ガールズちゃんねる

「自己肯定感が高い」とは?

131コメント2023/02/19(日) 03:56

  • 1. 匿名 2023/02/18(土) 15:02:16 

    最近がるちゃんやSNSをみていると、相手を攻撃的に見下したり自己中な言動のことを「自己肯定感が高い」と評する人を見かけるようになったような気がします
    なんだか自分の価値観とのズレが激しく、基準がよくわからなくなってきました…

    あなたにとって「自己肯定感が高い」とはなんですか?
    よかったら参考までに教えてください

    +44

    -4

  • 2. 匿名 2023/02/18(土) 15:03:05 

    「自己肯定感が高い」とは?

    +86

    -11

  • 3. 匿名 2023/02/18(土) 15:03:11 

    他人の意見にフラフラしない。自分軸がしっかりしてる

    +141

    -7

  • 4. 匿名 2023/02/18(土) 15:03:17 

    自己肯定感が強い人は人に当たったりしない

    +187

    -5

  • 5. 匿名 2023/02/18(土) 15:03:21 

    >>1
    いじめない、皮肉嫌みを言わない

    +92

    -1

  • 6. 匿名 2023/02/18(土) 15:04:00 

    スポーツ選手が 決めポーズするところでしょ
    日本人など他に何にもなくなった

    +1

    -10

  • 7. 匿名 2023/02/18(土) 15:04:06 

    変に自分を卑下することなく堂々としている人

    +126

    -2

  • 8. 匿名 2023/02/18(土) 15:04:07 

    人は人、自分は自分
    自分にはいいところもあるし悪いところもあるけど、全部含めて自分は自分

    +174

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/18(土) 15:04:18 

    今の若い子って自己肯定感高くない?
    Twitterとか見てるとツイート見てるとなんとなく分かる(笑)あとTikTokでも今年50歳って字幕で踊ってる若作りおばさんとかスゲーっ!て思ってる。

    +14

    -26

  • 10. 匿名 2023/02/18(土) 15:04:43 

    なんだかんだ普通の暮らしができてる人

    メンヘラとか何かに依存しすぎて病んだりしない人

    +48

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/18(土) 15:05:05 

    人に卑下されても気にならないくらいに自分のよさを自分で認めている
    思い切ったことを躊躇なくできるくらいに「自分ができる」と自信を持っている
    とかかな…

    +47

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/18(土) 15:05:22 

    これの真逆
    「自己肯定感が高い」とは?

    +90

    -2

  • 13. 匿名 2023/02/18(土) 15:05:44 

    周りに強く当たったり目立ちたがり屋はそんなに自己肯定感高くないと思う

    +60

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/18(土) 15:06:03 

    自分で自分を認めてるから、他人の目を極端に気にしたり卑屈になったりしないよね

    +43

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/18(土) 15:06:45 

    今の自分が幸せと思ってるってことかと。

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/18(土) 15:06:58 

    何ができても何ができなくてもありのままの自分にOK出せること

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/18(土) 15:07:01 

    >>1
    あなたにとってとか関係ない
    攻撃的に見下したり自己中なのは性格だけど自己肯定感低い人はそう振る舞う度胸がないだけ
    或いは自己肯定出来ると振る舞いたい自己肯定感低い人が必死にやってる

    自己肯定感高い人はそう振る舞うのも振る舞わないのも全くの自由であり性格だ

    +5

    -9

  • 18. 匿名 2023/02/18(土) 15:07:08 

    マウントしない人

    マウントする人は、目の前の相手自分より下と思わないと自分が保てないんだよね。

    +75

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/18(土) 15:07:11 

    自分で自分の機嫌が取れる

    +58

    -3

  • 20. 匿名 2023/02/18(土) 15:07:14 

    >>4
    堂々と嫌な事はやめて下さい!とハッキリ丁寧に言う。相手が傷つくかな?とかは思わない。自分も注意されたら素直に聞く。

    +5

    -6

  • 21. 匿名 2023/02/18(土) 15:07:33 

    親に愛されて育った人は高いって言うね。

    +50

    -3

  • 22. 匿名 2023/02/18(土) 15:07:47 

    自分で自分の機嫌取れる人

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/18(土) 15:07:54 

    ありのままの自分を受け入れて好きでいることらしい。
    が、私は子供時代にコンプレックスを解消したくて努力も向上もできたタイプ。
    コンプレックスがなかったら何もやらんかったし何にも残らなかった気はする。

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/18(土) 15:08:10 

    自己肯定感が高いのと、他人を見下したり馬鹿にする言動や性格は別物だと考えている。

    自己肯定感激高で絶好調でも意地悪な人は存在する。

    +68

    -4

  • 25. 匿名 2023/02/18(土) 15:08:11 

    自己を肯定する能力が高いってことだから
    自分を信じられて根拠のある自信がある人でしょ
    頑張って色々結果を残してきた人じゃない

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/18(土) 15:08:19 

    アイラブミー

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/18(土) 15:08:34 

    子分にならない
    強いだけの意見にまかれない

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2023/02/18(土) 15:09:46 

    >>1
    自信満々に他人を批判する人は自己肯定感が強いなーと思うけど、自身がなさすぎる人もまたコンプレックスからくる自己肯定感が強い一面があると思う。
    人間は複雑な生き物だ。

    +5

    -6

  • 29. 匿名 2023/02/18(土) 15:09:49 

    >>1
    自己肯定感とか考えない人
    ガルちゃんをやってない人

    +5

    -5

  • 30. 匿名 2023/02/18(土) 15:09:49 

    嫌な過去を引きずらず、今思えばいい経験だったとすら思える人

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2023/02/18(土) 15:10:08 

    自分で自分という存在を受容し、許すこと。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/18(土) 15:10:09 

    >>1
    自己肯定感が高いって言うのはよく分からないけど、聞いてもないのに「私、自己肯定感低いんですよね」って言ってくる人はかなりの確率で自己評価が高いだけの地雷だと思ってる

    +33

    -6

  • 33. 匿名 2023/02/18(土) 15:10:21 

    >>4
    管理人は超低いってことか

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/18(土) 15:10:22 

    >>1
    わかる。本来自己肯定感が高いだけなら、なんの問題もないんだけどね。認識の違いがあるよねー。
    自己肯定感が高いと他人と比べることの無意味さを理解しているし、どっちが上だとか下だとかで優越感に浸らなくてもメンタルは安定してる。
    他者をこき下ろして悦に浸るのは自己肯定感が高いじゃなくて、自己愛が激しいって感じ。

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/18(土) 15:10:39 

    着飾ったり見栄を張らない人

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/18(土) 15:10:55 

    こういうトピ立てない人かな

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/18(土) 15:11:00 

    >>1
    全く同感です。
    ネガティブな感情をまるごと内包した自分を肯定して、それを起爆剤にしてポジティブな行動を起こせる人が自己肯定感が高いと思っています。
    更にそのエネルギーを困っている他者のために使える人は尊敬しています。
    他者と比較して優越感を得ている人は、劣等感も凄まじいと思います。自分が決めた価値観の中で永遠に上の存在と戦い続けることになるので。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/18(土) 15:11:51 

    >>1
    >相手を攻撃的に見下したり自己中な言動のこと

    そういう人は「自己肯定感が高い人」ではなく「自己愛が強い人」と言われてるような気がします。

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/18(土) 15:12:08 

    自分を殿様かドコゾの国の王妃かって言動の人が自己肯定感高い人なら、自己肯定感の高さと周りからの評価は比例してません!

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/18(土) 15:12:14 

    自分を大事にしてる

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/18(土) 15:12:36 

    「自己肯定感が高い」とは?

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2023/02/18(土) 15:12:37 

    >>9
    むしろ逆な気がする
    キラキラした投稿に囲まれることが多いから自分も対抗しないとっていう感じで、逆に自己肯定感高い子ほどSNSにはさほど興味ないというか

    今の世代って精神が未熟なうちからSNSに揉まれてて可哀想だなって思うよ

    +41

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/18(土) 15:12:40 

    別に美人じゃなくても、整形には興味がない

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/18(土) 15:12:50 

    美人ではないけど美人の友達とオシャレな店行ったり、積極的に恋愛してる人のことをバカにしてる人いるよね
    親に可愛い可愛いって言われて育ったから自己肯定感おばけの勘違いブスになったって
    SNSから画像探して鬼のように貼ってるのをガルちゃんで一時期よく見てた

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/18(土) 15:13:30 

    >>1
    それは単に自己中で口が悪い奴ですよ。
    アグレッシブな性格と自己肯定感高いことは、別の次元の話です。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/18(土) 15:14:21 

    学歴が高くなくても、収入が高くなくても、美人じゃなくても彼氏いなくても独身でも、そんな自分をダメと思わず受け入れていること

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2023/02/18(土) 15:14:22 

    もういいよ自己肯定感って言葉

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/18(土) 15:14:37 

    親に褒められて育ったからかな、
    見た目も内面も勉強も

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/18(土) 15:14:45 

    >>4
    当たりはしないかもしれないけど言うべき文句は言うよ。

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/18(土) 15:14:50 

    ガルだと自己肯定感高めの人は嫌われがちで
    自虐満載のトピ主は好まれやすい印象

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/18(土) 15:15:23 

    +7

    -5

  • 52. 匿名 2023/02/18(土) 15:15:31 

    >>46
    向上心はなくてもいいの?

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2023/02/18(土) 15:15:37 

    よく女優さんに家族にたくさん愛されて自己肯定感高いよね、とか言われてる人いるけど
    嫌味っぽくいってるときあるよなって思う

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2023/02/18(土) 15:15:40 

    人の評価を気にしすぎないって事かな
    周りの目をめちゃくちゃ気にする日本人は基本的に低いんだろうね

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2023/02/18(土) 15:16:10 

    >>1
    他人と比べない
    他人のせいにしない、では?

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/18(土) 15:16:26 

    >>38
    自己肯定感が高い=自分アゲ他人サゲ、ではないですよね。

    自己肯定感が高い人は周りがどうであれ自分の良いところも悪いところも認めてるから、わざわざ周囲を下げることはしない。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/18(土) 15:16:36 

    >>15
    自己肯定感が高くても不遇な状況にいれば幸せとは思わないよ。むしろ自己肯定感が高い分不遇な状況に不満を抱く。

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2023/02/18(土) 15:17:46 

    自分軸で動ける人。
    あとは自分を変に卑下しない、大事に出来る人。

    やりたいからやる、欲しいから買う、付き合いたいから付き合う…みたいな。

    決して相手を攻撃したり、自己中なのとは違う。
    親しき仲にも礼儀ありなど、一般的な常識を弁えているのでね。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/18(土) 15:18:07 

    >>4
    自己肯定感強すぎて、人に当たるしわがままな人がいます。
    自分のミスは認めずどっからその謎の自信がくるのか分かりません。
    親には全く叱られず育ったようで、自分が大好きだそうです。
    周りは迷惑していますが、こんな性格になれたら幸せなのかもと思ったりします。

    +10

    -7

  • 60. 匿名 2023/02/18(土) 15:18:31 

    我慢できてえらい
    失敗しなかったからえらい
    ではなくて
    我慢できなくていい
    失敗してもいい
    が自己肯定感

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/18(土) 15:18:41 

    >>1
    それは完全に言葉の使い方間違えてるんだと思う。

    自己肯定感は対自分への話だから。相手へどうこうではまずない。
    ありのままの自分を肯定し受け入れられる人が自己肯定感の高い人だよ。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/18(土) 15:18:49 

    >>41
    ただの扱いやすい人じゃんw

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2023/02/18(土) 15:18:49 

    他人軸の評価でいちいち一喜一憂しない
    SNSのフォロワー数とかいいね!の数とかそういうのも

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/18(土) 15:18:53 

    他人がつけた得点に左右されない
    自分の人生は自分で作る決意を持ち続けていれば落ち込むことはあっても立ち直れる

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/18(土) 15:19:49 

    自分の長所短所も理解してて、短所を責めることもそこを突かれても、極度に落ち込むこともない。自分にはいいところがあるから、大丈夫。という自信が揺らがない。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/18(土) 15:21:12 

    >>1
    失敗しても周りや環境のせいにしない
    自己肯定感低い人は失敗とか恐れまくって
    人のせいに全力でしてくる
    自分が原因で失敗したという事実を受け止められない

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2023/02/18(土) 15:21:25 

    >>1
    めっちゃ分かる
    共感性羞恥と同じく、広まりすぎて誤用が爆増した
    「可愛くてごめん」の歌詞とかも今では自己肯定感高いって言われそう

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/18(土) 15:21:28 

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/18(土) 15:24:36 

    黙るべき時、黙るべき所とか引くことが出来たり決してしゃしゃり出ない
    まわり見て気がついたら一歩引いていたりする人がそうかなって思った
    やたら目立つ人はコンプレックスが出ていたりする

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/18(土) 15:25:13 

    容姿はアレでも自分大好きで前向きな人っている
    勘違いじゃなくて
    「私は美人じゃないから待ってても出会いなんてないし、人生楽しまなきゃ損だよ」って思考
    そういう人は周りから笑われてもどこ吹く風
    自称じゃなくて、こういう人を言うんだよね
    自分軸で生きるって
    こういう人には見た目も悪くなくて優しそうな彼氏がいたりする

    だからといって「私は毒親育ちで自己肯定感が低いからモラハラ男からしか好かれないから良い縁がない」にはならないけど

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/18(土) 15:25:18 

    >>60
    善し悪しが微妙だね
    結果は変わってくるよ。
    例えばダイエットひとつにせよ我慢は必要だし、どんなに腹が立つことをされても暴力や暴言でやり返さないのも自制心。
    勉強だって忍耐は伴う。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/18(土) 15:26:15 

    >>71
    結果を出すことと自己肯定感の有無は別の話だから。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/18(土) 15:26:23 

    >>1
    他人を批判する人=相対的に自分を高みに置いてる人って事じゃないかな。
    自分が常に相手より上だという認識のもと偉そうなこと言って、恥ずかしい奴…みたいな感じかな。
    自己評価が高いですねって意味で間違って使われてるんだろうね。

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2023/02/18(土) 15:26:43 

    >>42
    あんな加工と整形とメイク盛り盛り美人になんて憧れないけど
    小学生からあんなの毎日見てたら整形したいとかしなくていいのに
    思い込みそうでかわいそうだよね

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2023/02/18(土) 15:28:02  ID:vjXuhHSg9q 

    ピンチ!でもどうにかなるさと考えられ解決出来る道や人に繋げクリア出来る。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/18(土) 15:31:29 

    駄目な自分、結果を出せない自分、他人から必要とされてない自分
    そんな自分でも少なくとも自分自身だけは肯定して愛せるかどうか

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/18(土) 15:32:02 

    >>1
    自分の人生に集中してる人

    他人の人生の観察ばかりして粗探しして自分を満たしてるような人は真逆かな

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2023/02/18(土) 15:33:16 

    自分の長所をしっかり自分で自信を持ってアピールできること
    に尽きると思うんだけど違うの?

    +1

    -5

  • 79. 匿名 2023/02/18(土) 15:33:43 

    過度になるとビッグマウスになって扱いにくくなる。酷いと自分の失敗を認めたがらず他責傾向なところがある。
    過度に自分を卑下しないという事、気持ちの切り替えが早い人かなと思います。

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2023/02/18(土) 15:34:10 

    >>9
    それは思う
    仕事できないし、覚えようとする努力もしないくせに何で申し訳なさそうな素振りも見せずに堂々としていられるんだろうと思う奴がちらほら居る
    働かないおじさんが下にもいる感じ

    +2

    -5

  • 81. 匿名 2023/02/18(土) 15:36:04 

    >>1
    勘違いしてドヤな人ネットでもリアルでも居るよね。
    リアルは何もしなくても態度がドヤなのが顔つきでわかる。
    全然大した事ない人の方が勘違いで自信満々でドヤな人多い。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/18(土) 15:37:49 

    >>24
    自己肯定感が、高すぎてもいけないらしく、
    高すぎるのは低すぎるのと同じ事だそうです。

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2023/02/18(土) 15:39:58 

    >>1
    攻撃的に見下す人は自分に余裕と自信がない人だから自己肯定感が高いっていうのかなあ
    ナチュラル自然体で嫌味なく高みから見下ろしてる人は自己肯定感高そう
    あとは自分に都合が悪い人を自己中、自分に都合がいい人を良い人と呼ぶ人も多いからそこは判断が難しい

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/18(土) 15:40:59 

    いい自分も悪い自分も、全部私である。
    清濁併呑。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/18(土) 15:41:23 

    >>78
    長所がたくさんある人ほど自分からプレゼンしませんし、自信無くす人が多い。それを自己肯定感が低い〜と根拠のない自信がある低スペに言われるけど
    自信がないのと自己肯定感は関係ない。
    自分に厳しいから努力ができるんだよ。スポーツ選手とかね

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2023/02/18(土) 15:42:31 

    自己肯定感とか毒親とか発達ってネットで語るのってそれを使って嫌いな人をディスりたいだけって感じ
    ガル見てるとそんな感じだなーって思う。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/18(土) 15:43:26 

    >>1
    一人っ子。
    テーブルの上のプレゼントボックスを見て瞬時に「わー!私のためにありがとう!!嬉しい!!」
    本人は一人っ子でもちゃんとお礼を言えて気をつける自分は良い子と思ってる。

    そのプレゼントボックスは誰も一人っ子の物だとも、あなたにあげるとも言ってないんだけどね。
    自分はなにもなくともいつも皆から愛されてるからプレゼントされて当然!とナチュラルに思考できる
    一人っ子最強。

    +4

    -6

  • 88. 匿名 2023/02/18(土) 15:43:27 

    >>86
    嫌いな人に色々ニューワードを当てはめてディスって自分保ってるだけって感じだよね
    こういうワード使う人みると人生上手く行ってなくてネット依存症なんだなって思う

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/02/18(土) 15:43:57 

    >>1
    自己肯定感が低くて〜って言う子がいるんだけど、傲慢で人をバカにするような態度が多くて無理やり被害者の立場をとろうとするし何でもかんでも上から目線
    むしろ自分を肯定する気持ちが強すぎて自分だけ良ければあとはどうでもいい人にしか見えないんだけど、本人は毒親育ちで自己肯定感が低いので(自分は可哀想なので)気遣ってほしいと言うの
    自己肯定感が低いの意味がわからなくなってきた

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/18(土) 15:45:28 

    自己肯定感が高い人は、人をライバル視しない。

    ライバルの粗探しをしなくてもへっちゃらだし、ライバルが幸せになっても悲しまない。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/18(土) 15:48:22 

    みんなも言ってるよ
    ではなく
    自分はこう思う
    って言える人

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/18(土) 15:48:26 

    幸せそうな人をこき下ろしたり、人を見下してうさを晴らす事が染み付いている人とは距離を置くだけでも自己肯定感は上がる

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/18(土) 15:50:57 

    自分の失敗を引きずらない。
    過ぎたことは仕方ない、次に頑張ればいいと思える。
    自分の機嫌をとるのが上手。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/18(土) 16:01:25 

    集団にスムーズに入れる。

    自分が入ったら迷惑なんじゃ・・・とか考えない。
    受け入れてもらえることが当然の感覚としてある。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/18(土) 16:03:22 

    自己肯定感が低いことをアピールするのも最近よく見かける。
    低くても高くても他人にとってはどうでもいいこと。そんな自己評価をわざわざ人に伝えるなんて「めっちゃ自分のこと好きやん」と思うけど

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/18(土) 16:05:01 

    自分にも他人にも優しくできる。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/18(土) 16:07:43 

    自己肯定感が高い人はむしろ謙虚に思えます

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/18(土) 16:10:45 

    >>1
    ウチの娘。嫌なことあって愚痴ったかと思ったら『まいっか。ラーメン食べよ』
    で解決してる。
    何かあってもどうにかなるさと思えるのは、自己肯定感高いと思う

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/18(土) 16:11:24 

    >>38
    納得

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/18(土) 16:12:11 

    >>82
    マイナス付いてるけどあながち間違いでもない気がする。
    私は別名家柄バカって呼んでるんだけど逆にコンプレックス強いん?ってレベルにマウントが酷い。
    旦那一族。
    家柄バカはもちろん人気運がない。

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2023/02/18(土) 16:13:49 

    >>47
    自己愛って言葉も
    自称自己肯定感が低い人は何度周りにいる自己愛について語れば気が済むのか
    他人の周りにいる変な人意地悪な人もすぐに何でもすぐに自己愛認定して自分語りが始まる

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/18(土) 16:20:28 

    >>1
    そういう人はむしろ自己肯定感は低いと思う。自分に自信がないから過剰に他人を攻撃して自分を守ってるのかと。
    自己肯定感高い人は他者と自分を比べない、他者の評価に依存しない人だと思う。でもこれはこれで、変な方向に行った時に軌道修正されなかったり、バランスが大事だよね。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/18(土) 16:30:37 

    自己肯定感が高い人は嫉妬と無縁の人かなって思う

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/18(土) 16:36:00 

    >>103
    そうだよね。そこが1番の違いだと思う。

    嫉妬しそうな状況になることを恐れて、先回りして阻止するための活動なんてしない。

    「知人が自分の夫よりも高収入の人と付き合うことが受け入れられない」とか思わない。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/18(土) 16:36:56 

    >>1
    自分は出来るって自信がある
    親に愛されてるって当然だと思ってる

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/18(土) 16:41:12 

    >>59
    そう見えて低いんだと思う。
    自分好きというより自己愛だと思うよ。
    自己肯定感高い人って自分の欠点も長所も受け入れる感じの人だよ。
    ○○は得意だけど▲▲は苦手なんだよみたいな。
    パート先のオーナがそんな感じ笑
    「勉強は苦手だけど、人付き合いとメンタルだけは誇れる」と豪語してる。

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2023/02/18(土) 16:43:13 

    >>103
    自分軸で生きれる人だよね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/18(土) 16:45:33 

    ここを読んで気付いた。旦那が自己肯定感高いのだなと分かった。高学歴でもイケメンでもないがヘンなコンプレックスがない。人を悪く言わないし楽しそう。男には珍しく、自分よりできる人をすごいすごいと誉めるし人を見下さない。でも自分に満足して能天気で向上心がない人だなとは思っていた。
    それに引き換え、私には向上心があると思っていたけど、色々努力しても成果が出ないと疲れてイライラしたり、人と比べて凹んだりしてて、裏を返せばコンプの現れなんだなと気付かされた。
    旦那に対して思っていたことは見下しだ。恥ずかしい。

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/18(土) 16:49:16 

    >>21
    でも、自力で育てることは可能だと思う。時間かかるけど。
    他人に親の役割を期待して無償の愛を求めたり、一度かけた期待が叶わないと逆ギレしたりして強引な態度に出るのは、自己肯定感が高いのとは真逆。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/18(土) 16:55:29 

    >>1
    一言で言うとオタサーの姫

    周りにチヤホヤされて自分がモテることを知ってる
    自分に自信があるので自己肯定感が高い人種

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2023/02/18(土) 16:58:13 

    夫が自己肯定感あるタイプなんだけど
    ダメな自分を受け入れられるんだよね
    こう言っては何だけど、割とポンコツで要領も悪くて、周りに比べて出世もしなくて
    私だったらそんな自分を見つめて落ち込んでしまうのに
    全然人と比べないし、開き直るわけではなくて、それが自分だと受け入れてる
    そして他人に対してものすごく寛容

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/18(土) 17:00:40 

    曲の『可愛くてごめん』とか漫画の『白川さん』を自己肯定感高いって言ってるファンみると自己肯定感ってなんだっけ???ってなるわ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/18(土) 17:18:02 

    >>1
    例えばうちの妹の話
    母が妹にご飯作り任せると全部黒い…とボヤいてたのを妹に言ったら「あー体に良いもの作ってるってことね!」と返事が返ってきた
    いや違う、毎回焦げて黒くなってるってこと!!
    他にもたくさんある

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/02/18(土) 17:22:40 

    専業対兼業とか
    パート対正規とかのスレで
    熱くなる人は
    自己肯定感が低いんだと思う

    自分の立場を否定されたと感じるから
    熱く反論してるんだなって思ってる

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/18(土) 17:30:20 

    >>1
    肯定という言葉のせいで誤解されがち
    認めるという感覚

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/18(土) 17:32:41 

    甘やかされたわけではなく親にしっかり愛されたから自分軸を持っている。
    周りに流されて自分を曲げることをしないがそれなりに周りとうまく行く。

    きちんと正しく愛されて育った人間ってイメージ。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/18(土) 18:01:40 

    ママ友が自己肯定感が凄く高い。
    私、公務員の試験も余裕だし周りの子の方が若いけど、自分が1番可愛かったわ
    公務員の給料やばいよ?ボーナス凄いし〜
    何でも出来すぎて、困るのが悩み
    さすが自分。我ながら天才。とよく言う。
    確かに可愛い方。頭もいい。

    自己肯定感高いのはいいとして、残念なのが他人を見下すような言い方をして、自分を上げるタイプ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/18(土) 18:27:32 

    他人は他人とわかってる。snsを頻繁に更新しない。他人を攻撃しない。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/18(土) 18:28:01 

    >>67
    すでにがるでそういうコメントしている人いるよ笑
    恐ろしいことに

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/18(土) 18:32:57 

    >>21
    自己肯定感の高い人は他人と自分を比べないし、他人の基準で物事を見ない
    親に愛されようが愛されまいが、自分の価値を自分で見出せているのだ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/18(土) 18:33:47 

    >>2
    抑えすぎや

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/18(土) 19:02:01 

    >>8
    これ。
    「自信がある」と「自己肯定感」は別。
    ダメな自分も、OKと思えるのが自己肯定感。
    そこには他人がない。
    だからインスタのイイネとかで嬉しくなって自信がついてるのは自己肯定感とは違う
    他人から否定されれば一気に落ちる

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/18(土) 20:21:30 

    >>117
    それは自己肯定感とは言わない
    自己愛?ってやつかとどうかわからないけど
    とりあえず自己肯定感ではない

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/18(土) 20:24:58 

    >>1
    友達は両親に愛されてまっすぐに育ったんだなって感じ、明るくて優しい、太陽みたいな人
    揺らがない健康的な自信があるからちゃんと自分を大切にする
    こういうのを自己肯定感が高いって言うんだろうなと思う

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/18(土) 20:29:48 

    自他ともに認める自己肯定感高めな人間です

    ひとことでいえば
    こんな私ダメダメ人間、でも別にいいじゃーん😂!
    今日も一日頑張った!お天道さまありがとー!
    あー嫌だったなーうまくいかなかったなー涙‥でもま、いっか😁!
    クヨクヨ悩んだりしたら、あー私今悩んでる笑!それも人間ぽくていいよね😂!
    みたいな
    確かにどんな自分も好き
    ちなみに基本的に真面目で謙虚でもある‥多分💦

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/18(土) 20:53:53 

    >>2
    元からボリュームなくて草。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/18(土) 21:17:07 

    他人の評価が気にならない人

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/18(土) 22:11:11 

    鈍感力がすごい。
    敵意を向けられていても
    自分に対してだと思っていない。
    幸せなお坊ちゃん育ちってかんじの人。

    ※ただし仕事はできないので
    嫌われてる笑
    ↑でも嫌われてることにも気づいてない。
    最強だと思う。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/18(土) 22:56:38 

    >>1
    自信がある、それだけですよ。根拠や理由がないのが自己肯定感。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/18(土) 23:13:50 

    >>1
    ありのままの自分に価値があると思えていること、です。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/19(日) 03:56:50 

    >>38

    こちらで結論出てました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード