ガールズちゃんねる

親の職業で得したこと

165コメント2023/02/16(木) 19:02

  • 1. 匿名 2023/02/15(水) 16:42:45 

    福利厚生が充実してる会社とかだと色々お得なこともありますが、実際親の職業のおかけで得をしてたことはありますが?

    うちの父は普通のサラリーマンでしたが小学生の頃に夕方からの貸切ディズニーに1度招待されたくらいで他には特になかったと思います。

    友達は母親がくもんの先生だったので塾代ゼロで早稲田大学に現役合格してて凄いと思いました。

    +128

    -14

  • 2. 匿名 2023/02/15(水) 16:43:38 

    海外のお土産たくさん買えました😆

    +29

    -1

  • 3. 匿名 2023/02/15(水) 16:43:40 

    進次郎、翔太郎、信千世

    +30

    -8

  • 4. 匿名 2023/02/15(水) 16:44:28 

    英語を教えてくれた

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2023/02/15(水) 16:44:35 

    日曜日は必ず家にいてくれた事

    +80

    -1

  • 6. 匿名 2023/02/15(水) 16:45:11 

    洋菓子も和菓子も扱ってるお店で働いてたから朝食がケーキとかだった
    クリスマスケーキは26日に3個くらい持って帰ってきてた
    業務用のチョコ1kgとかも持って帰ってきてた

    +147

    -5

  • 7. 匿名 2023/02/15(水) 16:45:11 

    >>1
    くもんの先生ってそんなに頭いいんだ!
    バイト感覚で応募しようとしてたけど、やめたほうが良さそうやな…

    +81

    -12

  • 8. 匿名 2023/02/15(水) 16:45:27 

    綺麗な社宅に安く住み続けられたこと。

    +57

    -3

  • 9. 匿名 2023/02/15(水) 16:46:00 

    母子家庭だったけどお金に困らなかった

    +60

    -2

  • 10. 匿名 2023/02/15(水) 16:46:14 

    父が旅行代理店持ってたので
    旅行は繁忙期でもとってもらえたしお得に良いところに行かれました
    母は書道の先生だったので、昔は厳しくていやだったけど字はうまくなれました

    +85

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/15(水) 16:46:23 

    年に1回飛行機往復タダだった

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/15(水) 16:46:28 

    親が水商売だからよく客からの差し入れ(美味しい)を食べてたこと

    +22

    -17

  • 13. 匿名 2023/02/15(水) 16:46:30 

    公務員夫婦なので何もお金に困らなかった
    時間もいっぱいあった

    +24

    -24

  • 14. 匿名 2023/02/15(水) 16:47:19 

    車メーカーの整備士で社割で少し安く車買えた。

    +37

    -2

  • 15. 匿名 2023/02/15(水) 16:47:23 

    父親が資産運用して私の貯金を増やしてくれた。
    元銀行員。

    +147

    -3

  • 16. 匿名 2023/02/15(水) 16:47:31 

    八百屋、魚屋チェーンだったので
    フルーツ食べ放題、
    お寿司食べ放題。

    +85

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/15(水) 16:47:53 

    ディズニーランドで、父親の会社がスポンサーの乗り物に並ばないで乗れたこと。

    +80

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/15(水) 16:48:06 

    石屋だから融通きいた
    親の職業で得したこと

    +4

    -27

  • 19. 匿名 2023/02/15(水) 16:48:29 

    うちは自営業だったから、オーディオ機器とか仕入れ値で買えたとかかなぁ。
    子ども時代良かったこととしては、親が自営業なので色々な面で自由だったこと。まとまった休みが取れるから海外旅行にけっこう行ってたとか。いざ自分が会社勤めして、私の夫は普通のサラリーマンだし、そんなこと自分の家庭では絶対にしてあげられないって思った。

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/15(水) 16:48:40 

    うちは両親共に無職だったので学校から家に帰ると両親共に家にいてくれたこと。

    +14

    -12

  • 21. 匿名 2023/02/15(水) 16:48:56 

    会社演ってて社員旅行連れてってもらった
    お金に困らなかった
    兄が継いだけど、就活やらずに済んでる
    株持ってるから年間少額だけど配当もらってる

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2023/02/15(水) 16:48:57 

    綱町三井倶楽部で友達とごはんを食べられた。
    友達が洋館好きだから喜んでもらえて嬉しかったな。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/15(水) 16:49:27 

    マスコミ関係だったので
    手に入りづらいチケットとか貰える事があった
    ラジオやテレビの余ったグッズも貰えた
    俳優さんが一人だけだけど家に来た事がある

    +72

    -2

  • 24. 匿名 2023/02/15(水) 16:49:30 

    父が寿司と懐石料理の料理人
    雇われの頃は身内価格でお高いご飯が食べられたこと。
    独立してからは、賞味期限近いものや余り物の高給食材を食べさせてもらえることと、破格で父の店の料理やお酒が楽しめること。

    +65

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/15(水) 16:49:44 

    母が看護師
    休憩室の布団でテレビ漫画見放題の中点滴うってもらってた

    +35

    -3

  • 26. 匿名 2023/02/15(水) 16:49:52 

    親が中学教師で教員住宅に住んでた頃は美術の先生宅へ漫画読みに良く行ってたなぁ。一部屋漫画だらけで天国だったw

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/15(水) 16:50:05 

    海外旅行とか、仕事しなくてもお金いっぱいもらえるところ。

    岸田息子

    +97

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/15(水) 16:50:09 

    >>7
    私が小中学生の時に通ってたくもんの先生は慶應大卒で、子どもも進学校に通ってた

    でも他のパートっぽい先生達は普通な感じだったよ

    +51

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/15(水) 16:50:12 

    母が着物、華道、茶道を教えていて(教室を持っていて講師で呼ばれたり)そのお陰で私も同じ道に。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/15(水) 16:50:22 

    大手旅行会社

    昔親の会社の慰安旅行に連れて行って貰ったー
    海外で、お小遣いだけ持参したら良かった。
    高級ホテルの最上階泊れたし。ラッキーだったな。

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/15(水) 16:50:24 

    航空会社だったから飛行機は無料だった。その代わり乗れても席はバラバラとかだったけど。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/15(水) 16:50:48 

    寿司屋
    自宅兼店舗だったから常に親がいて安心だった。
    常連客からお小遣いもらえた。
    大好きなイクラや穴子、エビが食べ放題
    賄の晩ごはんかが美味しかった

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/15(水) 16:51:24 

    >>7
    大学の友達がくもんのバイトしてたけど偏差値55くらいの大学だよ。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2023/02/15(水) 16:51:41 

    父が自由診療もかなりやってる歯科医師だから歯はよく褒められる。あと単純に収入が良い

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/15(水) 16:51:49 

    撮影現場に連れてってもらったり、サインとか写真撮ってもらえたり!

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/15(水) 16:51:49 

    >>16
    羨ましい…!!

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/15(水) 16:51:55 

    >>1
    高校の同級生も親が公文で国立医学部現役合格してた。
    多分、地頭がいい。

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/15(水) 16:53:12 

    母と父が服飾関係で長くいたので
    スカートやワンピースなど、サイズに合った物を作ってくれる、今は年齢もかなりきたので
    布や必要な物だけ渡して希望デザインなど伝えるとのんびり作ってくれる、とにかくサイズに合ってるからありがたいです、ボケ防止になるわとか言ってくれるので助かる孫の服と最近は我が家のワンチャンの洋服に凝ってる

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/15(水) 16:53:39 

    母がドラッグストアで働いていたので、4割引とかで安く買えるからと、高校生頃からずっと資生堂などのスキンケアを買ってもらっていた。

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/15(水) 16:54:27 

    >>18
    最近の石屋さんはすごいねー

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/15(水) 16:54:40 

    父親教員、祖父母教員で毎年夏休みになると祖父母の家に勉強合宿に行っていて塾代タダだったこと
    勉強以外にも料理やマナーを教えてもらえたよ

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/15(水) 16:54:42 

    >>24
    これが一番羨ましい。

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2023/02/15(水) 16:54:47 

    父が日立製作所勤務でした
    ノジマやヤマダ電機などの量販店・安売り店もない時代(昭和50年代)に、日立の製品が25%引きの社販で買えた

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/15(水) 16:56:24 

    >>8
    中はリフォーム済みだけど外はボロいや笑でも立地がめちゃくちゃいい(近隣の似たような間取り月2、30万する)のに格安で住めてた

    大企業の社宅って昔から建ってるだけあって立地がいいとこが多い気がする

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/15(水) 16:56:33 

    母親が銀行員で父親は証券マン。
    2人ともFP資格持ってるから資産運用や将来のお金の相談が出来る。

    +47

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/15(水) 16:56:47 

    生きたホタテや茹でたばかりのカニを頻繁に食べてた。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/15(水) 16:57:00 

    家の中に土器や勾玉とかがあったことかな…?
    ロマンがあるなぁと子どもながらに思いながら親の職場で遊んでた。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/15(水) 16:57:26 

    父は一部上場企業の平社員でしたが、何故か社長や重役クラスの人と仲が良くて、東京ドームや神宮、西武、浜スタ、川崎球場のネット裏の野球チケットが回ってきてました。
    年に5〜6回は野球観戦できて、社長さんと仲良しなんてお父さんってすごいんだなと思っていました。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/15(水) 16:58:20 

    畜産(黒毛和牛)
    実家にいた頃、いい肉食べてたんだなって大人になってから気付いた。
    たまに食卓に出る細かいさしの入った脂の乗ったお肉は胸焼けするから苦手だった。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/15(水) 16:58:48 

    >>18
    うちの義実家は大量のこれよw?
    庭の石を融通してもらったけど。
    親の職業で得したこと

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/15(水) 16:59:11 

    家が駄菓子屋だったので駄菓子やアイス食べ放題だった

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/15(水) 16:59:44 

    >>3
    みんな先生になるのかな?

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/15(水) 16:59:57 

    ママの(職場の)おかげでさかなクンの講演会に行けた。
    ワクワクしたな〜。

    と子ども達が思ってくれてたら嬉しいな。

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2023/02/15(水) 17:00:23 

    父が美容師
    カットもカラーもパーマも無料でやってもらえる

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/15(水) 17:01:14 

    父が建築系の仕事でホテルとかテーマパークによく携わっていたから、新しくオープンする前のプレオープンイベントによく連れて行ってもらった。
    破格で誰より早く体験出来てお得だったと思う。サービスが確定してないデメリットとかはあったけど、子どもだし全然気にならなかった(笑)

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/15(水) 17:01:30 

    昔子供の頃、たまごっちが流行りすぎてどこにも売ってないとき父が持って帰ってきてくれたことぐらいしか思いつかない。
    でもレアと言われていた白だった。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/15(水) 17:01:32 

    親が風俗嬢だったから高校卒業してそのまま母と一緒の店に就職した

    +2

    -11

  • 58. 匿名 2023/02/15(水) 17:01:38 

    >>12
    客からの差し入れって変なもん入れてるヤツも居るから食べない方がいいよ

    +5

    -7

  • 59. 匿名 2023/02/15(水) 17:01:54 

    公務員で当時すでに定年退職済みだったんだけど、私の一人暮らしの保証人として大丈夫か心配してたけど「お父様前職がすごかったので」って絶賛されてOKだった
    公務員って強いのね
    あと地味な話だけど、公務員向けの通販雑誌があって、そこで大手家電メーカーの白物家電とかMDプレーヤー(そう私はアラフォー)とか最新式の家電を格安で購入出来てた

    +9

    -12

  • 60. 匿名 2023/02/15(水) 17:02:01 

    趣味の教室の先生してたから
    生徒さんに毎日のようにお菓子貰って来るので
    おやつはめちゃくちゃ充実してた

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/15(水) 17:03:10 

    今は定年退職してるのでどうかわからないけど、父がディズニーランドの某スポンサー勤務だったので子供の頃は年に数回無料で行けていました。
    チケットをもらって帰ってきてて

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/15(水) 17:03:14 

    >>9
    うちもそう。シングルだから貧困だと思われるのは心外。

    +18

    -4

  • 63. 匿名 2023/02/15(水) 17:03:54 

    車の板金屋なので、車ぶつけてもコスってもすぐなおる。
    車の買い替えのときは父にお願いして手配してもらう(もちろんお金は全額払うよ)。スノータイヤの履き替え15分で終わるから父に頼むし、車検も父にやってもらってる
    私は全然違う職に就いてしまったけど、大人になってよくお世話になることがあり、父の仕事姿を見ていると
    継げばよかったなぁとすこし思う

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2023/02/15(水) 17:05:21 

    損したことしかないから羨ましい。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/15(水) 17:06:27 

    設備会社経営なので、キッチン関係トイレ関係全て7割引いてくれました
    でもキッチンもトイレもそうそう買い替えるものじゃないからお得感は少ないかな

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/15(水) 17:06:37 

    母が看護助手で、家族もインフルワクチンが無料な事。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/02/15(水) 17:07:04 

    >>1
    やめろ!公文のパートなんて丸つけてるだわ
    期待すな

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/15(水) 17:08:18 

    父親が鉄道会社勤務。
    家族パスで無料で乗車できた
    でも途中から不況やらで無くなった

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/15(水) 17:09:27 

    >>9
    オカンに感謝やな!!!

    +43

    -2

  • 70. 匿名 2023/02/15(水) 17:09:38 

    >>1
    国鉄時代とJRの時はちょっとうやむやだけど
    60キロ以上の乗車運賃は半額だった
    特急料金もかな?

    父の扶養の時に最大限利用しようと思って
    バイド代貯めて九州に行った
    それがいちばん遠くまで行った思い出
    あの頃のぞみが別料金だったからひかりとこだまで
    行ったよ

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/15(水) 17:10:22 

    >>68
    私鉄?うらやましい
    うち国鉄は半額の時あったよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/15(水) 17:11:12 

    >>19
    うちも自営業。電気メーカーと取引あったから、私が子供の頃のうちにある家電は全てそのメーカーの仕入れ値で買えた。全然裕福ではないのに家電だけは最新のが揃ってた。
    今は出来ないんだろうなぁ。いろいろ厳しくなって経費で買うとか昔みたいに出来なくなったと聞くから。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/15(水) 17:12:04 

    >>1

    その友達は元から頭が良かったんだと思う。
    それに公文の教材を無料で自分の子供に使ってたかもしれない…なんて思う私は浅ましい。

    +19

    -3

  • 74. 匿名 2023/02/15(水) 17:12:37 

    >>38
    オーダーメイドのメイドインジャパンってことよね、凄い!

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/15(水) 17:13:54 

    やっぱりDAIGOさんの
    ビックリマンチョコ品薄の時の
    おじいちゃん段ボール箱いっぱいエピソードだよね

    だから他のものも無料でたくさんもらっていたんだろうな

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/15(水) 17:14:05 

    母が家電製品販売店に勤めてたから社員価格で購入してた。まだSNSが盛んじゃ無かったから業界内の、エアコンならこのメーカー、冷蔵庫ならあそこ洗濯機ならテレビならの知識がすごかった。
    男性じゃなくて中年女性に相談できるのが珍しい&説得力があるせいかトップセールスで客から客へ口コミで名指し紹介されたりしてた。
    おかげで私はお金の心配なく浪人して希望の私大に行かせて貰いました。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/15(水) 17:16:09 

    親が推しの周りのスタッフで、私がファンだって聞いて電話代わってくれた。コンサートも招待するって言われたけど、それをやったらファンとしてダメな気がするし、知り合いになっちゃったらコンサート思い切り楽しめないから断った。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/15(水) 17:19:20 

    >>1
    ディズニーの親会社の社員だったので、毎年必ずタダで行けてました。あと一般公開前にも入った思い出。お金払って行くようになって、高!!と思いました。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/15(水) 17:19:52 

    >>62
    某大手証券会社で働いてた時にシングルで子供2人とお母さんを養ってる人がいた。
    「うちはシングルで貧乏だから」って半分冗談で言ってたけど、その人は仕事が出来て30代で役職付いてたから年収は1000万(もしくは2000万位)は超えているはずだから、その辺の家庭よりもお金持ちだったと思う。

    +14

    -6

  • 80. 匿名 2023/02/15(水) 17:24:33 

    父はマグロ屋で母は海老屋に勤めていた。
    だけど私は生物が苦手で食べれなかった。
    その代わり仲が良かった友達が喜んでいつも食べてたwってか食べに来てた!?w
    毎年季節になるとお正月セットとかマグロとか届くたりして(近所だから)すごく喜んでくれてたから私も嬉しかった!
    父の仕事関係で銀座のお寿司屋さんにも沢山行きました。

    父は一昨年亡くなりましたが、よく働きよく食べよく遊ぶ人でした。
    もっと長生きしてくれると思ってたからまだ信じられない。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/15(水) 17:27:02 

    >>25
    うちも!
    何十年も前の話だけど、点滴家に持って帰ってきてくれてテレビ見ながらしたよ。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/15(水) 17:29:04 

    親が総合病院に勤めていて、その病院は家族は無料だった。
    総合病院だから歯医者以外無料。めちゃくちゃお得だと思う。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/15(水) 17:30:06 

    母親が小学校教師
    小学校入学前にかなり先取り教育されてたおかげで
    中学まで成績トップクラスでいられた

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/15(水) 17:32:13 

    母が美容部員で化粧品が安く買える
    父は電気メーカーだから家電も安く買える
    ありがとうございます

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/15(水) 17:32:57 

    母がお菓子工場でパートしていて、社割で買えること。
    1/10とかになるからよく職場に配っていました。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/15(水) 17:34:08 

    グループ会社が経営している飲食店で社員割り

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/15(水) 17:34:44 

    >>3
    ノブチヨはまだ未知数?
    既にもうダメなん?

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2023/02/15(水) 17:39:18 

    >>38
    幼稚園グッズも作ってくれるのいいなぁ…

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/15(水) 17:39:36 

    >>54
    これな
    友達の母ちゃんが美容師でね
    成人式の頭から着付けまで全て母ちゃん!
    わざわざ早朝に美容室行かなくてもいいのが
    すごく羨ましかった
    もちろん、普段もやってもらってた

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/15(水) 17:43:11 

    >>72
    そう!今は出来ないのよ〜!
    うちも金持ちではなかったのにさ
    高い家電やデザイナーもんの照明器具が各部屋に…やす〜く買えたんだよ、昔は

    今はかなり厳しくてフツーにその辺で買ってる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/15(水) 17:44:22 

    >>33
    バイトなら基本採点業務で教えるのは先生の役目だろうし、大学で偏差値55ならそこそこ賢いんじゃないかな

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/15(水) 17:45:12 

    >>65
    なんでよ〜!
    お得感ハンパないじゃん!
    リフォーム見積もりとったらダンナとのけぞった…もん
    羨ましい

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/15(水) 17:45:44 

    >>39
    すごいねどこのドラッグストア?
    美容部員だったけどだいたい7掛けだったわ…デパートだから?でも品物同じよね…

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/15(水) 17:45:59 

    母がアパート経営。 とても潤っている。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/15(水) 17:46:30 

    米農家の娘なので、むかしむかしブレンド米を食べなきゃいけなかった時でもコシヒカリを当たり前と思って食べてた。
    今もお米を送ってもらえて本当にありがたい。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/15(水) 17:46:49 

    基地内入り放題

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/15(水) 17:48:31 

    >>93
    都内ですが、全国大手チェーンではなかったです。ただ、母はパート薬剤師だったので、社員の方はもっと割引率高かっのかも…

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/15(水) 17:56:39 

    >>7
    私が子どもの時に習ってた先生は横国卒で、自分の子どもを3人早稲田や東大に入れてるって後に母親から聞いた。結婚して子育てしながらも、賢い頭を生かせるお仕事もできて羨ましい。

    +26

    -2

  • 99. 匿名 2023/02/15(水) 18:04:30 

    父は口腔外科に勤めていたので、いち早く歯列矯正が必要な歯であることに気づき、幼稚園頃から経過観察、永久歯に生え変わったらすぐに矯正してくれた。勤め先で当時の最先端の矯正を無料でしてもらえた。家でも歯を診てくれたので不調の時も安心だった。歯並びがとても綺麗でよく褒められる。
    母は親戚の経営する本屋に勤めていて、絵本、雑誌、ほしい付録、文房具など、頼んだらなんでも貰って?帰ってきてくれた。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/15(水) 18:12:49 

    >>7
    偏差値低い高校出身の高卒ママさんもやってたよ
    低学年とかなら、教えられるんじゃないかな?!

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/15(水) 18:15:18 

    スーパーのパートしてる平凡な母ですが精肉で働いてる為偶にだけどお高いブランド牛をタダで頂いて来る事があります

    年末他店舗の応援に行ったら謝礼?ボーナス?みたいな感じで和牛サーロインを貰ったらしく家族皆で有り難く頂きました

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/15(水) 18:18:00 

    >>7
    うちの子が通ってるくもんの先生は
    国語、算数(数学)、英語を幼児から高校生まで教えるから
    パートの先生も英語ペラペラだよ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/15(水) 18:22:52 

    >>7
    きっと余った教材とか貰えるからじゃない?
    あと、親が勉強していたら環境がいいよね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/15(水) 18:23:08 

    >>9
    どういうこと?職業で得したことなの?それ。

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2023/02/15(水) 18:23:33 

    >>18
    ヒルドイドって赤み出るし、美容目的で使う人っていまだにいるのかな。

    +2

    -13

  • 106. 匿名 2023/02/15(水) 18:26:58 

    地方公務員で社員旅行に行けたんだけど、田舎なもんで友達の親も公務員だったりするから子供のためのゲームとかも幹事が催してくれて子供は盛り上がるし、酔っぱらいの親もそれ見て盛り上げてくれるしかなり楽しかった。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/15(水) 18:27:44 

    >>7
    短大卒でもできるよ
    人による

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/15(水) 18:33:06 

    美容外科医
    整形はしなかったけど、ワキ脱毛してもらった

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/15(水) 18:39:26 

    果物農家なので美味しいサクランボや桃は食べ放題だった。手伝わされて大変だったけど

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/15(水) 18:41:20 

    海外赴任していた父の所へ毎回経費で行けました

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/15(水) 18:45:59 

    大学生の時に肺炎になって医師から入院したほうがいいと言われた。でも入院するのは絶対にいやで(子供のころに何回か入院してたから)朝は病院で点滴をしてもらい、もう一つの点滴を持ち帰って、夜は看護師の母にやってもらえたこと。

    やっぱり看護師って頼りになるなと思う。

    +4

    -3

  • 112. 匿名 2023/02/15(水) 18:52:05 

    すんごい昔だけど
    親が看護師だったから患者さんの余った薬とかもらってきてくれたから痛み止めとかたくさんあったなあ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/15(水) 18:53:15 

    >>32
    これめっちゃ羨ましい
    寿司大好き

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/15(水) 19:00:30 

    母がスーパーの惣菜部で働いていたから、しょっちゅう売れ残りの惣菜を安く買って帰り食べさせてくれました。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/15(水) 19:09:00 

    >>9
    お母さんはなんの職業だったの?

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/15(水) 19:19:30 

    ヘアカット無料
    パーマも

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/15(水) 19:28:30 

    両親ともメーカーの研究員だったせいなのか有機化学で苦労した事がない。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/15(水) 19:44:44 

    父は元整備士で色々資格持ってます(色んな職種も転々としてたので)
    船にバイクに車に自動販売機にジュースサーバーなど修理してきました

    風呂釜、ボイラー、ガスコンロの取り付け、コンセントも増やせる
    アイロン、ドライヤーやミシンやパソコンも修理できます(電子回路と故障個所さえ解れば)

    屋根に上って剥げてるか所の塗装も出来ます
    めんどくさいからやらないだけで、ユーザー車検も出来ます

    よくセールスが来ますが、セールスは知らないんです
    住んでる団地が自営業や大工や大手メーカーの技術職の人が多いことを
    「○○さんちに頼もう」と近所で依頼を解決しちゃうんですよね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/15(水) 19:46:53 

    母が理容師。人生で数えるくらいしか美容室って行ってないかも。染めるのもやってもらってる。祖母の家が床屋さんだったから土日どっちかはよく行ってたなぁ。髪切ったり染めたり。家庭を持った今は子供達(母からしたら孫)の髪切ってもらってる。小さい頃は動いたりするから外で切るの大変だし、本当良かった。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/15(水) 19:47:35 

    >>2
    いいな〜私もイギリス行ってみたいです。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/02/15(水) 19:47:58 

    父が大手損保勤務だったので地方都市の中心部の良いマンションに住めた。
    特に転校も苦ではなかった。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/15(水) 19:56:10 

    公務員だったので23区内の官舎2LDKに6万とかで住んでた
    結婚してそのあたりの物件見てたら3倍くらいしてびっくりしたわ…
    親は定年退職して故郷で農家やってるので、野菜とか米とか今でもお世話になってる

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/15(水) 19:57:13 

    親が校長だったので、面談で怒られたことなかった。笑
    もちろん違う学校のだけどね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/15(水) 20:18:59 

    助産師の母に出産時に立ち会い〜取上げまでしてもらった!旦那より遥かに心強かった!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/15(水) 20:28:53 

    父が田舎でそこそこ大きな私立病院の元院長
    父が現役の頃は家族や親族はその病院の特別個室が空いてさえいれば格安で利用できたので(一泊何万円とかだから一般では利用する人はあまりいなくて空いてることが多かったらしい)、家族や親族が入院するときに使わせてもらってた
    私自身はそこの病院に入院したことないから恩恵受けなかったけど

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/15(水) 20:42:04 

    >>18
    薬剤師さんとか看護師さんなら薬出してもらえたりするのかな?素朴な疑問。処方箋いらない薬もあるよね、でもやっぱ薬はダメなのかな?

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/02/15(水) 20:46:23 

    >>72
    19です。
    そうなんですね!知らなかったです。
    うちは家電とかじゃないからいまだに変化がないのか、親の会社の最新状況をキャッチできておりません。笑

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/15(水) 20:47:58 

    母が某お菓子ケーキメーカーのパートに長くいっていたのでパウンドケーキ、バウムクーヘンが
    おやつだった。
    クリスマスケーキは一番大きいサイズ、チーズケーキも大好きでよくリクエストしてた。
    今はそれを売る転売ヤーがいて、どうも販売中止になってしまったらしい。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/15(水) 20:52:05 

    >>1
    親が医師でよく学会に論文出してたから日本や海外いろんな所についていって観光できた。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/15(水) 20:53:14 

    昔、父が勤めていた会社のCMにtrfが出ていて、コンサートのスポンサーだったから、コンサートのタダ券をもらった。
    人気絶頂期の頃。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/15(水) 20:56:39 

    128の追加
    そのケーキ類と友人がメロン農家だったで物々交換してた。(両方の親了解済)

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/15(水) 20:58:50 

    父が税理士だったので、税金のこと色々聞けたこと
    人に聞くの恥ずかしいような初歩的なことも教えてくれた
    祖母が美容師だったから前髪をよく無料で切ってもらった

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/15(水) 21:06:00 

    父が警察官だと伝えてると変な男が離れていく。マルチや詐欺にもあった事がない。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/15(水) 21:08:14 

    母が食品工場で働いてるからお歳暮の余ったの安く買って帰ってくるとかはあった
    あと父が運送業で会社の同僚に頼んで作ってもらった塩ビパイプの棚が私の靴置きになっている

    それぐらいじゃない?
    父方の祖母が昔長崎ちゃんぽんの店で働いてたからチャーハンが美味しいって父がドヤってきたことはあるし、確かに子供の頃に食べた祖母のチャーハンは美味しかった。
    かまぼこが入ったやつ。
    せめてそういうの欲しかった。
    あ、母の勤務先のバーベキューでポルトガル人が焼いた肉が美味しかった。(笑)

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/15(水) 21:11:50 

    割と大きなアパレルだったら
    洋服には不自由しなかった

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/15(水) 21:20:09 

    親が酪農家

    牛乳飲み放題 もちろん買ったことない

    料理の時に牛乳がたくさん必要になったら牛小屋に汲みにいきます

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/15(水) 21:22:41 

    実家が漁師だったから、美味しい魚をたらふく食べた。
    刺身でお腹いっぱいになった。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/15(水) 21:25:31 

    たまにドライアイス持って帰ってくてくれるのが嬉しかった!!大きい入れ物に入れて水を入れてリビングを煙だらけにしてた!!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/15(水) 21:30:32 

    水道屋
    当たり前たけど困った時水道屋さん呼ばなくていい。
    あとトイレとか蛇口も古くなったら父親が変えてくれる。
    あと家のちょっとした大工やリフォーム系とか、電気系も大抵なんでも直せたなー。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/15(水) 21:33:41 

    父親が鉄道会社(地方の私鉄)の社員だったので高校も大学と定期券代タダでした。
    大学のときはバス代が片道480円だったのでとてもありがたかったです。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/15(水) 21:36:46 

    公務員だったから、年金しっかりもらってる。
    親が貯金してたのもあるけど、とりあえずお金の心配はないから安心してる。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/15(水) 21:39:39 

    得をしたと言うのとは違うかも知れませんが
    極貧の母子家庭だったのですが
    運良く母親が住み込みの家政婦になり
    親子で高級住宅地に住まわせてもらったことです
    某有名企業の会長をされていて
    とても面倒見の良い方で私が女の子だからと
    そこから有名女子校にも通わせてもらえました
    就職を機に一人暮らしをしましたが
    週末は母のところに泊まりに行っていたところ
    たまたま私を見かけた近所の男性から一目惚れされ
    お付き合いの話が来て(この家の娘と思われた)
    会長さんの知り合いの息子だったため
    いろいろと口添えして下さりその後彼と結婚しました
    もう何十年も昔の事なので
    今はお世話になった会長さんも母も亡くなり
    あのお屋敷も無くなってしまいましたが
    田舎から出て来た私達をとても良くして頂いた事
    今でも感謝の気持ちでいっぱいです

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/15(水) 21:47:16 

    >>19
    うちも自営業。
    お金がコンスタントに入ってきて自由になるのがメリットだと思う。
    自宅兼店舗だったからいつも親が家にいてさみしい思いをしたことなかったし。
    うちは親が忙しくて一緒に旅行は行けなかったけど、行きたいところには子供たちだけのツアーを見つけて行かせてくれたし、留学したいと言えば喜んで送り出してもらえた。
    サラリーマンと結婚したら、なんといってもお金が自由にならなくて泣いた。
    子どもが留学したいと言い出したら…とても無理!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/15(水) 21:58:46 

    >>1
    災害のときに、父親の会社から支援物資が届いて助かった。避難所は辛かろうと母親の会社からは自宅の安全を確保できるまで、マンションを貸してもらえた。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/15(水) 22:26:00 

    父親が貿易会社を経営していて、自ら出張にいってマイルがたまりまくり、家族旅行でビジネスやファーストにグレードアップできた。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/15(水) 22:29:45 

    >>126
    機嫌切れのもらったりはあったな

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/02/15(水) 22:37:49 

    >>67
    母が元教師、退職後公文と学研の先生。
    私、三流大学…。全く勉強しなかった。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/15(水) 22:44:45 

    父が元公務員。

    福利厚生でかなり安く旅行に行けた。

    とにかく、生活が安定していて良かった。


    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/15(水) 22:55:15 

    >>98
    遺伝やな

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/15(水) 22:56:02 

    たまに唐揚げと焼き鳥と豚肉もらえる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/15(水) 23:05:45 

    自営なので割と生活に余裕があるとこ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/15(水) 23:41:39 

    父が元国鉄の職員、かなり切符が安くなる紙があった記憶。家族割引みたいな。だから昔はそれ使ってかなり遠く迄旅行で電車乗った記憶。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/16(木) 00:31:15 

    >>18
    石屋ってなんですか?

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/16(木) 00:39:39 

    >>143
    19です
    え、そうですか?私は親を見て絶対にサラリーマン(というか雇われてる人)と結婚したいって気持ちが強かったです。
    実際サラリーマンと結婚しました。
    やっぱり会社やってると、雇われていたら知らないで済むような苦労や色んなことを背負ってんだなってシーンをずっと見てきたから、子どもとしては幸せだけど夫がそれは嫌だな〜てかんじに思ってました。
    お金ない、は共感ですw

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/16(木) 00:57:59 

    父がタクシーの所長してるので、とある場所は父のタクシー会社なら無料で乗れること

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/16(木) 07:02:40 

    >>103
    まさにそれを理由に先生(教室の運営)してた知人がいる。子供が三人いるから塾や教材費考えたら働いてお金入るし教材費タダみたいなものだもんね。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/16(木) 08:31:07 

    実家が開業医。
    いいことも悪いこともあったけど、夜中に母がトイレいったあとに倒れた時、父は輝いてた。
    結局悪いところはなかったんだけど、普通だったら救急車呼んでバタバタしたと思うから。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/16(木) 10:18:54 

    私が小さい頃、母親がヤクルトレディしてたから冷蔵庫に常にヤクルト製品があった。
    今現在(アラサー)まで病気になることがあまりないんだけど、幼少期に飲んだヤクルトのおかげもあるのかな。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/16(木) 11:10:59 

    >>1
    父の会社がスキー場とそのホテル所有してて、無料で滑れてホテルに泊まれること

    楽しかったな〜

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/02/16(木) 12:41:09 

    親が自動車メーカー勤務。提携している教習所の料金が割引になった。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/16(木) 15:24:20 

    親が美容師なので生まれてから一度も美容室に行ったことがありません
    いいのか悪いのか…

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/16(木) 16:01:58 

    実家が銭湯経営
    営業時間外 好きなだけ泳いだり
    サウナも入り放題ってことかな

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/16(木) 16:30:23 

    運送会社していたから、ガソリン、高速、車の保険タダだった。ちょっと燃費悪い車に乗ってたからラッキーだった。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/16(木) 17:47:09 

    父が歯科医師
    子供の頃に矯正も出来たし、結婚した今も家族の歯の治療が全て無料なのは助かる。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/16(木) 19:02:09 

    >>54
    私も!母が美容師で、人生で一度も頭にお金をかけたことがない。子供の七五三の気付けも髪もやってもらった。感謝。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード