ガールズちゃんねる

さだまさし「あれは驚いた」 大ヒット曲が猛バッシング受け精神不安定も「生き残ったヤツの勝ち」

281コメント2023/02/12(日) 13:45

  • 1. 匿名 2023/02/10(金) 10:54:35 

    さだまさし「あれは驚いた」 大ヒット曲が猛バッシング受け精神不安定も「生き残ったヤツの勝ち」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    さだまさし「あれは驚いた」 大ヒット曲が猛バッシング受け精神不安定も「生き残ったヤツの勝ち」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    さだは27歳の時に「関白宣言」が大ヒット。だがタイトルや一部の歌詞に反応した評論家や団体から「女性蔑視」「差別助長」と強烈なバッシング。世間もその波に同調し、日露戦争の映画の主題歌を担当すると「戦争を美化している」と罵られた。


    当時を振り返り「あれは驚いたね。えっ何でと思いますよね。あんなやつの作る歌なんか聞きたくないとか言われて本当に不安定だったね精神的には。あっ僕はもういらないんだって感覚があったのかもしれない。このまま僕は落ちぶれていくんだなと…」とコメント。


    同世代のアーティストが一線を退くなか、70歳になっても歌手活動を続けるさだは「色々言われたりしたけど、(結局は)生き残ったヤツの勝ちだね」とコメント。プロフェッショナルとは?との問いかけには「もっと出来るよね。それはその時の自分の限界であって、限界って毎日上げていかないとね。諦めたらダメだねプロとして。と、自分に言い聞かせてます」と答えた。

    +145

    -18

  • 2. 匿名 2023/02/10(金) 10:55:17 

    サダは必要だよ

    +320

    -28

  • 3. 匿名 2023/02/10(金) 10:55:18 

    関白宣言はヤバい

    +377

    -67

  • 4. 匿名 2023/02/10(金) 10:55:25 

    関白宣言は実は尻に敷かれてる歌なのにね。

    +537

    -33

  • 5. 匿名 2023/02/10(金) 10:55:37 

    ザ、モラハラソング

    +30

    -80

  • 6. 匿名 2023/02/10(金) 10:55:45 

    でもこれガルちゃんも昔にあったら叩いてるでしょ

    +53

    -19

  • 7. 匿名 2023/02/10(金) 10:55:53 

    俳優のさだまさし好きだよ

    +34

    -6

  • 8. 匿名 2023/02/10(金) 10:55:55 

    すだまさき

    +4

    -9

  • 9. 匿名 2023/02/10(金) 10:55:59 

    フェミニスト発狂

    +47

    -18

  • 10. 匿名 2023/02/10(金) 10:56:00 

    関白宣言の歌詞今ならSNSとかで叩きまくられてそう

    +108

    -2

  • 11. 匿名 2023/02/10(金) 10:56:16 

    関白宣言だけでこの歌手を叩くとか無能とは思わない

    でも それにしても歌詞の内容はモラハラでひどすぎるのは確か

    +19

    -34

  • 12. 匿名 2023/02/10(金) 10:56:22 

    関白宣言にこだわるな。時代が違うんだから。

    +150

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/10(金) 10:56:26 

    ネタ的に楽しむ歌だと思ってた

    +303

    -7

  • 14. 匿名 2023/02/10(金) 10:56:44 

    >>4
    自己レス

    関白失脚

    +91

    -6

  • 15. 匿名 2023/02/10(金) 10:56:44 

    叩いてるヤツって何もないからね。ノミみたいに有名人に便乗して承認欲求満たそうとしてる。相手にしなきゃ勝手に消えてく

    +41

    -12

  • 16. 匿名 2023/02/10(金) 10:56:46 

    お前を旦那にもらう前に
    言っておきたいことがある
    働け
    枕を汚すな
    パンツは自分で洗え
    掃除機くらいかけろ
    ビールは一日1缶まで
    あんまり抱きついてくるな
    ちょっと覚悟はしておけ

    +165

    -4

  • 17. 匿名 2023/02/10(金) 10:57:14 

    今は男性軽視の方が深刻だよね

    https://twitter.com/rengoku56771

    +9

    -20

  • 18. 匿名 2023/02/10(金) 10:57:15 

    なんかこの人偉そうで好きじゃない

    +19

    -48

  • 19. 匿名 2023/02/10(金) 10:57:26 

    >>4
    実は、ってとこが時代に合わない。

    +17

    -40

  • 20. 匿名 2023/02/10(金) 10:57:29 

    >>13
    コミックソングだと思えば許せるよね

    +82

    -7

  • 21. 匿名 2023/02/10(金) 10:57:45 

    >>8
    実際さだまさし役やったよ。
    ちゃんぽん食べたか

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/10(金) 10:57:59 

    >>16
    お互いにそう言えればいいと思う

    +68

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/10(金) 10:57:59 

    当時から嫌なら聞かなきゃいいと思ったけどな
    色んな人がいて当たり前
    色んな考えがあって当たり前
    あーこんなおっさんもいるんだなって程度の
    認識しかない

    +30

    -11

  • 24. 匿名 2023/02/10(金) 10:58:10 

    >>5
    ね、でもガルちゃんは昔の人に甘いから
    こういうとクレーマー認定する
    好き嫌いの癖に

    +6

    -15

  • 25. 匿名 2023/02/10(金) 10:58:19 

    歌詞の一部を切り取るとやばい歌にも聞こえるからね。

    全部聞くと西野カナのトリセツと同じレベルの事しか言ってないけど。

    +156

    -6

  • 26. 匿名 2023/02/10(金) 10:58:35 

    >>14
    よく知らないんだけど叩かれたから続編出したとかじゃないの?元から失脚予定の内容だったの?

    +8

    -11

  • 27. 匿名 2023/02/10(金) 10:58:37 

    関白失脚までがワンセット

    +91

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/10(金) 10:58:55 

    >>9
    フェミニストを装ったクレーマー
    それも自分の憂さ晴らしで誰かを叩く悪質なクレーマー

    +34

    -7

  • 29. 匿名 2023/02/10(金) 10:59:15 

    どんなのかなと思って最後まで聴いたら嫁一筋みたいな歌だったね
    昭和時代の1馬力で妻子を養ってた時代なら成立したのかな
    それでもやっぱりああいうこと言われていい気はしないな
    たとえ冗談だとしてもいい気はしない

    +77

    -33

  • 30. 匿名 2023/02/10(金) 10:59:15 

    >>19
    時代に合わないw
    作った当時は時代に合った歌だったんだから良いやろ

    +88

    -8

  • 31. 匿名 2023/02/10(金) 10:59:30 

    でも意外と弱気なんだよね
    「できる範囲で構わないから」だし
    その後関白失脚するし

    +181

    -3

  • 32. 匿名 2023/02/10(金) 10:59:38 

    関白宣言を流したテレビにはクレームを入れるようにしてる
    あんな曲を令和の子供達に聴かせたくない

    +7

    -40

  • 33. 匿名 2023/02/10(金) 10:59:40 

    続編の「関白失脚」っていう曲も作って歌ってるよね

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/10(金) 10:59:43 

    >>5
    「たかが歌に目くじらたてんなよーー(笑)」
    ってガルちゃん民の反論が聞こえる
    その割りにはいろいろたかが歌やフィクションに目くじらたててきただろうが

    +5

    -16

  • 35. 匿名 2023/02/10(金) 11:00:19 

    関白宣言を最後まで聴いたら差別とか軽視している曲じゃないと分かるけどね

    +116

    -8

  • 36. 匿名 2023/02/10(金) 11:00:20 

    >>4
    今の若いもんに読解力や人生の機微を説いても無駄
    最初の「お前を嫁に貰う」で
    キーッ\\\٩(๑`^´๑)۶////となる笑

    +201

    -19

  • 37. 匿名 2023/02/10(金) 11:00:47 

    「美味しいパスタ作ったおまえ」も炎上しそう。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/10(金) 11:00:52 

    時代背景もあるじゃんね、これに文句言ってたら昔の文学作品や時代劇とかも全部NG作品にされてしまうよ

    +78

    -3

  • 39. 匿名 2023/02/10(金) 11:01:00 

    +1

    -5

  • 40. 匿名 2023/02/10(金) 11:01:19 

    >>6
    昔はおおらかな時代だったーとか言うけどそんなことないよね。
    自分達がおおらかじゃないくせに

    +34

    -4

  • 41. 匿名 2023/02/10(金) 11:01:32 

    関白宣言をモラハラとかいう人は何も分かってない人
    あの歌を当時は細身でガリガリだったさだまさしが歌うところが1つ面白いのであって、さらにいうと本当は強がってみせてるけど深い愛があるところが良いのに
    さらに言うと、関白失脚まできいてから判断すべきなのよ

    +170

    -12

  • 42. 匿名 2023/02/10(金) 11:01:39 

    >>30
    当時は良くてもダメなものはダメ
    間違った価値観で作られた曲だよ

    +7

    -38

  • 43. 匿名 2023/02/10(金) 11:01:39 

    >>32
    親がクレーマーって一番やばいわ

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/10(金) 11:02:07 

    全部の歌詞が「お前のおかげで」までの前振りでしょ
    奥さんに素直に感謝を伝えられない男性が多かった時代でも叩かれたっていうのは意外に思った

    +104

    -5

  • 45. 匿名 2023/02/10(金) 11:02:16 

    もう神田川とかもダメなんだろうなぁ、うちのおじいちゃんがいつもカラオケで歌うけどw

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/10(金) 11:02:32 

    >>13
    初めて聞いた時ユーモアのある曲だな〜って思った

    +61

    -3

  • 47. 匿名 2023/02/10(金) 11:02:59 

    >>1
    吉田拓郎さんは75歳まで活動されて昨年で引退でした。
    病気もあるし、
    「拓郎としての歌唱ができなくなった」とも。

    小田和正さんもまだ続けられるように感じてます。

    さだまさしさんはまだ70歳だし、
    70歳って若いよw
    心身も健康なんだなと思います。

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/10(金) 11:03:37 

    >>36
    キーが可愛いw

    +16

    -6

  • 49. 匿名 2023/02/10(金) 11:03:41 

    今の時代に関白宣言を出してたら
    もっとヤバかったねw

    当時でも凄い叩かれようだったし

    +8

    -5

  • 50. 匿名 2023/02/10(金) 11:04:07 

    この時代の亭主には愛があった
    今は○近とか自分の支配欲満たしたいだけの怪物みたいな人が多い気がする

    +23

    -5

  • 51. 匿名 2023/02/10(金) 11:05:06 

    >>13
    実は続編があって夫が尻に敷かれまくってるんですよ。
    ダスキン契約した時にもらった特典CDがそれでした。

    +55

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/10(金) 11:05:10 

    >>13
    本当にあの要求が通るわけじゃないからこその願望ソングだと思ってた。

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/10(金) 11:06:08 

    今だったら叩かれそう

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2023/02/10(金) 11:06:34 

    >>4
    亭主関白になりたい願望がだめなんでしょ
    まぁ、時代が違うけどね

    +29

    -7

  • 55. 匿名 2023/02/10(金) 11:07:30 

    >>18
    わたし地元長崎県民ですが、さださんは腰が低くて気さくな方ですよ

    +29

    -3

  • 56. 匿名 2023/02/10(金) 11:07:57 

    >>3
    何がヤバイの?

    +68

    -5

  • 57. 匿名 2023/02/10(金) 11:08:15 

    >
    続けて「目標を失いかかっていた時期ではあったんですよね。なぜ歌っているのかっていうのが、ちゃんと自分の中で決まってなかったのかもしれないな。もう終わるかもしれないと思ったんでしょうね。だから終わる前に長崎に何かお礼奉公をしたい」と35歳の夏に故郷の長崎に戻った経緯を説明した。

    “恩返し”したいと無料にこだわり、費用の3000万円を借金しながらも故郷でコンサートを開くも「偽善者」「売名行為」という声が聞こえてきた。それでも5年、10年、15年と歌手活動を続け、そして20年目を迎える頃には会場が人であふれる光景を目にし「間違ってなかったなっていう安心感。自分にいつも不安だったものが(こんなに多くの人が)来てくれている。しかも家族連れで来てるじゃない。何でこんな苦しいことを毎年やるんだろうと僕も思っていたし、何かやらなきゃいけなかったのよ、きっと。むしろ僕を支えるようになった」と明かした。


    借金して無料で開催ってすごい。かっこいいー!

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/10(金) 11:08:32 

    >>3
    何で?
    めっちゃ優しい歌じゃん。

    +153

    -29

  • 59. 匿名 2023/02/10(金) 11:08:46 

    関白宣言だって元々最後まで聞けばラブソングだよ。
    シャンプーハットのてつじが、上沼さんのラジオで長年の誤解を後悔してて→生さだでリスナーが報告みたいな流れだった。

    +18

    -4

  • 60. 匿名 2023/02/10(金) 11:09:10 

    >>56
    歌詞が表面的には男尊女卑の思想だから

    +11

    -42

  • 61. 匿名 2023/02/10(金) 11:09:28 

    >>6
    ガルちゃんの表現の自由の話ってこういうのがあるから嫌い
    昔のものなら許す辺りが。
    背景がなんたら言い訳するけどそれ自分のダブスタから背けたいだけ

    +7

    -15

  • 62. 匿名 2023/02/10(金) 11:09:39 

    さだまさしが亭主関白な思想な訳でもなく
    そういう男の物語を歌にしたんだけど、勘違いされちゃったんだよね
    『※フィクションです』って書かなきゃいけなかったのかな(笑)

    +25

    -2

  • 63. 匿名 2023/02/10(金) 11:09:49 

    >>44
    当時はまずタイトルで叩かれた
    それとマスコミのあおりもあったと思う

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/10(金) 11:10:30 

    最後の「パートナーに看取られたい」みたいな部分はちょっとわかるなー。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/10(金) 11:10:39 

    防人の詩も当時ソ連がアフガニスタンに侵攻した時に発表したからタイミング悪くて叩かれたんだね

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/10(金) 11:11:58 

    >>4
    私も昭和の口ベタな男の、照れ隠しなラブソングなんだろうなと思って聞いてた

    最初の言っておきたいことがあるのは
    「俺より先にあの世にいくなよ。ずっと一生涯愛している」ってことなんだよね

    朝早く起きて上手い飯を作れ~と言いながら本当は「出きる限りでかまわない」「幸せは2人で作るもので、どちらかが苦労して作るものではない」と言っているし

    かなり厳しいことをいうが覚悟して~と言う部分は仕事が出来ない男は家庭を守れないと自分を戒めてる

    +221

    -13

  • 67. 匿名 2023/02/10(金) 11:12:43 

    >>5
    関白宣言は、夫婦になる男女の信頼があってこその曲だよ、モラハラソングとかバカですか。

    近年は、歌詞の意味(言葉の意味)をストレートにしか捉えられない、想像力皆無で洒落の1つも通じない頭でっかちが増えましたね。

    +64

    -8

  • 68. 匿名 2023/02/10(金) 11:13:08 

    >>35
    「一生一人だけ愛するから、先に死なないでよ~(お願い)」っていうような歌だよねww

    +49

    -3

  • 69. 匿名 2023/02/10(金) 11:13:39 

    >>68
    ま、ちょっと覚悟はしとかないといけないけどね

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/10(金) 11:14:00 

    >>67
    ほら現代はこうやって自分の好きなやつはかばうためにフィギュアスケートみたいななん回転も曲解して擁護するバカが増えたよ

    +8

    -12

  • 71. 匿名 2023/02/10(金) 11:14:12 

    >>26
    関白失脚が発表されたのは1994年
    関白宣言の歌詞の「お前」呼ばわりを切り取られて叩かれる以前だよ

    +17

    -2

  • 72. 匿名 2023/02/10(金) 11:14:17 

    >>58
    たぶん、なんだかんだあっても夫の愛情を感じてきた奥さんには
    最後の歌詞で涙が出るような愛情深い曲に聴こえると思う。

    +114

    -10

  • 73. 匿名 2023/02/10(金) 11:14:52 

    >>51
    懐かしい!ダスキンのCMにさだまさし出てたね!

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/10(金) 11:15:13 

    >>60
    どこが男尊女卑の歌詞?

    飯は旨く作れ、いつも綺麗でいろ、とか?

    それならその後に「出来る範囲で構わないから」と言ってるけど??

    +93

    -12

  • 75. 匿名 2023/02/10(金) 11:15:55 

    >>4
    と思い込まされてる。まんまとトラップにかかってるじゃん。内心ではお前を頼ってるとか、お前無しじゃ生きれないと思ってるとかって感じ?

    いや、うぜぇわ。パワハラににモラハラしといて、察してよっていうのは自己中もいいとこ。

    かなりの老○思想だな、さだは。

    +7

    -35

  • 76. 匿名 2023/02/10(金) 11:17:06 

    亭主関白だとダメとか言うから男が結婚したくなくなり、少子化が進む

    +0

    -9

  • 77. 匿名 2023/02/10(金) 11:17:20 

    >>66
    俺より先にあの世に行くなって本質は便利な妻がいなくなったら自分が老後困るからじゃないのかな
    夫本人は愛だと思っているところがタチが悪いなと思うけど、、

    +8

    -40

  • 78. 匿名 2023/02/10(金) 11:17:27 

    >>74
    フェミは、歌詞全体で判断するほどの知能が無いので、
    曲名や歌詞の一行でも女性を差別していたら激怒する生き物です。

    +72

    -8

  • 79. 匿名 2023/02/10(金) 11:17:27 

    生さだ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/10(金) 11:17:31 

    >>67
    今の人は
    天城越えを聞いても本当に天城越えした人がいたと思うような所があるw
    西野カナのトリセツも本人の主張と勘違いしている
    マーケティング作詞だから本人の性格とは何も関係がないのに

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/10(金) 11:18:01 

    >>69
    そうそうwちょっとの覚悟が必要。
    あとは嫁姑小姑とうまくやりつつ、実家の親も大事にしろよって言ってるわね。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/10(金) 11:18:29 

    >>65
    反戦歌に聞こえるけど、反対に捉える人もいるんだね。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/10(金) 11:18:43 

    >>3
    時代だよね…
    この頃はひたすら週6で働く旦那と専業主婦で働く奥さんが当たり前の時代だし。

    今ある結婚式の歌とかもさ、20年後には大バッシングかもしれないよね。
    女がウエディングドレスなんて決めつけだ!みたいに…

    +148

    -3

  • 84. 匿名 2023/02/10(金) 11:18:52 

    >>6
    絶対この人これがリアタイ時なら>>67みたいなことほざいてない
    さだまさし庇いたいだけ

    +6

    -13

  • 85. 匿名 2023/02/10(金) 11:19:41 

    >>74
    最初から命令口調で要望伝えてくるなってことでは?
    金たくさん稼いでこい、はげるなよ!できる限りでいいけどって愛感じる?

    +14

    -34

  • 86. 匿名 2023/02/10(金) 11:19:55 

    最後まで聞いたら女性蔑視ではないし、関白ってナンバーワンの地位でもないじゃんって思って聞いてたよ(発表された当時)

    +13

    -2

  • 87. 匿名 2023/02/10(金) 11:22:58 

    >>42
    そんなん言ったら時代劇や歴史物も今の時代とは価値観が合わないって全部アウトになるじゃんよ

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/10(金) 11:23:02 

    >>86
    関白は二番目ってたまに弁明に使われるけど天皇に向かって関白が命令する?詭弁だと思う

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2023/02/10(金) 11:23:06 

    あの失言以降、一気に嫌いになった

    +1

    -8

  • 90. 匿名 2023/02/10(金) 11:23:09 

    昭和生まれで友達がさださんのファンだったからだろうけど全然キーーーってならなかったけどね。最後までちゃんと聴けば愛情溢れるラブソングなのに。こんなんで怒ってたら演歌なんかどうすんのよ。話逸れちゃうけど女性が重いもの持ってたら手伝ってくれたり男性で細かい作業苦手なら代わってあげたり何かそういうのが自然だった時代が良かったなぁ。

    +25

    -3

  • 91. 匿名 2023/02/10(金) 11:23:24 

    >>60
    「強がっちゃって、フフフ」っていうニュアンスが分からないか人が多くてビックリだよ。

    +77

    -5

  • 92. 匿名 2023/02/10(金) 11:24:34 

    >>78
    フェミって馬鹿なの?

    +20

    -5

  • 93. 匿名 2023/02/10(金) 11:24:47 

    以前はFC入るほど好きだったけど今は嫌いだわ。

    このひと表面上はとても優しそうだけ考え方が左翼がかってるしNHKの深夜番組でいまだに「受信料お願いします」キャンペーンやってでNHKとズブズブ。

    あとコンサートで某持ち歌を歌う前に「この歌、これまでに何百回歌ったかわからない。なんのために歌ってるんだかわからない。」とウンザリしたように言い出してしまいには「なので今日は自分のために歌います」ってお客さんを前にして言い放ったので速攻冷めた。
    お客は安くないチケット代払ってるのに、自分のためだけに歌うっていうなんて傲慢だよ。

    +3

    -16

  • 94. 匿名 2023/02/10(金) 11:25:52 

    >>89
    失言って何?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/10(金) 11:25:55 

    >>83
    「部屋とワイシャツと私」だって逆パターン。

    +35

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/10(金) 11:26:27 

    >>1
    若い感じ
    昔の、バイオリン弾いてる動画では細くて病弱そうだった

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/10(金) 11:27:03 

    さだまさし「あれは驚いた」 大ヒット曲が猛バッシング受け精神不安定も「生き残ったヤツの勝ち」

    +37

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/10(金) 11:27:10 

    >>66
    時代もあるのかもしれないけど、
    「ひとりにさせないために、相手よりも1日でも長く生きよう」って思いのほうが
    愛だなあって思う。

    +54

    -5

  • 99. 匿名 2023/02/10(金) 11:29:04 

    >>94
    ももクロの話なんじゃない?
    冗談に決まってるんだけどマトモにとられちゃってさ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/10(金) 11:29:19 

    「償い」のこうちゃんの、被害者奥さんへの毎月の送金は、
    じつは自己満なんだよね(´・ω・`)

    なぜなら奥さんが「送金はもういい」って言ってるのに、
    「来月も郵便局へ通うはず」だから

    本当に相手のことを想っているなら、
    相手の意志を最優先するはず

    こうちゃんにとって償いは
    「貯金が趣味なだけのしみったれたヤツ」
    であるこうちゃん自身の生き甲斐なんだよね

    つまりこうちゃんは、罪悪感からではなく自己満のため、
    毎月奥さんに送金していた

    こう言うと私にマイナスの嵐が来て、
    猛バッシングされるだろうけど、あえて言う

    +3

    -9

  • 101. 匿名 2023/02/10(金) 11:29:50 

    >>99
    ももクロの話って何?
    知らないんだけど。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/10(金) 11:30:23 

    >>51
    アンサーソングあるの草

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/10(金) 11:30:58 

    >>92
    賢かったらフェミなんかにならない。

    +20

    -5

  • 104. 匿名 2023/02/10(金) 11:31:53 

    >>97
    にゃん尊人卑

    +3

    -4

  • 105. 匿名 2023/02/10(金) 11:32:51 

    えー、関白宣言を真面目に受け取ってた人、結構いたんだね。

    子供だった私でさえ(あれだけ偉そうに言ってるけど照れ隠しや強がりで、結局は奥さんに頭上がらなくなるんだろうな)って想像できたよ。
    だって「できる範囲で 構わないから」でしょ?
    コミックソング的に受け取ってた。

    多くの人が同じように受け取ったからこそ、あれだけヒットしたんだと思うし。

    +40

    -2

  • 106. 匿名 2023/02/10(金) 11:33:38 

    >>98
    自分の人生を支えてくれる裏方的存在として奥さんを見てる感じよね
    女の人の中にもマネージャーやりたいとか夫を支えたいって人がいるからこの歌が好きな人もいるのかなー?

    +14

    -2

  • 107. 匿名 2023/02/10(金) 11:33:48 

    >>100
    こうちゃんじゃなくてゆうちゃんだけど、来月も行くはずだったけど、奥さんの手紙で行かなくなるんじゃないでしょうか。
    それに仲間には貯金と思われてるけど実は生活費以外は被害者の奥さんに送ってたんでしょ。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/10(金) 11:33:51 

    >>3
    最後まで聴いたことある??
    こないだラジオでかかってて初めて最後まで聴いたら泣いた私w

    +136

    -8

  • 109. 匿名 2023/02/10(金) 11:35:31 

    鉄拳でパラパラ漫画作って欲しいな。何か世界観合いそうな。

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2023/02/10(金) 11:35:38 

    コロナ初期に一瞬だけ出張ってきたね
    トンチンカンだったから やめとけーて思った

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/10(金) 11:36:01 

    >>16
    もういっちょ!
    「作ったごはんにイチャモンつけるな!黙って食べろ」

    +67

    -1

  • 112. 匿名 2023/02/10(金) 11:37:23 

    叩く人、本とか読んでも理解できなさそう

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2023/02/10(金) 11:37:37 

    >>16
    そして男は「了解、結婚しない」となりました

    めでたしめでたし

    +36

    -2

  • 114. 匿名 2023/02/10(金) 11:38:59 

    >>58
    どこが?最後泣けるとか言ってる人いるけど結局最後まで自分自分じゃん。そもそも愛してる人にお前お前って言うなよ(笑)きれいでいろ、俺は浮気するかもしれないけど覚悟しとけの何処が優しいんだろ。これが優しいって感じる人ってなんやかんや酷いことされても別れないモラハラ製造機なんかな。

    +21

    -41

  • 115. 匿名 2023/02/10(金) 11:39:23 

    >>3
    モラハラの男が好きな曲だよ
    ちゃんと聴けば頼れる男気ある良い主人になる曲だけど、タイトルと一番の自分に都合いいとこしか理解してないのか この歌をカラオケで歌うやつは間違いなくモラ

    +20

    -44

  • 116. 匿名 2023/02/10(金) 11:40:16 

    娘が最悪な歌!って言うから
    延々と言ってやったわ
    あれは最後まで聞かないと
    夫の気持ちは分からんのだ笑
    私は、あの旦那は可愛いと思うから
    俺は浮気はしない
    多分しないと思う
    しないんじゃないかな? 
    いや、あんたは絶対に浮気できんやろなと思う

    +11

    -4

  • 117. 匿名 2023/02/10(金) 11:40:46 

    >>108
    前半でイラッとくるから最後まで聴いてもなんとも思わん。こんな上から目線男嫌やなーで終わり(笑)

    +10

    -43

  • 118. 福岡県民 2023/02/10(金) 11:43:23 

    紅白後のさだまさし ナマサダ 今やNHKの顔 

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/10(金) 11:43:43 

    >>114
    あの旦那は浮気しないよ笑
    浮気する奴は
    黙ってする
    きれいでいろ!は
    できる範囲で構わないんだよ笑

    +53

    -4

  • 120. 匿名 2023/02/10(金) 11:43:47 

    >>115
    私も思った!トピ覗いたらこの歌人気でびっくり。確かにガルちゃんモラハラ好き多いよねwこういうのに愛されてるとか思う思考だからすぐ洗脳されるんだよね。泣けるとか優しい歌とか言ってる人いてこう言う人が自らモラハラにハマるんだろうなーって思った。

    +8

    -27

  • 121. 匿名 2023/02/10(金) 11:44:16 

    >>16
    もう少し現実的にするなら

    私より少ない 所得はいけない
    私より高い ランチもいけない
    枕は汚すな
    いつもパンツを洗え
    出来る範囲でかまわないから

    姑小姑 ちゃんと操れ
    たやすいはずだ 私を愛すればいい
    掃除機くらい 自分でかけろ
    ビールは1日 1本ですませ
    それから毎日 抱きついてくるな
    私は毎日はしない
    しないんじゃないかな
    多分しないと思う
    まちょっと覚悟はしておけ

    +78

    -2

  • 122. 匿名 2023/02/10(金) 11:44:24 

    >>103
    男性からの好意を素直に受け取れなかったり
    親切にされたことがないとか、されても気付いてないかも知れない。
    だから何でも自分一人で解決しなきゃならないし
    男性性とか女性性を否定して何でも平等って言ってるんだと思う。
    自分で勝手に自分を生きにくくしている。

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2023/02/10(金) 11:44:39 

    >>3
    関白失脚で泣けたわ

    +48

    -3

  • 124. 匿名 2023/02/10(金) 11:45:33 

    >>51
    「俺より先に寝ても良いから夕飯くらい残しておいて」でめちゃ笑ったわ
    でもよく考えたら“ゆうべのカレー”は残ってたんだから、嫁も子供もカレー食べたんじゃないかと思ったわ
    カレーのトッピングとかサラダなんかの副菜をうっかり嫁と子供で食べ切ってしまった可能性はあるけど…

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/10(金) 11:46:59 

    >>119
    するしない関係なく浮気するかもとかできる範囲だろうがきれいでいろとか姑とうまくやれとか命令する人の事好きになれるの?!凄いな〜!

    +8

    -16

  • 126. 匿名 2023/02/10(金) 11:49:12 

    >>85
    このトピこの歌が流行ってた世代の人が多いからかめっちゃ亭主関白好き多くない?(笑)
    終始命令口調で自己中野郎の歌にしか思えない

    +7

    -16

  • 127. 匿名 2023/02/10(金) 11:49:30 

    歌とかドラマの表現に反応する人っておかしくない?
    漫画と同じだよ
    現実との区別ができないのかな

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2023/02/10(金) 11:50:17 

    恋愛症候群の方が面白いのにあまり知られていない

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/10(金) 11:51:16 

    >>117
    まだまだだなあ

    +32

    -3

  • 130. 匿名 2023/02/10(金) 11:51:53 

    >>125
    さださんの歌い方を聞いてみ笑
    絶対にあれは
    命令ではない
    下からのお願いだ笑笑
    私だって命令されたら嫌だわ
    お前が稼いできたら美容も頑張るわってね笑

    +28

    -4

  • 131. 匿名 2023/02/10(金) 11:52:04 

    >>74

    食材に失礼だし、失敗することもあるけど極力上手に作ろうと努力はするよね
    ボッサボサ頭とヨレヨレのパジャマではコンビニどころかゴミ捨てや宅配便に応答するのすら恥ずかしいから、着替えるか何か羽織って隠すかして見た目は身綺麗にするよね

    うん、何の問題も無いな

    +17

    -3

  • 132. 匿名 2023/02/10(金) 11:52:36 

    >>114
    夫を大事にしたいと思い、夫に感謝している女性には
    この歌の良さが理解できるし
    また、男として妻を最後まで守る覚悟があり、妻の愛情を感じている男が好きな歌なのよ。
    そうでない人には良さはわからないと思う。
    私も若い頃は意味がわからなかったけど、歳をとって良さがわかるようになった。

    +45

    -14

  • 133. 匿名 2023/02/10(金) 11:52:52 

    >>7
    私はトークしてるさださんが好き

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/10(金) 11:53:04 

    >>3
    コミックソングに近い曲なのに、マジに受け取るのが理解できない。

    +118

    -5

  • 135. 匿名 2023/02/10(金) 11:54:04 

    70過ぎて限界がないの凄いわ. . .
    プロの鏡

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2023/02/10(金) 11:54:41 

    >>130
    YouTubeで見てきました。
    あとこれの続編もあると知って関白失脚?の歌詞見てきたけど可愛くて笑えました(笑)
    右に定期券、左に生ゴミw

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/10(金) 11:57:36 

    >>1
    さみしがり屋な可愛い男の歌なのにね。

    +16

    -3

  • 138. 匿名 2023/02/10(金) 11:57:42 

    >>134
    感受性や国語力に問題がある人なんだろうね

    +41

    -4

  • 139. 匿名 2023/02/10(金) 11:58:48 

    >>4
    そうなんだ!
    ちょっと歌詞見てくる!!

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2023/02/10(金) 11:58:58 

    >>135
    鑑だよ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/10(金) 11:59:03 

    >>85
    >>126
    後半の歌詞で、前半の命令口調が
    奥さんなしでは生きていけない男の強がりで、死ぬまで添い遂げる覚悟でもあったという風に回収されるってことなんじゃないかな。
    命令口調なのは、今の時代は違和感を覚える人が多いかもしれないけどね。

    後半の歌詞↓
    幸福は二人で育てるもので
    どちらかが苦労して つくろうものではないはず
    お前は俺の処へ 家を捨てて来るのだから
    帰る場所は無いと思え これから俺がお前の家

    子供が育って年をとったら 俺より先に死んではいけない 例えばわずか一日でもいい 俺より早く 逝ってはいけない
    何もいらない 俺の手を握り 涙のしずく ふたつ以上こぼせ お前のお陰で いい人生だったと 俺が言うから
    必ず言うから
    忘れてくれるな 俺の愛する女は
    愛する女は 生涯お前ひとり
    忘れてくれるな 俺の愛する女は
    愛する女は 生涯お前 ただ一人

    +28

    -6

  • 142. 匿名 2023/02/10(金) 11:59:23 

    まぁでも35億ちかくの借金を返したのはすごい

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/10(金) 11:59:46 

    >>132
    へー、いろんな考えがあるんですね。
    夫を大事に思い感謝してるけど全然共感できないです。多分偉そうに言われる=大事にされてないって思う人とそう思わない人の違いなのかな。
    そもそも大事な人にお前って言いますか?浮気するかもしれないけど覚悟しといてって言いますか?

    +12

    -24

  • 144. 匿名 2023/02/10(金) 12:03:33 

    >>126
    80年代当時でもかなり反感買ったんだから令和の時代ならさらに受け入れられないだろうね。
    なんというか「理想の夫婦」を歌った作品。
    相思相愛夫婦ならこういうのも成立するだろうけど現実は厳しいものがあるよ。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2023/02/10(金) 12:03:41 

    >>98
    お互いに我慢しないのが愛であって相手の為に少しでも自分を犠牲にしてしまうのは愛ではない。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2023/02/10(金) 12:04:38 

    >>141
    なるほど。
    表現の仕方が古いから違和感あるんだね。亭主関白というかこの時代の人だと命令口調が当たり前?だったから感動できるのかな。ちょっとスッキリしました!解説ありがとうございます!

    +9

    -4

  • 147. 匿名 2023/02/10(金) 12:05:20 

    >>108
    最後の曲調落ち着くあたりがグッとくる
    これはメロディーありきの曲ですね

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/10(金) 12:05:30 

    >>142
    ふつうは返せる額じゃないよね。
    個人的にはNHKの上の方の人に便宜図ってもらったんじゃないかと思ってる。

    +1

    -6

  • 149. 匿名 2023/02/10(金) 12:05:32 

    >>144
    それなら現実の夫婦って何?
    相思相愛ではないなら別れるべきだよ
    むしろそうやって我慢する時代は昭和で終わってる

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2023/02/10(金) 12:05:49 

    >>4
    よく読まないで的外れなコメントしかできないガル民みたいなのが多いってことでしょ

    +36

    -3

  • 151. 匿名 2023/02/10(金) 12:06:10 

    >>143
    この歌の人は、浮気しないよ。
    全部逆なんだよ。
    「忘れてくれるな 俺の愛する女は 愛する女は 生涯お前ひとり」って最後に歌ってるから。
    亭主関白どころか、本当は奥さんに敵わない、頭が上がらない男なんだよ。
    不器用な表現の様に、現代人が違和感を覚えるのは分かるけど。
    時代が違うからね。

    +34

    -8

  • 152. 匿名 2023/02/10(金) 12:08:17 

    >>16
    かかあ天下でリリースしよう

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2023/02/10(金) 12:08:18 

    最後まで聞いたらいい曲

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2023/02/10(金) 12:09:20 

    まぁ受け入れられない人は多いだろうな
    なんとか我慢して1番聴いたとしても2番の姑出てきたとこでスマホ投げ飛ばすと思うw
    これ最後まで聴かないの本当勿体ないと思うわ

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2023/02/10(金) 12:09:35 

    >>149
    わたしもそう思ってるけど?
    我慢が美徳というのもだいぶ薄れた気がするし。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/10(金) 12:12:30 

    >>146
    最後まで知らずにデスってたの?

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2023/02/10(金) 12:14:01 

    >>4
    友達の結婚式で、新郎友人がこれ替え歌にして
    ヤバいくらいリアルな歌詞で歌った。
    朝は義母より早く起きろとか
    こんな環境でやってけるのかなと思ったら1年で離婚した。

    +64

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/10(金) 12:15:27 

    >>151
    ヨコだけど、友人は
    最期まで面倒みさせて愛してるありがとうと思うのは人として当然!最期だけ調子いい事言ってんじゃねー!何美談にしとんねん!とお怒りになってましたw
    まぁ受け取り方は本当人それぞれだよねw

    +6

    -12

  • 159. 匿名 2023/02/10(金) 12:15:39 

    奥さん大好きな旦那さんが、無理やり強がって上から目線で偉そうに言ってみるけど、結局やっぱり奥さんの尻に敷かれながらも『奥さん大好き』で終わる歌だとしか思ってなかった。

    +13

    -2

  • 160. 匿名 2023/02/10(金) 12:17:54 

    >>25
    トリセツもかなり売れたけど若林がこんなのガンジーしか無理とか言って批判的につっこんでたね笑

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/10(金) 12:18:37 

    当時中学生、各々のクラスで壁新聞作ってて別クラスの友達が「関白宣言についてどう思いますか?」って聞きに来たわ、記事にするために。人と違う目線大好きだった当時の私はこの歌を大絶賛した覚えがあるから世間的には叩かれてたんだろうね。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/10(金) 12:19:07 

    >>120
    そんなつもりでさださんも書いてないよ。奥さんが出来る訳ないだろと言ったら、ですよね、理想ですと言う歌だよ。アンサーソングがあって、関白失脚と言う歌があるから、そのまで聞いて。

    +27

    -3

  • 163. 匿名 2023/02/10(金) 12:20:14 

    >>108
    お前のお陰でいい人生だったと言うから、
    必ず言うから…

    良いよねここ

    +102

    -6

  • 164. 匿名 2023/02/10(金) 12:20:35 

    >>143
    いろんな解釈ができる作品だから、詩、本、映画は面白いでしょw
    君はそう解釈しただけの事

    +7

    -4

  • 165. 匿名 2023/02/10(金) 12:21:38 

    >>61
    これが発売された当時は生まれてないけど、すでに関白宣言なんて通る時代ではないでしょ。コミックソングだよ。で、昔の時代背景を無視するのは愚の骨頂だよ。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/10(金) 12:22:00 

    関白失脚本当面白いから是非聴いてほしい!
    あの歌詞と哀愁漂うメロディーがなんともw

    俺より先に寝てもいいから
    夕飯くらい残しておいて

    とかどんだけ尻にしかれてるんww
    そして最後には泣かせてくるという最高の一曲

    +9

    -2

  • 167. 匿名 2023/02/10(金) 12:22:11 

    >>150
    読解力が全く無いんだろうね

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2023/02/10(金) 12:23:17 

    >>160
    ガンジーでも無理ならもう無理中のムリwww

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/10(金) 12:24:25 

    >>108
    さだまさしの歌は、前半ふざけて後半マジメってのが多いよね。
    伏線回収って言うか、ストーリーが出来てるよね。

    +94

    -3

  • 170. 匿名 2023/02/10(金) 12:25:27 

    >>119
    マジレスすると浮気しないとは言い切るのはお花畑過ぎる。なんだかんだ起承転結まで計算した口の上手い男とも取れる。そうでなくても不器用な男(女もだけど)だとしてもする時はする

    +3

    -4

  • 171. 匿名 2023/02/10(金) 12:25:43 

    >>26
    元から前半部分はネタソング。叶わない理想を歌ってる。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/10(金) 12:26:42 

    >>67
    オーバー60とみた。

    +6

    -6

  • 173. 匿名 2023/02/10(金) 12:31:48 

    関白宣言も関白失脚もさだまさしのユーモアだと受けとるし責める気もないけど
    散々ひどい要求しておいて最後はお前を愛してる、愛しているが故の…的な感じで締めるのはモラハラDV加害者の常套句でもあるのでこの曲聴いて感動している人は苦手

    +4

    -4

  • 174. 匿名 2023/02/10(金) 12:35:47 

    >>163
    涙出るわ🥲

    +50

    -2

  • 175. 匿名 2023/02/10(金) 12:36:08 

    >>6
    初っばなの お前を嫁に~ の「お前」でもう叩かれる

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/10(金) 12:38:45 

    >>167
    行間を読めないんだと思う。
    さだまさしの歌は、ストレートではなく情緒的で和歌的。

    +9

    -2

  • 177. 匿名 2023/02/10(金) 12:39:15 

    >>173
    本気の要求と取る理解力も酷いと思うよ。

    +7

    -3

  • 178. 匿名 2023/02/10(金) 12:39:54 

    >>163
    私は言われるような気がしないわ。
    それだけのことしてないし・・・ww

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/10(金) 12:40:08 

    >>163
    いま、そう思えている人は幸せなんだと思う。

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/10(金) 12:40:40 

    >>1
    歌は嫌なら聞かなきゃ良いだけで作るなとかは駄目だよね
    その歌がいいか悪いかなんて時代によって評価変わって行くものだし

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/10(金) 12:42:29 

    >>121
    最後で男女の性欲が逆転してるw

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2023/02/10(金) 12:44:43 

    >>36
    この文がもうモラハラ臭すごい

    +9

    -16

  • 183. 匿名 2023/02/10(金) 12:46:19 

    >>114
    そういう時代だったんだよ
    最後にお礼言ってくれるだけで、本当に報われるそんな時代が会ったんだよ

    +9

    -8

  • 184. 匿名 2023/02/10(金) 12:48:09 

    >>114
    熱量すごいなw

    +15

    -4

  • 185. 匿名 2023/02/10(金) 12:48:50 

    >>98
    「お前」がいないと「俺」は何も出来ない情けない男なんだってことだと受け止めてた。

    +36

    -2

  • 186. 匿名 2023/02/10(金) 12:49:53 


    >>121

    >>16は全然関白じゃないし対等でいようという正当な宣言で好感が持てるけど>>121は寄生体質かつモラハラ気質で全然違うものになってしまっている

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2023/02/10(金) 12:51:39 

    >>61
    もっともらしいこと言ってるけど、どう考えてもおかしい理論を展開してることに気づこう
    今の価値観でしか語れないなら、過去も未来の話も意味ないぞ

    +9

    -2

  • 188. 匿名 2023/02/10(金) 12:53:30 

    >>184
    何があったんだろうね…

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/10(金) 12:56:54 

    >>98
    どっちも愛だね

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2023/02/10(金) 12:57:59 

    改めて関白宣言と失脚の歌詞見たけど、夫の愛を感じられる素敵な歌だったよ!
    感動してしまったw

    +7

    -2

  • 191. 匿名 2023/02/10(金) 13:01:39 

    >>1
    つい最近も叩かれてなかったっけ?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/10(金) 13:06:45 

    大ファンじゃないが
    とにかく
    さだまさしは歌の上手い人よ!
    関白宣言は良いうたよ〜笑笑
    きっと旦那より早く起きても
    こっそり昼寝したり
    美味しいランチを友人と行っても良いのよ笑
    デパコスは無理でも
    近くのドラストで自分に合う化粧で良いのよ
    飯は、味噌汁さえ作れば疲れた日は、値下げした惣菜でも美味しい!って食べてくれる夫よ!

    +9

    -2

  • 193. 匿名 2023/02/10(金) 13:07:36 

    >>4
    実は九州女は九州男を掌で転がしてるというのより無理があるな。

    +10

    -3

  • 194. 匿名 2023/02/10(金) 13:10:02 

    >>141
    後半まで聞かなきゃこの良さはわかんないんだよね
    一部分だけ切り取った文字通りの解釈だけじゃ伝わらないけど、全部聞けばこの不器用で強がりな人物像が想像できる
    秀逸だと思う

    +22

    -6

  • 195. 匿名 2023/02/10(金) 13:12:55 

    >>4
    もしそうだとしたらそれこそ昭和の男の身勝手で甘ったれたメンタリティなんだよ。ボクちゃん威張ってるけど本当はキミがいないとやってけない弱い可愛いオトコなの、だから威張らせてねっていう。そういうのにうんざりしてる人がいっぱいいたってことじゃない?

    +14

    -13

  • 196. 匿名 2023/02/10(金) 13:19:44 

    >>195
    だから、最初からネタソングだって。後半のために最初はコミカルにしたの。

    +6

    -4

  • 197. 匿名 2023/02/10(金) 13:20:00 

    「生きてることがつらいなら」が批判された時にさださんがエールを送ってたのを覚えてる
    表面的な歌詞も悪くは無いけど、誤解を恐れずにチャレンジしたからこそ感情を揺さぶる歌詞ってあると思う

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/10(金) 13:21:23 

    関白宣言いい曲よね、結局優しいやん。

    +7

    -3

  • 199. 匿名 2023/02/10(金) 13:22:01 

    さだまさしの曲は胸に響く。風に立つライオンとか

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2023/02/10(金) 13:30:26 

    >>25
    森山直太朗の生きてることが辛いならも同じ理由で叩かれてたね
    CMや店内放送には向かないタイプ…
    「歌詞で一部驚く所があるけど全部聞くと名曲」みたいなプレイリストを作ったらそこそこ受けると思うんだけど

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/10(金) 13:31:51 

    >>123
    この曲は繋げて聞かなきゃね笑

    右に定期券、左に生ゴミ〜♫

    +28

    -2

  • 202. 匿名 2023/02/10(金) 13:32:27 

    >>184
    ただの歌なのにね。しかも昔の。

    +15

    -2

  • 203. 匿名 2023/02/10(金) 13:45:17 

    >>187
    ほんとそう
    時代考証って知ってる?って聞きたい
    こういう人達って、待ち合わせしてるのになかなか会えなくて男がタバコ吸いながら待ってるみたいな昭和のドラマの1シーンも「タバコポイ捨てするんじゃねーよ」としか思えないのかしらね…
    地面にタバコの吸い殻が沢山ある=何時間もそこで待ち続けてるって描写なのだと気付ける日は来るのかな

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2023/02/10(金) 13:50:07 

    時代背景
    1960年代にアメリカから始まったウーマンリヴが広まる
    1975年 国際婦人年会議
    1980年 女子差別撤廃条約に署名
    1985年 男女雇用機会均等法

    関白宣言は1979年リリース(さだは当時27歳)

    社会の空気感として関白宣言のような男性はすでに時代遅れという風潮になりつつあった
    さらにさだまさし自体は精霊流しや無縁坂、雨やどりといったヒット曲から、いわゆる男尊女卑の亭主関白な男性とは真逆のイメージのフォークシンガーであったため、世間の多くの人は関白宣言をそのままさだの思想とは受け取らず、旧世代への皮肉りをも感じ取ることが出来た(そもそもフォークには旧体制への反発から若い世代に受け入れられていたという側面もまだ色濃かった)

    ただしこの曲は、そういった古い考えの男たちを突き放したり責めるようなことをせずに描いたからこそ幅広い世代に浸透し大ヒット曲となった
    一方でそのまま亭主関白賛歌と受け取ってしまう人からは批判もあった
    そんな曲

    これが当時は子どもだった私のこの曲に対する印象
    特に好きでも嫌いでもない
    あくまで個人の感想です

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/10(金) 13:52:42 

    >>203
    昨今のコンプライアンスを回避するには、古い時代のものにするしかないようなことをトヨエツさんが言ってたけど、それも文句言われちゃうようになりそうね・・・
    極端に言えば戦国時代だけど人を斬っちゃいけないとか。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/10(金) 13:53:14 

    >>1
    高校の頃にそっくりな先生がいた、女性の

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/10(金) 13:57:35 

    どうぶつの森の「けけアイドル」を聞いてたら思い出す曲

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/10(金) 13:59:32 

    >>3
    半分ギャグみたいな歌というか、一応表面的に亭主関白気取ってるけど、結局妻を立ててるようなオチ、って感じで、あの時代にはちょうど合ってたんじゃないかな?
    ガチの家長制度、偉そうな父親、みたいなのが当たり前じゃなくなってきて、恋愛結婚も増えてきて、前の世代の価値観を茶化す、みたいな。
    当時でも、今更そんな古い感覚なの?みたいな出だしにインパクトあって、最終的にただのノロケの歌じゃん、みたいなギャップがウケたんだと思う。

    +76

    -3

  • 209. 匿名 2023/02/10(金) 14:17:05 

    林真理子の小説を始める前の「ルンルン」とかに、
    ほめたらダサい人認定される芸能人の筆頭に
    あげられてた。

    最近になって、精霊流しをつべで聞いて、
    いろいろあった心情と重なって、泣いてしまった。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/10(金) 14:17:09 

    NHKはさだまさし起用し過ぎじゃない?
    需要があると言われても、公共放送なのに何年も月一深夜放送何時間もやらせるのはモヤる
    元旦にすぐさだまさしの生放送もモヤる
    いい加減終わってもいいと思う
    NHK深夜のあの枠勿体ないよ

    +4

    -12

  • 211. 匿名 2023/02/10(金) 14:22:06 

    >>108
    最後まで聴かないで、それこそ切り取り記事みたいに「いつもきれいでいろだって!」とかそうなるのかな。

    +54

    -2

  • 212. 匿名 2023/02/10(金) 14:31:50 

    >>3
    時代だよ
    当時は高卒で就職して結婚したら寿退社
    そんな時代だったし
    そのあとの「関白失脚」は面白いよ

    関白宣言は結婚式で歌って欲しいって言う女性いっぱいいた
    時代が変わって今そんな曲作ったら叩かれるんだろうけど
    っていうか、あの当時でも叩かれていたんだ
    大ヒットだったのに

    +33

    -4

  • 213. 匿名 2023/02/10(金) 14:35:07 

    >>4

    そうだよね
    この曲はギャグ満載なのに
    最近は読解力ない人が多くてゲンナリする

    +29

    -3

  • 214. 匿名 2023/02/10(金) 14:38:37 

    >>205
    人を斬らない時代劇。
    人を殺さない戦争映画。
    人を撃たない西部劇。
    タバコを吸わない不良漫画。
    シートベルトをする強盗犯。
    2人乗りをしない青春恋愛漫画。

    面白いのかね

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/10(金) 14:40:43 

    >>204
    当時の雰囲気をリアルに説明してくれて分かりやすい。
    やっぱり当時の空気を知ってる人じゃないと難しいね

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/10(金) 14:50:31 

    >>204
    うーん。地方では特に九州では
    こんな風の男性が多かったよ。
    当時、批判に対して何が問題なの?
    って感じだった。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/10(金) 14:57:43 

    >>3
    でも意外と堂々とこう云う歌詞を描く人の方が浮気しなかったり仲良かったりするんだよな…

    女性の気持ちを上手くうたったシンガーの男の人の方が浮気とか女遊びしてるイメージ


    結局、言葉の奥の何かを捉えられるかで違う

    +27

    -3

  • 218. 匿名 2023/02/10(金) 15:05:48 

    >>3
    他の人も言ってるけど、実はこれは宣言してるだけの強がりの歌なんだよ。

    それが俺の理想だけど、出来ないんだよなーって心声。
    でも夫婦幸せってことなのにね。

    +63

    -4

  • 219. 匿名 2023/02/10(金) 15:15:42 

    森山直太朗の散々死ぬのを軽視?するようなこと言いながら、最後の最後でまだまだ死ぬなよって励ます歌と似たようなもんだよね。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2023/02/10(金) 15:30:54 

    >>60
    確かに上から目線で気に障る所もあるけど
    すごく愛されていて、頼りにされてて、この歌聞くと涙が出る。旦那が冷めた人だからよけいに

    +7

    -5

  • 221. 匿名 2023/02/10(金) 15:45:22 

    俺は上着は着ない

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/10(金) 15:50:37 

    関白宣言は全然嫌じゃない
    でも親父の一番長い日が初めて聴いた当時からずっと苦手
    自分の親がこんな親だったら嫌だわ

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2023/02/10(金) 16:15:59 

    >>183
    というか、女の人が一人で生活するのはまだまだ厳しいから、ほとんど結婚して、姑夫の事が嫌でも簡単には離婚できなかった時代だよね。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/10(金) 16:17:14 

    防人の詩
    人間の生病老死が描かれてるのに
    戦争肯定ソングみたいに叩かれたのが変
    叩いてた人たちが変だったのかも

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/10(金) 16:23:55 

    昔の曲に何も思わない。
    軍歌聞いて違和感覚えるのと一緒だし。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/10(金) 16:26:16 

    >>83
    下手したら男女の恋愛の歌すら許されないかもしれない…

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/10(金) 16:27:31 

    大学の校歌が
    さだまさしさん作詞作曲だった

    入学式でCD配られて持ってる

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/10(金) 16:36:02 

    >>8
    「ちゃんぽん食べたか」面白かった

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/10(金) 16:39:48 

    >>121
    いいねえ、アンサーソングw

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2023/02/10(金) 16:47:56 

    >>227
    羨ましー!
    どこかの校歌は南こうせつってのもあったね

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2023/02/10(金) 16:56:11 

    >>3

    関白宣言聞いてふざけんな!と思った
    こんな奴とは結婚しないと
    昭和のオヤジ
    今、こんな歌作る人いないよね
    時代に合ってたんだろうね
    私は好きじゃなかったけど

    +7

    -14

  • 232. 匿名 2023/02/10(金) 17:02:04 

    >>210
    若い人は民放を見るし、年寄りは寝るから、固定客呼べるさだまさしでいいんだよ。

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2023/02/10(金) 17:04:53 

    とても良い歌

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2023/02/10(金) 17:25:52 

    >>182
    モラハラは貴方自身だよ
    自分が発してる臭い吐息で、貴方自身が臭い臭いって苦しんでるだけ

    +3

    -3

  • 235. 匿名 2023/02/10(金) 17:35:28 

    >>83
    www。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/10(金) 17:51:41 

    >>117
    何事も表面のごく一部しか見れないのね

    +20

    -2

  • 237. 匿名 2023/02/10(金) 17:53:10 

    >>3
    関白宣言はコミックソングだけど、ガチの恋愛ソングとして出してるトリセツのがナチュラルにヤバくない?

    +31

    -1

  • 238. 匿名 2023/02/10(金) 18:08:07 

    これの対極にあるのが「3年目の浮気」だと思うわけ。

    関白宣言は男側だけが言いまくる内容だからね。それを聞いた女が絶対言い返したくなる、それがこの人の味わったバッシングの正体だと思うよ。男だけが言うから言い返されてしまった。

    もし女側の言い分も入れると、3年目の浮気になるという。これは女が痛快に言い返すからね。よく言ってくれたとなり、敵を作らない曲となった。



    +0

    -4

  • 239. 匿名 2023/02/10(金) 18:11:14 

    この曲や森山直太朗の「生きてることが辛いなら」をバッシングする人って、表面しか捉えられない人なんだなと思う。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/10(金) 18:11:28 

    >>14
    関白失脚面白すぎるわ 尻に敷かれてぺっちゃんこ

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/10(金) 18:21:06 

    私は名古屋在住だけどさだまさしは
    名古屋が嫌いなのさ、東京志向だから
    だから私も歌は好きだけど人間は
    好きじゃない

    +1

    -5

  • 242. 匿名 2023/02/10(金) 19:03:32 

    >>150
    昔から変わらないんだねw

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2023/02/10(金) 19:11:02 

    国語力が試される名曲

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2023/02/10(金) 19:33:23 

    >>4
    中島みゆきのファイトをまっすぐな応援歌だと扱うような世の中ですから。

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2023/02/10(金) 19:40:51 

    >>238
    歌詞読んでみ。そんな解釈できないよ。3年目の浮気と一緒にするか?あれはスナックソングでしょ。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/10(金) 20:00:28 

    >>3
    そろそろやばくないって気付けよ。こんだけ言われてんだから。

    +8

    -4

  • 247. 匿名 2023/02/10(金) 20:11:54 

    >>231
    奥さんの事いつもきれいだと思ってて、どちらの両親も同じぐらい大切で、苦労もさせたくないしずっと長生きして欲しいと願う嫁LOVEすぎる旦那の歌なのに😂

    +8

    -4

  • 248. 匿名 2023/02/10(金) 20:14:36 

    >>218
    「できる範囲でいいから」とかちょっと弱気な部分出るのも良いよねw

    +16

    -4

  • 249. 匿名 2023/02/10(金) 20:30:11 

    >>246
    今流行りのお金も地位も名誉もないけど君のこと守るよ〜みたいな無責任な男よりよっぽど素敵

    +8

    -4

  • 250. 匿名 2023/02/10(金) 20:47:10 

    【関白宣言】よりもアンサーソングの【関白失脚】の方をぜひ聴いてほしい。

    エラそうに関白宣言したものの、実際はこうですトホホみたいな歌なんだけど、とてもいい。

    +4

    -2

  • 251. 匿名 2023/02/10(金) 20:50:28 

    >>4
    歌詞読んでも全然そんなふうに感じないな。

    +5

    -6

  • 252. 匿名 2023/02/10(金) 20:55:35 

    >>196
    ネタかどうか知らんが、こういう価値観が当時あったことは確かで、それに若い人は引いてるんじゃないかな。特に姑あたりとかw

    +3

    -4

  • 253. 匿名 2023/02/10(金) 21:12:22 

    >>252
    今の祖母世代でもないよ、こんな価値観。90歳位の戦前の話じゃない?70代の祖母たちはこんな従順ではないから、もっと前の価値観じゃない?で、そこドン引きする?教科書にある家長制度にドン引きする子は歴史を理解してないよね?

    +8

    -2

  • 254. 匿名 2023/02/10(金) 21:18:00 

    >>253
    うちの両親70近いけど、昔はこれに近いものはあったよ。同居で苦労したみたいだし。

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2023/02/10(金) 21:50:04 

    >>244
    メディアって、昔からそんなもんだよ

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2023/02/10(金) 22:17:28 

    >>214
    そしてご意見番が嘆く
    ビートたけし「コンプライアンスなどを気にするあまり「芸人としての危うさがない」」と指摘

    偽善者ぶったふぇみ業界人が自ら自分の首を絞めた結果なのにね

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/10(金) 22:44:52 

    >>36
    説明と情報過多の時代の弊害でもあるし、フェミニズムとジェンダーフリーの洗脳による家庭観や男女観の破壊の影響もあるね。がるでも行ってるし。
    テレビでも教育(日教組)でも意図的にそういう日本人を増産するために、男女共同参画などあらゆる計画が実行されている。
    フェミ団体やジェンダー推進派は、自分たちの思想を押し付けるためなら、何にでも噛みつくよ。
    最近では、鳥取のガールズバンドの歌詞の一節「女子力」に過剰反応。男女共同参画の観点から、「女性の固定観念的なイメージを助長する」と、男女共同参画の観点から副知事に報告。
    歌詞の「筋力付くし女子力上がる」がフェミ的思考では「男性は筋力で評価され、女性は容姿やしとやかさなどで評価されるといった性別による固定的な役割分担観念を助長する恐れがある」そうで、結局はフェミの妨害と圧力により公開中止に追いやった。
    関白宣言の歌詞も当時の婦人団体は直球で受け取った上に曲解し被害者面で叩いていたのかな。叩く材料さえあればどんな形でも叩く団体ではあるけど。
    一番最初に「フェミ=厄介な団体」というイメージができた事件は、CM(カレー?)のコピー「私作る人、僕食べる人」だったと言われる。
    調べたら、1975年放送のハウス食品工業のCM内の台詞が性別役割分担の固定化につながるとして婦人団体から抗議を受け、約2か月で放送中止となったそうで、フェミは当時からあらゆる方面に迷惑を掛けていたんだね。
    Wikipediaによると、日本においてジェンダーの観点から広告が社会的に問題視された最初の事例として知られているそうだが第16回ACC CMフェスティバル話題賞受賞作だから、フェミが騒ぐほど人気を博していったのかな。
    関白宣言もフェミが発狂すればするほど世間では共感を得て大ヒット。
    関白宣言で検索すると関連ワードに勘違いと出てくるけど、当時の人だって、歌詞の裏に隠された深い愛に感動していたんだろう。
    歌詞にして言わなくても分かっていることを、「できる範囲で構わないから」と下手(したて)に出て、関白失脚で完結する。素晴らしいと思う。

    +2

    -2

  • 258. 匿名 2023/02/10(金) 23:36:50 

    >>9
    あなた男でしょ
    もし女なら、フェミを馬鹿にして「自分はコイツらとは違いますよ」って物分かりの良い女演じて、実は男に都合の良いように使われてる事に気付いてなさそうなタイプだね

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2023/02/10(金) 23:44:08 

    >>92
    >>103
    関白宣言にいちいち突っかかったり、ネットで暴れてるような奴らは自称フェミの皮を被ったミサンドリスト(男性嫌悪)

    本物のフェミニストは、女性の政界進出や就職支援、性被害の撲滅とかをやってるようなマトモな人達のことだから、フェミって一括りにして叩くと女性差別に加担してることになるから痛い目を見るよ

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2023/02/10(金) 23:46:13 

    >>218
    そもそもあれが理想ってところが今の感覚からしたら引いてしまう

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2023/02/10(金) 23:53:05 

    >>218
    聞き分けのない女の頬を〜からの
    アンタの時代は良かった〜♪
    というジュリーの歌にも通づるね。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/10(金) 23:55:02 

    この曲初めて聞いたとき泣いたよ。
    "お前のお陰でいい人生だったと俺が言うから、必ず言うから"だったかな。愛情深くて素敵な歌だと私は思います。

    +7

    -4

  • 263. 匿名 2023/02/11(土) 00:06:30 

    >>121
    最後うすた京介みたいで最高w

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2023/02/11(土) 00:08:49 

    >>117
    最近は大人でもイントロ長いからスキップみたいな感じで音楽聴くみたいだし、歌詞にどんな考えがあるか含みがあるかなんて想像するとこまですら持ってけない人なんだと思うよ。

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2023/02/11(土) 00:10:16 

    >>36
    今の若い人はナニも言っていない。なぜならこの歌すら知らないから。
    おばはん世代だと思う。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/11(土) 00:12:51 

    >>2
    トークが楽しい。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2023/02/11(土) 00:47:18 

    最後まで聴けば良い歌だって判る、と言われているけどそう?
    「俺より先に寝るな、遅く起きるな、飯は美味く作れ、いつも綺麗でいろ」で何十年やってきて、
    今際の際に一言「お前のおかげでいい人生だった」って言って終わり?
    そんだけしてもらえりゃいい人生に決まっているだろ。一言感謝するば良いと思ってんのかな?

    +4

    -5

  • 268. 匿名 2023/02/11(土) 01:16:47 

    >>42
    おニャン子クラブの歌も殆ど駄目。
    作詞家、失脚させる?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/02/11(土) 01:18:27 

    >>253
    うちの両親もこんな感じ。
    九州なんてみんなそうなのでは?

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2023/02/11(土) 01:18:34 

    防人の歌や二百三高地を戦争賛美と捉えるってやばくない?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/11(土) 02:15:10 

    >>30
    「一生一緒にいてくれや」や「パスタ作ったお前」も時代に合わなくなってきてる

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/11(土) 03:07:40 

    >>253
    家制度の崩壊はGHQによる日本と日本人の弱体化を図った占領政策の一環なので戦後かな。
    日本の強さが伝統的な家族制度にあると気づいて脅威に感じ、「マスコミ」を作りマスコミを使って核家族を推進し、女性礼賛の映画をたくさん作らせた。
    そういう影響で戦後の女性の価値観が変わったのかもしれないね。
    戦後の日本はGHQ内のニューディーラーにより共産化教育を受けた。日教組の共産化と教育勅語の禁止。現在も、日本人の家族観や道徳心を蝕むのは共産主義の赤い思想。女性の社会進出~男女共同参画、ジェンダーフリーといった思想も、共産主義=家族解体と、日本の伝統、日本人のモラルを破壊する目的で作られてる。
    ニューディーラーの対日政策には日本共産党の復活、言論弾圧、家族制度の崩壊などがあった。
    共産主義を作ったGHQニューディール派のユダヤ人が書いた『日本人に謝りたい』という懺悔本には、「すばらしかった戦前の家族制度」という章があるよ。
    この価値観が「時代錯誤」とか「男尊女卑」といった左翼に都合のいい言葉で刷り込みされ否定されるのが今の日本。赤化工作と呼ぶんだそうだ。

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2023/02/11(土) 03:21:46 

    >>42
    どんな教育を受けたらそうなるの?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/11(土) 06:36:41 

    >>267
    こんな歌詞書いておいて「なぜバッシングされるのかわからない」とキョトンとしてるさだまさしが逆に怖いよ

    +3

    -3

  • 275. 匿名 2023/02/11(土) 08:13:22 

    >>272
    「すばらしかった戦前の家族制度」って具体的に何を指してるの?
    三従四徳?

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/11(土) 08:21:43 

    >>3
    子供の頃はなんだこの歌って思ったけど、こんな俺にとかできる範囲でかまわないからって部分聞いていいな~って思ったよ

    +6

    -3

  • 277. 匿名 2023/02/11(土) 08:28:04 

    >>195
    なんだ?このコメントから漂う
    年寄りくささ…
    「ボクちゃん」とか「弱い可愛いオトコ」とか…明治か大正生まれの人?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/11(土) 08:52:14 

    >>276
    できる範囲のことだって相手からやれと言われたらやりたくなくなるw

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/11(土) 11:18:27 

    何十年後かの😼にゃんぱく宣言🎤までがセットだと思ってるわ
    にゃんぱく宣言の歌詞 | さだまさし | ORICON NEWS
    にゃんぱく宣言の歌詞 | さだまさし | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    さだまさしの「にゃんぱく宣言」の歌詞を提供中。お前 俺の飼い主ならば 俺の身体・・・


    +1

    -1

  • 280. 匿名 2023/02/11(土) 12:44:53 

    >>41
    細身、ガリガリ、ブサメンっていうのでまず聞く気にならない
    イケメンが歌ったら叩かれないかも

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2023/02/12(日) 13:45:48 

    私は子供の頃、「関白宣言」を聞いて震えが止まらなくなったよ。
    毒親育ちは皆同じだと思ってた。
    「そういう歌では無い」と頭で分かっていてもね。
    これは「本当にこういう男が存在するのだ」と知っていたら聞けないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。