-
1. 匿名 2021/07/31(土) 16:46:31
総合的な学習の時間で、両親どちらかの職業についてインタビューし、それを発表する授業があります
普通の公立中学校なんですが、皆さんはどう思いますか?
+91
-1308
-
2. 匿名 2021/07/31(土) 16:47:10
別になんとも思わない。+460
-662
-
3. 匿名 2021/07/31(土) 16:47:10
>>1
別にいいと思う+417
-667
-
4. 匿名 2021/07/31(土) 16:47:12
主は中学生?+31
-192
-
5. 匿名 2021/07/31(土) 16:47:21
ありえないね+3045
-161
-
6. 匿名 2021/07/31(土) 16:47:23
>>1
嫌だな+2097
-60
-
7. 匿名 2021/07/31(土) 16:47:23
とうとう4000人超えか
ごめんトピズレで+27
-300
-
8. 匿名 2021/07/31(土) 16:47:26
晒し上げだね+1322
-33
-
9. 匿名 2021/07/31(土) 16:47:31
別に良いと思う+77
-197
-
10. 匿名 2021/07/31(土) 16:47:38
今どきそんな授業あるのかぁ
クレームこないのかな+2129
-25
-
11. 匿名 2021/07/31(土) 16:47:43
>>7
トピまだかな+5
-73
-
12. 匿名 2021/07/31(土) 16:47:45
ざっくり年収わかるね
どこの業界がこのくらいって書いてある業界地図って本とかあったし
プライバシーないなそれ+1756
-22
-
13. 匿名 2021/07/31(土) 16:47:50
親はYouTuberです!
とか言う時代くるのか?笑+1298
-8
-
14. 匿名 2021/07/31(土) 16:47:55
中学生の頃そう言う授業あったけど、ふーんそうなんだ〜くらいにしか思わなかったなぁ+958
-34
-
15. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:01
発表できないような職業の親がいないことを、教師側が確認済みなんじゃない?+42
-155
-
16. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:05
>>1
プライベートだよね。専業主婦です。にしとけば+939
-28
-
17. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:11
親の職業によっては知られたくない人もいるし、無い方が良いと思う+1435
-12
-
18. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:16
>>1
駄目だよね
って言ってもらいたいんでしょ?+457
-79
-
19. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:24
>>1
むしろ発表したくない職業ってなに?
+400
-207
-
20. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:28
世の中にはサラリーマンだけじゃないというのを周知するにはありだと思います+348
-37
-
21. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:30
>>1
今時そんな授業があることに驚きを隠せない。たかが職業とはいえプライバシーを子供を通して晒すなんてあり得ない。+850
-27
-
22. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:30
ヤクザとかじゃなければ何とも思わないけど。+184
-35
-
23. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:30
>>7
絶対2ゲットしてやる+3
-44
-
24. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:35
なんのためにそんなことするの?
+230
-12
-
25. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:40
無職だったりしたらどうするんだろ+455
-4
-
26. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:41
そのうち無くなりそうな授業内容だよね+354
-4
-
27. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:44
いやだ
プライベート知られたくない
何の仕事してるの?とか聞いてくる人なんなんだろ
子供は職業体験で色んな職種に分かれて授業受けてきたけど+380
-11
-
28. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:54
>>1
両親に限ってるの?
うちの子夏休みの宿題、それあったけど「身近な人」って書いてあったよ+353
-1
-
29. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:55
このコロナ渦で職を失った方も大勢いるのに
そんなセンシティブな問題をわざわざ課題にするなんて無教養で非常識な教師だね+640
-21
-
30. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:56
+4
-25
-
31. 匿名 2021/07/31(土) 16:49:10
そんなのあったら嫌だな+156
-6
-
32. 匿名 2021/07/31(土) 16:49:31
ううう〜ん、嫌だあ+93
-5
-
33. 匿名 2021/07/31(土) 16:49:40
>>1
父親がマッサージ師
母親は風俗嬢だったから
私はなんか嫌だな+376
-12
-
34. 匿名 2021/07/31(土) 16:49:46
+116
-14
-
35. 匿名 2021/07/31(土) 16:49:47
別にどうも思わない。
例えば片親しかいなくて、水商売とか?
仕事リストラされてたら、という子も中にはいるかも知れないからっていうこと?+117
-53
-
36. 匿名 2021/07/31(土) 16:50:14
>>16
それ良い!w
主じゃないけれど旦那には触れずに専業の私を発表してもらうわ。+267
-9
-
37. 匿名 2021/07/31(土) 16:50:14
今は特にまずいんじゃない?
医療関係者とかトラック運転手とか差別受けるみたいだし。+350
-7
-
38. 匿名 2021/07/31(土) 16:50:24
小学生ならわかるけど中学生で?
ちょっと嫌だな。
+166
-4
-
39. 匿名 2021/07/31(土) 16:50:28
絶対子供が家帰って、〇〇ちゃんのお父さんの仕事って〜って話すやつ・・・+344
-3
-
40. 匿名 2021/07/31(土) 16:50:36
>>1
嫌ですね。子供同士でも親の職業でマウント取ってくるのは昔からあります。+374
-5
-
41. 匿名 2021/07/31(土) 16:50:40
昔に比べてプライバシーの範囲めっちゃ増えた
自分の頃には電話連絡網や卒業アルバムの住所も当たり前だったし、親の職業聞いたからってなんてことなかったけど、今は嫌だよね
悪い事に繋がる可能性が大きくて
嫌な時代になったわ+55
-4
-
42. 匿名 2021/07/31(土) 16:50:41
>>14
時代が違うんじゃない?+191
-6
-
43. 匿名 2021/07/31(土) 16:50:49
ぶっちゃけ教師が把握したいんだと思う
+110
-37
-
44. 匿名 2021/07/31(土) 16:51:12
>>15
そんな気の利いた教師はいない+119
-7
-
45. 匿名 2021/07/31(土) 16:51:15
それより最近勝手におすすめトピが下から登場するの邪魔でしょうがない
出ないように設定出来ないのかな+105
-2
-
46. 匿名 2021/07/31(土) 16:51:19
>>1
私立の小学校のほうができないと思うよ。
+11
-2
-
47. 匿名 2021/07/31(土) 16:51:27
身近な人の仕事について考えるって事だよね。
中学生で職業体験いくし。こういうクレーム増えたらこれもなくなるね。+19
-4
-
48. 匿名 2021/07/31(土) 16:51:35
ワケワカメ+2
-3
-
49. 匿名 2021/07/31(土) 16:51:49
みんなの前で発表する必要はないと思う。
同級生で、親の仕事を揶揄の道具にされてたりしたのも見てるし…
(「弁護士の息子なのに社会が50点かよー」とか)
+168
-5
-
50. 匿名 2021/07/31(土) 16:51:57
親の仕事を知ることで社会と繋がるきっかけになるから、良いと思う。
+8
-29
-
51. 匿名 2021/07/31(土) 16:51:58
>>35
何も恥ずかしい職業ではないですが
バレると実際面倒くさいからです+85
-4
-
52. 匿名 2021/07/31(土) 16:52:12
>>19
横だけどパチンコ屋か水商売かな
どうしてるんだろ
絶対にいるよね+518
-9
-
53. 匿名 2021/07/31(土) 16:52:16
>>13
実際、子供の顔出ししてるYouTuberとかいるしね。+99
-1
-
54. 匿名 2021/07/31(土) 16:52:22
絶対我が子に根掘り葉掘り聞く親いるだろうね。
「〇〇ちゃんは何て発表してた?」とか言って。+96
-1
-
55. 匿名 2021/07/31(土) 16:52:22
>>19
恥ずかしい職業ではないにしろ、年収が低いことで有名な業界で働いてる保護者がいること知られるとクラスの人がお前のところ貧乏そうとかそんなこと言うことに繋がりかねない気もする+634
-14
-
56. 匿名 2021/07/31(土) 16:52:29
何でもかんでもクレーム入れる保護者いるから、将来について考えるのは学校ではもうやらなくていいんじゃん?ご家庭で勝手にどうぞ。+19
-0
-
57. 匿名 2021/07/31(土) 16:52:30
むしろコロナで職失った人だっているのにそんな授業するの?+72
-2
-
58. 匿名 2021/07/31(土) 16:52:37
巨人の星で、青雲高校の面接、飛雄馬は、うちの父は立派な日雇い人夫です!+11
-1
-
59. 匿名 2021/07/31(土) 16:52:46
>>53
いるよね、明らかに親仕事してなくて
編集とかしてそうな家庭笑笑+7
-4
-
60. 匿名 2021/07/31(土) 16:52:46
親が風俗嬢やAV女優だったらどうするんだろうか?+41
-0
-
61. 匿名 2021/07/31(土) 16:52:49
>>5
昔は普通にあったな。
◯◯ちゃんのお父さんは市役所、◯◯ちゃんのお父さんは大工さん、とか大体知ってたわ
今はありえないのかー+608
-14
-
62. 匿名 2021/07/31(土) 16:52:53
ナマポの子が不憫だよね+28
-4
-
63. 匿名 2021/07/31(土) 16:52:55
コロナ禍で職なくなった人だっているし差別に繋がるよ
+29
-2
-
64. 匿名 2021/07/31(土) 16:52:59
>>19
探偵とか警察とか+307
-5
-
65. 匿名 2021/07/31(土) 16:53:22
2001年生まれだけど、私が小学校の頃はあったなーそんな授業。
今やるとクレームだと聞いて(知って)、割と最近までやってたからビックリした!+10
-2
-
66. 匿名 2021/07/31(土) 16:53:24
>>1
職業差別するなと主張するくせにたかだか中学生の職業インタビューとやらでプライバシー?+6
-22
-
67. 匿名 2021/07/31(土) 16:53:27
会社員ですとか、営業やってますとか、そういうのならいいんじゃない?
会社名は流石に言わないよね?+28
-1
-
68. 匿名 2021/07/31(土) 16:53:27
>>37
何でトラック運転手さん?
+12
-0
-
69. 匿名 2021/07/31(土) 16:53:31
>>54
めちゃくちゃ嫌だね
子供が親に言ったりね+43
-0
-
70. 匿名 2021/07/31(土) 16:53:33
>>7
なんでトピズレとわかってるのにコメントするの?+95
-3
-
71. 匿名 2021/07/31(土) 16:53:37
>>1
コロナ禍で職場体験いけないからじゃないの?
職業が何かが重要なんじゃなくて
働いていて大変なことは〜とか、嬉しかったことは〜って感じで、働く意義を知る的な授業だと思うよ+29
-20
-
72. 匿名 2021/07/31(土) 16:54:05
教師は世間知らずだから+97
-11
-
73. 匿名 2021/07/31(土) 16:54:13
ちゃんと子どもの話聞いた?
両親の仕事をさらせっていってるわけじゃないよね?
親が仕事をしてくれてるからお金が入ってきて生活できている、と言うことを学ぶ授業だよ。+10
-20
-
74. 匿名 2021/07/31(土) 16:54:19
公立なら、色んな家庭環境の子がいる前提でなきゃいけないよね。親が無職で生活保護受けてる事だってあるんだし。逆に守秘義務で話せない職業もあるしね。+95
-0
-
75. 匿名 2021/07/31(土) 16:54:25
>>19
うちは言いたくない
みんな聞いたことある企業だけどだからこそ嫌だ
+406
-22
-
76. 匿名 2021/07/31(土) 16:54:27
>>43
でも勤め先は調査票みたいなのに書くよね?+75
-3
-
77. 匿名 2021/07/31(土) 16:54:32
>>67
作文で職の内容に触れるわけだからなんとかくわかると思うよ+12
-2
-
78. 匿名 2021/07/31(土) 16:54:42
>>7
土曜日なのにね+1
-13
-
79. 匿名 2021/07/31(土) 16:54:46
>>54
いるいる。学校生活の事とか友達同士の人間関係細かく聞く親もいる。+33
-1
-
80. 匿名 2021/07/31(土) 16:55:11
>>19
親がトラック運転手やドカタだったらどうするんだろ?
後々、白い目で見られて子ども可哀想だよ+27
-179
-
81. 匿名 2021/07/31(土) 16:55:17
>>14
たぶんそう感じたなら自分の親がそこそこ人に知られても恥ずかしくない仕事してると認識していたからだと思う+240
-2
-
82. 匿名 2021/07/31(土) 16:55:21
>>17
経営者だったら金持ちかもしれないけど、、ラブホテル経営とかキャバクラ経営だったらなんとも言えない空気になるね
ぼかしてホテル経営とか言えばいいのかもしれないけど
なかにはそういった経営やってる家庭も世の中ないとは言えないし+149
-2
-
83. 匿名 2021/07/31(土) 16:55:53
うち、タクシーの運転手。
小学生のころからぶっちゃけ友達に知られるの嫌だった。親友は自営で、自営って知られるの嫌だってよく言ってた。裕福なのに。
中学でそんな授業があるなんて耐えられない。+70
-2
-
84. 匿名 2021/07/31(土) 16:56:02
言いたくなきゃ言わなくていいんだし、そんな被害者意識持たなくていいと思う
でも堂々とお母さん頑張ってこういう仕事してるって教えてあげると子供も嬉しいと思うよ。+5
-12
-
85. 匿名 2021/07/31(土) 16:56:23
>>19
医者
看護師
弁護士
税理士
司法書士
私の周りは、この職業の人はあんまり他人に言いたがらない。いいように使おうとする人たちがいるんだって。資格職に相談するのは有料だって理解できない人たちがいるらしいよ。
ただ、もちろん隠してる訳じゃないから、子供の仲良しさんは把握してるみたいだけどね。+447
-12
-
86. 匿名 2021/07/31(土) 16:56:30
>>17
社会の仕事を知る上でまずは身近な家族の仕事をよく理解することは大事なんだけどね。+13
-17
-
87. 匿名 2021/07/31(土) 16:56:33
>>80
別にその二つはなんとも思わないけど、水商売パチ屋あたりがまずいと思う+86
-3
-
88. 匿名 2021/07/31(土) 16:56:46
>>60
そもそも、そういうのって子供に言うの?
+5
-0
-
89. 匿名 2021/07/31(土) 16:56:49
>>68
他県とか色んなところに行くから。+29
-1
-
90. 匿名 2021/07/31(土) 16:56:50
うち、いま旦那が無職だわ。+6
-1
-
91. 匿名 2021/07/31(土) 16:56:50
>>71
え〜それだって親からしたら他の人に職業知られるなんて嫌だよ。+26
-7
-
92. 匿名 2021/07/31(土) 16:57:00
>>64
そこ辺りなら良くない?
風俗店経営などの方が言いにくい+24
-34
-
93. 匿名 2021/07/31(土) 16:57:17
>>84
授業でやるのに、「言いたくなきゃ言わなくていい」は通じないでしょ…+32
-2
-
94. 匿名 2021/07/31(土) 16:57:27
>>84
言わなくてもいい場合なんてあるの?私達の時代とは違うのかな+8
-0
-
95. 匿名 2021/07/31(土) 16:57:28
>>68
こんなことが過去にあったよ
愛媛県新居浜市の市立小学校が、東京や大阪など感染拡大地域を行き来する長距離トラック運転手の二世帯に対し、子どもの自宅待機を求めていたことが市教育委員会への取材で分かった。要請を受け、新一年生を含む子ども三人が八日の始業式と入学式を欠席した。+78
-2
-
96. 匿名 2021/07/31(土) 16:57:29
>>81
その通り! 同じことを投稿しようとしたわ!+102
-1
-
97. 匿名 2021/07/31(土) 16:57:31
>>1
自分が社会に出てどう働くかをリアルに想像するために必要かつ良いことと思うよ。「会社員」は知っていても、会社で何してるかってのは分かりにくいしね。
+13
-13
-
98. 匿名 2021/07/31(土) 16:57:35
>>86
え!家庭内で話せばいい話じゃない?+35
-1
-
99. 匿名 2021/07/31(土) 16:57:39
>>19
子供からみたら例えば、ごみ収集、葬儀会社とか?
からかわれたりしそう。+245
-13
-
100. 匿名 2021/07/31(土) 16:57:51
>>85
その手の職業の人より、警察関係者は本当に周りに言わないよね。+145
-1
-
101. 匿名 2021/07/31(土) 16:58:04
>>19
水商売系
飲食、居酒屋
土木
漁師
などなどの、中卒でもできる職業
まぁこの職業のガル妻達からマイナス受けまくるだろうけど
ついでに、「じゃあ利用するな」等のお門違いの回答もくるだろうけど+15
-90
-
102. 匿名 2021/07/31(土) 16:58:10
>>80
トラック運転手も土方仕事も結構年収高かったりするよ!!+106
-14
-
103. 匿名 2021/07/31(土) 16:58:16
>>17
>>82みたいなのもあるかもだけど、公安職とかね。
仲のいい子やその親ならともかく、全員に発表はきつい。+141
-2
-
104. 匿名 2021/07/31(土) 16:58:21
今のご時世だから、医療関係とか言いたくないかも。+25
-0
-
105. 匿名 2021/07/31(土) 16:58:40
>>80
別にそれはなんとも思わないな
宅配やってる人家庭もち多いだろうし+50
-2
-
106. 匿名 2021/07/31(土) 16:58:44
死んでも本当のこと言え、なんて言われてないでしょ
言いたくなきゃごまかせばいいやん
子供は中学生にもなりゃ自分の家庭がどのレベルか気づくもんじゃない?高校も金かかるところに行けるかどうか知らなきゃいけないわけだし。+0
-4
-
107. 匿名 2021/07/31(土) 16:58:46
>>102
学がない+8
-30
-
108. 匿名 2021/07/31(土) 16:58:50
>>99
うち、ゴミ収集は準公務員なんだよね。だから、そこまで低くないポジションだと聞いた。+67
-17
-
109. 匿名 2021/07/31(土) 16:58:54
小学生の頃、年に一回親の職業についてアンケートみたいなのがあった
例えば「林業の人」とか言われたら該当者が挙手する
その項目に「無職」もあって、子供ながらに何のためにこんなこと挙手制でやるのかなと思ってた
自分の学校だけだったのか、年代的な習慣なのか未だに分からない+26
-0
-
110. 匿名 2021/07/31(土) 16:58:54
>>91
人による〜+1
-0
-
111. 匿名 2021/07/31(土) 16:58:56
生活保護の家庭はどうするんだろ
あと名門私立とかだと差別が起きそう+14
-0
-
112. 匿名 2021/07/31(土) 16:59:03
>>73
それなら「親の職業」にはならないでしょ
+6
-3
-
113. 匿名 2021/07/31(土) 16:59:10
無職専業が怯えてるねー+6
-9
-
114. 匿名 2021/07/31(土) 16:59:12
別に具体的な会社名とか職業じゃなく、ざっくりでいいんじゃないの?
+5
-2
-
115. 匿名 2021/07/31(土) 16:59:33
先生だって一人一人の家庭環境なんて知りたくねーわ面倒臭いし。+3
-12
-
116. 匿名 2021/07/31(土) 16:59:37
実際餌食になったから
公表なんて!!やめろや思う+12
-1
-
117. 匿名 2021/07/31(土) 16:59:54
>>1
それで、社会が成り立ってるとかそういうこと?
あまりいないだろうけど、
ご両親年金生活とかどうするんだろうね。
+42
-2
-
118. 匿名 2021/07/31(土) 16:59:56
うちは両親公務員だったんだけど、
両親ナマポの人から「公務員の子供は面倒くさい」って言われたことあるw+27
-1
-
119. 匿名 2021/07/31(土) 17:00:01
>>93
意地悪な先生だっているしね+19
-1
-
120. 匿名 2021/07/31(土) 17:00:11
>>16
無職じゃん笑
今の時代馬鹿にされるわ
+32
-64
-
121. 匿名 2021/07/31(土) 17:00:18
>>86
低学年の授業なら分かるけど、中学生は要らない。+41
-1
-
122. 匿名 2021/07/31(土) 17:00:23
>>100
たしかに!
警察も言わないね。
色々あるんだろうね。+63
-0
-
123. 匿名 2021/07/31(土) 17:00:24
>>74
親が祖父母の介護しながら、生活保護ってのもありそうだよね。誰もが働いてるとは限らないし、親が入院とかしてたら無職になるんじゃないの。+17
-0
-
124. 匿名 2021/07/31(土) 17:00:24
例えば、裁判官とかだと言いにくくない?
個人情報の最たるものな気がする、職種によっては。
+27
-0
-
125. 匿名 2021/07/31(土) 17:00:32
>>13
動画クリエイターって言うらしいよw+91
-0
-
126. 匿名 2021/07/31(土) 17:00:36
うちの子の学校も宿題で出てるけど
「誰についてか(匿名可)」「職種」「内容」「働くことについてよいところ・大変なところ」
親には限らず、身近な人、なりたい職業の人にインタビューしてください
って感じ+11
-0
-
127. 匿名 2021/07/31(土) 17:00:40
>>75
わかるわ。平均年収とかググれば出てくるからね。+171
-4
-
128. 匿名 2021/07/31(土) 17:00:43
生活保護受けてる人なんて保育園時代から、先生達はわかってるよー+2
-0
-
129. 匿名 2021/07/31(土) 17:00:49
>>91
何でそんなに嫌なの??
+6
-4
-
130. 匿名 2021/07/31(土) 17:01:05
>>81
頑張って働いてくれてるのは分かってても、周りは看護士のお母さんが多かったから自分の親だけ病院の清掃なのちょっと恥ずかしかった
恥ずかしいと思うのが恥ずかしいって事も分かってたけど+139
-1
-
131. 匿名 2021/07/31(土) 17:01:06
>>80
なんでその2つは恥ずかしいの?
めちゃくちゃ大事な仕事だよ。
誰が運んできたものを食べて、誰が建てた家に住んでるの?+146
-2
-
132. 匿名 2021/07/31(土) 17:01:07
>>58
60歳超えの熟女さんですね
わかります
ちなみに花形さんは高校生で車運転してました
軽自動車免許持ちなんで合法です
+1
-0
-
133. 匿名 2021/07/31(土) 17:01:15
先日の
食育の一環として名前をつけた動物を食べるか否かを多数決で決める授業とか
プライバシーの要素の一つである親の職業を公表させるとか
人権教育のカリキュラムがあるはずの公教育の現場で
人権を踏みにじるようなことを無神経に教育と称して強制するってw
文部科学省はアホなの?+13
-0
-
134. 匿名 2021/07/31(土) 17:01:16
>>114
会社名なんて言わなくてもいいけど、職業については触れるよね
運送とか介護とか丸わかりだと思う+8
-0
-
135. 匿名 2021/07/31(土) 17:01:17
>>15
公立中学校で親の職業って告知するの?
+35
-2
-
136. 匿名 2021/07/31(土) 17:01:21
>>19
例え大手勤務だとしても工場勤務とかだと底辺扱いされそう
もちろんどこに住んでるか、周りの人の職業などにもよるけどさ+156
-6
-
137. 匿名 2021/07/31(土) 17:01:22
>>75
反日企業?+5
-53
-
138. 匿名 2021/07/31(土) 17:01:23
>>101
漁師は漁業権あるから、新規参入できないんだよね。ある意味既得権益だからえばれる。+27
-1
-
139. 匿名 2021/07/31(土) 17:01:24
>>92
恨みを買いかねない職業だからね+33
-0
-
140. 匿名 2021/07/31(土) 17:01:32
>>129
察してあげよう+5
-1
-
141. 匿名 2021/07/31(土) 17:01:43
>>104
私も夫も医療従事者だから言いにくいわ〜。
1人の保護者に職業をしつこく聞かれて答えたら、いつのまにかいろんな保護者に知られてたな。+16
-1
-
142. 匿名 2021/07/31(土) 17:01:43
>>129
横だけど
知られて、面倒なことに巻き込まれるってあるんだよ+9
-1
-
143. 匿名 2021/07/31(土) 17:02:02
授業は無かったけど、未だに親が何の仕事をしているかわからない。+0
-0
-
144. 匿名 2021/07/31(土) 17:02:07
>>61
自然に知るのとわざわざ授業で発表させるのとは違うでしょう
今はそんな時代じゃないよ+234
-3
-
145. 匿名 2021/07/31(土) 17:02:08
>>82
私の働いてた会社がラブホ経営してたよ。でも私が働いてたのは全く関係ない普通の小さな会社だったけど、社長の親が子供に隠すためのダミーで作った会社だったらしい。やっぱり親は子供に堂々とは言えなかったのかね。
ちなみにラブホの経営は先代でたたんで、現社長は今の会社を継いでいます。
何故それを知ったかというと、倉庫で探し物してたら箱の中に📦当時の経営に関する物が入ってたので、なんじゃコリャ!ってびっくりしてたら上司が教えてくれました。+53
-0
-
146. 匿名 2021/07/31(土) 17:02:34
>>128
先生がわかっていても発表のときはどうすんの?
+5
-0
-
147. 匿名 2021/07/31(土) 17:02:46
ありえない。学校とか教育委員会にクレーム入れていい。+10
-1
-
148. 匿名 2021/07/31(土) 17:02:48
>>102
風俗や水商売も稼ぎはいいよ+6
-8
-
149. 匿名 2021/07/31(土) 17:02:49
>>1
うちは両親どちらかではなく、身近な人誰か一人の職業について聞いてくるってのだった
叔父、叔母、兄弟、近所の人、知り合い、、なんでもok
そっちの方がいいと思う+96
-1
-
150. 匿名 2021/07/31(土) 17:02:56
>>80
ほら、こう言う人がいるから言いたくない人もいるんだよ。+132
-1
-
151. 匿名 2021/07/31(土) 17:02:57
言わなくていいよ、学校にクレーム入れな!
主はこれが聞きたい+8
-7
-
152. 匿名 2021/07/31(土) 17:03:07
>>107
あなたが学歴コンプなのは理解した+35
-1
-
153. 匿名 2021/07/31(土) 17:03:07
同じクラスの男の子が、父親パイロット母親CAって言ってて凄く憧れた。成長と共にグレてたけど+20
-0
-
154. 匿名 2021/07/31(土) 17:03:09
>>109
わたし1998年生まれだけど、それあったよ!!!
該当するやつに手あげて答えさせられた。
両親は公務員なんだけど、小学生のときはよく知らなくて、テキトーなやつに手を挙げちゃってたww
なんでこんなことするんだろうね。
+16
-0
-
155. 匿名 2021/07/31(土) 17:03:36
今40代の自分の頃にそんな課題があって時代的に何も思わなかったけど、今の時代はもうダメかなと思う。
でも、いろんな職業を知るきっかけになるって面もあるし、プライバシーとのバランスって難しい。
+23
-0
-
156. 匿名 2021/07/31(土) 17:03:37
公立中の、中2の子供がいます。
夏休みの宿題で、身近な人の仕事をインタビューする
という宿題が出ました。
発表をするのかはわかりませんが、廊下に張り出すんだろうなーって感じのプリントでした。
コロナ禍で保護者会がなくて良かったなーと心底思ってます…。+22
-1
-
157. 匿名 2021/07/31(土) 17:03:40
>>151
教科書の指導要綱似載ってるからねぇ。+1
-2
-
158. 匿名 2021/07/31(土) 17:03:42
今時そんな授業あんのかー
時代錯誤だな+16
-0
-
159. 匿名 2021/07/31(土) 17:04:00
職業聞いてるだけで別に企業名言えとは言われてないのに…車関係とか、医療関係とかで答えれば問題なくない?!+5
-10
-
160. 匿名 2021/07/31(土) 17:04:08
プリントにまとめて提出っていうのはうちの子の学校でもあったよ
+0
-1
-
161. 匿名 2021/07/31(土) 17:04:10
>>150
確かに…
こんな人稀だと思うけどね…+37
-2
-
162. 匿名 2021/07/31(土) 17:04:21
>>1
うちは産廃業だから少し偏見のある感じだろうか
全くokです!息子は堂々と鼻高々発表しそうな子だし笑+42
-0
-
163. 匿名 2021/07/31(土) 17:04:50
そういうのあったね。
言いたくない人もいるだろうになんなんだろう。+4
-0
-
164. 匿名 2021/07/31(土) 17:04:54
地獄だな。小学校低学年ならいいけど、中学生だとそこから大まかな年収とかもろもろ分かるし、恥さらしでしかない。お父さんは医者です!とかの人ならいいけど…+7
-0
-
165. 匿名 2021/07/31(土) 17:05:02
>>1
全員医者の子供です。でいいよね。+37
-0
-
166. 匿名 2021/07/31(土) 17:05:02
アラサーの私、中学の時の夏休みに親や親戚の職業のインタビューをして、その職業について良かったこと悪かったことこれからについてのことをプリントにまとめてこいって宿題あった。
父親は持病があり無職で母親は短時間パートで職業がなくて、仕方なく同居の祖父母に農業のことインタビューしてプリント提出した。+17
-0
-
167. 匿名 2021/07/31(土) 17:05:07
>>153
私の友達の親パイロット×CAの子も病んでしまってもう20年ひきこもり。SNSだけは元気。+7
-0
-
168. 匿名 2021/07/31(土) 17:05:11
>>130
すごくわかる。父は土木の仕事をしていて朝早くから働いていてくれてた。友達に言ったら「うちはn○kに勤めているから安定してるけど…」と真顔で言われたことがあった。親の職場マウントあるんだよね。+128
-0
-
169. 匿名 2021/07/31(土) 17:05:24
>>108
環境局職員はあっちだから怒らせたらシャレにならない
+7
-17
-
170. 匿名 2021/07/31(土) 17:05:31
>>19
言いたくない知られたくない
=やましい、恥ずかしいところなの?
この思考回路そのものが、気持ち悪い。
単に自分の情報を不特定多数に開示することに抵抗感がある人の方が多いでしょうよ。+270
-20
-
171. 匿名 2021/07/31(土) 17:05:31
いろんなことに配慮しないといけない時代になったんだなぁってかこのコメント見て思ったわ+2
-5
-
172. 匿名 2021/07/31(土) 17:05:57
>>159
作文だとなかなか濁すの大変だと思うよ
例えば車関係なら、営業、整備士、組み立て工場など幅広いけど、内容を書くから何をやっているかはバレる
会社名はわからんけど+7
-0
-
173. 匿名 2021/07/31(土) 17:06:12
>>19
うちの夫ラッパーなんだけど、世間体悪いのかなぁ?と思ってる。
+204
-6
-
174. 匿名 2021/07/31(土) 17:06:17
土方やホスト、ヤクザやナマポとかどうすりゃいいの。+2
-5
-
175. 匿名 2021/07/31(土) 17:06:45
中学生って将来の職業や進路を決めなきゃいけない時期だから、そういう宿題があるんじゃない?
ちなみに子供の中学でもそんな宿題があって、みんなが書いたやつを冊子で配ってたよ(書いた人は匿名)+5
-0
-
176. 匿名 2021/07/31(土) 17:07:11
小学生の息子は3年の時の去年に親の職業発表あったわ。。+1
-0
-
177. 匿名 2021/07/31(土) 17:07:30
>>174
土方は立派だと私は思う
多分家の基礎や道路をつくってくれる人達でしょ+9
-2
-
178. 匿名 2021/07/31(土) 17:08:07
>>92
警察は職業バレると違反もみ消せとか言われるらしいよ+54
-0
-
179. 匿名 2021/07/31(土) 17:08:09
>>19
無職とか生活保護とか障害者保険とかで生きてる人もいるからなあ。+226
-1
-
180. 匿名 2021/07/31(土) 17:08:09
30年前そうゆう作文かかされた覚えはあるけど、発表するのは先生が選んだこだけだったよ。今時時代錯誤だとおもう。+5
-0
-
181. 匿名 2021/07/31(土) 17:08:13
大学出の世間知らずの教師には低賃金の仕事をする親を持つ子供の惨めな気持ちはわからない。+24
-2
-
182. 匿名 2021/07/31(土) 17:08:25
>>108
低くないポジション、、そういう考えって子供に伝わるよ。+60
-1
-
183. 匿名 2021/07/31(土) 17:08:35
>>101
水商売以外は偏見全くないな+41
-1
-
184. 匿名 2021/07/31(土) 17:08:41
>>124
わかる
裁判官、弁護士、警察、自衛隊…
仕事の内容中々言えない人もおるだろう+16
-0
-
185. 匿名 2021/07/31(土) 17:08:58
>>173
よこだけど、生活できるほど稼げるの?+90
-1
-
186. 匿名 2021/07/31(土) 17:09:36
様々な職業を知るきっかけに…みたいな意味もあるんだろうけど、知られたくない人もいるよね+6
-0
-
187. 匿名 2021/07/31(土) 17:09:41
>>179
あっ、うち無職。+19
-0
-
188. 匿名 2021/07/31(土) 17:09:43
>>35
間違えてプラスしたけど、それはあなたが大人だからだよ
子供は遠慮なく「水商売なのー!?」「お父さんいないから仲良くしちゃダメだって言われた!」とか言うし普通にいじめの原因になる+87
-0
-
189. 匿名 2021/07/31(土) 17:10:11
染色家です。私のところに従姉妹が聞きに来ました。
親かー 親居ない子だってもしかしたら居るかもしれないのにデリカシーないなーと思いました。
+3
-0
-
190. 匿名 2021/07/31(土) 17:10:17
>>19
うち介護施設経営。
言いたくないです。
世間一般ではやっぱり介護=汚い、安い、底辺職だし。+107
-13
-
191. 匿名 2021/07/31(土) 17:10:22
私は小児科の看護師なんだけど、秘密にしてたのに、この宿題のせいで、知らない保護者やママ友のママ友のママ友とかから、薬頂戴とか、夜中みてほしいとか言われることになりすごく嫌だった。
私は医者ではない。単なる看護師。薬なんて勝手にあげられません+46
-0
-
192. 匿名 2021/07/31(土) 17:10:28
そんな授業あるんだ
夫は特殊な職業だから困るな
父母どっちでもいいなら私を差し出すしかないや+7
-0
-
193. 匿名 2021/07/31(土) 17:10:29
そんなのあるんだ。幅広い職業が知れそうで良いね!
自分の仕事がニッチなやつだから、子供達が知るきっかけになってくれたら嬉しいけどな。+0
-0
-
194. 匿名 2021/07/31(土) 17:10:41
うちは全然問題ない。
夫婦とも努力して取得した国家資格だし。
(難関と言われている)
申し訳ないけど
発表されて嫌な人は努力が足らなかったのだと思う。
これが本心。+5
-41
-
195. 匿名 2021/07/31(土) 17:10:51
>>173
ごめん、イメージ悪いと思う…
クラブ系()な段階で色々良くないイメージあるし稼げなさそうだし
実家裕福だったりするのかもだけど+76
-10
-
196. 匿名 2021/07/31(土) 17:11:16
>>52
うちがそれ、水商売(寿司店)
幸い親の職業を発表する場はなかったけど、水商売ってだけでバカにしてくる同級生とかいたよ
いじめに繋がりかねないから、そんな授業はやめた方がいいと思う+78
-27
-
197. 匿名 2021/07/31(土) 17:11:17
個人情報保護法違反+8
-0
-
198. 匿名 2021/07/31(土) 17:11:45
>>92
>>64
うちの母親はちょっと違うけど探偵のようなもので、調査対象が学校関係者やその身内や知り合いとかになる可能性もあったから、友達には言ってはダメと言われてた。友達にガル子のお母さんお仕事なにしてるの?と聞かれた時は難しくてよくわからないと答えてたよ。高校生くらいになったら◯◯関係の仕事、とかいってもっと適当にやり過ごしてた。+51
-0
-
199. 匿名 2021/07/31(土) 17:11:54
>>29
まあ、でも一教員がどうこうじゃなくてね、カリキュラムなわけだから。たまにこういう教員叩きあるけど、教員が好きに学習内容決めてるわけじゃないのよ。学習指導要領に沿ったカリキュラムがあって、それも毎年見直しながら次の年の学習内容が組まれてるの。総合なんかは、学校独自のカリキュラムの場合もあるけど。
この場合、無教養で非常識なのはその教員というよりはカリキュラムの方だと思うけど。まあ、それを他の誰も疑問に思わずに授業で行ってしまったことはよくないよね。若い教員なんかは何が問題かわからないから、カリキュラム通りやらなきゃと思うだろうし。学年の会議とかで誰かが気づけたらよかっただろうね。+32
-29
-
200. 匿名 2021/07/31(土) 17:11:58
>>191
私も医療系だけど
何科受診したらいい?とかの負担にならない軽い相談ならあるけど
周りからそこまで言われたことないわ。
周りの民度が低いと大変だね。+10
-0
-
201. 匿名 2021/07/31(土) 17:12:11
>>198
保険の調査員かな?+5
-2
-
202. 匿名 2021/07/31(土) 17:12:19
>>107
大型とか特殊免許持ってるけどね?
+23
-0
-
203. 匿名 2021/07/31(土) 17:12:29
>>194
見下しすごいね。+23
-1
-
204. 匿名 2021/07/31(土) 17:12:35
うち私立幼稚園がそうだったよ。
しかも会社名まで言わせてた。
幼稚園児だからどこまでも個人情報話すし、私も知りたくなかったのにママ友の旦那さんの会社名聞いてしまった。
うちは抵抗あったから担任に電話して「会社名まで言うのはちょっと…」と言ったけど何がダメなの?みたいな反応だった。ちなみに担任は理事長の甥。だから誰も止められなかったらしい。+9
-0
-
205. 匿名 2021/07/31(土) 17:12:59
>>19
Google勤務、ゲーム会社勤務です。
と言えば、変に詮索するから嫌です。
子どもも子どもなりに理解していて親の仕事は会社員とし言わないわ。
+153
-4
-
206. 匿名 2021/07/31(土) 17:13:23
中学生なら授業で職業体験があった。一日職場体験しレポートかいて発表する授業、私は保育園を希望し自分の親ではなかったけど友達の親だったよ。学区内にある医療関係を除いた各自営業主は学校から生徒受け入れ依頼されてたよ。+0
-0
-
207. 匿名 2021/07/31(土) 17:13:23
>>108
それ大人が教えないとわからないと思う
子供のイメージだと底辺扱いでいじめられるかと+46
-1
-
208. 匿名 2021/07/31(土) 17:13:26
>>137
なんでそんな発想になるの?+35
-1
-
209. 匿名 2021/07/31(土) 17:13:36
>>194
高所得の人だと知られたくない人が多そうな気がする
人にお金持ってると知られて良いことはない+32
-1
-
210. 匿名 2021/07/31(土) 17:13:51
しみけんとはぁちゅうのとことか何て言うの?
言う前に身バレしてそうだけど。+1
-0
-
211. 匿名 2021/07/31(土) 17:13:53
国家機密系とか
詳しく言わないように言われてる職種は
大変だね。
機密なら担任にも言えないだろうし
どうやって誤魔化すんだろう。+5
-0
-
212. 匿名 2021/07/31(土) 17:13:57
>>185
家族4人がちゃんと生活できるくらいには稼いでおります!
音楽関係以外にも家賃収入があったり、お互いの実家からの援助も割とありまして、結構恵まれた環境です。+82
-9
-
213. 匿名 2021/07/31(土) 17:14:38
>>194
そうなれる環境もだし、親から受け継いだ才能や能力があるからこそ努力出来たんだよ
あなたが威張ることではない+22
-0
-
214. 匿名 2021/07/31(土) 17:14:45
働かずに不正受給してますって授業で発表できないだろうし+0
-2
-
215. 匿名 2021/07/31(土) 17:14:49
>>80
白い目で見られて子ども可哀想だよ
こういう人ってそうなるように誘導したくてそういう事言うよね
自分がそういう人間、ってだけなのに周りも同じだと思い込んでる
中学生の時同級生でもいたわ
「○○さんのお父さんパチンコ店で働いてるらしいよ」って突然言い出して、周りからはだから何?何を言わせたいの?ってその子が白い目で見られてた
「そうなんだ」ってすぐ会話が終わったらすごく不満そうにしてたわ+81
-0
-
216. 匿名 2021/07/31(土) 17:15:07
>>207
そうそう
子供って聞きかじりの知識だけで判断しがち+18
-0
-
217. 匿名 2021/07/31(土) 17:15:11
>>194
弁護士かな
まあ弁護士なら差別は受けそうもないよね
知れ渡ることで寧ろいじめとかも回避できそうだし+3
-0
-
218. 匿名 2021/07/31(土) 17:15:19
>>52
パチ屋でバイトしてた時、妻子持ちの社員結構いた
中学生になったらそういう授業あるからみんな気にしてたよ+108
-1
-
219. 匿名 2021/07/31(土) 17:16:15
>>196
横だが、寿司店とか飲食も水商売には含まれてるが、この人の言ってるのはキャバとか夜のお仕事の話かと…
寿司でバカにしてくるほうがおかしい+244
-2
-
220. 匿名 2021/07/31(土) 17:16:15
ゴミ収集車は中学まで馬鹿にされてたよ
大人になって色々わかって馬鹿にしなくなるんだけど、子供は未熟だからね+4
-1
-
221. 匿名 2021/07/31(土) 17:16:31
>>80
日本には昔から職業に貴賤無しってことわざがあるんだよ
どんな仕事でもいないと困るんだよ
親から教わらなかったのかな?
もしかして日本人では無いのか
隣国人も職人をバカにしてるから職人が育たない
+69
-4
-
222. 匿名 2021/07/31(土) 17:16:34
うちの子の中学でもあった。
内心嫌だなぁと思った。
言えることと言えないことがあった。
自分でインタビューする内容も考えろと言われてて、年収いくら?って聞かれた…+6
-0
-
223. 匿名 2021/07/31(土) 17:16:53
>>213
よこだけど私も資格あって、
確かに生まれは恵まれているけど
自分含め友達見ていても本人が努力したのも事実だよ。
実際金持ちのダメ息子とか世の中にはいるわけだし。
そうならなかったんだから。+0
-7
-
224. 匿名 2021/07/31(土) 17:16:54
担任は親の職業知ってるよね。生ポの家庭や仕事がコロコロ変わる家庭も知ってるだろうし。
だったら、嘘をついてもバレて恥ずかしいしこんなのやめてあげてほしい。
+8
-0
-
225. 匿名 2021/07/31(土) 17:17:11
>>1
企業名でバレるから言いたくないって意見もあるけど、うちの子は私の仕事内容は発表したけど
〇〇社の〇〇支店、役職は〇〇です!みたいなことは言わなかったよ。
シングルマザーだから私の仕事を言うしかないけど、会社名や役職は言う場面なかった。
+7
-12
-
226. 匿名 2021/07/31(土) 17:17:23
>>196
水商売=キャバや風俗のことを言ったつもりでした
寿司屋は私の中では飲酒店+238
-4
-
227. 匿名 2021/07/31(土) 17:17:32
嫌だよね
親じゃなくて良いけど身近な人の職業について調べましょうって宿題があって、例題があったんだけどそこ例題が珍しい変わった仕事ばかりだったから、そういうのじゃないといけないと思ってしまった
営業職だろうが工場勤務だろうが別になんだって良いのにね
嫌な宿題だったわ+3
-2
-
228. 匿名 2021/07/31(土) 17:17:34
>>5
授業参観で親の職業についての作文を発表してたな
当時は親の職業とか興味なかったというか、職業によるマウントがあることを知らなかったから何とも思わなかったけど、当時から親達には不評だったのかな+449
-3
-
229. 匿名 2021/07/31(土) 17:17:42
>>195
やっぱり悪いですよね!
夫の職業を聞かれても理解がありそうな方にしか話さないようにしています。
実家や身内関係は結構お堅い感じなので、うちの夫だけ何故か道から外れた感じですね。(仲は良いです)+40
-3
-
230. 匿名 2021/07/31(土) 17:17:55
>>177
それ正当化するならホストも夢を創っている
ヤクザだって不動産や水産業利権で活躍してるし+3
-2
-
231. 匿名 2021/07/31(土) 17:18:00
>>107
あんなデカイ車運転できるなんて凄いよ
あなたできないでしょ?
私には無理だし、暑い中寒い中すごいと思うよ
その働いてる人がDQNなら嫌だけど真面目な人もいるし仕事に関してはちゃんとやってるなら頭上がらないわ+31
-1
-
232. 匿名 2021/07/31(土) 17:18:18
母子家庭で母親は医療事務で働いてたけど、おじさんに聞きなって言われて母親のお兄さんに聞いたわ+0
-1
-
233. 匿名 2021/07/31(土) 17:18:41
>>42
だよね。今の時代調べれば何でも出てくるからね。+29
-0
-
234. 匿名 2021/07/31(土) 17:18:42
>>209
でも持ち物や居住地でバレバレな人もいるし
隠そうと思っても無理だよね。+3
-0
-
235. 匿名 2021/07/31(土) 17:18:52
>>46
白百合の小学6年の卒業作品。
私の12年のアルバム
産まれた病気、幼稚園、親の職業勤務先、学歴、自宅の写真。
中高は勉強に頑張り父の母校東大に入学し将来は父の様な医師になりたいです、外交官になりたいですと締めくくりしているの大半。
個人情報が満載で驚いた。
それを受験生向けの作品展示会で誰もが読めた。
娘の受験先は他にしたよ。+21
-0
-
236. 匿名 2021/07/31(土) 17:19:17
>>85
うち学習塾講師なんだけど
すごいと言ってくれる人がいる一方、なんとなく馬鹿にしてくる人もいるし、聞いてないご自身の受験についての経験とか、昨今の受験情報とかとにかくみんな色々と言ってくるから面倒くさくて言いたくない+85
-1
-
237. 匿名 2021/07/31(土) 17:19:23
>>219
寿司屋は中卒だからじゃないか+4
-44
-
238. 匿名 2021/07/31(土) 17:19:26
>>25
「お父さんはいつも家で寝ています。月末だけ出掛けてお酒を買って帰ってきて少しお小遣いをくれます。」+90
-1
-
239. 匿名 2021/07/31(土) 17:19:30
>>80
トラック運転してくれる人がいるから物資が流れる。土方の人がいるから道路を走れる。そういう風に考えたことないなら一生買い物もしないで外の道を歩かないで欲しいわ。+95
-1
-
240. 匿名 2021/07/31(土) 17:20:14
>>102
立派な仕事だし収入すごいんだろうけど、それでも見下されてる仕事だから子供に発表させるのは危険だと思う
いくら口で教えられても、大人にならないとわからないことってあるから+15
-7
-
241. 匿名 2021/07/31(土) 17:20:27
>>190
うちも同じだけど全く何とも思わないけど💦
大変だねーとは言われるけど周りの人から感謝されてるけど…+19
-5
-
242. 匿名 2021/07/31(土) 17:20:51
個人情報なので困ります!+4
-0
-
243. 匿名 2021/07/31(土) 17:20:52
>>237
無駄に高校大学に行くより中卒で修行して手に職つけてるとか偉いと思うけどな。+36
-4
-
244. 匿名 2021/07/31(土) 17:21:02
>>101
漁師の何がダメなのさ+42
-1
-
245. 匿名 2021/07/31(土) 17:21:15
>>207
そうそう、イメージだよね
うちの両親精神病院勤務だったけど、中学生位まで結構弄られてたかも
私は気にした事なかったけど姉はめちゃくちゃ嫌だったと言ってたな+21
-0
-
246. 匿名 2021/07/31(土) 17:21:17
中高一貫私立に通ってたけど、昔もあった。医者、大学教授、弁護士、自営が多かったな。うちは公務員。+3
-0
-
247. 匿名 2021/07/31(土) 17:21:26
>>161
そうであって欲しいよ+18
-0
-
248. 匿名 2021/07/31(土) 17:21:28
>>194
こうやってマウントとってる親の方が嫌だ+19
-1
-
249. 匿名 2021/07/31(土) 17:21:39
年収とかわかっちゃうとか言ってる人いるけど、だからなんなん?って感じじゃね?
どうでもよくない?+0
-4
-
250. 匿名 2021/07/31(土) 17:21:47
>>1
中学で両親の仕事調査の宿題はあったよ。
8年前だけど。
+1
-3
-
251. 匿名 2021/07/31(土) 17:22:10
>>235
今も?+8
-0
-
252. 匿名 2021/07/31(土) 17:22:11
昔は今みたいにパソコンやスマホが普及してなかったから今ほど子供は職業に偏見なかったけど、今はネットの偏見をモロみてる世代だからね
差別に繋がらないかは心配
前に公務員の子に、お前の親は税金で食ってるとか言って問題になったことあったよね+16
-0
-
253. 匿名 2021/07/31(土) 17:22:27
>>92
探偵の仕事してたけど基本的に職業は伏せて欲しいと言われていたよ。周りにこの人は探偵だ、と認識されたら今後の仕事にもしかしたら差し支えるかも知れないから+28
-0
-
254. 匿名 2021/07/31(土) 17:22:40
空想あり、ネタありにしたら面白いのに
子供の発想力が試されるけど+3
-0
-
255. 匿名 2021/07/31(土) 17:22:48
一応今の公立って
色々配慮されてると思ったのに
親の職業晒すのはびっくりした。+14
-0
-
256. 匿名 2021/07/31(土) 17:22:56
>>223
比較がダメ人間w
そのダメ人間は学力という才能がなかったから逃げたんでしょ+2
-0
-
257. 匿名 2021/07/31(土) 17:22:58
>>194
マイナスついてるけど、私も同じ。
別に全く問題なし。
自信を持って働いてるなら子供が発表しようと周りになんて言われようと関係ない。
+3
-18
-
258. 匿名 2021/07/31(土) 17:24:03
>>80
あなた農家?
あなたが食べていけるのは物流のおかげ
+41
-0
-
259. 匿名 2021/07/31(土) 17:24:07
>>1
辞めて欲しい。子供いるけど主人風俗店の黒服。
もし今後そういうことがあるなら、なんて書けばいいのやら…+52
-2
-
260. 匿名 2021/07/31(土) 17:24:21
>>80
こんな馬鹿げたコメントに7もプラスがあることに驚いてるんだけど
ガル民の民度やばい+46
-1
-
261. 匿名 2021/07/31(土) 17:24:30
時代なのか、みんな否定的なんだね。
うちの子も中学の時似た様な宿題あったけど、中学生なら進路の学習になるから良いと思うけどな。
しかも夫婦のうちどちらがで良いんだし、中学生がそこまで年収がどうとか気にしないでしょ(笑)
うち、旦那はがるちゃんで底辺と言われる工場勤務だし収入は低いけど、仕事の事隠す気なんて無いよ。
みんなもっと、仕事に誇り持とうよ!+8
-11
-
262. 匿名 2021/07/31(土) 17:24:34
中学生じゃ将来の夢現実的に考え出す人増えてくるだろうし、身近な大人が自分の職業について教えてくれたら自分の将来考える一助になるとは思うんだけどね
発表しなければいいかなとは思ったけどその分知る職業ノ数減りそうだしな
このご時世だと親が医療従事者って知られると避けられるとかトラブル起きかねないし難しいね
「14歳のハローワーク」とかで自分がなりたい職業の、なり方とか一日の流れとかシミュレーションして発表するとかも思春期だと恥ずかしかったりするのかな+3
-0
-
263. 匿名 2021/07/31(土) 17:24:53
>>251
娘、まだ小学生だもん。ほんの数年前の話+15
-0
-
264. 匿名 2021/07/31(土) 17:25:16
>>194
馬鹿だなあ、
なんで公表されたくないかなんていろんな理由があるのに。
努力云々足りとらん〜言う前に発想力が足りとらんねえ。
私の職業は特殊で、それそ利用しようとする人が多いからいいたくないんだよ。
人には、様々な理由があるんだよ。+29
-1
-
265. 匿名 2021/07/31(土) 17:25:28
私たちは大人だから立派な仕事だから〜とかないと世の中回らないのに〜実は稼いでるのに〜って思える
でも子供はそうじゃない
だからこういうのは良くないと思う
いじめに繋がるし、逆に良い職業の人も無料でタカられたり相談されたりして面倒になる+7
-0
-
266. 匿名 2021/07/31(土) 17:25:39
>>101
寒がりだし早起きできないから漁師ってすごいわ
よく吐かないね+24
-1
-
267. 匿名 2021/07/31(土) 17:25:52
>>218
うちなんて商店街の中にある昔からのパチ屋だったから、クラスみーんな知ってたよ!笑+42
-0
-
268. 匿名 2021/07/31(土) 17:25:55
トピずれだけど付き合う彼氏にお父さんの職業なに?と聞かれるのがすごく嫌だった。
タクシー運転手だったんだよね。
表向きには恥ずかしい職業と思いたくないけど絶対給料安いのはわかるし。+5
-2
-
269. 匿名 2021/07/31(土) 17:26:53
>>261
工場あるような地域だと、工場勤務が珍しくもない地域だからじゃないの?
その町では底辺じゃないんでしょ+10
-1
-
270. 匿名 2021/07/31(土) 17:26:55
>>76
数年前だけど職業欄は無かったわ
今は有るんだね+5
-1
-
271. 匿名 2021/07/31(土) 17:26:59
こんなん発表しなくてもある程度仲良い友達同士で話すだろうしわかってんじゃないの?+0
-5
-
272. 匿名 2021/07/31(土) 17:27:01
>>231
風俗だって凄いよ
あなたできないでしょ?
私には無理だし、モテない男に尽くすのはすごいと思うよ
真面目な人もいるし仕事に関してはちゃんとやってるなら頭上がらないわ+0
-18
-
273. 匿名 2021/07/31(土) 17:27:14
>>261
仕事に誇りを持つことと、子供が差別されるかもしれないのはまた別問題だと思う
うちも堂々と言えるけど、色々な家庭の事情があるしそういう人達の子供はどうなるの?って感じ+10
-0
-
274. 匿名 2021/07/31(土) 17:27:22
>>1
インタビューして、作文にして先生に提出、保護者に見せるならいいと思いますが発表は…
公立であれば私立と違って様々な家庭環境の子が通っているでしょうし、このご時世失業されている親御さんもいらっしゃる気がするので、中学生という多感な時期だと差別など生まれそうな気がします。
養護施設などから通学されている学生などいらっしゃる学校なら、配慮がされていないなと感じますし。+67
-0
-
275. 匿名 2021/07/31(土) 17:27:22
>>241
大変だねー。って言われること自体、私は嫌。
雇われじゃないから収入はそこそこ多いけど、やっぱり一流企業に勤めてたりお堅い職業に就いてる旦那さんを羨ましいな。とは思ってしまいます。+10
-2
-
276. 匿名 2021/07/31(土) 17:28:10
>>14
子供はね
親が根掘り葉掘り聞いてきそう
○○ちゃんの親何してるんだって?って+73
-0
-
277. 匿名 2021/07/31(土) 17:28:18
>>25
病気で無職で生保とかない話じゃ無いのにひどいね+104
-0
-
278. 匿名 2021/07/31(土) 17:29:10
>>252
私も両親公務員だったけど、割と仲良かった子に人の税金でご飯食べてるって言われたな
そりゃその通りだけどうちの親も税金払ってるよって言ったら黙ってたけどムカついたわ+13
-0
-
279. 匿名 2021/07/31(土) 17:29:55
>>272
うん
すごいと思うよ??
人の役にたってるじゃん+6
-0
-
280. 匿名 2021/07/31(土) 17:30:08
>>243
それはあなたの感想ですよね?一般論としては人並みの学歴を持っていたほうが良いと思うのが親心です+2
-15
-
281. 匿名 2021/07/31(土) 17:30:17
>>264
ね、手に職系だと利用しようと近づいてくる人いるだろうね(ただでこれして、格安であれして)
そして麻取とか警察関係も公で発表されたくない職業だろうね+10
-0
-
282. 匿名 2021/07/31(土) 17:30:39
>>272
風俗も凄いとして、親が風俗で働いていると発表できる?
私はできない+18
-0
-
283. 匿名 2021/07/31(土) 17:30:57
子供って金持ちとか貧乏とかあそこの家は親が社長でーとか家が大きい小さいとか、すごい敏感だよね
それがカーストにも関わってくるから、絶対やめた方がいいと思う
大人の綺麗事は通用しない+21
-0
-
284. 匿名 2021/07/31(土) 17:31:24
>>271
全員の前で発表するのと違うじゃん+6
-1
-
285. 匿名 2021/07/31(土) 17:31:36
これ子供同士はなんとも思わなくても、馬鹿な保護者とかそこから噂しだしたりマウント取ろうとしたりするよね。
特に田舎は企業が少ないから職種言うだけでどこどこじゃない?って噂されたり、勝手に間違った情報が出回ったり。
+7
-0
-
286. 匿名 2021/07/31(土) 17:31:39
別に寿司屋は高卒も専門もいるでしょ
+3
-0
-
287. 匿名 2021/07/31(土) 17:31:45
>>194
うちは別にいいってそういう問題?
百歩譲って
発表されて嫌な親が努力足りなかったとして、
それを発表しないとならない子への配慮はない人なのかな?+5
-1
-
288. 匿名 2021/07/31(土) 17:32:23
>>14
格差が大きくなってきたからね。
生活保護世帯も増えたし。+62
-1
-
289. 匿名 2021/07/31(土) 17:33:14
夫がポスティングの会社やってるけど、あんまり良いイメージがない気がしてるから夫が何してるか聞かれると何て答えたら良いか悩んでしまうし、言いたくないな。
でも決して変なチラシ配ったりもしてないし、スタッフの方は皆さん暑い中頑張ってくれてるから、悪いイメージばかりだと悲しい。+8
-0
-
290. 匿名 2021/07/31(土) 17:33:16
>>188
私の事じゃん😢
直接は言われなかったけど陰で言われてたよ。+15
-0
-
291. 匿名 2021/07/31(土) 17:34:36
>>289
会社経営でいいじゃん+5
-0
-
292. 匿名 2021/07/31(土) 17:34:43
>>61
働いてないお家もあるしね。
それが原因でいじめになりかねないし。+162
-3
-
293. 匿名 2021/07/31(土) 17:34:48
>>202
馬鹿でも取れるじゃん草+1
-13
-
294. 匿名 2021/07/31(土) 17:34:49
>>1
小学校のときにそんな授業があったな
親がなんの仕事をしてるのか教えてくれなくて、適当にサラリーマンと答えた+8
-0
-
295. 匿名 2021/07/31(土) 17:35:55
>>291
横だけど職業にたいしてだから会社経営だけについては書けないと思うよ
サラリーマンがサラリーマンであることについて書けないのと同じで+3
-0
-
296. 匿名 2021/07/31(土) 17:36:04
>>281
私の場合は
PTAであえないくらいこき使われた
学校のホームページ更新業務(7年間・兄弟二人通ってる間)
チラシ・ポスターデザイン制作
しかも指示するのが素人だからめちゃくちゃ修正くるし
ただ働きで、求めてくるのは通常の仕事レベルの技術
やめさせてくれないし、相手(複数人いる)は偉そうだし地獄だった+8
-0
-
297. 匿名 2021/07/31(土) 17:36:10
>>20
それだったら自分の親の仕事じゃなくて、中学生なら色々調べる方法があるんだから、職業について調べるという授業でいいんじゃないかな?
どうしても【身近な人】で調べたいなら、みんなが調べた色々な職業の中から大雑把に会社員、公務員、医療、小売などに分けたアンケート結果みたいな物だけ公表すればいい。
個人を特定しないのが大前提。+41
-0
-
298. 匿名 2021/07/31(土) 17:36:13
>>257
自信ってなんだろ
みんながみんな好きな職業じゃないよね
氷河期だってあったしコロナだってあるし+3
-0
-
299. 匿名 2021/07/31(土) 17:36:32
>>287
横
よその子なんてどーでもいいんじゃない?
私もそうだわw+1
-1
-
300. 匿名 2021/07/31(土) 17:37:10
適材適所があるでしょ
私国家資格複数持ってるけど、運転下手だし大型は運転できないから尊敬するよ
+0
-0
-
301. 匿名 2021/07/31(土) 17:37:14
>>298
あなたは今好きな職業じゃないの?
可哀想。
+2
-3
-
302. 匿名 2021/07/31(土) 17:37:44
>>296
仕事でやってるんでしょ!できるんだから!で押し付けられる+3
-0
-
303. 匿名 2021/07/31(土) 17:37:51
>>194
さっきも書いたけどダンナGoogleだし私も大手、
子どもは友達に聞かれるのも面倒らしく会社員と言っているよ。
大手勤務が多い都内人気公立学区だけど詮索するの好きな人いるしね。+2
-0
-
304. 匿名 2021/07/31(土) 17:38:09
>>261
子供が誇りもって働いてるわけじゃないじゃん+0
-0
-
305. 匿名 2021/07/31(土) 17:38:52
>>261
勤務先のことを子どもが親に言っちゃうかもしれないよ。全然面識ない子どもの同級生の親さんに、勤務先やら年収やら知られても平気?
私は嫌だなぁ…+5
-0
-
306. 匿名 2021/07/31(土) 17:38:52
>>282
こういう人がいるから職業発表会やめた方がいい+11
-2
-
307. 匿名 2021/07/31(土) 17:39:32
>>215
あなたも友達もかしこいね。
私中学の時そんなこと言われても
なにも考えてないから普通にわからなくて
ふーん、そうなんだ
としか思わなそう。
そのいじわるな同級生の家は
親が子供に吹き込んでるのもありそう。+35
-0
-
308. 匿名 2021/07/31(土) 17:40:34
>>72
親戚の娘が教師なんだけど、母親が過干渉でいまだにトイレ行った?手洗った?とか親戚いるところで昔と変わらず世話を焼いてたわ。
娘の方も恥ずかしがってもおらず‥。31歳‥
職場である学校への持ち物の用意も母親がしていると聞いてたおれそうだったわ。
かなり横ですが。+4
-4
-
309. 匿名 2021/07/31(土) 17:41:01
>>293
じゃああなたも取れたんだね!+8
-0
-
310. 匿名 2021/07/31(土) 17:41:03
>>280
お父さん寿司職人って私は誇りだな。
発表するとかはまた別な話だと思うけど、恥ずかしいとは思わない。+23
-0
-
311. 匿名 2021/07/31(土) 17:41:34
>>19
同級生の親にヤの付く職業の人が居た。「おつとめ」が多くてあまり家には居なかったらしい。+124
-1
-
312. 匿名 2021/07/31(土) 17:41:36
>>293
あなたでも取れる資格なんだね。+8
-0
-
313. 匿名 2021/07/31(土) 17:41:36
>>306
いや、風俗は誰でも発表できないのでは+7
-0
-
314. 匿名 2021/07/31(土) 17:42:13
>>15
発表できない職業って、たとえば?+7
-2
-
315. 匿名 2021/07/31(土) 17:42:23
>>194
うちも問題ないです!!
ガルちゃんでよく利用されるって聞く職業だけど
私は公表してるけど周りにそんな下品な人いないし
ここまで努力してきたのは自信なので!
むしろ発表してほしいくらい。
事情があって知られたくない人がいるってのはわかるけど、うちは大丈夫だよ、って感じです。
嫌な人は公表できなくて色々大変なんですね。+1
-13
-
316. 匿名 2021/07/31(土) 17:43:02
というか風俗の場合自分が働いていたとしても絶対に言いたくないよね+1
-0
-
317. 匿名 2021/07/31(土) 17:43:03
その授業の数日前にクビになったとか、会社倒産したとか、リアルにある話だと思うけど。+2
-0
-
318. 匿名 2021/07/31(土) 17:43:25
>>261
親のあなたはそれでいいかも知れないけどね。そういうの子に押し付けないほうがいいよ+2
-1
-
319. 匿名 2021/07/31(土) 17:43:26
>>314
え!いろいろな理由であるんじゃない?
あれとこれとそれっていうもんでもないし。+8
-0
-
320. 匿名 2021/07/31(土) 17:43:26
>>52
バイトならともかく、パチンコ店員ってサラリーマンじゃないの?総合アミューズメント企業だと思ってた+100
-0
-
321. 匿名 2021/07/31(土) 17:43:32
>>109
私は小学生の時にボロアパートに住んでいて、学校の授業中に『汲み取り式トイレの人?🙋』って聞かれて嫌だった。
私は手を挙げなかったけど、1人だけ手を挙げてる子がいたわ。
教師も残酷だよ。+22
-1
-
322. 匿名 2021/07/31(土) 17:43:49
>>310
寿司職人は発表できるとして土方や風俗は厳しくないか?+2
-7
-
323. 匿名 2021/07/31(土) 17:44:09
自営業といっても金持ちもいればどうやって生計たててるのか幅広いんだよね
○○商店とあだ名で呼ばれたりイジメに発展するのも見てきたから職種を挙手する程度でいいのに+1
-0
-
324. 匿名 2021/07/31(土) 17:44:24
>>264
ネットとはいえ、
人に馬鹿って言うのがびっくりです。
ここ見てるなら子供さんがいるのかな?
もしそうなら、そんな親にはなってはいけませんよ。+0
-0
-
325. 匿名 2021/07/31(土) 17:44:34
両親共に教員だった。わたし自身が勉強できなかったから言いたくなかった+4
-0
-
326. 匿名 2021/07/31(土) 17:45:03
>>315
うんうん、そうなんですね。
そういう人ばかりじゃないんで。
あなたの自信満々仕事を発表したいなら別トピ立てましょう。+5
-0
-
327. 匿名 2021/07/31(土) 17:45:20
>>223
全然横じゃなくて本人じゃんw+0
-0
-
328. 匿名 2021/07/31(土) 17:45:37
>>19
小説家、漫画家、イラストレーター
創作活動してる人は嫌なんじゃないかな?
イラストレーターの方のコメントをガルちゃんで見たけど、職業公表したらタダ働きされそうになったっていう内容だったよ+155
-2
-
329. 匿名 2021/07/31(土) 17:46:08
>>80
別れた旦那が職業差別とか底辺とか子供に言う人だったけど、例えば職人(学歴差別)とかで塗装屋とかバカにしてた。だからお前が塗り替えればいいと言ってやったし、調理師についても言ったから(息子が調理師志望)お前は外食するなとも言った。
でも結局は塗装屋にお願いしたし外食もしてます。
謝れと思った。+72
-0
-
330. 匿名 2021/07/31(土) 17:46:33
>>232
医療事務って医療とはつくけど、事務は事務だし、結局は資格なくても働けるからね。私も元医療事務で今は看護師だけど、
あなたのお母さんの気持ちはわかる。+4
-0
-
331. 匿名 2021/07/31(土) 17:46:45
>>237
古い。それ昭和の感覚だよ。
寿司職人は世界中どこでも就労ビザが取れるから、大学生の時にバッグパッカーで世界を廻ってて、寿司職人になった人、見たことあるよ。
東南アジアのホテルの寿司職人はレセプションスタッフと待遇が全然違うので、住居はホテルの1室もらえて食事はホテルのビュッフェレストランを使えるから、めちゃめちゃ貯金できる。+34
-0
-
332. 匿名 2021/07/31(土) 17:47:20
>>320
内容はどうやって発表するの?
ゲーム関係と間違われて後で周りから深く聞かれそう+23
-0
-
333. 匿名 2021/07/31(土) 17:47:42
医療従事者です。今息子の学校でそんな授業があったら息子が変に避けられてしまうかもしれない。
歯科だけど医療従事者ってだけでコロナにかかる率は他の人より高いもの。自覚があるから他言はしない。+6
-0
-
334. 匿名 2021/07/31(土) 17:47:51
>>99
先日ゴミを焼却場に出しに行ったけど、すごいお仕事だと思ったよ。あの方達がいなかったら世界はゴミで溢れてしまう。本当に頭が下がると思ったよ。例え発表されても私はそんな風には思わないわ。むしろ尊敬する。+95
-9
-
335. 匿名 2021/07/31(土) 17:48:52
金メダルとったスケボーの男の子、お父さんはトラック運転手→タクシー運転手だって。でも1歳から息子にスケボーを教えた偉業は、どんな偉い職業よりもかっこいい+4
-0
-
336. 匿名 2021/07/31(土) 17:49:15
>>322
横だけど土方は全然いいんじゃない?寧ろありがたい+18
-0
-
337. 匿名 2021/07/31(土) 17:49:30
うちの中1も今年の夏休みにその宿題がある 職場体験もできないしね
上の子の時もあったけど絶対に会社名は出さずに簡単な仕事内容とやりがいと苦労してることとか教えたよ
会社名出さなくてアバウトでいいならまあいいかなとは思う+2
-0
-
338. 匿名 2021/07/31(土) 17:49:50
>>324
ふふふ、がるちゃんで「馬鹿いっちゃいけません!」w
はいはいわかりましたわ〜
324は、想像力というか・・・道徳でも学び直してね+0
-3
-
339. 匿名 2021/07/31(土) 17:50:03
>>99
葬儀会社をなめちゃいかん。嘘みたいに儲かる。金の使い方がすごい
+97
-6
-
340. 匿名 2021/07/31(土) 17:50:04
>>19
大企業だとしても、そういうのあんまり言わない方がいいよ+66
-0
-
341. 匿名 2021/07/31(土) 17:50:30
>>326
このトピは発表されて嫌な人だけのトピだったっけ?+0
-0
-
342. 匿名 2021/07/31(土) 17:51:10
>>275
うちは田舎でやってるからですかね。感謝感謝で神様のように扱われてます…先生達もみんなが凄いよねぇ凄いよね。大変だけどお疲れ様です。みたいな感じだからですかねぇ💦
まぁ、一流企業では憧れますが…笑+7
-0
-
343. 匿名 2021/07/31(土) 17:51:25
>>338
道徳学ばなければいけないのは
馬鹿って言う人の方じゃないかい?+3
-0
-
344. 匿名 2021/07/31(土) 17:51:33
>>337
やっぱり内容必須だよね
仕事がほぼわかるよ+3
-0
-
345. 匿名 2021/07/31(土) 17:51:57
>>341
むしろ発表したそう!!!だったので。+3
-1
-
346. 匿名 2021/07/31(土) 17:51:59
>>240
黄色い液体を入れたペットボトルを道端に捨てるプロが誇れる仕事とはねえ
私が子供だったら会社員と嘘つく+2
-16
-
347. 匿名 2021/07/31(土) 17:52:02
>>322
風俗は置いといて、ここで土方を軽視してる人はなんなのかな。道路作って整備したり、建物を作るために整地したりって立派な職業じゃない?だってその方たちがいるから私たちは道路を走れるし、建物を利用できるんだよ。
知り合いの甥っ子は土方で貯金して20代半ばで家も建てて、すごく偉いし立派だと思ったけどな。+31
-1
-
348. 匿名 2021/07/31(土) 17:52:13
>>120
どこが?
羨ましいよ。+62
-14
-
349. 匿名 2021/07/31(土) 17:52:51
>>1
私が小学校の時授業でやったよ30年以上前の昭和の小学生(笑)
子どもの小学校はそのような授業は無くて中学校では職場体験。
+8
-0
-
350. 匿名 2021/07/31(土) 17:52:52
正直、荒れててめっちゃ楽しーw
ガルちゃんって職業ネタ荒れるよね。
事情があるにしろ人に言えない職業の人おつかれw+2
-5
-
351. 匿名 2021/07/31(土) 17:53:06
>>19
求職中です+8
-2
-
352. 匿名 2021/07/31(土) 17:53:28
>>80
白い目ってなに?
あなたは通販で買ったものやお店で売られているものは誰が運んで来てると思ってんの?
誰が建てた家に住んでんの?
どうして安全に道路を走れると思う?
全てあなたが馬鹿にするトラック運転手や土木の人たちのおかげなんだよ
トラック運転手も土木も立派な職業!
視野が狭くて可哀想ね
私がトラック運転手で旦那が土木だからどうしてもこのコメントは許せなかった+94
-4
-
353. 匿名 2021/07/31(土) 17:53:29
>>346
あまりにも酷いから通報しておいたよ+10
-0
-
354. 匿名 2021/07/31(土) 17:53:30
>>346
うわあ、こういう人がいるから。
+6
-0
-
355. 匿名 2021/07/31(土) 17:53:56
>>234
それって何かのキッカケがあって気がついたりするものでは?
わざわざそのキッカケを作りたくないって事だと思う。普通の人ならクラス全員の持ち物や住まいの把握なんてしてないし見てないよ。+4
-0
-
356. 匿名 2021/07/31(土) 17:54:05
>>284
私の学校では親同士も結構皆んなにか良かったので、誰がどこに働いてるかと普通でした。
ここに書き込んでいるのは都会の人が多いのかなぁ?!
地方の人なんてそもそも大企業とかないし…医者だって開業医だったらそこにかかる人多いしと言う感じでした。+0
-0
-
357. 匿名 2021/07/31(土) 17:54:16
>>346
一部のそういう人はいるけど全員がそうじゃないよ。ちゃんとマナー守ってる大手のドライバーさんに失礼だよ。
立派な企業に勤めてて歩きタバコしてるうちの近所のオッサンだって相当タチ悪い。どの職業かじゃなく、本人のモラルの問題でしょうよ。+16
-0
-
358. 匿名 2021/07/31(土) 17:54:37
>>350
むしろあなたの心がおつかれ。+6
-0
-
359. 匿名 2021/07/31(土) 17:54:50
>>269
確かに。
言われてみれば、同業者割りといるわ。+0
-0
-
360. 匿名 2021/07/31(土) 17:54:57
>>353
ほんとさっきから酷いよね。何故そこまで差別的発言するんだろう。+13
-0
-
361. 匿名 2021/07/31(土) 17:55:25
>>17
お医者さんとかいきなり相談されたりもするらしいしね
言いにくい職業じゃなくてもあまり周りに言いたくない事はあると思う+146
-1
-
362. 匿名 2021/07/31(土) 17:56:01
>>350
こういう差別的な発言で荒れてて楽しいと思うとかやばすぎたと思うよ。+4
-1
-
363. 匿名 2021/07/31(土) 17:56:03
>>360
どうせ嫌いな人達の旦那がトラックや土方なんでしょ
そういうちっぽけな理由よ
こういう場所で発散してる小さい人は+16
-0
-
364. 匿名 2021/07/31(土) 17:56:21
>>313
トラックドライバーも言えないよ+1
-12
-
365. 匿名 2021/07/31(土) 17:56:42
>>350
みんな通報しよう+2
-1
-
366. 匿名 2021/07/31(土) 17:56:43
今アラフィフで、自分の“家族の誰か”の仕事は○○ですというお話を書きましょう、というゴールデンウィーク中の宿題があったなぁ。書く仕事については聞いたり、本で調べてもいい、想像でもいい…と。まぁ、ファンタジー作文ですね。
父や母とか特定するといない子もいる、仕事だって色々な意味で書きやすい書きにくいがある。
その時の担任の先生はユニークな授業と人柄で、子供にも親にも好かれてた。あの時代に、子供も多い公立小学校で、よくあんな授業できたと思うけど。
私は自営業と薬剤師の娘だけど、書いた作文は「私の父は刑事です」。毎週コロンボ見てたから。+3
-0
-
367. 匿名 2021/07/31(土) 17:56:57
>>303
ダンナGoogleだし私も大手、
旦那がGoogleだったら少しはITの知識あるんでしょ?ガルちゃんはIPと使用した端末と発言内容がサーバーに保管されてることはご存知?
なんかITリテラシー低そうな書き込みだけど+0
-0
-
368. 匿名 2021/07/31(土) 17:56:59
親がどんな職業でも
そのおかげで生きられるから
受け入れよう
親御さんも
事情があっても受け入れて発表させましょう
公立小学校
そんな意図があるんじゃないw
+1
-0
-
369. 匿名 2021/07/31(土) 17:57:02
デリカシーのないクソ教師だな。
私は中学生の時に、親に感謝の気持ちを込めた作文を書いて親に読んであげようというクソ企画をしたウンコ教師がいた。
毒親だったから、嘘っぱちのデタラメ綺麗事を書き上げて提出したら教師に呼び出し食らって書き直しを命じられた思い出がある。+6
-0
-
370. 匿名 2021/07/31(土) 17:57:18
>>1
子供同士でも県営住宅に住んでる子と持ち家の子で喧嘩してたの見たことあるわ
持ち家の子は大抵親が医者とか大手務めの子が多かったから嫉妬したんだと思う。
親が家まで乗り込んだ話もあったから言わない方がいいよね…+6
-7
-
371. 匿名 2021/07/31(土) 17:57:23
>>343
いえいえw
そちらだと思いますわ
+0
-3
-
372. 匿名 2021/07/31(土) 17:57:46
>>85
家は専門職なんだけど仕事知られると相談されたり安くやってくれない?って言われたりするから
極力周りに言いたくないよ
トラブルあってもお互いに言い出しにくいし気まずい
普通に正規の料金を払って専門家に依頼して下さいって思うよ…+85
-0
-
373. 匿名 2021/07/31(土) 17:58:26
>>332
え?ゲームセンターやカラオケ、アウトレットモールや遊園地などのレジャー施設運営と同じ枠じゃないの?いわゆる接客サービス業でそのまま発表したらいいと思ってたけど違うのかな?パチンコに詳しくないからゴメン勘違いなのかな。+3
-7
-
374. 匿名 2021/07/31(土) 17:58:26
うちは両親が有名大手だけど総務だからとくに書くことなくて白紙でだした+1
-0
-
375. 匿名 2021/07/31(土) 17:58:49
>>350
ドカタ舐めんなよ!あんたの家を建てたのだって地元のドカタだからさ
+6
-2
-
376. 匿名 2021/07/31(土) 17:59:04
>>350
自分のこと言ってるんだね
自己紹介ですか?+3
-0
-
377. 匿名 2021/07/31(土) 17:59:04
生活レベルが分かってしまうやん
+3
-0
-
378. 匿名 2021/07/31(土) 17:59:19
>>280
勝手にあなたの価値観を一般論にしないでよw
少なくとも私の周りには寿司職人を馬鹿にする人はいない。鮮魚関係の仕事してる叔父は東大卒だけど、職人さん達を馬鹿にしてるところなんて見たことない。+13
-0
-
379. 匿名 2021/07/31(土) 17:59:46
>>322
土方って道路工事とか?マンション建設とか?鹿島建設とか?現場管理者になると給料上がるぞ~+8
-0
-
380. 匿名 2021/07/31(土) 17:59:48
>>373
内容はなんて書くの?
インタビューして割と詳しく書くよね+13
-0
-
381. 匿名 2021/07/31(土) 17:59:51
>>371
思いますわw
上品かw+2
-2
-
382. 匿名 2021/07/31(土) 17:59:57
>>28
「身近な人の職業」だと社会的な階層丸出し。
医者の一族は医者だらけで、アル中失業者の一族は入院してたり無職だったり。+20
-11
-
383. 匿名 2021/07/31(土) 18:00:19
>>362
どこが差別?+0
-2
-
384. 匿名 2021/07/31(土) 18:00:33
>>52
接客業で良くない?
そんな具体的な内容まで詳しく発表しなきゃいけないわけ?+71
-6
-
385. 匿名 2021/07/31(土) 18:00:39
>>381
コメント、ズレとるからやめ+1
-2
-
386. 匿名 2021/07/31(土) 18:00:43
子供の友だちの親の職業なんてどうでもいいけど。
子供には別に適当に会社員といっとけばいいじゃん。
中学生なんだから子供だって察するよ。
+2
-0
-
387. 匿名 2021/07/31(土) 18:01:11
>>298
たぶんあなたの自信と>>194や>>257の自信の考え方が違うと思う+0
-0
-
388. 匿名 2021/07/31(土) 18:01:24
>>375
土方って土木工事の人じゃないの?
道路や橋では。+0
-0
-
389. 匿名 2021/07/31(土) 18:01:45
>>380
それはその家庭で親に聞いた事を子供なりにまとめて書けばいいんじゃないの?どこの家庭でも同じでしょ+1
-7
-
390. 匿名 2021/07/31(土) 18:01:57
>>364
言えるよ。うちの旦那トラックドライバーだけど、立派な仕事だと思ってるよ。コロナでみんなが自粛してたあの時だって旦那は朝から晩までトラックで駆け回ってたよ。そういう人がいたから外に出なくても必要な物が手元に届くんだよ。
馬鹿にしないでほしい。+29
-0
-
391. 匿名 2021/07/31(土) 18:02:15
>>1
私も最近インタビューされました。
あれ、なんなん?嫌がらせ?
と思いますね。
中途半端な田舎なのですぐに広まるし。
子供には教えてあげるけど、わざわざ作文にして出すって。
嫌すぎ+53
-1
-
392. 匿名 2021/07/31(土) 18:02:19
>>384
している仕事を書くのよ
接客ならどういう接客かなど
接客でも飲食とか色々あるよね
その内容を書いて親に大してどう感じたなどを書く+48
-0
-
393. 匿名 2021/07/31(土) 18:03:31
子持ち男性の派遣社員が数人いる
大丈夫かな?
事務職としか答えられないよ+0
-1
-
394. 匿名 2021/07/31(土) 18:03:32
>>388
整地も含まれるからいいと思う。駐車場や施設が建つ前の整地も土方だよね。+4
-0
-
395. 匿名 2021/07/31(土) 18:03:32
今そういう授業あるんだ
私(27)の時なかったな。学校にもよるか。
+1
-0
-
396. 匿名 2021/07/31(土) 18:04:01
保護者が大騒ぎする人いるんだから、学校では家庭の話は一切きくな話すな、ということだね。+3
-0
-
397. 匿名 2021/07/31(土) 18:04:53
>>280
それって2ちゃんねる作った人のモノマネですか?笑+2
-0
-
398. 匿名 2021/07/31(土) 18:04:58
親の職業を発表させる授業は違法。プライバシーの侵害だし、コンプライアンス違反じゃないの?親の仕事内容と職種はコンプライアンス的に言えないけど、業界だけ発表したって意味がない
そもそも教師はコンプラなんて知らないから、そこから勉強してほしい+7
-2
-
399. 匿名 2021/07/31(土) 18:05:10
朝食なに食べたか、の発表でも文句言ってきた保護者いたからね+3
-0
-
400. 匿名 2021/07/31(土) 18:05:55
>>1
そんなのあるんですね。
子供ってナイーブだから格差あると傷つきそう+4
-0
-
401. 匿名 2021/07/31(土) 18:05:56
アラフォーだけど小学校高学年の時あったわ。
当時父はホテルのシェフ(その時代はシェフではなくコックと言っていた)だったんだけど私がめっちゃ太ってたから発表した時のザワザワ感(だから太ってんのね…)が凄かった笑
翌日から意地悪な男子が
「デブの父さんコックさん〜♪」とか歌い出して最悪だった。
まぁ父が作るご飯は美味しかったけども!
+17
-0
-
402. 匿名 2021/07/31(土) 18:06:04
>>19
それをアテにしてくる非常識保護者がる場合あるからむやみに言いたくない気持ちはわかる。
○ちゃんママ英語教室の先生なんだって?うちの子にも教えてよ(タダで)
△くんの家喫茶店なんでしょ?打ち上げに使わせてよ(勿論サービスしてね)
みたいな非常識って何故か出てくるんだよね。+187
-0
-
403. 匿名 2021/07/31(土) 18:06:15
夜職シンママは悲惨だね+3
-1
-
404. 匿名 2021/07/31(土) 18:07:03
別れた旦那 医者
私 転売屋
さぁ、叩きたまえ+4
-1
-
405. 匿名 2021/07/31(土) 18:07:15
>>168
親がそう言ってるんだろうね。+61
-0
-
406. 匿名 2021/07/31(土) 18:07:23
私服だと家庭状況ばれるから私服での友人との遊びは禁止させて、といってきた保護者もいた+0
-0
-
407. 匿名 2021/07/31(土) 18:08:50
>>52
うちの学校、文化祭で発表するんだけど、叔父さんの仕事を紹介してる子がいた。
うちは親だと思って取り組んだけど、身近な大人に聞いて書けるなら、それで良いみたい。+68
-1
-
408. 匿名 2021/07/31(土) 18:08:51
>>196
お寿司屋さんが水商売なのを今知りました
ゆとり世代です…
水商売って「客の人気が収入を大きく左右する商売」のことなんですね
そんなのほとんどの職業当てはまる気がするんだけどな+162
-1
-
409. 匿名 2021/07/31(土) 18:09:28
田舎だと、言うまでもなく、みんな職業なんてしれわたってるよ。下手したら三代前まで。+6
-0
-
410. 匿名 2021/07/31(土) 18:09:59
893、服役中、AV関係とか人には言えない職業の人もいるし、守秘義務があるからそんな宿題ダメでしょ。+6
-0
-
411. 匿名 2021/07/31(土) 18:10:14
親戚関係までみんな知られてるのが田舎だよ。+4
-0
-
412. 匿名 2021/07/31(土) 18:10:35
>>270
職業じゃなくて勤務先ね。+7
-0
-
413. 匿名 2021/07/31(土) 18:11:22
>>383
逆にここに書かれてる事を差別だと思ってない方がやばいよ?+2
-0
-
414. 匿名 2021/07/31(土) 18:11:54
水商売だと隠してたのに、参観日で一目でわかるような格好でお母さんが登場しました・・・・
+4
-0
-
415. 匿名 2021/07/31(土) 18:12:03
>>301
専業主婦だけど+0
-2
-
416. 匿名 2021/07/31(土) 18:12:13
「みんなのお父さんの会社は、何を売ってる会社ですか?」っていうのを調べて発表する授業があった。
うちの父は公務員だからとても困った。
売り物はないので仕事内容言ったら「は?」みたいな雰囲気だったし。+9
-0
-
417. 匿名 2021/07/31(土) 18:13:04
サービス+0
-0
-
418. 匿名 2021/07/31(土) 18:13:07
夫婦で医師だけど
自宅近くで開業しているので
公表してるようなものだけど
困ったことなんてないですよ?
夜中に無理やり診てなんて言ってこないし
むしろ緊急なら診るし、
相談されたらきちんと真摯に相談にのる、
専門外なら他院を紹介する、
薬(処方せん医薬品なら)は薬事法医師法で診察なしで渡すことができないときっぱり断る(言われたことないけど)
医師として当たり前の事をするだけだよ。
私たちが医師なことでこのコロナ禍で子供が差別されるなら
悲しいけど確かに他の親御さんより感染の可能性は高いので何も言えない。
その旨子供にも説明する。
(子供の学校には医師の子が多いのでそもそも差別されないですが)
専門職で言いたくないって人
一体どんな大変な目にあっているのか。+2
-10
-
419. 匿名 2021/07/31(土) 18:13:38
>>225
普通そうでしょ。
うちの親、N○Tデータだったけど。ネット普及してない時代だったから、
システムインテグレータが何なのか子供には分からなかったし、
本当は違うとは理解していたけれど、
「電話を作る仕事です」って発表してたw
後の消えた年金システム問題で大変な時期だったら叩かれたかもしれないし、
それくらいのぼやかしで良いと思う。+5
-0
-
420. 匿名 2021/07/31(土) 18:13:48
>>416
つ 行政サービスを提供しています。+5
-0
-
421. 匿名 2021/07/31(土) 18:14:29
>>100
私家族に警官がいるんだけど、家族が警官だって周りに知られると、逆恨みしてる人が家族を狙ったりする場合があるからなるべく言わないでって釘を刺されてる。
特に私の家族は生活安全課(クスリや水商売取り締まったり、暴力団関連を相手にする部署)だから余計にそういうリスクがあるみたい。
夜の街は何しでかすか分からない想像以上にとんでもない輩が有象無象にいるみたいです。。+78
-1
-
422. 匿名 2021/07/31(土) 18:14:44
>>416
それは先生がダメなパターンw
じゃあ先生は何を売ってるんですか?ってつっこみたいw+13
-0
-
423. 匿名 2021/07/31(土) 18:15:24
>>99
うちは旦那ゴミ収集の運転手😂
民間だから給料安い~
ちっちゃい子には人気だけど、小中ではあんまり言いたくないな。+68
-1
-
424. 匿名 2021/07/31(土) 18:15:29
>>5
あり得なくはないと思うけど。
言いたくないなら発表しなきゃいいだけの話。
その程度の試練や我慢、不公平感なんて将来いくらでも味わう事になる。
みんなが羨むような職業で言いにくいという人も同じ。
見た目や才能、経済力なんでも人より良ければ妬まれることはある。飛び抜けていれば、そこまで言われもしなくなるけどね。
どのみち普段の授業だってついていけてなくて、発表もせず大人しくしている人にかぎっていちいちいちゃもんつける。+18
-63
-
425. 匿名 2021/07/31(土) 18:15:52
>>414
同期生でもこれあった
香水きつくて教室ざわざわして、やんちゃな男の子に「お前のかーちゃんホステスか?」といわれてたなあ。
それがきっかけかどうかはわからんがその後その子はヤンキーになってた。+3
-0
-
426. 匿名 2021/07/31(土) 18:15:56
通販で買ったものやお店で売られているものは誰が運んで来てると思ってんの?誰が建てた家に住んでんの?
→その仕事はお客様がお金を払うから存在していますよね?
どうして安全に道路を走れると思う?
→ちゃんと税金納めていますよ
トラック運転手や土木の人たちのおかげなんだよ
→客の立場として感謝されることはあっても誰のおかげと言われるのはちょっと…
視野が狭くて可哀想ね
→個人に対しての誹謗中傷です+1
-4
-
427. 匿名 2021/07/31(土) 18:17:05
僕のお母さんは寂しい男性に愛を売ってます+3
-1
-
428. 匿名 2021/07/31(土) 18:17:23
>>80
うちの夫は現場仕事だけど、別に人から後ろ指さされたり白い目で見られるような非常識人ではない。
でもこういう人間がいる事は知ってるしそういう親からの歪んだ価値観で馬鹿にしてくる子がいるかもしれないから、学校の職業インタビューとかは私が答えてる。(外資系会社員)
でも家では当たり前だけど、私も夫も、どちらの仕事もお互い尊敬しあってる。+29
-0
-
429. 匿名 2021/07/31(土) 18:17:41
>>1
小学生のとき習ってたダンス教室でお父さんの職業聞かれて会社員って答えたら会社名まで聞かれたこと思い出した。普通に言っちゃったけど社名まで言わせるのはプライバシーの侵害じゃねって思う+53
-1
-
430. 匿名 2021/07/31(土) 18:18:27
>>330
私の母親は離婚してすぐに学校行って短期で資格取ってずっと総合病院で働いてた
そんな気なくてコメントしたのはわかるけど、ちょっと母をディスられてるみたいで嫌な気持ちになったわ+4
-2
-
431. 匿名 2021/07/31(土) 18:19:14
いろんな職業の人がいて社会が成り立っている。でも職業に貴賤なしは綺麗事。子どもに強制的に発表をさせることはマズいでしょ。
職業や勤務先で経済状況や知的レベルや大まかな履歴という個人情報がバレバレ
私ならこんな課題にはもんぺと言われても抗議する+3
-1
-
432. 匿名 2021/07/31(土) 18:19:24
>>328
また編集者のライターだけどたまに「旦那の部下が結婚式やるんだけど、ちょちょっとスピーチ書いてよ」とか言われる
確かに書こうと思えばすぐ書けるけど(当たり障りないやつね)、人に「ちょちょっと」なんて言われると気分は良くないから、あんまり言わない+50
-0
-
433. 匿名 2021/07/31(土) 18:20:07
今時こんなのなくなったって聞いてた+1
-0
-
434. 匿名 2021/07/31(土) 18:20:54
うちの夫は会社員なんだけど、ママ友と話の中で、「うちの夫は電気関係」と言ったらその人が、めちゃめちゃ見下した言い方で「○さんのうちはたかが電気屋のくせに」みたいな話されてた。 別に構わないけど、「たかが」ってなんだよ?とびっくりした。+7
-0
-
435. 匿名 2021/07/31(土) 18:20:54
>>1
いつの時代だよ!怒+11
-0
-
436. 匿名 2021/07/31(土) 18:21:04
>>85
わたし看護師で子どもそういう発表使われるのは全然構わないけど、たしかに健康状態について相談してくる人いる笑
医者じゃないから滅多なこと言えないし普通に病院行ってほしい
身内とか特に仲のいい人ならいいんだけどね+86
-1
-
437. 匿名 2021/07/31(土) 18:21:53
>>426
→その仕事はお客様がお金を払うから存在していますよね?
客は金払ってるから文句言って当然ってクレーマーみたいw+3
-0
-
438. 匿名 2021/07/31(土) 18:22:02
>>416
全体への福祉の心を提供しております。
「売る」っていう表現があれなだけで、お金が動くのには必ず理由があるわけだから、
それを説明すればいい。
年金生活なり生活保護、治療や介護などで今は働いていない親でも、
就労経験があればそれでいいと思う。
親がいない子もいるから、兄弟、祖父母、叔父叔母、
養ってくれてる人で良いと思う。
スナック辺りの水商売は飲食業、サービス業。
お客さんに感謝されると云々でいくらでも書ける。+0
-0
-
439. 匿名 2021/07/31(土) 18:22:28
>>100
えっ?逆に警察の官舎が多い地域だとみんなに知られ渡っているよ。だけど、奥さん方もやたら群れたがる人が多いのは、そう言うことだったのかもね。+21
-2
-
440. 匿名 2021/07/31(土) 18:22:53
>>120
今の時代だからこそ羨ましいんだよ
by兼業+50
-5
-
441. 匿名 2021/07/31(土) 18:23:07
>>426
それ言われた大元発言は全部あなたって事ねw+1
-0
-
442. 匿名 2021/07/31(土) 18:23:30
>>424
授業なのに発表しなきゃいいとか許されないしそれこそあり得ないでしょw+31
-1
-
443. 匿名 2021/07/31(土) 18:23:46
>>14
ちゃんと仕事に就いてる親なら何とも思わないだろうね。
うちの父親はまともに働いた事無い人だったから、こういう授業や書類に親の職業書かないといけない時は子供ながらに本当に気が重かったし嫌で嫌で仕方なかった。+94
-1
-
444. 匿名 2021/07/31(土) 18:23:51
>>388
ヘルメット被っている人が土方でいいよ
素人に区別つかないし肉体労働者全般+1
-0
-
445. 匿名 2021/07/31(土) 18:23:54
>>434
二度と電気に頼らない生活送ってほしいわね。+4
-0
-
446. 匿名 2021/07/31(土) 18:24:57
>>424
いろいろ狭い世界にお住まいのようで+21
-0
-
447. 匿名 2021/07/31(土) 18:25:03
あーでも、母子家庭で片親だから「お父さんにインタビューしましょう」みたいなやつは嫌だった
だからこうい「職業はなに?」っていうのも嫌な子もいるんじゃない?+4
-0
-
448. 匿名 2021/07/31(土) 18:25:47
>>188
そんなこと言う子が居るんですか?!
私シングルマザーなのですが、息子が学校で言われていたらと思うと不安になりました…。+9
-0
-
449. 匿名 2021/07/31(土) 18:26:30
昔の授業
「野菜はどこで買いますか」「八百屋さーん」
「タンスはどこで買いますか」「家具屋さーん」
今の授業
「野菜はどこで買いますか」「イオン」
「タンスはどこで買いますか」「イオン」+4
-1
-
450. 匿名 2021/07/31(土) 18:26:33
>>1
表向きだでいうと、その授業をしても大丈夫なクラスばかりなんだと思う。
インタビューの力やまとめるちからも見るものだから、親の職業に関しては問題ない話。
+0
-0
-
451. 匿名 2021/07/31(土) 18:27:17
>>75
わかる
有名企業だと知り合いが立ち話してるところに挨拶するだけで、あの人はどごとこに勤めていてねって大声で言われる+97
-1
-
452. 匿名 2021/07/31(土) 18:27:40
>>428
やっぱりね
+2
-6
-
453. 匿名 2021/07/31(土) 18:27:53
>>314
お水系じゃない?+11
-0
-
454. 匿名 2021/07/31(土) 18:28:06
>>425
言われたからじゃなくて、そういう環境で育ったから、自然な流れでヤンキーになっただけでは?+2
-0
-
455. 匿名 2021/07/31(土) 18:28:16
>>173
ラッパーって聞くと正直印象悪いけど、音楽家とか音楽関係者って聞くとそうでもない笑+194
-0
-
456. 匿名 2021/07/31(土) 18:28:41
>>208
横。何かのコンプレックスがあるんじゃない?+6
-0
-
457. 匿名 2021/07/31(土) 18:28:51
田舎だけど、昔から住んでる人達が私達新参者に勤め先すぐ聞いてくる。+3
-0
-
458. 匿名 2021/07/31(土) 18:29:26
>>438
そんなことは大人になった今なら当たり前に分かるけど、子供の頃にこんな質問されたら売り物なんてないよ…ってなるのも無理ないと思いますけど。+6
-0
-
459. 匿名 2021/07/31(土) 18:30:16
>>173
ラッパーさんとかかわることがないから、このコメントだけだとグリグリ頭でオーイエーとか言ってる人だと思ってる
もしもリアルの同級生なら子どもさんがどうなのか次第かも🤔
+58
-2
-
460. 匿名 2021/07/31(土) 18:30:37
親が反社とか水商売とか風俗AV関係だったらどうするんだろ
あと人に言いたくない人とかさ
美容師とか保育士とか医者看護師あたりはタダで面倒みてくれってのが沸きそうだし、お店やってたりハンドメイド売ってたりするとタダでクレクレ言われそう+7
-0
-
461. 匿名 2021/07/31(土) 18:31:33
田舎だと、転校生の私にいきなり「どこに住んでるの?親はどこに勤めてるの?」と聞いてくる親がいてびっくり。
しかも一人じゃなかった。+7
-0
-
462. 匿名 2021/07/31(土) 18:32:10
>>218
アミューズメント施設って言ってたら良さそうだけど。+40
-2
-
463. 匿名 2021/07/31(土) 18:32:27
片親で無職で生保かもしれないじゃん
そういう人がいないっていうのは確認済みなのかな
それよりも自分の興味のある職業を調べて、なり方やどんな仕事してるかを発表させた方がまだ良いよ+2
-0
-
464. 匿名 2021/07/31(土) 18:32:55
>>430
横だけど、医療事務は資格は資格でも、ないと働けないという資格ではないんだよね。
私もわざわざ2年間の専門学校行って医療事務やら秘書検定やらあれこれ資格とって総合病院の医療事務してたけど、
資格ない人いた。後で取らされてたけど。資格よりも経験なんだよね。そもそも医療事務の資格って民間の資格だし。
他の医療系の資格は、業務独占資格だから、まず資格がないと働いたらいけませんっていうものだし。
だからか給料めちゃくちゃ安くてストレスマックスだったわ。
お母さんずっと働かれてて偉かったね!+5
-0
-
465. 匿名 2021/07/31(土) 18:33:25
>>412
勤務先なんてないよ~
携帯電話の番号だけ+0
-1
-
466. 匿名 2021/07/31(土) 18:33:42
>>408
え?水商売って
「川の水の流れのように収入が不安定な商売」
の事じゃないの?
高収入でもクレカの審査通らない芸能人もそうだよね。
パチ屋は大概遊技場経営以外にも事業展開している法人が殆どで、
水商売ってイメージじゃないけど。
個人経営の飲食店が収入不安定と見なされるのは仕方無いかな。
+30
-1
-
467. 匿名 2021/07/31(土) 18:33:47
田舎にはプライベートなんかない。
私は暗めな印象だからだろうが
平日有給とって家にいて車があるだけで、病んでくびになったんじゃない?といわれた事がある+2
-0
-
468. 匿名 2021/07/31(土) 18:34:19
>>75
私も共働きで年収そこそこあるから余計言いたくない。+34
-9
-
469. 匿名 2021/07/31(土) 18:34:26
>>10
うちの学校あったよ。
超ヒサンだよー(TT)
うちなんて…言えないほどだから…
しかもガーランドみたいに貼られてんだよ。
止めてほしい…けど誰も言わない。+181
-1
-
470. 匿名 2021/07/31(土) 18:34:39
親の職業とか聞かれたくないよ。子供の頃は全く気にならなかったけど。
+2
-0
-
471. 匿名 2021/07/31(土) 18:34:40
現在アラサーだけど、私も中学生の時に同じ授業あったよ。
片田舎で仕事ないから、青汁配達員とかデイトレーダーとかみんな親を困らせたと思う。
何でその仕事に着いたかと聞かれても、先生みたいに昔からの夢とかじゃないからさ。+3
-0
-
472. 匿名 2021/07/31(土) 18:34:58
>>212
好きなことで才能があって、それで生活できるくらいかせげるなら幸せな人生だな〜。+98
-0
-
473. 匿名 2021/07/31(土) 18:35:00
>>75
何も会社名まで言う必要ないんじゃない?+113
-2
-
474. 匿名 2021/07/31(土) 18:36:14
>>75
企業名言いたいのね+98
-8
-
475. 匿名 2021/07/31(土) 18:36:43
私の母親はヤクルトさんしてたんだけど、私のところは茶髪のヤンママみたいな人が多くて、すっごく嫌だった。
当時は母親もそんな感じだったから、ヤンキーだった人はみんなバイク乗るしヤクルトさんになるんだと勘違いしてた。
今は私もヤクルトさんしてるんだけどw+4
-0
-
476. 匿名 2021/07/31(土) 18:37:40
小学生の頃保険証を持ってきて保険証を見る授業があって、船乗りさんのお父さんがいる子の保険証見る時は珍しかったみたいで先生がテンション上がってた+2
-0
-
477. 匿名 2021/07/31(土) 18:39:27
恥ずかしい職業じゃないからどうぞって感じ+2
-0
-
478. 匿名 2021/07/31(土) 18:39:55
>>194
あなたみたいな人がいるから嫌なんですよ。+8
-0
-
479. 匿名 2021/07/31(土) 18:40:55
>>188
横だけど、自分が小学生の頃友達のお母さんはいつも昼寝てた。夜のお仕事って知ってたけど、色々な家庭がある物なんだなって幼いながら思ってたけど言わなかったよ。そういう子供の方が少ないのかな。+12
-0
-
480. 匿名 2021/07/31(土) 18:41:33
>>199
これなんでこんなマイナスついてるの?
その通りじゃない?
やる内容教員クラスじゃ決められないでしょ?+17
-3
-
481. 匿名 2021/07/31(土) 18:42:29
>>173
クリエイティブでなんか良いと思うw
他の家のことなんてじぶんちには関係ないし。+43
-1
-
482. 匿名 2021/07/31(土) 18:42:38
>>124
学区域に裁判所アパートと言われている所があって
バレバレだった。
7時のニュースで、東京地方裁判所の××裁判長は~
というのが、クラスの子のおとうさん。+6
-0
-
483. 匿名 2021/07/31(土) 18:43:20
みんなの前で職業発表とか嫌悪感すごい。
これは公立中学全校ですか?大阪市内の人教えて下さい!+6
-0
-
484. 匿名 2021/07/31(土) 18:43:29
どの職業も立派な事だと思うし偏見なんてないけど、それを学校で大勢の前で発表する行為はどうかと思う。捉え方や価値観が人それぞれ違うし、ここのコメント見ても差別してる人はやっぱりいるから、言わないに越した事ないと思う。+4
-2
-
485. 匿名 2021/07/31(土) 18:46:20
>>427
かっこいい+0
-0
-
486. 匿名 2021/07/31(土) 18:46:30
>>130
分かる。そう思ったらいけないって分かってるから、そう思ってる自分も嫌なんだよね。
私も当時、友達のお母さんは看護師さんとか薬剤師さんが多くて、私の母親も白衣着てたから看護師さんだとずっと思ってたら受付だって知って、
とてもがっかりしてしまったのよく覚えてる。母親も、「ママは看護婦さんじゃないのよ。白衣は着てるけどレジをしてるのよ。」って言われて余計にちんぷんかんぷんだった。
+61
-1
-
487. 匿名 2021/07/31(土) 18:48:33
>>5
昔はあったね。
親の仕事を知っておかなくてはって趣旨で。
そもそも今は父親いないかもしれないし、生活保護かもしれない+336
-4
-
488. 匿名 2021/07/31(土) 18:49:11
>>402
近所だからトラブったときに逃げ場がないんだよね。うちも教室経営だけどあえて詳しく言ったりはしない。託児所と勘違いしてくる親とかいるし。来てくれてるのは自分の子供の通ってる学校外の子供で保護者も習い事として認識してもらってる。+10
-0
-
489. 匿名 2021/07/31(土) 18:50:06
>>19
ヤ○ザ。+14
-0
-
490. 匿名 2021/07/31(土) 18:51:00
>>5
なぜ?+14
-6
-
491. 匿名 2021/07/31(土) 18:51:08
>>264
そうだね、そういう想像力が足りない人も、世の中にはいるのよね。+2
-0
-
492. 匿名 2021/07/31(土) 18:51:10
>>1
サラリーマンとかじゃなくて会社名まで言わないといけないの?+0
-0
-
493. 匿名 2021/07/31(土) 18:51:45
>>1
ないよ。聞いた事もない。+0
-0
-
494. 匿名 2021/07/31(土) 18:52:05
>>303
いや、その場合普通に会社員でしょ?
授業の趣旨からして会社名までは言わないでしょw w w+2
-0
-
495. 匿名 2021/07/31(土) 18:52:28
>>61
昔の名簿(地方の私立中高)は、ご丁寧に親の職業が記載されてた。
母子家庭で母が無職(祖父母が富裕層)の友人は、クラスメイトに何で無職で私立入学出来るの?とよく聞かれてた。+80
-0
-
496. 匿名 2021/07/31(土) 18:52:34
八街の飲酒運転事故の後にもかかわらずプロドライバーの飲酒運転が絶えないのはどうしてかな?
立派な職業なのに不思議ですよねぇ+0
-0
-
497. 匿名 2021/07/31(土) 18:53:02
両親の結婚エピソードを発表するならあったな…
これも、いじめの対象になるとの事でなくなったよ^^;+0
-0
-
498. 匿名 2021/07/31(土) 18:53:26
>>1
今時そんな事してるの?田舎なのかな
面接でもそんな事聞くなんてハラスメントなのに+17
-0
-
499. 匿名 2021/07/31(土) 18:53:50
>>19
うちの父親は会社経営だったんだけど、人に聞かれるのすごい嫌だった。
何の会社やってるの?社長令嬢じゃん!って言われたり、なんというかすごく面倒だった。
何を経営してるかなんて知らなかったし、当たり前だけど会社経営していればお金持ちってわけでもない。故に生活は普通。お嬢様でもない。
普通の会社員のお父さんがうらやましかったです。+146
-1
-
500. 匿名 2021/07/31(土) 18:54:14
コロナで職に変化がでてきてるから、ここしばらくはこういう授業、やめてほしいわ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する