ガールズちゃんねる

【事務職】地味にめんどくさいことpart2

684コメント2023/03/04(土) 19:47

  • 1. 匿名 2023/02/17(金) 20:19:24 

    営業事務なんですが、主語もなく開口一番に商品の品番を言う人。何をして欲しいか先に言ってくれ!と思います。

    +526

    -10

  • 2. 匿名 2023/02/17(金) 20:20:10 

    お土産とか配るの
    数が合わない時とか最悪

    +789

    -9

  • 3. 匿名 2023/02/17(金) 20:20:20 

    数字ばっか見る

    +44

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/17(金) 20:20:22 

    人間関係

    +319

    -4

  • 5. 匿名 2023/02/17(金) 20:20:48 

    毎年聞かれる年末調整

    +426

    -2

  • 6. 匿名 2023/02/17(金) 20:20:52 

    とにかく急ぎで!が多すぎ…
    前もって言ってよ

    +427

    -2

  • 7. 匿名 2023/02/17(金) 20:20:53 

    コピー機に紙セットする作業

    +479

    -5

  • 8. 匿名 2023/02/17(金) 20:21:12 

    >>2
    1つの箱で大きいものと小さいものが混ざってるようなお菓子もめんどくさい

    +367

    -3

  • 9. 匿名 2023/02/17(金) 20:21:20 

    【事務職】地味にめんどくさいことpart2

    +142

    -5

  • 10. 匿名 2023/02/17(金) 20:21:31 

    事務職であって別に管理職でもないのに、なぜかまとめ役的な扱いを受けて「休みます」報告とか私にしてくる。

    +439

    -3

  • 11. 匿名 2023/02/17(金) 20:21:39 

    他部署の人とのやりとり
    人事だから社内の皆さんに色々頼み事あるんだけどまぁみんな言うこと聞いてくれない...

    +187

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/17(金) 20:21:42 

    ファイリングが嫌い

    +274

    -8

  • 13. 匿名 2023/02/17(金) 20:22:16 

    >>1
    うちの会社にもいる!
    人をメモ代わりに使ってると思う!
    自分が覚えているうちに人にメモらせ作業させようとしてる自己中!

    +264

    -3

  • 14. 匿名 2023/02/17(金) 20:22:18 

    営業電話
    この時代、代表にかけてくるなよ

    +485

    -2

  • 15. 匿名 2023/02/17(金) 20:22:23 

    「3月納期分を4月納入にずらしてもらえませんか?」

     売り上げ減って在庫が増えるとこっちも上司に怒られるよ。

    +210

    -6

  • 16. 匿名 2023/02/17(金) 20:22:28 

    月末締めして、5日くらいに言われて提出されるレシート
    「これまだ経費処理間に合う?」

    +261

    -5

  • 17. 匿名 2023/02/17(金) 20:22:35 

    美容室で予約の電話受けてるんだけど、すごく忙しいときに呑気に電話してくる人
    「あのー、子供のー、髪をー切りたい、(おそらく子供と話してる)え?切らない?切る?切るって言ったでしょ!切るの!で、カットの予約約取りたいんですけどー、えーと10日?じゃない、水曜日だから11日?あ、違った13日って夕方とれます?あ、やっぱその日ダメだ!14日って予約取れます?」
    みたいに要点まとめないうちに予約の電話かけてくる人。

    +670

    -7

  • 18. 匿名 2023/02/17(金) 20:22:48 

    【事務職】地味にめんどくさいことpart2

    +168

    -2

  • 19. 匿名 2023/02/17(金) 20:22:51 

    >>7
    たまに手を切る🫲

    +192

    -2

  • 20. 匿名 2023/02/17(金) 20:23:01 

    >>8
    バームクーヘンの大きいのとか、わざわざ切って配らないといけないのは本当に迷惑だよね。

    +391

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/17(金) 20:23:23 

    >>2
    田舎だから、夏にスイカ頂いたりして
    切ってお昼休みに出して
    とか言われる と「えぇぇ…」という気持ちになる

    +624

    -1

  • 22. 匿名 2023/02/17(金) 20:23:42 

    >>17
    そういう客ってドタキャンとか遅刻も多そう。

    +255

    -4

  • 23. 匿名 2023/02/17(金) 20:23:43 

    「○○さんいる?」ってかかってくる電話。

    まず名乗ってよ。

    +565

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/17(金) 20:24:49 

    >>2
    手土産で個包装じゃないものもってくるひとマジでイラつく!バウムクーヘンとか包丁で切らなきゃいけないやつ。大体気の利かないジジイが持ってくる

    +480

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/17(金) 20:25:07 

    求人票のパソコンスキルについて話したい
    求人票のパソコンスキルについて話したいgirlschannel.net

    求人票のパソコンスキルについて話したい職種にもよると思いますがどのくらい出来たらパソコンスキル有りと胸をはって言えると思いますか? MOSなど資格の有無は評価されると思いますか?

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2023/02/17(金) 20:25:08 

    レシート日付順に並べるの

    +78

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/17(金) 20:25:48 

    複数の人から同時に仕事を頼まれること
    しかも「急ぎで!これ最優先で!」って

    +173

    -2

  • 28. 匿名 2023/02/17(金) 20:25:49 

    ファックスおねがいしまーす

    今作業してるの見えない??自分でやって

    +264

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/17(金) 20:25:49 

    電話取った瞬間メモ帳準備→早口だと先方の名前聞き取れない

    +271

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/17(金) 20:26:14 

    >>7
    暇な時に無くなればいいのに急いでる時に限って無くなる

    +140

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/17(金) 20:26:16 

    どうせ読みもしない稟議書

    +183

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/17(金) 20:26:36 

    資料セットした後に、1ページ差し替えとか、顔が引きつる。

    +147

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/17(金) 20:26:46 

    >>12
    わかる。
    うち、ほぼ毎日売上入力あって、2-5種類に分けてファイルしなきゃだから、かなり面倒。
    忙しいと、ある程度ためてやる。

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/17(金) 20:27:10 

    >>5
    分かる。毎回聞いてくるし毎回提出遅い。
    保険会社から既に書類やハガキ届いてるのに中々やらんやつ必ずおる。

    +166

    -3

  • 35. 匿名 2023/02/17(金) 20:27:14 

    暇だと思われてるのか毎朝机の上に大量にファイルの仕分けとか用紙スキャンしろとか指示が紙に書いておいてある
    自分でやってほしい

    +165

    -3

  • 36. 匿名 2023/02/17(金) 20:28:01 

    >>24
    取引先にお中元とかお歳暮送る時も、普通は分けやすいよう考えて個包装のお菓子とか選ぶよね。
    分けにくい物を送って来る所は何も考えてなくて、自分が送りたい物、贔屓にしてるお店の商品を送ってるだけ。

    +175

    -2

  • 37. 匿名 2023/02/17(金) 20:28:37 

    >>15
    最近その依頼メールがちょこちょこきて苛々するー!棚卸もあるし4月にまたがるのはやめてほしい!!

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/17(金) 20:28:42 

    全角と半角まざってるのを全部半角にそろえること。
    いたします、致します、混ざってるのをどっちかに統一するように直すこと。

    +91

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/17(金) 20:28:47 

    昼休憩中の電話対応
    本当は違法なんだよね

    +306

    -4

  • 40. 匿名 2023/02/17(金) 20:28:59 

    >>21
    個包装じゃないものいただくと困るよね。
    いただけることは嬉しいんだけど

    +97

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/17(金) 20:29:17 

    ガスファンヒーターの時間延長

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/17(金) 20:29:36 

    電子帳簿保存法。スキャンとってPDFにタイトル付けてフォルダに入れてが面倒い。うちは紙で保存でいいわ。書庫デカイから10年分置きっぱなしにできるからさー。

    +176

    -8

  • 43. 匿名 2023/02/17(金) 20:30:28 

    電話取ること。
    大抵営業宛てなので自分達で電話に出て欲しい。

    +297

    -3

  • 44. 匿名 2023/02/17(金) 20:30:30 

    上司からのおーいお茶

    +34

    -3

  • 45. 匿名 2023/02/17(金) 20:30:35 

    >>7
    詰まっちゃって更に面倒臭い

    +56

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/17(金) 20:30:40 

    イレギュラーな業務。たまーにしかしないから知ってる人もいなくて本部とかに確認しながらで面倒。そのくせ急ぎだったりもする

    +98

    -1

  • 47. 匿名 2023/02/17(金) 20:30:43 

    監査
    半年に一回総務来て面倒
    今日あった
    さらりで良かったけど

    +38

    -1

  • 48. 匿名 2023/02/17(金) 20:30:48 

    >>2
    ある…誰に渡すかをこっちが決めなきゃいけなくなるのが最悪。率先して自分は辞退する。

    +103

    -1

  • 49. 匿名 2023/02/17(金) 20:31:20 

    郵便物の仕分け
    特にお盆明けや年始の、大量の暑中見舞い・年賀状を分けて渡すのが面倒

    +85

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/17(金) 20:31:24 

    >>7
    私は好きなんだけどな。

    +29

    -2

  • 51. 匿名 2023/02/17(金) 20:31:28 

    yyyymmdd

    +42

    -4

  • 52. 匿名 2023/02/17(金) 20:31:30 

    >>21
    私もやってる
    でかいスイカをせっかく切ってもなかなか食べてくれなかったりしてヘコむ

    +119

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/17(金) 20:31:39 

    >>1
    本人に言えば?

    +4

    -16

  • 54. 匿名 2023/02/17(金) 20:32:12 

    >>29
    野菜の販売会社のガル山コーポレーション(株)から電話があったとして「ガル山コーポレーションです」と言ってくれるならまだしも「新鮮野菜のガルコーです」といらん情報プラス略称にしたものを早口で言われると「しんせやいのがるおーっす」になってもはや判別不可能。

    +192

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/17(金) 20:32:19 

    会社のおっさん達がパソコン出来ないから、パソコン教室みたいな感じになるwそして教えても大して覚えてない

    +153

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/17(金) 20:32:25 

    事務職というか昼時にくる営業電話

    +82

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/17(金) 20:32:55 

    宅配便や郵便に出ないといけないのに、私のデスクは奥の方にあります。
    誰か来たらそこから「すみません」と言いながら狭い椅子と椅子の間を通って急いで出ないといけません。。
    帰りも同様。
    しかもいつも椅子を後ろに引いて座っている人がいて、通り辛いです。
    入口近くの席に変えて欲しいのですが、席替えは面倒だそうでずっとこのままみたいです。




    +103

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/17(金) 20:33:03 

    >>24
    そう言えばうちも切りわけるの持ってくるのジジイだわ

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/17(金) 20:33:16 

    >>51
    よく解らないので令和5年2月17日にしときました!

    +63

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/17(金) 20:33:24 

    >>24
    本当ですよね。あちらは「有名なお菓子だから!」って満足だろうけど、会社なので、有名切り分けないといけないお菓子より、安クッキー個包装の方が助かる。

    +133

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/17(金) 20:33:47 

    >>1

    私も営業事務。
    営業さんの仕事がどんどん営業事務にまわってきてる。会社的には人件費の安い女性陣にやらせたいんだろうけど、それならまず給料上げてよ…と思う。

    +282

    -1

  • 62. 匿名 2023/02/17(金) 20:33:56 

    >>12
    背表紙10㎝のゴツい奴、イライラしてる時は事務机に叩きつけてた。

    +16

    -19

  • 63. 匿名 2023/02/17(金) 20:34:20 

    >>54
    もう一度名前聞いても早口で言ってくる人は気遣い出来ない人だと思う…。
    聞こえなかったから聞いてるんだから。
    ゆっくり、ハキハキ言い直して貰えると良い人!ってなる。

    +202

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/17(金) 20:34:33 

    >>29
    知り合いは「耳悪いの?」って言われたそうです。
    電話ではわかりやすくハキハキ話すのがマナーだなと思ってたので、とんでもない人もいるもんだとびっくりしました。

    +149

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/17(金) 20:36:37 

    >>57
    なぜ前の席の人も対応しないの?
    私は前に席があって雑用対応押し付けられてるから後ろ行きたいと思ってる

    +81

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/17(金) 20:36:52 

    女の職場。
    たっぷりのデータ入力。
    何時までに終わらせないといけない仕事。トラブルがあるとパニック。
    ありがとうを言ってもらえない。
    …もう異動して欲しい。

    +95

    -1

  • 67. 匿名 2023/02/17(金) 20:36:56 

    月末&月初めは暗黙の了解で休めない。
    その分他の日に休むからいいけどさ。

    +99

    -2

  • 68. 匿名 2023/02/17(金) 20:36:59 

    >>9
    訂正お願いしますって言いに行くの嫌だったなー
    しかもいつも同じ人だったりする…

    +49

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/17(金) 20:37:03 

    >>21
    もう会社にフルーツ持ってくるのやめてほしいよね。時代錯誤だよ。
    でも梨なんかだと上司が気をきかせて「切らなくていいよ、適当に女性に配って」って言ってくれるのに、当の年配女性達が切れ切れ、若い男子にも食べさせろってうるさい。
    若い男子はそういうの嫌な世代だと思うけど。

    +314

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/17(金) 20:37:34 

    >>2
    最近は無いけど、出張のお土産とかで切り分けが必要な菓子を「これ買ってきたから、皆んなで食べてね!」とドヤ顔で渡すやつ!

    お土産忘れない気が利くオレと、女子受け狙ってるのは分かるけど、個別包装にしろや。買ったお前が切り分けろ。忙しいのに切り分けるのホント面倒くさいんだよ。

    個別包装が常識になってくれて良かった…

    +208

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/17(金) 20:37:38 

    >>29
    後にこのクセを褒められた。
    いや好きで付いたもんじゃないんだけど()

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/17(金) 20:38:07 

    >>7

    週2、3でテレワークしてるんだけど出勤すると朝、必ず紙切れのランプが点灯してる。

    +61

    -2

  • 73. 匿名 2023/02/17(金) 20:38:29 

    営業からの理不尽な暴言

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/17(金) 20:39:25 

    >>72
    どういう事?他の人は紙切れだとコピー諦めるの?
    テレワークするぐらいだから、コピー機あまり使わないんじゃない?そしたらスルーでいいのでは?

    +5

    -6

  • 75. 匿名 2023/02/17(金) 20:40:24 

    どっからだか分からん転送電話。しかも転送バレしてはいけないルール面倒だった。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/17(金) 20:40:28 

    みんなが押し込んだ後のシュレッダー袋交換。紙屑が凶器のように固くなってて笑う。

    +157

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/17(金) 20:40:57 

    >>42
    本当それなの
    移行の時って手間増えんのよね

    +64

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/17(金) 20:41:04 

    社員と直接連絡とりたいから携帯教えてって言ってくる人
    折り返しさせますって言ってるのにしつこい

    +102

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/17(金) 20:41:32 

    >>39
    そうなんだ。
    昼休みに出た電話で「出るのが遅い。対応が悪い」などブツブツ暴言を吐かれたわ。
    私は事務じゃないんだけど昼休みなので電話に出てビックリした。いや、アンタがまず常識ないんだけど…。後で事務の人に話したらその会社の人は要注意って言ってた。

    +100

    -2

  • 80. 匿名 2023/02/17(金) 20:41:34 

    >>24
    そう!事務所に人が10人以上いるのに小さめなホール(4号くらい)のアップルパイ持ってこられたり。もうどうすれっていうのこれ!⁈パイだから切りずらいしほんと面倒。ただ手を煩わされるだけで数が少ないから自分の口に入らないことが多いし。

    +114

    -2

  • 81. 匿名 2023/02/17(金) 20:42:21 

    朝と午後イチ社員にコーヒーいれること

    +18

    -7

  • 82. 匿名 2023/02/17(金) 20:42:25 

    >>28
    おねがいしまーすって言いに来る間に出来るだろって思うよね。
    こういう人がたくさんいるから、日本が衰退したのではと思ってしまう。

    +66

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/17(金) 20:42:32 

    事務所にポットが置いてあるけど、良く使う奴に限って水を足さない。私はそのポット使わないんだけどポットの前を丁度通りかかる時に見るとしょっちゅう残り半分も無い時ある。酷い時は1cm位しかお湯残ってない事も。
    普通自分が使ったらその時に残りあるかな?とか見るやろが〜!と思いながら水足す。

    +158

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/17(金) 20:42:42 

    >>1
    わたしも営業事務だけど、商品の簡単な使い方何回も何回も何回も同じこと聞いてくるお客さんにガックリする。

    +64

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/17(金) 20:42:45 

    就労証明書の記載項目が多いと面倒

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/17(金) 20:43:18 

    >>44
    上司用?
    お客様用?

    上司用ならストレス半端なくて辞めること考えるレベルだわ。
    事務が何でも屋な部分あるのは仕方ないけど、お茶汲みは時代錯誤甚だしい。

    +61

    -1

  • 87. 匿名 2023/02/17(金) 20:44:09 

    >>1
    そんなの、まとめてメールで送ってくれればいいのにね。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/17(金) 20:44:52 

    ミルシート送ったり

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/17(金) 20:44:53 

    地味ではないんですが何よりも議事録!
    ものすごく苦手なので毎回1日がかりです。。。

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/17(金) 20:45:04 

    >>80
    それ、もう担当者が持って帰るか、じゃんけんで決めるのが一番だよね。

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/17(金) 20:46:13 

    >>30
    で、そんなときに限って紙詰まりしたりして嫌な汗かく

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/17(金) 20:47:02 

    >>81
    誰が指示してるの?
    違法だから抗議した方がいいよ。

    +44

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/17(金) 20:48:11 

    >>21
    スイカなんて切って配るのすごい時間かかるよね?
    昔の職場で、ブドウを洗って配らされてた派遣さんいたけど、すごい時間かかっててかわいそうだった。
    その分の時間って無駄じゃない?そういうのなくせば社員の給料もちょっとずつ上げられるのにって思う。


    +111

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/17(金) 20:48:18 

    >>42
    スキャンをとる=紙で受領しているなら紙が正でスキャナ保存は不要なのではなかったでしたっけ?

    +57

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/17(金) 20:48:39 

    >>81
    ありえない!
    田舎の零細企業?

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/17(金) 20:48:49 

    事務という名の何でも屋

    +80

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/17(金) 20:49:57 

    >>17
    医療事務だけど、ワクチンの予約も同じ笑
    「○日部活休みだよね?あ、でも副反応もあるから金曜日がいいかな?どうする?え?遊び行くの?!」とか電話かけてきてから相談しはじめるのほんとやめてほしい。

    電話の向こうに仕事中の事務員がいるって思い出して!!

    +330

    -2

  • 98. 匿名 2023/02/17(金) 20:50:27 

    >>81
    自分で入れなくもないだろうけど、3人くらいだし入れてる
    カップは個々に洗う

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2023/02/17(金) 20:50:46 

    >>24
    カステラとかも。お局に切ってみんなに配れって言われた人が2cm幅くらいに切って、お皿に寝かせて出したらお局に『カステラの切り方も知らんのか!?』って嘲笑されてたのが気の毒だったわ……結局お局が切り分けてたけど『最初っからお前がやれ』って、皆んな思ったはずw w ちなみにカステラは立てて出すのが正解らしいよ。……知らんわっ!

    +132

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/17(金) 20:51:05 

    >>2
    それが嫌すぎて部署のコピー機の横に好きに持っていって下さい棚作った。賞味期限切れたら捨てる。
    でっかいバームクーヘンとかマンゴーとか切らなきゃいけない物はコロナ禍なんで…って言って丸っと持って帰りたい食いしん坊さん様にそのまま差し上げてる。

    +116

    -3

  • 101. 匿名 2023/02/17(金) 20:51:08 

    >>2
    配らないでご自由にどうぞでいいよね。
    数が合わないとか考えてる間に仕事できるよね。

    +74

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/17(金) 20:51:31 

    >>2
    20人の職場。ロールケーキやメロン貰うと本当に困る。
    薄ーいロールケーキを紙皿に乗せて配り歩くはめに。

    +104

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/17(金) 20:52:32 

    >>93
    前に居た職場もメロンとかスイカ切って出すんだけど、一口サイズにカットして出せって言われたよ……時間かかるし、手はベトベトになるし……

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/17(金) 20:53:39 

    >>95
    横。田舎の零細はコーヒーどころか、昼用の味噌汁作らされたりするよ。

    +32

    -2

  • 105. 匿名 2023/02/17(金) 20:53:41 

    シュレッダーごみの片付け。
    デカくて重いんよ!!

    +58

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/17(金) 20:53:48 

    >>17
    それ1人でやってる人いるよ
    注文の電話だけど、えーーっと…ってなかなか品名言わない
    いつも頼んでる同じパターンのやつなのに
    お年寄りとかならまだ仕方ないかなと思うけど、全然若い人なのにわざとだろって思ってる

    +74

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/17(金) 20:53:51 

    >>2
    分かります!
    他に仕事がたくさんあるのに、こんな事にこんなに時間費やしていいのか…と虚しくなります
    数を数えてから配ってるのに、好きなお菓子だと何個も取る年配男性もいるし

    +44

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/17(金) 20:53:57 

    >>98
    好きで淹れてるんだね。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/17(金) 20:54:32 

    >>2
    わかる!
    私もなぜかお土産配る担当みたいなのにいつの間にかなってる。
    配るんだけど足りないな、、と思ったら自分の分は取らない。
    悲しい😭

    +137

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/17(金) 20:55:09 

    アラフィフで未経験の事務に転職した。
    もう嫌だ。

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/17(金) 20:55:43 

    >>1
    よく事務なんて中学生でもできるような底辺のことができるなー
    腰掛けで20-25くらいの女性が、寿退社までにする仕事であって、、、無能の巣窟

    +0

    -112

  • 112. 匿名 2023/02/17(金) 20:56:20 

    >>14
    マジそれ
    誰が契約するんだと思いながら断ってる
    担当者いるけど外出中です~って言ってる

    +132

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/17(金) 20:56:35 

    でっっっかい柑橘類みたいのを土産に持って来られて1人でさばいたら手がものすごくおかしくなったことある

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/17(金) 20:56:53 

    >>31
    無駄の極み

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/17(金) 20:56:55 

    >>104
    それは業務でやってるの?
    賃金が発生しないなら、労基&労働局の出番だよ。

    +26

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/17(金) 20:56:55 

    職場のおばさんたちとの会話。もれなくみなさんいい人ではあるんだけど、休憩くらいゆっくりしたい。

    +73

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/17(金) 20:57:31 

    >>110
    何が嫌なの?コピー機のエンドレス紙補充?シュレッダー毎回捨て?〆日ギリに出される謎レシート?

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/17(金) 20:57:37 

    >>13
    人間メモw

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/17(金) 20:57:56 

    営業電話の応対
    なぜか私にまわしてくる

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/17(金) 20:57:58 

    >>31
    スタンプラリーになってる

    +39

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/17(金) 20:58:16 

    fax届きましたかって電話
    もうfaxも時代遅れだとも思う
    なんなら電話も
    メールやWEBでやって

    +133

    -3

  • 122. 匿名 2023/02/17(金) 20:58:20 

    >>115
    業務に組み込まれてる……食器洗いまで

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/17(金) 20:58:34 

    >>24
    パートさんに休憩時の差し入れお菓子、袋菓子分けてって言われてスルーした
    自分が分けなよ
    分けづらいんだから

    +28

    -2

  • 124. 匿名 2023/02/17(金) 20:59:01 

    >>1
    お客さんからの電話で名乗らないで掛けてくる人は何なのかなと思う
    うちの会社に電話してくるのはあなただけじゃないんだから誰かわからないよ
    まず会社名と名前は名乗るのが普通だよね

    +172

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/17(金) 20:59:08 

    >>31
    まさか稟議書手入力でやってるの

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/02/17(金) 20:59:19 

    >>104
    作らされるって。
    社員にそんなことさせるって気持ち悪い。
    私がお局だったら嫌ですって言って廃止する。

    +36

    -2

  • 127. 匿名 2023/02/17(金) 20:59:56 

    ゴミ箱にゴミたまったら袋交換してたまったゴミ袋は口縛ってゴミ出し。ほぼ事務のわたししかやらない。営業が出したゴミのほうが多いのに。
    消耗品類が無くなりそうになったらほんの少しだけ残しておく営業。そんくらい自分で補充しろよ。
    とにかく営業にいちいちイライラすること多い。

    +98

    -2

  • 128. 匿名 2023/02/17(金) 21:00:24 

    >>117
    シュレッダーって誰も捨てないよねほんとに
    数枚ならいいけどまとめてシュレッダーかけたら捨ててほしい
    たいていいっぱいになるから

    +38

    -1

  • 129. 匿名 2023/02/17(金) 21:01:14 

    >>2
    10人以上いる部署なのに「みんなに配って」と5個入りのお菓子を渡された時

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/17(金) 21:01:27 

    >>117
    大量のデータ処理、資料配布。
    時間との戦い。
    AIよ、早くどうにかしてくれ。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/17(金) 21:02:22 

    営業電話
    同じとこから何回もかかってくるの心底イライラする
    お前と話してる暇ないんじゃボケ!!!ってなる

    +63

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/17(金) 21:02:24 

    >>17
    コールセンターだけど、そういう電話全然苦にならない。その間に前の後処理したり、Yahooニュース見たり、くつろいでる。
    むしろ迷惑なのが、住所を県名から番地、名前まで要件まで一気にまくし立てる方。聞き返すとキレ散らかす。

    +162

    -5

  • 133. 匿名 2023/02/17(金) 21:03:04 

    >>124
    自分は名乗らず、あんた誰?って言う人いたよ
    声で覚えてる人だけどものすごく感じ悪かった

    +67

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/17(金) 21:03:07 

    書類スキャンしてそれぞれのフォルダに整理するの

    めっちゃめんどい。

    溜めずにやれよ、私。といつも思う。反省。

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/17(金) 21:03:22 

    >>127
    別にゴミ捨て担当じゃないのに「ゴミ溜まってるよ?」とか言われるのがムカつく。お前らもやれよと。

    +87

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/17(金) 21:03:32 

    >>2
    出張のお土産で高級羊羹を二本買ってきてくれた課長
    「みんなで食べて」と昼休みに人数分のカットケーキを買ってきてくれた相談役
    偉い人は出来る人だと痛感した

    +155

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/17(金) 21:03:37 

    >>124
    よく聴こえなかったから聞き返したら「なんでも良いからとにかく○○さんに変わって」って。
    大手の関係社員だけど態度が悪い。

    +105

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/17(金) 21:03:46 

    >>23
    名乗ってるんだけど田中とか山田とか…

    +3

    -15

  • 139. 匿名 2023/02/17(金) 21:04:37 

    >>24
    今コロナ禍ということもあるしできるだけ個包装の物にしてほしいよね
    個包装の方が配る人もまだ楽だし、もらってその時食べなくてもしまっておいて後で食べられるからいいよね

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/17(金) 21:05:40 

    >>2
    パウチに4~5枚入ったハムやベーコンを送ってくる得意先がある(送り主は食品会社ではない)。
    30人近くいるのに多くても7~8パックくらいしかないから、毎回さっさと女性だけで分けて!と言われるのでありがたくいただく半面申し訳ない気持ちになりますね

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/17(金) 21:05:46 

    >>124
    ただそういう態度悪い人は周知されて注意人物扱いされて、結果「あーこいつか・・・」ってなって名乗らなくても通っちゃうんだよね
    悪循環だなあと思いながらやってるけど

    +69

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/17(金) 21:06:00 

    ◯◯に◯◯注文して、って外から電話してくる人、その電話そのままメーカーにしたほうが早くないかっていつも思う

    +51

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/17(金) 21:06:10 

    >>69
    わかる!
    男の上司は女性陣で、、みたいな雰囲気出してるのに、おばさんが張り切って昼時に出そうとする。
    いや、切るの私だし。

    +86

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/17(金) 21:06:34 

    >>1
    中小零細は給料が上がりません!あげてください!国が悪い!みたいな事言う人もいるけど、でも、お菓子配りや切り分け時間、コピーやファックスを事務にやらせるためにこっちくる時間、コーヒーやお茶を社員の分までいれさせる時間、みそ汁まで。
    とにかく無駄が多いんだし、まずそこを改善してから言ったら?って思うことある。
    お菓子はどこかにおいておけばいいし、切り分けしなきゃいけないのは誕生日月の人にでもあげればいい。

    +92

    -2

  • 145. 匿名 2023/02/17(金) 21:06:46 

    なぜか上から目線の営業電話
    なぜなのか?取り継ぎの事務員には偉そうにしていいのか?

    +34

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/17(金) 21:07:01 

    速達の手渡し

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/17(金) 21:07:20 

    >>2
    自分で配らんのなら買ってくんなって内心思ってる。徐々になくなってきたけど、本部長とか部長は未だに頼んでくるからだるい。

    +94

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/17(金) 21:07:38 

    >>144
    上のジジイ共に言ってくれ

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/17(金) 21:07:47 

    経理なんだけど修正仕訳起票するのが面倒。あと経費精算した分が後日会社クレジットだったと請求書が届いて発覚するパターン。

    +23

    -1

  • 150. 匿名 2023/02/17(金) 21:08:25 

    >>129
    配ってって言われた人がだいたいもらえないよね。
    私も、欲しかったご当地キーホルダー、一つ足りなくて泣く泣くあきらめたことある。

    +39

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/17(金) 21:09:33 

    >>144
    転職しよう!

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/17(金) 21:10:14 

    >>100
    誰も文句言わないなら、ベストな方法。
    今後も切り分けが必要なものは、食いしん坊さんとか小さいお子さんがいる人にあげてしまうのが一番。

    +61

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/17(金) 21:11:51 

    >>81
    昭和すぎる

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2023/02/17(金) 21:11:56 

    >>59
    横だけど、ヨシ!!

    +34

    -1

  • 155. 匿名 2023/02/17(金) 21:11:59 

    >>127
    これは会社にもよるけど、ゴミ出しはだいたい事務の仕事って決まってるところ多くない?
    ただ、消耗品なんかは補充してくれよって思う。

    +39

    -3

  • 156. 匿名 2023/02/17(金) 21:12:28 

    >>29
    会社名を聞きそびれたり、早口でわからなかったり
    聞き返すのって地味にストレスですよね。

    固定電話からかけてきてる会社だと
    話しながらネットで電話番号検索するといいですよー!

    +88

    -1

  • 157. 匿名 2023/02/17(金) 21:12:41 

    >>7
    自分が使ってる時に用紙切れ、紙詰まりを起こしてるくせにそのまま放置してる人多すぎる
    補充したり直したりするとシレーっと戻ってくる

    +130

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/17(金) 21:13:50 

    これ配っといて〜って気軽に渡させる個包装のないお土産

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/17(金) 21:15:42 

    >>135
    言われるー!!営業出るついでに出してくれよって思うわ。

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2023/02/17(金) 21:16:42 

    >>34
    そして、毎年間違えてんの。
    ちゃんと訂正したものコピー渡してんのに

    +34

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/17(金) 21:16:47 

    仕事をしない、できないお局の相手

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/17(金) 21:16:58 

    >>88
    受け取って管理したり

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/17(金) 21:17:06 

    >>69
    不器用で料理も同棲してる彼氏担当で私なんかが皮剥いたら食べるとこなくなっちゃいますー無理ですーすみませんーって逃げ切った。
    いや実際超絶不器用なんだけど、請求書を切り取り線で切るのすら失敗したのを目撃されてるのと、そんな話してたらおばちゃん先輩が私がやるよーって切ってくれる感じだった。

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/17(金) 21:17:29 

    【事務職】地味にめんどくさいことpart2

    +87

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/17(金) 21:17:59 

    今だに給料から引いてある住民税や所得税の意味がわからない奴がいる
    勝手に引かれてるじゃねぇよ

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/17(金) 21:18:31 

    >>131
    断っても食い下がってくる人もいてウザいよね
    丁重にお断りしたら「お得なのに断っちゃうんですか!?」って言われてガチャ切りしたくなった

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/17(金) 21:19:02 

    >>39
    お昼休みだから私は出ない
    無視しちゃう

    +62

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/17(金) 21:19:24 

    >>157
    トナーの補充とかもね
    警告のピーピー音は聞こえないふりなのに排出音聞いて群がってくるな!といつも思う

    +61

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/17(金) 21:19:38 

    >>7
    人おおぜいいるのに、コピー機の用紙セットしてる人ってだいたい同じ人。たまにセットしてる人はキレながらやるのか意味不明。

    +76

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/17(金) 21:20:02 

    >>17
    いやむしろ休憩時間きたーって思っちゃう、気が緩みまくりになる
    まぁ緩みすぎると、結果何日になったっけ・・・?みたいになるけど

    +54

    -2

  • 171. 匿名 2023/02/17(金) 21:20:03 

    >>154
    1人目が合格にしてるし3人目も見てくれるだろうからヨシ!

    +42

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/17(金) 21:20:20 

    >>24
    うちは社長が毎年夏にメロン、秋と冬にリンゴ、春にイチゴとさくらんぼを差し入れてくれる。
    めっちゃ面倒。

    +44

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/17(金) 21:20:41 

    年末調整の書類みたいな締め切りあるやつ、ギリギリに出す人ほど中身グチャグチャで要確認

    +48

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/17(金) 21:21:04 

    >>105
    うちも。
    一人じゃ出来ないし、急いで帰りたい時にあたる確率高い。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/17(金) 21:22:17 

    >>39
    ついでに昼休み直前に取った電話が長くなりがちとかもない?あと就業間際の電話も。

    +118

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/17(金) 21:22:57 

    >>19
    紙って深く切られるからかめちゃくちゃ痛いよね😭

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/17(金) 21:23:22 

    >>38
    いたしますと致しますは使い方全然違ってくるよ

    +11

    -4

  • 178. 匿名 2023/02/17(金) 21:23:56 

    >>127
    営業職のいない事務に転職したらストレス激減したよ。
    営業職の人って自分勝手な人多いよね、それくらいのメンタルがある人が営業職に向いてるとは思うんだけど…。

    +86

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/17(金) 21:24:30 

    >>175
    金曜の定時直前に「返信は月曜AMでいいです」な面倒なメールもきつい。

    +29

    -1

  • 180. 匿名 2023/02/17(金) 21:25:55 

    「いつもお昼休みにすみません。返事はお昼が終わってからで構いませんが納品された荷物に破損があったのでメール添付の写真を確認して欲しい」と毎週電話がくること。
    相手が昼休みじゃないのはわかるけど、この人自体が面倒くさい人に感じる。

    +5

    -8

  • 181. 匿名 2023/02/17(金) 21:26:18 

    >>172
    メロンとりんごはいやだぁー!さくらんぼとかいちごは刃物出さなくてもどうにかなるからいいけど。
    あ、でも前の会社でりんごもらった時はみんなそれぞれ丸ごと持って帰れって結局なったな。

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/17(金) 21:26:25 

    何度言っても共有フォルダの意味を理解できないジジイ
    ファイルのコピーと移動の使い分けができないジジイ
    ダラダラ長く分かりにくいファイル名をつけるジジイ

    +23

    -1

  • 183. 匿名 2023/02/17(金) 21:26:36 

    >>24
    うちのとこは切った後、全員分ラップに包んで、○○さんからの差し入れですってふせん付けるルールがある

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/17(金) 21:26:51 

    >>169
    紙を補充すればいいのにA4タテから紙抜いてA4ヨコに入れるやつ大嫌い

    +38

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/17(金) 21:27:55 

    いまいちデジタル化されない書類の処理
    契約書をシステムに入力して、コピーして原本は本社に郵送。コピーをスキャンしてシステムにPDFで保存したらコピーはシュレッダーにかけるという謎作業。
    営業あてにお客様から連絡やクレームが入ったら、PDFをプリントアウトして手書きでメモを残さないといけない。
    紙の無駄が多いんだよ。。

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/17(金) 21:28:34 

    >>2
    まさに今日ロールケーキを手土産でもらって、人数分に分けてラップにくるんで配りました😭
    人数も多いしクソめんどくさかった😒💢

    +69

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/17(金) 21:29:39 

    >>55
    パソコン教室わかる!😂
    そういう人に限って「このシステムダメじゃん」or「これ分かりにくいんだよな💢」ってすぐ機械のせいにしてる気がする笑

    +44

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/17(金) 21:30:20 

    仕事溜め込んでる同僚。
    何度も手伝うと言ってるのに
    申し訳ないからと断ってくる。
    上司からは私がサボってて、
    同僚に押し付けてると思われるのだるい。

    +31

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/17(金) 21:30:39 

    >>61
    わかるー。
    私も営業事務やってた時、最終的に毎日のようにアポ掛電させられてた。
    もうこれ営業じゃんね。
    アポ取れても営業事務は歩合とかなーんもないし、むしろパートで時給高くないのに馬鹿みたいで辞めた。
    掛電するならコールセンターのがよっぽど時給高いし。

    +80

    -1

  • 190. 匿名 2023/02/17(金) 21:31:00 

    >>8
    むかーし、漬物1本差し入れにもらって切り分けたよ。マジ勘弁だわ。

    +32

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/17(金) 21:33:11 

    この時期、箱で干し芋が送られてきたことある。
    ラップに小分けするのも大変だった。くっついて塊になってるし。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2023/02/17(金) 21:33:54 

    >>1
    メール送る時に宛先偉い人順に並べて送信しなきゃいけないやつ。ぐちゃぐちゃになった時に並べ直さなきゃいけないのとか。
    会議の案内とか事務がやるからほんと面倒

    あとはteamsのチャットとかでメンションつける時とかに「@◯◯ さん」にしないと失礼みたいな風潮(◯◯までは予測変換で出る)

    事務だけに限んないけど、、
    これほんとなくなって欲しい

    +57

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/17(金) 21:34:07 

    営業事務だけど、営業さんが商品の事聞いてくる。
    いやお前営業だろ?お前が知っとかんでどーするよ。

    +52

    -1

  • 194. 匿名 2023/02/17(金) 21:34:41 

    >>1
    経理事務
    決算書を理解できない経営陣の子守がしんどい
    決算書はゴチャゴチャして分かりにくいから、もっと分かりやすく決算をまとめろだとよ

    +32

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/17(金) 21:35:50 

    引っ越したー結婚したー子ども生まれたーの報告でめんどい仕事増える。その事実をすごく後から言ってくるやつとか特に嫌。

    +30

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/17(金) 21:36:02 

    >>23
    毎度名前を聞いてたら、俺の声を分からないとは何事かと上司にクレーム出されたことある

    +102

    -1

  • 197. 匿名 2023/02/17(金) 21:37:02 

    >>39
    多分他の会社もお昼休みに電話出る要員の人いるんだろうな、って思うから私は昼休み時は電話しないようにしてる
    この人いつも昼時にかけてくるな、って人もいる

    +77

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/17(金) 21:37:20 

    >>160
    そうそう 笑
    そんな難しい計算とか無いのに…

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/17(金) 21:38:06 

    ランチ会。
    うざい。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/17(金) 21:38:26 

    >>111
    エモい!脳みそ昭和におっことして来たんだね⭐︎

    +41

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/17(金) 21:38:40 

    >>53
    横だけど
    最近言う様にしてる
    「私をメモ代わりにするの止めてくださいね〜」
    歳食って良かったのはこういうセリフを言えるようになったこと

    +44

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/17(金) 21:38:49 

    調べないで同じことを何回も聞いてくる人の対応。

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/17(金) 21:39:37 

    >>173
    そんで直して欲しいとか書類が足らないとか言うとめんどくさそうにする…そういう人は事務の仕事をめちゃくちゃ軽んじてる。なら自分で確定申告してこいよ…

    +27

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/17(金) 21:39:47 

    >>21
    前に得意先の釣り好きな人から生魚もらった
    鮎だったかな
    一匹ずつビニールにいれたりしたり、配っても嫌がれて拒否されてほとんど担当の人と私が持ち帰った
    生の物はやめて欲しいと思う

    +71

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/17(金) 21:40:46 

    >>50
    私もw一発で1束セットする技もってるから率先してやってるwww

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/17(金) 21:40:46 

    >>96
    本当これ!!
    男上司も「ウチの(部下の女性陣)がやっとくんでー」って何でもかんでも丸投げしてくる。

    お前の奴隷じゃねんだよって思う

    +51

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/17(金) 21:41:26 

    >>2
    分かる!
    配るだけ配って、足りないと自分は遠慮するから、何だかな〰って思う。

    +58

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/17(金) 21:41:43 

    総務にいたとき菓子配りがウザかった
    取引先ならまだマシだけど、ひどいときは社員の旅行のおみやげとか配らされてた。自分の家族旅行のは自分で配れよって思ってた

    +51

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/17(金) 21:42:33 

    >>2
    前に父宛に得意先から段ボールいっぱいの松茸が届いた時は事務の人がダンボール開いた瞬間から大騒ぎになったらしい
    隣の部署の人もなぜか参加したりして、父が貰ってきたのは松茸3本だけ
    これは嬉しいお土産だったかも

    +19

    -2

  • 210. 匿名 2023/02/17(金) 21:42:44 

    >>29
    仕事中、忙しいんだろう場所から電話で「お疲れ様です。(部署)、(名前)です。」って掛けてくるけど雰囲気しか聞き取れてないよ。
    「お××っs×ですっ、g×らっ××っっっです」
    お疲れ様ですって言わなくていいから、部署と名前をはっきり言ってくれ。聞き返して時間の無駄だ。そっちだけじゃなくてうちも部署も忙しいんだよ。

    +30

    -1

  • 211. 匿名 2023/02/17(金) 21:42:45 

    保険のこと。
    専用部署にきくか、最低限調べて欲しい

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/17(金) 21:42:58 

    神棚の榊の水をかえること
    枯れたら新しい榊を営業の人に買ってきてとお願いすること

    +27

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/17(金) 21:43:34 

    終業時間間際にやってくるやたら項目の多い見積書
    「げ」って思ってると電話が来て「すいません〜今日中に欲しいんです〜」

    +30

    -1

  • 214. 匿名 2023/02/17(金) 21:44:25 

    >>39
    昼寝てのに起こすんじゃねえ!と受話器前でブチ切れてから笑顔で応答してる。

    +41

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/17(金) 21:45:15 

    >>9

    毎月同じ品物の金額間違える得意先。
    その都度連絡しなくちゃいけないし、まじてイラつく。

    +36

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/17(金) 21:45:19 

    >>209
    松茸は豪華でありがたいね!
    ダンボールから各自で取ってと言えるし

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/17(金) 21:45:57 

    >>212
    うちはもう榊の苗を買ってきて敷地内に置いてる。
    職員のおじさんが「これなら一々買いに行かんでも良いやろ」て買ってきてくれた。水やりはしないといけないけど。

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/17(金) 21:46:26 

    >>50
    コピーの途中で紙無くなるのはイライラするから、無くなる前に確認して補充するようにしてたら、紙補充が私の担当かのようにされたのはかなり嫌だった

    +66

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/17(金) 21:46:30 

    >>55
    わかるー!
    そういう人に限ってちょっとアラートが出ただけで慌てて「俺何もしてない!」と騒ぐ

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/17(金) 21:47:03 

    >>1
    営業事務とかアシスタントの人ほんと大変だよね
    おかんみたいな感じでお世話してるし営業の人って数字さえ取れてればいいって感じでなにかしら欠落してる人も結構いるように思う
    日本人なのにメールの文面も意味不明でアシスタントが間に入って通訳してるみたいな人すらいる

    +96

    -1

  • 221. 匿名 2023/02/17(金) 21:47:35 

    >>69
    素手で触られるの嫌な人いそう

    +34

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/17(金) 21:49:59 

    >>111
    コミュ力大事だから、
    あなたみたいな言葉遣いの人は無理だね

    +38

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/17(金) 21:50:06 

    >>21
    あるある
    私はマスクメロンを切って全員に分けたよ
    お中元のお品物は、小分けできるものをお願いしたい

    +41

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/17(金) 21:51:18 

    >>216
    めちゃくちゃ取り合いだったそう
    ダンボール開いた事務の方が何故か仕切っていたと聞きました
    想像したら楽しそうw
    欲を言えばうちの家族は4人だったから4本欲しかったかも。贅沢か

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/17(金) 21:52:00 

    金曜日に「今週中でいいから」と依頼が来たとき

    +43

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/17(金) 21:52:33 

    >>109
    芸能人の差し入れ風に、〇〇さんから頂きましたって紙つけて休憩室とか片隅においてたらダメかな

    +31

    -1

  • 227. 匿名 2023/02/17(金) 21:53:22 

    書類をコピー機でPDFにするのが面倒!!
    ホチキス止めされている書類なんだけど、ホチキス外しちゃいけないから、1ページずつ読み取るの。めんどくさっ!!

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/17(金) 21:53:28 

    このご時世なのにいまだに紙作業が多い。支払い処理の伝票とか諸々、何年保存とか縛りもある。うちの会社だけかな...

    +35

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/17(金) 21:54:28 

    なんか感覚が古過ぎる

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2023/02/17(金) 21:54:37 

    >>23
    銀行の支店異動したてのときまさに「○○さんいる?」ってかかってきて、「お名前お伺いしてもよろしいですか?」ってきいたら「そんなこと言われたことない」って。まぁ支店じゃ色々有名人だったみたいだからそれでまかり通ってるらしいけど、名乗れよ。

    +122

    -1

  • 231. 匿名 2023/02/17(金) 21:55:34 

    >>94
    経営者の拘りなのかスキャンもして、受領した請求書や領収証は念の為取っておけ、と。

    +41

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/17(金) 21:57:01 

    定時前に、仕事頼んでくるやつ

    +35

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/17(金) 21:57:13 

    誰も掃除なんかしないからあまりにも汚れてる場所を急いで自分の仕事終わらせて掃除してると、時間あっていいね〜って言われるのむかつく!あと書類をまとめたファイルが溜まってて誰も片付けなくてファイルが溢れてるから片付けてるのに暇だから整理整頓してるみたいに思われるし、基本暇で楽な仕事だなって下に見られてるのモヤモヤする〜

    +51

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/17(金) 21:57:42 

    催促して「すぐ対応します」というくせに、
    一向になにもないやつ

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/17(金) 21:58:28 

    >>24
    あるある
    手土産に箱入りの乾麺6束入りをもらったときはどうしていいかわからず困った

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/17(金) 22:02:10 

    金曜日に「今週中でいいから」と依頼が来たとき

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/17(金) 22:02:14 

    誰かがAmazonとかで買った私物の受取。
    水をケースで買ってたり、重いから地味に困る。

    +46

    -1

  • 238. 匿名 2023/02/17(金) 22:06:44 

    >>83
    使わないのに入れてくれるなんて優しいね

    +37

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/17(金) 22:06:53 

    >>177
    こういう人がいるからいたしますに直してる。

    +26

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/17(金) 22:07:32 

    >>10
    非常に非常にわかります。
    本来の仕事はフルタイムパートの経理事務なんですが、何故かすべてにおいての窓口が私になる。車検の段取りを担当者として報告しろ、勤怠申請を出してないやつが多いから対策を考えろ、来年度の健康診断の段取りを始めてくれ、運送費の相見積りを取り寄せて運賃交渉をしてくれ。だの。うまくいかないと責任者でもない私が真っ先に怒られる。
    人が少ないのは承知だけど、こんなだから1日平均2時間のサビ残が生じてる。時給たったの1,000円でボーナスもない。こんな給料だったらもっと楽な仕事はあるから今年はぜったいに転職する!

    +151

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/17(金) 22:07:59 

    >>231
    そうなんですね、そういうのありますよね…。

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/17(金) 22:10:30 

    >>218
    雑用仕事が多くて大変だからと、気づいた人が対応するってことにしたら結局やる人が限られてくんだよね

    +41

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/17(金) 22:10:48 

    >>36
    お歳暮で部署宛に「薩摩黒豚セット」(冷凍)が来たことあったよ!どうやって分けろと??( ͡° ͜ʖ ͡°)

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/17(金) 22:11:01 

    営業の電話で
    先日○○のご提案で封書を送らせて頂いたのですが届いてますでしょうか?
    そういうとこって会社名 御中で送ってくるから、どこの部署の誰に届いてるか分からないし、内容的に多分この人宛かなぁと机に置いてたりするんだろうけど、受け取った人もいらねーと思って捨ててるから、オブラートに包んで断ってるのに封書の大きさとか送った資料の内容を説明してきて、人の時間を奪うの本当に迷惑
    更に改めて送付してもよろしいでしょうか?みたいのしつこい人を相手にする電話の対応まじやだ

    +42

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/17(金) 22:11:31 

    >>14
    ネットですばやく検索すると、勧誘営業電話だとわかるから、出ない。多いのが勧誘、人材派遣関係。
    昼休みも平気で掛かって来るけど、出ない。

    +99

    -1

  • 246. 匿名 2023/02/17(金) 22:14:53 

    >>1
    営業事務とかアシスタントの人ほんと大変だよね
    おかんみたいな感じでお世話してるし営業の人って数字さえ取れてればいいって感じでなにかしら欠落してる人も結構いるように思う
    日本人なのにメールの文面も意味不明でアシスタントが間に入って通訳してるみたいな人すらいる

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/17(金) 22:15:56 

    >>21
    うちの会社、毎年新巻鮭が3本来るから最悪。
    普通の包丁じゃ切れないから出刃包丁買うハメになり、15人前の切り身を私一人で切り分けなきゃいけない。年末のただでもクソ忙しい時にマジでやめてくれないかな。電話ガンガン鳴る時に切ってられないから、そのためにいつもより2時間早めに出勤しなきゃなくなる。

    +83

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/17(金) 22:16:31 

    >>238
    自分らが使ってお湯無くしといて無かったら舌打ちしてたりするから嫌な気分になるし、
    火事になってもいかんなと思うので…
    最近はペットボトルに水入れて「ポット継ぎ足し用の水」て張り紙して置いてます。

    +38

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/17(金) 22:17:08 

    電話取るのきつい
    声色変えて頑張るけど、終わるとどっと疲れる

    +16

    -1

  • 250. 匿名 2023/02/17(金) 22:17:54 

    >>233
    私も同じ経験あり!
    「こんなきったないところで過ごすのキツイですよね〜!平気なんですねー」と言ってやったわ。

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/17(金) 22:18:12 

    >>21
    すごい分かります。
    桃を4等分して配れと言われた時は辞めたくなりました。しかも手袋ないから素手で。みんな美味しそうに食べてたけど、よく他人が触ったものを食べられるなぁ。。と思いました。

    +82

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/17(金) 22:18:14 

    >>7
    手差しトレイに裏紙入れてるんだけど、バカな社員がいつもセットが甘くて引っ掛かってエラーが出る。

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2023/02/17(金) 22:19:24 

    >>207
    ほんとそう!みんなに配って自分だけ数足りず。しかも誰も気づいてない。

    +37

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/17(金) 22:20:42 

    >>111
    すごい…バブル期の発想すぎて草
    なに、その高卒が初めて就いた職場で20代半ばまでに結婚みたいな内容。。今でも中にはいるだろうけどほぼなくない?
    寿退社も今あまり耳にしないよね

    +68

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/17(金) 22:21:26 

    >>239
    もーこういうのほんと気にしない世の中になってほしい

    +43

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/17(金) 22:22:21 

    >>253
    それよ!
    私は遠慮したのに〰!
    って、心の中で叫んでる。

    +26

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/17(金) 22:26:26 

    >>21
    うちは某宗教団体から巨大な餅をもらいます。
    「みなさんで食べてください」とか言って。

    巨大な餅を切って水に浸してレンジでチンして
    配布します。
    調理中ブレーカー落ちました。

    い ら ね え
    バーカ!!

    +98

    -0

  • 258. 匿名 2023/02/17(金) 22:32:57 

    >>166
    わかる。ややこしくなって来たら、今お客様来ましたので~、恐れ入ります失礼します~。と言って切る。一人事務なんだけど、そういう時に限って他の回線の電話が鳴ったり内線が来たりして、遊んでいると思われてムカつく。

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/17(金) 22:33:23 

    >>121
    メール送ったんですけど届いてますか?
    の電話もあるよね。本当イライラするわ。

    +52

    -0

  • 260. 匿名 2023/02/17(金) 22:35:05 

    言われた資料を分かりやすく作ったのに全く見てない営業陣。

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2023/02/17(金) 22:36:55 

    経理職ですが(小企業で一人)キャッシュフローや資金繰り作成(調達は社長がしますが)これって経理の仕事?

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/17(金) 22:37:02 

    >>116
    みんないい人ってだけで大当たりの職場だよ

    +52

    -1

  • 263. 匿名 2023/02/17(金) 22:38:32 

    >>134
    しかもさ、スキャンしたPDFとかTIFって、ファイル名が数字の羅列なもんだから、多数溜まると一個一個開いて確認してからファイル名を変更して。とやらなければならないからね。厄介だわ。

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2023/02/17(金) 22:38:36 

    >>121
    それって届きましたかっていう体で電話してきて早く対応しろって圧かけてるんじゃないくて?うちの会社ではそういう認識だわ。

    +61

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/17(金) 22:39:38 

    >>157
    がるこさーん、エラー鳴ってる、やっといてー

    って言われた時、本気で家帰ろうかと思った。

    +41

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/17(金) 22:40:52 

    >>260
    「急ぎで!」って渡されて、時間やりくりして作った資料が3日放置されてる。急ぎじゃなかったんかいと。

    +45

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/17(金) 22:42:10 

    建設業の人います?うちは一人事務なのに下請の作成代行もやんなきゃいけなくて安全書類の面倒臭さ、業務負担が半端ない
    グリーンサイトは神!しかし最近受注する現場は謎の独自Excel様式 &膨大な添付書類のところばかりで辛い

    +44

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/17(金) 22:42:49 

    シュレッダーがいっぱいになっても無視するおばさん。だけど、誰かが片付け始めると、今気がつきました風情で、気が利く女演じて手伝うフリ。

    +29

    -1

  • 269. 匿名 2023/02/17(金) 22:44:00 

    >>14
    営業の電話って開口一番でなんとなくわかるよね。
    定型文を独特なイントネーションでペラペラ話す感じ。
    めっちゃ耳障りなんだよなあ。

    +140

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/17(金) 22:47:21 

    毎日、会社のコーヒーやお茶を飲みまくりのおばちゃん。そのくせ、ウォーターサーバーが空になったのをするどくチェックし、そうすると飲むのをピタっとやめる。なぜなら、17リットルのウォーターボトルを替えないといけないから。他の人がしぶしぶ替えると、すぐお茶を入れてぐびぐび。ずるくて腹黒さは天下一品。

    +64

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/17(金) 22:49:41 

    商品名や送り先の住所をちゃんと書いていない注文書を送ってこないで欲しい
    いちいち確認するの面倒くさいし、確認の電話したら逆ギレ気味の人多いし
    相手の事務のおばちゃんに「はぁ?営業にそう書いてFAXしろって言われたから、、はぁ2種類あるの?適当に送ってくれません?」とか言われるし


    +21

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/17(金) 22:49:54 

    >>7
    入れる前に束の用紙をパラパラとさばいておくと紙詰まりしづらいらしい。(コピー機屋さんが言ってました)

    +35

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/17(金) 22:50:09 

    >>14
    ティーエフディーコーポレーションの営業電話がうざ過ぎ。

    +26

    -1

  • 274. 匿名 2023/02/17(金) 22:51:11 

    >>242
    みんな気づかないふりするよね。トイレットペーパーもウォーターサーバーの水交換も…
    営業の人が使うものも、無くなってから「あれ在庫ないけど発注してる?」とか声かけてくる。残り少なくなったら一声掛けてくれるだけでいいのに、自分が困らなきゃ動かない人が多すぎる

    +58

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/17(金) 22:53:04 

    同じ部署の男が私に
    「さっき○○から電話ありました〜」
    って言うから
    私が「掛け直すって言ってた?それとも私から電話してくれって言ってた?」
    って聞いたら
    「それは覚えてないです…」って。
    そんなことも覚えられんのか。
    やめちまえ。

    +42

    -6

  • 276. 匿名 2023/02/17(金) 22:54:20 

    >>38
    教えてください。いたしますと致しますの違い

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2023/02/17(金) 22:55:20 

    何年経っても役職ないのに派遣、新人の面倒を見なくてはいけない
    何人の面倒を見て、見送ったか分からない
    もう嫌

    +36

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/17(金) 22:58:45 

    去年の事務所の引っ越しは地獄だった。
    一人事務で忙しく立ち回りながら荷造りも一人。大物以外は自分の車に載せて運べと言われ。隣の敷地の新社屋まで何十往復したか。挙げ句いついつまでに運べと期限つけられ。男どもは最後に大物を軽トラとフォークリフトで運んで、俺らが全部やった感出して、新築祝いのおさんどんも全部私。
    その月の休出と残業はトータル110時間になった。新築祝いの帰り、私が悪いから仕方ないけど、疲れすぎて車自損事故起こしてケガもした。

    +48

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/17(金) 23:01:21 

    >>276
    いたしますは、~いたします。
    致しますは、それ自体で完結する。

    +5

    -8

  • 280. 匿名 2023/02/17(金) 23:02:27 

    >>63
    自分から電話する時も、なじみの取引先でもゆっくり名乗っちゃうよね。
    担当者の人とは仲良くても、電話番の人にとっては知らん会社の可能性もあるし。

    +38

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/17(金) 23:06:45 

    >>239
    笑ったwなるほどね〜

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2023/02/17(金) 23:07:34 

    >>279
    分からない

    +24

    -1

  • 283. 匿名 2023/02/17(金) 23:07:40 

    >>29
    電話の挨拶だけで社員教育してるまともな会社かどうかわかるよね。聞き取りやすいスピードと声で会社名言ってくれるだけでなんかほっとする。そしてガチャ切りは論外だけど稀にいる。

    +53

    -2

  • 284. 匿名 2023/02/17(金) 23:07:51 

    健康保険の被扶養者の調査。
    提出書類が多い!とかグチを私に言ってくるジジイうざすぎ。
    そんなにグチグチ言うなら、お前の家族を健保から外せばいいじゃん。
    書類も出さなきゃいいじゃん。
    国民健康保険入れボケ!!

    +34

    -1

  • 285. 匿名 2023/02/17(金) 23:08:39 

    どこからどこまで報告すればいいのかわからない。。
    毎月作ってる資料、皆が見れるフォルダに置いてるから、作成できたかどうか見ればわかるからいちいち「できましたよ」って言わなくていいかと思ってたんだけど、今日口頭で終わってるか聞かれて、あれ言わなきゃいけなかったんだ…と落ち込んでる。
    自分が悪いのはわかってるけど、報告する相手が話しかけづらくてやりづらい。

    +31

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/17(金) 23:08:41 

    子供相手の業界なので仕方ない部分はあるけど、いまだに紙が大活躍。

    紙とパソコン両方同じ熱量で管理してるの、平成前半感がすごい。

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2023/02/17(金) 23:09:37 

    >>81
    昔働いてたとこもそうだった。
    毎日同じ人がやってたのが不平等だって言われて担当制にしたけど、結局誰もやらなくて自然消滅したな…

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/17(金) 23:09:56 

    電話と来客。
    仕事止められるうえに仕事増やされる。
    仕方ないのは百も承知だけどめんどくさいことこの上ない。

    +34

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/17(金) 23:10:46 

    >>275
    最後の直球、好きw

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/17(金) 23:11:29 

    >>282
    めんどうくさい

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/17(金) 23:12:45 

    >>76
    箱から袋を取り出すとしっかり四角になってるやつ笑

    +27

    -1

  • 292. 匿名 2023/02/17(金) 23:12:50 

    >>184
    せっかく用紙補充しても、自分のメモ用紙にとトレーをあけて紙を抜いていかれること

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2023/02/17(金) 23:13:06 

    >>282

    全部ひらがなにしておけ。

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/17(金) 23:14:29 

    地方の出先の一人事務なんだけど、本社の人が好き勝手に何でもかんでも、まず私に電話やメール言って来る。何のことかもわからないことがかなりあり、何かを頼まれるにしても概略ぐらいは理解しないといけないので、一つ一つの概略でも蓄積するとかなり頭のキャパを圧迫する。何でそれを私に言って来る?直接対象の人間に言えよ。みたいなことばっかり。有休取れとれ言われるけど休んだ次の日にメール開くと本社の連中から100近いメールが来ていてそれさばくのに午前中かかる。それやりながらじゃんじゃん電話も寄越す。
    上司に相談したら、金がないから人員は増やせない。だと。一人で退屈でしょ。なんて言って来る嫌味な局もおり、殺意沸く。

    +37

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/17(金) 23:15:13 

    お局に電話を取り次ぐ時
    声をかけても返事せず顔も上げず、聞こえなかったかな?ともう一度大きな声で読んだから私には目もくれずガチャ!!と勢いよく電話に出て「もしもし~」とよそ行きの声で出られる
    私じゃなくて他の人が取り次いでも同じ
    嫌われてる

    +45

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/17(金) 23:16:14 

    >>116
    みんな良い人ってのが逆にタチ悪い。
    雑談を適当に流してたら、「みんなあなたと仲良くなりたいと思ってるのよ?!」と謎の説教くらった

    +22

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/17(金) 23:18:27 

    >>152
    このご時世果物とかの切り分けを断れるからいいよね

    +10

    -1

  • 298. 匿名 2023/02/17(金) 23:18:32 

    不良ユーザーとの支払いについてのやりとり。
    毎年同じ内容で支払いできない理由を伝えてくる
    お客さんがいる。
    支払いが遅れたり、バックレたりする人に限って
    逆ギレする人が多いように感じる。
    きちんと支払ってくれる人が多いから、
    なおさらそういう人たちが面倒に感じてしまう。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/02/17(金) 23:18:33 

    >>273
    アイ◯マホールディングス
    かかってきてた番号迷惑電話設定にしてる
    アイドマでーす!とかまともに社名も言わなかったり、もうふざけてるとしか思えなかった

    +32

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/17(金) 23:18:59 

    >>251
    みんなが美味しそうに食べていたのは、251さんが普段から清潔感ある人な上にきれいに切ってくれたからだと思うよ。

    +35

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/17(金) 23:22:49 

    何故か社長が私に就業規則を聞いてくる。
    社長は20年、私は6年おかしいでしょ。

    +48

    -0

  • 302. 匿名 2023/02/17(金) 23:27:24 

    おしゃべりでうるさいちょっとうざい営業の人がいるのだけど、その人は出張のお土産はセンスもよくて、自分で一人一人に配り歩くからそこだけは有り難い。別の人に産直から虫がいる栗を買って来られて分けろと言われた時は殴りたくなった。

    +35

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/17(金) 23:27:37 

    >>283
    クソ中小にいた時は取引先もクソだから電話がすごいストレスだった
    根本的におかしい世界

    +27

    -0

  • 304. 匿名 2023/02/17(金) 23:27:58 

    >>116
    コロナ前はそれで昼休みつぶれてた。お弁当持っていけば中身を見られ、カップ麺食べてれば新製品かと聞いてきて、本を読めば何読んでるの、スマホ見れば何見てるの…。(注:みんないい人です)

    コロナで離れて黙食になったので、好きなものを食べ、趣味の本を読み、スマホをチェックし、仮眠をとる日々が最高です。

    +57

    -0

  • 305. 匿名 2023/02/17(金) 23:38:58 

    パソコンのパスワード変更の仕方を毎回聞いてくるおじさんの相手。

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2023/02/17(金) 23:41:30 

    >>125
    もちろん
    手入力というか手書きすらある

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2023/02/17(金) 23:42:12 

    >>164
    共有じゃなくて、自分自身のファイルがこんな感じで自分で困ってる。笑

    +33

    -0

  • 308. 匿名 2023/02/17(金) 23:43:10 

    >>21
    私事務じゃないけど、林檎をいただいたから皮むいて切って配っといてって事務のお局に言われた事ある。
    塩も無かったから塩水にも浸けられず、時間経つと変色しちゃうし要らないって言う人も多くて地獄だった。
    スイカはすごいね…よく切れたよ偉い。

    +55

    -0

  • 309. 匿名 2023/02/17(金) 23:43:12 

    短時間で伸びてて、あるあるが沢山書かれてるし、みんなも頑張ってるんだな…って励まされたw
    私は電帳法にイライラしてる。作成した見積書がPDF化されるのでメール送信するんだけど、このあいだ記録と保存だけで40分かかった。システムで勝手に保存できるようにしてって会社に頼んでいるところ。

    +31

    -0

  • 310. 匿名 2023/02/17(金) 23:47:20 

    >>24

    手土産にワンホールのショートケーキ持ってきた人には内心「馬鹿じゃないの?」と思ってしまった。

    +65

    -0

  • 311. 匿名 2023/02/17(金) 23:48:27 

    >>2
    わかる!
    今日、お客様にコーヒーの粉を2袋もらってしまい、皆んながマイカップ会社にあるわけじゃないし困った

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2023/02/17(金) 23:48:47 

    >>231
    うちもです。しかもクラウド上だけではデータが飛んだら大変だからHDDにも PDF保存してるよーアホらしすぎる。

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2023/02/17(金) 23:49:56 

    >>261
    めちゃくちゃ気持ち分かります!
    私も中小企業(年商10億弱)の会社で1人経理なんですが、キャッシュフローとか作らされてます。そろそろ次年度の事業計画とか作らされそうで怖いです。こんなのいち経理担当の仕事じゃないですよね!

    +24

    -0

  • 314. 匿名 2023/02/17(金) 23:50:35 

    >>2
    せめて人数分以上に持ってくるもんだよね
    気を利かせたつもりが間が抜けてる

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2023/02/17(金) 23:54:35 

    >>267
    無茶苦茶わかります!グリーンサイトでいい現場だと秒で終わる!全部そうするか、安全書類の書式統一して欲しい!現場毎に微妙に違うエクセルデータ打ち込むのだるすぎる!

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2023/02/17(金) 23:55:50 

    >>99
    よこ。

    私も言われたことある。
    遅いだの、切り方はこうじゃないだの。
    知らないフリして○○さんがやった方が早いし美味しそう〜!すごい!
    よろしくお願いします!って逃げた。

    それからはなにも言わなくなった変わりに押し付けてこようとする。
    だから、電話対応してます!のテイで忙しそうにする。

    +40

    -0

  • 317. 匿名 2023/02/17(金) 23:58:57 

    >>19
    まさに今日、ざっくり切りました😢

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2023/02/18(土) 00:03:02 

    >>231
    念の為、、、と言われると無意識に眉間にシワが寄る!

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2023/02/18(土) 00:15:28 

    >>121
    うち未だにFAX多い。
    建築関係なんだけど小さい工務店さんだと見積依頼とかほぼFAX。
    夜遅くとか早朝にせっせと送ってくるから朝イチに配るのが嫌すぎる。
    宛名書いてない(結構多い)と誰の担当の会社か調べないといけないし…たまにしか仕事無い所だと相手もうちの誰が担当か分かってないんだろうけどさ。

    +50

    -0

  • 320. 匿名 2023/02/18(土) 00:31:30 

    鍋物を作る時に薬味として大根や人参をすりおろす作業、すりおろしたの売って欲しい

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2023/02/18(土) 00:33:27 

    >>320
    コメ主です。事務職でしたね、失礼しました

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2023/02/18(土) 00:40:29 

    >>23
    新入社員の時そういう電話あった!
    〇〇さんいる?って言うからお名前お伺いしてよろしいですか?って言ったら
    いいから代われええええって怒鳴られた。
    後で聞いたら80超えのじじいだったよ。

    +89

    -0

  • 323. 匿名 2023/02/18(土) 00:43:24 

    >>2
    出張で来た営業がなぜか手土産を事務の私に渡してくる
    共用の休憩室にテーブルがあるし、営業もテーブルがあることは知っているのに
    こないだ忙しい時にやられてムカついたから包装紙も剥がさずに放置しちゃった
    自分で対応できないなら土産なんか買ってくんなって思ってます

    +75

    -0

  • 324. 匿名 2023/02/18(土) 00:53:18 

    >>274
    横ですが
    そういうの気づかないふりする人ほどあれがないこれがない、ないのは事務のせいだみたいな態度取ってくるから腹立ってます
    他にもやることあるのにそんなに尻拭いて回ってられねーよって思う

    +31

    -0

  • 325. 匿名 2023/02/18(土) 01:01:51 

    パスワード忘れる人多すぎ
    事務側や社内SEに頼んでリセットできるのもあれば本社や委託業者に頼まなければいけないのもある
    今は何でもIDとパスワードを設定するから管理は大変だと思うけどパスワード忘れて給料明細見られないとか、勤怠の申請できないと毎月、毎回騒ぐ人なんなの!
    紙に書いて保管、スマホのメモ帳に入れるよう言ってもそういう人に限って誰かに見られたらと言って実行しない…

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2023/02/18(土) 01:02:05 

    >>279
    ご親切にありがとうございます。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/02/18(土) 01:19:14 

    >>9
    これ滝藤賢一さん?

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2023/02/18(土) 01:34:38 

    >>12
    田舎あるあるかも知れんが、土曜日出勤の時にみんなでワイワイ&一人でのんびりしながらやってたなー
    前任者がこれでもかとばかりに取っ散らかした書類をいかに無駄なく見やすく可愛くするか楽しんでた

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2023/02/18(土) 01:43:04 

    >>69
    わかる!
    スイカとかメロンとかならまだマシで、詰め合わせで色々入ってるやつ。
    置いておいて好きなの希望者に持って帰ってもらったらって言ったら、お局が「そんなの私が剥くからみんなでたべよう」って剥き始めた。
    まめで偉いなと思ったけど、上のおっさんが向いてくれって持ってくるようになるんだよ。
    正直、生ゴミの処理もめんどいしフルーツにするならカップ入りにしてくれ。

    +28

    -0

  • 330. 匿名 2023/02/18(土) 01:44:18 

    >>24
    そういうジジイって家とかでさ
    たぶん全部奥さんとかに細々としためんどくさいことやらせてるんだよね
    包丁洗って、平等になるよう気遣ってお菓子切って、ラップで一個一個包んで
    切れてないお菓子や果物の向こうにある労働をわかってねえんだあいつらは

    +58

    -0

  • 331. 匿名 2023/02/18(土) 02:10:10 

    >>28
    忙しいので代わりにメールの返信お願いしますってメール送ってくる人いるけど
    そのメール打つ暇あるなら自分で返信しろ!

    +58

    -0

  • 332. 匿名 2023/02/18(土) 02:12:33 

    >>279
    うちの会社これ分かってる人ほぼ居ない

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/02/18(土) 02:15:01 

    >>105
    自分が使ってる時に満タンになったらまぁ仕方ないけど
    誰かが放置してピーピー鳴ってる時は自分でやれよってなる

    +15

    -1

  • 334. 匿名 2023/02/18(土) 02:23:25 

    うちは貰ったお菓子類、配らないでご自由にどうぞって置いてるけど
    最後の一つを取った人が空箱放置するのがイラっとする。捨てろよ。

    +32

    -0

  • 335. 匿名 2023/02/18(土) 02:28:48 

    >>39
    分かるー。口にご飯入ってて急に飲み込めないから、そのまま出る。笑
    急用じゃないならかけてくんなやー!!

    うちにもう1人事務員がいて、たぶん電話内容聞かれたくなくてお昼私が出かけてる間に電話掛けてることある。やめた方がいいよと言いたいけど言えない。

    +8

    -4

  • 336. 匿名 2023/02/18(土) 02:36:01 

    >>122
    私の元職場と同じw

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/02/18(土) 02:45:43 

    >>263
    わかりすぎるw

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/02/18(土) 02:47:08 

    >>50
    気分転換になるね

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/02/18(土) 04:27:30 

    >>189
    営業の仕事おろしてくるなら、給料上げないとおかしいよね、20年前と業務内容は雲泥の差なのに営業と比べて給料低いままなんだから不満でしかないよ。細かい照会来まくりで自分の仕事が進まなくて基本の業務でミスが起こるし、全く余裕ないから契約他社に流れて良いと思ってる

    +45

    -0

  • 340. 匿名 2023/02/18(土) 05:39:42 

    >>17
    こういうかんじの人って電話切ってまた数時間後に予約変更2、3回入れてくる率高い
    最終決定してから予約入れてほしい!

    +58

    -0

  • 341. 匿名 2023/02/18(土) 05:44:55 

    >>226
    ウチはそれ。
    ご自由にどうぞってメモ貼られてる。
    一人何個とかなくて、早いもん勝ち。

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2023/02/18(土) 06:23:35 

    ホリエモンさんが言うにはこういった事務職はいらなくなるみたいだよ?

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2023/02/18(土) 06:27:28 

    >>7
    前勤めてた会社は、毎朝コピー機の用紙満タンにする業務があった
    そんなの紙なくなった時に各自が補充すればええやんって思ってたわ

    +30

    -4

  • 344. 匿名 2023/02/18(土) 06:30:29 

    コーヒーが嫌いなのにコーヒーメーカーを洗う係やらされそうになったときが一番怒りの感情湧いた
    しかも洗うのは女だけ
    飲む奴で当番まわせよ

    +28

    -0

  • 345. 匿名 2023/02/18(土) 06:35:31 

    >>23
    そういう奴いる!
    配属したばかりだと、分からないよね!
    社内だと上の方の奴に多い
    ちゃんと名乗れ!!

    +25

    -1

  • 346. 匿名 2023/02/18(土) 06:36:57 

    >>24
    切れてないくず餅のとき、絶望したことある

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2023/02/18(土) 06:38:28 

    >>24
    要冷蔵、要冷凍のものも困る
    全部の会社が冷蔵庫あると思うなよ!!

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2023/02/18(土) 06:42:32 

    >>42
    スキャン取るのはまだ良いけど、したあとの紙を保管しておくっていう意味
    電子化って一体
    ペーパーレスって一体…

    +69

    -0

  • 349. 匿名 2023/02/18(土) 07:06:33 

    >>5
    わかるよ笑
    単純な話なのにね

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/02/18(土) 07:07:25 

    >>231
    その念の為が問題よね

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2023/02/18(土) 07:23:50 

    >>23
    ほんとそれ
    仕事できないやつなんだろうなぁと心の中で見下してる

    +31

    -0

  • 352. 匿名 2023/02/18(土) 07:30:02 

    >>285
    相手が話しかけづらい雰囲気出してても、構わず「できましたよ~」って周りの人にも(私は言いましたからね!って)聞こえるように声がけだけはしてる
    いちいち気にしてたら仕事が進まない(笑)

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2023/02/18(土) 07:32:54 

    >>102
    クリスマスにホールケーキ持ってきた上司。
    みんなで食べようって言ってくれたのはいいんだけど、包丁無くて付属のプラスチックのナイフで切らされたのよ。
    案の定ケーキボロクソになったんだけど、私は味は一緒なんだから見た目はどうでもいいわと思ったんだけど、お局が「切り方が汚い!ケーキが台無しだ!」とキーキー言いながら食べてた。
    文句あるなら食うなよ、それか自分で切れや。

    +59

    -0

  • 354. 匿名 2023/02/18(土) 07:34:17 

    >>17
    わかる
    決めてから電話かけてこい!!って思う。
    私も注文の電話受けるときにその場で図面見て数かぞえて注文してくる奴いて時間かかってイライラする

    +24

    -0

  • 355. 匿名 2023/02/18(土) 07:36:25 

    >>29
    会社名と部署名全部カタカナだとなにもわからない

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2023/02/18(土) 07:37:02 

    >>263
    ごめん、もうやってるかもしれないけど「Alt」+「P」で、1個ずつファイル開かなくても中見えるよ。

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2023/02/18(土) 07:43:04 

    >>230
    いるいる。そんなこと言われたことないって言うより○○ですって名乗る方が短くて早いのにっていつも思ってました。

    +42

    -0

  • 358. 匿名 2023/02/18(土) 07:46:41 

    >>196
    このコメントで思い出した。
    事務じゃないんだけど、宅配便の受付業務してた時、高齢の客が郵便番号も無い、番地も書いてない伝票持ってきたもんだから「郵便番号、番地を教えていただけますでしょうか」と聞いたら「はぁ?!いつもそれで届いてるんだ!!!お前たちが調べて持っていけ!!!」って怒鳴られたことある。
    私おかしいこと言った?まじなんなの。って内心ブチギレ。それでも表情や態度に出さないのが辛い。

    +43

    -0

  • 359. 匿名 2023/02/18(土) 07:50:18 

    >>331
    わかる。これファイルに挟んで下さいみたいな簡単な指示をわざわざ紙に書いてデスクに来る営業いるけど、その指示を書いてる時間でファイルに挟めるだろと思う。

    +32

    -0

  • 360. 匿名 2023/02/18(土) 07:55:30 

    >>356
    ありがとう!
    知らなかったから非常に助かります。
    今日からなります!

    +18

    -0

  • 361. 匿名 2023/02/18(土) 07:56:16 

    >>319
    「ご担当者様」でごまかされるのイラッと来るよね
    うちは最近eFAX導入されたのですが、一見注文なのか見積りなのかわからないものが多すぎだし見て振り分ける人の事を全然考えていない
    しかも就業時間外に送ってくる得意先ほどそういう問い合わせを平気でしてくる

    +12

    -0

  • 362. 匿名 2023/02/18(土) 08:05:11 

    手紙出しといてって、
    あなた営業なんだから
    客先行ったついでに
    自分でポスト入れなよ!!

    +35

    -0

  • 363. 匿名 2023/02/18(土) 08:08:51 

    >>55
    異動先の上司がドラッグ&ドロップすら知らなかった
    今までどうやって仕事してきたのかとても疑問

    +17

    -0

  • 364. 匿名 2023/02/18(土) 08:19:01 

    パートさんのシフト組んでるんだけど、
    ○さんは当たりが強くて嫌だから自分のシフトは
    被らないようにして欲しいと
    被害者ヅラで言ってくる繊細さんパートが
    めんどくさい
    仲良しサークルじゃないんだから
    4時間のパート時間くらいスルーして欲しいよ

    +26

    -0

  • 365. 匿名 2023/02/18(土) 08:25:00 

    >>353
    お疲れさまでした😿

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2023/02/18(土) 08:34:04 

    来客用のペットボトルのお茶とか
    水とかジュースを会社の冷蔵庫に
    来客用飲まないでください
    と付箋つけて置いてあるのに
    こっそり飲む輩がいる
    頭に来たから在庫表作ってやった

    +28

    -0

  • 367. 匿名 2023/02/18(土) 08:43:02 

    >>132
    コールセンターだと電話応対とそれに付随する作業のみが仕事だけど、美容室勤務の場合は掃除とか会計とかカラー剤準備とかやることがいっぱいあるからのんびり電話応対してる暇が惜しいんだと思うよ

    +52

    -0

  • 368. 匿名 2023/02/18(土) 08:47:27 

    >>1
    パート探しでも事務職って人気だけど、実際事務って覚えることもやることも多いし大変だよね
    電話取次一つ取っても、この件については○○さんが担当だけど今日は休みだ......△△さんなら把握してるわ......とか誰が何を担当してるか覚えてないといけなかったりね

    +66

    -0

  • 369. 匿名 2023/02/18(土) 08:48:49 

    >>23
    同感

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/02/18(土) 08:50:38 

    お菓子配り。退職挨拶のお菓子すら「配っといて」って渡される。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/02/18(土) 08:51:45 

    >>358
    郵便番号書いてないとか、
    郵便番号間違ったの書いてくるとか、
    なんなのって
    思うことあるわ。
    も〜びっくりだよ。

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2023/02/18(土) 08:53:37 

    >>370
    休んでる最中にお菓子送ってくる方がいたとき、
    全然お菓子の数が小さい箱でまるで足りていない時があった。
    なんなのかわからないことがある。
    どう配ったらいいのか困るときがある。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/18(土) 08:54:49 

    >>366
    そうしないと困るわね。
    出そうだしたら数合わないが出てきそうだから
    表はあったらいいと思う

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/02/18(土) 09:00:17 

    >>42
    スキャンが手間かかる。
    書庫も、たまに保存があ〜これは、年数が
    整理しないといけないもの入れっぱみたいなのがあって、入れた方に聞いてもスルーされた。
    本当に書庫の状況まで管理するのが大変。

    +15

    -1

  • 375. 匿名 2023/02/18(土) 09:02:26 

    >>27
    本当にもやもやするよ。
    優先順位もどれも優先。
    休もうとスケジュールにいれても、
    休む予定日にスケジュール入れられて休めない。
    これって仕事量がありすぎよってたまに思う。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2023/02/18(土) 09:04:20 

    電話で注文番号12桁を一気に読み上げる人
    数字3つ4つずつ言ってくれないかな

    +21

    -0

  • 377. 匿名 2023/02/18(土) 09:06:02 

    >>38
    あるあるあるある
    自分もやらかさないように、ローマ字入力の際に英数半角になるように設定した

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/18(土) 09:07:38 

    >>147
    うちでは
    誰が配るかで取り合いしてるよ
    「自分で配ります!」
    「いえ私が!」
    「え、これ配っていいのかと思って配りました」
    「いつも私がやってるから、私の仕事」

    とか始まるからめんどくさいけど頼むとぞんざいな返事に
    「なんで私ばっかり」
    「自分で配れ」
    だってよ

    だる

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2023/02/18(土) 09:09:05 

    >>7
    うちでは非正規が、自分で時間決めて補充してるけど
    忙しい時に邪魔くさいからやめてほしい
    手差し印刷使いたい時にふさがれるとイライラする

    +2

    -28

  • 380. 匿名 2023/02/18(土) 09:11:14 


    営業の電話がかなり面倒い。
    本当によくわかってない話題を一方的に
    話されるし、全然違う会社と、内容がおんなじですよね〜って会話に入れてきて、違うんですよねって説明すらしなくちゃならなくて困る。
    そもそも、電話があったとしても、営業でかけてくるようにある番号じゃないし、利用者やら使用者がってとこにいきなり知らないところから営業に来たいんですとか、打ち合わせやら商品紹介とかしたいとか、いい始められたり、出だしが一方的とかこちらの都合なんて全然考えてない様子がわかるし、こちらはかなり引いた感じで話してる。

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2023/02/18(土) 09:11:29 

    >>2
    誰も頼んでないのに「私やりますー」とか言って走って投げながら配るババアいるわ
    頭おかしい

    +11

    -1

  • 382. 匿名 2023/02/18(土) 09:20:17 

    >>10
    同じくわかります!
    あたしなんか部署全員分の健康診断の受診状況管理させられてますもんw
    いやいや、そんな仕事なんか管理部がやれやって思いますよほんと。
    なんのための管理部なんだか、、、。
    お前らは一体何を管理してるんだ?って言いたくなる。
    ろくにストレスチェックもしてないのに。(バリバリ安全配慮義務違反してるのムカつくから労基訴えようか迷い中)

    +67

    -1

  • 383. 匿名 2023/02/18(土) 09:22:38 

    >>342
    DXや機械化で事務員の仕事はなくなるとか言うけど、その機械を操作するのは人間なんだよな~って思ってる

    +9

    -1

  • 384. 匿名 2023/02/18(土) 09:23:45 

    >>20
    もうそんなんトイレットペーパーの芯に通すか 捨てちまえよ

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2023/02/18(土) 09:28:13 

    >>102
    紙皿の用意とかフォークやスプーンくれとか言う人もいて面倒なんだよね。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2023/02/18(土) 09:34:50 


    お土産問題どこもあるんだ!毎回イラついてたけど私が心狭いわけじゃなさそう

    部長がどっかの限定アイスケーキ買ってきてドヤ!された時本当にうざかった、しばらく冷凍庫に入れておいたらわざわざ「あれ、配ってね」と言ってくるわ
    アイスだから放置できなくて切り分けたら即配らなきゃだわで

    +17

    -0

  • 387. 匿名 2023/02/18(土) 09:35:26 

    >>2
    好意で買ってきたものなんだから自分で配れよって思う
    喜ばす為に持ってきてんのに事務に嫌がられてるなら本末転倒じゃん

    それとも事務はパシリなので社員として認めてませーんってことか??
    とまで思う

    +42

    -1

  • 388. 匿名 2023/02/18(土) 09:41:31 

    休憩時間に電話してくるやつ
    内線電話、出なくていいかな?

    +15

    -0

  • 389. 匿名 2023/02/18(土) 09:43:39 

    事務ではないんですが、職場の加湿器の水がなくなったのを誰も気にしていないのか私しか水を入れていないのにモヤモヤする。

    +25

    -0

  • 390. 匿名 2023/02/18(土) 09:48:01 

    >>14
    かける側ですが、
    社長さんがお試し商品購入の時、自分の携帯じゃなくて会社の電話番号を申告してくる場合があります。そうするとかける側としてもその教えてもらった番号にかけるしかないんですよね。

    社員さんにはお手数おかけして申し訳ないなと思いながらも、こちらも仕事なのでかけさせてもらってます。

    +5

    -22

  • 391. 匿名 2023/02/18(土) 09:49:35 

    >>17
    美容室って事務員さんが電話取ってるんだね

    +3

    -10

  • 392. 匿名 2023/02/18(土) 09:51:14 

    >>240
    絶対、高いスキルが身に付いていると思いますよ‼️転職頑張って下さいね。

    +54

    -0

  • 393. 匿名 2023/02/18(土) 09:51:58 

    >>353
    いい上司じゃんw
    男の人はそこまで気が回らないんだよね

    でもカットケーキ何種類か買ってきてくれて選びたいなとも思ったり…笑



    +5

    -1

  • 394. 匿名 2023/02/18(土) 09:54:04 

    お客様からいただいた切り分ける系のお菓子は嫌だけど、いただきものだからまだいい。
    コロナでそういうのもだいぶ減ったけどね。

    が、プライベートの旅行のお土産で切り分けなきゃいけないカステラ持ってきたおっさんは意味不明。
    個包装にしろよ。自分で切れよ。なんで私が切らなきゃいけないの?

    +14

    -0

  • 395. 匿名 2023/02/18(土) 09:54:48 

    >>389
    うちは役職ついてる人以外全員で当番にして月に1回くらいまわってくる

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/02/18(土) 09:56:29 

    >>14
    ビジネスホンだから、着拒ボタンあらかじめ作っといて話してる最中すぐさま押してる
    着拒件数800件くらいになってるw

    +11

    -1

  • 397. 匿名 2023/02/18(土) 09:57:42 

    >>356
    よこ

    私も知らなかった!
    月曜日やってみよう

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2023/02/18(土) 09:59:28 

    >>39
    メーカー勤務で取引先は小売店だから、たとえこっちが昼休みでも向こうは営業してるから
    在庫問い合わせとかガンガン来る。
    上司に「違法だから電話取らなくていいですかね?取らないメーカーも増えてますし」って聞いたら
    「取らんなら取らんでもいいけど、うちに電話出てもらえなくて他が出てくれたらそっちにお客様はいっちゃうよ」って脅しみたいな事言われた。笑
    そりゃそうだけどさ…。

    +31

    -0

  • 399. 匿名 2023/02/18(土) 10:00:29 

    社長も社長奥さんも甘いもの大好きで
    ハロウィン〜クリスマス時期に(お歳暮で色々美味しいものご存知だからか)
    30センチくらいの板チョコやゼリー詰め合わせとか
    ミニバームクーヘンとかの菓子折りを
    ぼーんと共有デスク置いてくれて
    『みんなで食べて〜!』
    『ほらがる子ちゃんち、こどもにもこれ美味しいからいくつか持って帰りなー』って言ってくれて秋冬にかかて太るけど嬉しいよ。
    今のところ生物は梨や柿だけど5.6個入った袋詰めされたやつだから事務所の女性は2人しかいないから
    直売所で買ったやつとかもくれる
    正直会社で切ってみんなで食べるとかはないから安心してる

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2023/02/18(土) 10:01:09 

    >>39
    前までは交代で昼休憩取って電話出られるようにしてたけ。
    働き方改革です!って言い切って、ただいまお昼休み中ですので1時以降におかけ直しくださいってガイダンスにしちゃった!
    それで文句言ってくるお客さんは今のところなし

    +46

    -0

  • 401. 匿名 2023/02/18(土) 10:01:23 

    お茶やコーヒーが出るタイプのウォーターサーバーの手入れ。
    タンクに水道水を入れて数日に一度中身を入れ替えるんだけど、重たいから男性にやってほしいんだよな。

    +25

    -0

  • 402. 匿名 2023/02/18(土) 10:01:27 

    >>62
    一人ならいいけど他にも社員いるなら迷惑なやつ

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2023/02/18(土) 10:02:20 

    有給取った日の翌日、未読メールが50件とかゲンナリする
    自動仕分けの分を差し引いてもまだ30件ある
    何でも屋じゃないんだよこっちは!

    +35

    -0

  • 404. 匿名 2023/02/18(土) 10:04:01 

    >>389
    男の人は絶対やらないよね

    事務員が朝来た時にやってるよ
    うちは一台だけだし乾燥はお肌の大敵!って女子力高い子が率先してやってくれるんだけど(その子が席が加湿器から1番遠いからかもしれないけど卓上の紙でできた加湿器も置いてる)
    たまに私も生理前とか不調のときに加湿器の水入れ替えたりしてる。誰かが空気清浄機をフルモードにしたりすると気づいたら加湿モードが消えてたりするからいつ替えた水がわからなくて
    加湿器のタンクの水ってカビとか気になるから毎朝かえてます

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2023/02/18(土) 10:04:38 

    >>156
    そんな高度な技使えるなら困っとらん

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2023/02/18(土) 10:05:05 

    赤福、すいか、巨峰、ホールケーキ..

    配りにくいわバカ。頭使え。

    +26

    -0

  • 407. 匿名 2023/02/18(土) 10:05:40 

    プリンターが三つあるんだけど苦手なプリンター(場所や機能)の紙補充をしたくないw

    なんか結構力いれないといけないから地味に労力使う
    忙しいときやあと少しでお昼休みってときに限って紙補充の通知来るとイラっとして
    魂ぬけそうになる( ̄◇ ̄;)

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/02/18(土) 10:06:12 

    >>406
    マンゴー丸ごと渡された時は殺意が湧いたわ

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2023/02/18(土) 10:08:19 

    >>296
    ほんとありがたくないし迷惑だよね

    自分のこと話したくないから率先して
    昼休みは近くの公園までいったり大きめのホームセンターの駐車場でごはんたべてる
    (買い物ついでにと言い残して1時間の休憩時間を誰にも干渉されずに過ごす喜び)

    +13

    -0

  • 410. 匿名 2023/02/18(土) 10:08:48 

    >>43
    私入ったばかりだから絶対私宛はいないんだけど、着信の名前見てあの人、あの人宛てだってわかるから出ない
    本人も電話無視しててムカつく
    自分で出ろや

    +38

    -0

  • 411. 匿名 2023/02/18(土) 10:08:55 

    男性社員とのヨイショしなきゃいけない会話

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/02/18(土) 10:13:23 

    >>63
    入ったばかりで電話越しで会社名聞いても覚えられないのに、だいたいの会社名を伝えて名前も曖昧だったけど伝えたら はぁ?みたいな顔して代わりに出るあの女
    あんたは何百回も聞き慣れてる会社名だろうけど、私には頭に入ってこねーんだよ
    ほんと嫌な女
    顔にも性格の悪さ出てる

    +43

    -1

  • 413. 匿名 2023/02/18(土) 10:14:12 

    >>230
    わたくしはお客様との会話が初めてですので
    お名前ちょうだいしたく存じますハート

    ʅ(◞‿◟)ʃ

    +18

    -1

  • 414. 匿名 2023/02/18(土) 10:14:52 

    >>早くペーパーレス化が義務化してほしい。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/02/18(土) 10:14:53 

    1人事務で猛烈に忙しい時期に、1人がるさんの補助として募集しようか?と言われた時は腹立ったわ。
    この時期に新人の面倒見ろってか?人件費増えても大丈夫なんか?都合の良い時に募集して都合悪くなったら解雇出来ないぞと断った。
    それなら1人苛々して残業した方がマシ。

    +34

    -1

  • 416. 匿名 2023/02/18(土) 10:15:13 

    >>402
    びっしり書類が詰まり過ぎてどのみち落とす様に出さないと指とか爪が挟まって痛い思いしてたからもうついでに感覚だった。経費節約で新しいファイル買ってくれなかったからギチギチの超重たい。凶器になりそうな程重かった。

    +3

    -3

  • 417. 匿名 2023/02/18(土) 10:16:19 

    半角の数字、全角の数字とごっちゃになってる文章を打ってしまった時私なら気にならないのになと思いつつ修正する時。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/02/18(土) 10:16:22 

    たまに会長が来て事務所のメンバーにお昼を奢ってくれるんだけど、出前の注文取りからお茶出しや片付けまでやらされるので、たった1,000円ぽっちで昼休憩もなくバタバタさせられて有り難がらなきゃいけないし、そんなんなら奢ってくれなくていいよもう..ってなる

    +52

    -0

  • 419. 匿名 2023/02/18(土) 10:23:01 

    >>300普通は素手で切られた果物嫌だよね
    251さんが綺麗な人なんだろうなぁと想像したw

    +13

    -0

  • 420. 匿名 2023/02/18(土) 10:23:26 

    >>121
    電話もそうだけどfax送った本人に直接かけろや‼︎知らんわ‼︎
    そしてfaxが壊れてるのか色んな線が入った印刷ぐちゃぐちゃなまま送ってくる会社
    バカじゃないの?
    しかも印刷見切れてるとかあるしなんなの?パソコン使えないのか?

    +15

    -1

  • 421. 匿名 2023/02/18(土) 10:27:29 

    >>164
    私のパソコンの中の履歴書こんな感じwww

    +20

    -0

  • 422. 匿名 2023/02/18(土) 10:30:11 

    >>19
    時差で血がにじみ出てくる

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2023/02/18(土) 10:34:32 

    >>416
    あのよくある青い分厚いファイル?笑

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2023/02/18(土) 10:34:58 

    郵便物の仕分け。
    繁忙期には一度に大量に届くのと、各業務の担当者がコロコロ変わるし仕分け当番は数か月に一度しか回って来ないしで覚えるのが大変。

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2023/02/18(土) 10:35:40 

    フロアに60人以上人いるからお土産代+配るのが大変
    かと言って一部だけに配るのも気まずい
    有給で旅行行ったときのお土産文化無くなって欲しい・・・

    +16

    -0

  • 426. 匿名 2023/02/18(土) 10:37:32 

    >>408
    手でめちゃくちゃ触らなきゃいけないよね
    真ん中の種がまー‼︎邪魔‼︎

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/02/18(土) 10:38:21 

    >>425
    うちは各人お好きにとうぞ持って行って下さいっていうスペースを給湯の隣に作って、そこに置いてもらうようにしたよ

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2023/02/18(土) 10:40:09 

    >>100
    素手で剥いたり切り分けたり、危なくて手間のかかる仕事をやめさせる口実をくれたコロナさんは、ある意味とても優秀だった。無意味だと分かっていてモヤモヤしていても誰も言い出せずに断ち切れない悪習を断ってくれて。このままこのバカみたいな作業が消滅したらいいのに。

    +33

    -1

  • 429. 匿名 2023/02/18(土) 10:40:49 

    >>426
    Youtubeでマンゴーの切り方検索するところから始めたよ
    他の仕事ができなくてイラついたわ

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2023/02/18(土) 10:45:49 

    >>83
    ポットにお湯足してくれるのはいいけど、ここまでの線を越えて水入れて、あふれさせたおっさんいたわ。いきなり熱湯がポットから出てくるからびっくりした。後始末は私。沸騰したらそうなるってなんで分かんないかな?理系の結構いい大学出てた人なのに。

    +18

    -0

  • 431. 匿名 2023/02/18(土) 10:51:13 

    >>310
    うちはミルフィーユw
    ボロッボロになったw

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2023/02/18(土) 10:52:26 

    >>423
    キングファイルのデカい奴

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/02/18(土) 10:59:50 

    >>90
    子どもが小さい人に丸々あげる時がある
    急にもらっても迷惑だろうな…って思うけど人数分切り分けたり何だり考えるのがめんどくさい

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2023/02/18(土) 11:04:36 

    ゴミ箱増やさないでー

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/02/18(土) 11:04:38 

    納期変更
    言ってくる方は一言かもだけどこちらは事務処理と倉庫連絡、営業連絡、在庫数調整などなど地味にやること多い。
    零細だからシステム整ってないのが悪いんだろうけど軽く言ってくる商社には日々ムカついてる。

    +17

    -0

  • 436. 匿名 2023/02/18(土) 11:07:24 

    >>425
    有休を取る時に旅行だと言わなければいいのでは?

    +12

    -0

  • 437. 匿名 2023/02/18(土) 11:10:43 

    社長が私に自分の予定を聞いてくる
    しかも聞いてないやつ
    今日誰かと約束してたっけ?
    俺の次の歯医者の予約いつだっけ?
    →知りません
    聞いてくるなら約束した時点で教えてくれ

    +19

    -0

  • 438. 匿名 2023/02/18(土) 11:14:09 

    >>339

    わかる。
    今の仕事内容と20年前と全然違う。
    営業さんの異動とか退職で一時的に手伝ってたはずの仕事が、いつのまにかアシスタントの仕事になって、それもやると今度はこれもいいよね。みたいにどんどん担当業務増えてるのに給料はそんなに変わらない。
    なんなら育児のための時短勤務になっても減らされることなくパンク寸前、そしてフルタイムに戻すとまた担当増やされるという…。
    女性活躍とかの流れもあるのかもしれないけど、その前にやることあるだろ。

    +36

    -1

  • 439. 匿名 2023/02/18(土) 11:20:27 

    >>2
    社長が従業員で分けてってアイス買ってきてくれた。
    でも数が10個しかなかった…。
    うちの会社10人以上いますけど??
    17人とかだから配るのめっちゃ気を使った。
    なんで食べない人いる前提で買うんだよ、余ったら誰か食べるんだから最低限人数分買ってきて欲しい。

    +32

    -0

  • 440. 匿名 2023/02/18(土) 11:22:26 

    シュレッダーのゴミ。
    みんな捨てるのが面倒で散々押しつぶされた山盛り。

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2023/02/18(土) 11:24:43 

    昭和みたいな会社いっぱいあるんだね

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2023/02/18(土) 11:52:25 

    >>361
    ご担当者様めっちゃ腹立ちますよねw
    うちも担当知らない位だから仕方ないんだけどさ。
    朝から犯人探しのごとく担当を探すのがしんどくて。
    営業さんはそういうFAX見つけたら近くの台に放置して探してくれないし…

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/18(土) 11:53:16 

    >>424
    私毎日郵便仕分けてるんだけど、午後から忙しいのに15時頃届くのよ。
    配達の人に罪はないけど忙しさが被るのはしんどい。
    そして4割くらいメールで届いた文書の原本。どっちかにしろ。

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2023/02/18(土) 11:57:30 

    >>410
    うちの会社、家族経営で体制古くて「電話を取るのは事務」って決まってるから取らざるを得ない。

    +14

    -1

  • 445. 匿名 2023/02/18(土) 12:01:19 

    >>398
    じゃあお前がとれよって感じだね。

    +39

    -0

  • 446. 匿名 2023/02/18(土) 12:01:21 

    >>432
    キングジムのだねww
    めっちゃデカいよね

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/02/18(土) 12:03:47 

    >>121
    官庁で働いてるんだけどFAXなんて時代遅れだと私も思っていた。だがしかし、メールのアドレスを口頭で相手に伝えるのが結構大変なのでFAX番号を伝えて送ってもらうのが一番手っ取り早いと最近感じている

    +27

    -0

  • 448. 匿名 2023/02/18(土) 12:04:22 

    >>61
    分かる
    私も営業事務で完全に内勤だったのに、何故か営業と一緒に取引先に行かされた事があって嫌だった
    あと緊急の仕事でも何でもないのに営業から昼休みに電話掛かって来るのも最悪だった
    給料が一円も発生しない時間帯はこっちだって働きたくないし、オマエは好きな時間に昼休み取れるけどこっちは決まってるんだから昼休み終わってから電話掛けてこいよ!
    安い給料でこき使われまくったから辞めたけど

    +39

    -0

  • 449. 匿名 2023/02/18(土) 12:11:02 

    >>206
    同感。

    +14

    -0

  • 450. 匿名 2023/02/18(土) 12:26:47 

    >>206
    ウチのってお前の妻じゃねーわ気持ち悪い!
    お前がやれよって仕事ばかり押し付けて来るよね
    お茶出しも男がやれよって思う

    +25

    -0

  • 451. 匿名 2023/02/18(土) 12:28:10 

    >>237
    それ私やってて、いつも事務の男の子に受け取り頼んでる
    私の席入り口から見えにくくて、気づかないから
    そんな遠い距離ではないんだけどその人が席まで運んでくれるから、いつもお駄賃でお茶一本あげてる 
    毎度毎度申し訳ない…

    +11

    -3

  • 452. 匿名 2023/02/18(土) 12:36:53 

    >>415
    逆に私はそういう状況で入った側
    相手が忙しいのが分かるから聞くに聞けないし繁忙期の時期は本気で毎日辞めたかった
    閑散期になってやっと相手に余裕が出てきたから良かったけど
    なんちゅー時期に入れるのよ、と思ったよ

    +26

    -0

  • 453. 匿名 2023/02/18(土) 12:38:52 

    >>2
    皮むく系の果物と大量の花束
    八丈島のお客さんに貰った
    八丈島に大量に咲いてる花らしい
    飾るにしてもそんな大量の花瓶ないし
    社員に持って帰れと言っても誰も持って帰らない
    しかも大して綺麗でもなく、ほぼ雑草だったし

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2023/02/18(土) 12:40:10 

    >>52
    スイカ大好きだから8割食べてあげるのに

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2023/02/18(土) 12:40:35 

    >>8
    考えて島ごととかに配ったのに、文句言われる。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/02/18(土) 12:42:35 

    >>14
    わかる。アポの件でとか先日の資料の件でとか、さも付き合いがあるかのような電話の奴は本当に迷惑。
    でも、そんな電話を取る度に、こんな悪質な営業電話をかけるのが仕事の人もいるんだな、今の会社に不満もあるけど、まともな仕事で良かった〜って思う。笑

    +58

    -2

  • 457. 匿名 2023/02/18(土) 12:44:41 

    昔いた会社で何かめでたい事があると鯛焼きを買いに行かされる事があった
    しかも歩いて30分ほどの店まで
    仕事中めんどくさ買ったなあ

    +15

    -0

  • 458. 匿名 2023/02/18(土) 12:44:50 

    >>30
    全部無くならなくても、暇な時に補充すればいいのでは?

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2023/02/18(土) 12:45:59 

    >>237
    同感。
    箱で注文して職場に送ってきて個人で飲むものとかでしょ。
    受取時間も、注文した時間にいない時間でしょ、
    前にあった退職した方で、毎回送られてくる時間が就業時間と同じかすこし早い時間なのよね。
    注文した方は、まだ出勤してきてない時間帯てこちらが出勤しているから、私が飲むものじゃないのに、受け取らなきゃいけなくて
    すごーく重い段ボール箱であれは、受取ってから座席まで運ばないといけなくて、すごーく苦手な作業だったわ。

    +15

    -0

  • 460. 匿名 2023/02/18(土) 12:46:23 

    事務って日本社会の無駄な部分を煮詰めて凝縮させた感じ
    業務以外にやること多すぎる

    +17

    -0

  • 461. 匿名 2023/02/18(土) 12:49:00 

    タイムカードの謎の空欄
    出張?有休?欠勤?コロナ関係の特休?

    書けっつってんだろが何回言わせるんじゃボケ

    +25

    -0

  • 462. 匿名 2023/02/18(土) 12:50:42 

    >>27
    ある〜!
    殴り合いして順番決めてから来い。ファイッ

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2023/02/18(土) 12:56:33 

    >>436
    そうなんだけど、いつも戴く側ばかりだと悪い気になるのでたまにの旅行の時には買うようにしてる

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2023/02/18(土) 12:58:18 

    >>173
    上司に渡したら、サッと記入して出した。
    できる人だと思った。
    部下に示しがつくし。

    +22

    -0

  • 465. 匿名 2023/02/18(土) 12:59:51 

    毎週洗う子供の上靴

    +1

    -3

  • 466. 匿名 2023/02/18(土) 13:02:03 

    >>19
    切れてることに気付かず、手洗った時とかアルコール除菌した時に、痛っ!ってなって気付く。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2023/02/18(土) 13:10:20 

    >>240
    時給同じくで、私もいつの間にか何でも屋さんになってる。 今度ちょっとキレながら断ろうと思ってるよw

    +26

    -0

  • 468. 匿名 2023/02/18(土) 13:15:31 

    >>7
    株は上がらないだろうけど、目立つ所にコピー機があるから率先してやってます感が出て私は好きだったw
    人目につかない奥の方にあって毎回自分が補充役になってたら多分嫌いになってたはずw

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2023/02/18(土) 13:18:17 

    加湿器の水は替えるけど、誰も加湿器自体掃除しない。だから水貯める所の水垢がやばいことになってる。替える時見えてるはずなのに

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2023/02/18(土) 13:23:44 

    女性だけが電話対応。
    男性は繋いでもらい、あ?と不機嫌で返事。
    まず、電話とらないなら、
    繋いで下さり、ありがとうございます。ぐらい私に言え。
    もはや、仕事ふられたみたいな態度やめろ。
    給料男のが多いんだから、電話とれよ。

    女性は、男のけらいじゃない。
    男女不平等だな…って思う。

    +48

    -0

  • 471. 匿名 2023/02/18(土) 13:28:37 

    内容も見ずに押印される書類の作成時間

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2023/02/18(土) 13:31:13 

    >>111
    鼻毛でてるよ

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/02/18(土) 13:37:46 

    >>70
    カステラとバームクーヘンは個包装にしてくれっていつも思う

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2023/02/18(土) 13:42:27 

    マイナスされそうだけど派遣さんの扱い
    たまに派遣なのにやたらと態度がでかいおばさんがいる
    噂好き呑み好きで人間関係に首突っ込むのが特技
    仕事はもちろんできない
    でもパワハラとか言われるから無碍にもできない
    本当めんどくさい

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2023/02/18(土) 13:49:21 

    >>470
    お土産配るのが女性事務も追加で。
    いや、男も配れよ。

    そして、配ってくれてありがとうぐらい言え。
    事務の仕事じゃないんで、自分で配られたらどうですか?といいたい。
    何か自分で配る事ができない、トラウマあるんですか?って嫌みいいたい。

    +21

    -0

  • 476. 匿名 2023/02/18(土) 13:50:24 

    >>446
    私もあれの幅10cmのやつ使ってる。ぎっちぎちに書類入ってる…二の腕ダイエットだあれは。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/02/18(土) 14:18:23 

    >>244
    ご提案ありがとうございます。必要であればこちらからご連絡するので、それまでお待ちください。では失礼いたします。
    でどう?

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2023/02/18(土) 14:21:47 

    >>256
    数足りないので早い者勝ちです~~!!って叫んで自分のは確保して後は知らん。ってする。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2023/02/18(土) 14:33:14 

    一つの得意先に何種類もの価格設定がある
    ガルちゃん商事 定価の80%
    ⇒さらに(株)オサトガシレルに送るときはそこから5%引き
    ⇒ガルちゃん商事扱いのパープルウォレットカンパニーからの注文は○○円
    ⇒個人客のイシャノヨメ様送りは△△円…
    打っていて嫌になるw

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2023/02/18(土) 14:40:59 

    >>474
    更新しないでさよならすればいーのに
    不思議

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2023/02/18(土) 14:42:35 

    >>2
    昔の職場でいつもお土産の数が微妙に足りない課長がいた。配りながらそのことを何の気なしに同年代の男性職員に話したら、その場で遠くにいる課長に向かってに「お土産の数が足りなくてガル子さんが困ってます」と大声で言ってくれてその後改善した。

    +15

    -0

  • 482. 匿名 2023/02/18(土) 14:43:43 

    >>454
    スイカ農家さんのだから、美味しいの!
    食べに来て欲しい

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2023/02/18(土) 14:54:01 

    忙しそうにしている人にしょうもない書類に印鑑をもらうこと。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/02/18(土) 14:54:48 

    >>1
    ちゃんと名前覚えてくれない人。いきなり別人の名前で呼ばれて、「○○やっといて」ってモノ渡されても…
    大体が工場から来る大卒のオッサン。前の勤務地では、女性の社員が相当軽く扱われてるんだろうなって思う。

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2023/02/18(土) 14:55:51 

    >>479
    仮名がいちいち面白いw一緒に働きたい!

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2023/02/18(土) 15:00:38 

    >>457
    めでたいことってなんなのか気になるわ

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/02/18(土) 15:03:53 

    席がシュレッダーの隣なんだけど、自分でやらずに機械の上にドンドン廃棄書類を置いて行く人がいる。
    しかもクリアファイルに入れたまま…
    溜まると見かねて私がやるんだけど、ホントやりたくない‼︎
    私だって忙しいんじゃぁぁぁあ‼︎‼︎

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2023/02/18(土) 15:11:46 

    >>23
    昔、鈴木宗男がそういう電話をかけて、出た相手が聞き返したら俺を知らないのか、お前は誰なんだ、と。電話を受けた方は高円宮憲仁親王と申します、と名乗ったそうです。

    +27

    -0

  • 489. 匿名 2023/02/18(土) 15:14:38 

    NTTと求人とガソリンの代理店の営業電話。
    月に何回かけてくるんだ‥

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2023/02/18(土) 15:15:39 

    >>61
    私は営業してたけどうちの会社は逆で、事務は忙しいから営業が事務の仕事手伝えって言われて営業がどんどん忙しくなってたなぁ。事務所にいるなら注文の電話取れや簡単な見積書も忙しいから営業さんしてくださいってどんどんエスカレートしてた

    +9

    -3

  • 491. 匿名 2023/02/18(土) 15:19:19 

    >>487
    あなたがやるものと思われてしまいそう!つけ上がりそうだから放置してやったらどうでしょう?

    +16

    -0

  • 492. 匿名 2023/02/18(土) 15:23:36 

    >>124
    出たらいきなり保留にされたことあった。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/02/18(土) 15:28:56 

    >>204
    わかる。本当に魚は辞めてほしい。捌くのも面倒くさいし、持ち帰るのも臭いし困った。釣るのが楽しいのは分かるけど、正直会社でもらっても食べないし、可哀想だから川に返してあげてと思う。

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2023/02/18(土) 15:53:32 

    >>480
    月末で契約終わりです。逆にそれまで打ち切りとかできないので。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/02/18(土) 15:53:57 

    >>224
    お父さん宛なんだったら家族分は欲しいよね

    勝手に仕切ってた事務の人とか他部署の人はちょっとがめついな(^^;
    テンション上がっちゃう気持ちはわかるけど。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2023/02/18(土) 15:55:24 

    >>68
    遅かったり間違えてたりする人ってだいたい同じ人だよね。正確な人はどんな場合でも問題なく終わる。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2023/02/18(土) 15:56:44 

    >>7
    シュレッダーのゴミ掃除も

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2023/02/18(土) 15:58:54 

    >>479
    分かりすぎる!!

    20パーレスやら、15、10、5パーレス
    値引き表示せずに価格を下げる会社
    着払いや元払い

    1年働いてだいぶ覚えてきたけど、めんどくせー

    長年働いている営業ですら間違えるのに
    その間違いに伝票打ってる時に気づかなきゃだし大変です

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/02/18(土) 15:59:28 

    >>23ヨコだけど「わたくし〇〇会社の〇〇と申しますけども〜」って名乗られると戸惑う。
    「〜と申します」だったら即「お世話になっております」って返すけど。
    「けども〜」の後に続けて用件を言うだろうと思って黙ってたら相手も無言パターンで「え?今お世話になってますの時間だった?」とかなっちゃう。

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2023/02/18(土) 15:59:49 

    シュレッダー話に便乗
    うちは最低限の機能しかない安物で、裁断サイズもかなり大きめだから中でフワッフワの山型になって、押さないと刃に挟まってる裁断クズが逆流してきたり袋を変えるときに際限なくクズが落ちてくる
    そういうところまで考えてくれない嘱託のおじいちゃん、わざわざ掃除機引っ張り出してシュレッダー周り”だけ”掃除するのが本当にイラつく
    刃を空回ししろ!ゴミは押し込んで適切なタイミングで捨てろ!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード