ガールズちゃんねる

重大ないじめ「速やかに警察に相談・通報を」 文科省、全国の教育委などに通知

410コメント2023/03/02(木) 10:36

  • 1. 匿名 2023/02/07(火) 14:53:58 

    重大ないじめ「速やかに警察に相談・通報を」 文科省、全国の教育委などに通知
    重大ないじめ「速やかに警察に相談・通報を」 文科省、全国の教育委などに通知www.nib.jp

    文部科学省は、学校で重大ないじめが起きた場合、速やかに警察に相談・通報することなどを求める通知を全国に出しました。


    文部科学省は7日、犯罪に相当するいじめが起きた場合、学校や教育委員会だけで対処するのではなく、速やかに警察に相談・通報をして対応することなどを求める通知を全国の教育委員会などに出しました。

    +769

    -3

  • 2. 匿名 2023/02/07(火) 14:54:33 

    やっとか

    +869

    -3

  • 3. 匿名 2023/02/07(火) 14:54:39 

    学校はもみ消そうとするからなぁ

    +1066

    -9

  • 4. 匿名 2023/02/07(火) 14:54:41 

    いじめがなくなりますように。

    +609

    -5

  • 5. 匿名 2023/02/07(火) 14:54:44 

    いじめじゃないよ、【傷害罪】だよ。

    +1040

    -2

  • 6. 匿名 2023/02/07(火) 14:54:49 

    やっとだ!

    +214

    -2

  • 7. 匿名 2023/02/07(火) 14:54:55 

    当然の事
    なぜ今まで広まらなかったのか不思議なくらい

    +565

    -3

  • 8. 匿名 2023/02/07(火) 14:55:11 

    イジメは犯罪だからね

    +488

    -2

  • 9. 匿名 2023/02/07(火) 14:55:25 

    いじめって多分なくせないと思う
    大人になってもあるんだもん

    いじめられた人が声を上げられる、守られる仕組みが必要だよね

    +493

    -5

  • 10. 匿名 2023/02/07(火) 14:55:26 

    >>5
    被害者が亡くなったら殺人だよね

    +389

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/07(火) 14:55:29 

    いじめじゃなくて犯罪だからな
    いい加減「いじめ」って言葉なくなれ

    +340

    -3

  • 12. 匿名 2023/02/07(火) 14:55:41 

    まあ、その教育委員会が1番信用ならないんだが。

    +394

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/07(火) 14:56:01 

    虐め撲滅にはこれしかない。学校や教育委員会は認めないし隠匿する

    +108

    -2

  • 14. 匿名 2023/02/07(火) 14:56:01 

    >>3
    揉み消す奴らも捕まればいいのに

    +368

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/07(火) 14:56:17 

    もう「いじめ」という言葉自体を使わず「暴行」「恐喝」「器物破損」…と、犯行に対してはっきりした言葉を用いた方がいい。

    +319

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/07(火) 14:56:28 

    そういえば教師のいじめってどうなったんだろう?
    激辛カレーとか食べさせてたやつ。

    +151

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/07(火) 14:56:28 

    岸田さんには、LGBTなんかよりこっちに力を入れて欲しい。
    いじめた方を転校させるとか、いじめられた方のケアをきちんとするとかさぁ。

    +456

    -7

  • 18. 匿名 2023/02/07(火) 14:56:41 

    殴られた(蹴られた)、お金や私物を盗まれた、暴言を吐かれた、ネットで変な噂を流された、全部まとめて犯罪です

    +207

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/07(火) 14:56:41 

    >>12
    旭川とかね…

    +120

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/07(火) 14:56:53 

    >>1
    やっと?ヤ○ザもビックリの拷問まがいの事をしてる奴らもいるのに「いじめ」と表現するのは凄い違和感あった

    +179

    -2

  • 21. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:03 

    直接警察に通報できたらいいのに。

    +118

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:06 

    トピ画のおばちゃんのインパクト

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:06 

    いじめって言葉もなくせよクソボケェェェ

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:07 

    いちいち言われないと出来ないのか?
    恥ずかしい大人達

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:10 

    犯罪をいじめで済ませて犯罪を育ててきたから大粛清が始まるね。先ずは職員間のいじめという犯罪がある。

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:21 

    まさにこれ
    重大ないじめ「速やかに警察に相談・通報を」 文科省、全国の教育委などに通知

    +56

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:33 

    重大ないじめだけじゃなく、見逃されるようないじめもなんとかしてくれんかな
    体に痛みはなくても心は傷ついてるんだが

    +119

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:38 

    重大とは思わなかったので通報しませんでした

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:45 

    日本の学校や教育委員会は役立たずということが証明された
    やらかしたらクビになるように新陳代謝をあげよう

    +56

    -2

  • 30. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:45 

    >>9
    無理して学校行かなくても良い様に他に勉強出来る場所が増えたら良いな。
    居場所があるって重要。

    +142

    -2

  • 31. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:45 

    学校内に交番置けば?
    いじめの抑制にも効果あるじゃん

    +64

    -1

  • 32. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:52 

    重大ないじめ「速やかに警察に相談・通報を」 文科省、全国の教育委などに通知

    +22

    -2

  • 33. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:53 

    通知するわけない。特に私学。

    +20

    -3

  • 34. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:54 

    診断書もとっておこう!

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/07(火) 14:58:00 

    知り合いのお子さんは病んでしまったよ。
    学校も辞めてしまった。相手はのうのうとしてるのかと思うとイジメにあった親と子供の今の気持ちを思うとやりきれないよ。
    時間も戻せないしその子の将来がまるっきり変わってしまった。相手の子にはそれ相応のペナルティを犯すべきだと思う

    +157

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/07(火) 14:58:02 

    >>1
    寝屋川モデルが
    全国に普及すれば良いなー
    これ、いじめじゃないの? 7歳の手紙に動く市役所に評価と懸念:朝日新聞デジタル
    これ、いじめじゃないの? 7歳の手紙に動く市役所に評価と懸念:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     「学校のトイレ嫌や」 2021年夏ごろ、大阪府寝屋川市の女性(38)は、もうすぐ7歳になる長女がこぼすのを聞いた。 春に小学校に上がったばかり。学校のトイレは和式。家は洋式のため、慣れないせいかと思…

    +54

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/07(火) 14:58:08 

    通報はいいんだけどその後の対応だよ。いつでも被害者が亡くならないと警察が動かないのどうにかしなよ

    +58

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/07(火) 14:58:08 

    旭川のいじめ凍死事件もきちんと調査して厳しく罰してほしいわ

    +65

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/07(火) 14:58:19 

    >>3
    犯罪幇助とかになるんじゃない?

    +79

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/07(火) 14:58:25 

    スクールポリスとか学校に配置するとしたら、どれくらいの税金がかかるんだろう?
    こっちに税金注ぎ込んで欲しいくらいなんだけど。

    +82

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/07(火) 14:58:28 

    >>9
    モラハラでもDVでも被害者が声を上げたり不満を洩らそうものなら揉消しされるか集中砲火を浴びて黙らされるのが怖い
    だから加害者がのさばる

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/07(火) 14:59:17 

    職場のイジメもどんどん告発していこう。
    侮辱罪、名誉毀損など。今までがおかしかったんだよな。イジメられるほうにも理由があるとか。
    イジメてるヤツらのほうに問題あり。

    +85

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/07(火) 14:59:24 

    >>14
    そういうやつは、上に行きたいんだよね
    イジメ案件隠蔽したら定年までヒラにしたらいい

    +65

    -2

  • 44. 匿名 2023/02/07(火) 14:59:25 

    連絡を怠ったり隠した教育委員会には罰則を。懲戒解雇とか懲戒免職。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/07(火) 14:59:31 

    学校の先生からいじめられて
    私だけ漢字テストの止めはねまでチェックされて
    毎回0点、1点だった

    もう卒業して10年立つけど
    先生からの嫌がらせは取り扱ってくれるんですかね。

    +81

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/07(火) 14:59:51 

    「いたずら」とか「いじめ」
    で済ませたら駄目なこといっぱいあるよね

    国からの発信は大きい
    評価するとこは国民もしっかり評価していこう

    +43

    -1

  • 47. 匿名 2023/02/07(火) 14:59:56 

    学校で犯罪行為や暴力行為があった場合、直接警察に行くのはダメなの?
    校内は治外法権なわけないんたし、犯罪は犯罪。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/07(火) 15:00:21 

    >>9
    鶏やサルでもある原始的なものだからな
    人間なら考えて行動しろってことよね

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/07(火) 15:00:25 

    イジメで刺されたことある。
    でも謝りもされなかった。
    その子保母さんになったよ。

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/07(火) 15:00:42 

    もはや犯罪として扱って欲しい

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/07(火) 15:00:45 

    仲間外れにする、無視するとかはもしかしたらいじめられた本人が最初に何かやらかしたとかで
    話し合いで解決するケースもあると思う

    でも、大津や旭川などもはや刑事事件レベルの物はいじめではないし、学校内でおさめる内容でもないよね。処罰が必要だもん

    それと、学校が隠匿したら失点方式にすべきだと思うんだけどな

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/07(火) 15:01:04 

    >>43
    ヒラでなくクビね

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/07(火) 15:01:06 

    いじめてた人が有名大から一流企業だよ
    今は子供までいて、幸せな家庭だってさ

    私は今も派遣で心療内科通い。

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/07(火) 15:01:07 

    無視は犯罪じゃないのか…
    犯罪扱いだけじゃなく、加害者に対応する一手が欲しい

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/07(火) 15:01:15 

    >>45
    それはスルーするしかないね。
    教師にも当たり外れあるし。

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2023/02/07(火) 15:01:33 

    >>33
    親がしたら良いじゃん

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/07(火) 15:01:39 

    >>17
    被害者に立ち直る努力を求めずに、加害者を排除、進学と進路に関わる厳罰を与えてほしい
    被害者と加害者は遠くに離して関わりを断絶すべき
    虐めをやる人間の更生なんか絶対に信じないわ

    +80

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/07(火) 15:01:48 

    >>1
    警察だってそんな暇じゃないよ。
    警察に丸投げしてオシマイかよ。

    +2

    -13

  • 59. 匿名 2023/02/07(火) 15:02:02 

    >>26
    少女漫画っぽいタッチだけど面白そう。
    タイトル知りたい

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/07(火) 15:02:16 

    >>54
    無視はいじめだよ
    心の傷が大きいよね

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/07(火) 15:02:21 

    当たり前のことに何十年も掛かったね
    とにかく前進したことは良かった

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/07(火) 15:02:42 

    >>1
    こんな人任せだから警察も色んな事件抱えすぎて捜査がずさんになったり手遅れになったりするんだよ。

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2023/02/07(火) 15:02:44 

    校内にも防犯カメラ必要だと思う
    教科書隠されるとかなんとかも、事件として警察が入って捜査したほうがいい。指紋もきっちり取ってさ。

    キチンと少年院にいれたり、前科つけたり、被害届出して起訴して裁判に残す仕組みができてほしい。
    義務教育でも停学にするか、オンラインで登校させればいい。
    なぜ被害者が不登校?

    学校の先生なんて利害関係者だから、あてにならないよ。

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/07(火) 15:02:57 

    加害者が14歳なら刑事罰だね。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/07(火) 15:03:34 

    >>31
    警察も暇じゃない

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2023/02/07(火) 15:03:44 

    >>49
    はぁ?
    イライラして倒れそうになったよ。
    痛かったね…酷いよ。
    可哀想に。辛い思いしたね。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/07(火) 15:04:01 

    被害者の心のケアも大切にして欲しい

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/07(火) 15:04:43 

    警察まで出てくるってわかれば、いじめっ子にも学校側に対しても抑止力にはなるね

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/07(火) 15:04:48 

    まあでも、子どもの事故死や溺死などが起きると
    「親が見てないから!」などと責めるがるちゃんで
    いじめは良くない!と言ってもなあ。

    +1

    -6

  • 70. 匿名 2023/02/07(火) 15:05:06 

    いじめられた時、教師は見て見ぬふり、友人達からは遠巻きに見られ、親に話したら「○○ちゃん(生徒会長)に言って助けてもらいなさい。」と言われ、毎日毎日本当に苦しかった。
    悪いことしてないのに、なんで怯えて過ごさないといけなかったのか。
    あの時どうすれば良かったんだろう。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/07(火) 15:05:13 

    >>53
    そいつの会社に匿名で昔の虐めを報告する。心療内科にかよわせた報い。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/07(火) 15:05:20 

    >>10
    本当それ思うわ
    自殺に追い込むって、正直殺人と同罪なのに
    なぜか処罰されない
    車で人轢き殺しても殺人より短いのとかもそうだけど
    いじめ、なんて言葉で誤魔化されてほしくないよね
    前科つくべきことだわ

    +60

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/07(火) 15:05:33 

    >>3
    揉み消し発覚した学校には補助金や助成金の類はペナルティ減額対象にして校長の退職金もカットすればいい

    +161

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/07(火) 15:05:50 

    >>1
    あといじめた側は
    別教室でカウンセリングするのも
    通達してー

    +51

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/07(火) 15:05:51 

    やるのはいいけど遅いよね
    何人も自分から命立ってるのに

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/07(火) 15:06:06 

    >>36
    第三者が入るのいいね
    担任だと何やかんや密室性が高くなるし、今後の関係に角が立つとかで躊躇しがちなことも、他人が介入することで、広く可視化されて、加害者側が晒される構図

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/07(火) 15:06:07 

    >>51
    学校、先生の評価はいじめが起こらないと上がるって聞いたことあるな
    いじめが起こって解決しようとするよりもいじめはないってするのはそういうのもあるかららしい
    今はどうか知らないけど

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/02/07(火) 15:06:24 

    いじめはなくならないよ。
    自分が強くなるか、逃げるしかない。
    いじめる人は見てるところではしないし。

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2023/02/07(火) 15:06:39 

    >>63
    第三者委員会も結局関係者入ってたりな
    警察にいじめ専門の部署あっていいよね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/07(火) 15:06:44 

    (性的)暴行障害強盗なんでも立件して人生ボロボロにしてやればいいんだよ。
    その代わり誰とでも仲良くみたいな教育もやめていいと思う。
    気に入らないなら喋らなくてもいい、その代わりそれを他の人にも強いるようなことをした時点でいじめの可能性があるとして動く。
    早めにいじめの芽を潰せば大事になりにくいと思う。
    先生の手に負えないほどなら親がなんと言おうと精神科などに通わせる、入院させるなどしたらいいと思う。
    加害性のある人間に人生ボロボロにされる理由は誰にもない。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/07(火) 15:06:54 

    >>31
    外国はあるよね。アメリカはスクールポリスと呼ばれてる

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/07(火) 15:06:57 

    >>68
    昔は教師や親が尊敬されて抑止力になっていたそうだけどね。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/07(火) 15:07:40 

    >>3
    でしょうね
    何なら先生もいじめっ子の方に付く

    +140

    -5

  • 84. 匿名 2023/02/07(火) 15:07:41 

    重大な …って学校側が躊躇なく判断してくれればいいけど…💧
    子供たち本人にも警察への相談を教えた方がいいよね。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/07(火) 15:08:01 

    >>53
    側から見ると幸せな人生でも、中身やこれから先はわからないよ。
    子供や孫に何かあるかもしれないし…。
    あなたはとても辛かったと思うけど、少しずつ傷を癒してね。
    私はあなたの味方だよ。
    辛い事があったらいくらでも書いてくれれば聞くからね。

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/07(火) 15:08:38 

    犯罪についての授業が必要になるだろうね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/07(火) 15:08:46 

    >>9
    暴力や恐喝ならまだ無くせる可能性あるかも
    無視とか陰口は…残念だけど絶対無くならないよね大人も同じ

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/07(火) 15:08:52 

    >>58
    確かにそういう意見もあると思うけど、文科省のこの発言自体が現在未来のイジメの抑止に多少なり繋がるんじゃないかな。そうなって欲しい。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/07(火) 15:09:04 

    >>72
    今回はそれも罪に問えるようになるかな

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/07(火) 15:09:15 

    >>69
    学校内で起きる事件と学校外で起きるプライベートな事件は別です

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/02/07(火) 15:09:16 

    縦割り社会だから、こうやってトップダウンの発信するとすぐに学校は通報しだす
    通報したほうが評価が上がるとなると尚更

    現場もトラブル対応を然るべきところに任せられて「やっとかよー」って思ってるはず

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/07(火) 15:09:21 

    むしろ今までそうしなかったのが不思議なくらい。
    アラフォーだけど、私が学生の頃から傷害や暴行で警察案件じゃないかと思うようなのたくさんあったよ。
    学校がもみ消してただけ。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/07(火) 15:09:40 

    忘れもしない、道徳の時間のディスカッションで
    いじめはいじめる方が悪い、いじめられる方が悪いの二手に分かれてディスカッションさせられた
    あの時すごく違和感あって、いじめられる方が悪い理由なんて一つもないのに
    ディスカッションするような話じゃないわ…
    お互いの言い分あるよね、で終わったけどマジであの道徳の時間クソだった

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/07(火) 15:10:06 

    いじめは心が殺された時点で十分に犯罪レベルだよ
    無視や言葉の暴力で精神的に追い込まれて病んでしまう
    肉体的なものより判りにくいから難しいと思うけどこういう被害に遭ってる子もどうか助けてほしい

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/07(火) 15:10:07 

    >>78
    無くならないからこそ、少しでも減らす為に警察が介入できたり、加害者側に制裁を与えるような法律を作るべき。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/07(火) 15:10:14 

    >>12
    それ!

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/07(火) 15:10:42 

    >>12
    教育委員会や学校に相談した上で並行して警察にも相談しておく。警察から教育委員会に話が行くようにして双方の行き違いも無いような環境を作る。
    そこまですると子供はどう学校に復帰するかも考えてあげないともう行きたくないよね。
    子供にとっては警察出てきたり教育委員会出てきてドキドキしちゃうよ。もういいよって言いたくなっちゃう。そう言わせない、されたことをきちんと大きな声で主張出来るようにしてあげたい。その後の人生も心配しなくてすむ環境。

    +43

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/07(火) 15:10:44 

    刑法に触れる行為(犯罪)があれば即警察へ通報という話に「重大な」を付けるのは間違っていると思う

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/07(火) 15:10:48 

    先に警察行ったらまず学校に言ってくださいって言われた
    被害届出そうと思ったのに

    仕方なくその足で学校に行って副校長に警察行ってきたんですけど
    まず学校にって言われましたって言ったら校長が飛び出てきた
    結果次の日から副校長がクラス全員と個人面談
    総評で主犯はこいつだろうってわかって
    そいつを担任が普段から徹底マーク注意などもして結局収まった

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/07(火) 15:10:49 

    >>27
    いじりってやつとかね
    悪気なくしつこく人をいじって面白がってる奴は「やめて」という言葉が全く伝わらないから厄介だよ

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/07(火) 15:11:19 

    >>17
    そう思う。
    まず苦しんでる子ども達を助けましょう!

    +52

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/07(火) 15:11:25 

    >>12
    子供がクラスの子とトラブルになって不登校気味になった時に学校に相談に行ったけど、相手の子の親戚が教育委員会関係者で校長はじめ学年主任も担任も向こうの全味方で、うちの子だけが謝るという決着だった

    +73

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/07(火) 15:11:55 

    娘と同じクラスの男子で他害が激しい子が支援の先生がついてるんだけど
    それとは別にクラスのリア充っぽい女子グループが
    「笑いながら服かわいいねーマスクかわいいねーってみんなで言うの」
    (かわいい=キモいの意味らしい)
    「運動苦手な子が跳び箱やるときコロナ!って叫ぶの」とか
    色々やってるらしい。
    先生はスルーらしい。

    支援の対象とスルーの違いがわからん。
    なんなら後者の女子グループの方が悪質と思うが。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/07(火) 15:12:01 

    校門の中は聖域。一歩外に出ると犯罪。少し開けてくれてよかった。中で働く先生方も理不尽な現実に納得できなかったと思うよ

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/07(火) 15:12:05 

    こういうのって生徒の親が勝手に通報してもいいよね?

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/07(火) 15:12:30 

    >>80
    アラサーだけど、誰とでも仲良くなんて教育あった?
    低学年の頃は言われたかもしれないけど記憶にない。
    いじめなんて聞いたこともなかったよ。
    他校にはあると噂で聞いたけど、都市伝説だと思っていた。
    高校からは進学校だったからイジメなんて暇なことする人いなかったし。
    いじめと無縁だったからこそ、無知で子育て不安だ。
    学校って友達に会って勉強して思い出作る場所とばかり思っていた。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/07(火) 15:12:32 

    街中で殴られたら通報するのに、校内で人見知りにやられたらなんで通報できないのか謎だった

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/07(火) 15:12:33 

    >>1
    親が小学校教員なんだけど、いじめに対応できる時間って正直なさそうだから良かった。現実的だし。

    スクールカウンセラーと警察の両輪で対応できたらもっといいと思う。何かあれば警察が動く=前科がつくってことで、いじめ(って呼び方も生ぬるいからやめた方がいいとは思ってる)首謀者への抑止力にはなるだろうし。

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/07(火) 15:12:35 

    >>36
    うちの子もいじめなどの悩み相談のハガキを出そうとしていた。いつも同じグループに嫌がらせをされると話してくれて何度も話をしたことを覚えてる。
    中学1年の時は背中を蹴られたことを隠してて後に同じ学校に通っている姉弟から聞いた。
    その後からはあからさまな暴行はなくなったけど未だに心に傷が残り成人式にも行かなかったです。
    長いいじめでした。小学校3年生から中学1年まで。。私としても誰に相談しても一向に収まらないし。個人としての限界を感じていた。
    これからいじめに対する世の中の姿勢が変わるならこれ程子ども達が救われることはないなと思います。

    +33

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/07(火) 15:13:02 

    いじめという言葉を無くすところから始めてくれ…
    暴行や傷害って言ってほしいよね

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/07(火) 15:13:51 

    >>1
    まずは隠蔽体質なんとかしな。
    身内を取り締まれよ。

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/07(火) 15:14:03 

    教員になる人もいじめとかのトラブルばっか抱えさせられたら、やる人いなくなるもんね
    勉強と日常生活について指導するのが先生で、いじめという名の犯罪行為は警察が介入って真っ当なことだと思うわ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/07(火) 15:14:04 

    >>69
    つまりあなたはガルちゃんで虐め問題を語り合うのはおかしいと言いたいの?

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/02/07(火) 15:15:03 

    当たり前のことではないでしょうか。
    たらい回しにならないことを切に願います。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/07(火) 15:15:15 

    >>3
    このニュースの記事プリントアウトして保管しておくわ。
    何かあったときにもみ消そうとしたら突きつけるわ。

    +72

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/07(火) 15:15:35 

    なんのタイミングで発表されたんだ?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/07(火) 15:15:40 

    いじめっ子が逆上してエスカレートするのも怖い。
    最近は刃物持ち出す事件多いし。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/07(火) 15:15:43 

    >>17
    授業妨害するクソガキも幽閉してくれ。

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/07(火) 15:15:50 

    即警察が1番や。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/07(火) 15:15:52 

    >>106
    アラフォーの昭和生まれだけど私の頃は誰とでも仲良くって言われてたよ。
    通信簿の評価にも『誰とでも分け隔てなく仲良くできるか』って項目があって、私いつもその項目は1だったから覚えてるw
    誰とでも仲良くするわけないやんって昔から今まで一貫して思ってるけど今はそういう指導ないならそれが一番だよ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/07(火) 15:16:06 

    >>32
    子供の学校行事の時の私だ

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/07(火) 15:16:06 

    やっとだね!
    私を階段で押して制服切り刻んだ3人も捕まえて欲しかった

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/07(火) 15:16:14 

    >>1
    教育委員会が隠蔽するんだから無駄

    子供が匿名で直接、メールや電話出来る
    システムにでもしないとね。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/07(火) 15:16:40 

    刑法に触れる行為(犯罪)のいじめの定義とは?
    超仲良しからされる行為
    大嫌いな人からされる行為
    で受け取り側の意味が変わってくるはず。

    こういうくだらないことをするより教師の体罰を復活させたら解決する話だと思う。
    いじめだと思うことをすれば体罰教師がそれをいじめをしてる連中にやり返す。

    これで身をもっていじめをしてる連中は理解するはず。
    教師からやられていじめを悪化したらさらに体罰教師がそれ以上にいじめをしてる連中にやり返せばいいだけのこと。

    今はいじめをする連中を教師が口頭で注意しても逆切れしていじめを悪化させるから教師も見て見ぬふりをしてることが多いはず。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/07(火) 15:17:18 

    >>9
    大人の虐めもえげつないからね。
    加害者思想のガル民に今日も散々絡まれたよ。
    虐められてる方が悪い呼ばわりだし、そりゃあ虐めが無くなるわけない。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/07(火) 15:17:41 

    私が学生の頃は結構酷い、いじめが多かったけど
    昔はいじめっ子も何も言われず
    今は厳しくなってきてるイメージだけどそれでもまだ無くならないんだね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/07(火) 15:17:44 

    一歩前進だけどその教育委員会もイマイチ信用できないんだよなぁ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/07(火) 15:18:16 

    いじめを先生に相談してから、加害者の親に連絡してくれるまで3ヶ月かかったよ
    なんで学校は親にすぐ連絡しないんだろうって苛々したわ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/07(火) 15:18:19 

    今や生徒だけでなく、教師もイジメにあう時代
    そこまでは考えてないだろうね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/07(火) 15:18:33 

    >>106
    横だけれど、自分視点からの話しかできないのって進学校には珍しいタイプだなと思った
    頭いい人ってもう少し多角的にいろんな方向から物事見て言語化できるはずなのに

    +2

    -4

  • 131. 匿名 2023/02/07(火) 15:18:39 

    重大ないじめだから悪口は入らないよね?
    いじめで一番多いのって悪口だと思うんだけど。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/07(火) 15:19:01 

    >>59
    横だけど
    まんが こども六法 開廷! こども裁判
    だって。お値段1200円だけど

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/07(火) 15:19:18 

    いじめに重大も軽微もねえよ
    いじめはいじめだ

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/07(火) 15:20:48 

    >>9
    自殺に追い込むいじめはなくせても、いじめをなくすことは絶対に不可能。
    今回の対応は悪化するまでは放置だから警察が介入しても自殺する人が出てくると予想。

    いじめは悪化するまでに対応するのが自殺する人をなくせるのだと思う。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/07(火) 15:21:17 

    え?犯罪に相当するってどこから?重大ないじめってどこからなの?

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2023/02/07(火) 15:21:23 

    いじめは犯罪だよ。いじめられたら精神的ダメージ大きい。

    兄が中学生の頃いじめにあってた。親には話したくなかったのでずっと黙ってたらしい。
    ある日ボコボコにされて兄が帰って来た。全身打撲で母が手当てしてた。理由を聞くとやっと話してくれた、お金を強要されていて断ったら集団でリンチされたって。母は担任に相談したけど「相手ばかり悪く言ってもダメ本人にも問題がある」と言われて警察に通報するべきか悩んだけど兄が報復を恐れ嫌がったので通報はしなかった。
    50歳過ぎた今でもその精神的ダメージは治ることなく人間関係が苦手で10年ほど引きこもってる。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/07(火) 15:21:36 

    娘のクラスメイトにカッターやハサミの刃を向けてくるキチガイ女子がいるんだが、担任は「こら!やめなさい」で終了してる。おかしくない?
    みんな腫れ物に触るような扱いをしてるってさ。下手に注意すると、その子の母親が出てきて大変。実際に「やめて、迷惑だ」と強く言った女子を親子で悪者に仕立て上げて、その子は不登校。(何故かやめてと言った女子がいじめっこってことになったから、みんな刃物女子に歯向かえない状態)
    こんなキチガイと頼りない教師しかいないなんてあと一年気が重いよ。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/07(火) 15:22:19 

    >>31
    スクールカウンセラーならぬスクールポリスね
    各学校は無理でも、都度巡回してくれると抑止力にはなるかも

    +35

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/07(火) 15:22:39 

    >>27
    身体の傷は月日が経つと勝手に治るけど心の傷は簡単には癒えない。だから言葉のイジメのがキツイ。
    イジリとか意味なくキモイとか人が傷つく言葉を無意識に発するのは重罪だよね。子供は特に何も考えず発するんだろうな。高学年の娘のクラスにも呼ばれたから振り向くと意味なくキモイ連呼してくる子がいてこの前泣きそうになったって話してた。
    なんでそん事言うんだろうなぁ。

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/07(火) 15:23:08 

    いじめを受けている側にしっかり寄り添って考えてほしいなぁ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/07(火) 15:23:11 

    いじめっ子の女ども全員母親になってて、つくづく残酷な世の中だと思う

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/07(火) 15:23:29 

    隠蔽体質の教育委員会、民事不介入を言い訳に尻込みする警察。全く新しい組織作って強制介入する権限与えた方がいいんじゃないな?

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/07(火) 15:23:34 

    >>1
    受験間近か合否後に通報するととくに良いよ
    相手を貶めるのに最適な時期だから

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/07(火) 15:23:39 

    でも金持ちは権力でもみ消すイメージなんだけど
    く〇きとか

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/07(火) 15:23:43 

    >>128
    現状で親に言えばさらにいじめを悪化させる場合があるよ。

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2023/02/07(火) 15:23:53 

    >>59
    子ども裁判かな。
    子供向けに作られた漫画だけどいじめに対して凄く細かく記載されてて大人でも読んで勉強になりそうと思った
    重大ないじめ「速やかに警察に相談・通報を」 文科省、全国の教育委などに通知

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/07(火) 15:24:10 

    イジメ なんて軽い言葉もうやめたら?

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/07(火) 15:24:25 

    >>3
    かっこいいこと言ってる
    教育委員会は学校繋がってるから無意味だと思うんですけど。
    話しても何も守ってもらえないで苦しんで悔しい思いしてる子、家族たくさんいますよね。

    ことを大きくないことが、本人が学校生活を過ごしやすくそして受験のためにも本人にとって一番良いことだと言われました。
    どうにかしたくてもできない。
    教諭を守る校長。

    隠蔽しようと必死だし、なにもしてもらえない
    話したところで無意味。
    担任もだけど、スクールカウンセラーも、教諭とただ繋がって何を話してたか伝える役目でしかないんです。
    ただどうするつもりか見張り役でしかないです。
    小さなことでもしっかり子供の気持ちを考えて対応してほしいです。

    +26

    -3

  • 149. 匿名 2023/02/07(火) 15:24:33 

    >>1
    今さらすぎる。
    そもそも犯罪を発見したら普通に警察に行くわ。
    学校に連絡しようなんて思わない

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/07(火) 15:25:03 

    >>12
    犯罪には値しなかった
    とか言いそう。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/07(火) 15:25:07 

    >>1
    求めるだけではなく、報告をしなかった学校側を罰するものも作らないともみ消すんじゃない
    そこまで重大だと判断しませんでしたとか
    平気で言いそう

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/07(火) 15:25:09 

    今からでも旭川市の件を何とかしろよ
    それが"姿勢を示す"ことになる

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/07(火) 15:25:29 

    >>1
    それはやりすぎ
    百歩譲って成人はそれでいいとしても、未成年は責任能力なしで無罪だから
    いじめはいつでもどこでも起こり得るものだし大人になるための試練として考えれば成長の糧になる
    何でも規制して子供の学ぶ機会を奪うことは正義ではない

    +0

    -12

  • 154. 匿名 2023/02/07(火) 15:25:32 

    >>135
    無視だけでも犯罪

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2023/02/07(火) 15:26:25 

    >>146
    無視されるイジメで訴えたガル民いますか?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/07(火) 15:26:33 

    >>1
    育休中の教員です。大賛成です。例外を許さず、いじめを2回以上繰り返す子は警察や児童相談所に通報して情報を連携した方がいい。
    今まで、性的な犯罪(いじめと言っていいレベルじゃない)も実際みてきたけど、特に若い男性教諭は加害者が涙して反省する様子見せると、謝罪だけで終わらせようとする。
    自分に子どももいないし、された子や親の気持ちがわからないのかな。
    担任ではないけど、側から見ていて、いやいやこいつ絶対性犯罪者予備軍じゃん!今のうちに関係機関で情報共有した方がいいじゃん!と思うことが複数あった。
    あといじめを何回も繰り返す子は学校とか未成年という立場に守られて社会を舐めてるし、親もうちの子はやんちゃなだけなのに周りが過剰反応くらいにしか思ってないからじゃんじゃん通報して、将来の進路にマイナスになることを周知徹底することが予防にもなると思う。
    学校は隠蔽すると言われるけど、別に管理職でもない一般の教員の立場では、まずいじめを認め、どんどん外部と連携して欲しい。学校だけで解決するのは加害者被害者の為にならないし、現場の教員を学習指導に集中させる為にも、警察、児童相談所含め関係者の人員を増やし、いじめ撲滅していきたい。

    +47

    -1

  • 157. 匿名 2023/02/07(火) 15:26:43 

    >>135
    相手が嫌がっても続けたり、複数人で相手の嫌がる事をしたり言ったりしたらじゃない?
    喧嘩パターンもあるかもしれないけど、第三者から見て悪質だと思ったり本人が嫌がってるのに行為をやめなければイジメでいいと思う!

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/07(火) 15:26:59 

    >>42
    いじめられた方は職を失うし、トラウマで次の職探しにも支障がでるかもしれないし、新たに就職できても前より収入が減る可能性もある。
    人の人生狂わせるんだから重罪だね。いじめられたことで出た損害額を払わせるべきだよ

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/07(火) 15:27:02 

    でもこうやってみんなが皆通報したら
    証拠はないとか言ってまともに取り合ってくれなくなるんだろうなぁ警察

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/07(火) 15:27:04 

    つまり『重大ではない』いじめは黙認しろと?

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2023/02/07(火) 15:27:04 

    >>109
    息子さんが辛い思いをされたのに成人されて良かったです(T_T)
    大切なご子息が、意味もなく蹴られて暴力をふるった犯罪者は野放しで罰せられないなんて本当に悔しいですね😭

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/07(火) 15:27:13 

    いじめじゃない犯罪に言い方を変えてよ
    子供達が社会に出るために学ぶ集団生活の中で犯罪が起きてるのは許されてほしくない。幼いながらに耐えて辛い思いしている子が一人でも救われてほしい

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/07(火) 15:27:53 

    >>17
    虐めた方を転校はとてもいいですね!
    経済的、時間的損失が懲罰になるし、変な時期に微妙な距離から転校してきたら白い目で見られるだろうしね。
    転校先は自分で探させる。
    とにかくその学校では「被害者保護が優先です。面倒見られません」で放り出せばいい。

    +71

    -1

  • 164. 匿名 2023/02/07(火) 15:27:58 

    ミステリで見たけど、海外では虐めた方を病院に行かすんだよね。精神的におかしいから。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/07(火) 15:28:23 


    教師だと主観的になるし保身もあるから、すぐ警察に言えるのはいいよね。
    警察官の方が圧倒的に客観的だし、法律に基づく対処。
    けれど心配なのが、ストーカー事件みたいな扱いで軽んじられないかって事だな。
    虐めとストーカーはもっと厳しい取り調べと処罰にして欲しい。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/07(火) 15:28:37 

    どっからが重大?学校や教育委員会で止めちゃわない?

    犯罪に相当するいじめが起きた場合
    陰湿に犯罪までいかないように心理的・精神的にやられるんじゃないの?
    ある意味、それは犯罪だよって周りにわかるほうが救われれる
    本人にしてみれば、どんなイジメだって重大だよ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/07(火) 15:28:37 

    >>136
    報復を恐れ嫌
    で今回の警察に通報も何も役に立たずに終わると予想。
    警察が動くときにはすでに遅くいじめの末期状態。

    昔みたいに教師の体罰を復活されたら悪化する前に学校側も動きやすいと思う。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/07(火) 15:28:50 

    >>164
    それが正常なやり方だよね
    加害者を守り抜く日本が異常

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/07(火) 15:29:32 

    ストーカーですら精神的に参るような手紙や電話や付きまといには注意程度しか出来ないのに、今の法律で警察がいじめなんかで動けるの?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/07(火) 15:29:35 

    >>135
    身に覚えがあるかのような慌てぶりだね

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2023/02/07(火) 15:29:55 

    今だって学校で自分で110番してもいいんだよね。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/07(火) 15:30:37 

    >>160
    LINEで陰口を流すのだって誹謗中傷にあたるから、ほとんどは犯罪になるよ。
    物を盗ったり壊したり、万引きさせたりはもちろんだし。
    ならないのは無視くらいでは?
    こういうのは厄介だけど、あとは本人の胆力で乗り越えるしかないかも

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/07(火) 15:30:57 

    >>160
    黙認することはないけどやり返してみたら?
    私の場合は不正アクセスして乱交痴漢好きに情報売ったり、海外鯖に写真や動画流したりしたよ

    +1

    -5

  • 174. 匿名 2023/02/07(火) 15:31:16 

    いじめは犯罪だろ
    犯罪に相当しないいじめってなんやねん

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/07(火) 15:31:23 

    >>17
    転校先の人が迷惑だし、親と一緒に更正施設に入れた方が良いよ

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/07(火) 15:32:44 

    >>144
    そりゃあそうだよ
    知り合いにいるけど自分のことしか考えてないボスママだった

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/07(火) 15:32:58 

    >>12
    自分いじめられてたとき、教育委員会に電話してやろうと思って、調べても連絡先なかったんだけど、教育委員会無いとかあるのかな?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/07(火) 15:33:30 

    挨拶しない奴も虐めで通報できます

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/02/07(火) 15:33:39 

    だからさぁ、殴れば傷害だし金揺すれば恐喝で犯罪なんだわ。『相当するいじめ』なんて言葉遊びしてんじゃねーよ。いじめって言葉で誤魔化しているけど、その大半は犯罪なんだよ。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/07(火) 15:34:01 

    >>173
    相手はそれでダメージを受けたの?

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/02/07(火) 15:34:09 

    何を今更…でも発信してくれるだけマシか

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/07(火) 15:34:09 

    >>139
    よく「心の傷は治らないから暴力より言葉の方がキツイ」て言うけど暴力の方がキツイよ
    身体に傷つけられると結局心にも傷付くし
    そもそも無言で暴力ふるわない
    何か悪口言いながらふるう

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/07(火) 15:34:57 

    >>53
    有名大からお堅い職業に就いたいじめっこがいたけど、40近くになってパワハラで処分されてたからまだ諦めないで

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/07(火) 15:34:59 

    いじめられている子が学校に行けなくなったりするんじゃなくていじめしてる奴が相当頭おかしいんだからそいつらを隔離するべき。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/07(火) 15:35:01  ID:8PgYKWoH4u 

    >>8
    そもそもイジメじゃない、犯罪だから。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/07(火) 15:35:33 

    遅いよ。もう学生生活終わったよ。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/07(火) 15:35:46 

    まあ、実際に警察に電話したら「警察は民事不介入なので、当事者間で話し合って頂くしかないですね。うちでは何もできません」で終わりだろうけど。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/07(火) 15:36:07 

    >>1
    ながおか大臣
    御主人を自死で亡くされてるね

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/07(火) 15:36:13 

    >>83
    いじめる側ってクラスのカースト上位だったり、目立つからクラスでの発言権が大きかったり、先生に気に入られてたりするんだよね。
    虐められてる側はクラスのカースト下位だったりするから、相談に行っても「勘違い」「被害妄想」「お前にも原因があるのでは」みたいな感じで素直に信じてもらえないいこともある。

    +60

    -2

  • 190. 匿名 2023/02/07(火) 15:36:29 

    >>14
    庇い合いすごいですよ。
    かたい絆で結ばれてるから。
    何事もなく平和に卒業して、評判を落とすことなく上にいく。これが理想なので。
    反論したり問題を表に出そうとしたり、解決しようと頑張ると返り討ちにあう。そして辞めるしかない。

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/07(火) 15:36:55 

    >>17
    LGBTの問題も含まれてるしね
    いじめ問題解決すればいいだけだね

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/07(火) 15:37:07 

    学校「いじめは確認されなかったので通報は不要」
    教育委員会「分かりました」

    ってなるだけじゃね?

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/07(火) 15:37:25 

    >>78
    正直そう思う。一定数残虐な子供はいるから、逃げることを教えるのも大切。
    問題ある側が退学になればいいんだけどさ。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/07(火) 15:37:37 

    学校でイジメ、ヤンチャと言われのさばり
    世の中に出て初めて訴えられたり犯罪者として逮捕され、学校が犯罪者を作ってるのと一緒だよ。
    学校が面倒くさい事から逃げたから。

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2023/02/07(火) 15:38:59 

    >>178
    無視だもんね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/07(火) 15:39:06 

    いじめは駄目だよね~って言いながら、何も悪い事してない有名人を中傷してそれにプラス押すガル民いて笑う

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2023/02/07(火) 15:39:12 

    >>1
    いじめと呼ぶのいつやめる?

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/07(火) 15:39:17 

    >>135
    暴力ふるって怪我させるとかじゃない?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/07(火) 15:39:38 

    上からのお達しがあっても現場は隠蔽しそうですけどね・・・

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/07(火) 15:40:21 

    >>99
    警察行っても学校通さないといけないんですね…
    やはり校長クラスが動かないと学校も動かないのですね

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/07(火) 15:41:02 

    >>194
    学校が動けなくなったのは体罰を禁止した連中が悪いだけ。
    いじめする低知能に言葉だけの説教が通用する人なんてごくまれで教師(学校)が介入してもいじめを悪化させるから関わらないようにする教師が多いはず。

    昔からいじめはあるが体罰教師がいる時代は今みたいにいじめが原因で自殺する生徒はあまりいなかったはず。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/07(火) 15:41:11 

    >>63
    そうできない法的根拠でもあるのかな?
    本当に不思議。
    学校は何の実行力も持たないんだから、普通に警察と司法の仕事だよね。
    なのに、なぜみんな被害を学校に相談して、メディアも学校を取材するんだろう。

    教師なんて社会経験がない公務員なんだから、とにかく安全圏にいたいに決まってる。
    それ自体は責めても仕方ない。変わらない。
    世間が学校責任を問うと、隠蔽体質に棹さすことになるんじゃないかな。
    叩くところが違う。
    警察は何やってんだと言わないと

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2023/02/07(火) 15:41:18 

    >>31
    交番は無理かもしれないけど警備員は必要

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/07(火) 15:41:37 

    可笑しい話
    重大か軽いかは何処で判断するの?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/07(火) 15:41:38 

    >>189
    それにいじめる側って悪知恵がよく働くんだよなあ

    +43

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/07(火) 15:42:26 

    >>196
    それな
    自分らが普段からいろんな有名人とか誹謗中傷しまくってるくせにな

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2023/02/07(火) 15:43:47 

    いじめという言葉を使うのをやめましょう

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/07(火) 15:44:10 

    やっとか…と思うけど、大きな一歩。
    いじめ=犯罪と子供にちゃんと認識させてほしい。
    悲しい事件がなくなりますように。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/07(火) 15:44:23 

    >>1
    旭川事件の首謀者を野ざらしにしないで名前人物を公表しろ!!
    いじめで死においやるサイコパスはしっかり法で捌けよ

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/07(火) 15:45:18 

    無視もイジメなの?苦手な子がいた場合、こっちはその子と関わらないようにしてるだけなのに、向こうからしたら無視されてると思われてイジメだと言われたらしんどいなと思う。

    +7

    -4

  • 211. 匿名 2023/02/07(火) 15:45:45 

    >>99
    まず学校にと案内している警察が、いじめ事件を舐めているんだね。
    これだけ凶悪な事件が起きていて、命が消えているのに。
    ストーカー殺人や児童虐待と同じで、もっと被害者が増えるか象徴的な事件が起きないと変わらないんだろうね。
    げんなりする

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/07(火) 15:46:06 

    文科省幹部は「悪質ないじめ事案を学校のみで扱おうとし、被害が深刻化することもある。児童ポルノの拡散など一刻を争う事態も生じるため、警察と連携して対応にあたってほしい」と話している。

    悪質ないじめまで発展してる場合はすでに遅しと思う。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/07(火) 15:46:15 

    通知じゃなくて法整備しなさいよ
    どうせ学校は隠蔽するんだから

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/07(火) 15:46:55 

    教室内に音声録音できるカメラ付けたら?
    私もいじめられたけど証拠が作れない
    教師は見て見ぬふりだよ

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2023/02/07(火) 15:47:30 

    >>53
    どこの企業?私は大手広告代理店なんだけど。
    なんであいつらが幸せになってんのかなあ??まーどうせ薄っぺらい幸せだろうけどwぶち壊してやりたいね。

    +8

    -2

  • 216. 匿名 2023/02/07(火) 15:48:16 

    それでちゃんと対応してくれれば良いけどね~

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/07(火) 15:50:25 

    犯罪に相当するいじめはいじめじゃなくて立派な犯罪だよ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/07(火) 15:50:44 

    >>45
    多分無理

    +0

    -3

  • 219. 匿名 2023/02/07(火) 15:51:36 

    通知よりもちゃんと犯罪者として処分してくれないと何も変わらない

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/07(火) 15:52:05 

    >>1
    通報したって“いじめ”じゃ大した罪にならない

    “いじめ”という括りを無くして、恐喝、脅迫、窃盗、暴行などの刑事罰で罰せられるように法改正するのが先でしょ

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/07(火) 15:52:46 

    全国の警察にもいじめの通報があったら
    速やかに対処するようきちんと上から通知出してくれてるのかな
    連絡しても警察が対処してくれないと困るし

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/07(火) 15:53:27 

    >>49
    それ殺人未遂じゃん…
    今でも現役の保母さんなのかなそいつ。怖すぎるって

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/07(火) 15:54:12 

    永岡桂子さん地元の人だ。最近テレビよく出てんな。頑張れー

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/07(火) 15:54:30 

    そもそも教育現場や教育委員会が隠蔽するんだから意味ないかと。隠蔽の意図があったら少なくとも懲戒解雇や教育免許剥奪ぐらいにしないといじめはなくならないと思う。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/07(火) 15:55:51 

    >>5
    あと普通に【侮辱罪】【名誉毀損】だよね
    イジメと名前を変えるだけで罪を軽く考えてる

    +52

    -1

  • 226. 匿名 2023/02/07(火) 15:56:27 

    >>78
    周りに凄く評判良いけど、裏で1人だけタゲってる場合もあるしね。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/07(火) 15:57:17 

    いじめってテレビとかで取り上げられているようなものだけじゃなくて、「いじめなのかもしれない」みたいな段階から根絶していかなければいけないような気がする。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/07(火) 15:57:25 

    子どもやその保護者が弁護士に相談できる窓口も設置して欲しい

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/07(火) 15:57:55 

    学校に防犯カメラの設置義務もよろしく

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2023/02/07(火) 15:58:52 

    フィリピンの今村と逆恨み硫酸かけた男も酷いいじめっ子だったみたいだし苛めっこ矯正が必須

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/07(火) 16:00:21 

    >>158
    分かる、正直日本で起きてるニート問題とされてる事ってそのほとんどがこういった職場いじめやパワハラやブラック企業が原因で退職せざるを得なくなった人達も大量に含まれてる気がする

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/07(火) 16:00:46 

    犯罪だからね

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/07(火) 16:01:13 

    相談じゃなくて一発で被害届出した方がいいよ
    今まで甘すぎた

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/07(火) 16:02:16 

    旭川は校長が加害者にも未来があるからもうやめてくれって言って終わったんじゃなかったっけ?

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/07(火) 16:02:47 

    校庭で女子のスカートとパンツを脱がして奪っていく男子がいるんだけど。
    なんでそいつが登校できて、やられた女子が早退、そしてその後心の傷で登校できなくなるのかわからん。まずそいつを学校から追い出してくれ。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/07(火) 16:03:37 

    多くのサイコパスは殺人事件は起こさずとも社会に紛れ込んでるとは聞くけどもいじめっ子や隠蔽する教師とかも普通にサイコパスなんだろうな、人の心持ってないよあいつら人間じゃない

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/07(火) 16:03:56 

    そうそう、それが1番。傷害事件だし。いじめ撲滅とか無理だから、どう対処するかが大事。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/07(火) 16:04:28 

    >>66
    顔を刺されたよ。親がその子の親に連絡したけど、そのあともいじめは続いたし、今じゃもう忘れてるだろうね。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/07(火) 16:08:17 

    殴られる、鉛筆取られて鉛筆隠されたりも相談して良いのかな?
    他にも色々あるけど。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/07(火) 16:08:32 

    >>222
    いや、怖いのは高校も同じだったんだけどその時は自分より派手で不良な人たくさんいたからビビってなのか「私ずっといじめられてきたの、、。」ってまわりに言い回って同情されて友達作る手法に出てたこと。マジで自分に甘いなと思った。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/07(火) 16:08:59 

    >>16
    黒幕校長を教育委員会が引き取って
    そのまま定年退職して揉み消し

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/07(火) 16:11:14 

    >>231
    追い出された方がドロップアウトして駄目な人間扱いを受けて、いじめた方は堂々と社会生活を送る。学生のいじめも、社会人のいじめも同じだね。

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/07(火) 16:11:16 

    >>1
    犯罪に相当するいじめ?

    いじめ=犯罪でしょ

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/07(火) 16:11:50 

    >>21
    直接警察に通報して良いんですよ!
    学校任せにしてたら隠蔽されちゃいます。

    +53

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/07(火) 16:11:51 

    >>1
    私思うけど無理なんでは?だって、70年前~10年前とかのいじめも取り上げなくちゃそもそも社会は変わらんと思うよ。いじめしてた奴って今いじめを受けてる子供達をいじめるよ?今いるいじめっ子からでなくてもさ、そこんとこどうなの?まじで

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/07(火) 16:14:42 

    >>26
    ス ス
    ッ ッ

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/07(火) 16:15:18 

    >>240
    やべーやつだ😭😭

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/07(火) 16:17:54 

    警察行っても学校内のことだからって門前払いされた

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/07(火) 16:20:19 

    >>3
    あまりにひどい暴力とかなら学校を通さないで直で警察でもいいんじゃない

    +55

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/07(火) 16:22:58 

    >>30
    いじめた側が退学処分になるのが普通になってほしい
    彼氏とお泊まり→退学
    パパ活→退学
    校内窃盗→退学
    いじめ→スルー
    だもん。いじめがだんとつで悪質だと思う。

    +46

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/07(火) 16:27:46 

    >>189
    これが社会のいじめの構造に繋がる
    みんなに虐められるあなたが悪いとなる
    本当に悪い人達は虐められてない

    +29

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/07(火) 16:28:47 

    今度からは何かあったら警察だね。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/02/07(火) 16:32:42 

    >>3
    日本のシステムはもみ消した方が出世するからね
    いじめは存在しない
    これが理想の教師像

    +30

    -3

  • 254. 匿名 2023/02/07(火) 16:33:24 

    人を攻撃したり虐めたりする事で、立場を築いたり自信を高めたりする人種
    そして、それを擁護するシステムがあるから虐めはなくならない
    虐めする人間が、評価されない世の中にするしかない

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/07(火) 16:34:12 

    >>209
    加害者の親が有権者なんでしょ?裏で金貰ってんだろうね😒だからいつまで経っても野ざらしのまま。呆れて物も言えない。

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2023/02/07(火) 16:35:00 

    >>3
    こうなったら報告しないと出世に響くとか言うしかないんでない?

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/07(火) 16:38:25 

    >>1
    教師による体罰も「速やかに警察に相談・通報を」でお願いしたい
    学校外で成人が未成年者に暴力沙汰なんて許されないことなのに
    学校内だと行き過ぎた生徒指導ってことで謝罪で済まされるケースが多いよね
    きちんと刑事事件として扱ってほしい

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2023/02/07(火) 16:39:32 

    >>210
    関わらないと無視は違うような。

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2023/02/07(火) 16:40:30 

    重大ってほどでもないけど、靴を隠されたことがあった
    窃盗とか器物破損とかで被害届出してやればよかったなー

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/02/07(火) 16:40:35 

    男の人で学校や会社などでトイレに行かせないいじめが多くて病院に入院した人がいるよ。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/02/07(火) 16:41:26 

    >>135
    いや普通に

    窃盗
    暴力
    公務執行妨害
    名誉毀損
    など。
    大人も学生も同じ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/07(火) 16:43:32 

    >>258
    同じクラスで関わらないようにしようとすると、あからさまに避ける形になるから

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/07(火) 16:44:23 

    いじめって言葉も無くした方がいいんじゃない?
    具体的事例出して、これはイジメじゃなく犯罪行為で警察に捕まる行為だと教えた方がいいと思う
    刑事罰以外も民事で有罪になって賠償責任負う可能性あることも教えよう
    親兄弟や将来に及ぼす影響なども

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/02/07(火) 16:56:25 

    >>189
    いじめる側をなんとかしようとすると労力かかるからね。いじめられてる方を黙らす方が簡単だし

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/07(火) 16:58:39 

    >>250
    言えてる。
    そっちは諦めてたけど、そう言われるとそうよね。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/07(火) 17:00:17 

    >>9
    海外のようにいじめた人がカウンセリング受けたり転校したりするシステムになるといいのにと思う。
    いじめが発覚してもいじめる側はそのままで、なんで被害者のほうが転校しないとなのか意味不明だもんね。

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/07(火) 17:03:39 

    >>45
    私も私だけ九九の試験合格させてもらえなかった
    自分では躓いたり吃ったつもりはないのに今止まったから駄目ーみたいな
    救いは同級生が一緒になって馬鹿にして来ることはなくこっそりガル子ちゃん先生にいじめられてない?って心配してくれた事

    +20

    -1

  • 268. 匿名 2023/02/07(火) 17:05:18 

    小学校の時いじめられてて、親が先生に宛てて書いた手紙も、帰りの会で皆の前で読んでたもんな。学校の先生なんて糞だわ。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/02/07(火) 17:08:50 

    >>118
    妨害するクソガキって、いじめも平気です。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/07(火) 17:10:04 

    >>17
    加害者専用の学校兼収容所を、最北端の網走に作ればいい。
    そこで働いたお金を被害者の慰謝料として、毎月直接口座に送金するシステム。
    施設はもちろん税金は一切投入せず、授業料や設備費諸々を保護者から徴収してな。
    自殺して亡くなられた場合は、年齢問わず刑務所行き。
    殺人罪として裁判も行われるべき。

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/07(火) 17:25:35 

    私は学生時代陰湿なイジメについてヤバめな新興宗教と関連ある可能性あるから警察に通報したことあるけど、縁切ればいいだけじゃないですか?とか言われた。
    陰湿なイジメだと証拠掴みにくいし多勢に無勢で泣き寝入りが多い。陰湿じゃなくても結局証拠無いと何もできないよね。警察も動くのか疑問。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/07(火) 17:25:52 

    >>158
    私だ…。
    それプラス病気にもなって本当に八方塞がり状態で家族にも申し訳ないし昔は結婚もしたかったけどそう言うのも諦めた。
    そんな事よりまず一歩踏み出して自分の生活安定させて病気を少しでも治さなきゃだもん
    今でも私の事虐めた職場の奴許してない。
    45歳も過ぎたであろう子持ちの人に囲まれて鉄のロッカーバシバシ叩かれながら耳元で怒鳴られて事は一生トラウマ

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/07(火) 17:27:45 

    >>1
    これさ、子供が警察諸々の機関に直接行くの?
    人によってはさ、親にも相談できない人いるじゃん
    色々作って対処しようとしている努力はわかるけど
    いじめこれでなくなるのかと思ったらどうなんだろう。
    何もしないよりはましなのか?

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/07(火) 17:30:27 

    >>1

    これはいいよね。やっとか。

    いじりとかも困るよね。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/07(火) 17:32:25 

    >>27
    そういうのはハラスメントの定義と一緒で
    やられてる当事者が声出さないとなんだよね。
    それでも問題せずに流されるパターン多そう。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/07(火) 17:36:54 

    このトピ画の大臣大丈夫?
    卒業式のマスクの件で二転三転してなかった?
    秘書みたいな人に耳打ちされて記者の質問に答えてたし……

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/02/07(火) 17:40:49 

    >>1
    加害者を表に引きずり出せるのか?
    それを本気で出来るなら良いが

    まあ通知しただけじゃ
    何もしねえだろうな学校なんて
    今までも隠ぺいしか能がねえんだから

    通報して表に出せるなら
    とっくにやってんじゃねえのか?

    役人の仕事してます感出すだけの
    通知じゃねえのかよ

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/07(火) 17:59:06 

    >>8
    イジメの加害者って逮捕されないのかね

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/07(火) 17:59:20 

    被害者が学校通さず即警察に相談じゃダメなの?

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/07(火) 18:03:57 

    >>30
    同感。プラス通っていた学校内に行けなくなったら、転校とか通信教育とか塾とか、治療が必要で病院に通う時にかかる全ての経費を加害者の保護者から逃げ得なしでキッチリ支払わせて欲しい。

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/07(火) 18:11:50 

    >>5
    そろそろ「いじめ」で済まそうとする体質を変えるために悪質なら犯罪名で呼んだ方がいい。

    +44

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/07(火) 18:19:06 

    学校はもみ消すだろうから、直接通報したい。
    でも警察も面倒くさがるんだろうな。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/07(火) 18:22:36 

    人権派弁護士とか言われてる人が被害にあった子側に立って声上げてるの見たことない

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/07(火) 18:24:55 

    いじめに重いも軽いもない。いじめたら学校退学にして。そして更に警察。絶対いじめ抑止になる

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/07(火) 18:32:49 

    >>257
    最近入った新入りのおじさん先生の授業になると何人か保健室に避難するらしく、我が子もそいつのせいで不登校になりかけた。担任に相談してなんとかなったけど。その先生、野球部の顧問だった。偏見で申し訳ないけど、野球顧問と聞いてやっぱりな。と思ったよ。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/07(火) 18:34:39 

    旭川の件で、ネット上で被害に遭ったら法務省の人権窓口でも相談できると見たよ
    それにしたって、文科省はいったい何してんの?何ができるの?って感じだな

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2023/02/07(火) 18:42:37 

    イジメの原因は、完全に解明されています。
    未だに対応できない教師やカウンセラーは
    無能という他ありません。

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2023/02/07(火) 18:47:21 

    >>184
    海外ではそうなんだって
    虐め加害者が精神的におかしいから排除されるらしい
    日本もそうなればいいのにね

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/07(火) 18:47:33 

    いじめって洗脳だよね
    自分で善悪の判断ができない人の集団
    誰かがこれはおかしいと気付き始めても他の人から引き戻される
    そうなったら抜け出したくても簡単には抜け出せない
    そうしてるうちにみんなで人を馬鹿にしてるのが気分良くなってくる
    一種の宗教だよね

    +0

    -2

  • 290. 匿名 2023/02/07(火) 18:54:10 

    なんの意味もない 
    特に小学生のいじめや傷害を相談しても
    被害届を出しても無意味  

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/07(火) 19:00:31 

    >>1
    学校もだけど
    最近、お年寄りが介護の職員と買い物してるけど、
    その介護の職員が
    怒鳴りながら命令口調でお年寄りに言ってるのが
    聞いてて腹立つ。
    あれ何とかならないかな。
    間違いなく人権侵害だし言葉の暴力

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/07(火) 19:02:05 

    うちの子もいじめられて学校に行けなくなってる。
    希望を胸に中学に入学したのにな。
    このまま体育祭、合唱祭、文化祭、修学旅行とか参加できず卒アルももらえずかな。
    それなのにPTAの仕事で行事の受付はしなきゃいけないみたいで、いじめた側の親が来たら私発狂しちゃうよ。
    子どもは最初はなんでオレがこんな目にあうんだ!と怒ってたけどそのエネルギーもだんだんなくなり3学期の今は鬱になってる。
    あー息子の人生どうなるんだろ。
    可哀想で胸が痛むよ。

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2023/02/07(火) 19:09:07 

    校内に大人の犯罪者が入り込んで犯罪が起きたら報道されるのだから、いじめだって公表して学校側も未成年犯罪者が紛れ込んで迷惑かけられたって、学校側だって被害者だって言う考え方もありなんじゃないかなと思ったりする。
    いじめをする子どもの親って、親が気に食わない親を大人で集団になって虐めつつ、自分の子にも虐めている親の子を学校でさらに子ども皆で虐めて来いって煽るやり方していたクズ親を時々見かける。
    そう言う主犯が親発な場合は親子共々しょぴいて欲しい。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/07(火) 19:20:35 

    >>35
    厳罰化すべき

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/07(火) 19:22:55 

    >>292
    全く同じです。
    外に出れなくなった
    相手には償いをしてもらう

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/07(火) 19:35:47 

    さっさと法整備せえよ遅いな💢

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/07(火) 20:02:59 

    >>1
    イジメを受けた事がない人には分からないだろうけど、子供の時に受けた傷って大人になっても残るんだよ。
    ちょっと我慢しろとか、学校変えれば良いとかいう問題じゃないの。
    ふとした瞬間に思い出しては苦しんで、それが何年も続く。死ぬまで忘れない。
    人によっては様々な病気を発症して、人と接する事が出来なくなる人もいる。
    それくらいイジメ=犯罪は重いんだよ。

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2023/02/07(火) 20:07:06 

    >>1
    「いじめ」って言い方、変更すべきと思う。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2023/02/07(火) 20:17:54 

    企業でも学校でも「いじめたらどうなるか」を勉強した方がいいと思うよ
    被害者は勿論のこといじめっ子もスシローの子みたいに自分の首を絞める事になるから

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/07(火) 20:25:33 

    >>30
    大人だって辛かったら転職したり退職するのに
    子供だけ我慢しなきゃいけないなんておかしい。

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/07(火) 20:28:00 

    いい流れだけど、警察はちゃんと動いてくれるのかなぁ。
    いじめやDVや近隣トラブルなどで警察に相談しても、結局被害者が逃げるしかない現実は変わっていくんだろうか。
    加害者が警察にビビるタイプならいいけれど、警察への通報で逆恨みされていじめがエスカレートした場合、結局遠くに引っ越ししかないのかなぁ。
    はあ…当事者のボヤキでした…。

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2023/02/07(火) 20:30:12 

    犯罪に相当しなくてもじゃんじゃん大ごとにすれば良いと思う。だっていじめる側や第三者が大したことないと思っててもいじめられた本人は死にたいくらいの気持ちになってるかもしれないし。立派な自殺教唆として警察に通報していいよ。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/07(火) 20:32:10 

    >>301
    甥っ子が何十個も消ゴムを取られたり壊されたりペンケース隠されたり壊されたりが続いて学校に言っても対応してもらえなかった時に姉が警察に相談しに行ったよ。そしたら警察から学校に連絡入って学校側がビビってすぐ対応していじめなくなった。

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2023/02/07(火) 20:35:33 

    証拠を集めて、通報して、逮捕されたとしても結局戻ってくる。
    攻撃的な人間が恨みをつのらせてさ。
    その後どうなるんだろう。
    どうしたら安心して暮らせるんだろう。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/02/07(火) 20:53:29 

    今の学校ではどんないじめ対策?教育?してるんだろう?子供はいじめに対してまだ重く捉えてないからいじめが続くわけで、はやく傷害罪なり他の罪で訴えられればいいのにね!だいたい学校の先生がいじめたら通報します、逮捕されたらこんなとこで過ごすことになります、そしてあなた(加害者)の家族はこんな末路になりますとかいえば、子供のいじめは少しは抑制されると思うんだけど、これでも今の子はいじめ減らないのかな?

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2023/02/07(火) 20:57:39 

    >>295
    外に出られなくなりますよね
    外に出るといじめた子たちに会うかもしれないしとビクビクしてるし
    それだけじゃなくて部屋に鍵をかけて閉じこもってしまったり
    心の傷が癒えるのはまだまだ先です

    診療内科もまず病院まで行くのがハードルが高い
    一度行ってあとは私が通ってます
    漢方と睡眠導入剤を飲んだら飲まなかったり
    主治医から「あまり元気になりすぎると自ら消える元気も出てくるから漢方を出します」と言われて泣きました

    いじめた子たちになにか罰を与えたいと毎日考えている自分もイヤになってます

    いじめは本当に最低ない行為ですね

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2023/02/07(火) 21:12:43 

    まずは文科省が音頭とって「いじめ」という用語をやめるとこから

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/02/07(火) 21:13:23 

    兼近大樹も子供の頃女の子をイジメだって言ってたよね。

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2023/02/07(火) 21:14:53 

    いじめって言葉をもうなくそうよ‥
    犯罪です。
    万引きも窃盗に変えて報道すべき。
    何か軽いのよ、やってる事はただの犯罪なのに。

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2023/02/07(火) 21:22:44 

    >>1
    当たり前。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/02/07(火) 21:59:24 

    >>19
    旭川のは反社半グレも絡んでそうだからなあ。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/02/07(火) 22:03:15 

    >>71
    横だけど、
    出世争いでその手の足引っ張る情報が欲しい人間もいるだろうな。今でも会社でどうせ後輩いびってそうだし。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2023/02/07(火) 22:04:26 

    >>257
    昔の体育会系は試合に負けたら体罰されてた
    あれは異常

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/02/07(火) 22:21:35 

    私は何か子供がされたらそうするつもりです。
    親が頭おかしいって言われても、我が子を守れるのは親しかいない。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/02/07(火) 22:23:56 

    >>3
    教育委員会もな!

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/02/07(火) 22:24:06 

    >>118
    威力業務妨害罪を適用して教室に入室禁止にしてほしい

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2023/02/07(火) 22:32:21 

    義務教育である以上教育機関は子供達1人1人が安心安全に教育を受けられる環境作りをする責任があると思う
    いじめや妨害行為などで真面目に授業を受ける生徒や授業を行う教師に迷惑がかかる行為をする生徒には強制的にカウンセリングを受けさせるなど教育の一つとして制度を設けてほしい

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/02/07(火) 22:36:29 

    いじめって呼び方は軽いよね
    加害、つきまとい、ストーカーとかやる側が悪い印象になる呼び方で浸透させないと

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/02/07(火) 22:36:54 

    >>63
    私も防犯カメラ賛成派
    校内に他人が入ってきた時も証拠に残るしいじめだけでなく窃盗、盗撮、体罰防止にもなる
    教師の息抜きは職員室ですればいいし、デメリットよりメリットの方が大きいと思うから賛成

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2023/02/07(火) 22:39:13 

    小中学校も半官半民にして風通しよくすればいい
    PTA問題も片付きそう

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2023/02/07(火) 22:44:35 

    遅すぎる気がするよ…いじめって言葉も無くそう。恐喝暴行誹謗中傷窃盗脅迫だから

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/02/07(火) 22:45:40 

    >>1
    習い事での事も警察行っていいかな?
    教えてる人の家族が生徒に対して嫌がらせしてて証拠も幾つかあるんだけど…

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/02/07(火) 22:46:12 

    明確な暴力や傷害レベルならいいけれど、無視や陰口、悪口の場合の判断基準が難しい気がする。

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2023/02/07(火) 22:49:58 

    教師からいじめられてる場合はどこへ相談したらいいの?
    子供の話を信じて味方になってくれる大人はいるのだろうか

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/02/07(火) 22:57:15 

    >>1
    何これ保護者や子供がじゃなく
    学校が通報しろってこと?
    そんな面倒なことあいつらがするわけないじゃん

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2023/02/07(火) 23:10:28 

    >>210
    相手によっては、いじめと捉えられて、訴えられる。

    嫌いな子、苦手な子でも、仲良くしないといけない時代になったんですよ。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/02/07(火) 23:10:52 

    犯罪に相当しないイジメなんかないけど文科省大丈夫?

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/02/07(火) 23:18:44 

    立派な犯罪だからね

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/02/07(火) 23:29:02 

    単純に登校禁止にすればいいじゃん。
    そんなガキ街で犯罪に巻き込まれようが
    引きこもりになろうが知ったこっちゃないわ。

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2023/02/07(火) 23:31:21 

    >>210
    無視だけじゃなく悪口言ってるよね
    コソコソは聞こえてるよ本人に…

    授業に支障が出るのはダメ
    私がされた事だけど班決めで「こっち来るな」「決まってる」と押し付け合いされた
    今も集団嫌いで生活に支障出てる💢

    +4

    -3

  • 331. 匿名 2023/02/07(火) 23:39:02 

    いじめは心の殺人
    いじめられる側に非なんてない
    いじめる奴は犯罪者

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/02/07(火) 23:40:36 

    政府が考えてる重大て身体・かつあげとか証拠があるものだけなんだよね…

    私はずーと集団無視・悪口だった
    教師がいない休み時間帯が多かった
    机数cm離される等の地味で教師にもわかりにくい様にいじめられてた
    証拠が出ない物もどうにかしなよ
    班決め苦痛だった…自分が存在しちゃダメなんだと
    授業に支障出るし学校行けなくなったのに学校は何もしてくれない

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2023/02/07(火) 23:42:14 

    いじめた側を登校出来なくして欲しい!
    なんでいじめられた側が学校へ行けなくなるのか意味がわからない。
    学校に来るなと言いたい。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/02/07(火) 23:48:06 

    >>3
    結局お上が変わらないと何も変わらないんだよね
    いじめ0件をヨシとするんじゃなくて、人が集まる場所なんだからあるの前提でいた方がいいと思う
    その上できちんと報告した学校、警察に通報してきちんと家庭裁判所とか他の機関と連携したこととかを上が評価しないからそうなる。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2023/02/08(水) 00:02:46 

    芸能人で過去に壮絶ないじめがあったという暴露内容を聞くと、その内容を大人が大人にしてたら捕まる案件でしょって思ったことある。子どもだといじめで許されるとかおかしい。警察の方に相談できるだけでも進歩だよね。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/02/08(水) 00:04:38 

    >>3
    それだよね
    事勿れ主義が振り切ってる原因って
    義務教育から教えてるんだよ

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/02/08(水) 00:18:49 

    >>305
    私、こどもがいじめられて引きこもってるから講演会までは行かなくても保護者会とかで今のこの現状を話してやりたいわ

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/02/08(水) 00:21:30 

    >>290
    そう思われる根拠を知りたいです
    実際に動いてみてそうだったのでしょうか?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/02/08(水) 00:40:23 

    >>42
    お局がよくやる悪口とか飲み会で噂話広げるとかなにかの罪にならないのかな?

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2023/02/08(水) 00:46:36 

    >>1
    アメリカだっけ?いじめる子はカウンセラーが必要だと。いじめるほうに心の闇がある。私もいじめられた経験あるし、子供がこれから小学校なのでもしいじめられたら厳罰に対処して貰う。もちろん子供にはいじめてはダメときつく言っておく。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/02/08(水) 00:50:38 

    >>74
    校内で盗難に近い事をされたんだけど
    怪しいと思う特定の子に同情する要素があったのと、仲良くしている時もある友達だったのもあり親と相談して追求しない事にした事がある。

    先生も薄々勘づいている感じがしたけど

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/02/08(水) 00:54:17 

    >>3
    うちの小学校公立だけど、定期的に先生と生徒の個人面談があって、今の状況とかいじめのヒアリングとかあるよ。あと先生からの体罰やセクハラ、パワハラなどがないか年に何回か記名の式のアンケートが配られて封筒に入れて提出する。
    あと長期休み前にも先生の事やいじめのなどで相談がないか用紙配られてもしあったら自分で教育委員会に送る形になってる。親としてはありがたいし、手厚いなぁと思ってる。なので今のところ学校でのいじめとかは聞かない。
    ほかの都道府県とかもそうなのかな?

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/02/08(水) 01:15:40 

    警察官も増やして、専門的に勉強して対処してほしい

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/02/08(水) 01:58:42 

    >>1
    大人でもいいですか

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/02/08(水) 02:00:11 

    >>93
    そのディスカッションさせた先生、きっといじめる側だった人間だよね
    いじめは犯罪であり、いかなる理由があろうともいじめる側が100%悪いって教えなきゃいけない立場なのに
    そんな授業させられたら、私も何十年経ったって忘れないと思う

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2023/02/08(水) 02:21:28 

    >>139
    身体の傷は月日が経つと勝手に治るけと

    そうとも限らない
    ガルでトピ立ってたけど、いじめによって後遺症が残ったって人いたから

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2023/02/08(水) 03:07:40 

    大人も報告したい先生でも子供には一応優しくしてるけど大人に対しては自分もミスしたくせに相手のミスには凄いバカにしてくる先生もいる自分が立場が上ってわかってるから

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/02/08(水) 03:51:08 

    >>306
    私は訴訟を考えて準備中です。
    こちらの悔しい気持ちが
    相手には通じないことがわかったから。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/02/08(水) 03:56:34 

    そうだそうだ!学校にそう足したって結局は他人。本人同士じゃないと。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/02/08(水) 04:07:30 

    >>5
    ズボンをおろしたり、服を脱がせたりは
    普通に「強制わいせつ罪」だと思う。
    レイプと同じ。
    思春期のその子の心を殺してるよ!

    +22

    -0

  • 351. 匿名 2023/02/08(水) 07:04:18 

    >>348さん

    >>292です

    そうなんですね
    うちも被害届を考えています
    お互い子ども守るためできることはやっていきましょうね!!

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2023/02/08(水) 07:06:51 

    >>9
    まず保護者がひどい
    他の子のことをよくも知らないくせに陰でボロクソ見下したりしてるそれを子供もよく聞いてる。
    こんなんでいじめなくなるわけがない

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2023/02/08(水) 07:26:33 

    旭川のいじめ事件のあのグダグダぶりをみてると、訴えたところで本当に対応してもらえるかどうかは疑問だよね
    中途半端な対応してると反撃に遭うし、相手を親ごと地元から叩き出す覚悟で徹底抗戦しないとダメだと思う

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/02/08(水) 07:29:56 

    >>322
    まず弁護士に相談して刑事罰に相当するか確認してもらってからの方がいいよ
    ただ警察に行くだけじゃ取り合ってもらえないこともあるから

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2023/02/08(水) 08:08:40 

    スクールポリスとスクールロイヤーが必要なのかも

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/02/08(水) 08:11:28 

    >>351
    我が子の笑顔と気力を奪っておいて
    楽しい人生を送らせるつもりはない
    やれるだけのことはやります。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2023/02/08(水) 08:14:51 

    >>348
    >>351

    横から突然すみません。
    お子様、辛いですよね……そんな姿を見る方も苦しいですよね。
    お二人とも被害届や訴訟など考えているとのこと、他人事とは思えずコメントしてしまいました。

    うちの子も学校に行けなくなりました、相手は反省0です。
    警察にも行きましたが、我が家の場合は14歳未満の事案に関しては被害届すら出せないと言われ【触法事件】の扱いで相手に注意で終わってしまいました……。

    我が子はPTSDと睡眠障害になってしまいました。
    泣き寝入りはしたくないので私は今、民事訴訟をしているところです。

    ご存知かもしれませんが、火災保険や車の任意保険に《日常型もカバーする弁護士費用特約》がついていれば費用を負担することなく弁護士に依頼し相手に調停や訴訟を申し立てることができます。

    お子様のために、お互い頑張りましょうね…!

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2023/02/08(水) 08:22:23 

    >>17
    おかまだからいじめるってものあるよ?

    +3

    -2

  • 359. 匿名 2023/02/08(水) 08:28:35 

    >>155
    ある時無視が始まって毎日辛かったよ。だから限界来てでかい声で「何で無視するの?」って聞いたら「嘘つきだから、あと話した事を言いふらすから」って言われてショックで不登校になりたかったけどなれなかった。確実に原因は家庭にあったから。
    無視は子供達の不和のサインだと思うからまず初期段階で問題がある子に外部のカウンセリングが必要かも(でも親がおかしいのが殆どなんだよね…)

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/02/08(水) 08:44:11 

    >>1
    小学校なら効果あるかもしれないけど
    通達しただけでは何の効力もなさそう

    それより全国の小中高にカメラやボイレコ設置した方が抑止力にはなると思うけどプライバシー云々で難しいのかな

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/02/08(水) 09:40:47 

    いじめられる方にも原因はある

    +0

    -6

  • 362. 匿名 2023/02/08(水) 10:40:46 

    >>5
    いじめじゃない、犯罪でしょ
    っていう感じの意見は度々見かけますがどうして未だにいじめっていう言い方から変わらないんでしょうね…悲しい。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2023/02/08(水) 11:11:59 

    >>30
    学校に行けなくなるペナルティがでかい。
    学費がねんかん100万こえる。
    いじめた親が負担するシステムにしないとなくならない。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/02/08(水) 11:21:48 

    兼近聞いてるか?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/02/08(水) 11:27:39 

    >>12
    わかる。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/02/08(水) 11:27:55 

    >>361
    は?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/02/08(水) 11:30:36 

    >>353
    これまでの日本国中の教育委員会やがっこうをみていていたら、なかなか重大ないじめって認めなさそうでもある。そのあたりがどうなるかだね。

    学校や教育委員会の責任にしなくていいから、加害者をどんどんしょっ引いてやればいいんだけど。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/02/08(水) 11:31:06 

    >>358
    なにいってるの?相手がどうであれ、いじめちゃダメ。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/02/08(水) 11:32:02 

    >>355
    まあ、そうだね。ついにとうとう、それを言われてしまったね。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/02/08(水) 11:32:27 

    学校側ももみ消すんじゃなくてすぐ警察に通報すればいじめ自体減ると思うんだけどなー。
    なんでもみ消したがるのか謎。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/02/08(水) 11:32:43 

    >>17
    なんだろう。政治家やお偉いさんに多いのかね。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/02/08(水) 11:33:08 

    >>370
    自分たちの責任が問われるからだよ。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/08(水) 12:05:40 

    >>337
    お子さん大変な時期ですね、、、お母様も心配ですよね、、、
    学校は何もしてくれないんですか?いじめられる側がずっと辛い思いするなんて、私まで腹だたしいです!
    そんな奴ら保護者会でも講演会でも実名で晒すべきですよね!学校はそのくらいするべき!
    はやくお子さんが色んな世界が見られますように!

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/02/08(水) 12:15:43 

    いじめっていつの時代の子供にもあるんだよね?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/02/08(水) 12:21:14 

    >>43
    うちの所は教師がいじめの加害者でクラス全員知ってるのに、家庭訪問もしなかったよ。先生は、教頭や校長になったり、教育委員会に入ったりしてる。相手アホやから卒業後もずっと嫌がらせ続くし、学校はモラルを教えろよと思う。評価って、良い先生だったら良いクラスになるはずじゃん、それで給与貰うって規定なのに詐欺罪だと思う。出来ないとか時間とかじゃなくて、全額払えよと思う。大人になっても色んな人に文句言われるんだから。悪口言いふらしてる人が悪いって決めつけたら良いやんな。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/02/08(水) 12:30:36 

    >>30
    それもそうなんだけどいじめられた方が転校したり不登校になってフリースクールとかなるのに憤りがある。加害者が転校したり通信教育とか利用で学校来れなくしてほしい。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/02/08(水) 12:34:41 

    >>14
    隠ぺい罪?
    犯人隠匿罪?
    嘘ついたら偽証罪とかかな?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/08(水) 12:43:50 

    弱肉強食、弱い者は淘汰されて当然

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2023/02/08(水) 12:50:50 

    >>372
    上からは低評価つけられるし、保護者からは管理能力がないと責められるんだからそりゃ担任も八方塞がりで無かった事にしたいわな。
    つかもう性善説は止めよう先生は教科を教えるだけ。暴行、窃盗等の犯罪は警察へ
    で良いじゃんね。馬鹿は治らないし問題のある子が早めにピックアップできるから管理しといて欲しい。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/02/08(水) 13:00:12 

    >>361
    何でもいじめの理由にはできる。

    が、まともな人間は他人に不快さを感じたところで、徒党を組んで痛めつけるという行動には結び付かないんだよ。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/02/08(水) 13:01:05 

    >>378
    それ言うのは大体弱者なイメージ。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/02/08(水) 13:05:35 

    >>1
    いじめなんかね↓
    重大ないじめ「速やかに警察に相談・通報を」 文科省、全国の教育委などに通知

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/02/08(水) 13:18:45 

    >>153
    やば…

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/02/08(水) 13:43:53 

    >>357
    お励ましをありがとう。
    私は泣き寝入りはしません。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/02/08(水) 13:47:02 

    >>17
    たしかに!
    もしくはいじめられた側が転校を望んだら希望の地域に速やかに転校させてあげて。親が転職必要なら転職先を見つけるサポートとか。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/02/08(水) 13:49:30 

    20年前だけどいじめられてた事を忘れたことはない
    中学のホームページに年代別のコメント書くところあるから書こうかなと思ってる

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/02/08(水) 13:54:21 

    それを2025年から教員免許取得2年の人に求めるんでしょ?
    どんだけブラックなんだよ
    クソすぎwww

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/02/08(水) 14:13:08 

    1番はそれだと思う。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/02/08(水) 14:18:09 

    いまさら?!おそいよ!!
    私32だけど中学のころチビってだけでボコボコに殴られてる男子いた
    先生はヤンキー怖くて見て見ぬふりしてた
    ほんと可哀想だったよ、、、

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/02/08(水) 14:22:09 

    酷い虐めは警察の世話にさせて少年院入れてやれ

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/02/08(水) 14:26:27 

    >>5
    暴力行為は警察が入るべき。ブラック企業は今でも大人がやってる。先に手を出した方の暴力行為はすぐクビ。子供は少年院へ。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/02/08(水) 14:37:33 

    >>353
    「重大ないじめ」に認定してくれるのかね?
    そのレベルでも学校内で対応してねって言われそうだし、仮に重大ではないいじめがあったとして軽んじていいのだろうか?
    踊る大捜査線の「事件に大きいも小さいもない!」を思い出した

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/02/08(水) 14:40:12 

    >>387
    別トピにあったね。
    ただ、今でもすでに短大で2年で二種免許は取れるのよ。あとそのニュースのやつは四年生大学で2年で取れるコースを設置って話だから大卒は大卒なんじゃないかな。
    いずれにせよ担任、教科指導、行事や学校運営や進路指導に加えていじめ含め生活指導までやるのは教師が潰れるか全てが片手間になるかどっちかよね

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/02/08(水) 14:40:34 

    >>393
    ごめん四年制ね

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/02/08(水) 14:42:46 

    校内は治外法権だもんな
    何か盗まれたり壊されたりしたら警察には忙しいのに申し訳ないけどいちいち来てもらって指紋採取とか聞き込みとか捜査する姿を生徒に見せればいいんじゃないかと思う
    盗まれたり壊されたりして、担任「犯人探しはしません!みんなを信じてます」とかおかしい

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/02/08(水) 14:44:11 

    >>361
    スルースキルないやつほどそれ言うよね
    嫌なやつがいたらスルーしたらいいのに。(いじめの無視ではなく)

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/02/08(水) 15:11:30 

    子供社会におけるいじめは、大人社会のそれと異なり利害関係、雇用関係、取引関係などへの忖度が働かず、むき出しの感情でもって行われる。

    いじめたほう、いじめられたほうの双方を大規模に追跡調査したところ、会社を立ち上げたり、出世したりし裕福に暮らすものは「いじめたほう」の人間であった。友人も数多く、妻帯率も有意に高かったという。
    いじめられたほうは、引きこもり、無職、独身のケースが有意に多く、暗い人生を歩んでいたという。

    いじめを目撃した際に止めに入るのはどちらかという調査もあった。いじめられた経験のある人間こそいじめの辛さを理解しているので止めるのかと思いきや、いじめられた経験を持つ人間がいじめを止めるケースはほぼ皆無だそうだ。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/02/08(水) 15:12:41 

    >>266
    虐めてる人数がクラスの大半とか多かったらその辺処罰どうするんだろうね、日本の事だからそこめんどくさがりそうなのが心配…。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/02/08(水) 15:59:00 

    >>357

    保険の情報ありがとうございます
    調べてみます

    PTSDに睡眠障害
    まだ十数年しか生きていないのに精神的にまいっている子どもを見ると辛くなりますよね
    時が戻せるなら戻っていじめた子たちと出会わない人生にしてあげたい

    お互い子どものためにできる最善のことを考えて進んでいきましょうね

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/02/08(水) 16:04:33 

    >>373

    暖かいお言葉ありがとうございます

    学校は協力的に動いてくれています
    ですが学校はどうしても加害者も同じ生徒として動くので私としては加害者が守られてると感じています
    クラスメイトもなぜうちの子がずっと学校を休んでいるのか知らないです
    何組の誰と誰にいじめられて休んでいると言ってほしい
    でも加害者にも人権があるからムリとのこと
    そこが1番悔しいですね

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/02/08(水) 16:15:49 

    >>83
    本当にそれ。うちが今やられてるのに、そんな事なさそうとか言ってきて。教育委員会に言ったら やっと認めた。でも、やたらと 加害者を守る?

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2023/02/08(水) 17:15:53 

    >>393
    なるほどー。
    じゃあそもそもすでにブラックなんだねw

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/02/08(水) 17:35:35 

    >>3
    警察を嫌って門前払いしてた時代は終わったの?

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/02/08(水) 19:42:14 

    >>400
    私なら怒り狂って、暴れまくると思います笑
    お母様もお子さんもグッと堪えてらして尊敬します。
    私は応援してます‼︎

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2023/02/08(水) 23:21:11 

    >>404

    ありがとうございます

    心の中はいつでも怒りと恨みでいっぱいです!

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/02/11(土) 12:07:52 

    小学生の息子が3人の小学生に車道に押し倒されたて警察に通報した
    現場で事情聴取もされて、3人は警察署に呼び出されていたよ

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/02/13(月) 22:00:50 

    V2Kの思考盗聴被害に遭ってるけど、統合失調症と同じ症状が作れるから信じて貰えない。拷問レベルの嫌がらせ行為なのに認めていないのは日本くらいで、アメリカも中国もロシアも把握している。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/02/14(火) 23:05:07 

    >>189
    まさに今その状態。辛い、相談しても『違うっていってるよ』って返されるだけ。被害妄想って言われる。そんなことないって必死に訴えるの疲れた。いじめっことそれをかばう先生恨む

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/02/15(水) 23:42:35 

    パフォーマンスだけだよ
    行政なんて、やる気無い
    人権相談なんてしないほうがいいよ。
    ほんと酷いから。もうこりごり。
    試しに相談してみな
    どれだけ酷いか分かるから。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/02(木) 10:36:16  [通報]

    >>1
    犯罪に相当するいじめって例えば?
    具体例を教えて欲しい。
    ズボンを下ろされそうになった場合、どう対応するのが良いのかな。
    先生に報告して、相手の親にも伝えてもらって、なぜそんなことしたのか聞き取りして、今後しないと約束させて謝罪させる。とか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。