-
501. 匿名 2023/02/19(日) 04:02:38
>>498
兄妹とかもでしょ+0
-1
-
502. 匿名 2023/02/19(日) 04:03:52
>>501
血がぶつかって危ないよね 好きにすれば?とは流石に言えないでしょう+1
-2
-
503. 匿名 2023/02/19(日) 04:05:00
>>502
子供を産まないのなら同性婚と変わらない+6
-4
-
504. 匿名 2023/02/19(日) 04:05:28
>>105
ルッキズムのクソ腐婆なだけじゃん+17
-11
-
505. 匿名 2023/02/19(日) 04:06:19
>>503
産むかもしれないよね?+1
-7
-
506. 匿名 2023/02/19(日) 04:07:16
同性婚を認めないからって同性愛を否定してるわけじゃ無いのにね
子供の福祉のための制度であって、愛し合うもの同士を社会的に認めるための制度ではない
パートナーシップ制度+遺言作成で十分+13
-8
-
507. 匿名 2023/02/19(日) 04:12:25
>>506
婚姻制度は別に子どもの福祉のためじゃないよ
そんなことどこにも書いてないし、明治時代の婚姻制度はそんな目的で作られてない
単に政府が当時の先進国に倣って国民を管理するために作ったものだよ+9
-6
-
508. 匿名 2023/02/19(日) 04:14:48
>>505
結局婚姻は子供が争点になるってことだね
近親婚は遺伝的に異常が出やすいから禁じられているし、
子を成す可能性がゼロの同性婚を、子供を成す可能性が少しでもある異性婚と同等に扱うのはおかしいとなる+4
-7
-
509. 匿名 2023/02/19(日) 04:15:59
>>14
ほんとこれ
これこそ「検討します」だけで一旦終わらせてほしい
もっと大事なこといっぱいあるでしょ?って思う+213
-8
-
510. 匿名 2023/02/19(日) 04:19:19
>>508
論点違います。
血縁関係ある場合の話をしてるので。+0
-1
-
511. 匿名 2023/02/19(日) 04:20:07
>>32
そうだね偽装も出るし扶養や年金などでお金がかかるから嫌なのかも。法改正にも手間がかかるから認めたくないんだろうね。+15
-4
-
512. 匿名 2023/02/19(日) 04:21:11
>>476
産む機械じゃん+0
-0
-
513. 匿名 2023/02/19(日) 04:22:50
同性婚も別姓婚も何でもありになっていくのかなー?
別居婚も増えてるみたいだし
いいのか悪いのか分かんないや…+4
-2
-
514. 匿名 2023/02/19(日) 04:27:22
>>510
基本的に同性婚が認められていないのは子供が産めないからだと思うけど
遺伝子異常のある子供もダメ、子供を成さないのもダメってことで、健康な子供が産める婚姻が優先されてる+2
-5
-
515. 匿名 2023/02/19(日) 04:31:28
>>206
そうみたいよ。アメリカではすでに宗教上の理由で一夫多妻の方やノンモノガミー・一緒に生活する動物と法律上の結婚を希望する団体も出て来てるみたい+10
-4
-
516. 匿名 2023/02/19(日) 04:37:42
生産性がないって政治家が言ってたけどその通りかな
遺産相続の権利とパートナーが重篤な病状になった時に判断くださせる権利与えてあげれば良い 結婚に拘る必要もない話だな+4
-7
-
517. 匿名 2023/02/19(日) 04:42:43
>>304
絡んでるからこいつが+1
-6
-
518. 匿名 2023/02/19(日) 04:43:23
>>516
既にあるパートナーシップ制度と弁護士でどうにかなる話+2
-5
-
519. 匿名 2023/02/19(日) 04:44:02
同性婚全然アリ
同じ結婚だし同性婚しようが異性婚しようが別に変わりないじゃん
なんで認めない人がガルちゃんに多いのか不思議なんだけど
国民の8割近くは同性婚賛成してるとこの前テレビでやってたけどな+12
-16
-
520. 匿名 2023/02/19(日) 04:44:29
>>515
なんでもありになるね…+12
-2
-
521. 匿名 2023/02/19(日) 04:45:56
>>505
兄弟や姉妹の同性婚は?+2
-2
-
522. 匿名 2023/02/19(日) 04:49:57
>>498
いとこ同士の結婚は、法的に認められてるよ
+4
-0
-
523. 匿名 2023/02/19(日) 04:51:24
日本の憲法てあいまいでどっちにもとれるような書き方してるの多くて状況によって善きにはからえて感じで現代にあわなくなってきてるから見直したほうがいい
同性婚は昔の差別の酷さを考えるとどうしても認めて欲しい人もいるんだろうな
話しが飛躍しすぎてる人多いけど
風呂は家族風呂とか貸し切りにでも入って
女同士でも場所の取り合いや走り回る子供にうんざり+2
-0
-
524. 匿名 2023/02/19(日) 04:56:13
>>246
G7って別に同性婚認めてたら入れるわけじゃない、制度もそういうこと、それとこれは別の話。スパイって、可能性として考えるならどんな手も使う可能性があるから意味ない。
それに世界だと宗教的に認めてない国も多いから、G7の一国くらい認めてはない国があってもいいと思う、元々割り切れない国は日本だし。
だからって寛容な方の国だし、ちゃんとパートナーシップ制度もあるし、出来ることも増えてくだろ。+6
-1
-
525. 匿名 2023/02/19(日) 04:56:14
>>516
生産性無いとか言っちゃう政治家クソじゃん
叩かれるのは政治家の方だな+3
-2
-
526. 匿名 2023/02/19(日) 04:57:53
>>119
結婚なんて子供がいなけりゃめんどくさいからしないほうがいいと私は思うけど違うのかぁ+4
-4
-
527. 匿名 2023/02/19(日) 05:02:14
>>350
犯罪なんかまったく関係ない人たちまで家族になれないのは可哀想だよね。
そういう犯罪をうまく取り締まれる方法があればいいね。+9
-4
-
528. 匿名 2023/02/19(日) 05:05:46
>>16
だから江戸時代は暗黒+2
-19
-
529. 匿名 2023/02/19(日) 05:06:59
>>516
結婚してないと家族として認めてくれないじゃん。やっぱり愛する人と自分の家族作りたい。+2
-5
-
530. 匿名 2023/02/19(日) 05:08:55
>>515
双方の意思によらないものはさすがに無理だし、同列に語れないよ。+0
-3
-
531. 匿名 2023/02/19(日) 05:10:05
>>529
養子縁組で家族にはなれる+3
-3
-
532. 匿名 2023/02/19(日) 05:10:35
>>20
日本だけじゃなくてどの国も一緒だぞ+87
-3
-
533. 匿名 2023/02/19(日) 05:11:00
>>526
横だし、少しそれるけど
今って、財布が完全別の夫婦も増えてるとか?
子どももつくらないなら
結婚なんて面倒なだけでは?って思うけど
彼らなりの理由があるんだろうね〜+4
-1
-
534. 匿名 2023/02/19(日) 05:11:48
>>212
誰に責められるの?
+0
-0
-
535. 匿名 2023/02/19(日) 05:14:55
>>531
同性どうしの養子縁組してますなんて言ったら会社とかでも意味不明扱いだし、とても家族として認められてるなんて思えないけど。+0
-2
-
536. 匿名 2023/02/19(日) 05:17:46
>>533
世間体もあるでしょ。
ある程度年齢いってて独身だと、訳あり扱い、可哀想な人扱い、出世させられないとか色々。+0
-6
-
537. 匿名 2023/02/19(日) 05:18:17
>>526
だったら恋愛も面倒だしするなよ+0
-0
-
538. 匿名 2023/02/19(日) 05:19:31
>>536
出世は全く関係ないよ
+1
-2
-
539. 匿名 2023/02/19(日) 05:25:10
>>13
感覚は認められてるよ。
内心の自由。
口に出すのがダメなだけだよ。+11
-4
-
540. 匿名 2023/02/19(日) 05:28:12
>>538
あるよ。古くからの大企業や公務員組織は、家庭持ってない人は管理職になれないし、出世しそうな独身は上司が相手紹介してくるよ。+2
-2
-
541. 匿名 2023/02/19(日) 05:29:01
芸能人とかマスコミの記事になるような人は
首相や人に対して
無知だとか暴言で見下したりしないで欲しい。
こういうマスコミのせいで
勘違いした若者が出来上がる訳だから+3
-1
-
542. 匿名 2023/02/19(日) 05:29:37
>>1
日本国内のLGBTに該当する人は全人口の約7%強と言われている(電通ダイバーシティ・ラボの2015年の統計)
つまり左利きの人やAB型の人とほぼ同じ割合で特殊という程変わったことではない
これらの人が人としての権利を否定されることなく生きられる社会になるといいね+12
-15
-
543. 匿名 2023/02/19(日) 05:30:09
>>535
悪用されるリスクがある以上、そういう単なるお気持ちだけで同性婚法制化するわけにはいかない
自称同性愛の外国人が増えて治安悪化してからでは遅い
すぐG7ではーという人がいるけれど、G7なのにスパイ防止法もない日本でそういうリスクは犯せない+9
-2
-
544. 匿名 2023/02/19(日) 05:31:34
>>39
いや、異成婚だけの今と異成婚、同性婚両方出来るようになった後じゃ母体数大きく変わるから流石に増えるでしょ?+12
-0
-
545. 匿名 2023/02/19(日) 05:32:11
>>1
話すり替えないでください!知識ないのはあなたです!同性同士ではあなたは生まれませんでした。
あなたが今偉そうにごたくを並べてられるのも、男と女、異性同士の愛の賜物なのです‼︎
+60
-12
-
546. 匿名 2023/02/19(日) 05:32:14
>>5
口汚くなければ全然反対も有りだと思う。もちろん賛成も。+9
-0
-
547. 匿名 2023/02/19(日) 05:42:59
>>529
子どもいない男女は家族じゃないよね
子どもがいないならそれはただの同居人だよ+2
-5
-
548. 匿名 2023/02/19(日) 05:44:30
>>174
憲法に関しては個人の権利を制限するより個人を権力から守るものだから。+2
-1
-
549. 匿名 2023/02/19(日) 05:46:08
>>543
悪用防ぐ形での法制化も無理なの?+0
-0
-
550. 匿名 2023/02/19(日) 05:47:50
>>547
子供いない男女だって結婚してれば家族だよ。+4
-3
-
551. 匿名 2023/02/19(日) 05:49:04
>>550
子どもいないカップルは結婚できないようにしようってここではなってるよ+0
-9
-
552. 匿名 2023/02/19(日) 05:55:11
見た目の印象が変わった気がする。目が小さくなった様に見える+1
-0
-
553. 匿名 2023/02/19(日) 05:55:43
同性婚やたら推してる人間がどういった種類の人間かよく見てみてください。
+14
-5
-
554. 匿名 2023/02/19(日) 05:56:46
>>14
大事なことだらけだし優先順位なんかつけてらんない。他のこともやってんだから問題なし。+12
-32
-
555. 匿名 2023/02/19(日) 05:57:07
>>3
そう思う
同性愛は好きにしたらいいけど同性婚は法律が絡んでくる
いろいろ混乱して問題も生じるんじゃない?+100
-9
-
556. 匿名 2023/02/19(日) 06:01:05
>>551
そんなことできないし
家族じゃないとか酷すぎ+5
-0
-
557. 匿名 2023/02/19(日) 06:02:10
同姓愛はどうでもいいよ。でも同性婚は…
犯罪しやすくなるよね。
女風呂もそうだし、トイレも更衣室も女性専用と名の付く場所にヅカヅカ。
例えば身体は男でちんこも付いてますが心は女です。で、恋愛に関しては女性のレズビアンが対象です。って主張されたらもうめちゃくちゃ。
+16
-8
-
558. 匿名 2023/02/19(日) 06:07:46
>>1
達観して人間愛や動物愛とか、もっと大きな愛の世界感になってるのかと。
この歳まで生きて、まだ同性愛に執着してるとは思わなかった。+26
-7
-
559. 匿名 2023/02/19(日) 06:08:01
>>1
日本が李朝鮮に乗っ取られる明治時代前の江戸は男性同士の恋愛も自由だったよね?
朝鮮の男尊女卑思想が明治政府から押し付けられたから+7
-10
-
560. 匿名 2023/02/19(日) 06:10:58
>>2
江原とタッグ組んでたから笑えるよね!
見えないくせに見えるとか言って週刊誌にすっぱ抜かれてメディアからフェードアウト。+15
-7
-
561. 匿名 2023/02/19(日) 06:12:04
>>4
具体的にどう変わるの?既に同性婚が認められている国もあるけど、どう変わったの?+44
-8
-
562. 匿名 2023/02/19(日) 06:18:14
>>7
今時世間体の為だけに結婚して
る人は少ないでしょ
例え結婚したとしても子供いるとは思えん+30
-7
-
563. 匿名 2023/02/19(日) 06:19:23
>>561
ガルちゃんで聞かないで、自分で調べた方がいいよ。+13
-18
-
564. 匿名 2023/02/19(日) 06:32:19
人が人を愛すること。
=同性婚を認める
には繋がらないと思う。
逆に人を愛することわ尊重するなら、結婚にこだわらなくても、一緒にいればいい。
何かと認めてもらう必要はないのでは?
少数派が認められ始めたら、体の不自由な人も、発達障害で苦しい人も、精神病んでる人も区別しないで一緒の教育、一緒の生活、一緒の税金課すのか。って極論も、正論になる、+12
-5
-
565. 匿名 2023/02/19(日) 06:32:50
>>191
だったら選択小梨と不妊の人からも婚姻の権利剥奪しないといけなくない?
+14
-41
-
566. 匿名 2023/02/19(日) 06:35:46
>>1
同性婚推進者は日本社会破壊の左翼
同性婚は見栄えが良い道具でしかなく、戸籍制度や女性の人権を壊したいだけ
外国人を同性婚で入れるとかね
日本が鎖国時代なら賛成してたよ。それか外国人をこれほど日本に入国させず在日犯罪から守ってたらね
日本人を殺し犯し搾取しても戦中の被害者だの権利だののたまうような奴らはいらない
同性婚反対+39
-10
-
567. 匿名 2023/02/19(日) 06:39:49
>>557
それこそ婚姻とは関係ない犯罪では+3
-5
-
568. 匿名 2023/02/19(日) 06:40:09
>>9
男女でも偽って結婚できるよね。
たとえば遺産目当てやお受験の前とかさ。
同性婚で懸念されてることって、たいてい異性婚でも行えると思うけど、どうなんだろ。+73
-6
-
569. 匿名 2023/02/19(日) 06:40:50
>>1
同性愛を主張して
結婚を認めると言うなら
異性に対する
嫌味や嫌がらせ
誹謗中傷
存在を否定したこと
謝罪してほしい
それぐらいダメージを受けた
こちらはセンシティブな問題と思って
言葉にしないことをいいことに
散々やられた
社会の流れが緩和したからといって
絶対に納得なんてしない+24
-8
-
570. 匿名 2023/02/19(日) 06:42:48
この人、左翼の仲間だから信用しないよ+7
-5
-
571. 匿名 2023/02/19(日) 06:43:47
>>567
同姓婚を認めるとその犯罪が無いことにされる世の中になるよ。+7
-7
-
572. 匿名 2023/02/19(日) 06:49:25
岸田総理は同性愛は否定してないよ+12
-2
-
573. 匿名 2023/02/19(日) 06:52:30
>>568
その悪事のハードルがぐっと下がる+28
-14
-
574. 匿名 2023/02/19(日) 06:52:33
>>5
美輪様が嫌ってる全体主義だよね+38
-1
-
575. 匿名 2023/02/19(日) 06:53:49
>>570
段々とスピリチュアル系が強くなって離れた。前は本買ったりコンサート行ったりしてたんだけどね+0
-1
-
576. 匿名 2023/02/19(日) 06:53:55
>>570
テレビでちやほやされる人は、そういうことよね。+5
-1
-
577. 匿名 2023/02/19(日) 06:57:26
もし子供を養子縁組したいと言う理由で同性婚がしたいのなら
りゅうちぇるを見習えばいいんじゃないかな
ちゃんと異性と結婚して子孫を残してる
自分の子供が欲しかったら受け入れてくれる女性を探したらいいよ
同性婚は色々弊害があるからダメだけど同性愛なら個人の自由だから否定はしないよ+1
-11
-
578. 匿名 2023/02/19(日) 06:57:50
本当、良いも悪いも無いから当人同士だけのことに留めておいてくれよ
社会制度に組み込んで来ようとするな+8
-5
-
579. 匿名 2023/02/19(日) 06:58:21
>>513
外国人と同性婚の別居婚のあと、日本人が死んで、家屋土地、保険金と財産と遺族年金がごっそり抜かれるね。
知らぬ間に籍入れられて、保険金かけられて、死後発覚とか。+5
-5
-
580. 匿名 2023/02/19(日) 06:59:30
馬鹿じゃないの?このおじさん+5
-4
-
581. 匿名 2023/02/19(日) 07:01:16
>>236
どうあがいても、認めることなんだから、決定して終わればいい。
結婚するか決めれるのって結局本人次第だよ。
+6
-2
-
582. 匿名 2023/02/19(日) 07:03:07
>>169
身長が160cmって知ったのか最近最大のサプライズ!+9
-0
-
583. 匿名 2023/02/19(日) 07:04:12
「同性婚を利用した犯罪は同性婚を賛成した人達にも罰金を科す」
これですべて解決するはず。でも賛同者がいないから成立はいないと思うけどね。
+6
-7
-
584. 匿名 2023/02/19(日) 07:07:17
この方の発言のコトバの重みを感じられる
なかなかオモテに出ることを許されなかったし
今後もそのスタンスは変わらないのであろう+1
-5
-
585. 匿名 2023/02/19(日) 07:08:47
>>11
ホントそう思う+43
-37
-
586. 匿名 2023/02/19(日) 07:12:15
>>459
その通報に意味あるの?+12
-2
-
587. 匿名 2023/02/19(日) 07:15:23
>>1
辻元や福島瑞穂が推し進めてる時点で信用ならん!
LGBT法案を可決したら日本が滅びるよ!
絶対反対!!!!+51
-9
-
588. 匿名 2023/02/19(日) 07:16:17
そもそもトピタイの人は性自認男性、恋愛対象女性で女装癖があるだけじゃ?+0
-3
-
589. 匿名 2023/02/19(日) 07:16:54
>>13
女性は温泉や銭湯にも行けなくなるね+19
-15
-
590. 匿名 2023/02/19(日) 07:17:08
同性婚できる国とできない国で分かれても良いような。それぞれメリットデメリットがあると思うし。
あと認めるとお金関係でトラブル続出しそうなんだよね+4
-4
-
591. 匿名 2023/02/19(日) 07:24:25
カトリックでも同性愛と同性婚は分けて慎重に考えている。+7
-2
-
592. 匿名 2023/02/19(日) 07:34:34
>>1
ホモのことなんて知りたくないよ。
無知で結構。+12
-12
-
593. 匿名 2023/02/19(日) 07:34:45
>>563
>>4さんが自信満々に変わるに決まってるって言ってるから、そこまで言いきれるならどういう根拠があるのか聞いただけだよ
+30
-6
-
594. 匿名 2023/02/19(日) 07:34:46
同性愛反対とか、同性同士のスキンシップが見苦しいとかで、同性婚に反対の日本人女性が多いけど、日本の場合は上から目線で「女は子を産む機械だ。」と思ってるから異性間で結婚して子供を産んで納税しろ年金払えって脅している。
それなのに、別な角度になると日本人女性は「日本は男尊女卑が甚だしい。」だの「ガラスの天井」だの叫んでブチキレるけど、同性婚に反対して今の日本政府に同調するのは、「日本人女性は男尊女卑を喜んで進んで受け入れます。」って事だから。+5
-3
-
595. 匿名 2023/02/19(日) 07:35:00
オフレコって何なの??
アラサーの私はタワレコしかわからないよ!+0
-3
-
596. 匿名 2023/02/19(日) 07:36:08
>>1
男と男がヤルなんて理解できない。
人間終わってるよ。
美輪!お前は昔から人間止めてるんだよ。+13
-17
-
597. 匿名 2023/02/19(日) 07:38:54
>>1
羽生結弦も同性婚する予感しかない。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル+4
-12
-
598. 匿名 2023/02/19(日) 07:39:57
>>7
働きたくない男が、金持ちの同性愛男性のもとに嫁いで女性とは結婚はしないで遊ぶだけパターンもあるかもね+16
-7
-
599. 匿名 2023/02/19(日) 07:42:46
愛するのは勝手だけど制度を変えるとなるとまた別の話では+4
-3
-
600. 匿名 2023/02/19(日) 07:44:22
>>178
さらに横。悪用する人はこれに限らずします。悪用する人が悪いだけです。もう少し説得力のある物をお願いします。+8
-47
-
601. 匿名 2023/02/19(日) 07:45:45
同性婚認めるなら、性転換もしなくても女性と認めろとか出てきて戸籍の性別なくそうとか、性別自体性差別になるってなってくる。人であって、性別は関係ないっていう。
そしたらユニーバーサルトイレにお風呂だらけで男女差なくせってなる。
ま、極論だけど。
今の時点では、同性婚も極論よな。
+10
-5
-
602. 匿名 2023/02/19(日) 07:47:15
心の問題なら、身障者の人も心身症の人も発達の人も区別をなくして同じように働いて、同じように税金納めてって同じ論ではない?+3
-1
-
603. 匿名 2023/02/19(日) 07:47:39
この人女性蔑視すごい人じゃなかったっけ+5
-2
-
604. 匿名 2023/02/19(日) 07:48:28
なんか法律も変わっていくのかなぁ。
法律変えるのって大変でしょう?そういう人たちは今まで通りすみっコぐらししてなさいよ。しゃしゃり出てこないで。+4
-4
-
605. 匿名 2023/02/19(日) 07:49:14
個人的に同性婚はいいと思うけど自民党の誰かが言ってた同性婚を認めたら社会がおかしくなるって発言は事実だと思う
というかもうすでにおかしくなってるのかもだけど+10
-4
-
606. 匿名 2023/02/19(日) 07:51:00
同性愛は認める
でも同性婚は慎重にしたほうがいい
このかたは多角的な見方が出来てないと思う+12
-5
-
607. 匿名 2023/02/19(日) 07:52:31
人が人を愛するか
なるほどね
そういう言い方だと
美しいかも+2
-1
-
608. 匿名 2023/02/19(日) 07:55:42
そんなに同性婚必要か?
結婚しない若者増えてるのに同性なら結婚するのか?
同性夫婦が子供持ったとして、子供は選べないから
お父さんと、え?、お父さん?
みたいな。そんな問題どう回避するの?+10
-4
-
609. 匿名 2023/02/19(日) 07:56:25
>>4
社会が変わる
と言う言葉なんて広域的なんだから
社会が変わるなんておかしい
と言う言い分が普通にあり得ないよね+26
-1
-
610. 匿名 2023/02/19(日) 07:57:31
>>132
そういうことではないんじゃない?
同性愛者の実態を知らないのにただの偏見等だけで社会が変わるなんて考えてることがナンセンスだと言ってるのでは?
実際、同性愛者の結婚を認めたところで社会は何一つ変わらない。
それどころか、意味のない偏見や差別が無くなっていくわけだから人の社会は豊かになると思う。
あなたは岸田と同じくただの偏見でものを言ってる人よ。+21
-36
-
611. 匿名 2023/02/19(日) 07:57:56
同性愛はいいよ。結婚まで認める余裕が日本にないだけなんだろうね。つまり社会保障するお金がない。ただでさえ、控除、3号とか課題もあるしその人数増やせないんだよきっと。
同性婚だと多くは子供持たないから、つまり絶対共働きできるよね?ってことかと思ってた。日本がもっとお金があればね、変わるかも。+10
-3
-
612. 匿名 2023/02/19(日) 08:00:49
サル痘や、エイズの問題をどう考えるんだろ?+4
-3
-
613. 匿名 2023/02/19(日) 08:01:34
法整備どうするつもりなんだろう?
ここまで大きく変わるならチャチャッと変えたくらいじゃどうにもならないんじゃないの?+2
-0
-
614. 匿名 2023/02/19(日) 08:02:33
>>18
ずれてるよね
そういう話じゃないでしょって思う+141
-8
-
615. 匿名 2023/02/19(日) 08:03:11
>>605
そういう覚悟のある賛成や当事者が自分の為に制度を変えようと言うのはいいと思うんだけど、制度が変わったらハッピー何も悪い事なんて無いなんて頭お花畑で賛成してる人はアホかと思ってる+5
-3
-
616. 匿名 2023/02/19(日) 08:04:07
たとえば、同性同士が交際してようが、「こういう人も一部いるんだって理解しましょうね」って話でいいんじゃないの?
最近のLGBT、ちょっと主張が強すぎておかしいよ。
ユニクロのCMとかにもしれっと抱き合ってる男性が紛れこんでいて、誰もそれに突っ込まない自然さを求めすぎてそれが気持ち悪い。
LGBTそのものが気持ち悪いわけではない。
映画とかでちゃんとオカマ!って笑ったり、男が好きな男である設定に対し、異端であることや突っ込みをちゃんと入れる設定のある作品のが私は好き。
だから法は変えないべき。+13
-7
-
617. 匿名 2023/02/19(日) 08:04:10
>>5
多様性はわかるけど、発言の自由はどこいった?+125
-1
-
618. 匿名 2023/02/19(日) 08:05:26
愛することが悪いとは一言も言ってないでしょ。
制度としてどうするのか、悪用する人もいるから、ちゃんと精査しないといけないってことだよ。
感情論はいらない。+8
-2
-
619. 匿名 2023/02/19(日) 08:05:28
>>603
あまり生まれたところがよくなかったみたいで母親嫌いらしいからそっちの感情が入り交じってるんじゃないかと思うわ。
女性に向かい合ったときに母に対する嫌悪感やもやもやしたもの等が上乗せされてるのかも。
人って自分の事になると途端にわからなくなるものみたいだからね。
皆も何かしらそういう嫌悪感を抱えてるし、そんなものだと思う。
+2
-1
-
620. 匿名 2023/02/19(日) 08:06:49
>>3
反対派を批判する人って、そこをわざと混同させて正当化していると思う
+75
-9
-
621. 匿名 2023/02/19(日) 08:08:04
>>93
あきらかに低能な人間だからスルーよスルー!
小学生が紛れ込んだと思っとこう。+11
-1
-
622. 匿名 2023/02/19(日) 08:09:17
>>565
不妊は年数がかかっても子供が出来る可能性はあるし、選択子無しだって考えが変わって子供を望めば、子供を作るっていう選択も出来るけど、同性婚は可能性が初めから0でしょう?一緒にしちゃダメだよ。+49
-13
-
623. 匿名 2023/02/19(日) 08:09:21
>>3
でもせっかく愛し合っているのに、結婚と言う大義名分と言うか、権利がないのが悲しいって訴えでしょ?
一定期間、長く交際しているのであれば自然な欲求だと思うんだけど。+12
-39
-
624. 匿名 2023/02/19(日) 08:11:28
>>290
これ言うとだんまりだよねw+15
-1
-
625. 匿名 2023/02/19(日) 08:11:35
>>622
シニア婚とかはどう?
異性は多様性のある結婚しているのに、同性だけ何で反対なの?
道理が通らない。+14
-12
-
626. 匿名 2023/02/19(日) 08:12:39
日本はアメリカ、イギリス、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、オーストラリア、台湾あたりと価値観を共にしておくのがいい。
普段から連携を1番していくし、人材交流も盛んなんだから。
イスラムや中国、ロシア側ではない。
だけど、トランスジェンダーと女性スペースの問題とか権利がバッティングするところは別にちゃんとしたルールをつくるべき。+4
-6
-
627. 匿名 2023/02/19(日) 08:14:29
>>519
異性婚&出産が当たり前っていう風潮に何となく従ってきた既婚子持ちおばさん率が高いからじゃない?
LGBTが好き勝手生きてると錯覚して「あんな奴らが幸せになるなんて許せない! 私は真面目に生きてきたのに!」って発狂してるんでしょ+3
-7
-
628. 匿名 2023/02/19(日) 08:14:55
>>598
その方が不幸になる人減るんじゃ?
少なくとも女性は不幸にならない。+10
-0
-
629. 匿名 2023/02/19(日) 08:15:40
>>7
世間体の為とはいえ、好きでもない異性を口説いて結婚まで辿りつける手腕がすごい。
結婚したくても出来ない人がたくさんいるのに。+16
-1
-
630. 匿名 2023/02/19(日) 08:16:36
異性間だって姓を変えたくない理由などで子供いても事実婚してるカップルいるんだから
事実婚じゃダメなの?+7
-1
-
631. 匿名 2023/02/19(日) 08:17:16
>>14
それと同等なくらい、重要な局面って話し。
優秀な外国人はビザの取得条件をゆるくしたけど、それこそ優秀な人材が海外流出する可能性もあるよ。+14
-21
-
632. 匿名 2023/02/19(日) 08:18:26
>>627
男が男として生きるのに疲れて女の領域に入りたがるようになって来たのかもしれないね
女に生まれただけでイージーモードとかノーマルの男ですらほざいてるご時世だし+2
-3
-
633. 匿名 2023/02/19(日) 08:18:37
これについては正解ないから難しい。
子孫を繁栄させる意味では忌まわしい考えだし、思想や性の自由を第一に考えるという観点もあるし。+1
-2
-
634. 匿名 2023/02/19(日) 08:19:20
>>1
温泉は身体的性別の方しか入れない
トイレや更衣室も同じく
スポーツや試合形式を取るものにも
身体的性別にしかエントリーできない
逮捕されてからの性別変更不可
一度変えたら二度と変えれない
これを条件なら別にいい+25
-1
-
635. 匿名 2023/02/19(日) 08:19:28
同性婚認めたら結婚して子供産みたいのに結婚出来ないでいる女性がますます余ってしまいそう+0
-3
-
636. 匿名 2023/02/19(日) 08:20:03
>>519
ガルやってる人中年以上が多いから。夫婦別姓も反対派が世間より多い。外国人の偽装婚が増えるという主張にたくさんプラスつく。
乗っ取りしたい人は日本人側の性を名乗り、帰化して下の名前も日本人にしちゃうんだけどねw
+5
-6
-
637. 匿名 2023/02/19(日) 08:20:58
>>631
逆に今の日本の惨状なら
日本を飛び出す手段として国際同性婚狙うケースも多発しそう+6
-0
-
638. 匿名 2023/02/19(日) 08:21:34
>>404
異性間の結婚でもあえて産まない人が多いのに
同性同士でで子供を持つ可能性がないことを理由に
権利を与えないのも❓
+6
-4
-
639. 匿名 2023/02/19(日) 08:21:42
>>24
名前間違えてる時点で好きじゃなさそう+27
-1
-
640. 匿名 2023/02/19(日) 08:21:55
スウェーデンのこともあるし、被害被るのは女性だよ。レイプ犯のくせに女性ですとかって女性刑務所になんか入られたらたまったもんじゃない。
賛成している国の方が男尊女卑なんじゃないかとすら思うわ。+6
-4
-
641. 匿名 2023/02/19(日) 08:22:24
>>1
異性同士でどれだけ愛し合っていても結婚できない場合もありますよね。
好きだから結婚できる訳ではない。
異性愛者でも我慢を強いられています。+19
-6
-
642. 匿名 2023/02/19(日) 08:23:15
>>640
それは同性婚の話とは別じゃん。
+3
-2
-
643. 匿名 2023/02/19(日) 08:23:24
>>161
マウント返しされるだけよ+4
-0
-
644. 匿名 2023/02/19(日) 08:23:49
愛するだけ…ならいいけどね。
現実は?男が男のケツ穴にチンコ入れるなよ。
ケツ穴は💩出す器官だよ。
挙句💩付いたチンコを女に舐めさせ入れたりするんだよ。
ま、大半の女は女と浮気するより男とされた方がいいみたいだけどね。
(テレビインタビュー)
※私は性同一性障害と診断され手術し、法整備した人は認め結婚なら賛成だよ。
巷にいる汚ったないホモ、レズ野郎たちは股間仲間としか思えない!
絶対認めないで欲しいわ。
+0
-0
-
645. 匿名 2023/02/19(日) 08:24:55
>>622
婚姻が子供を産み育てるということが前提というけど、レズビアンカップルはどんどん精子提供を受けて子供を産んでるよね。
YouTuberでもレズビアン、妊活or子育てで検索すると結構出てくるよ
生殖可能性というのが精子が婚姻相手のものであるということが重要ならともかく、少なくとも子供を産み育てる公器にはなってる。
同性婚してもらって共同親権を持たせた方が子供の福祉に適うし、少子化対策にもなる。
同性カップルは子供を産み育てない、というのは前提が間違ってるんだと思う。+7
-11
-
646. 匿名 2023/02/19(日) 08:25:04
>>105
同族嫌悪ですね+6
-5
-
647. 匿名 2023/02/19(日) 08:25:24
>>400
例えば夫婦に認められてるような
不妊治療の補助とかは同性同士に補助金出せる
となると(物理的に)妊娠できない人にも
適用されて??になる。
不要な税金の使わられ方するから男女ペアと
同性ペアには内容の違う制度が適用されるべきなのでは。+14
-1
-
648. 匿名 2023/02/19(日) 08:25:43
>>4
社会はもう変わってる。法整備が遅れてるだけ。+12
-3
-
649. 匿名 2023/02/19(日) 08:26:06
>>243
思考能力無いの?
+6
-1
-
650. 匿名 2023/02/19(日) 08:26:26
>>637
異性愛者も海外逃げて結婚狙えるよね。めちゃ優秀なら結婚しなくてもビザおりるかな。+5
-0
-
651. 匿名 2023/02/19(日) 08:26:27
>>625
シニアでも養子を取るケースはあるでしょ+0
-14
-
652. 匿名 2023/02/19(日) 08:27:12
>>206
頭悪いな。
自分に関係ないからバカみたいな事言うんだよね。
バカな大人は自覚がないしすくえないからたちが悪い。+3
-6
-
653. 匿名 2023/02/19(日) 08:27:47
>>1
同性を愛することに反対はしない。でも法律を先に決めると社会が混乱する。
男性が「自分は心は女性だ」といって女子トイレ、更衣室、風呂に入ったりすることは許されるの?元男性がスポーツ大会に女性として参加できるの?そのような事を十分議論しはっきりしてから法制化したほうが良い。+45
-4
-
654. 匿名 2023/02/19(日) 08:27:49
>>636
情報源がネトウヨのTwitterなんだよね。
今の流行りはLGBT法案が通ると女性風呂やトイレに自称男が入ってくる!だけど、
全くそんな法案ではないのにw+4
-15
-
655. 匿名 2023/02/19(日) 08:28:05
>>3
結婚して家を守らされ子供を産まされ
旦那は男性と自由恋愛OKな社会って事?+10
-3
-
656. 匿名 2023/02/19(日) 08:28:16
>>645
現行の制度そのまま適用である必要はないし、
子どもを産むこと基準になると、
男性同士のカップルや、同性同士カップルで
子どもは欲しくないカップル
はやはり婚姻制度から外すことにならない?+16
-0
-
657. 匿名 2023/02/19(日) 08:28:58
>>642
一緒やん。
同性婚認めるならLGBTQを認めないといけない+2
-1
-
658. 匿名 2023/02/19(日) 08:30:49
>人間同士が愛し合うことに変わりはない。人が人を愛したことの何が悪いのか。何1つ盗んだわけでもなく、殺したわけでもない。同性婚反対は時代遅れ。
その理屈で言うなら、一夫多妻制も認めるべきだし、結婚の最低年齢を撤廃するべき。
人口再生産できる可能性がある人を保護する目的の婚姻制度。その可能性がゼロの同性婚に異性婚と同じ権利は与えられない。+5
-1
-
659. 匿名 2023/02/19(日) 08:33:14
>>58
片方が扶養に入れるから、友人同士で偽装婚するとめっちゃお得だよね!
婚姻関係にあると税金面で得になること多いし。+139
-1
-
660. 匿名 2023/02/19(日) 08:34:17
面白いねえー笑ホモ賛成派の屁理屈は。
権利要求するなっ!!!
離れ小島へ行けっ!!!
気持ち悪いっ!!!+0
-4
-
661. 匿名 2023/02/19(日) 08:34:47
>>24
ほんまそれ。海外で同性婚をして子供を引き取って性的虐待とか取り上げられてたもの。勿論、異性の親でもありうるけど、こども達がまた虐待されたりしてしかもそれ以上に大きな傷を負って戻ってこられたらどんな気持ちか、そして異性が好きなのに同性が好きと偽って金稼ぎをしようとしたり、異性を油断させて襲ったりとかあるよね。変な奴に悪用される怖さをしれって感じ+86
-5
-
662. 匿名 2023/02/19(日) 08:36:17
>>3
それよ
誰も同性愛を禁止しろとは言ってない
同性婚の法整備に金や時間を割くほど一般人にはメリットがないからちょっと黙って貰えますかって事+143
-10
-
663. 匿名 2023/02/19(日) 08:36:20
>>154
大嘘つきだね
民法の改正で対応できるよ+5
-56
-
664. 匿名 2023/02/19(日) 08:38:28
法で認めたら私は認めない国へ行くよ。
そんな奴らに税金を使わせるのはたまったもんじゃないわ。+1
-0
-
665. 匿名 2023/02/19(日) 08:41:52
あ〜〜気持ち悪い……
(||´Д`)o+2
-0
-
666. 匿名 2023/02/19(日) 08:42:58
>>12
その制度で認められてないと
家族として扱ってもらえないからしかたなくない?
恋だの愛だのじゃなく生活するうえで必要だし
手術の同意とかできないよ+15
-34
-
667. 匿名 2023/02/19(日) 08:44:53
>>656
男性同士もふたりパパみたいなところもあるからね。
代理出産は難しい問題も多いから、簡単にはいかないだろうけど。+1
-0
-
668. 匿名 2023/02/19(日) 08:47:04
>>664
認められてない国に行くよって
今後も認められなさそうな国ってことも考慮すると
中国とか韓国とかロシア?+1
-0
-
669. 匿名 2023/02/19(日) 08:47:31
G7の中で
同性愛者を強制入院させ治療させたりしたことないのは
日本だけ
+5
-0
-
670. 匿名 2023/02/19(日) 08:49:03
>>656
結果的に小梨の夫婦もね+2
-0
-
671. 匿名 2023/02/19(日) 08:49:34
>>663
できません。
+32
-2
-
672. 匿名 2023/02/19(日) 08:50:18
異性婚でも選択小梨、結果的な小梨もいるからな+0
-0
-
673. 匿名 2023/02/19(日) 08:50:30
>>625
70歳でも子供を産む人いるじゃん。
可能性の話で言えば、男女である以上0ではないよね?
+4
-16
-
674. 匿名 2023/02/19(日) 08:50:49
>>666
戸籍をいじらないパートナーシップ制度を充実させればいいと思う+28
-2
-
675. 匿名 2023/02/19(日) 08:51:44
>>496
そういうことではない。差別意識を公言してることが問題。女性差別、外国人差別と同等の発言であることが問題。+5
-3
-
676. 匿名 2023/02/19(日) 08:52:13
>>663
横
ムリだよ。
憲法―両性
民法―男女
+16
-3
-
677. 匿名 2023/02/19(日) 08:55:30
嫌悪感とかはないけど悪用するヤバい人が多そうなのがね+2
-0
-
678. 匿名 2023/02/19(日) 08:58:27
税収がかなり増えるなら政府もやる気になると思うけど、特にメリットないからでは。
+0
-0
-
679. 匿名 2023/02/19(日) 09:01:05
>>17
同性婚が認められてる国同士の結婚じゃないと基本駄目みたいよ
台湾はOKだけど日本は駄目だから台湾人と日本人のカップルは駄目みたいな感じ+7
-1
-
680. 匿名 2023/02/19(日) 09:01:07
>>676
たぶん法律の専門家はほぼ憲法改正不要
橋下徹氏「憲法は同性婚を禁止していない」と説明「両性の合意のみ」を解説(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が12日、フジテレビ系「日曜報道THE PRIME」に出演し、国会で議論となっている「LGBT理解増進法案」「選択的夫婦別姓」「同性婚」について解説した。 同性婚の
+5
-2
-
681. 匿名 2023/02/19(日) 09:01:47
同性愛と同性婚を分けて考えるべきとか言ってる反対派が訴えてる反対理由の元を辿っていくと、結局同性愛への差別や偏見や無理解から同性婚に反対している
・少子化が進む→同性愛者が異性愛者のフリをして子どもをもうければ満足?異性愛カップルでも子どもを持たない人はいるのに同性婚だけに反対
・日本から古来の法律が変わってしまう!→そもそも婚姻制度は近現代に入って作られたものであり、民法はこれまでもちょくちょく変わってるのに同性婚だけに反対
・子どもを持たない同性愛者カップルに婚姻制度を利用させて税金を使うな→現在の婚姻制度において異性愛カップルで子を持たない人もいるのに同性婚だけに反対
・戸籍の不正利用が増える→既に婚姻制度を利用した外国人の不法に戸籍取得しているケースがあり、放置しておけば今後も戸籍の不正利用は増える。その根本的な解決策は同性婚の禁止ではないのに同性婚に反対
・同性婚カップルの里子が性的暴行を受けるのではないか→異性愛カップルでも想定される話で、その問題の根本的解決策は同性婚禁止ではないのに同性婚に反対
+0
-3
-
682. 匿名 2023/02/19(日) 09:02:28
>>674
ね
LGBTの人がいう病院での治療方針の決定とか?そういう系のやつはパートナーシップで出来そう+16
-1
-
683. 匿名 2023/02/19(日) 09:02:59
>>676
憲法の「両性」は解釈変更で対応できるから+2
-0
-
684. 匿名 2023/02/19(日) 09:03:50
>>680
そんな事はないよ同性婚認めぬ規定「合憲」、大阪地裁 札幌と判断割れる - 日本経済新聞www.nikkei.com同性婚を認めていない民法と戸籍法の規定は「法の下の平等」などを保障する憲法に反するとして、3組の同性カップルが国に賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁(土井文美裁判長)は20日、これらの法規定は合憲とする判断を示し、請求を退けた。同種訴訟の判決は2件目...
+2
-3
-
685. 匿名 2023/02/19(日) 09:03:57
>>671
調べもせずに大嘘拡散するのやめてもらえますか+5
-12
-
686. 匿名 2023/02/19(日) 09:05:24
>>651
日本ではできません。45までだったかな。+8
-0
-
687. 匿名 2023/02/19(日) 09:05:54
愛を語るのと秩序や憲法などはまた違う次元の話+2
-0
-
688. 匿名 2023/02/19(日) 09:06:39
同性愛自体は認めてる人がほとんどでしょ
+4
-0
-
689. 匿名 2023/02/19(日) 09:07:11
>>684
大阪地裁でも、禁止されてるとは言ってないよ。
法学部で学べば違いは分かるけど+3
-0
-
690. 匿名 2023/02/19(日) 09:07:17
>>684
地裁やろ。最高裁までまだわからんよ。+0
-1
-
691. 匿名 2023/02/19(日) 09:08:22
>>1
まともな発言を叩いて
真理を捻じ曲げるのが
中共のやり方
自民党議員が「種の保存に背く」とLGBTを批判し、逆に批判される 差別禁止で小児性愛までもが“多様性”と認められる時代へ | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com自民党の簗和生(やなかずお)衆院議員が20日の党会合で、LGBTなど性的少数者について「生物学上、種の保存に背く。生物学の根幹にあらがう」と発言し、また、別の議員からも「LGBTは道徳的に許されない」と批判する発言が出ていたことが分かりました。 この自民党議...
+17
-1
-
692. 匿名 2023/02/19(日) 09:08:38
>>689
禁止されてるとは私は言ってないけど?
認められてないだけ+2
-1
-
693. 匿名 2023/02/19(日) 09:09:13
>>684
憲法改正が必要って訴えてる人原告側にも被告側にもいないよ
民法が憲法に違反してるかどうかの判決
民法を改正できれば憲法は解釈の変更で対応できること+0
-0
-
694. 匿名 2023/02/19(日) 09:10:08
社会は変わるし感情論だけで考える問題じゃない+2
-0
-
695. 匿名 2023/02/19(日) 09:10:27
>>654
以前働いていた健診センターに毎年来るトランスジェンダーさん若干名いたんだけど、男性トイレ行くよ。元男性ってバレバレな見た目で女性トイレ行くの自粛する。男性トイレにも個室あるし。
更衣室も男性用使ってる。+2
-0
-
696. 匿名 2023/02/19(日) 09:11:00
岸田首相は、同性婚は“社会が変わってしまう”とおっしゃいました
いや変わる。なんで変わる事実を認めないんだ?美輪さんは。あることが決まればその後は絶対に変わるんだから+4
-0
-
697. 匿名 2023/02/19(日) 09:11:31
>>692
禁止されてもないし、認められてないとも書いてない
そもそも想定がないだけ+1
-0
-
698. 匿名 2023/02/19(日) 09:12:22
>>693
そうだね
同性婚を認めないのは合憲て裁判長が判断を下しただけで憲法改正が必要とまでは言ってない+2
-0
-
699. 匿名 2023/02/19(日) 09:12:43
美輪さま、役所に届けなんていらない。愛しあってればいいのです。とかおっしゃるとばかり思ったけどちがった
人が人を愛しただけ、何がいけないっていうのは昔から言ってるからいうとは思ってたけど+6
-0
-
700. 匿名 2023/02/19(日) 09:13:47
>>3
この手の人たちはすぐに感情論を繰り出してくるから話にならない。弱者ポジション取りながら。
+99
-3
-
701. 匿名 2023/02/19(日) 09:14:31
>>698
想定がないから禁止しても合憲なら、想定がなくて同性婚が認められても合憲
つまり問題は民法の男女の文言+0
-3
-
702. 匿名 2023/02/19(日) 09:15:08
例えばLGBTの人が就職の採用面接受けて
落とされたとする。
それを差別だと訴える社会はほとんど恫喝に
なってしまう。
体は男性の人が自分は心は女だと言えば
トイレやお風呂や宿泊施設も心身ともに女性の
一緒にしないと差別だと言われる。
男性が心は女性だと言えば、国会議員や会社役員の
女性の比率を自由に操作出来るようになる。
LGBTが令和の同和みたいになってきてる。
社会的弱者を守る助けるという名目で
合法的に国や自治体から金をもらい
社会から優遇されるビジネスに成り下がってる。
同性婚のパートナーシップは賛成だけど、
婚姻制度を適用できるかはもっと慎重に
何か必要で何が不要か等きちんと検討しないとだめだよ。
感情だけで決めていいことではない。+13
-5
-
703. 匿名 2023/02/19(日) 09:15:49
>>291
じゃあ何故日本にフィリピン妻が多いんだよ。
斡旋業者がいるからだぞ。
同性婚できるようになったら、斡旋業者がそっちにも力入れるだけ。甘いわ。+14
-4
-
704. 匿名 2023/02/19(日) 09:16:53
>>703
戸籍の不正利用ができないように戸籍法を改正したらいいだけだよね?+5
-0
-
705. 匿名 2023/02/19(日) 09:17:19
>>600
それは大前提でわざわざ悪用される可能性を増やす必要があるのかって事じゃない?+37
-5
-
706. 匿名 2023/02/19(日) 09:17:21
>>3
私も同性愛と結婚は別やと思うわ。
もう日本めちゃくちゃになってきた気がする。
+135
-8
-
707. 匿名 2023/02/19(日) 09:17:50
>>651
同性カップルも養子は取るし代理母で子供は持つよ。
それを邪魔しようと必死なのがたまたまストレートに生まれたから自分は大丈夫と言う差別派+6
-10
-
708. 匿名 2023/02/19(日) 09:19:25
トイレとか風呂も男女で分けるなって流れになりそうだから嫌だ+7
-0
-
709. 匿名 2023/02/19(日) 09:19:44
>>701
どうかな
憲法24条は男女の婚姻について定めたものだから民法だけでどうにかなるとは思えない
判決理由で土井裁判長は、憲法24条は「両性」や「夫婦」という文言を使っており、男女間の婚姻について定めたものだとして同性婚を想定していないと判断した。+2
-0
-
710. 匿名 2023/02/19(日) 09:20:43
>>702
>体は男性の人が自分は心は女だと言えば
トイレやお風呂や宿泊施設も心身ともに女性の
一緒にしないと
コレ言うのはストレートだと思う。
でも性転換してる人は女性用使うのが当たり前+1
-0
-
711. 匿名 2023/02/19(日) 09:20:45
婚姻の問題と共同浴場やトイレの件は別なのになんで一緒にするん?+1
-1
-
712. 匿名 2023/02/19(日) 09:21:20
>>57
ワロタw+11
-1
-
713. 匿名 2023/02/19(日) 09:21:36
>>1
人を愛するのに変わりはないって言うけど昔なら結婚してた人もいる歳なのに今ではロリショタ扱いで犯罪になる。
同性愛より若い異性を好むことは自然というか本能なのに。+5
-3
-
714. 匿名 2023/02/19(日) 09:21:47
>>704
正式に戸籍入れるので、不正利用かどうかをどうやって分別するのか。+0
-1
-
715. 匿名 2023/02/19(日) 09:22:39
>>10
社会全体のことは失敗したのでやっぱり禁止しますって言うわけにいかないから勢いじゃなく慎重に検討するべきだよね。どんな事柄にも必ず功罪はついてくる。問題はその罪の部分が許容できるものかどうか。この問題に真面目に向き合っているからこそ検討してるんだと思うんだけど。+22
-1
-
716. 匿名 2023/02/19(日) 09:23:26
>>714
それ私が考えることなの?不正利用をなくしたいと思ってるならそれを政府に訴えなよ?同性婚禁止してそれなくなるわけ?+2
-6
-
717. 匿名 2023/02/19(日) 09:24:04
>>654
多分、テレビ番組で性自認の話に触れた時、稲田さんが否定してないように見えた動画が拡散されてたのもあるからかな?
はっきりと「そんな事までは認めません、安心して下さい」みたいに言ってくれたら良かったんじゃないかな+0
-0
-
718. 匿名 2023/02/19(日) 09:25:38
>>709
だから憲法は想定してないだけで禁止してないから+0
-0
-
719. 匿名 2023/02/19(日) 09:25:39
>>716
いや、あなたに考えろって言ってんじゃなくて、何無駄なこと言ってんの、って意味で書いた。
別にあなたに名案があるとは全く思ってないし、浮かぶはずもないだろう。+3
-1
-
720. 匿名 2023/02/19(日) 09:26:37
>>229
好きな人誰とでも結婚できるんだよの方が説明簡単だよね?+8
-3
-
721. 匿名 2023/02/19(日) 09:28:24
>>719
あなたが同性婚に反対するのは無駄なことではないの?w認められるのは何年後?
その間同性婚禁止しても異性婚の婚姻制度における戸籍の不正利用は増え続けるじゃん
なぜ根本原因をなくせと政治家に訴えないわけ?+2
-3
-
722. 匿名 2023/02/19(日) 09:30:13
>>1
人ではなく自分に指をさして物を言え、か…いい事言わはる+2
-2
-
723. 匿名 2023/02/19(日) 09:30:45
>>703
男からしたらフィリピン妻は可愛いが
戸籍ほしいだけのおっさんと結婚しないよ
扶養義務と離婚時の財産分与のリスクに見合わない
当人が完全なる無収入ならリスクないけど逆にフィリピン妻側のリスク上がるからしない+5
-1
-
724. 匿名 2023/02/19(日) 09:31:30
+9
-1
-
725. 匿名 2023/02/19(日) 09:32:20
>>22
あれは地毛なの?
87歳の男性で地毛ならすごい!+8
-0
-
726. 匿名 2023/02/19(日) 09:32:48
>>74
後回しでいい問題ならもっとうまく立ち回ってほしいもんだよね
いちいち「隣に住むのも嫌だ」とか火に油注いで炎上させてるの、いっつも政治家側じゃん
もしかして自民党、同性婚問題を前向きに進めさせる作戦としてわざとやってる?とすら思うもん
+19
-0
-
727. 匿名 2023/02/19(日) 09:33:19
>>710
横だけど、
同性婚OKにしたら身体を変えずに同性を愛することを法律が認めることになるんだから、たとえストレートだとしても主張を認めざるを得なくなるよね。「いや、あなたストレートでしょ」なんて言ったらセクハラ・人権侵害で訴えられてしまう。現に「心は女だから女性刑務所にいれろ」っていうレイプ犯が問題になりましたよね。今は法令で認められてないから問題になるだけで、認められたら問題にもならずOKになっちゃいますよ。だから慎重に検討するべきと思います。+6
-3
-
728. 匿名 2023/02/19(日) 09:35:06
>>182
小学生かよ。+5
-1
-
729. 匿名 2023/02/19(日) 09:36:24
>>726
日本の政治家の差別発言が繰り返されて諸外国から批判されて焦って政府が法改正する未来が見える
たぶんそれが一番早いパターンだと思う+10
-2
-
730. 匿名 2023/02/19(日) 09:36:45
>>721
無知は怖いな。+1
-2
-
731. 匿名 2023/02/19(日) 09:37:09
>>132
まぁまぁ、落ち着きなよ。
LGBT云々抜きにしても、インタビューの場で「こんな国民は隣に住まないで欲しい」なんて言っちゃう政治家がいる日本は普通にやばいじゃんって話よ。
あなたも今こうやって匿名のガルちゃんだから包み隠さず打ち明けてるだけで、仕事とか公の場だったらもっと言葉選ぶでしょ?
そういうことができないのが今の日本の政治なんだよ。
+48
-1
-
732. 匿名 2023/02/19(日) 09:37:26
>>18
あんまり学ないんだなって思う時ある。
家庭の事情とはいえ高校中退で歌歌ってたんだもんね。+137
-12
-
733. 匿名 2023/02/19(日) 09:37:29
>>710
手術して体も女性にしてる人だけがLGBT
ではないし、体は男だけど心は女だから
多様性を認めろ女風呂に入ると言われたら
それまでじゃない?+2
-0
-
734. 匿名 2023/02/19(日) 09:37:32
この人って別にありがたがられるような立派な人でもないと思うんだよね+4
-1
-
735. 匿名 2023/02/19(日) 09:38:15
>>1
そこじゃなくない?
この人まで論点すり替えてくるとは。
芸能人は世間を混乱させるのもお仕事なの?
所属団体から次々と指示が出てるのかな?
国の問題は感情論で話してはダメだよ。+14
-4
-
736. 匿名 2023/02/19(日) 09:39:24
>>658
意識的に進んで子供産む製造機になってて可哀想+2
-3
-
737. 匿名 2023/02/19(日) 09:39:32
>>727
同性婚が法で認められても、別に性別変更の取り扱いが変わるわけじゃないよ+2
-1
-
738. 匿名 2023/02/19(日) 09:40:54
同性婚反対は同性愛の否定ではないと思う
同性婚はまた別の問題+0
-2
-
739. 匿名 2023/02/19(日) 09:41:17
>>707
そこで育てられる子どもの心のことは考えないの?
制度があったって偏見の目が消えるわけではないし、子ども自身が多数派を占める異性夫婦の家庭を見ても自分のアイデンティティが揺るがないように育てるのってめちゃくちゃ難しいと思うよ。
ただでさえ異性夫婦の家庭ですら難しいのに、わざわざ問題を増やす必要ある?
子ども関係で大切なのは同性夫婦自身の気持ちよりも子どもの気持ちでしょう。+6
-3
-
740. 匿名 2023/02/19(日) 09:41:39
>>732
今度は学歴差別?
基本的に選民意識の固まりで息吸うように差別する人かな?
+12
-43
-
741. 匿名 2023/02/19(日) 09:42:11
>>199
秘書の発言だけど、参院選や衆院選の候補者アンケートを見たら自民党の候補者や当選した人達は「反対」がうわまわってるよ。「無回答」もいたけど
+2
-0
-
742. 匿名 2023/02/19(日) 09:42:38
>>702
女性差別撤廃条約や男女共同参画法案あるけど、
就職面接で落ちて女だから落ちた女性差別だ!と大騒ぎする女がいる?
妄想酷すぎるし、そういうことがあれば違いますよと言えばいいだけ。
味噌もクソも一緒にすべきじゃない+3
-2
-
743. 匿名 2023/02/19(日) 09:43:28
>>739
あなたが偏見持ってる人がいなくなれば子どもがそれを理由にいじめられることなくなるでしょ
子どもが心配ならまず自分の差別心から捨てなよ+5
-3
-
744. 匿名 2023/02/19(日) 09:43:37
>>3
結婚は良いけど、ゲイやレズビアンのカップルが子ども持ちたいとか言い始めたらちょっとね…+34
-10
-
745. 匿名 2023/02/19(日) 09:44:06
>>737
今はそれで大丈夫って言ってても進んでいくと、今度は憲法で同性婚を認めてるのに性別で認められないのはおかしいって言いだすやつが出てくる。
+3
-1
-
746. 匿名 2023/02/19(日) 09:44:56
>>739
これからだって性的少数派になる子供は出てくるんだから未来の子供の為にも受け皿はあった方がいいんじゃないの?
同性婚を禁止にしたって存在は無くせない。+6
-2
-
747. 匿名 2023/02/19(日) 09:44:57
>>703
異性間結婚が多いのに
フィリピンがスパイしてるなんて言わないじゃない。
それだけ斡旋で入ってきてるなら
とっくに日本はめちゃくちゃになってるはずでしょ。
今の段階でスパイや戸籍の不正取得し放題じゃん。
そっちを取り締まるのはわかるけど
同性婚を認めても、世間で超目立つカップルになるので
不正やりにくいじゃん、かえって。
+4
-5
-
748. 匿名 2023/02/19(日) 09:46:02
余計なお世話だけど
美輪さんの頭皮が心配です+0
-1
-
749. 匿名 2023/02/19(日) 09:46:27
LGBTの人たちやたら声でかいけどそんなに騒げる余裕あっていいよね。こっちは恋愛観のことでガタガタ言ってる暇ないくらいほかの事が心配だわ。北朝鮮とか税金とかその他もろもろ。lgbtなんてぶっちゃけどーでもいい。理解してくれないからって理解できなくて苦しんでる人の悪口言ってんじゃねーよ+3
-3
-
750. 匿名 2023/02/19(日) 09:47:37
同性婚はNGだけど事実婚なら性別関わらずOKという国に住んでいたけど、結婚も事実婚も配偶者としてはまったく同等の扱いだった。日本でもそれを取り入れれば、同性婚問題も夫婦別姓問題も改善に向かうと思うけど、なんで全部別々のこととして法整備しようとしてるんだろう?+2
-1
-
751. 匿名 2023/02/19(日) 09:47:44
>>739
それシンママとか、外国籍の子供だって同じことじゃない?
若い人ほど偏見ないし、子供が可哀想なんて言ってたら少子化解決しないじゃん。
私は親が同性カップルでもいいけど、金持ちの家に生まれたいわw+6
-6
-
752. 匿名 2023/02/19(日) 09:47:59
>>745
私も身体を変えないままのトランスジェンダーのトイレお風呂問題はどうしたもんだろうと思うけど、それはその問題が議論されるときに考えて反応すればいい
同性婚が認められないことによって不利益被ってる心と体の性別が一致したゲイたちをいつまでも犠牲にするべきじゃない+3
-13
-
753. 匿名 2023/02/19(日) 09:48:53
スウェーデンは同性婚OKだよね
さすがだと思う+4
-5
-
754. 匿名 2023/02/19(日) 09:49:33
同性婚の方々は公共のお風呂に
一緒に入浴するのかが気になる+1
-0
-
755. 匿名 2023/02/19(日) 09:49:35
>>3
パートナーシップ制でいいと思う
豊かな国じゃないのよね
男女の夫婦のような待遇を求められたら困る
税金で賄えない
+126
-7
-
756. 匿名 2023/02/19(日) 09:49:57
また中高年が新しい概念を受け入れがたくて暴れてるのか
だからG7で恥をかく+7
-4
-
757. 匿名 2023/02/19(日) 09:52:23
>>720
ジジババ、パパママ、オジオバがいるなかで育ってる子になんでなんで攻撃されそう
ちなみに同性婚というか相続や保証人などある程度認めるパートナー制は賛成派だよ+5
-1
-
758. 匿名 2023/02/19(日) 09:53:44
ほらね、この界隈の人たちってすぐこうやって感情論で食ってかかるのよ、
何と戦ってるのってくらい攻撃的で嫌になる。
常識的で穏やかなLGBTの方が大多数だろうに、
自分が世界を変えてやるわとばかりにぎゃあぎゃあ自己主張するこうした一部の人のせいで
LGBTのイメージって正直最悪。訴えたいなら話をまとめ理路整然としかるべきところにきちんとした形で
訴えなよ。+10
-4
-
759. 匿名 2023/02/19(日) 09:55:58
フィンランドの首相(女性)の両親は同姓婚。日本は同姓婚どころか、女が首相になることすらありえない男尊女卑。普段はアジア人差別して欧米の仲間入りした気分だけど、環境問題とジェンダーの問題では「ここは日本」+4
-0
-
760. 匿名 2023/02/19(日) 09:56:30
>>752
同意
同性婚とかLGBT法案って話になるとほぼトランスジェンダーと女性スペースが問題になってるけど、
同性婚とTの問題は別。
Tも今のようにグレーにしておくんじゃなくて、こういう段階になれば女性用スペース使えますよとか、
はっきりルール作りをした方が、女性にもTの人にも安心な世の中になると思うんだけどなぁ。
とにかく叩けみたいなのは酷いし、傷つく人がどれだけいるかも考えるべき。+4
-2
-
761. 匿名 2023/02/19(日) 09:57:36
同性愛も同性婚も関係ないから気にならないし
幸せになる人が増えるなら全然いいんだけど
LGBTで男性の体で女子トイレ使うとか
そっち面は受け入れるの抵抗あるわ+1
-0
-
762. 匿名 2023/02/19(日) 09:59:05
>>752
それは性善説に基づいたものの考え方だよ。
個人としてはそれでいいかもしれないけど、運用においてはそれは通用しない。それでうまくいくならクレーマーだの犯罪者だの発生しないよね。
運用対象が国という大きな事柄なら特にだよ。+8
-2
-
763. 匿名 2023/02/19(日) 10:00:21
>>733
全然それまでじゃないでしょ。
+0
-0
-
764. 匿名 2023/02/19(日) 10:02:33
トランスジェンダーの女の人がいたけど、逆に女子更衣室もトイレも使いにくそうだった。
+0
-0
-
765. 匿名 2023/02/19(日) 10:03:28
>>755
あなたの為だけの税金じゃないから。
LGBTも税金納めてるし+7
-25
-
766. 匿名 2023/02/19(日) 10:03:46
>>178
海外の人で言えば異性婚もすでに悪用されてるのでは…?+8
-7
-
767. 匿名 2023/02/19(日) 10:04:09
元々子どもを作る事がリスキーな日本なんだから同性婚でも良いんじゃないかと思うけど
同性婚だから子どもは要らないという訳じゃないし
+4
-0
-
768. 匿名 2023/02/19(日) 10:04:43
>>752
ゲイしか救わないのか…+5
-0
-
769. 匿名 2023/02/19(日) 10:05:30
>>762
現に今だったら男性の身体の人が女湯に入ったら逮捕されるよね
その性別変更の取り扱いを変えようってタイミングが来るとしたら、同性婚の比じゃない反対が出るはずだし、議論に膨大な時間もかかると思う
同性婚はそれには無関係なのに一緒くたにされて権利を侵害され続けるのはおかしいよ+2
-4
-
770. 匿名 2023/02/19(日) 10:05:47
>>739
偏見の感情をなくすために周知、制度を作るんでしょ。
それでもまだ偏見の目で見ようとするって・・・+4
-3
-
771. 匿名 2023/02/19(日) 10:06:04
>>764
体が女性?
+0
-0
-
772. 匿名 2023/02/19(日) 10:08:07
>>768
?異性愛者の権利は現在の婚姻制度で既にカバーされて救われてるじゃん?+1
-4
-
773. 匿名 2023/02/19(日) 10:11:14
>>13
感覚で善悪は決められないからなあ。人それぞれだし。
あなたのこと、気持ち悪いという人だっているかもしれない+15
-7
-
774. 匿名 2023/02/19(日) 10:11:35
>>25
同性愛も無理。だって隣の家からヒゲもじゃもじゃの獣みたいな2人が手繋いで出てきたら怖いでしょ?+5
-20
-
775. 匿名 2023/02/19(日) 10:12:42
>>774
なにが怖いの?ヒゲ恐怖症?+8
-2
-
776. 匿名 2023/02/19(日) 10:13:33
>>775
全部+3
-0
-
777. 匿名 2023/02/19(日) 10:13:51
>>769
もういいから。
堂々巡りだよ。逮捕できるのも男女は違います!
って区切っているからであって、その根拠の一つが同性婚の禁止。それを無くしたら、なし崩しになって本人の主張でどうとでもなる危険性があるから最初の一歩こそ慎重に!って言ってるんじゃん。これ以上はお母さんと議論してほしいな!
+5
-2
-
778. 匿名 2023/02/19(日) 10:16:40
>>154
でもアメリカ?は出来ていて日本は無理ってなんでだろ
あと内縁扱いダメなのかな
内縁て割と優遇されてるよね+5
-16
-
779. 匿名 2023/02/19(日) 10:17:33
なんで オカマって
人生悟ったような口をきくんだろ
私には 男でも女の子でも無い立場から 無責任な意見言ってるだけにしか見えないんだけど+3
-0
-
780. 匿名 2023/02/19(日) 10:17:49
>>1
別によ
恋愛は否定してねえだろうが
結婚ってのは法的制度だろうが
恋愛は好きにすりゃいいが
結婚は別だボケ
+19
-3
-
781. 匿名 2023/02/19(日) 10:18:53
>>9
りゅう○るみたいな感じもあるから
同性婚認めてあげたほうがよいような。
結婚て本当に慎重さが必要
博打、経済観念、義理親人柄、酒、女性関係、、いっぱいチエック品定めしなくちゃいけなくて
結婚した後に後悔したくないものね
ペ○ちゃんお子さん傷付いただろうよ
+19
-2
-
782. 匿名 2023/02/19(日) 10:19:08
>>757
男同士でも結婚できるようになったんだよでいいじゃん
つーかそうなったら学校で教育もするだろうし+4
-5
-
783. 匿名 2023/02/19(日) 10:20:05
>>1
北朝鮮からミサイルが飛んできて、いつ中国が台湾に侵攻してもおかしくない、経済はボロボロ、少子化が深刻な今、やる事?
あとLGBT関係で物申す人は自称トランスについても言って欲しい。何でそういう事は丸っと無視するのかな?と思う。
異性愛者からしたら不安の種が残ったまま「私達めちゃくちゃ可哀想でしょ?ね?ね?」でゴリ押しされていく感じがたまらなく嫌だ+32
-2
-
784. 匿名 2023/02/19(日) 10:20:15
>>705
横だけど、悪用されることを心配する気持ちはすごく分かるよ。海外みたいな見切り発車で法律を変えるべきとも思わないし。
ただせっかくなら、悪用されないためにはどうしたらいいか議論していきたいなと思う。+3
-11
-
785. 匿名 2023/02/19(日) 10:24:25
>>777
>その根拠の一つが同性婚の禁止。
それただあなたがそう思いたいだけじゃん。性別の取り扱いに、同性婚が関わっているという法的な根拠どこにもないじゃん。無知のままだから怖くなるんだと思う。+0
-5
-
786. 匿名 2023/02/19(日) 10:26:58
戸籍の背乗りは大丈夫なのか+2
-0
-
787. 匿名 2023/02/19(日) 10:28:58
>>1
無知はどちらか+8
-1
-
788. 匿名 2023/02/19(日) 10:29:44
>>7
同性婚に反対したら、子供を産みたい女がホモに奪われ偽装結婚される
ホモが女相手にもその気になればいいけど、せっかく子供を産みたい女が「女に発情できない男」によってつぶされる
ますます少子化になる+4
-7
-
789. 匿名 2023/02/19(日) 10:31:23
>>5
なんかの隠れ蓑とかに使われそうだなと思ってしまう+22
-1
-
790. 匿名 2023/02/19(日) 10:31:24
>>784
結婚制度から特権を取りあげるしか無くね?
同性愛者に巻き込まれて結婚制度の良いところ無くなりたくないんだけど+22
-2
-
791. 匿名 2023/02/19(日) 10:32:32
>>229
これに大量プラスはなぜ?
同性婚の議論のうえで、ものすごくどうでもいい問題。+7
-2
-
792. 匿名 2023/02/19(日) 10:33:21
>>783
海外のトランスの暴走を見てると結婚は絶対に認めずにそこでやいのやいの言ってて欲しいわ
結婚が許されたら次は風呂だスポーツだと絶対にエスカレートする+12
-0
-
793. 匿名 2023/02/19(日) 10:33:22
>>1
愛と結婚は違うと思うんだけど
同性に限らずある問題ではあるけど、同性だとよりどっちの籍に入るかとか苗字どうするのかとかが難しくなりそう+3
-2
-
794. 匿名 2023/02/19(日) 10:34:28
>>791
自他の区別はしっかりとね
どうでもいい問題と思ってない人が多いんだよ+0
-1
-
795. 匿名 2023/02/19(日) 10:34:37
美輪さん好きです。同性婚の話はまた別ですから被害者意識募らせて混同しない方がよいと思います。繰り返しますが美輪さん好きですし尊敬すらしてます。たまに発言に間違いもありますが好きですよ。+1
-0
-
796. 匿名 2023/02/19(日) 10:37:55
>>1
自分だけが正しいと思い込んでいるので、周りが全然見えていない。つまり、そういう人間は、人に指をさすのではなく、その指を自分にさして物を言うべきなのです
自己紹介?+18
-2
-
797. 匿名 2023/02/19(日) 10:40:33
>>794
ほんとに同性婚の賛否において子供への説明が重要な問題だと思ってるんですか?
子供への説明が難しいという理由が、愛する人へ資産を引き継げない人や、大事な局面で決定権が持てない理不尽さを抱えてる人の議論を阻んでいいとのお考えですか?
+4
-0
-
798. 匿名 2023/02/19(日) 10:41:46
愛し合うだけなら問題ない
海外の永住権目的のやつとか心配よね
同性愛者でもないのに嘘はいくらでもつける
配偶者をやっちゃえば土地とか遺産も入るだろうし
それにたいする法整備とか責任とれんのかってはなしよね三輪さんは+2
-0
-
799. 匿名 2023/02/19(日) 10:41:57
>>1
別に岸田さんを擁護する訳ではないが同性愛をダメだなんて言ってない、隣に同性愛者がいたら嫌だなんて岸田さんは言っていない。偏見を持つ不適切な発言をした変な人がただ1人いただけ。
この不適切な意見を現政府の意見だと受け取るのは違う。
今すぐ法律で婚姻関係を認めてしまうとさまざまな課題をクリアしないといけない、と言っているだけ。法律を悪用する人だって出てくるかもしれない、養子を向かえる場合の課題とか。認めるには法の整備が必要、課題があるって言っているだけ。
三輪さんの気持ちはわかるけど政治は感情論で話しちゃダメ。+22
-2
-
800. 匿名 2023/02/19(日) 10:44:18
>>755
LGBTQも納税者やんけww+6
-18
-
801. 匿名 2023/02/19(日) 10:44:28
>>327
りゅうちぇる+32
-0
-
802. 匿名 2023/02/19(日) 10:45:23
>>797
そう思うならどうしてそう思うか訴えればいいじゃない
私はどうでもいい問題と思ってる。とだけ上から目線で言われても知らん
そんな奴はただ憂さを晴らすために誹謗中傷する人間と一緒
+0
-2
-
803. 匿名 2023/02/19(日) 10:45:36
>>23
強烈な差別の反動としてLGBTという強烈なのが登場したんであって、その強烈なのをそのまま日本に輸入しようってのが根本的に間違い
遅れているからこそ、ご立派な理想が必要とされる
悲惨な現実との対比だから
ごく普通に日常で実践されているものは、特別な名前なんかつかない
当たり前の事、だから+9
-0
-
804. 匿名 2023/02/19(日) 10:46:08
>>755
おバカ過ぎるだけなのか
なかなかなサイコパス発言w+3
-14
-
805. 匿名 2023/02/19(日) 10:46:31
>>771
そう。
+0
-0
-
806. 匿名 2023/02/19(日) 10:46:55
>>703
同性婚なんてする人少ないから逆に目立つよねwww+0
-0
-
807. 匿名 2023/02/19(日) 10:47:51
>>759
わかる。こんなに未だに圧倒的な男性優位社会で同性婚認めるなんて時期尚早すぎ。
1番優先すべき国策は少子化対策だよね、。マジョリティも守られてない今、マイノリティが後回しになるのは集合体で生きていく上で仕方なくない?
同性愛が嘲笑や偏見の対象になる風潮はどんどん排除していくべきだと思ってるけど。+5
-1
-
808. 匿名 2023/02/19(日) 10:48:27
>>806
目立つからなんなん?+0
-0
-
809. 匿名 2023/02/19(日) 10:49:18
>>656
DINKS
不妊
老夫婦
は対象外にしてほしい。子供がいるところだけ優遇すべき。+2
-1
-
810. 匿名 2023/02/19(日) 10:49:53
>>69
でも発展場行く人達ってそもそも精神的な繋がりとか求めてるのかな? 物理的に発散してさよならじゃないの?
なら結婚はしなくていいような+33
-3
-
811. 匿名 2023/02/19(日) 10:50:12
>>807
社会主義、共産主義みたいな思想+0
-3
-
812. 匿名 2023/02/19(日) 10:50:57
>>7
分かります。
向田邦子さんの小説にもありましたね。+1
-2
-
813. 匿名 2023/02/19(日) 10:51:18
>>16
そもそも少年を成人男性が慰み者にするのは一方的な性的搾取であって恋愛ではない+60
-2
-
814. 匿名 2023/02/19(日) 10:51:31
>>743
私は同性愛自体にはなにも思わないよ。
当人同士の問題だし、婚姻制度そのものを変える事はやや反対だけど、同性カップルや夫婦の権利を守る制度は作ってほしいと思ってるよ。
同性愛者とその家族って疎遠になってるパターンも多くて、そんな中で異性カップルと同じように添い遂げたのに、その時になって親族が急に出てきて遺産のことで揉めたりするのはおかしいし、権利がないなんてもっての外だよ。
そういう当事者たちが感じる問題点をもっとクリアにして制度を作る方がいいし、そういう制度を作ってどれほど利用されたのかを見て、改めて婚姻制度としてどうするかを議論した方がいいと思う。
それと子供については全くの別物。
一緒くたにして簡単に考える方がおかしい。
今でもゲイに関してはメディアへの露出も増えて大分偏見は減ったと思うけど、なくなってはいないでしょ。
これは同性愛者に限らずなんでも制度を作れば差別の目がなくなる事はないよ。
人の心は制度では縛ることはできないから。
それで良くなると思ってるなら甘いと思うよ。+4
-2
-
815. 匿名 2023/02/19(日) 10:51:49
>>810
よく聞くから聞いてみたことあるけどゲイが全員発展場行くわけないじゃん
そういうの嫌ってるも人いっぱいいるよ。
って言われたわ+16
-2
-
816. 匿名 2023/02/19(日) 10:53:47
>>573
横ですが、具体的にどういう事象が懸念されるのかな。批判ではなく、純粋に疑問です。
私はマジョリティ側の既婚者だけど、ガルちゃんは、すごく同性婚に否定的だけど、いつも具体的な懸念がピンとこない。+8
-5
-
817. 匿名 2023/02/19(日) 10:57:54
>>1
LGBT法で、国民の心を縛るのは辞めて欲しい。
変態がいたって訴えても「差別されたから賠償しろ!」とかいつもの左翼・朝鮮人みたくすぐ訴えられることになる。+36
-3
-
818. 匿名 2023/02/19(日) 10:58:44
>>802
質問の回答になってないです。+0
-1
-
819. 匿名 2023/02/19(日) 10:59:00
>>1
>>816
横です。
日本はG7で唯一「スパイ防止法」がありません。
もしも日本が同姓婚を認めた場合、共産主義の中国籍・朝鮮籍の方々が、日本国籍を取得し日本政治への選挙権を得て反政府活動をしやすくなる「偽装結婚」の増加を危惧しています。
LGBT法の制定より先に、スパイ防止法の制定をお願い申し上げます。+37
-4
-
820. 匿名 2023/02/19(日) 11:00:36
>>1
保守派のふりした左翼がいるので貼ります。
何度も問題点言ってるけど。
↓以下は、纏めていただいた方からの抜粋です。
みなさん大事な事をお忘れではないですか?
「同性婚」とは「LGBTだけの制度ではない」という事を。
Q,なぜ在日や左翼は同性婚を求めているの?
●LGBTでなくても独身で合意があれば誰でも同性婚は出来る
●独身で合意さえあれば他人同士でも同性婚が出来る
●外国人でも日本に来ればすぐに同性婚が出来る
●誰かと同性婚手続きをすれば無職でも日本の在留資格が取得できる
●初対面でも愛し合ってなくても同性婚が出来る
●交際も同居も必要なし、パートナーを偽装する必要も一切なし
●同性婚は子が産めないので弱者だと主張し支援給付金を求め始める
●苗字の変更で世間に結婚した事がバレるので夫婦別姓を求め始める
●苗字が変わらない人は同性婚した事すら世間に気づかれない
●別に結婚したい相手が見つかったらすぐに離婚して再婚ができる
●結婚したい相手が見つかるまで同性婚でメリットを享受できる
騙されては行けません、最初からLGBT差別など関係ないのです。+17
-1
-
821. 匿名 2023/02/19(日) 11:02:20
>>1
女性よりも人の繊細な気持ちがわかり、優しい男性はたくさんいる❗️
そんな男性たちはガサツな女性を愛することはまさしく無理でしょうね+4
-0
-
822. 匿名 2023/02/19(日) 11:02:33
>>5
同性愛に反対してるのではなくて同性婚を認めることによって起こる弊害や犯罪の可能性を危惧してるのに一緒くたに差別主義者というレッテルを貼られて黙らされてしまうのよね+82
-2
-
823. 匿名 2023/02/19(日) 11:02:45
>>800
事実にマイナス押す奴感情的過ぎて頭悪そう+3
-7
-
824. 匿名 2023/02/19(日) 11:02:51
>>673
いないでしょ⁈
あなたの周りで何人いる?
そんな特殊なケース持ち出して、議論は成り立たない。+2
-0
-
825. 匿名 2023/02/19(日) 11:03:44
>>671
言い切れる根拠は?24条一項は同性婚を禁止してないから法で対応できるって言うのが大方の見方じゃない?どこでそんな憲法改正しないとできないと言われてる?ガル大丈夫か?+1
-7
-
826. 匿名 2023/02/19(日) 11:03:44
>>803
同性愛に忌避感ないなら、さっさと同性婚認めればよくない?
宗教的な反発もないでしょうよ+0
-2
-
827. 匿名 2023/02/19(日) 11:04:06
>>20
同性を愛する人の本人も、恋人も結婚相手の同性も、異性愛の父母から産まれてくるじゃない
愛があろうがなかろうが、男と女がいないと同性愛する相手すらいなくなるんだよ
そのへんわかってるLGBTQの人が大半じゃないのかな+23
-1
-
828. 匿名 2023/02/19(日) 11:05:45
>>20
でもそれは生物の基本だから仕方ないよね。
女性の様々な生き方を否定してるわけじゃなく、実際女性に出産してもらわないと日本だけでなく世界中が終わるよ。
+55
-5
-
829. 匿名 2023/02/19(日) 11:07:43
>>3
同性愛は愛の形としてあっていいと思うけど、結婚は生物学的にオスとメスだけにしておいていいと思う。遺産とかの問題は、事実婚届けを作れば?+50
-1
-
830. 匿名 2023/02/19(日) 11:07:49
>>625
そういう多数派の中の少数派を中心に制度は考えないからだよ。
婚姻制度を利用する人の大多数は20代から30代の生殖可能性な年齢層の人たちだよ。
+23
-0
-
831. 匿名 2023/02/19(日) 11:08:21
>>826
認めないというのもありじゃないの?+5
-0
-
832. 匿名 2023/02/19(日) 11:09:27
>>814
理解がないのが年配に偏ってるというのが幸か不幸か。
不幸は、この層は人数が多くて選挙にものすごい力を持ってるということ。
幸は、おそらくもう10年すれば反対する層が急激に減るということ。
パートナーシップ制度を作って法整備、10年後に同性婚成立とかが現実的かも+1
-2
-
833. 匿名 2023/02/19(日) 11:09:41
>>751
貧乏家庭差別するなよ+7
-0
-
834. 匿名 2023/02/19(日) 11:09:41
愛の話をしてるんではなくて、社会制度と法律の話をしてるのだよ三輪さん。+2
-0
-
835. 匿名 2023/02/19(日) 11:10:35
>>1
法律の制定は反対。
LGBT国内8%だかの人権の前に、
多数の人権守るスパイ防止法の成立を先にして欲しい。+32
-2
-
836. 匿名 2023/02/19(日) 11:11:28
感情論で訴えられてもね。
婚姻は法律で守られた家族を守るための権利だもんな。
教育、資産や子供の代にも絡んでくるものなので。
恋愛成就の証ではないしね。
+3
-0
-
837. 匿名 2023/02/19(日) 11:12:04
>>818
そんな態度の奴の質問に答える気は無いんだよ
自他の区別をしっかりね
+0
-2
-
838. 匿名 2023/02/19(日) 11:12:10
>>831
現状の制度が何らの権利も認めず法の下の平等違反になってるんじゃないかと+0
-2
-
839. 匿名 2023/02/19(日) 11:12:35
>>814
甘いよてwかっけ〜!w師匠〜w+0
-1
-
840. 匿名 2023/02/19(日) 11:12:52
こういう外見をするから逆に
「通常以外の性嗜好者」のイメージを固定化しちゃってるんじゃないの?+0
-0
-
841. 匿名 2023/02/19(日) 11:13:28
>>10
個人レベルの犯罪もありそうだけど、さらに危険なのが差別にかこつけて利権を作らせて日本を中から蝕んできた在○や同○と同じ流れになるんじゃないかなと+14
-0
-
842. 匿名 2023/02/19(日) 11:13:35
>>825
大方の見方は言い過ぎ
今のところは地裁でいくつか勝てただけ+3
-0
-
843. 匿名 2023/02/19(日) 11:14:15
>>814
人の心は制度では縛ることはできないから。
byガル美
痺れるう+1
-1
-
844. 匿名 2023/02/19(日) 11:16:54
>>839
>>843
人のこと馬鹿にするようなコメントの前にもっと具体的な話してくれる?
+1
-0
-
845. 匿名 2023/02/19(日) 11:17:06
>>838
法の下の平等とは全てを平等という意味では無いから
全てを平等にしたら累進課税も女性専用車両も出来なくなる+3
-0
-
846. 匿名 2023/02/19(日) 11:18:25
>>844
ごめんめっちゃ面白かったから、ついw+0
-0
-
847. 匿名 2023/02/19(日) 11:19:05
>>841
間違いなく風呂トイレに身体は男心が女を入らせろは要求してくる+7
-0
-
848. 匿名 2023/02/19(日) 11:20:29
>>844
その人同性愛トピでずっと暴れてる人
いっちゃってるから配慮して無視してあげて+0
-0
-
849. 匿名 2023/02/19(日) 11:20:32
>>842
憲法学者の通説に近いんじゃないかしら?
京大曽我部教授の見解がたぶん1番的確
>>婚姻制度は設計主義的にできたものではないので、万人の納得する制度目的の整理は困難ですが、当事者男女の利益及び子の利益に加え、社会秩序維持的な国家の関心があったことは確かです。
そうした中で、世代の再生産という観点が婚姻制度の重要な存在理由としてあったことは否定しようもなく、その観点からは、少なくとも伝統的には同性婚は異性婚と区別可能です。
憲法もこうした立場だと思われ、憲法は同性婚を保障まではしていないというのが通説だというのもそうした認識の現れ。
ただ、制度化による両当事者の関係の安定化とか、社会的承認といった要請は切実でもあり、少なくとも何らかの制度化は憲法上の要請だという見解は強まっている。
同性婚そのものの立法化も真剣な政策的考慮に値すると考えます。
+0
-0
-
850. 匿名 2023/02/19(日) 11:20:43
>>421
きついこというけど、国家はボランティアとかできないことを叶えるための組織ではないもんね。
異性愛者を差別するのはダメだけど、もともと不可能な権利を与えられるってわけじゃない。
そこを同性愛者も同等にって、異性愛者は認められてるからって、質の違う異性愛者と同等だって主張するのはちょっとな。+7
-1
-
851. 匿名 2023/02/19(日) 11:21:28
>>20
ぶっちゃけ役所も医療機関も、同性婚で手間が増えるか円滑になるかで意見かわるよね。
いざ変更になった時に面倒なのは現場だよ。
現場からしても愛とかくそどーーでもいいわ。
私看護師だけど、連絡先に同棲パートナー書かれてダメだと言う時にごねる奴クソ面倒。
気持ちは分からんでもないけどダメなもんはダメなんだわ。+39
-5
-
852. 匿名 2023/02/19(日) 11:22:44
>>623
愛だけで生活できひんやんw、感情論先行しすぎ。
多数を占めてる婚姻関係の法整備の問題を現代に合わせてアップデートするんが先だと思う、夫婦別姓や養育費不払いへのペナルティやら何年も問題提起して改善ないやん。+7
-2
-
853. 匿名 2023/02/19(日) 11:23:29
>>7
それは良い変化じゃない?
世間体や社会問題のために望まない結婚、出産があったほうが社会のためになるって
ゾッとするような価値観だけど+14
-1
-
854. 匿名 2023/02/19(日) 11:24:08
>>849
おちつけ。まだそういう憲法学者もいるだけだから。最高裁まで待てんかね
憲法解釈なんて憲法学者の間でも意見が割れるものでこれが正解なんてのは無いから
+5
-0
-
855. 匿名 2023/02/19(日) 11:24:44
>>814
「偏見がなくなるまでゲイカップルが子どもを持つのは諦めましょう」って発言自体がゲイカップルの子どもは差別を受けるっていう偏見に基づいているし、その発言が偏見を助長してると言えると思う。+1
-5
-
856. 匿名 2023/02/19(日) 11:24:57
>>200
子供が減るのが問題じゃなくて、納税者が減って税収が減るのが問題なんだよね。+13
-0
-
857. 匿名 2023/02/19(日) 11:25:16
>>661
ゲイのカップルに引き取られて思春期に差し掛かった女性が、トランス男性のバイセクシュアルになってる話とかあるよね+7
-2
-
858. 匿名 2023/02/19(日) 11:25:31
>>778
アメリカと日本って比べるまでもなく何もかもが違うじゃん
+34
-2
-
859. 匿名 2023/02/19(日) 11:26:00
>>683
じゃあ民法は?
男女とあるのはどんな変更に?性別問わないかな?
なら、他コメにあるように既存の夫婦関係にも影響がでるね。
これは面倒な事になるね。
+5
-0
-
860. 匿名 2023/02/19(日) 11:27:01
>>851
あなたの現場の場合変更になれば手間は減るね+6
-8
-
861. 匿名 2023/02/19(日) 11:27:07
>>856
減るのは税収だけじゃないよ
インフラも維持できなくなるし文化も膠着するし内需も低下する
国力全体が下がる+12
-0
-
862. 匿名 2023/02/19(日) 11:27:30
>>855
それはしゃーない。現実と理想は違う
理想を押し付ける方は何も困らないのだろうけど現実の子供は困る
+5
-0
-
863. 匿名 2023/02/19(日) 11:27:34
>>854
長谷部教授や曽我部教授が今の憲法学でエースでしょうね。
ここらへんが許容してるのは学会では大きいのよ+0
-6
-
864. 匿名 2023/02/19(日) 11:28:03
極端な言い方すると同性愛さえ認められない国もあるよね。宗教とかもあるんだろうけど。日本はまだいい方なんじゃないの?
結婚までいくと法律も関係するし遺産やら保険金やらいろんな問題出てくると思うし慎重になって何が悪いの。+6
-1
-
865. 匿名 2023/02/19(日) 11:28:08
>>832
気持ちとしては同性夫婦にもっと権利が認められてほしいけど、法律そのものを変えるのはなぁって思う。
そういう人も多いんじゃないかな?
渋谷区でパートナーシップ制度があったけど、どのくらいのカップルが利用したんだろうね。
そういう自治体レベルで慎重に進めてもいいんじゃないかな。
国内でそういう自治体に制度を利用したい人が動けば地方の財源が増えたり、メリットが多く見られたら議論し直すでもおかしくないと思う。
外国で同性婚が法律で認められてる国でも、実際法律婚よりも事実婚選ぶカップルの方が多いらしく、それの理由の多くが、簡単に別れられないからなんだって。
外国と日本と家族という括りに対しての元々の地に備わった考え方みたいなものも全然違うから、先進国はこうなのに日本は遅れてるとかっていう目線で考えちゃいけないと思うんだよなぁ。
島国だからこそ守られてきた文化や歴史があって、そこの軸みたいなものは流されたらダメだと思う。+4
-0
-
866. 匿名 2023/02/19(日) 11:28:33
>>848
そうなの?教えてくれてありがとう!+0
-0
-
867. 匿名 2023/02/19(日) 11:29:22
>>5
だって悪だもん。時代に合わせるべき+0
-15
-
868. 匿名 2023/02/19(日) 11:29:54
橋本の解釈は禁止事項が入ってないから?笑
両性部分は男女では無く、”複数”の性か?笑+0
-0
-
869. 匿名 2023/02/19(日) 11:29:55
>>308
海外の差別→アクティブ暴力
日本の差別→サイレント距離とる
でも日本の比較的若い人、特に女性はあんまり差別意識ないと思う、BL文化(bl消費嫌いな当事者も多いと思うし描写よくないところもたくさんあるけど)のおかげもあると思う。ただし、女性の肉体的精神的な負担が重いような、"心は女性主張の人たち"による女性ゾーンへの進出はやめて欲しいと思ってる人も多いと思うけど、これは差別なの?+7
-0
-
870. 匿名 2023/02/19(日) 11:30:21
>>72
多様性って大事だよ。統一教会の人かな?+2
-28
-
871. 匿名 2023/02/19(日) 11:30:51
>>855
綺麗事言ったって現実は変えられないでしょ。
ガルちゃん見てみなよ?
シンママや在日、施設育ち、発達障害、いくら社会的には認められた存在でも偏見なんてこれっぽっちもなくなってないよ。
+3
-0
-
872. 匿名 2023/02/19(日) 11:31:21
>>3
オリンピックもー。リアトーマス選手女性枠で出るとか明言したけど、、、こんなの女性いじめだと思う。
LGBTQはもう少し人のことも考えて欲しい。
クソつまんねえ。
遠慮せず対等に物を言わせるべき。相手にも。
男は男やん!
+49
-2
-
873. 匿名 2023/02/19(日) 11:31:30
>>11
種のない夫婦だってるじゃん+42
-19
-
874. 匿名 2023/02/19(日) 11:31:37
異性でも事実婚を選択して手術の同意とかできなかったりするよね。結婚てある一定の線引きがされてしまうわけで、愛とか感情論ですぐ決まることじゃない。
日本て世界から見ても保守的な方なんだから一気に同性婚までいけると思うのおかしいって。+2
-0
-
875. 匿名 2023/02/19(日) 11:31:43
>>3
同感。
シンプルにそれ。+4
-0
-
876. 匿名 2023/02/19(日) 11:33:06
>>816
更に横から失礼
生物学的に元々男の方が多くなりがち+女に戸籍を与えない地域もあったりするので世界的に男が余ってる
国際結婚も勿論男女のペアにならなきゃいけないのであぶれた男は当然結婚出来ずに来ているけれど、同性婚可能となるとそういう人達がその辺のおっさん掴まえて偽装婚して日本国籍と生活保護ゲットなんてことも可能になるわけで、今より偽装婚の数が増えるリスクは高いよ
結婚しても日本国籍あげないように変えてしまえばその辺は関係無いだろうけど+9
-1
-
877. 匿名 2023/02/19(日) 11:33:07
>>806
偽装結婚なら、他人に言わないからわからないと思う。
戸籍には勿論しっかり登録されるけど、戸籍取り寄せるタイミングって相続の時くらいでしょ。
その時に外国人の名前が入っててごらんよ、死者も生き返る勢いの驚きだよ。+3
-0
-
878. 匿名 2023/02/19(日) 11:33:10
>>1
たしかに。傷つけ合いたいんじゃなく、好きな人と暮らしたいんだもんね。+1
-0
-
879. 匿名 2023/02/19(日) 11:33:14
>>751
同性愛者増やしたところで少子化問題は解決しないよ。
産めないんだから。+4
-0
-
880. 匿名 2023/02/19(日) 11:33:42
>>862
しゃーないんだ。だいたい同性婚の禁止は、子どもがいじめられることに対する根本的な問題解決策ではないよね。異性愛者の親の子どもだっていじめは起きてる。こどものいじめを防ぎたいなら、いじめが起きないような制度を作っていけばいいと思うんだけど。+0
-4
-
881. 匿名 2023/02/19(日) 11:34:02
同性愛はどんどんどうぞだけど、同性婚は大反対+2
-0
-
882. 匿名 2023/02/19(日) 11:34:05
>>14
>>509
で、「性転換手術よりも、不妊治療を税金で賄うべき」って言った杉田水脈は、マスゴミに「生産性が低い」ってところだけ切り取られて叩かれた。必要性の高いものから優先順位つけただけなのに。+90
-4
-
883. 匿名 2023/02/19(日) 11:34:13
>>865
そういえば、ど田舎の地方自治体にもパートナーシップ制度あるけど、中身は統一されてるのかなぁ?同性婚よりパートナーシップ制度の中身と範囲の拡充ではダメなんだろうか?ドイツでは同性婚じゃなくてパートナーシップ制度の方なんだったよね?
+1
-0
-
884. 匿名 2023/02/19(日) 11:34:57
>>864
相続とか保険金がおりないことじゃないの?
+0
-0
-
885. 匿名 2023/02/19(日) 11:35:02
>>770
ゲイはメディアでも露出が多いしかなり周知されてるけどね。
というか同性愛者どうこうじゃなくて、そこで育てられる子どもの話を元々はしているのよ。+1
-0
-
886. 匿名 2023/02/19(日) 11:36:00
>>871
綺麗事や理想をどんどん言っていかなきゃ現実なんて変わっていかないよ。+0
-5
-
887. 匿名 2023/02/19(日) 11:36:08
>>879
レズビアンカップル子供産んでるじゃん+1
-5
-
888. 匿名 2023/02/19(日) 11:36:51
別に首相も同性同士の恋愛はダメとは言ってないと思うが。
結婚と恋愛は別物だよ美輪さん。+5
-0
-
889. 匿名 2023/02/19(日) 11:36:52
>>884
遺言書書けばいいし、養子縁組なりなんなり手段はいくらでもある。
+3
-4
-
890. 匿名 2023/02/19(日) 11:36:52
>>11
違う原因で滅びるだろうね+18
-6
-
891. 匿名 2023/02/19(日) 11:37:07
>>785
わかったわかった。あなたは聖母様だから
もう無知な私はほっといてください。+2
-0
-
892. 匿名 2023/02/19(日) 11:37:18
>>882
ついでに言うと、LGBTのほとんどは杉田議員の発言に「そだねー」ぐらいの反応。だって、税金の使用用途の優先順位考えたら、そうなるよね?+30
-3
-
893. 匿名 2023/02/19(日) 11:37:50
>>13
そういうのを偏見って言うんだよ。差別主義者+11
-10
-
894. 匿名 2023/02/19(日) 11:38:08
>>892
当事者と全く関係ない人たちが綺麗事だけで騒いでるように感じてしまう
可哀想だからって+10
-1
-
895. 匿名 2023/02/19(日) 11:38:19
>>864
人のカップルの遺産や相続なんてあなたにはなんの関係もないよね+1
-5
-
896. 匿名 2023/02/19(日) 11:38:45
>>817
私だったら校内と校外逆にしたいように感じるんだけど、私がなにか古いわけ?+3
-0
-
897. 匿名 2023/02/19(日) 11:38:46
>>40
不細工同士の性交も十分気持ち悪い+12
-2
-
898. 匿名 2023/02/19(日) 11:39:18
>>667
男性同士のカップルに養子なんてやめた方がいいと思う。。
男性保育士問題と同じだよ、子供が純粋に好きっていうより…
しかも血のつながりのないよその子だよ…+2
-0
-
899. 匿名 2023/02/19(日) 11:40:25
>>11
改憲して滅びる方が早いかもね+7
-10
-
900. 匿名 2023/02/19(日) 11:40:57
あ〜同棲愛者に生まれなくてよかった!!
幼児の頃から素敵なお兄さんを意識してたから私は異性愛者なんだろうな。
男と女がいる必然性を理解出来ない同性愛者が理解出来ないわ。
ショウジョウバエと突然変異にはいるらしいけど。
イヌネコも性を確かめ、その上相性もみるのに。
権利を主張しなければ勝手にどうぞ…だけど、すればそれだけでは済まなくなるからね。+1
-1
-
901. 匿名 2023/02/19(日) 11:40:59
>>896
この人生徒たちくらいの若い男の子が好きとか?+7
-0
-
902. 匿名 2023/02/19(日) 11:41:13
国民も別に大反対したいわけじゃなくて、今じゃないだろって思ってるわ。優先順位高くないじゃん。もっと他にやるべきことがある。+4
-4
-
903. 匿名 2023/02/19(日) 11:41:38
>>892
杉田水脈の負けよ
認めな+3
-16
-
904. 匿名 2023/02/19(日) 11:42:58
>>889
なんで養子縁組とか要件も効果も違う制度を脱法的に勧めるのか謎
ちゃんと法整備しろよと思う+3
-2
-
905. 匿名 2023/02/19(日) 11:43:05
>>870
話を誤魔化すなよ+17
-1
-
906. 匿名 2023/02/19(日) 11:43:31
>>543
偽装結婚は男女でも普通にあるよ+2
-0
-
907. 匿名 2023/02/19(日) 11:43:52
>>845
今でも女性専用車両も強制力ないよ。
あくまでお願いだからね。+0
-1
-
908. 匿名 2023/02/19(日) 11:44:00
>>837
答える気がないのならつっかかるのはやめて下さい。意見が無い・言わないのならなんのためのコメントでしょうか。+0
-0
-
909. 匿名 2023/02/19(日) 11:44:09
>>902
キモイ!!!
賛成はこの先も無い!+1
-3
-
910. 匿名 2023/02/19(日) 11:44:32
>>894
まさにコレ
LGBTじゃないどころか、周りにLGBTいないでしょ?って人が「カワイソー」って騒いでるだけ。あと「今流行りのLGBT側についてりゃ、私の株も上がるっしょw」ぐらいに思ってるんじゃない?
当のLGBTはそんな騒いでないw+10
-2
-
911. 匿名 2023/02/19(日) 11:44:55
>>898
外国だと日本より里親制度緩いから、ゲイカップルに引き取られた男の子が性的虐待受けて、更にそのゲイカップのゲイ友達に男の子を貸し出してみたいな酷い事件もあったみたい。
ゲイカップルがみんながみんなそうじゃないし、異性夫婦でも虐待はあるから一概には言えないけどさ。+9
-0
-
912. 匿名 2023/02/19(日) 11:45:01
>>906
またバカ言ってるね。
基本が違うんだよ。+2
-2
-
913. 匿名 2023/02/19(日) 11:45:33
>>589
私バイだけど好きな人もしくはタイプ以外の女性はそんな目で見てないよ
ただの同性感覚
自惚れないで+6
-7
-
914. 匿名 2023/02/19(日) 11:47:50
>>870
横だけどなんでも統一とか創価のせいなの?
認められないのは統一のせいだ!って言いたいの?
異性婚でも犯罪あるのに同性婚なら加速するよ+11
-3
-
915. 匿名 2023/02/19(日) 11:48:41
>>860
横
一概に言えないと思うよ。
同性婚できちんとした職業についててかつ、書類上の手続きをしているカップルだけならいいけどね。
同性婚、セクシャルマイノリティの人達って夜の商売の人も多いからそういう人ってちゃんとしてない人多いだろうから、揉めそう。+5
-1
-
916. 匿名 2023/02/19(日) 11:48:54
理屈はや道理は合ってる。
ただ受け入れる土壌が整ってない。+1
-1
-
917. 匿名 2023/02/19(日) 11:49:15
>>906
異性婚でもあるから同性婚になったらコーディネーターがもっと増えるだけだと思うんだけど…+5
-2
-
918. 匿名 2023/02/19(日) 11:49:59
これみとめると、いずれは多妻や未成年婚、さらには群婚、幼児婚、近親婚とどんどんひろがっていく気がする
同性愛の差別はよくないけど、法律上のことは慎重をきした方がいいと思うけどな
悪用されないための工夫も絶対必要だし+3
-3
-
919. 匿名 2023/02/19(日) 11:50:23
>>851
パートナーシップ制度だとある程度効力あるみたいだけど、それではダメなのかな+10
-0
-
920. 匿名 2023/02/19(日) 11:51:14
>>162
ゲイってミソジニーの人多いよね+11
-0
-
921. 匿名 2023/02/19(日) 11:52:26
正直、今の日本の状況からしたら同性婚だのなんだのどうでもいい…。+4
-1
-
922. 匿名 2023/02/19(日) 11:52:40
何が1番大事かって、同性婚だろうが異性婚だろうがしっかり働いて不正なく税金も納めて、日本で楽しく暮らしてくれることなんじゃないの。
結婚してないともしものときに家族とみなされないから、養子になるしかないって選択は悲しいよね。
税金逃れや手当て目当てに偽装離婚のように離婚する異性婚のほうがよっぽど悪だよ。
もっと正すことあるだろ!って思うね+3
-0
-
923. 匿名 2023/02/19(日) 11:53:01
>>20
日本政府だって子供産んで欲しいのよ、他の国も同じでしょ?
納税しなきゃ国として大変なんだから。
芸能人は責任も無いから綺麗事ばっかで呆れる。
出てくるな!+37
-3
-
924. 匿名 2023/02/19(日) 11:53:03
>>912
基本とは?ww
+1
-2
-
925. 匿名 2023/02/19(日) 11:53:16
>>557
同性婚って、戸籍の性別を変えるって意味じゃなくない?男は男のままだと思う。
生殖器を手術でとってれば戸籍の性別を変えられるから、手術して異性婚してる人達は昔からいるよ。
+0
-0
-
926. 匿名 2023/02/19(日) 11:53:32
>>870
大事なんだよね?
じゃあ反対派の意見も多様性の一つなんだから認めないとおかしいよね?+12
-2
-
927. 匿名 2023/02/19(日) 11:54:14
>>652
横
頭悪いのはあんただよ
それくらいめちゃくちゃな案件なの!
総理も反対発言議員は間違ってない。国民の多くは同じ思いだよ。
公人だからの問題だけだね。+1
-9
-
928. 匿名 2023/02/19(日) 11:54:27
>>913
そういう問題じゃないんだよ+6
-4
-
929. 匿名 2023/02/19(日) 11:54:34
>>906
偽装結婚は男女でもあるから、同性同士でも問題ないってどういう理屈?
異性でも偽装があるのに、同性になったらもっと増える(ので同性婚反対)ならわかるんだけど。
頭の中どうなってんの…+1
-5
-
930. 匿名 2023/02/19(日) 11:55:34
>>13
別に認められてるよ
心の中で殺人をするのも
世界を滅ぼすのも
アナタみたいに表に出す人が非難されるだけ+11
-0
-
931. 匿名 2023/02/19(日) 11:58:04
>>625
シニア婚は現行法で既にできる。同性婚は法改正が必要で税金投入という無駄遣いが発生。全然違うと思うけど。
わざわざマイノリティのために税金投入しろというなら、それなりの国への有益性を示して欲しい。+4
-3
-
932. 匿名 2023/02/19(日) 11:58:16
>>929
同性婚反対派は口さえ開けばそれ言うけど
どれくらい増えるかデータでもあんの?
外国の例とかで+1
-1
-
933. 匿名 2023/02/19(日) 11:58:20
>>669
どんな意味か分からないけど、日本は曖昧が得意で全て危機感なしから来てるんだよ。+0
-2
-
934. 匿名 2023/02/19(日) 11:58:34
>>191
なんでこれが大量プラスで
>>349がマイナスなの
国は裁判で抗弁する為主張変えてるよ
国がというか政治家や国民が今どう考えてるかは兎も角
明治に決めた今のルールは人口再生産出来る制度作りのとその保護だよね
遠い昔から婚姻の制度は日本含め世界中であるけど+5
-12
-
935. 匿名 2023/02/19(日) 11:59:50
>>917
犯罪が増えるからダメだから同性婚ダメっておかしくない?それならその犯罪防ぐようにしなよって話+3
-2
-
936. 匿名 2023/02/19(日) 12:01:25
>>645
てことは近親婚夫婦も他所からタネ貰って産むなら問題ないから認めるべきだし、一夫多妻は更に問題ないね+3
-0
-
937. 匿名 2023/02/19(日) 12:01:42
認めたからって少子化が進むわけでもないやろ
今までも普通にそういう人はいてたんだし
+1
-0
-
938. 匿名 2023/02/19(日) 12:02:35
>>931
じゃあマイノリティは減税でいいじゃん。
平等に払ってるのに無駄とか使うなって横暴じゃん。+0
-6
-
939. 匿名 2023/02/19(日) 12:02:58
>>922
異性婚は当たり前の基本だから比べるなよ。
同性婚は異質問題なんだから、絞りなよ。+0
-4
-
940. 匿名 2023/02/19(日) 12:03:02
>>925
>>557はLGBTQの知識が全く無い人なんだよ
それを指摘すれば何でそんなことを知らなければならないのか?と文句言うんだろうね
まぁそういう層の人
まともに相手するのは疲れる+0
-0
-
941. 匿名 2023/02/19(日) 12:05:32
>>936
問題無いんじゃない
認めるように運動すればいいと思う
別に反対はしない+0
-0
-
942. 匿名 2023/02/19(日) 12:06:35
同性婚と同性愛を同列に語るのは問題の本質をすり替えることにもなりかねないのでやめた方がいいと思います。
同性婚が社会を変えるのは事実だと思います。何でも差別!と叫んで、議論すらさせないのは卑怯だと思います。実際、岸田さんも社会を変える可能性があるから慎重な議論が必要と言ってますし。マイノリティーもマジョリティーもお互いが納得いくような方向性を探っていくのが本当の意味での差別解消になるのではないかと思います。
あと、日本人はもっとキリスト教がどんな宗教なのか知る必要があると思います。キリスト教では同性愛は神の教えに反することであり、同性愛者は地獄に堕ちるとされてきたんです。当然、長年に渡ってすさまじい差別や迫害が行われてきました。
また、キリスト教は一神教なのでキリスト教徒は自分たちの宗教が絶対的に善であり、異教徒は改宗させることが正義だと意識的もしくは無意識的に考える傾向にあります。現代はダイレクトな布教活動はあまり行われていませんが、代わりにキリスト教的な価値観や思想の布教はしつこいぐらい行われています。LGBTの問題もそういった布教活動の一つと言えます。
私はキリスト教の否定はしません。しかしキリスト教的な価値観や思想の一方的な押しつけには嫌悪感や反発心を覚えます。+0
-0
-
943. 匿名 2023/02/19(日) 12:09:12
>>927
国民は64%同性婚に賛成よ
勝手に国民の多くは反対とか言わないでね
+4
-7
-
944. 匿名 2023/02/19(日) 12:10:10
>>911
自分が産んだ子どもを男に差し出したり、売春させたりする母親もいるし+1
-0
-
945. 匿名 2023/02/19(日) 12:10:25
>>909
お前がキモい+2
-0
-
946. 匿名 2023/02/19(日) 12:12:45
>>543
「自称同性愛の外国人が増えて治安悪化」ごめん、これ意味分からない。同性愛のふりして偽装結婚するより、男女で偽装結婚する方が簡単じゃん+1
-1
-
947. 匿名 2023/02/19(日) 12:12:48
>>3
斉藤由貴主演の「同窓会」というドラマが、日本の同性愛観を現してるよね。夫はゲイ、妻とはかけがえのない家族として愛し合い、離婚はしない。夫が男の恋人作りまくりなのを妻は、家族として受入れて暮らす。それが、日本的な同性愛を受入れて生きる理想形+1
-14
-
948. 匿名 2023/02/19(日) 12:13:15
>>824
流れ読んで?
婚姻制度は、男女間に子供が産まれる事を想定して作られてる制度だよね?
それに対して、不妊や選択子無しシニア婚を持ち出してきたから、可能性の話として男女である以上子供は出来るけど、同性では出来ないよねって話なんだけど。+3
-0
-
949. 匿名 2023/02/19(日) 12:13:59
>>911
日本でも実父にレイプされ続けて、それが時効で父親無罪になった裁判、去年あったよね+0
-0
-
950. 匿名 2023/02/19(日) 12:14:52
同性婚を認めたら今度は「子供を持たせろ!我々に人権はないのか!」って確実に主張しだすだろうね
だから岸田が慎重なのもわかるし私は反対
生まれた時から父親も母親も男性とか、子供が不幸になる可能性が高すぎる+2
-1
-
951. 匿名 2023/02/19(日) 12:14:55
子供が出来ない作らないパートナーの保護は想定していない
こんな気合の入った主張する度胸がないだけ
言えばいい昔は専業主婦しかいなかったんだから
言った上で今は違うからどうすればいいか決めるだけの事+3
-1
-
952. 匿名 2023/02/19(日) 12:15:10
>>911
ゲイカップルが結婚とか養子縁組とかさ
おままごとしてるみたいに見えるんだよね
夫と嫁と子供っていう既存の結婚観や家族像をなぞってるだけよ
虚しくならないのかしら+10
-3
-
953. 匿名 2023/02/19(日) 12:15:40
>>915
ちゃんとできないように見えるのは制度がないからでしょ…+0
-0
-
954. 匿名 2023/02/19(日) 12:16:09
>>659
ロリコン同士が結婚して
女のコ養子に…とかもあるかもね+62
-2
-
955. 匿名 2023/02/19(日) 12:16:41
>>13
海外では男どうし友達でもキスしあうよ普通に+5
-6
-
956. 匿名 2023/02/19(日) 12:16:45
>>950
そういう偏見を持った親の下で育つ子供の方が可哀想だと思う
私はね+1
-1
-
957. 匿名 2023/02/19(日) 12:17:08
同性婚が悪用されるのだけは嫌。
良い事何にもない。芸能人は引っ込んでろマジで。+7
-0
-
958. 匿名 2023/02/19(日) 12:17:46
>>896
あからさまに違和感がある女装って素質やセンスがない気の毒な人って認識でいたんだけど、ただ他人をギョッとさせたい困惑されたいって性癖の人もいるらしい。本当に気の毒なパターンがあるから区別しにくいんだけどね。+9
-0
-
959. 匿名 2023/02/19(日) 12:17:52
>>927
国民の多くは、じゃなくて、おばちゃんの多くは、です。若者は賛成してます+4
-4
-
960. 匿名 2023/02/19(日) 12:18:48
同性同士のカップルがロリコンだったらなんて考えたくない!!
頭の中でしか分からない事だから他人はわからないよね。怖いーーー!!+1
-0
-
961. 匿名 2023/02/19(日) 12:19:19
>>952
おままごとしてるみたいに見えるくらい身近にいるの?インターネットで見ただけでしょ?ソースはTVとかw
+2
-3
-
962. 匿名 2023/02/19(日) 12:21:39
>>943
否定してない層まで賛成票にいれるの?
勝手にしてくださいって立場の人は総じて関わりたくないからだよ?+3
-1
-
963. 匿名 2023/02/19(日) 12:22:25
>>961
詳しそうね?教えてよ+1
-2
-
964. 匿名 2023/02/19(日) 12:24:33
>>940
理解されない立場ってわかってるならなおさらだわ+1
-0
-
965. 匿名 2023/02/19(日) 12:25:51
平和だよね。愛だのなんだのでごちゃごちゃと。子どもが生まれないと国が維持出来ないのは本当の事。
杉田議員は、言葉選びを間違ってつけこまれたと思う。
人が人を好きになる事と国の存続を同等に語るなとは思う+3
-0
-
966. 匿名 2023/02/19(日) 12:26:37
>>120
例えば 伝統とは 何も変わらず 続ける事では無い 時代の変化に合わせて 続ける事
+0
-0
-
967. 匿名 2023/02/19(日) 12:29:24
>>956
よこ
でも現実そうなってるでしょ。
性対象は女性の188㎝性自認女性が男性器を女子更衣室で見せつけながら、それを批判する女子の方が差別主義だという世の中になってるじゃない。
+4
-0
-
968. 匿名 2023/02/19(日) 12:30:50
+2
-1
-
969. 匿名 2023/02/19(日) 12:32:24
どうせただの利権づくりなんだから、真面目に議論する気にもならない
Colaboとか仁藤夢乃さんとか、アレ系と同じ流れになる+2
-0
-
970. 匿名 2023/02/19(日) 12:33:03
実は美輪さん、胡散臭いと思ってる。+9
-0
-
971. 匿名 2023/02/19(日) 12:33:36
>>835
目がオッサンだからでしょ?ただの言い訳だと思う+1
-0
-
972. 匿名 2023/02/19(日) 12:34:54
>>947
まるでペコとりゅうちぇるみたいね+9
-0
-
973. 匿名 2023/02/19(日) 12:35:13
>>11
滅びてる国ないからね+35
-5
-
974. 匿名 2023/02/19(日) 12:35:16
>>858
具体的に知りたい
キリスト教はもっとダメだよね同性婚は+1
-0
-
975. 匿名 2023/02/19(日) 12:35:30
>>444
区別も大切ですよ。
全てが差別につながるわけではありません。
公衆トイレは男女で分けてますがこれは区別です。
医大が入学希望者を性別で分けるのは差別です。
+3
-0
-
976. 匿名 2023/02/19(日) 12:35:44
>>1
思ってた美輪明宏の顔と違うなと思って調べたら、病気されたあとなのね
ちょっと痩せたのかな+3
-0
-
977. 匿名 2023/02/19(日) 12:35:53
>>154
>>1
そう。別に同性愛は勝手にやってればいいと思うけど、同性婚は社会がおかしくなる!
今言いづらいけど、自民党はだから反対してるんだと思うけど。自民党が結局マシ+76
-9
-
978. 匿名 2023/02/19(日) 12:36:27
>>912
どう違うの?+0
-1
-
979. 匿名 2023/02/19(日) 12:36:27
>>1
同性婚反対→+
同性婚賛成→−+29
-4
-
980. 匿名 2023/02/19(日) 12:37:47
>>917
?謎理論
犯罪しようとする人は偽装結婚なら相手が男でも女でも同じでしょ+2
-3
-
981. 匿名 2023/02/19(日) 12:38:15
>>191
国のメリットっておかしな話だな
日本は国民主権なのに
同性愛者は国民じゃないの?+6
-22
-
982. 匿名 2023/02/19(日) 12:39:27
>>980
いやいや母数は増えるし、確実に悪用しやすくはなるでしょ。男女という制限がなくなるのだから。+8
-1
-
983. 匿名 2023/02/19(日) 12:39:42
>>657
日本は今はトランスジェンダーが女性更衣室遠慮してる。そのままで同性婚は認めて、トランスジェンダーの女性トイレ、更衣室、浴室の入場制限することは日本なら可能だよ。他の国がそうでも日本独自ルール作れる。+1
-1
-
984. 匿名 2023/02/19(日) 12:39:54
>>947
男側に都合のいい映画だね。
同性愛だから?綺麗げにきこえるけど、外に恋人作って妻に家庭守らせてってただの屑。+13
-0
-
985. 匿名 2023/02/19(日) 12:41:07
三輪さんって正確に何歳かわからないけどすごい長生きな気がする+0
-0
-
986. 匿名 2023/02/19(日) 12:42:33
>>10
イギリスでは偽装結婚が3倍に増えて、
アメリカでは小児愛者同士が結託して、養子縁組をした息子2人に性的虐待してる。
日本でも、性的虐待する為に保育士になったやついてたし、お金の為に偽装結婚する人も増えるだろうし…
+29
-1
-
987. 匿名 2023/02/19(日) 12:42:37
>>1
痩せたわ、なんだか。+1
-0
-
988. 匿名 2023/02/19(日) 12:43:20
性の乱れは国を揺るがすからダメなんでしょ
権利放棄すればいくらでも好きな人といれるでしょ
性別関係なく、不倫もそう
許すとそれこそ一夫多妻になっちゃう+0
-0
-
989. 匿名 2023/02/19(日) 12:45:31
結婚なんか結局は弱者のケアじゃん。バンバン結婚したらいいじゃないの。身元不明のお年寄りが減るんだから全然オッケーじゃん?なんで同性婚ダメ?むしろよくこんな自分に利がない世界に来るよな。私が結婚子育て後悔してるからかもしれないけどさ。姑も舅もいらないし。+1
-1
-
990. 匿名 2023/02/19(日) 12:45:52
>>885
子供を苦しめるのは親ではなく偏見を持って差別して陰口を言う人たちなんだけどね。+0
-2
-
991. 匿名 2023/02/19(日) 12:46:21
>>947
おこげって言うんだわ。そういうの。+3
-1
-
992. 匿名 2023/02/19(日) 12:47:33
>>963
横。
逆質問する前に答えろよ+0
-0
-
993. 匿名 2023/02/19(日) 12:50:21
>>817
こんなバカみたいな乳首見せてる
時点でこいつが女ではない証拠よ!
ホントの女はこんな化け物みたいな
馬鹿でかい胸にして乳首を強調する
ような事はしないから
+38
-1
-
994. 匿名 2023/02/19(日) 12:50:50
>>953
言っちゃ悪いけど、貧困層の人って管理杜撰じゃん。
戸籍がない、パスポート申請時に発覚って人、大体母子家庭貧困層じゃん。
富裕層ではまずない話。
同性婚の人らで水商売で生計立ててるような人らって、その辺ちゃんとしなさそう。+2
-2
-
995. 匿名 2023/02/19(日) 12:50:57
>>25
混乱というか、民法とかが異性婚前提だから、真面目に同性婚やるならそのあたりごっそり改正しないといけない
もちろん憲法改正も込みで
実現可能性とか手間とかコストとかもろもろ考えると、パートナー制度で対応するのがベターだと思う
社会的な課題山積みの中で、同性婚にそんなにコストかけられないでしょ、どう考えても+7
-4
-
996. 匿名 2023/02/19(日) 12:51:21
>>736
そんな言葉遣いで人を罵るあなたの頭も可哀想。+2
-0
-
997. 匿名 2023/02/19(日) 12:52:21
>>820
ゾッとする…😱
こんな危ないの通しちゃダメだよ!
+4
-1
-
998. 匿名 2023/02/19(日) 12:53:01
>>218
制度の話してたのか!
首相秘書が「隣に住んでほしくない」とか個人の好き嫌いでもの言ってたり、首相が「家族観を守らなければ」とか概念的なことしか言わないから、てっきり感情論で話してんのかと思ってた。
あれって制度の話だったのかぁ。+3
-2
-
999. 匿名 2023/02/19(日) 12:53:09
>>819
それって異性婚と、どういう風に有意な差があるの?これも批判じゃなくて、質問です。+3
-5
-
1000. 匿名 2023/02/19(日) 12:56:54
>>350
謎なのは、政治家側が画像結婚とかそういう問題点を明確に話さず「隣に住んでほしくない」とか「社会が変わっちゃう」とか感情論しか話さないところだよね
日本の最大の同性婚反対派である自民党がきちんと冷静な話をしないから、同性婚反対派全体が感情論でしゃべってるんだと思われてるんだよ+16
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する