスローズが咲き始めました
    ビオラはひとまわり株が大きくなったので切り戻そうかな

    +55

    -0

  • 5. 匿名 2023/02/19(日) 14:36:46 

    市民祭りで貰ったサツキの苗が枯れてしまった。

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/19(日) 14:37:19 

    多肉植物が枯れまくってる(泣)
    寒すぎるのかなぁ

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2023/02/19(日) 14:37:20 

    昨日と今日の暖かさでミモザが一気に咲きました。
    黄色が鮮やかで、今年も可愛い。

    +43

    -0

  • 8. 匿名 2023/02/19(日) 14:38:03 

    観葉植物が枯れてしまいます。
    鉢植えを大きいものに入れ替えた方がいいですか?
    買ったときのままです

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2023/02/19(日) 14:38:04 

    一応越冬できそうなものしかベランダには置いていません。部屋に取り込んだニチニチソウは、何とか越冬しそうです。水やりを控えて休眠状態ですが緑が残っています。これからベランダのムスカリに蕾が付くのか楽しみにしています。

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/19(日) 14:38:06 

    アボカド毎年越冬できずだったけど、今年はなんとか持ちこたえそうです
    2本室内で今のところまだ葉っぱは落ちてない
    春先に土入れ替えして早く外に出してあげたいなぁ

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/19(日) 14:38:14 

    ローズ育ててます 出荷例
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +113

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/19(日) 14:38:22 

    グリーンネックレスを外に置いてみたら花が咲いた。でもあまり可愛くない…。

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/19(日) 14:38:41 

    レモンを収穫したよ
    春にチューリップとムスカリが咲く予定

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/19(日) 14:40:32 

    去年職場に頂いたシクラメンが今年も咲きました
    胡蝶蘭は瀕死

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/19(日) 14:40:43 

    昨日たまたま行った田舎の小さなホームセンターで念願の『マーガレットストロベリーホイップ』を発見❗
    去年の秋からずっと探してたけど見つけられなかったから嬉しくて2株も買いました
    楽しみです🤭

    +49

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/19(日) 14:40:50 

    >>13
    チューリップ今どのくらい芽が伸びてますか?
    なんだか2cmほど芽が出てるけどそのまま冬眠してるのか?ってくらい動きを見せない🌷🌷

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/19(日) 14:41:26 

    パンジーにアブラムシがつきました
    殺虫剤以外でおすすめ駆除ありますか?

    あと
    去年秋はパンビオ何個か買ったんだけど
    だんだん花びらの色が抜けてくるけどこういうもの?

    最初は珍しい綺麗な発色してたけど、
    今は普通のカラーになったw
    栄養剤は撒いてます。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/19(日) 14:42:21 

    秋に種まきしたキキョウがほぼ全滅しました(´・ω・`)

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/19(日) 14:42:25 

    >>11
    わー綺麗だ

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/19(日) 14:44:12 

    >>8
    根の量によるよ
    少ないのに大きな鉢にしたらなかなか乾かないし

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/19(日) 14:45:06 

    セネッティが死にかけてます…

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/19(日) 14:45:30 

    元気だったハートサボテンが寒さでもってかれた…🥹

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/19(日) 14:46:12 

    >>16
    同じです
    ちょびっと花芽が見えるくらいですよ
    お互い楽しみですね♪

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2023/02/19(日) 14:47:35 

    >>23
    やっぱりそのくらいなんですね
    ちょっと安心しました
    暖かくなったらグングン伸びてくるかな

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/19(日) 14:50:31 

    >>11
    綺麗ですね。素敵なお写真ありがとうございます。

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/19(日) 14:51:32 

    ウンベラータってハダニが付くのね、、霧吹きかけてもすごくしつこい

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/19(日) 14:53:11 

    >>15
    どんなやつかなって検索してみたらすごい可愛かった。
    買えて良かったね。育てるの楽しみだね。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/19(日) 14:54:00 

    花キリンの葉っぱが黄色くなってる。
    寒かったんだね。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/19(日) 14:54:22 

    去年母の日にもらったカーネーションが咲き始めました。
    マンションのベランダの植木鉢です。
    今年はいつもより寒かった気がする埼玉です。

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/19(日) 14:55:09 

    先日の最強寒波で庭のユーカリポポラスの葉っぱが一部カリカリになったのは知ってた。
    今朝庭を見たら昨日の春一番で飛び散って庭が丸い葉っぱで水玉模様みたいになっててびっくりです(T_T)

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/19(日) 14:55:27 

    マンション室内のフィカスがどんどん元気なくなって育成ライト買いました。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/19(日) 14:55:41 

    胡蝶蘭につぼみがついてきた。今年も楽しみです。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/19(日) 14:58:15 

    パキラはうっかり取り込むの忘れていて外で凍って枯れた
    多肉は子持ち蓮華がなんだか怪しいけど他のは大丈夫そう
    花が咲くのを楽しみにしている

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/19(日) 14:59:37 

    トイレが日当たりが良いので小さなサボテンを育ててます。今度マハラジャが欲しいです。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/19(日) 15:01:28 

    >>14
    蘭は育てられない。難しい。

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/19(日) 15:02:05 

    >>14
    えっ今年も咲いたんですね
    毎年五月になると葉っぱだけになるので捨てていました
    どんなお世話をされていたのですか?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/19(日) 15:03:59 

    >>6
    冬は断水してるから乾燥してるだけじゃない?
    雪国住まいの私の多肉も、乾燥して変色してるのとシワよってる多いけど、それでも4月くらいまで断水してる。水やりし始めると徐々に青々としてくる。寒い時期に下手に水やりして根腐れした事あるから我慢してる。

    水耕栽培に変えようかなぁと思ってるけど、水交換が地味に面倒だと思ってる。

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/19(日) 15:04:18 

    昨日バラの所にバイオゴールド軽く埋めてきました
    果樹も開花にそなえて薬剤散布をすませたところ
    開花が楽しみです

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/19(日) 15:08:39 

    ミニシクラメンが元気に咲いてます✨
    去年鉢植えしたバジルと大葉、太い茎1本残した大葉に今日小〜さな芽が出てました。
    バジルはバツッと根元で切ってそのままだけど、どうなるかなぁ〜

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/19(日) 15:17:42 

    >>11
    お写真でも素敵だから実際はもっと素敵だろうな

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/19(日) 15:18:40 

    >>36
    花が終わったあと突き刺すタイプの液肥を与え、あとは表面が乾いたら水をやる、をひたすら続けてました。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/19(日) 15:23:50 

    一昨日ホームセンターで298円でマーガレット買いました。
    色がお気に入りです。
    春が楽しみだなぁ。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +49

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/19(日) 15:26:48 

    アジュガがまったく育ちません
    育てるポイントってありますか?

    一年目、植えて日陰であっという間に枯れた
    二年目、秋、同じ位置に3株植えて頑張ってたのに、うどんこ病にかかり先月枯れた

    どうして枯れるのか、育つ環境が悪いのだとは思いますが
    何が実際に悪いのかわかりません

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/19(日) 15:27:28 

    この前の寒波で多肉の樹氷が死にました…
    名前負けもいいとこやわ(T_T)
    素子です今日の春一番でローズマリーの鉢が転がって土をまき散らしてしまった…

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/19(日) 15:29:27 

    >>6
    最低気温かマイナスになる時に土が湿ってるとダメになりやすいよ
    霜にも当てない方がいい

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/19(日) 15:30:55 

    秋に挿し木したローズマリーの葉が枯れてきた。
    挿し木して1カ月で新芽が出てきたから成功したと思ったのに4カ月後に枯れるなんて‥‥

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/19(日) 15:31:20 

    いただいたシクラメンの花が沢山咲きました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/19(日) 15:44:06 

    >>2
    ペットだったら総袋叩き➖1000のお祭り騒ぎだけど、植物には皆さん冷たくて涙が止まりません🥲

    +7

    -7

  • 49. 匿名 2023/02/19(日) 15:44:06 

    >>43
    秋植えしてみてはどうでしょうか。
    肥料、水のやりすぎもダメみたいです。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/19(日) 15:47:02 

    室内で観賞用にレモン育ててみたいです
    難しいですか?

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/19(日) 15:47:04 

    >>11
    花付きの苗を購入して3年目になります。
    植え替えもしましたが、毎年花が2輪しかつかずさみしいです。やっぱり鉢植えだと難しいんでしょうか。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/19(日) 15:49:06 

    >>46
    根っこ腐ってない?
    ちょっと引っ張ってみて抜けないならそのまま、抜けるなら切り戻して新しく挿し直して、室内に避難させてみたらどうかな?
    若い根っこが凍ってダメになっちゃったのかも…

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/19(日) 15:56:19 

    庭でビワの木の花が健気に咲き続けています。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/19(日) 15:58:24 

    10月に鉢に植え付けたミヨシのクリスマスローズ2種のうち1鉢のみ蕾が上がってきました
    メリクロン苗でポットは同サイズです
    今の時点で蕾がない片方は今季の開花を期待できませんか?

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/02/19(日) 15:59:45 

    >>11
    すごい!圧倒されます。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/19(日) 16:04:05 

    >>1
    ラナンキュラスラックスのグレーシスでしょうか?素敵な色ですね。

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/19(日) 16:05:34 

    >>1
    ラナンキュラスラックスですね。
    私も今年買いました。
    地植えにするか悩み中です。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/19(日) 16:06:02 

    >>43
    地植えかコンテナかでもかなり違ってきますしお住まいの地域の気候が分からないので一般的な事しか言えませんが。
    環境が合わないものはどう頑張っても合わないものなんですが…アジュガは耐陰性耐寒性ともに割と強い方なのに連続して枯れる・しかも1月にうどんこ病が起きるというのは、たぶん1つには風通しが良くないんじゃないかとおもいます。
    土と茎のあたり(付け根)にそよ風が適度に入るような風加減がよく、そこが蒸れているとか、そのくせ地上部は強い寒風吹きっさらしだというのは一番まずいパターンです。マンションのコンクリート壁のベランダの床置きが一番難しいです。
    うどんこ病多発シーズンというのは梅雨および秋の台風の時期で、1月のような寒い時期に発生するのは、だいぶん付け根付近が蒸れているんじゃないかと思います。
    水やりが多いか、雨が多いか、霜が発生するか、そのくせ日当たりはよくて、しかし真夏ほどすぐカラカラにならずいつまでも弱く温められた空気が停滞しているか。
    肥料過多は確かにうどんこの原因の一つではあるのですが、かなり意識して多めに上げないとなかなか肥料原因のうどんこにはなりにくいですよね…。
    基本的に人がこたつを出し始める寒さになったら、4月半ばぐらいまでは肥料は要らないぐらいです。やるのであれば、土に混ぜたりタブレットを乗せるのではなく、液肥を低濃度でたま~~~に程度で。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/19(日) 16:08:34 

    >>50
    日当たりがよければいいと思うけどレモンは外の寒さが合ってるから、基本的には外に置いておいて、実が色づき始めたら観賞用に家にいれて、それでも日中留守にする時に晴れてたらまめに外に出すとかしないとダメかも。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/19(日) 16:08:42 

    金・土曜日にあった池袋サンシャインシティのクリスマスローズ展へ行った人いますか?
    ツイッターやインスタで会場の盛況ぶりや戦利品の画像をいいなあ素敵だなあと眺めてました😊

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/19(日) 16:15:13 

    >>15
    検索したらすっごいかわいい!
    よかったね〜たまたま行ったってとこが、運命感じるね!
    元気に育ちますように🤗

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/19(日) 16:15:20 

    職場の改装祝いで取引先にもらった胡蝶蘭が、たらいまわしの末にうちにきて10年。
    今年もベランダで咲いてます。10年の間に3回株分けて高低差つけてるので、夏はこれがグリーンカーテンになってます。
    気候が合ってるんで、全然手間いらずです~~~。
    ただうちにきた後はワイヤー成型してないので、贈答用胡蝶蘭と違ってものすごく葉も枝もワイルドに好き勝手に暴れてます。最初の気取った感じが噓のように自由です。
    むしろこういう逞しくて自然な感じが好きよ…。

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/19(日) 16:26:38 

    >>62
    私も職場の引越しでもらった胡蝶蘭3年目です。10年ってすごいですね!支柱で倒れない程度に支えていますが曲げたりはせず自由にさせてます。自然な姿いいですよね。2つあるのですが個性が全然違っていて可愛くてペットみたいな気持ちです。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/19(日) 16:30:34 

    今年は庭にロシアンセージをワサワサにしたい❗️
    ロシアンセージ育てている方いらっしゃるかな〜❓

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/19(日) 16:30:49 

    >>63
    自己レス続き

    夏に風に吹かれて揺れてる姿を動画に撮ったりするんですが、本当に爽やかで可憐で、開店祝いとかで飾ってある姿とは印象が違います。原産地のジャングルの気候はどんな感じなのかな?て想像しながら胡蝶蘭の根っこを眺めるのが癒しの時間です。

    ちょっとテンションあがって長々と書いちゃいました、失礼しました。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/19(日) 16:39:08 

    昨日帰宅途中で懐かしい花の香りがした、何の花だっけ?と見渡したら川沿いの蝋梅が満開だった
    蝋梅が咲いたら次は沈丁花、梅、桃、桜と咲いていく
    春がきたね

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/19(日) 16:44:02 

    お二方コメントありがとうございます!
    >>56
    ハリオスです
    レモンイエローで開花してこれは咲き進んで色が薄くなってる花なのでグレーシスっぽくも見えますね
    グレーシスも育ててみたかったのでなんだか嬉しいです~
    >>57
    私は昨年小さな苗を買って鉢で育ててそのまま秋まで置き10号へ鉢増ししました
    大きな鉢へ植えたのでしばらくこのままでいつか増えて分球したら地植えもしてみたいです

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/19(日) 16:45:17 

    >>15
    可愛いですよねー🌸うちも去年地植えして、二回り大きくなって蕾いっぱい付けてくれて後は咲くだけ!って寸前に…先日の霜にやられました😭だから、霜注意の時は不織布で夜〜朝カバーしてあげるといいよ!100均でも売ってるし。カバーした鉢のサイドを適当に洗濯クリップて風で飛ばないように固定したらいいよー!

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/19(日) 16:45:23 

    >>41
    今年はわたしもそうします 
    ありがとうございます

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/19(日) 16:46:34 

    >>65
    わかります!!!62です。
    ワイルドに自由に茂り倒している間から熱風が吹き抜ける時(うちは日本有数の酷暑地域)、ギラギラの太陽が葉の隙間から鋭い矢のように降り注いでくる時、
    「これが本来のおまえの生き方だよね、熱帯でこうしてイキイキと繁茂してるはずなんだよね」
    って語り掛けちゃいます。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/19(日) 16:50:34 

    >>66
    うちは川沿いの雪柳のつぼみがいよいよ白くなって、まださいてないけどもうさく準備は着々と整ってます!って感じ。
    花屋には枝ものの桜とチューリップと菜の花が並んでて、買いたくなる。
    でもうちにあるから咲くのを待っている。
    早咲きの日本水仙がもうすぐ咲きそうでワクワク。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/19(日) 16:56:21 

    >>8
    もう少し暖かくなって植え替えてみればいいかもしれません

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/19(日) 17:00:35 

    ルリマツリを育てている方いますか?

    暖かくなったら、鉢で育ててみようと思ってます。北関東なので地植えで越冬は無理ですよね…

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/19(日) 17:02:27 

    過保護と言われても
    霜や寒風でダメにしたくないので
    夜は屋内で管理
    も、可愛くて仕方ない
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +97

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/19(日) 17:02:45 

    >>17
    暖かい地域の方ですか?今はアブラムシあんまりいないですが、薬以外だと木酢液とか牛乳でしょうか…?
    植え付け時、土にオルトラン混ぜ込むとわりと暖かくなるまでアブラムシ湧いてこない感じでした。
    パンジーも同じかわからないけど、ビオラは気温によってかなり花色変わったりしますよ〜
    あと、全部ではないですが青系の花とかだと着色されているものもあって、着色料が抜けると普通に色も変わります😂

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/19(日) 17:04:23 

    クリスマスローズかわいいんですが、値段にびっくりしてます。
    昔からこんなに高かったのですか?

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/19(日) 17:04:32 

    秋植えのウインティーライムグリーンが咲いてます
    (少し前に撮った画像です)
    寒波は軒下でしのいでダメージなしですが今年買ったサクラは今も弱々しい感じ…
    サクラだけでも屋内にいれたらよかったと後悔してます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/19(日) 17:14:02 

    江原ビオラ。早くもりもりになってほしい✨
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/19(日) 17:24:22 

    多肉やってます
    不織布はずすタイミングが難しいです
    早くカバー取りたいな

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/19(日) 17:26:37 

    去年買ったラックス達が元気に育って嬉しいです。
    只今花芽が伸びてきて開花が楽しみです。
    まだ寒い日がありそうなので傷んだ葉の処理は我慢中。
    まだ持ってないラックスさんをお迎えしたかったのですが、高すぎて手が出ません。
    1番欲しい品種がどこに行っても置いてないし残念過ぎる。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/19(日) 17:28:32 

    >>76
    数百円の実生苗も健在だけど、高いのは万単位ですよね。
    まだ経験値が低いのでネットショップの開花株を眺めて情報収集してますが3万とかでもすぐ売り切れになるのでびっくりしてます。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/19(日) 17:29:09 

    >>70
    横からすみません。
    夏は外置き、冬場はどうされていますか?
    鉢植えで家の中のみで南側に寄せています。
    外の方が伸び伸びするなら思い切って出してみようかな、ただし冬場すごく寒いです。
    兵庫県南部、置くなら南側ベランダまたは南側外庭で考えています。私は2年目です。まだ次の花は咲きません。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/19(日) 17:48:56 

    悩みに悩んでデヴィッド・オースチンのバラ苗頼みました。
    今月誕生日だから奮発しちゃいました。
    とっても楽しみ。
    みなさんの薔薇や宿根草のオススメの品種あったら知りたいな。

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/19(日) 17:49:38 

    >>70
    63です。語りかける内容がほぼ同じでニヤニヤしちゃいました!かなり野生的な植物ですよね。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/19(日) 17:50:18 

    >>75
    お返事ありがとうございます!
    東京です。今日は20度くらいありました。確かにアブラムシついた鉢、撒き忘れたのかも…💦
    これから増えてきたら教えてもらった方法試してみますね!

    気温で花いろかわるんですね!
    てか青はやっぱりそうなのか〜😭他のビオラも多少色変わりありましたが、青ビオラはかなり変わりました。
    スミレみたいになっちゃったw😪
    ひえ〜
    (写り悪くて御免なさい)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/19(日) 17:50:37 

    去年の秋に農業まつりで購入した地元の高校生が作った寄せ植えがとても元気

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/19(日) 17:50:56 

    今日河津に河津桜を見に来たので、思い出にと河津桜の盆栽買っちゃいました🌸
    うちには観葉植物はたくさんあるんだけど、花の咲く木はないので思わず‥
    枝振りのいいのを選んだらちょっと高かったけど奮発しちゃったよ!
    大事に育てる!🌳

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/19(日) 18:05:57 

    >>13
    羨ましいです
    レモン4鉢、年末に室内に入れましたがどれも葉が落ちてしまった
    1つは枝が変色しグラグラ、あとは葉が残ってない
    暖かくなったら新芽が出るのか、それとももう駄目なのか分からない状況

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/19(日) 18:13:06 

    >>82
    70です、地域近いですがちょっとの違いで冬が違うんですよね…うちは堺の海側(近いですが日中の日向の気温は甲子園口のあたりと比べて2~3度高いです)で、西向きの高層ベランダが定位置です(外壁は厚いコンクリで、透明部分もなし)。
    基本的に冬も外です(大和川以南の沿岸部は気温は高い)が、角部屋の為南西からの乾燥した強風が吹き抜けるので、あまりに強風の日だけ床におろしてます。床だと冬はほとんど日が当たらないんで冷えてしまうし日照不足なのですが、風もないんです。

    ご近所の一軒家で蘭狂いと思われるお宅があるのですが、そこは東向きの駐車場で100個ぐらいの鉢を全部宙吊りにしてますね。冬中外で吹きっさらしではありますが、アクリルの半透明の屋根はついていて、上方向の光と風は制限されています。
    大阪南部(住吉)の祖父母宅も、シンビジウムと胡蝶蘭は基本的に外で底の水が抜ける台に置いていて、強風の日だけサンルームに入れてました。

    ちなみに堺の南区(山のほう)、徳島の鳴門付近(気候は淡路島的)は、冬に外に出してると逝ってしまいました。明るいけど寒い日が時々あるんですね…。
    冬は気温もですが、鉢底を上げるのが胆なのかもしれません。そこがいつまでも湿ってると冷えがあがってきて、凍って根が傷むかも・でもちょっとの工夫でなんとかなるかも、っていうギリギリの気候が大阪湾かなって感じです。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/02/19(日) 18:17:54 

    黄房水仙が咲いています
    例年年末には咲き始めるのですが、今年はやや遅れて1月半ばからの開花でした
    花は小ぶりですが房で咲くのでにぎやかで、甘い香りも楽しめるお気に入りです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/19(日) 18:21:40 

    >>83
    ハッピーバースデー!
    バラ、好きな品種が当地の気候に適応してなくてつらい。
    適応種は持ってるんだけども…。

    宿根草は、地植えだとエキナセアとセージが大好きです。
    雑草扱いされるヒメツルソバ(ポリゴナム)も。
    豪華で見栄えのするものより、草っぽい素朴なのが好みなのと、花のない時期のほうがずっと長いので、花が咲いてないときの姿が好みなものを選んで並べてるので、なんか似たような地味なのが並んでしまいます。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/19(日) 18:24:05 

    種蒔きしたサボテンが屋外で無事に冬を越しました🌵💕
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/19(日) 18:25:06 

    ミニバラがミニじゃないサイズで咲いています(笑) 春になるとまた小さくなるらしいですね。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/19(日) 18:27:36 

    >>89
    ご丁寧に本当にありがとうございます。

    思い切って春先に一階庭の東南に出してみます。
    ちょっと棚があるので。
    ベランダは東はともかく西陽がすごくて夕方出るのが億劫になります。会社の引っ越し祝いが
    ゴミ場に捨てられていて抱えて帰りましたら機嫌良くしてくれてますがまだ次の花は予定もらえるなさそうです。ちょっと頑張ります。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/19(日) 18:31:45 

    >>11
    綺麗!

    ブラックデスは発生しませんか?
    頻繁に消毒すれば防げるのかな?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/19(日) 18:38:51 

    >>75
    横から失礼します
    ビオラにも着色料を使われることがあるのですか!
    知らなかったので思わずコメントしたくなりました
    青系人気だからですかね…
    そう言えばサボテンの白い棘をカラフルにしてるの見たことあります
    切り花に色水を吸わせるのと似た処理なのかな

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/19(日) 19:04:41 

    >>96
    横。
    苗の着色は、切り花よりもうちょっと複雑です。
    青系色素はスミレであれバラであれ大抵アントシアニンが関与していて、これが多いほど青みが深くなる(濃くなる、紫より青に近くなる)のですが、アントシアニンは
    ・低温で濃くなる
    ・高温・受けた日照量で褪色していく
    ・土壌のフェノール系成分や含有金属にも左右される
    ことから、販売時だけ濃くしたい場合は、主に3番目のところに手をくわえ微量金属を調整した土を使ったり、栄養剤などに注入するなどの方法が取られます。
    この場合、色水を吸わせるよりは土壌の成分が消えていくほうが時間がかかるので、変化は緩やかです。

    でも大抵の場合、スミレ系の色が薄くなったり青みが減るのは温度と光線量です。
    冬に買う苗というのは低温下で育っているので青色が濃いです(まだ寒くなる前に売っている苗も、出荷時の花色をよくするために育成中は温度管理しています)が、植えて何週間も経つと気温が高い日もあるし、咲き続けてアントシアニンが薄れカロチノイドの比率が上がることで赤みや黄みが増したり、色が光線褪色してきます。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/19(日) 19:16:41 

    >>97
    詳しくありがとうございます!
    知らないことばかりで勉強になりました。
    園芸部トピにはコピペ保存したくなるような情報が多くあって読みごたえがありますね~

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/19(日) 19:21:13 

    >>43
    去年の春に2ポット買ったアジュガ(チョコレートチップ)が今40ポット分くらいに増えた我が家はアジュガが育ち易い環境だと思うのでアドバイスになれば幸いです。因みに班入りは他のアジュガと比べて弱いみたいですよ。

    私が43さんなら地面を掘って軽石やゼオライトなどを混ぜるなりして水捌け良くし、少しでも風通しが良くなる様にレンガを積んで低めでも良いので花壇(レイズドベッド)を作ります。
    上手く育つと良いですね。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:51 

    >>76
    大苗は高いよね
    私はいつも新苗を購入してじっくり育ててる
    それだと一株500円しないで購入できるし
    大体翌年か翌々年には咲くよ
    心待ちにした分、毎年開花がものすごく嬉しい!

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/19(日) 19:32:42 

    >>74
    こういうのってこういう色んな色が咲く品種なのかな?
    それとも寄せ植え?

    めっちゃ可愛いね。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/19(日) 19:36:17 

    >>43
    アジュガ、耐寒性が強いってことは、逆に暑さや蒸れには弱いんだと思う
    我が家のアジュガは木陰に地植えしていて、水はほぼ天気次第、肥料も思い出した時にあげるくらいのほぼ放置でランナー伸ばして増えまくってるよ
    構い過ぎだとよくないような気がする
    日陰は特に土の乾きが遅いから、日照りが続かない限り水やりは控えめでいいと思う

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/19(日) 19:37:45 

    >>80
    成長早いですね~!
    我が家のは葉をかきわけるとできたての蕾が確認できるくらいです
    傷んだ葉の処理をしたくなるの分かりすぎるー
    スッキリさせたくなるけど今は絶対に葉を取ってはダメだと自分に言い聞かせてます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/19(日) 19:38:30 

    トピズレで失礼します。

    この観葉植物の名前をご存じの方、
    いらっしゃいませんか?
    20年以上前に頂いて育てているのですが
    やっと花が咲きそうです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/19(日) 19:44:23 

    >>104
    植物のことですしトピズレじゃないですよ😊
    ヨウラクツツアナナスでしょうか・・・

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/19(日) 19:44:38 

    >>101
    横だけど、PWさんの
    マーガレット ストロベリーホイップ かな?
    花色が変化するマーガレット

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/19(日) 19:48:14 

    >>55
    何鉢あるんだろうね。凄い数だ。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/19(日) 19:57:47 

    >>106
    へえ。そんなのがあるんですねぇ。
    これだからお花って楽しい。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/19(日) 20:16:29 

    >>11
    まさかの生産者さん。
    新潟か岩手でしょうか?

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/19(日) 20:27:40 

    今年は月下美人と夜の女王を育てたいな

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/19(日) 20:27:52 

    >>83
    おめでとう!!

    昨年、とうとう念願のバラに手を出しました!
    今年は初めての越冬…、無事に冬を越せたかどうか雪解け後がドキドキです
    ベンウェザースタッフとアイスバーグを植えました
    今年はシャンテロゼミサトを植えて、のちのちアーチを作るのが夢です♥


    +18

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/19(日) 20:29:58 

    >>92
    けなげだ

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/19(日) 20:42:52 

    >>91
    ありがとうございます。

    寒冷地にお住まいですか?
    好きな品種が適応しないのはとても悲しいですね。

    セージは私も大好きです。 
    ポリゴナムとエキナセア調べてみます。
    素朴なのかわいいですよね。
    けど結局買うのは派手なのばかりで庭にまとまりがありません。
    91さんはきっと脇役を上手に使ってらっしゃるんでしょうね。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/19(日) 20:45:39 

    >>93
    ミニバラも二十センチごえの品種ありますよ。うちのエルパソもミニバラだけどいつもでかいです。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/19(日) 20:47:49 

    ラグランジアがほしい
    今年新品種発売らしく欲しくて欲しくて
    でも引っ越し控えてて、バラの植え替えも今年は出来なかったからまだまだ新しい子は買えない

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/19(日) 20:48:04 

    やっと立ったー!主さんありがとう!

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/19(日) 20:49:54 

    >>76
    クリスマスローズはメリクロンなどの栄養繁殖を一部の大手種苗会社しか行っておらず、実生株は小規模な育種家が交配して育成し選抜した個体を販売するため、美しい花が咲いている株は値段がつり上がるようですね
    展示会や通販で1点ずつ扱われる株はそのような高価なものが多いです

    実生でも、開花サイズまで育っていない小苗なら、今でもお求め易いお値段ですよ
    こちらはホームセンターなどで売られています
    ただし、どんな花が咲くかは数年後のお楽しみ

    メリクロン苗は未開花の実生苗よりはお高いけれど、それでも小苗なら千円程度かな
    2年ほどでラベル通りの花が咲きます
    こちらもホームセンターで売られています
    最近は品種も増えてきました

    ラベルでお好みの花があれば、メリクロン苗をおすすめします


    +13

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/19(日) 20:51:27 

    >>106
    正解です😊

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/19(日) 20:55:17 

    >>101
    他の方がレスして下さってますが、花が咲き進むと色が変化するお花で1株植えです
    特に手入れしなくても、こんもり丸くなってくれます😊



    +23

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/19(日) 21:17:53 

    >>103
    早いですかね、ありがとうございます。
    品種によって成長の違いがあるみたいですね。

    綺麗で元気なラックスさんですね。
    品種は何ですか?
    蕾が確認できると嬉しいし安心ですよね。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/19(日) 21:56:08 

    北関東の南の方、でライラックを地植えしています。なかなか花が咲きません、3年目で1.5メートルくらいです。蒸れると枯れると思い風通しの良い場所に植えてますが日光は半日もしくはそれ未満です。思い切って少々暑くても日当たりの良い場所に移したほうが良いですか?そして今が適期ですか?
    アドバイスお願いいたします。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/19(日) 22:00:25 

    >>83
    うちのバラは「ノックアウト」シリーズです
    耐病性耐暑性樹勢の強い品種に振り切れています

    宿根草も基本的に強健種ぞろい
    クリスマスローズ「ミヨシメリクロン」シリーズ
    シラン
    ギボウシ「ブルーカデット」「ゴールデンティアラ」
    アガパンサス「ピーターパンブルー」「ホワイトアイス」
    キキョウ「アストラ」シリーズ
    キク「ミスティック」シリーズ
    ツワブキ「天星」「浮雲錦」
    毎年決まった時期に咲いて季節を知らせてくれ、花のない時期にも葉が美しいラインナップです

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/19(日) 22:03:08 

    >>105
    ありがとうございます!
    その名前で検索したら、まさに大当たりでした!
    「リュウノヒゲ?」でひたすら調べていたのですが花が違うし、「オリズルラン」かな?とか。
    スッキリしました!
    本当にありがとうございます😊

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/19(日) 22:10:20 

    >>14
    私は逆。胡蝶蘭は適当に水をやるだけで毎年花芽が付いて3〜4ヶ月楽しめる。シクラメンは夏越しできずに毎年買い直す。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/19(日) 22:11:53 

    >>1
    ラナンキュラスラックス今年初めて購入しました!あまりの可愛さに小苗ですが沢山買ってしまいました(^_^;)園芸初心者ですが、お花は調べれば調べるほど素敵な品種があって迷ってしまいますね。3月も散財しそうで恐ろしいです・・

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/19(日) 22:14:28 

    >>73
    はい!ベランダで鉢植えですが育ててます。そんなに気を遣う事無く毎年綺麗に咲いてくれているので私的には丈夫な植物だという印象です。しばらく鉢植えで様子を見てから地植えに移してみるのはどうでしょうか。
    地植えいいなあ。私は白多めの中に青を入れるのが好きなんですよー。
    一昨年の写真ですがこんな感じです。

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/19(日) 22:23:05 

    トピ立て嬉しい!いよいよ春待ちですね!
    もうすぐ庭のある家に引っ越しで、待ちきれずに植えたい植物を買いまくってます
    今日はスーパーアリッサム、ヒューケレラのタペストリー、斑入りのへデラ、地植えはできないけどクレマチスペトリエイをGET
    わさわさしたイングリッシュガーデンを目指してがんばります!

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/19(日) 22:35:48 

    >>111
    ありがとうございます。 

    バラデビューおめでとうございます。
    初めての冬越しはドキドキしちゃいますね。
    無事に冬越し出来てる事を願っています。

    シャンテ・ロゼ・ミサトかわいいですよね。
    しかも強香でしたよね?
    また園芸トピで写真お待ちしてます。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/19(日) 22:36:55 

    ローダンセマム購入しようか迷っています。ピンクにシルバーリーフがとても私好み!成長も旺盛!でも暑さに弱いとのこと・・千葉北西部なのですが、暖地で元気に毎年育っている方いらっしゃいますか?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/19(日) 22:42:53 

    大寒波、本当に大変でしたよね。不織布かけたくても台風並みの風ふいて飛ばされちゃうし、鉢も沢山あるから心配なの家に取り込んだら足の踏み場がなくなっちゃうし。もうこの作業やる体力残ってない・・

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/19(日) 22:48:04 

    >>120
    葉をかきわけて撮ったので外葉に守られてぬくぬく育った若葉と花芽の部分です
    外葉はかな~り痛んでます💦
    品種は名札が行方不明になってしまい確定ではないけどたぶんピュタロスな気が…

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/19(日) 22:50:48 

    >>122
    ノックアウトシリーズ素敵ですね。

    シリーズで揃えていらっしゃるんですね。
    統一しててすごいです。
    品種までありがとうございます。
    ギボウシのゴールデンティアラがとても素敵な色味で欲しくなっちゃいました。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/19(日) 23:13:13 

    カシワバゴムノキ、丁寧にお世話してたのに全部葉が落ちてしまった…春になったら新しく葉が出てくるのかな、ご存じの方教えてください!

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/19(日) 23:19:54 

    毎年屋外軒下で冬越しできた植物がいくつかダメになってしまいました
    昨春から育ててるカリブラコアとミリオンベルは同じ場所でポツポツと咲き続けたので逞しさを感じてます
    今年は上手に仕立ててたくさん咲かせてみたいです

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/19(日) 23:31:07 

    >>114
    20cmごえですか!最早ひまわりですね(笑) エルパソ検索してきました。花の色あいが綺麗ですね🏵️こういう色あい私も好きです。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/19(日) 23:45:35 

    >>60
    土曜日の午前中に行ってきました!
    開場20分前に着いたけど、100人以上並んでたかな。
    でも、可愛いクリスマスローズを2鉢ゲットできたし、綺麗なお花をたくさん見られたので、とっても楽しかったです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/19(日) 23:45:38 

    コンポストってのをやってみたい。
    生ごみ入れて堆肥、、、って
    空いてるプランター利用できるんかな。
    古い土が入ったまま放置プランターがあるんだ。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/19(日) 23:47:33 

    ベルフラワーが好きです。
    霜に当たっちゃってダメかと思ったけど
    なんとか冬越しできた🎵

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/19(日) 23:50:14 

    ユーフォルビアダイヤモンドフロント
    室内取り込むの遅れてしまってあまり元気ない。
    復活なるか…‼️( ・`ω・´)

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/19(日) 23:53:33 

    >>129
    関西でローダンセマムのアフリカンアイズなら夏越ししたことがあります。参考になるかわかりませんが…。夏越ししないと書いてあったので、花後は放置気味にしていたのですが、枯れずに持ちました。朝に少しの陽当たりと西日が強く当たる場所に置いていました。
    ローダンセマム可愛いですよね。私も春になると欲しくなります。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/20(月) 00:03:30 

    >>137
    プランターだと底に穴が開いてるから、開いてない方がいいんじゃないかな?あと、蓋もあったほうがいいかと。
    カーメン君のコンポストの回が分かりやすくてやってみたいと思いつつ、なかなか。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/20(月) 00:19:04 

    >>83
    おめでとうございます!
    私もオースチンのバラ買いました。ジュビリーセレブレーションという品種です。泉南のDAガーデンで美しく咲いていたのでつい笑

    おススメの宿根草はゲラニウムのロザンネ
    ゲラニウムの中では花季が長く晩秋までずっと咲いてました。暑さにも強くおすすめですよ〜。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/20(月) 01:04:07 

    >>137
    黒土だけでコンポストやってみたって動画のをやってみたいとおもいつつ、まだやってません

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/20(月) 02:27:56 

    >>48
    窓際も避けてたし水もほぼ切ってる状態でまさか凍るなんて思わなかったんだ……室内がマイナスになるなんて今まで一度も無かったから 本当に申し訳ない事をしてしまった……

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/20(月) 07:29:03 

    >>142
    ありがとうございます。

    ジュビリーセレブレーションもとっても綺麗なバラですよね。

    ゲラニウムのロザンネ調べたら、私の欲しい条件と一致!
    お財布に余裕が出来たらお迎え予定です。
    教えて頂きありがとうございます。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/20(月) 10:44:55 

    >>121
    ライラック、近所で街路樹になっています
    南関東です
    街路樹なので日光はガンガン当たる場所だし水は雨水だけですが、毎年花を咲かせています
    樹高は2メートルくらい
    風通しは良く、ゆるい斜面で水捌けも良いようです

    日当たりが悪いと花の咲かない樹木は結構あるので、花が見たいなら日の当たる場所を試してみたいですよね
    ライラックは落葉樹なので、休眠期の冬が移植適期ではあります
    樹高1.5メートルとのことなので、剪定も兼ねて枝を間引き、地上部を減らしてから、根鉢を崩さないように掘り上げます
    植え付け後はしっかりとした支柱を立てて固定し、傾かないようにするのも大事です
    難しいようならプロに頼むのもひとつの方法です

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/20(月) 10:56:04 

    >>136
    わあ~綺麗!
    利休はこの冬に知ったばかりのお花です
    画像を見せてくださりありがとうございます
    いつか実物を見てみたいなあ
    100人以上ってすごいですね
    たくさん並んだ苗から選び出すの楽しいけど悩んでしまいそうですね
    ゲットされた可愛いクリスマスローズどんなお花なのか気になります~

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/20(月) 11:06:36 

    >>85
    木酢とか牛乳薄める方法、農薬使わなくて安心ですが、やはり効き目は薬よりかは弱いと思います、あくまでも虫除け的な意味合いで捉えたほうがいいかもです🥲
    やはり一度発生してしまったら他の鉢にも広がっていく事もあるため、即効性のある霧吹きタイプで一網打尽にして、オルトランを鉢の土の上にパラパラ後播きしてこれ以上こないようにするのが効果的かもしれないです…!

    写真のビオラちゃん、色変わりした後でもかわいいですね☺️

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/20(月) 11:28:14 

    >>54の蕾を撮ってきました
    ゆっくりと膨らんで開花をじらされてます

    コメント数がないと途切れなく定期トピ採用されなくなってしまうようなのでpart21トピではマメに参加しようと思ってます
    これから花の季節になるのであまり心配いらないかもしれないけど空白期間にトピがない~って困ったりしたので園芸部トピずっと存在しててほしい
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/20(月) 12:15:36 

    >>113
    逆です、暑すぎ&乾燥しすぎてるんです。
    もちろん耐暑性品種を育てればいいだけなんですが、寒冷地向けは夏を生き延びるのがやっとって感じで、秋には辛うじて生きている程度だから春の最初に1回目の花を見たら後はもうずっと蕾を摘まないと弱ってしまって成長がめちゃくちゃ遅いか、逆に5月以降シュラブの遺伝子が強勢になってドカーンと枝葉が延びて花をつけないままジャングル化して手に負えないほど巨大化したりで。

    主役としては枝もの&球根が好きなのですよね。
    だから草や低木は、脇役感があってメンテが楽なものだけ残った感じです。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/20(月) 12:15:57 

    もみじの苗を去年の秋から鉢植えで育てています。
    追肥をあげるのを調べなかったのでちょっと焦っています。
    普通の緩効性肥料をまいておけば大丈夫でしょうか。
    どなたか、お分かりになる方いらっしゃいますか。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/20(月) 12:25:08 

    >>148
    こんにちは
    アドバイス感謝です😣すごくわかりやすいです。
    そうですねこれ以上増えないように対策します。
    毎年アブラムシきてうわっ!となります…
    小ネギ大好きで植えてるんですが、ネギにもめっちゃつく…
    てんとう虫警備🐞雇いたいです。
    捕まえても脱走しますw

    ありがとうございます😊
    色変わっちゃいましたが、モリモリと咲いてくれて可愛いです。花愛でてるのが唯一の癒しです🥹

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/20(月) 12:46:26 

    >>97
    入手困難ビオラも自然に発生した物でなく手を加えてるんですね。
    新色のシクラメンも色が変わるのも、このせいなのでしょうか。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/20(月) 13:09:20 

    >>129
    育て始めて1年ちょっとで夏越し一度だけですがエルフピンクを暖地南向きベランダ(雨が当たらない場所)で育ててます
    2021年12月に開花株を植えました
    そこから春まで順々に咲いてくれました
    その後はずっとカラーリーフとして存在しこの冬の開花はまだなく最近蕾が上がってきました
    購入時は生産農家さんが早く咲くよう育ててくださった苗だから12月から咲き続けたんですね
    猛烈な寒波とか酷暑とか環境が厳しくなってるので暑さ寒さに弱い多年草を何年も育てるの難しくなってますが宿根草の夏越しはできれば秋植えでしっかり根を張らせておくと成功率が上がるように感じてます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/20(月) 13:26:36 

    >>83
    とても暑い・とても乾燥・かなり日陰・すべてコンテナ植えな当家であまり手間いらずのバラ

    グルスアンテプリッツ(赤)枝や葉は繊細そうなのに丈夫
    ストロベリーアイス(白にピンクの覆輪)花が可愛い、枝葉は全然可愛くない
    フィリップノワレ(黄色にオレンジピンクの覆輪~全体蛍光オレンジ)2番花めちゃ綺麗
    フランシスデュブルイ(黒赤)強香。樹形も崩れない
    粉粧楼(白にピンクの覆輪)超かわいくて超有名。うどんこには弱すぎ。
    ---以上、二季~四季咲  以下、一期咲---------
    バリエガータディボローニャ(白にピンクの絞り)うどんこ注意。
    カーディナルドゥリシュリュー(濃い紫黒)
    サクライバラ(一重でピンクの小花)原種に近い。

    他にも新しい品種含めていくつか育てているけど、古典的なバラに好みのものが多くて。

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2023/02/20(月) 13:48:17 

    >>153
    私の体感ですけど、ビオラもシクラメンも大半は薬剤的なテコ入れではなく、光線量と温度管理だと思いますね。
    どんな花でも冷涼時にもっとも深い濃い色になったあと、春に、夏に近づくとどんどん薄くなりますし、それは昔も今も同じですから。
    (暑い時期に最も濃くなる色の品種は別です。でもそれも日本の夏なのであって、さらに40度50度になる地域で育てれば色は薄くなるはずで、しかしその株自体の耐暑適応度を超えると枯れるのでそこまで保てる植物はあまり多くないと思いますが)

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/20(月) 14:00:39 

    このトピを待ってました!
    気温が上がったり下がったりしつつ、少しずつ春が近づいてきましたよね〜
    みなさんのワクワク感が伝わってきます。

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/20(月) 14:21:15 

    枯らしてしまった観葉植物に新芽が出てきて嬉しい!
    5年目になる紫陽花も芽が出てきてわくわくしてます

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/20(月) 16:13:44 

    >>131
    ピュタロスかわいいですよね。
    春が待ち遠しいですね♪

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/20(月) 18:27:43 

    園芸部のみなさんは最近ビビッとくる苗との出会いがありましたか?
    私は今年買い足す植物はプチプラにしようと心がけて見切り苗やお買い得苗を中心に選んでます
    先日はスーパーで淡いピンクのネメシアを85円で買ってセリアのセメント鉢っぽく見えるプラ鉢へ植えました
    一昨年100円で買ったネメシアが今も元気に咲いてるので今回の苗も長く楽しめたらいいなと期待してます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/20(月) 18:30:25 

    連投します💦
    こちらはダイソーで見つけた多肉植物です
    光に当たるとキラキラして綺麗なんです✨
    同じくダイソーで買ったセメント鉢へ植える予定です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/20(月) 18:35:20 

    見切り品で950円だった白花のスキミアです
    残りの蕾がなかなか咲かないな?と思って調べたら咲くのは春になってからだとか
    蕾の期間を長く楽しめる植物なんですね
    日陰に植えられる植物を探してたのでその面でも嬉しい出会いでした
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/20(月) 19:03:25 

    >>74
    とっても可愛いですね。私もかなり大事に過保護に育てていたのですが、癌腫病になってしまい泣く泣く処分しました。pwで多発してるとも聞いたので再度育てる勇気が持てず、今はノーブランドのマーガレットを育ててます。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/20(月) 19:54:47 

    ラッパスイセン「ラインベルトアーリーセンセーション」
    この冬は12月から咲いています
    極早咲きの品種で、例年は1~2月が開花時期
    冬の庭をにぎやかに彩ってくれるお気に入りです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/20(月) 20:50:37 

    >>140
    育てた体験ありがとうございます!私も見かけるたびに素敵過ぎて欲しくなっちゃいます。
    アフリカンアイズも可愛いですよね。白とピンクどちらも育ててみたくなってしまいました・・140さんの環境でも夏越しできたとのことで、トライしてみたいと思います!

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2023/02/20(月) 21:05:06 

    >>154
    育てた体験ありがとうございます!とっても綺麗なシルバーリーフですね。実は私もエルフピンクを考えています!蒸れにとても弱いとの事で、雨に当たらないようにするのがいいのかもしれませんね。
    秋植えの事もありがとうございます!てっきり春植えしかできないと思い込んでしまっていたので、秋植えで検討してみたいと思います!

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/20(月) 21:13:07 

    >>163
    ありがとうございます😊
    癌腫病?! マーガレットでは初めて聞きました。多発しているのですね✍️ 情報共有、感謝🙏

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/20(月) 21:20:52 

    >>151
    盆栽の紅葉育てる時は、春から夏までの間、月に一回固形肥料を置くというやり方が基本だよん

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/20(月) 21:29:03 

    >>124
    胡蝶蘭を毎年咲かせてるの⁈
    それはすごい
    私はシンビジウムは毎年咲かせてるんだけど、胡蝶蘭はこれまで3鉢頂いてはをダメにしてるよー
    どの地域にお住まいで、鉢はどこに置いてるのか教えてください

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/20(月) 21:34:19 

    >>26
    霧吹きはハダニ予防にはなるけど、ハダニ駆除には無力だよ
    ひとまず、葉にザブザブ水かけながら手で擦ってハダニどもを全部取り除いた方がいい

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2023/02/20(月) 21:53:54 

    >>168
    返信いただいて、ありがとうございます。
    冬は冬眠かなとのんびりしていました。
    固形肥料置いておきます。
    ほっとしました^ ^

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/20(月) 23:39:07 

    >>149
    コメント数だけじゃなく似たようなトピを立てるからってのもあると思う。細分化しすぎ。そうすると似たようなトピがあるじゃんて思われるだろうし。

    これだけじゃ何なので
    昨日買ったシクラメン
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/21(火) 00:18:45 

    >>165
    花の咲く時期は短いけれど、葉色も綺麗で楽しめるので環境が合えばいいですね😃 うちは夏、結構暑くなる地域ですが、陽が当たる時間が少な目だったのが良かったのかもしれません。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/21(火) 08:08:48 

    冬の水やり、朝凍ってたらあげられないけど夜までこの水分量で持つかなとか強風で表面のベラボンだけ乾いてるのかなとか判断が難しい初心者です

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/21(火) 08:12:49 

    千葉県北西部です。
    最近暖かいせいか庭仕事してると、冬眠のカエルが飛びだしたりバッタが出てきたり。
    また寒くなるから大丈夫かなー。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/21(火) 09:05:48 

    >>172
    コメントありがとうございます
    春らしい色合いで華やかなシクラメンですね💕
    >>172さんのコメントを読んでいて思い出したのですが秋頃だったかトピの期限が切れる前日に類似トピが立ったのに気付いて次の園芸部トピは立つのか心配したものの杞憂に終わったことがありました
    他の関連トピについても園芸部トピが継続承認されていた時期に今と同じように存在していたのであまり影響はないようにも思います
    ガルちゃん全体で過疎化が進んでるのでトピ落ち後のページビュー数やユーザー数などのアクセス数も減ってるのかもしれませんね

    画像は我が家に咲いてるスカビオサです😊
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/21(火) 09:12:08 

    グリーンネックレスにタンポポみたいな綿毛ができてました
    種から育てられるらしいのでチャレンジしてみようと思ってます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/21(火) 09:27:21 

    今年は寒かったせいか鉢がいくつか割れてしまったのでブロークンポットを作ろうと思ってます。
    作ってる方いませんか?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/21(火) 10:23:30 

    ちょっと植物の話とはズレルのですが…夏くらいから二重鉢にしてる一つの鉢にトカゲが居着いてて、いつ覗いてもいるからどうしようかと思いつつ、冬になって忘れててこの前覗いたらお亡くなりになってました。
    寒波でやられたのでしょうか?
    また同じようなことがあったら外に出してあげれば良かったのでしょうか?

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2023/02/21(火) 11:02:58 

    >>179
    トカゲちゃん残念でしたね
    この時期は日陰の落葉の下など温度変化の少ないところで冬眠しているのが普通です
    冬越し場所の選択を誤ったか、それとも寿命かな
    ニホントカゲやニホンカナヘビは運動能力が高いので、出られなくなったとは考えにくいですが、次は見付けたら出してあげても良いかもしれません

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/21(火) 11:33:30 

    クリスマスローズ(ヘレボラス・オリエンタリス)咲きました!
    陽当たりの良い場所は、夏は暑さでしんなりしたりもしますが、この時期の花付きは良いですね
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/21(火) 12:43:08 

    20苗入って500円の花苗の詰め合わせをみつけ興奮😻
    (定価は皆ひとつ200円)
    パンジー、マーガレット、ルピナス四色、テゴチャ
    は元気。カスミそうジプシー、スカビオサは半分枯れてるけどがんばれー‼️と庭に埋めました。


    売れ残り、枯れかけ、宿根草を巧みに組み合わせてて
    どのセットにしようか悩みました🌀
    他にもオキザリスや、サクラソウや、芝桜‥
    芽出しヒヤシンスまで。
    2セット買ってもよかったかな?( ;∀;)


    テゴチャもルピナスも定価で買ってしまい、
    庭にあるんですけどね笑
    花いっぱいの春庭を目指しています🌷

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/21(火) 13:08:46 

    >>180
    ありがとうございます。
    やっぱり出してあげて落ち葉の辺りにおろしてあげたら良かったですよね…
    次また住み着くことがあったら、もうちょっと気をつけようと思います。
    レスいただき感謝です!

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/21(火) 13:31:00 

    我が家のクリスマスローズはまだ蕾、来月が本番ですね。ガクだけのクリローとローズ(薔薇)の時期が被ります。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/21(火) 15:45:35 

    11月に植え付けてからずっと咲いているプリムラ・ジュリアン
    姿は変わらないように見えますが、新しい花が開いては古い花が萎れ、新しい葉が出ては古い葉が黄変し、をゆっくりとこなしています

    >>184
    うちではクリスマスローズ(ヘレボラス・オリエンタリス)とプリムローズ(プリムラ・ジュリアン)が共演中です!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/21(火) 17:01:59 

    我が家で今年一番に咲いたクリスマスローズはこの花です
    数年前にダブル・糸ピコティのラベルがついた7.5cmポット苗を植えて昨春から咲くようになりました
    確かダブル咲きになる確率が80%と書いてあり一重咲きの可能性もあったので無事に八重で咲いたとき嬉しかったのを覚えてます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/21(火) 17:04:45 

    オレガノケントビューティーが気になっています。
    育てたことある方、どんな感じに育つか教えてください。
    見かけた苗は、なんだか一本ずつがぴょんぴょんしててまとまりにくそうな印象を受けてしまいました。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/21(火) 17:57:49 

    >>173
    お花もカワイイですけど、カラーリーフでも楽しめるぐらい素敵な葉色ですよね。日を沢山当てることと、高温多湿を避けることが大事みたいですね。でも他のお花も日当たりが大事な物が多いので、どのお花を優先させようか悩む日々です(^^;)
    別の方から、暑さに弱い宿根草は秋植えが良いとうかがったので、それで株に栄養を付けてトライしてみたいと思います!

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/21(火) 18:08:59 

    >>187
    まとまりにくいのは間違いないです
    しかもすぐにポキポキ折れちゃう
    花は可愛いし、ポキポキ折れるたびにいい香りもするから、イングリッシュガーデン風のお庭で自然のままがいい
    狭い花壇や鉢は厳しいですねえ

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/21(火) 18:13:27 

    >>189
    なるほど、確かに大きなお庭で豊かに育っていたら素敵ですね〜。
    諦めましたが魅力もすごくよくわかりました。ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/21(火) 18:47:14 

    今、うちのベランダで咲いています。
    このお花の名前、どなたか分かりますか?

    種を4種類、まとめてノベルティグッズとして頂いたので
    名前がまったく分かりません。
    1年前ぐらいに種まきして、ようやく今になって花をつけました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/21(火) 19:04:20 

    >>190
    諦めることはないっす!
    鉢で育てて大きくなる度に挿し芽で更新していくという手もあります
    ケントオレガノビューティは高温多湿が嫌いなので鉢だと季節に応じて移動できるし、挿し芽で更新していけば木質化してデロリンチョとまとまらなくなるのも防げます
    ま、手のかかるヤツですね

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/21(火) 19:35:34 

    >>191
    オオアラセイトウのように見えます
    諸葛菜と呼ばれることもあり、紫花菜という名前でタキイが種子を売ってます

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/21(火) 19:56:38 

    >>191
    花はハナダイコンにかなり似ています
    ただ、ハナダイコンはもっと背が高いんですよね
    矮性品種かな?

    ハナダイコンは別名が多く、ムラサキハナナ、オオアラセイトウ、ショカツサイなどとも呼ばれます

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/21(火) 19:59:33 

    >>193
    わあ、すごい!
    ありがとうございます。

    今、この名前で画像検索して蕾の形も確認しましたが
    同じようです。
    早速、家族に教えます!

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/21(火) 21:31:28 

    強風でラナンキュラスラックスの茎が2本も折れてしまった。お花は無事で、今日も綺麗にツヤツヤに咲いてる。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/21(火) 22:08:29 

    ラナンキュラス
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/21(火) 22:29:57 

    >>83
    お誕生日おめでとうございます🎉

    私も去年の秋、ピエール ドゥ ロンサールを購入しました🌹
    狭小庭だけどつるバラに憧れてて、這わせる場所がないからオベリスクで楽しめたらなと考えてる。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/21(火) 22:37:15 

    >>137
    生ゴミじゃないけど去年カルスNCRを使ってコンポストに挑戦した。手入れした花殻をハサミで細かくして投入。夏だと1~2週間ぐらいで土に還ってくれてた。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/21(火) 23:12:44 

    87です
    昨日写真が貼れなかったので貼ってみます
    昨日より花が咲き進みました〜
    とってもキレイです🌸
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/22(水) 10:32:03 

    >>196
    こちらも昨日はかなり風が強かったです
    折れてしまうこともあるんですね😢
    でもお花が無事でよかったです
    うちのラックスも風が当たる場所にあるので
    花茎が伸びたら支柱を考えようかな

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/22(水) 12:32:32 

    2年目のクレマチスと挿し木したバラです
    どちらも芽が動き出しました
    他の木々も次々目覚めて宿根草は地面からひょっこり芽を出して見つけるたび嬉しくなります
    お花が咲くと綺麗ね~って言ってくれる人はいるけど芽吹きの喜びに共感してくれる人が身近にいなくて寂しい
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/22(水) 16:01:38 

    >>202
    芽吹きの喜び、わかりますよ!
    完全に地上部がなくなるタイプの宿根草や球根類の芽出しは、特に感動的ですよね
    今日は福寿草の花芽が顔を覗かせました
    春が終わる前に休眠するので、葉を含めても10ヶ月ぶり
    よく目覚めたね!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/22(水) 16:18:41 

    >>202
    わかります!
    家で植えてるのは特に、「今年もちゃんと芽を出すだろうか、永眠してないだろうか」ってドキドキ不安な冬を過ごすので、芽を見たときは「いやったあああ!生きてるうううう!!!」ってなります。
    その次はつぼみができかけたときに万歳したくなります。

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/22(水) 16:21:57 

    >>1
    グレーシス!素敵ですね!
    去年ラックスをここで教えて貰ってやっと買えました!
    調子に乗って5株も買っちゃったけど上手く育てられるかな?
    お値段も1200円から2800円とバラエティに富んでます
    夜だけ全部簡易ビニールハウスに入れてますが甘やかしすぎですかね?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/22(水) 16:44:55 

    クリスマスローズ「ミヨシアシュードララオレンジ」
    アプリコット系を探し求めて数年、ようやく手にした品種です
    メリクロン(細胞培養技術)で栄養繁殖してくれた種苗会社に感謝です

    ミヨシのメリクロン苗はラベルの画像通りの花が咲くので、お好みの花色花型があれば是非
    「ララオレンジ」はやや上向きに咲き、その点でもおすすめです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/22(水) 17:20:36 

    羽衣ジャスミンが寒波に耐えきれなかったみたい…
    軒下に避難させてあげれば良かったのかな

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/22(水) 19:10:31 

    去年ここで教えてもらって買ったスーパートレニアカタリーナ。
    三色買って、大満足で来年も育てたい!と初めて室内で冬越しさせました!色は薄いけど元気です。
    少しお高めだけど、水挿しで簡単に増やせて庭中に咲かせられるし、室内で簡単に冬越しできたし最高でした!教えてくれた方、本当にありがとー!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/22(水) 20:27:31 

    >>203>>204 コメントいだだきありがとうございます!
    共感してくれる方がいてくださって嬉しいです~😊

    >>203
    ひょっこり顔をのぞかせた福寿草の姿がたまらなく可愛いですね💕
    見つけたときは思わず「わぁ…」って声が出てしまったりして
    心の中でおはよう今年も顔を見せてくれてありがとね~ってつぶやいてます

    >>204
    永眠してないかの心配!植物にも寿命がありますし頭をよぎりますよね
    この冬はとくに寒さが厳しかったので例年より心配してました
    つぼみができかけたとき万歳したくなるのもめっちゃわかります!
    私も喜びの舞いを踊りたくなります笑

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/22(水) 20:46:24 

    >>207
    根が生き残ってる様子はなさそうですか?
    寒波ではないのですが家の工事の都合で一度地際でバッサリ刈り取るしかなく地上部ゼロで一ヶ月くらいビニールシートで覆われてたのにしばらくしたら地面から新しい芽が出て驚いたことがあります

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/22(水) 21:04:35 

    >>210
    もしかしたら生きてる可能性もあるんですね
    カサカサになった地上部はカットしてしまっても大丈夫ですか?

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/22(水) 21:10:34 

    >>211
    切り口が枯れている場所はカットしていいと思います
    先のほうから少しずつ切っていって下のほうにでも命を感じる蔓が残ってたら節目から新芽が出るかもしれません

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/22(水) 21:20:46 

    >>80
    横ですが
    今日黒っぽくなった葉ほとんど切っちゃった…
    駄目だったのね😭
    なんか葉っぱばかりワサワサしてて風通し悪いかなと思って
    ちなみに花芽はまだ見えません

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/22(水) 21:25:53 

    >>212
    ありがとうございます!明日もう一度良く見てみます!なんとかレスキューできるように頑張ります💪

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/22(水) 22:35:18 

    >>208
    私も去年初めてブルーリバー買いました(^^)ピンクリバーも素敵ですね!簡単なビニールハウスで冬越せそうだったのに、大寒波が来て他の子に気を取られてたらパリッパリになっちゃいました(T-T)でも真ん中がすこーし生きてる気がするから暖かくなるまで粘ってみます。そうしたくなるぐらい、良い苗ですよね!

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/23(木) 00:19:15 

    >>215
    ブルーリバー綺麗ですよね!
    株元に元気な葉があるならまだまだ希望ありますね!
    私もいくつか弱々しい冬越し苗がありますが、あと少しで暖かくなってくれば本領発揮すると思って期待してます笑
    今年もトレニア楽しみ!

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/23(木) 02:49:29 

    今日PWのマーガレットストロベリーホイップのカラカラしょぼしょぼになってるやつが値引きされてて、ものは試しに買ってみた。
    ばっつんばっつん丸裸に切り戻したので、あとは本人のやる気に任せてみます。
    ここから復活したら感動しちゃう。
    あともう少ししたらホームセンターの花コーナーも賑わいそうで楽しみ。

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/23(木) 07:04:16 

    >>216
    ありがとうございます(^^)私も今年初めて冬越しする物が多くてドキドキです!新芽が出てるのを見つけると嬉しくて小躍りしちゃいますね笑
    スーパートレニアは本当に優秀だったので、PW沼にはまっちゃいそうです(^^;)

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/23(木) 09:03:30 

    >>217さん私も買いました。
    >>163の病気の話が怖いけど>>74さんの画像が可愛くて。
    お互い元気に大きく育つと良いですね。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/23(木) 09:07:14 

    少し暖かくなってきたので球根の葉が芽吹いたり、バラの芽が僅に成長してたりと春を感じてるけど、雑草も元気になるんだよなぁ…

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/23(木) 09:24:36 

    >>205
    地域にもよると思いますが、うちでは(西日本)夜間もとくに何もせず庭に置いてますが元気に育ってますよ~
    私も初ラックスなので、開花が待ち遠しいです。

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2023/02/23(木) 10:20:45 

    ラナンキュラスラックスの5号の開花鉢を買ったのですがいっぱい咲いてるし蕾もたくさんあるし今年はこのままで良いかと思ってたんですが
    鉢底から根がいっぱい出てる〜
    まだまだこれから咲きそうだからどうしようかなと悩んでます
    植え替えるべき?

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/23(木) 11:05:12 

    >>217
    私もここで見たストロベリーホイップ可愛さに買っちゃいました~
    わさわさモリモリになりますように!

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/23(木) 12:15:51 

    去年こちらのトピでサンシャインでクレマチス展があることを知って行ってみて楽しかったので今年も行きたいと思ってたのですが
    毎年やってる訳ではないんですかね?
    先日クリスマスローズ展があってここにも行った方がいらっしゃるみたいですが何かご存知でしたら教えていただきたいです

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/23(木) 12:28:02 

    >>224
    金子明人さんの園芸日記に質問してる人がいて3月20日21日と返答されてましたよ😊

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/23(木) 13:02:55 

    >>225
    わぁ早速の返信ありがとうございます!昨年よりちょっと遅いんですね!ずっと楽しみにしていたので嬉しいです
    なかなかホームセンターや小さい園芸店では出会えないクレマチスの実物があるのでついお財布の紐が緩んじゃうのですかが(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/23(木) 15:10:55 

    レモングラスを育ててる方いらっしゃいませんか?

    秋に室内に取り込んだ鉢です
    穂が出てきたようなんですが、これは気にせず放置して良いんでしょうか?

    株のためにカットした方がいいのでしょうか…??

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/23(木) 15:17:16 

    >>207
    地植え羽衣ジャスミン
    花芽がまだ寒い1月くらいに作られるから、そのあとくる寒波でいつもやられて
    花がとても少ない状態が続き(そのくせ夏はわさわさ)、うちは諦めました
    鉢植えなら冬は軒下ではなく屋内に入れてる人もいるようですよ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/23(木) 16:37:11 

    >>105
    こんな覚え難そうな名前がスラスラ出て来るって凄い…!!!ガルって博識な人がひょっこり現れるから楽しいよね。よく知ってるな〜っていつも心の中で拍手しながら読んでる笑👏

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/23(木) 17:00:28 

    >>221
    そうなんですか!初ラックス仲間ですね~(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。
    私は関東ですがちょっと過保護だったかもしれません
    夏越し成功したら次はずっと外で不織布かけるくらいで育てようと思います!

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/23(木) 17:06:41 

    >>217
    うちのも花後でほぼ枯れていた苗を去年の6月に買ったんですが今>>74さんみたいな状態ですよ。寒さには少し弱いけど強くてビックリしました。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/23(木) 17:10:26 

    花トピにときどき画像が貼られてる豚バラみたいなアマリリス知ってますか?
    あれのネメシア版みたいな花を見かけました
    まだまだ知らない花がたくさんありそう

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/23(木) 18:25:51 

    昨年の今頃に買ったナデシコでガーデニングにハマり、今年は庭いっぱいにお花で溢れています。
    種まきしたビオラやパンジー、アリッサムなどが咲いてきて嬉しい毎日😊
    もうそろそろデージーも咲きそうでワクワクしてます!
    久々の園芸トピ嬉しくて、皆さんのお花を見るのがたのしいです!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +20

    -1

  • 234. 匿名 2023/02/23(木) 18:51:28 

    >>222
    私だったら根を崩さないように気を付けて鉢増しします
    一年前に3.5か4号のポット苗を8号鉢に植えたのですがグングン育って最盛期には地上部ワサワサで根もしっかり周ってたくさん咲きました
    選ぶ鉢のサイズが人によって変わりそうですが8号から10号くらいかなあ…
    10号なら数年植えっぱなしでいけそう

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/23(木) 19:12:43 

    今月初めに植え付けたラックスのツボミ待ちで毎日上から横からチェックしてます
    このクシュクシュッとした中心から出てくるはず…2つあるから花茎も2本同時に出るかな?と穴が開きそうなくらい見てしまう💦
    ネットでは同じ花を育ててる人の花画像がないか探したりして待ち遠しいです~
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/23(木) 19:21:58 

    >>205
    夜だけ玄関内に入れてました。風通しが悪かったからか、軽いうどん粉病の症状が出てしまいました。今夜は霜が降りそうにないので、軒下です。初めてのラックス、高級なのもあってどうしても過保護気味になってしまいます。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/23(木) 19:41:51 

    見切り苗だったデージーです
    株が頼りなくて花と蕾が一輪ずつで今は少し寂しい感じ
    暖かくなってきたら元気を取り戻してたくさん咲いてくれるかな~
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/23(木) 19:45:49 

    >>228
    やっぱり花を咲かせたいなら寒すぎる時は家の中に入れたほうがよいのですね
    ほんと1月まではピンピンしてたのでこのままいけるんじゃ?と油断しました…

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/23(木) 19:57:18 

    ポインセチア水切れさせてしまった。最近土が乾くのが早くなってきた気がする。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/23(木) 19:59:31 

    >>234
    成長スピードそんなにはやいんですね!夕方またチェックしたんですがこのままだと根詰まりしそうだし他の今年買ったラックスよりも水やりが頻繁になりそうなので鉢増しします!またスリット鉢買いに行かなきゃ〜

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/23(木) 20:08:38 

    >>236
    花芽が付いてたりすると氷点下の夜は怖いですよね〜
    3月になったら出しっぱなしにしてみようかなと思ってます!

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/23(木) 21:03:41 

    >>198
    ピエールドゥロンサールは、枝が固くて太いのでオベリスクに誘引するのは難しいと思うよ
    有島薫先生がブログで鉢で木立バラのように仕立てるピエールの育て方を紹介しているけらググってみて

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/23(木) 21:27:47 

    クリスマスローズ「ミヨシアプリコットジェラート」
    アプリコット系の八重花です
    あまりクリスマスローズらしくない色ですが、好きなんですよねぇ
    葉が明るい黄緑~黄色なのもお気に入りポイントです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/24(金) 01:22:17 

    寒波でやられたマーガレットをもう諦めてたのですが、新芽が見えてきて幸せです!
    ラナンキュラスラックスが欲しくなってきたので園芸店巡ろうと思います

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/24(金) 01:27:00 

    >>74
    ストロベリーホイップは画像だけで判別出来るくらい、特別にかわいい!!!
    霜に当ててダメにしちゃったから過保護でいいと思います。後悔しかないです。

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/24(金) 11:17:09 

    買っちゃいました!高いので大事に育てようと思います
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +25

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/24(金) 11:52:31 

    連投になりますが、ここにラナンキュラスラックスを載せている方は地植えですか?鉢植えですか?
    地植えしたいのですが消えてしまわないか不安です

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/24(金) 13:03:23 

    ボンザマーガレットのイチゴショート。モリモリになってきました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/24(金) 13:23:09 

    沈丁花スタンバイOK!
    それにしてもホントに成長がゆっくりな木です。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/24(金) 14:23:35 

    >>243
    オレンジ系の色は珍しいね

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/24(金) 14:53:46 

    >>243
    綺麗ですね!
    >>54ですが
    今の時点で蕾がない方の鉢がこれと同じお花なんです~
    蕾がつくかばかり気にしてたけど葉色も楽しめる品種だったのですね
    葉っぱにも注目してみようと思います😊

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/24(金) 15:57:36 

    >>246
    エリスかな〜?可愛い!

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/02/24(金) 16:05:34 

    >>235
    これは立派な花芽に見えますね〜
    私が昨年末から育てているアリアドネは花芽かな〜と思ってたらバッサ〜っと葉が開いてガッカリ〜を繰り返しています
    まだ2月だから焦っちゃダメと思いながらも蕾が見えるのを心待ちにしてます

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/24(金) 16:29:40 

    ちょうど一年前くらいのトピで初めてクレマチスを買ってギャイギャイ騒いでいた私を覚えている人はいますでしょうか?
    ダッチェスオブエジンバラです
    水やりや肥料もテキトーだったズボラな私ですがちゃんと今年も芽が出ました〜!!
    寒肥とやらも忘れてたので慌ててクレマチスの肥料をパラパラしました
    今年は挿し芽を作って増やそうと思います
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/24(金) 16:38:30 

    >>252
    お見事!
    かわいいですよね〜!

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/24(金) 18:42:09 

    >>242
    そうなんだ!ありがとう!

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/24(金) 18:53:24 

    >>253
    わあ嬉しい!花芽に見えますか😆
    期待してガッカリ~同じ同じ!わかります~
    今年はラックスとクリスマスローズのこれは花芽?葉芽?どっちーって見極める力をつけるべく観察と学びの冬を過ごしてます

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/02/24(金) 18:59:06 

    >>247
    私は鉢植えで育ててます
    なので実体験の話ではないのですが綾園芸さんのサイトに「地植えが心配な方は、鉢植えで球根を増やしてから、地植えを試してみてください」とありましたよ😊

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/24(金) 19:08:29 

    >>254
    覚えてます~!
    私もクレマチスが好きなのでお仲間が増えて嬉しいなと思いながら読んでました
    今年もクレマチスの話ができて嬉しいです
    充実した芽がたくさんついてて開花が楽しみですね😊

    我が家で一番動きが早かったビエネッタか白万重どちらかの芽です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2023/02/24(金) 19:20:46 

    >>245
    ありがとうございます!
    去年購入して上手く夏越し出来た2年目の株なので、更に立派になった分花数も増えてとても満足しています。
    この春は挿し芽してもう1株増やすつもり。
    ほんのちょっと油断したばっかりに、傷むと一瞬で枯れますよね。私も他の花で後悔したのがあります。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/02/24(金) 19:22:18 

    ラックスがうどん粉病になってしまった。水で流してスプレーしたけど効くかなあ。治りますように

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/24(金) 19:49:55 

    >>250
    クリスマスローズでオレンジ系珍しいですよね
    ミヨシがメリクロンで出してくれるまでは、実生苗ギャンブルか、高価な一点もの開花株か、という感じでした
    花弁は外側が赤、内側が黄色で、裏表の色が重なって発色するニュアンスカラーです

    >>251
    うちの「アプリコットジェラート」も購入した年は咲かず、翌夏を越してからの開花でした
    クリスマスローズはある程度育ってからでないと花が咲きません
    幸い、丈夫な性質なので、夏越しは難しくありません
    今年は咲かなくても、来年の開花を楽しみに育ててあげてください
    根が張るので、来秋には鉢増しをすると良いですよ
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/24(金) 19:52:44 

    梅が良い香りです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2023/02/24(金) 20:06:59 

    >>258
    やっぱり一年目は鉢植えの方が確実ですよね!
    地植えしたい気持ちもありますが、鉢買ってこようと思います!

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/24(金) 20:47:05 

    >>257
    タイムラプス動画とか撮りたくなります😆

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/24(金) 21:30:10 

    >>259
    白万重のかた!覚えていて貰って嬉しいです!気候の差なのかお手入れの差なのかやはりそちらは成長早いですね〜!
    去年の今頃の写真はこんなでした〜今と全然違いますね!

    クレマチス愛が止まらなくて先日買ったペトリエイで7つ目になりました…
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/24(金) 23:42:01 

    これって寒さでとかじゃ無くて病気ですか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/25(土) 03:35:27 

    >>200
    素敵♥️

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2023/02/25(土) 08:54:20 

    >>258
    鉢のまま地植えにすれば消えても増えても楽なようです。
    と聞いたのでラックス初心者の私は試すつもりです。

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/25(土) 08:58:34 

    >>266
    今年は挑戦しようと悩んでるのですが、四季咲きで1m位のオベリスクに向いてる品種があったら教えてください。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/25(土) 10:33:49 

    >>270
    私も2年目なので詳しくはないのですが
    初心者は剪定が楽な新枝咲きを選ぶと良いそうです!
    私が育てている新枝咲きはアフロディーテ・エレガフミナと流星です
    流星はちょっと手に入れるのが難しいのでアフロディーテ・エレガフミナの写真貼っておきます✨
    ただ好みの色や形・八重か一重かで選んじゃっても良いと思いますよ!
    私は買ってからここで聞きましたしw
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/25(土) 11:18:58 

    >>271さん
    ありがとうございます。
    >>270です。
    これは青から紫に変わるんですか?
    薔薇にも合いそうですね。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/25(土) 11:42:26 

    チューリップがもう咲いたんだけど短くてヒョロヒョロ…
    お花も小さい
    原因は何でしょうか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/25(土) 13:28:10 

    >>273
    日当たりはいいから、水と肥料不足かなあ
    チューリップは芽が出たら液肥入れた水をせっせとやるとしっかり育つよ

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/25(土) 15:01:54 

    >>262さん
    >>251です ありがとうございます😊
    なるほど~やはり来年なのですね
    待ち遠しいですがそのぶん咲いたときの嬉しさは増しそうです
    もう1つの株のチェリーシフォンの花が見られるだけでも
    ラッキーと考えて今年はそちらの花を愛でようと思います

    咲きかけの今はチューリップを逆さにしたみたいな形で
    これはこれで可愛いなと眺めてます

    どうしても顔を見たくて覗き見しました😆

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/25(土) 15:05:22 

    >>266
    我が家のクレマチスもまだ固い芽をしてるのありますよ~
    品種の差?個体差がありそうです
    前年の写真との比較!私もしてます~
    成長がはっきりとわかって嬉しいですよね
    ペトリエイは私も昨春から育てていてこちらの先輩方に教わったりしながら1年育てて無事蕾もつき開花を楽しみにしています😊

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/02/25(土) 15:13:01 

    >>267
    どうなのでしょう…
    私自身がまだ勉強中で適切な判断ができないのですがラックスについては園芸のぶチャンネルという生産者さんのYouTubeチャンネルを観てます
    このあたりの動画が参考になりそうな気がするのでもしここで回答コメがつかなかったら検索してみてください

    この葉には要注意【ラナンキュラスラックス】
    葉が傷んだ花壇のラックス【ラナンキュラスラックス】

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/25(土) 15:16:18 

    >>272
    濃い紫色なんですが光の加減で青く見えたりもしますしとても良い色です!道から良く見える所で育てていたら何ていう花なのか時々尋ねられました〜👏
    私は薔薇を育てていないですが写真は5月下旬ごろの様子なので薔薇の時期とも合うんじゃないでしょうか?
    白い薔薇とかと一緒に咲いてたらすっごい素敵ですね〜!是非育ててみてください😍

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/25(土) 16:23:50 

    >>277
    ありがとうございます
    動画観てみましたがほんと難しいところです
    花壇のラックスと同じようにも見えるんですが、なんか裏側は粉っぽい感じもするんですよね…
    まさか灰色かび病と言うやつだったらどうしよう?
    先ほどベニカ買ってきてとりあえずスプレーしておきました
    もし病気じゃなくても>>261さんもうどん粉病出てるって言ってるし予防になりますよね
    ラックスって品種によって葉っぱの様子がかなり違うので他の子と比べて病気か判断し辛いです…

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/25(土) 16:30:17 

    原種クレマチス、フェチダス
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/25(土) 17:30:44 

    >>280
    うわあ~初めて見ました!珍しい品種ですか?素敵ですね~😍😍😍
    ちょっとクリスマスローズにも似たすごく雰囲気のある花ですね!

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/25(土) 17:46:17 

    >>278さん
    人目を引く青紫なんですね。早速探してみます。
    流星もググってきました。こちらも素敵ですね。
    クレマチスは奥が深いので手を出さずにいましたが(バラとの共演に憧れてますけど)沼に落ちそうです。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/25(土) 17:48:17 

    >>273
    早く咲きすぎたんだろうね

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/25(土) 18:17:34 

    >>178
    ひび割れしたが鉢があるけど、そういう使い方もアリなんだね!
    きれいに割れるかな

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/25(土) 18:37:15 

    >>281
    ごめん予測変換間違えたwクリローちゃんですw

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/25(土) 19:22:10 

    >>285
    wwwwwwwww
    まだまだ知らないクレマチスあるな〜と驚きましたw

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/02/25(土) 19:37:56 

    >>286
    おっちょこちょいでさーせんw
    クレマチスはまだ白雪姫しか咲いてない!

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/25(土) 20:03:55 

    クロッカスが咲きました
    これはたぶん「ゴールディロックス」
    いくつか植えていたら、宿根草の移植と一緒に場所を移ったりして、混ざってしまいました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/25(土) 20:36:27 

    こちらのクロッカスは「クリームビューティ」
    これだけは柔らかなクリームイエローで区別がつきます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/25(土) 21:26:24 

    >>287
    てかもう咲いてるんですか!?

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/25(土) 22:37:12 

    >>290
    タグ見てきたらアンスンエンシスだったわ。どこまでもダメだ…
    アンスンエンシスは真冬に咲いて、もう終わりだよー。旦那が去年からクレマチスにはまっててガンガン買うからフェンスのつるバラとの共演が楽しみ。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/26(日) 11:01:56 

    今年一番早く咲いたバージニアストックです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2023/02/26(日) 12:57:57 

    >>234
    今日植え替えましたが植え替えて良かったです
    鉢から抜いたら土が見えないくらい根っこが上の方までビッシリでした
    花が終わるまで待ってたら根詰まりして弱ってたかも
    あと段々花茎が短く花も小さくなってる気がしますがこれで復活するかな?

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/26(日) 14:13:17 

    >>161
    シルバースターかな?

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/26(日) 16:52:40 

    >>291
    ベル咲きのクレマチスですね!バラもクレマチスもクリスマスローズもたくさんありそうで羨ましいです
    お庭訪問したい😆

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/26(日) 19:01:38 

    >>294
    そうです~すごい!詳しい方だと画像ですぐわかるものなんですね
    多肉植物って苗が豊富に並ぶ時期が決まってたりしますか?
    これを買ったときダイソーの植物コーナーは寂しい感じでした

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/26(日) 19:58:50 

    >>271
    横ですが、濃い紫とゆるいフリルが素敵ですね!
    クレマチス、ずーっと気になってて、新枝咲きのフルディーンという品種を先日ポチッたばかりです。

    旧枝咲きは剪定が難しそう & 家族が枯れ枝と間違えて伐採してしまいそうなので、新枝咲きにしました。
    旧枝咲きの豪華なお花も憧れがありますが、一重もなんとも言えない可憐さがあってキュンとしますね。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/02/26(日) 20:17:22 

    >>263
    梅は一足早く春を感じられて本当に好きです。近くのお庭にも咲いていて羨ましい…地植えはやっぱり剪定が大変でしょうか。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/02/26(日) 20:57:39 

    ちょっと見にくいかもですが、昨年の3月にホームセンターで買ったしだれ梅を鉢植えで育て、3日前に開花したので家の中にいれたものです。昨年は二輪しか咲いてない庭用の梅でしたが、1年育てて可愛く咲いてくれました!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +32

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/26(日) 21:35:03 

    >>295
    フェンスの目隠しです!まぁ冬は丸見えなんだが。
    是非遊びに来てー!ちょっと美味しいもの、今なら出るよっ💕

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2023/02/26(日) 22:31:30 

    >>296
    ダイソー多肉は種類がだいたい限られてるので笑
    2月~5月くらいにたまに並ぶ感じかな?
    Twitterとかで
    ダイソー 多肉
    で入荷情報検索したりしてる笑

    ダイソーで去年の5月に買ったティッピー、可愛くなったよ!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2023/02/26(日) 22:55:15 

    >>299
    すごーい!ビッシリお花ついてますね。これからさらに枝先もほころんできそうですね☺お雛様も嬉しそう!

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/26(日) 23:28:37 

    >>297
    フルディーン素敵ですよね!私も白い一重のクレマチスが欲しくて(まだ増やす気…)今色々吟味しているところです😆

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/02/26(日) 23:33:24 

    >>300
    あ~本当に庭でお花見ながらあれこれお話ししたりバラ園とかフェスタとかに一緒に行ける友達欲しい〜😭

    +21

    -0

  • 305. 匿名 2023/02/27(月) 07:23:33 

    >>301
    ティッピー可愛いです😆
    2月~5月くらいですか!
    品薄だったのはタイミングが悪かったんだなあ💦
    入荷日が予想できる園芸店とは違って運試しですね

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/02/27(月) 07:24:00 

    >>273
    室内かな?
    温度は暖かいけど光量不足だったのかも。
    すりガラスの方が確か光量少ない。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/02/27(月) 11:34:56 

    ダイソーの花の種ってもうでてますか?
    去年花菱草、千日草、勿忘草、矢車菊
    スイートピー買ってまいたら
    勿忘草と矢車菊だけ満開(*^▽^*)
    他はダメだったのでまたチャレンジしたい!




    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/02/27(月) 11:38:44 

    >>302
    ありがとう!家に入れたとたん蕾がほころびはじめました。賃貸のベランダで育ててるので花後はもう少し背を低くするつもりなのでこの姿は今年最後です。(雪の日に家の中に避難させるスペース確保が大変で)
    誰も見せる人がいないのでコメント励みになります!ありがとう!

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/02/27(月) 12:09:55 

    昨日外掃除をしているとカメムシ(?)が冬眠していました
    できればてんとう虫に来て貰いたい笑

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/02/27(月) 13:05:35 

    >>298
    ウメは枝の脇に花芽が付くので、いつどこで切っても花芽を全て失うことはありません
    短枝に花が連なって咲くため、かなり切り詰めても花は見られます
    萌芽力も強く、どこで切っても芽が出ます
    そういう意味では剪定は簡単です
    邪魔な枝を邪魔だと感じた時に切ればいいので
    ちなみにつぼみの付いた剪定枝は水に差しておけば花が咲きます

    どちらかと言うと大変なのは病害虫の防除かな
    実を食用にしようと思うとかなり手間が掛かるそうです
    とは言え、うちでは花の鑑賞用として割り切り、オルトランDXを撒いておしまいにしています

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/02/27(月) 14:15:30 

    >>310
    梅は剪定簡単なのか
    桜は難しいと聞いたことあるなぁ

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/02/27(月) 17:50:09 

    盆栽の梅安くなってましたよー
    ボケと薔薇も。

    芽出し球根のスイセン達も値下げされていました。
    ラナンキュラスが下がるの待っています

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2023/02/27(月) 18:18:03 

    今朝ホムセンで見切り品のところに探していたプリムラのベラリーナ、クリーム色が…カッラカラに干上がって本当に可哀想だったので家に帰るのを待てずに車内でミネラルウォーターをあげました。笑
    昼頃から葉っぱが立ち上がり、夕方には花が二つも開きました。プリムラが応えてくれたようで嬉しかったです〜☺️水をあげたらこんなに元気になるんだから忙しくても最低限の面倒くらい見てあげて…と思いました😢
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +33

    -1

  • 314. 匿名 2023/02/27(月) 20:01:14 

    >>313
    なんて美しい✨😭

    ホムセンによって、見切り品は放置だったり
    水も置き肥料もちゃんとあげてる所もあり
    さまざまですよね。
    水もシャワーでざーっとのところもあれば、
    ポットひとつひとつにジョウロで根元へあげている
    所もあるし、管理方法は本当様々です

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2023/02/27(月) 20:24:46 

    >>305
    キャンドゥはもっとあるみたいなんだけどうちは近くになくてなかなか行けなくてー
    お近くにあればぜひ♪

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/02/27(月) 20:27:01 

    >>253
    本日蕾が確認できました!
    幼苗なので最初の花芽は取って株の充実を目指したいところですが…
    どうしても花が見たいので蕾に花色が見えるくらいまで待って切り花で咲かせようかな

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/02/27(月) 20:36:22 

    >>315
    ありがとうございます!
    それが…行動範囲に店はあるのですがフェイク多肉と並べて引き出さないと奥が見えないような棚に少しだけ置いてありました💦
    植物にはあまり力を入れてない店舗のようです
    他の100均でも店舗によっての品揃えや管理に偏りを感じるので
    植物豊富な店が近くにある人がうらやましいです~

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/02/27(月) 22:16:55 

    >>316
    おめでとうございます!✨かなり昼間暖かくなって陽射しも強さが感じられるようにもなったので成長スピードあがりましたよね!
    ラックスは切り花でも長く楽しめるからほんと優秀過ぎますね〜

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/02/28(火) 09:29:16 

    >>311
    桜切るバカ
    梅切らぬバカ
    って言うしね。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2023/02/28(火) 10:41:32 

    通ってる病院の敷地でミツマタの花が咲いてました!
    すごく良い香り
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2023/02/28(火) 18:46:14 

    >>318
    ありがとうございます!
    お日さま効果で目覚めたのかな
    >>318さんのもとにあるラックスの花芽ももうすぐ顔を見せてくれるかもしれないですね😊
    ガルちゃん不安定なんですかね…昨夜からエラーが多くてなかなか書き込めず焦りました💦

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/02/28(火) 19:54:33 

    >>310
    >>298です。詳しく教えてくださりありがとうございます!すごく勉強になりました。それほど気軽に剪定できるのであれば桜のように地植えで大変なことに、なんてこともないんですね。安心しました。やはり、老後手入れできるのかが心配で笑
    まずは鉢でお迎えしたいなと思います。本当にありがとうございました。

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2023/02/28(火) 20:06:22 

    見切り苗コーナーにあった薄紫のマラコイデスを連れ帰りました
    苗がくたびれていたし買ったときに咲いてた花で終わっても仕方ないかなと思いながら世話してたらあちこちから蕾が上がってきました
    まだしばらく楽しませてくれそうです
    気が早いけどこの花の種を取って育ててみたいな~
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +19

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/01(水) 10:40:30 

    >>323
    お店で弱ってた植物が回復するとひときわ嬉しいですよね

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2023/03/01(水) 11:51:41 

    >>321
    うちも確認できました!嬉しい〜!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2023/03/01(水) 13:55:08 

    クロッカスが‼️😃
    ネモフィラも蕾が上がってきて楽しみです❤️
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/01(水) 13:57:21 

    寄せ植えのアネモネがクタっとなってしまいました。
    他の花は元気なので水切れでは無さそう…原因はなんだろう。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/01(水) 14:24:02 

    ユキヤナギがもうすぐ咲き始めますね
    白い花が好きで庭に植えたいと思いつつとても株が大きく育つと見てからずっと踏みとどまっています
    白い小さな花がたくさん付いた長い枝が風に揺れる姿が好きなんですよね

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/01(水) 14:25:24 

    冬越ししたオステオスペルマムが開花しました!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +19

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/01(水) 14:29:10 

    >>329
    自己レス
    ん?夏越し?なのかな

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/01(水) 15:51:55 

    >>327
    うちもアネモネだけどんどん茶色くなって、球根が半分くらいぽろっと抜けてしまいました…
    寒波のせいなのか、根腐れか…難しいですよね。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/03/01(水) 17:36:23 

    >>331
    葉っぱもちょっと茶色くなってます。
    根腐れですかね?まだ2番目の花までしか見てないしショックです。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/01(水) 18:56:33 

    >>324
    ありがとございます!
    嬉しいですよね~
    もし回復してくれたら宿根草なら根付いて何年も居続けてくれたり1年草なら種から翌年も咲いてくれたり長いお付き合いになることもありますよね😊

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/01(水) 18:57:56 

    >>325
    わあ😆しっかり確認できますね!
    おめでとうございます~
    開花が楽しみですね

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/01(水) 20:24:43 

    >>332
    横ですが去年私も葉っぱがどんどん黄色くなるわ花茎が伸びずに根元で小さく咲いちゃって結局腐ったように無くなりました
    結構水は厳しめだったので根腐れではなくて水が足りな過ぎたのかなと思ってたんですけど
    寒さだったんですかね?
    ちょっとショックだったので今年は買うのやめたんですけど
    普通のラナンキュラスも手を出せずにいます😟

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/01(水) 21:24:03 

    >>335
    そうなんですか。
    寒さなんですかね?
    ここ2日は暖かくてもう大丈夫かと思って玄関に入れず夜も軒下に置いてあったんです。

    なかなか難しいですね。
    八重でかわいくて気に入ってるので復活してほしいです。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/02(木) 09:32:01 

    >>320
    3月20日の誕生花だよ~
    米主さん偶然かな?
    凄い😆

    綺麗ですね!

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2023/03/02(木) 11:56:58 

    クロッカス咲きました
    品種はたぶん「ロマンス」
    宿根草(アスチルベ)を鉢上げしたときに付いてきて、そこで殖えてます
    アスチルベが葉を出す頃には休眠して、アスチルベが落葉してから芽を出します
    球根が小さいので、同じ鉢の中で仲良く共存しているようです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/02(木) 16:34:30 

    去年5月に家を新築し、ようやく自分の庭が持てました。さっそくバラとクレマチス沼にハマッてしまっい、、、さっき園芸店にお目当てのクレマチス苗「流星」を見に行ってきたら、ラス1を秒の差で目の前の他の人が手に取って行かれました、、、悲しかった~。今季は諦めるしかないかぁ泣

    +13

    -0

  • 340. 匿名 2023/03/02(木) 19:10:03 

    クリスマスローズ・チェリーシフォンがようやく咲きました
    蕾のときから何度もすみません
    我が家での初めてのチェリーシフォン開花記念に貼らせてください
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +20

    -0

  • 341. 匿名 2023/03/02(木) 19:34:18 

    >>339
    目に入って「あったあ!」って手を伸ばしたらほんの少しの差でってことありますね
    それはツライなあ😭
    こちらでは苗を一度も見たことがなくて通販で手に入れたのですが苗が園芸店に並ぶ地域なら別の店舗でどこか取り扱いないですかね

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/03/02(木) 19:44:50 

    >>137
    やってますよー
    剪定した植物(柔らかい部分のみ)と、野菜くずでやっています
    土を混ぜる時にこぼれるので容器の半分以下に土を入れるのがコツだと思います

    冬は分解に時間がかかりますがこれからどんどん早くなるのでやっていると楽しいですよ(冬は3ヶ月、夏は1ヶ月らしいです)
    3人家族なんですが夏場はみるみる消えていきます
    私は繊維が壊れやすくするかなーと野菜くずは冷凍庫に一旦入れてから土に混ぜています
    黒土で作るキエーロもありますが、ガーデニングしている方は振るったあとの微塵を使うのもおすすめです
    あと納豆パックすすいだお水入れると分解がより早く進みます

    しっかり完熟させないと小バエが来ますので熟成期間は慣れないうちは2ヶ月、3ヶ月など長めに取って作るのをおすすめします

    生ゴミは減らせるし堆肥として使うと花がモリモリ育ってくれるため、今回の秋冬は肥料はほとんど使わずに育てられました

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/02(木) 22:23:19 

    庭のふきのとうがでてきたので炒めものにして食べました!!春を感じます❀

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/03(金) 09:18:07 

    >>330
    いいな〜
    夏は咲かないですね!

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/03(金) 09:46:14 

    >>342
    素敵…まだ子供が小さく余裕がないので、もう少し育児が楽になったらぜひやってみたいな。詳しく教えてくださりありがとうございます。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/03/03(金) 11:00:27 

    >>340
    なんて優美な花でしょう…!
    あまりに美しくて、日に何度も覗き込んでしまいそう
    うつむきがちに咲く慎ましやかな姿とのギャップにキュンキュンですね

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/03(金) 11:03:38 

    うちもセミダブルがやっと咲きました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/03(金) 16:41:25 

    >>347
    丸弁がとても可愛らしいお花ですね!
    クリスマスローズは同じような色でも、丸弁/剣弁、シングル/セミダブル/ダブル、ブロッチのあり/なし、などで雰囲気ががらりと変わるので、ついつい集めたくなってしまいます

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/03(金) 17:14:58 

    >>345
    興奮して書きすぎたと内心反省していたので、優しいお言葉をかけていただきほっとしています
    お子さんがもう少ししてお花に興味をもつ年齢になられたら是非一緒にやってみてくださいね🥰

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/03(金) 18:47:04 

    >>346
    コメントありがとうございます!
    ミヨシのメリクロン苗がどれも可愛くて、でもたくさんは置けないので迷いに迷って絞り込んだ品種で実際咲いた花を見て大満足できました😊
    本当に日に何度も見に行ってます~笑
    横にもう一輪蕾がついてるので並んで咲く姿を見るのも楽しみです

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/03/03(金) 18:49:50 

    >>347
    今年はセミダブルがマイブームなのでわぁって見惚れました😆
    コロンとまんまるで可愛いですね~

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/03/03(金) 19:36:33 

    動き始めたアジュガを観察してたら花芽が~😆

    秋に購入したポット苗から株分けした小苗の中の1つです

    この冬の寒波を乗り越えてくれました

    +25

    -0

  • 353. 匿名 2023/03/03(金) 21:34:23 

    福寿草が咲きました
    芽が出てから1週間ほどで花が咲き、葉を展開し、5月には休眠します
    地上部があるのは2ヵ月足らず
    今年も咲いてくれて嬉しいです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2023/03/04(土) 07:44:08 

    二年目ラックスがいくつかあるんですが、ミノアンは早咲きのようで蕾からオレンジの花びらが見え始めました。そして蕾3~4個ついた花茎が13本ほど確認出来てます。春が来るのが嬉しくて泣きそう。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2023/03/04(土) 13:10:12 

    >>328
    小苗を植えて2年地植えです
    成長はゆっくりな気がします
    お花もそうだけど
    ちびちび緑がつく新芽もかわいいですよ

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/04(土) 17:57:24 

    うーん、今年はイエロー、アプリコット、グリーン系が全然花芽が上がってこない
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/04(土) 18:38:34 

    >>191
    むらさきはななに似てますが、違ってるかも😊

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/03/04(土) 18:57:21 

    ホームセンターに沢山花苗入荷していて、買いすぎてやばいー

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/04(土) 19:19:50 

    >>358
    どんな苗を選ばれたのか気になります~
    私は花ほたるを買ってみました
    育てるの初めてだからただ今調べ学習中です!

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/03/04(土) 19:19:57 

    >>358
    同じく。買いすぎた。でも春だからしょうがない。夏は控えめにします。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/04(土) 19:22:32 

    花壇の土壌改良した。去年安い腐葉土かったらゴミとかも混じってたから今日はちょっとお高めの腐葉土買ってみた。やっぱり高いのはいいね。ふかふかの土になった。明日は植えつけだ。植えつけ待ちの苗が沢山ある。春はついつい買いすぎてしまう。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2023/03/04(土) 19:31:34 

    >>359
    花ほたる、かわいいですよね!
    私はサントリーさんのマックスマムを買いました!
    こんなにモッサリ咲いたらスゴいなー
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +15

    -1

  • 363. 匿名 2023/03/04(土) 19:33:54 

    >>360
    ですよね!
    うん、春だから仕方ない。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/04(土) 19:36:43 

    今日ご近所さんからお花をいただきました!素焼き鉢ごともらったんですが、植え替えて鉢はお返ししたほうがいいのでしょうか。私はガーデニングを始めたばかりの初心者で、自分が育てたビオラなんかをお返しするのは何となく恐れ多いです。皆さんなら何のお返しだったら嬉しいですか?

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2023/03/04(土) 19:42:54 

    >>362
    わあ!かわいい~
    大株になったら見応えありそうで楽しみですね
    いいなあ…欲しい花がまた一つ
    どんどん増えて困ってしまいます笑

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/03/04(土) 20:08:31 

    >>354
    13本も!!
    購入したときはどのくらいのサイズの苗だったのですか?

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2023/03/04(土) 20:33:24 

    薔薇やユーカリ、アイビーを育てていたのですが、盆栽に手を出してしまいました。
    園芸店に黒松と一才桜の盆栽が置いてあり一目惚れをして連れて帰って来ました。
    初めての盆栽、嬉しいやらちゃんと育てられるかドキドキしています。

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/04(土) 20:37:56 

    超初心者なんですが、パンジーとビオラの寄せ植えを作って(?)みました。
    ネット見てると液肥を与えるとあり調べてみるとパンジービオラの肥料というものがありますが、やはり専用のものの方がいいでしょうか?
    店頭でよく見る液肥でも大丈夫ですか?

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2023/03/04(土) 21:43:56 

    >>368
    専用肥料は希釈が楽だけど、昔からあるハイポはいいものだからそれだけ長く指示されてきた。いろんなものに使える。
    あなたにとってどちらの利便性がいいか、だよ。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2023/03/04(土) 22:42:03 

    >>369
    ありがとうございます!
    希釈するのが面倒なら専用のものの方がいいんですね
    ちょっと店頭でコスパなども考慮して見てみます!

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/05(日) 08:28:48 

    >>354
    おはようございます
    今朝我が家の二年目ラックスを見てみたら7本見つかりました
    4号ポット苗で迎えた株です
    13本羨ましいな
    あやかりたいです😊

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/05(日) 09:18:54 

    先程途中からですが趣味の園芸を観てたくさんのラックスに癒やされました
    ほんとに美しいですよね
    全然関係ないですがJA高千穂の方が三上さんに負けないイケオジでビックリしましたw

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2023/03/05(日) 10:48:09 

    >>372
    今日のテーマはラックスだったんですね~
    見逃したのでNHKプラスで見てみます!

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/03/05(日) 11:13:56 

    >>366
    ありがとうございます。お迎えした苗は5号でした。
    あと、上から数えて花茎が分岐した先が13個でした。すみません💧
    根元で数えると8本でしたので>>371さんと変わらないです。お互いに開花が楽しみですね😃
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/05(日) 11:34:28 

    >>374
    横ですがすっごいですね!これは開花が待ち遠しい😍
    2年目ということですが何号の鉢に植えてますか?来年の為に参考にしたいです!

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/05(日) 12:45:18 

    スリット鉢7号が2か所のホームセンターで売り切れだった。他のサイズは沢山あったけど、みんな買ってるのかな。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/05(日) 14:48:49 

    憧れのロウバイをついに入手!元気に育って欲しい

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2023/03/05(日) 18:35:37 

    >>359
    はなほたる!欲しい苗です❤️
    いいなー(*⁰▿⁰*)

    閉店30分前に見に行ったら布かかってて
    ほぼ電気も消えててよくわからなかったので、
    値下げされた200円のラナンキュラスだけ買って
    きました😭
    でも鉢付き大株で、蕾もたくさんで
    楽しみです❤️

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/05(日) 19:15:18 

    今日購入しましたが、タグがありませんでした😩名前が~値段は400円くらいで。小花がかわゆくて。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +14

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/05(日) 19:18:09 

    >>379
    ひなそう?

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/05(日) 20:11:34 

    >>380
    合ってました~ありがとうございます❤️

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/03/05(日) 20:36:23 

    >>372
    373です!見てきました~
    ラックス育種家さんの育て方のアドバイス参考になりました
    あと水滴フィルターを使った撮影いつか試してみたいです
    放送されたことを教えてくださりありがとうございました😊

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/03/05(日) 20:48:54 

    >>378
    鉢付き大株で200円ですか!
    蕾もたくさんなら長く楽しめそう
    良いお買い物されましたね😆
    花ほたるは実物をじっくり見たことがなくて
    店頭で初めて手に取ったとき見惚れました
    丸い花はもちろんなのですが葉っぱが自分好みで💖
    ほわほわ優しげでとても可愛いです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/03/05(日) 21:11:23 

    >>364
    素敵なご近所さんですね!
    私だったら、特にお返しは必要ないかな。
    でも、コメ主さんが「もらうだけで申し訳ない…」と感じていて、手元にすぐ渡せるものがなければ、ケーキ屋さんに売ってるような焼き菓子の詰め合わせとか、紅茶とか渡すのはどうかな。
    他には、紫陽花やバラの時期に切り花をもらったことがあるけど嬉しかったな😊✨

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/05(日) 22:46:30 

    肥料としてヒトデ埋めたことある人いますか?
    他のガーデニングトピで見て気になります

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/03/06(月) 00:07:56 


    >>384
    コメントありがとうございます、日持ちするお菓子や紅茶良いですね!切り花も素敵!お菓子は食べやすそうなのを探してお返ししてみようと思いますm(_ _)m

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/06(月) 08:12:13 

    >>374
    5号から一年でこんなにボリューム出るんですね
    画像ありがとうございます!
    これは楽しみですね~

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2023/03/06(月) 08:51:48 

    >>379
    私も先週ヒナソウを買いました!
    白、青、紫があって迷った末に白を買いました
    可愛いですよね😊

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/06(月) 08:52:22 

    スイセン「ティタティート」
    ラッパ水仙型のミニ水仙です
    植えっ放しで毎年にぎやかに咲いてくれます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/06(月) 12:24:20 

    アフロディーテっていう名前の花多いですね💦
    バラ・クレマチス・シクラメン・ニチニチソウ・ラナンキュラス・・・どれくらいあるんだろう

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/06(月) 14:05:10 

    オザキフラワーパークで購入したクリスマスローズです☺️しばらく鉢で管理していましたが思い切って一番目に入るところに地植えしました!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2023/03/06(月) 15:06:20 

    想像していたのと姿が違うけどw
    ヒヤシンスが咲きました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +24

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/06(月) 15:06:21 

    雑草かな?と思いもうお終いにしようと思って放置していた
    よく見ると下から新芽が!冬越しできたみたい
    嬉しいけれど花が咲くまでは心配〜

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/06(月) 15:21:43 

    >>391
    私もオザキよく行ってます!
    クリスマスローズ素敵ですね〜うちの鉢植えも思い切って地植えしちゃおうかなと思いました。
    クリスマスローズが植えてあるお宅を見るとオシャレだなぁと思います。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/06(月) 17:20:42 

    >>74
    サイネリアかなと思ったけどマーガレットなんですね!めちゃくちゃかわいい!これは過保護になってもおかしくない♡

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/06(月) 19:05:47 

    秋蒔きでポピーアメージンググレイを育ててます
    ネットで調べた発芽日数よりかなり遅れて芽が出てきてその後の生育も遅く最近まで小さく頼りない苗でした
    それが春らしくなった途端しっかりしてきて日々成長しています
    もしかしたら花期までに株が育たなくて咲かないかもと心配していたのですが希望が湧いてきました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2023/03/06(月) 20:37:43 

    引っ越すまで仮住まいで、義実家の玄関にしか置くとこなかったガジュマルとアデニウム。無事に冬越せたみたい。どちらも5年以上の付き合い。暖かいからもう外に出したよ。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/07(火) 00:41:19 

    色が少しずつ違って可愛いすぎるサイネリアです。暖かくなってきたからそろそろ外に出してあげようかな
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +18

    -0

  • 399. 匿名 2023/03/07(火) 08:23:01 

    家を建ててもうすぐ引渡し。風強い地域だから平気な木や花を検索しまくってる。小さいけど庭があるので花畑にしたい♪

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2023/03/07(火) 08:26:05 

    >>375
    おはようございます。
    ご参考になるかどうかわかりませんが、去年芽が出る頃に8号に植え替えしました。ミノアンはそうでもないんですがサティロスは葉が大きくわさわさしていてすでに鉢が小さく見えます。スペースの都合上これ以上大きい鉢に出来ないので生育旺盛が嬉しいやら困ったやらです。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/03/07(火) 09:12:36 

    >>352
    良い色!

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2023/03/07(火) 10:03:51 

    >>400
    リプありがとうございます
    葉っぱもめっちゃ綺麗で立派ですね〜是非満開の様子をアップしていただきたいです
    サティロス欲しかったんですが見つかりませんでした…
    8号以上になるとかなり場所取りますし土も多いしで大変になりますよね😅
    うちの3.5号ポット苗で7号ロングに植え替えた子たちは来年はそのままいけるかと思ってたけど微妙かもですね
    その前に上手く夏越し成功してから心配しろよって話ですけどね😆

    今日咲いたリュキアちゃん✨
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2023/03/07(火) 10:10:25 

    紫陽花の新芽が芽吹いてきましたね♪
    写真は去年購入したマジカルレボリューション
    地植えした今年はどう咲いてくれるか楽しみ
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +25

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/07(火) 10:14:57 

    >>401
    ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/03/07(火) 10:18:11 

    冬咲きクレマチスのアンスンエンシスをこの冬初めて咲かせることができました
    前のシーズンは蕾が落ちてしまって1年待っての開花です
    今はもう花が終わってしまったのですが予想外に種が可愛かった😆
    タンポポの綿毛っぽくてこの姿も気に入りました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +12

    -0

  • 406. 匿名 2023/03/07(火) 10:26:39 

    >>403
    綺麗だなあ!
    地植えの場所は半日陰ですか?

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/03/07(火) 12:01:01 

    >>406
    グラデーションがどう出るか楽しみです♪
    植えた場所は東側で、午後は木の影になる場所です。
    夏は植木鉢だと1日2回水やりしないとしおれてしまって、去年の7月下旬に慌てて地植えしました!

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/07(火) 16:09:27 

    クレマチスカートマニージョーの蕾が日に日に大きくなってきました
    咲くのが楽しみです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2023/03/07(火) 19:14:58 

    >>407
    お返事ありがとう!
    夏でも植えられるんですね〜

    グラデーション楽しみですね。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/07(火) 20:08:52 

    >>408
    我が家はペトリエイなのですが同じく蕾が膨らんできました
    節々から咲く花が満開になる日が楽しみですね😊

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/07(火) 20:19:43 

    マルバノキの芽も膨らんできました
    一昨年秋に割りばし一本みたいな苗から育て始め2度目の春を迎えます
    少し背が高くなったけどまだヒョロヒョロです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2023/03/07(火) 20:39:49 

    赤いビオラが
    「私を見て〜」って言ってるみたいで可愛くてたまりません
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +22

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/07(火) 21:46:07 

    紫陽花の新芽は出てきてるのですがアナベルの新芽がまだ確認出来てません。
    植えられてる方のアナベルはどうでしょうか?

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/07(火) 22:06:35 

    >>413
    家のアナベルもピンクアナベルもまだうんともすんとも言いません
    でも去年も普通の紫陽花に比べて遅かった気がするから大丈夫かなと

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2023/03/07(火) 22:22:36 

    >>414
    アナベル自体が4月に入ってからでしょうか。
    最近暖かくなってきたのでそろそろかなと期待して新芽を探してしまいました💦
    お答えくださりありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/03/07(火) 22:30:35 

    ダイソーで買ったコーヒーの木がやっと実を付けたんだけど葉っぱが落ちてくるようになった。なんでだろ。
    室内管理で乾いたら数日後に水やり、ごくたまに日に当ててた。
    このところ暖かいので水やりして日中は日向ぼっこさせてる。赤くなるのが楽しみ。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2023/03/08(水) 11:17:38 

    福袋に入っていたクロッカスが咲きました!
    黄色い!ぱぁっと明るくてかわいい❤️

    何もしなくても毎年咲いてくれてありがとう😊


    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2023/03/08(水) 11:19:44 

    >>379
    ヒナソウですかね?
    白もかわいいですよ💕
    うちでは2年目に雑草にまけていなくなって
    しまいましたが、小花好きにはたらまらないですよね

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/08(水) 15:17:14 

    パンジー・ビオラで水切れ直前になると葉が艶ピカになる株があります
    水やりしてしばらくするとマットな質感の見た目に戻ります
    数十株のうち数株だけそうなるので個性なのかな
    植物を育ててるといろいろ発見があって面白いですね😊
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +18

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/08(水) 16:08:07 

    気温の上昇、風が強い、苗がぐっと成長などなど、
    意外と水切れが早いですね。あぶないあぶない汗

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/08(水) 19:39:25 

    ビオラの種まきが遅くなってしまって、どうなるかと思ったけど、今日ようやく最初のビオラが咲きました!
    種まきが初めてだったのと、渋めな感じが自分の好みにピッタリですごい感動。
    咲くまでどんな色か分からないのも楽しいですね!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +21

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/08(水) 20:38:36 

    玄関に白い沈丁花の鉢を置いてますが今日ふわっと香りがし始めました!
    蕾が綻び始めたなと思ってたところだったので香りが感じられて嬉しいです。

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/08(水) 21:07:57 

    >>416
    凄い!!
    室内だと実をつけるには日光不足だから10年はかかるかもと言われるコーヒーの実がなってるなんて…!何年かかりましたか??

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/08(水) 21:29:11 

    >>421
    その感動わかりますー!
    種まきしてからの最初の開花は特別ですよね
    それが自分好みの姿だったら最高じゃないですか
    傍から見てもとても魅力的な花色ですよ😊

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/08(水) 21:50:19 

    前に白いヒナソウを買ったと書いた者です
    挿し芽もできると知りネジバナの間にいくつか挿しておきました
    だいぶ経ちましたが萎れたりせず変りないのでこのまま根付いてくれるのかな
    蕾がついて明日には咲きそうです
    四角い蕾が可愛いなと毎日観察してたのですが開きかけも折り紙で作った花みたいで可愛く思えました😆
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2023/03/08(水) 22:19:16 

    パンビオのプランターにアブラムシが大量発生していて、オルトランシャワーしたら次の日ドン引きするくらいアブラムシが落ちていました。パンビオのプランター何個かあるけど、それだけについてるのは何でですかね?

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/08(水) 22:20:24 

    去年花の後すぐに剪定したブルーブッシュですが、今年は花芽が全然ついていません。何がいけなかったんでしょうか?泣

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/08(水) 22:37:19 

    >>416
    日に当てても大丈夫なんですか?

    弱って葉が枯れました…
    育て方が難しいです

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/08(水) 23:02:38 

    >>423
    4年目で開花したよ!
    室内取り込みは冬だけで春から秋は午前中の早い時間に日陰になるところに置いといたからすくすく成長したー!

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/03/08(水) 23:04:35 

    >>428
    夏場の強い日差しは苦手みたいだよ!
    直射で当てないで明るい日陰みたいなところがいいらしいけど、うち玄関が東側なんでそこに置いとくと10時には日陰になるからちょうどいいみたい。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/08(水) 23:17:02 

    今朝撮った。
    暖かいから一気に新芽が出てきた。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +21

    -0

  • 432. 匿名 2023/03/09(木) 07:01:55 

    >>424
    コメントありがとうございます(*^^*)
    嬉しいです。
    今まで種まきは難しそうでしていなかったのですが、この感動は特別ですね。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/09(木) 08:01:58 

    >>430
    明るい日陰ですね!
    探してみます、ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2023/03/09(木) 08:37:01 

    >>429
    4年で!凄いですね!👏ː̗̀(☉.☉)ː̖́
    ありがとうございます勉強になりました☕️✨

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/09(木) 09:36:47 

    冬の園芸部トピで見てもらったパンジーの色が薄紫から淡い水色へ変わりました
    季節によって花色が変わるところもパンビオの魅力の一つですね😊
    昨年は自然採種のみだったので今春は交配もしてみたいです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +20

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/09(木) 11:51:31 

    >>74
    たまたま開いたこのトピのこの画像で一目惚れしてストロベリーホイップ買っちゃいました。
    ホームセンターを2件行っても売ってなかったから、苗はネット通販して、土や肥料や植木鉢はホームセンターの方に相談して選んでもらい、植え替え方をググって調べました。毎朝、枯れてないかなって心配になって見にいって、かわいいなあって癒されています。
    ワイルドストロベリーしか育てたことない初心者だけど、たくさん咲いてくれたらいいな。

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/09(木) 13:32:54 

    急に暖かくなって、ウインティーがぐったり…
    半日陰に置いてるつもりですが、それでも日照時間が長いのか?葉っぱも茶色い。
    難しいです。
    冬の間は元気だったのになぁ。
    ウインティー育ててる方おられますか?
    調子はどうですか?

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/09(木) 13:58:59 

    >>163
    私もストロベリーホイップ、癌腫病になりました。
    一緒に買ったホワイトモカは無事。
    ストロベリーホイップに頻発しているそうで、生産側で起こってる?というブログを見ました。

    懲りずに今日ホームセンターで買ってきました。
    元気そうな株だけどどうだろう…

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/09(木) 14:30:28 

    >>217です。
    ばっつんばっつん切ったストロベリーホイップの苗から葉が出てきました!
    上は枯れ枯れだったのですが、根本がしっかりしていたのでこの子なら大丈夫だろう!と信じて切ってよかったです。
    暖かくなってきて、落葉樹や球根も芽吹いてきましたね。
    この季節の植物を見てると励まされます。私も頑張るぞー!

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/09(木) 14:31:41 

    >>327です、結局アネモネはどんどん葉っぱが枯れてしまい引っ張ってみたら球根もぽろっと抜けました。
    2番目の花までしか見れなくて残念です…何か病気なのかな。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/03/09(木) 16:15:43 

    >>437
    秋に植えた株は順調ですが1月に植えたサクラがいじけたまま元気がないです
    >>437さんの状況とは違って植え付けてから根付かなくて不調が続いてるように見えます
    花穂はあがるのですが葉の一枚一枚が小さくて頼りないです
    どう対処してあげるのがいいのかなあ…

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2023/03/09(木) 17:05:28 

    >>395

    74です!ありがとうございます!😊

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/03/09(木) 17:08:38 

    >>436

    74です!
    参考にして頂けて光栄です✨
    写真は2年目の株です。上手く夏越し出来れば翌年もっと咲いてくれると思いますよ!
    少し色味は抜けてしまいましたが、まだあの状態なんです。花持ちも良くて可愛いいので1番のお気に入り🥰

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/03/09(木) 17:16:17 

    >>408
    うちも蕾がたくさん膨らんできました✨
    開花が楽しみですね!
    ただ、「カートマニージョー」を去年買ったつもりが、ラベルが「カルトマニージョー」となってて香りが一切しないものでした。🥲皆さんいい匂いって言うから楽しみにしてたんだけど残念💦 でも、お花は変わらず綺麗です♡

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/09(木) 17:25:47 

    >>437
    ピーチを育てています。
    日陰でも大丈夫なウインティーさん、半日陰からどっぷり日陰に移しましたが、花色が濃くなり綺麗に咲いてくれてます。
    去年日当たりの良い所へ置いてたら、葉焼けしました。キツい陽射しは得意でないのかも。あまり乾燥させず、表面の土が軽く湿ってる状態をキープしています。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/09(木) 17:33:19 

    ネモフィラ・ペニーブラック本日開花しました ✨九州
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/09(木) 18:49:58 

    暖かいところはいいなぁ うちの地域はこの前やっと梅が咲き始めたよ

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2023/03/09(木) 21:20:00 

    >>444
    多分読み方が違うだけで同じものなんじゃないですかね?
    私も香りは記憶にないですね~
    今年咲いたら確認してみます

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/09(木) 21:22:30 

    そろそろいいタイミングだからいちごの種取りしたやつを冷蔵庫へ。

    個人で楽しむ範囲なら種苗法に引っ掛からないけど美味しかったけど苗が流通してないもの。

    発芽までは簡単だけどそこから育てるのが大変なのよね。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/09(木) 22:30:12 

    >>437
    家のウインティーは1月にプランターに植えつけしたけど、ずっーとぐったりしてる。水やりなのか、寒さ、日光具合なのか分からない。最近は花の重みで片側に倒れ気味になってる。購入した時点であまり根が張ってなくて寒波もあったりで、根がだめなのかな。駄目元で一旦切り戻して、日陰の花壇にでも植えつけてみようかなと思ってる。ウインティー難しい!

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/10(金) 07:22:50 

    >>431
    わあ強いですね!うちのは先日芽かきをしました。
    土は市販の培養土を使用されていますか?以前自分で調整した方が根張りが良かったんです、たまたまかも知れないけど。

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/10(金) 07:35:00 

    >>451
    私も自分で混ぜてるよ!細かい土の方が根張りがいいって言うよね。市販のモノは水はけがよすぎたりしてめっちゃ日当たりがいいうちには合わなかった。
    くん炭も作ったよw%
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +12

    -0

  • 453. 匿名 2023/03/10(金) 09:57:30 

    昨日YouTubeのオニちゃんねるって言うのたまたま観ててちょっとビックリするくらい豪華なカートマニージョーが1000円で売られてた
    オニヅカとかエフェクトとか何時間も過ごせそうな園芸店あってほんと福岡の人羨ましい

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2023/03/10(金) 11:25:12 

    銀葉が気に入って植えたプルモナリアが咲き始めました
    これは昨日撮った画像です
    花が色変わりしていくとは聞いていたのですが…
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +17

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/10(金) 11:28:22 

    >>454の続きで
    こちら今朝撮りです
    ピンクの蕾→ピンクのまま開花→紫→青と日々変わっていくようです
    銀葉目当てで植えたのですが花も魅力的でした
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2023/03/10(金) 12:44:37 

    今朝、リースの寄せ植えが萎れてた。
    ビオラのリースは直ぐ復活したけど、ジュリアンロココ姫が半日かけてやっと。
    千葉北西部だけど、リースは乾きやすいから3月でも気を付けないと。

    +11

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/10(金) 16:56:57 

    >>452
    スゴイ!自家製w
    くん炭入れると効果UPですね!

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/03/10(金) 18:44:13 

    セネッティブルーウィズピンクってもしかして生産終了でしょうか
    昨年最寄店舗で取り扱いがなかったので今年こそと思ってたのにサントリーさんの春夏ラインナップから消えてて残念です…
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +16

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/10(金) 21:55:20 

    >>457
    くん炭はいい仕事するもんね!
    知り合いの農家さんちに遊びに行ったらあったから作らせてもらったの。時間かかったけどみんなでジビエ食べたりキウイもいだりして楽しかったよー

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2023/03/10(金) 22:28:38 

    花壇が満開になってきた。日当たり悪い上に、花付きがいまいちだったり、寒波で花がやられたり。色々あったりしたけど、満開が見れて感動。

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2023/03/10(金) 22:40:01 

    8ヶ月前の夏にガーデニングをはじめたんだけど、鉢植え2つと花壇が1個だった。現在は鉢植え14個、花壇2つ。今週になってから水切れ早くて、水やりが結構忙しい。

    +18

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/11(土) 02:25:32 

    >>461
    増えるよね…園芸店の苗の入荷毎に増える笑
    捨てるのも心苦しいから最近はなるべく手間のかからない成長の遅い低木花木を買うようにしてる。しかし手間のかかる子も可愛いし色んな可愛い植物があるから我慢するのが大変。大富豪だったら大庭園を作って商業化したかった笑

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/11(土) 10:37:04 

    トルコギキョウ
    11月に種まきして、今現在でやっとこの大きさ
    順調なのだろうか…
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +16

    -0

  • 464. 匿名 2023/03/11(土) 11:26:29 

    >>437
    午後から日の当たる場所で育てています。
    せっかく伸びた茎が雪で痛んだりしましたが、最近一気に花が咲き始めましたよ

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/11(土) 15:17:51 

    久しぶりにサボテン団地行ってきた。
    サボテンの花ってやっぱりかわいいね。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +23

    -0

  • 466. 匿名 2023/03/11(土) 18:05:31 

    こちらは暖かな日が続いてます
    ここ数日成長著しい我が家のラナンキュラスラックス
    ツボミが色付いてもうすぐ咲きそうです
    こうして見ると意外と毛深いのですね~
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +21

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/11(土) 19:27:16 

    秋の種まきっこ達がたくさん開花してきて
    嬉しい❤️

    春の種蒔きも今沢山していますが、
    場所も土も足りない‥
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +18

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/12(日) 02:36:56 

    皆さん花友ってどうやって作ってますか?
    アラサーなんですが周りにガチの花好きが居なくて、特に同年代はほぼ知り合えません…。園芸の話を楽しんだり買い物したり一緒に花のイベントに行ける友達が欲しいです。

    +20

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/12(日) 07:11:09 

    趣味友作ると義務感出ちゃって苦しくなるからガルのこういうトピとか5ちゃんの園芸トピ覗くくらいだな。あとは会社で花育ててる話すると食いついてくる園芸ガチ勢ちょいちょい見つかる

    +25

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/12(日) 07:15:27 

    >>467
    ペニーブラック好きです!可愛いですよね~
    植えたいのですが今年はまだ苗に出会えてません
    昨年植えた場所からこぼれ種で生えたと思って鉢上げして育ててたのですが少し成長したら別の花だと気付きました💦
    私も来年は種蒔きしようかな

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/12(日) 07:16:24 

    まだ今年は売り始めてはいないと思うんですが…100均の親指サイズくらいの小さいサボテンってどうやって育てれば良いんですか?ポットに入って売られてるサボテンと同じように植え替えしても良いのかそのまま育てるのかを一番知りたいです。可愛くていつも見てしまうんですが育て方がわからなくて

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/12(日) 07:38:07 

    >>235
    あれから花茎が伸びました
    もうすぐ花が見られそうです
    週明けは寒さが戻る予報なのでゆっくり綻ぶのかな?
    別の二年目になるラックス鉢があり間もなく咲きそうなのでそちらを眺めながら開花までの日々を過ごしたいです😊
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2023/03/12(日) 09:51:09 

    >>468
    GSで友達たくさんできた

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/03/12(日) 09:55:15 

    >>471
    サボテン団地でホントに小さい20円のを前に買ってきたけど、
    ちゃんと肥料になるものあげたら植え替えないでいいし、園芸土を混ぜたのに植え替えてもいいし
    とにかく春先の肥料ちょっとだけどうにかなればどっちでも大丈夫ぽい。
    それから数年、すくすく育ってる。

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2023/03/12(日) 14:10:21 

    >>474
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/12(日) 15:36:38 

    アセビが咲きました
    白い斑入り葉の品種を植えたのですが、緑葉の枝ばかり元気に育ってすっかり斑抜けに…
    でも花は可愛いので、そのまま育てています
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/12(日) 16:02:25 

    >>470
    かわいいですよね(*^ω^*)
    苗に出会えないので、種からチャレンジしましたが
    簡単でしたよー!

    マキュラータも開花待ちです。
    白も欲しいです❤️

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/03/12(日) 17:25:11 

    一昨日植え付けたサントリーのマーガレット(ボンザマーガレット)が今日見たらグッタリ!
    植え付け直後はなるべく直射日光に当たらないように、とよく見かけるので日の当たりにくい場所に置いてたのですが、昨日は暑くて日差しも完全に遮れてなくてキツかったのかな…
    今日は玄関の中に入れました。
    復活してほしい…!

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/12(日) 18:34:21 

    >>400です。一年目と二年目のラックスの大きさ比較してみました。
    左が去年の今頃に5号でお迎えしたサティロスで右は先月仲間入りしたヘスティア5号です。
    サティロスもこのくらいだったはず、、大きくなったね😃
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +17

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/12(日) 18:45:48 

    >>479
    ラックスの中でもサティロスは生育が旺盛な気がする
    葉っぱも大きいし、株自体もわっさわさだし、毎年球根が2倍くらいに増えてる
    家のサティ子はラックスのボス的存在

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2023/03/12(日) 19:55:42 

    >>477
    マキュラータも好きで昨春植えてました😆
    白も可愛いですよね~
    ネモフィラどの色も可愛いし種まきが簡単ならチャレンジしてみようかな😊
    この春ペニーブラックに縁がなかったとしてもどれか苗を手に入れて花を楽しみつつ採種もしようと思います

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/12(日) 20:01:54 

    椿が咲きました
    花径3cmくらいしかない小輪咲きの白い花です
    ホムセンで一本枝に一輪だけ咲いた挿し木苗に一目惚れしたのが2年前のこと
    買った後にチャドクガに好まれる樹木だと知って震え上がりましたが園芸部トピで相談に乗ってもらいながら育ててきました
    おかげで今のところチャドクガ被害に遭わず済んでます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2023/03/12(日) 23:16:20 

    ユリオプスデージー。秋ぐらいから花の茎の部分に白いふわふわがついてて、シルバーリーフだからそういうもんなのかな?と思ってた。最近どんどん白いふわふわが増えておかしいなと思って調べたらコナカイガラムシらしい。どう見ても虫に見えない。アブラムシが沢山ついて先日やっと駆逐したと思ったのに、今度はこいつか!アブラムシは筆ではたき落としたけど、カイガラムシは筆じゃ取れなかった。明日歯ブラシ買ってきてこそぎ落とす

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/03/12(日) 23:28:24 

    >>468
    私もミドサーで、周りにガーデニング大好き!って同世代の方がいません。インスタではチラホラ見かけるかな?でも自分から絡みにはいけないです。
    園芸店でも、お客さんはやっぱり自分のお母さん世代の方が多いと感じます。これからもずっと続けていける趣味だということは嬉しいんですけどね(*^^*)

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/12(日) 23:31:54 

    お庭でコデマリかユキヤナギを育てていらっしゃる方はいますか?どちらを育てようか、もしくは選べないからどちらかをピンクにしたりして両方育てようかと迷っています…笑

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/13(月) 08:48:48 

    >>472
    結構蕾もプックリしてますね!😍
    321ですがうちもだいぶ伸びてきました〜3月に入って毎日ビックリするくらい成長しますね
    開花株とはまた違った楽しみがあって
    初めてのラックスで上手く育てられなかったらどうしようと思ってだけどお花が見られそうで嬉しいです!

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/03/13(月) 11:11:32 

    >>486
    ほんとラックスの成長速度には驚かされます
    そうそう!苗から育っていく過程を見ていけるのも楽しみに一つですよね😊
    プックリな蕾から花びらの色が見えたときを想像したらワクワクします

    これ昨年の画像なのですが2月にポット苗を植えて4月に撮ったものです
    周囲にアレコレ映り込んでたので下手な切り抜き画像なところはごめんなさい💦
    ポット苗からでもたくさん咲いてくれて嬉しかったのを覚えてます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2023/03/13(月) 11:28:27 

    >>485
    コデマリを鉢で育てていましたが、鉢の底から根を張って巨大化しました。
    昨年秋に裏庭に移植しましたが、枝がしなってかなり場所をとりますよ。
    画像は昨年4月のものです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +15

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/13(月) 16:26:00 

    >>485
    ユキヤナギを育てていました

    花後に強めに刈り込むだけなので剪定は簡単ですが、
    花芽ができる夏以降は切らずに伸ばしっぱなし
    2メートルくらい伸びた枝が自然にしだれると、開花時にはあの枝に雪が積もったような姿になります
    なのでけっこう場所はとります

    また、春から夏の陽当たりが良くないと花芽が付きません
    その意味でも、前後左右に1メートルくらいのスペースがあった方が良さそうです

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2023/03/13(月) 16:32:20 

    紅花のアセビが咲きました
    お庭の春のテーマカラーをピンクにしていて、その1番手です
    いよいよ春の到来ですね!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2023/03/13(月) 17:02:08 

    斑入りのチューリップ🌷
    花がなくてもかわいくてワクワクします♪
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +22

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/13(月) 18:02:41 

    >>491
    可愛い!ウッドプランターも良い感じですね〜✨

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2023/03/13(月) 18:11:20 

    >>487
    ハリオスですか?やっぱり可愛い〜グレーシスとどちらにしようか迷ってます
    開花株よりも花芽がまだ付いてない12月から2月くらいの苗のほうが断然花付き良くなりますよね?
    やっぱり早く咲かせようとするから株に負担がかかるのかな?

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/13(月) 18:46:58 

    >>463
    トルコキキョウ、一昨年の秋に種まいて去年咲かせたけど、成長がゆっくりなんで開花まですごく時間掛かったよ!咲いたら綺麗なんだけどね。
    今年は春蒔きに挑戦中✨ 未だ発芽せず………

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/03/13(月) 19:10:11 

    >>493
    そうです~ハリオスです
    画像でしか見たことないのですがグレーシスも美しいですよね~😊
    たくさんあるから迷うお気持ちわかります
    私も白が欲しくてニノスやグレーシスと悩んだ末にアフロディーテを選びました
    まだ咲いてないので他の方が咲かせたインスタ画像をいいなあと眺めてます

    開花株のこと、私はポット苗からしか育てたことがなくてしかもラックス歴2年目なので聞きかじりの情報ですが開花株は思い切って早々に花と蕾を切って鉢増しして液肥などを与えて開花最盛時期に充実した株になるように育てると1年目でも見応えある鉢になるんだそうです
    画像のハリオスも最初の花は蕾を取るというのを試したおかげかたくさん咲いてくれました

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/03/13(月) 19:50:46 

    秋からよく咲いてくれてたけど最近更に花が増えた気がします
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +14

    -0

  • 497. 匿名 2023/03/13(月) 21:19:38 

    >>495
    ニノスも良いんですよね〜どれも捨てがたい…

    前のトピでビバで3株幼苗買った方のその後も気になってます
    やっぱり開花株は蕾を咲かせないほうが良かったんですね〜葉っぱも少なくてかわいそうなんで今からでも切ってしまおうかな😅

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/03/14(火) 01:17:09 

    ホムセンで安く買ったデージーがこんもりと咲いてくれるのが可愛くてたまりません。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +22

    -0

  • 499. 匿名 2023/03/14(火) 09:51:00 

    >>488 >>489
    >>485です。お二人とも詳しくありがとうございます!勉強になります…!
    低木とは言えどちらも枝がかなり伸びるので広めの場所に植えた方がいいんですね。やはり欲張らずにどちらかに絞ろうと思います笑
    花や葉のつき方から枝垂れ方まで、似ているようで全然違うんですね。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/03/14(火) 09:56:08 

    ももいろハート、実物を見たら可愛すぎて連れて帰って来ました。液肥などが適切だと綺麗なハート柄になるとのことで気が引き締まります。これから秋まで長く楽しめるといいな。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.21

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。