-
1. 匿名 2020/12/09(水) 16:57:07
+10
-119
-
2. 匿名 2020/12/09(水) 16:57:49
中止したらええがな+826
-7
-
3. 匿名 2020/12/09(水) 16:57:50
合唱をやめさせなさい+710
-9
-
4. 匿名 2020/12/09(水) 16:57:57
そもそも今、合唱する必要があるのか?+710
-6
-
5. 匿名 2020/12/09(水) 16:58:04
マスクしながら歌うのって難しくない?+462
-2
-
6. 匿名 2020/12/09(水) 16:58:05
学校行事の合唱コンクールなんてコロナリスク抱えてまで実行する必要ないじゃん+510
-6
-
7. 匿名 2020/12/09(水) 16:58:10
マスクして歌えるか?
わかるけどさぁ考えてから発言すればいいのに+258
-3
-
8. 匿名 2020/12/09(水) 16:58:23
いや、いま合唱やる必要ある?!+300
-4
-
9. 匿名 2020/12/09(水) 16:58:36
マスクしながら合唱とか呼吸しづらくて考えただけでしんどい+227
-3
-
10. 匿名 2020/12/09(水) 16:58:38
そこまでしてやらないとダメなのか+223
-3
-
11. 匿名 2020/12/09(水) 16:58:59
子供たちにはマスクをさせて、
アホにはGOTOで旅行させ外国人も受け入れる
なんて素晴らしい政府なの…+409
-4
-
12. 匿名 2020/12/09(水) 16:59:17
そうまでして合唱しなくても+109
-2
-
13. 匿名 2020/12/09(水) 16:59:28
合唱の代わりに手話でも教えたら。+146
-6
-
14. 匿名 2020/12/09(水) 16:59:44
声届かなくね?+66
-3
-
15. 匿名 2020/12/09(水) 17:00:02
飛沫はマスクで防げるけどエアゾルは防げないよね+110
-1
-
16. 匿名 2020/12/09(水) 17:00:09
色んな学校行事が中止になってるなか
合唱なんて優先順位低いんだから中止で良いよ。+217
-7
-
17. 匿名 2020/12/09(水) 17:00:13
学校側もさちょっと考えたらわからないかな?
散々年寄りがカラオケでクラスターになったりしてたじゃん。合唱だから大丈夫だろうとはならないよね?+180
-2
-
18. 匿名 2020/12/09(水) 17:00:18
マスクしてもどうしたって漏れるから、上段の子の呼気は下の子にかかりまくりだろうね+81
-1
-
19. 匿名 2020/12/09(水) 17:00:22
>>10
だめもなにも事実上無理だからできないよ
マスクしながら歌うなんて超人並みの肺活量ない限り無理+45
-0
-
20. 匿名 2020/12/09(水) 17:00:23
これだけ飛沫飛沫言ってるんだから不要不急でない合唱は数年後に纏めて歌ったらいいよ
+114
-4
-
21. 匿名 2020/12/09(水) 17:00:23
卒業式も歌無しで+42
-5
-
22. 匿名 2020/12/09(水) 17:00:36
合唱部廃部しかないね+2
-16
-
23. 匿名 2020/12/09(水) 17:01:06
大事なのは生徒の健康だと思う 止めればいいのに+76
-3
-
24. 匿名 2020/12/09(水) 17:01:09
マスクしてまでやらなくていい+51
-2
-
25. 匿名 2020/12/09(水) 17:01:22
合唱部の子たちはかわいそう+31
-18
-
26. 匿名 2020/12/09(水) 17:01:43
うちの子供の中学校も、年明けてから合唱コンある予定なんだけど、合唱コンやりたいの学校側だけじゃないのか😅+88
-1
-
27. 匿名 2020/12/09(水) 17:01:47
Youtubeでリモートでやれば?+1
-0
-
28. 匿名 2020/12/09(水) 17:01:52
いろんなこと我慢させられてこんな生活いつまで続くんだろうね+26
-0
-
29. 匿名 2020/12/09(水) 17:02:13
マスクしてまで歌わなくても+18
-0
-
30. 匿名 2020/12/09(水) 17:02:13
>>1
違うそうじゃない
そこまでしてわざわざ合唱しなくていい
子供達も今しかできない行事が軒並み中止にされて可哀想ではあるけど、わざわざマスクしてまで今このコロナ禍で合唱する必要はないと思う。+86
-1
-
31. 匿名 2020/12/09(水) 17:03:18
なぜクラスター発生したら面倒なことになるのが分かってて実行するのか+37
-0
-
32. 匿名 2020/12/09(水) 17:03:20
マスクで歌うと、すぐマスクが湿っぽくなって、苦しくなるよ!
マスク着用で歌うのは無理だよ。+42
-0
-
33. 匿名 2020/12/09(水) 17:03:41
ねぇ、バカなの?マスクしてどうやって歌えと?だったら中止でいいじゃん。そこまでして合唱ってやらなきゃいけないことではないでしょ。ほんと言うことがいつもどこかズレてるんだよなぁ。+78
-1
-
34. 匿名 2020/12/09(水) 17:04:03
マスクしながら歌うって苦しいよ
ガガとかビリーとかやってるけど
あの人達プロで啓もう活動入ってるしw+14
-0
-
35. 匿名 2020/12/09(水) 17:04:17
合唱関係ないけど、個人的にマスクしながらよく鼻歌歌っちゃうんだけど鼻歌でも苦しいからマスクしながら全力で合唱するなんて酸欠になってかえって危ないと思うんだけど。
多分マスク徹底して合唱しましょう!よりも今年は中止してください!って言う方が正しい対応だと思う萩生田さん…+29
-0
-
36. 匿名 2020/12/09(水) 17:04:23
合唱クラスタートピに、修学旅行先の東京や長崎の公園や駅で合唱させられたってコメントあってビックリしたわ。恥ずかしいよね。+17
-1
-
37. 匿名 2020/12/09(水) 17:04:25
>>6
合唱コンクールの思い出まで子供から奪うのかってクレームが多いんだって
学生時代振り返っても合唱コンクール好きな子供なんかいた覚えないけどw+128
-4
-
38. 匿名 2020/12/09(水) 17:04:59
合唱なんて今無理にやらなくてもいいじゃないか+8
-1
-
39. 匿名 2020/12/09(水) 17:05:07
本当くだらない話で申し訳ないんだけど、今年ってどのイベントもマスク着用だから、注文で買う写真の枚数が少なくて助かってる。
普段だったら、これちょっとだけ表情違うな。とかで結構な枚数になっちゃうから。+18
-0
-
40. 匿名 2020/12/09(水) 17:05:23
私、子どもの合唱を聴くのは大好きだけど、それでも思う。
今年に関してだけは中止にして欲しい。
指揮者の子とかクラス全員の子が、その子向かって歌うだろうし。
怖いよ。+30
-1
-
41. 匿名 2020/12/09(水) 17:05:47
>>25
仕方ないよ。野球部なんて甲子園中止よ?+25
-5
-
42. 匿名 2020/12/09(水) 17:06:02
子供の通う小学校は音楽の授業中、マスクとフェイスシールド着用。歌いにくいとは言ってたけど、みんなで歌えるのが楽しいらしい。まだ小1だからかな。+9
-0
-
43. 匿名 2020/12/09(水) 17:06:03
>>3
本当それ+10
-2
-
44. 匿名 2020/12/09(水) 17:06:17
>>1
そこまでして歌いたい?
マスクして歌ったことある?
マスクが口のなかに貼り付くんだよ。
息吸うときにかぽって。
気持ち悪いんだよ。
もう、コロナ終わるまで中止でいいやん。
運動会や文化祭は中止にしといて
合唱だけする意味がわかりません。+11
-4
-
45. 匿名 2020/12/09(水) 17:06:27
国も、どうやったらここまでズレたことばかり思い付くのだろうか…+30
-1
-
46. 匿名 2020/12/09(水) 17:06:40
中学で明日あるんだよね
マスクの対応はどうなんだろう。学校でコロナに罹患した子もいるんだけどね。+6
-0
-
47. 匿名 2020/12/09(水) 17:06:41
内側が湿ってくると唇にくっついて、だんだんマスク食ってるみたいになってすごく不衛生なのよ+13
-1
-
48. 匿名 2020/12/09(水) 17:06:47
>>37
合唱「部」なら大会無くて悲しいだろうけど、学校がやりたがるクラス対抗の合唱コンクールならなくなって悲しむ子供1割いるかいないかだよね。+76
-1
-
49. 匿名 2020/12/09(水) 17:06:56
すでに合唱コンクールで2件(私が聞いた限りで)クラスター発生が発表されてるのに
それでも中止にしない学校はヤバい+40
-0
-
50. 匿名 2020/12/09(水) 17:07:23
都内在住、3週間程前あった。
保護者の観覧は各家庭1名だったけど、直前で観覧中止。
リモート観覧になったけど、密になって歌ってて危なっかしいと思ってみてた。
部活も普通にやってる。
部活も何か指針を出して欲しい。
+24
-2
-
51. 匿名 2020/12/09(水) 17:07:48
マスク無しとはいえ実際クラスター起きてるんだし、合唱やめたらいいじゃん!
+10
-0
-
52. 匿名 2020/12/09(水) 17:07:51
そうまでして、合唱する意味って何?!
先生も生徒も大半がリスクを冒してまてわやりたくないでしょう。
むしろ文科省がとめないと頭おかしい教師とかがやりたがって周りが迷惑する。+4
-0
-
53. 匿名 2020/12/09(水) 17:08:25
合唱って嫌いだったなぁ+6
-0
-
54. 匿名 2020/12/09(水) 17:08:29
文科省が馬鹿で日本どうなるの?
合唱なんてしなくていいのに。
文科省、軽蔑しちゃう。
+7
-0
-
55. 匿名 2020/12/09(水) 17:08:48
>>19
じゃあ意味ない事言ってるんだね+4
-0
-
56. 匿名 2020/12/09(水) 17:09:06
学校個々の部活の内容まで口出ししないでしょ
野球だって甲子園は中止になったけど今練習してるよ+0
-0
-
57. 匿名 2020/12/09(水) 17:09:11
>>1
学校はクラスターが発生しようが、感染者が出ようがもうこれ以上学校を長期休暇させることは出来ないんだよね?しかもこの半年以上の時間がありながら全国の学校のネット環境やリモート授業の環境を整える事もせず、子供達を通学させるしかない状況なのに何故合唱を辞めましょうにならない?
マスクを徹底したくらいで感染者が出ないとは限らないのに。
受験生は特に大変な年になってしまってるのに判断が遅いうえにそうじゃないでしょって感じ。+21
-1
-
58. 匿名 2020/12/09(水) 17:09:15
大臣が言うまでマスクしないで普通に合唱してたってどうなのよ?
言われないとわからないのかよ?+9
-0
-
59. 匿名 2020/12/09(水) 17:09:57
中、高の子どもがいます。
入学式、運動会、総体、文化祭、遠足、合宿、修学旅行全て中止。
家出る時から帰宅するまでマスク着用。
部活のランニングもマスク。
近所のジジパパはマスクもせず外出、外食三昧。
熱海行ってきた、沖縄行ってきた
いや、ナニコレ…+26
-0
-
60. 匿名 2020/12/09(水) 17:10:04
>>25
かわいそうなのは合唱部の子たちだけじゃないでしょ
今年の大会・コンクール等に向けて頑張ってきたのは、どの部活動や習い事も同じだよ
一点だけ見て哀れむのはよしなよ+9
-4
-
61. 匿名 2020/12/09(水) 17:10:14
コロナ流行ってんのに合唱のんてやめてら?+2
-0
-
62. 匿名 2020/12/09(水) 17:10:46
ハートで歌え、ハートで。声を出すな。+7
-0
-
63. 匿名 2020/12/09(水) 17:11:07
>>37
そいつらは、何にでも文句を言うキチ◯イクレーマーだよ。
対応する先生も大変だろうから、学校の電話を自動音声で10秒毎に10円かかるようにしてやりたい。+30
-0
-
64. 匿名 2020/12/09(水) 17:11:18
>「全国一斉に(合唱を)中止するべきだということを発信するつもりはない。ぜひ気を付けてやってもらいたい」
すごい他人事だな+30
-0
-
65. 匿名 2020/12/09(水) 17:11:26
円になって外側向いて歌えば多少マシなんじゃない?もちろんマスクはしてさ。
観客は円の中で静かに見守るの+0
-1
-
66. 匿名 2020/12/09(水) 17:11:37
私立の幼稚園、クリスマス発表会に向けて毎日マスク無しで合唱練習してる
こういう注意喚起も園は対象外?で園任せ、親の判断任せって感じなんだろうけど、こういうニュースを見るとマスク無しの合唱練習とか今やるべき事ではないように思うんだけどな+15
-0
-
67. 匿名 2020/12/09(水) 17:12:08
萩生田さんの選挙区に住んでますが、先月うちの子の中学校マウスシールド着用で合唱祭やってたから全国に向けて中止って呼びかけにくいんだろうなぁ。+6
-0
-
68. 匿名 2020/12/09(水) 17:12:27
そんなの合唱じゃないじゃーん(笑)
マスクは声が通らないし意味がない
買い物してても不便だから、小さくてほんの少しだけ声を大きくできるマイク欲しいなー+6
-0
-
69. 匿名 2020/12/09(水) 17:12:35
こんな時期に合唱する方がどうにかしてる
こんな時期に合唱したからって将来役に立つの?
集団で手洗いうがい教えた方が役に立つ
+4
-0
-
70. 匿名 2020/12/09(水) 17:12:40
これ、受験生が罹患したらどうするの?
勉強は出来ないし、塾や予備校には行けないし、散々じゃん。+9
-0
-
71. 匿名 2020/12/09(水) 17:12:58
他の科目も遅れてるのになぜわざわざこんな時に合唱する必要があるのかわからない。
コロナない時だったらやったらいいけど、絶対今必要ないと思う。+2
-1
-
72. 匿名 2020/12/09(水) 17:13:04
飛沫も凄く飛ぶし、吸い込みも普通の会話の比じゃないし
距離とマスクと換気無しで合唱させてはいけないと思う+1
-0
-
73. 匿名 2020/12/09(水) 17:13:18
>>37
合唱よりディズニーなりUSJ行ったほうが子どもは喜ぶ+24
-1
-
74. 匿名 2020/12/09(水) 17:13:49
>>1
>ぜひ気を付けてやってもらいたい
こんな「ぜひ」が「気をつけて」にかかるのか「やってもらいたい」にかかるのか曖昧な言葉遣いをするから自分の都合のいいように解釈する人が出て来るんだよ。そもそも「ぜひ」なんていらないでしょ。こんな日本語力の低い人が文科相って。+7
-1
-
75. 匿名 2020/12/09(水) 17:13:50
今年の3月の卒業式の時に、マスクしたまま合唱して酸欠になって気絶して頭から打ち付けた子居たよ
そのまま病院に搬送された
国が「合唱するならマスク付けて」とか馬鹿だよ
+20
-0
-
76. 匿名 2020/12/09(水) 17:14:05
辞めさせたらいいのに。マスク着用で呼吸苦しくなって、酸欠みたいになって救急搬送とかになれば本末転倒だと思うんだが。これ以上病院に負担かけないようにしないと。+9
-0
-
77. 匿名 2020/12/09(水) 17:14:07
マスクしながら歌うのって呼吸が苦しくなりそうなんだけど…?
倒れちゃう生徒も出てきそうだよ。+5
-0
-
78. 匿名 2020/12/09(水) 17:14:10
私は止めろとも止めなくてもいいとも言ってない。って自分で決断できなくて部下に丸投げの上司みたい。+5
-0
-
79. 匿名 2020/12/09(水) 17:14:42
「政府として」止めろと言わないでいるだけ
マスクして合唱なんて無理だから「学校や生徒達に」止めようと言わせたいだけ
誘導してるんでしょうね+5
-0
-
80. 匿名 2020/12/09(水) 17:14:53
ネタかと思うぐらいアホな発言+2
-0
-
81. 匿名 2020/12/09(水) 17:14:53
>>59
本当これ。
加えて、うちは中学~高校だったので
中学の、卒業式もなし。
受験まで休校になり、そのまま受験突入。友達の別れもなく、誰がどこに行ったかもわからず、お世話になった先生にも挨拶できず。
晴れて入学したと思ったら入学式はリモート。
直ぐにリモート授業数ヶ月。友達もできず、ずっと自宅。
ジジババは、マスクせずに近所の公園ゲートボールしてる。良いんだって。コロナにかかっても。老い先短いから好きなことして我慢しないんだって。今日お店にきたお客さんが行ってたよ。毎日カラオケにも言ってるらしい。
咳き込んでたけど元々喘息持ちだから今の時期は咳出るんや。言うてた。
+8
-0
-
82. 匿名 2020/12/09(水) 17:15:25
>>64
絶対、自分は責任取りたくないんだろうね。
「思い出が〜」からは、叩かれないように。
クラスターでたら「だから、気をつけてやってって言ったよね?オタクの感染対策が足りなかったんじゃない?」って。+9
-0
-
83. 匿名 2020/12/09(水) 17:15:27
大人の趣味のアマチュアコーラスも中止すればいいのにと思う…。+6
-0
-
84. 匿名 2020/12/09(水) 17:16:04
医療現場が崩壊しようとしてる状況で合唱…
歌った所で経済回せる訳じゃないし今年だけは我慢できないのか+3
-0
-
85. 匿名 2020/12/09(水) 17:16:09
>>1
最近つくづく思うんだけど、この人アタマ悪い。+3
-1
-
86. 匿名 2020/12/09(水) 17:16:48
そこまでして歌いたいか?
なんか、口臭もろくらいそう+0
-0
-
87. 匿名 2020/12/09(水) 17:17:00
>>64
頼りない大臣だよね
俺は絶対悪くない!俺の責任じゃない!
って感じがひしひしと伝わる+10
-0
-
88. 匿名 2020/12/09(水) 17:18:00
そもそもやらんかったらええのとちゃうけ?
休校やら何やらでただでさえ授業数も足りてないだろうに、そんなことに割く時間あんのか+1
-0
-
89. 匿名 2020/12/09(水) 17:19:07
もうずいぶん前に年間行事の中から中止になったよ。わざわざ密になってまで歌う必要、今はない+2
-0
-
90. 匿名 2020/12/09(水) 17:19:21
>>11
ほんとだよ。
こどもたちは班にもならず前向きで無言で給食食べてるのに、大人はGotoイートとか飲み会とかね。
+73
-3
-
91. 匿名 2020/12/09(水) 17:19:48
それに青春をかけてる合唱部ならともかく一般生徒にとっちゃ合唱コンクールなんかあっても無くてもどうでもいいよ
修学旅行や運動会と同列のイベントではない+4
-0
-
92. 匿名 2020/12/09(水) 17:19:58
>>3
命がけで歌う必要なし+25
-2
-
93. 匿名 2020/12/09(水) 17:20:07
気をつけてって…。
結局、判断は丸投げなんだね。+6
-0
-
94. 匿名 2020/12/09(水) 17:20:25
>>57
うちは中学生が2人いるけど、部活は新人戦の真っ最中。
例年なら2週間ほどで都大会進出校が決まるのに、毎週2〜3試合しかやらないので勝ち進むと1ヶ月半毎週どこかの中学で試合がある。
密にならないように短時間で終わらせる工夫は分かるけど、刻々と状況が変わる都内で毎週不特定多数の子との接触の方がリスクが高いと思うけど。
そもそも公式試合を中止しない姿勢にかなり疑問。+10
-0
-
95. 匿名 2020/12/09(水) 17:20:58
毎年全学年でやるし、今年位中止になっても生徒はなんとも思ってないよ
男子なんか寧ろ喜ぶんじゃないかな+1
-0
-
96. 匿名 2020/12/09(水) 17:22:21
合唱って人生の役にたったことないんだけど+4
-1
-
97. 匿名 2020/12/09(水) 17:24:42
>>5
酸欠になるよね+19
-0
-
98. 匿名 2020/12/09(水) 17:26:43
>>4
音楽の先生がやることなくなっちゃうからじゃない?あと教育上良いってことでやたら合唱に力入れてる学校って多い。+22
-0
-
99. 匿名 2020/12/09(水) 17:26:55
何故こんなコロナ禍で合唱を中止させるどころか、マスク着用してまで推奨させるのか…?
『合唱』を何としてでも止めさせたくない、強要したいどっかの組織と忖度があんのやろ!?
また「〇〇万円で…」みたいな袖の下とか
受け取ってても可笑しくないし、それが発覚したところで「やっぱり(呆)」ってだけで、別に驚きもしない
「あっそ(鼻ホジ)」ってカンジwwww+1
-0
-
100. 匿名 2020/12/09(水) 17:27:54
歌うのやめてハンドベルとかでいいじゃん+4
-0
-
101. 匿名 2020/12/09(水) 17:29:03
>>5
口開けて息吸ったらマスクひっつく+25
-0
-
102. 匿名 2020/12/09(水) 17:29:40
なんかこの一件に関すること、全てがアホっぽい。
日本の教育大丈夫か心配になる。+12
-0
-
103. 匿名 2020/12/09(水) 17:29:55
>>37
男子ちゃんとやってよー!!からのおちゃらけた男子の態度に注意した女子が号泣して何とも言えない空気になるのが合唱練習の醍醐味だよね。ホンマ嫌やったわw+44
-0
-
104. 匿名 2020/12/09(水) 17:33:57
社会に出て役に立つわけでもないし、音痴の私には合唱コンなんて苦痛でしかなかった。
いじめみたいなの起きたし。
そこまでしてやる必要あるかな。+6
-0
-
105. 匿名 2020/12/09(水) 17:35:52
合唱コンクールなんてもういらんよ
あと大縄も+3
-0
-
106. 匿名 2020/12/09(水) 17:36:16
コロナに疲れたトピでは「社会に出たら役に立つ」とか、「無症状だから」とか言ってて引いたわ。
それで祖父母とかに感染させて重症になるとか考えないのかな。
リスクが高まるようなことをしようとする人がいてビックリした。+9
-0
-
107. 匿名 2020/12/09(水) 17:36:46
マスクしながら歌うのなんて窒息しそうだし、合唱止めた方が平和じゃん
生徒や学生もそこまでして歌いたい訳じゃないでしょ
先生に言われたから、何となく練習して大会に参加させられてる程度だと思うしね+6
-0
-
108. 匿名 2020/12/09(水) 17:41:51
>>2
甲子園だってその他の部活も軒並み中止になってるのにね。屋外スポーツ以上にハイリスクな合唱大会をやる意味がわからない。+25
-0
-
109. 匿名 2020/12/09(水) 17:42:03
日本ってコントみたいな事を真面目に言うよね(^o^)
ビックリすること多い+4
-0
-
110. 匿名 2020/12/09(水) 17:42:11
日本最優秀とされる官僚の作文(政策)って如何してトンチンカンなんだろう
有力議員だか首相閣僚だかの発案を「ヤメテくれ」と言えないのかな?
テストと違って正解が設定されてないと無能ブリを曝け出すのかな?
+1
-0
-
111. 匿名 2020/12/09(水) 17:44:20
頭が固すぎる!
そこまでしてする意義はないよ。+0
-0
-
112. 匿名 2020/12/09(水) 17:48:03
合唱なんていまやらなくたっていいでしょ
ズレてる+2
-0
-
113. 匿名 2020/12/09(水) 17:49:23
世の中には合唱用マスクなるものが出回ってるんだよね
ぺらぺらのふんどしみたいなやつ
ないよりはマシだけどあれも飛沫舞い散ると思う
それに手を出す学校が出ないことを祈る+7
-0
-
114. 匿名 2020/12/09(水) 17:49:25
今さらだよね
何でこんな時期に歌わせるのって
3月からずっと思っていたよ
中にはマスクを外して歌えと指導する先生だっていてマスクをしてると逆に注意されてたから
クラスター起きないと動かないし変えられないんだよ
いつも通りにやらせようとする
教育委員会なんだか学校なんだか先生なんだかはわからないけど
+8
-0
-
115. 匿名 2020/12/09(水) 17:50:29
合唱コンクール苦手だったから、コロナでも辞めない学校が嫌いになりそう+0
-0
-
116. 匿名 2020/12/09(水) 17:51:06
結論は糞シナを死ね+0
-0
-
117. 匿名 2020/12/09(水) 17:51:38
修学旅行や運動会文化祭は中止になったら可哀想だけど合唱ってそこまでじゃないよね…+2
-0
-
118. 匿名 2020/12/09(水) 17:52:39
>>37
えー、楽しみにしてる子がいるんだ+4
-0
-
119. 匿名 2020/12/09(水) 17:53:09
>>2
小、中学校中止になりましたよ。
最後の年だから見たかったけど。
+8
-0
-
120. 匿名 2020/12/09(水) 17:56:04
気をつけて合唱とか意味わからん。+5
-0
-
121. 匿名 2020/12/09(水) 17:56:42
>>2
うちのこども園はやりましたよ
マスク着けずに
何とも言えないですよね
子供はやりたいだろうし、今まで練習してきたんだから急にやらないっていうのもなかなか決断できないのでは
+1
-13
-
122. 匿名 2020/12/09(水) 17:57:06
>>1
茶番も大概にsay!
ho〜+5
-0
-
123. 匿名 2020/12/09(水) 17:58:34
>>103
うちのクラスは珍しく誰も張り切らないから虫の声で毎度最下位だったなぁ…(笑)+10
-0
-
124. 匿名 2020/12/09(水) 18:04:14
>>120
そのうち感染予防の為、腹話術で歌いましょうって指導要領が改訂されるのかな?+0
-0
-
125. 匿名 2020/12/09(水) 18:07:00
息子の通う中学校は音楽の授業、天使にラブソングを
を鑑賞してるって言ってたわー
合唱なんて危険すぎる。+11
-0
-
126. 匿名 2020/12/09(水) 18:08:20
兵庫県の合唱クラスター起こってからまだ合唱やってる学校はバカ過ぎる
こんな学校があることが信じられない
みんな田舎だからうちは大丈夫って油断してるのかな+15
-0
-
127. 匿名 2020/12/09(水) 18:08:46
>>6
それは違う、合唱コンクールは体育祭並みに大切な思い出になります!!合唱が苦手な人や興味ない人が言ってるだけ。マスクして歌うしかないよね+1
-14
-
128. 匿名 2020/12/09(水) 18:10:53
>>37
子供から思い出奪うのかって怒ってる奴らからコロナになればいいのに
こういうのは身をもって危ない目に合うまでわからないし危ない目に合ってもまたやる奴もいるし人種として違うのかも+7
-0
-
129. 匿名 2020/12/09(水) 18:11:28
え、意地でも合唱しないと死ぬ呪いなの?+7
-0
-
130. 匿名 2020/12/09(水) 18:12:26
思い出重視って人達すごく面倒臭そう+5
-0
-
131. 匿名 2020/12/09(水) 18:12:36
自衛隊まで派遣される異常な事態の最中
マスクして唄えとは
+9
-0
-
132. 匿名 2020/12/09(水) 18:13:01
吹奏楽も禁止にして下さい!!+4
-2
-
133. 匿名 2020/12/09(水) 18:13:38
合唱やめないのって学校側がやりたがってるのか
生徒達がやりたがってるのか
どっちもやりたがってるのか
リスクの高いこの時期に、やめる判断をしないってバカなの?
文科省すら、やめろって言わないし揃いも揃ってクラスターの危険性無視ですか+7
-0
-
134. 匿名 2020/12/09(水) 18:16:40
こんなときに歌わなくていいよ+1
-0
-
135. 匿名 2020/12/09(水) 18:22:39
娯楽とか芸術が悪とされる世の中って異様だよね
コロナ早く終われ
夢ならいいのに+5
-0
-
136. 匿名 2020/12/09(水) 18:23:23
うちの学校はフェイスシールド使って合唱した。楽器の演奏もそれ使ってやり音楽会やりました。+2
-0
-
137. 匿名 2020/12/09(水) 18:23:49
どうしても、なら合奏にしたら?
シンバルとか木琴とか、自分のリコーダーとかさ。+3
-0
-
138. 匿名 2020/12/09(水) 18:24:48
楽器じゃ駄目なの?
音楽の授業って週一回も必要ない。
それよか道徳の授業のが大事。+3
-0
-
139. 匿名 2020/12/09(水) 18:25:07
>>1
合唱コンクール今年くらい中止でいいやん!
なんでそこまでしてやる?
子供の中学でもあったわ。
バカじゃないの。+10
-0
-
140. 匿名 2020/12/09(水) 18:25:52
>>135
本当ですね。
なんてものを撒き散らしてくれたんでしょうね。+1
-0
-
141. 匿名 2020/12/09(水) 18:29:01
うちの幼稚園もクリスマス発表会で劇と合唱ある。
換気しながら所要時間は2時間ほど、保護者は1家庭1人まで入れてやるらしい。
寒い中劇と合唱させるぐらいなら、おうちの中でゆっくり家族でクリスマス会したいや。
マスクつけて劇する必要あるのかな。+8
-0
-
142. 匿名 2020/12/09(水) 18:30:15
体調不良がなければいいの?歌って?
マツコ会議にでてた合唱団 ライブしてるの見たけど最近も
+1
-0
-
143. 匿名 2020/12/09(水) 18:30:30
そこまでして合唱する必要なくないか+4
-0
-
144. 匿名 2020/12/09(水) 18:31:46
飲食店の時短かわいそうね 農家にも困窮が影響してるらしいよ+0
-0
-
145. 匿名 2020/12/09(水) 18:31:55
文科省が言わないと行動できないのかな。学校って馬鹿しかいないの?
今年は必要ないから辞めれば済むのに+5
-0
-
146. 匿名 2020/12/09(水) 18:33:23
マスクしてても 移るのにね 細かい粒子すごいよ 無症状でも相手に感染はするって COVID19にも書いてある+4
-0
-
147. 匿名 2020/12/09(水) 18:33:31
たとえば野球部は甲子園とかの活躍がプロ野球選手になれるか一つの登竜門になるのに、中止となった事で見せ場がなくなり大きな不利にならなかったのかな?+2
-0
-
148. 匿名 2020/12/09(水) 18:35:44
>>102
判断能力の欠如だよね。AEDも使えない教師もいるし、単独行動すると先生同士でぎくしゃくするんだろうね
命を守る行動と病院を圧迫しない事+2
-0
-
149. 匿名 2020/12/09(水) 18:39:51
体調悪くならなければOKなら なんでもOKじゃん 時短とか命令されて営業できない生業の人たちかわいそうだよ
なんで 合唱系はボランテイアなのにできてるの?+1
-0
-
150. 匿名 2020/12/09(水) 18:41:50
そこまでしてする必要ないと思うけど、中学生のとき、クラスのヤンキーも一丸となってモルダウ歌って優勝して絆が深まってすごく楽しかったから、合唱コンクールもできない子供たちは本当に可愛そうだなと思う。させてあげたい。+1
-0
-
151. 匿名 2020/12/09(水) 18:42:39
合唱でマスク……?何言ってるの+3
-0
-
152. 匿名 2020/12/09(水) 18:45:54
マスクして1曲熱唱してから外見していただきたい+0
-0
-
153. 匿名 2020/12/09(水) 18:47:36
>>127
運動会や体育でボスが運動苦手な子にいばりちらすのがいまいましい。それと同じで音感いい人が歌苦手な子に「もっと声だして。ちゃんと歌って。音外れてる!」とか嫌味言ってくるのも気に入らないよね。一部の奴のせいで、行事が嫌いになる。+9
-2
-
154. 匿名 2020/12/09(水) 18:48:40
大人は自らだけど 子供は行事だと逆らえないし 友達とカラオケで歌いたいだろうにそれは我慢させられて 合唱はやらされて気の毒+14
-0
-
155. 匿名 2020/12/09(水) 18:51:10
合唱を趣味としてる 大人が堂々とマスクしながら歌ってるから 何も言えないよ+4
-0
-
156. 匿名 2020/12/09(水) 18:53:10
それを言うなら歌番組で歌ってる歌手にもマスク着けるように言ってみたら?
子供達はマスクして歌って、歌手はマスクなしっておかしくない?+10
-1
-
157. 匿名 2020/12/09(水) 18:54:59
そこまでしてやらなくていいよ+4
-0
-
158. 匿名 2020/12/09(水) 18:56:07
だって歌番組やプロはPCR検査で陰性でてからだからいいのだとおもう フェスとBZの人も舞台も陰性だと分かった上でやっとライブや本番
死に物狂いだよね歌やるにも+4
-0
-
159. 匿名 2020/12/09(水) 18:56:36
>>156
でも歌番は合唱程、密にならないよ。
+4
-0
-
160. 匿名 2020/12/09(水) 18:57:16
合唱なんかすんな+8
-0
-
161. 匿名 2020/12/09(水) 19:00:32
>>152
文科相が歌うの?
ごめんなさい私バカなもので。+0
-0
-
162. 匿名 2020/12/09(水) 19:01:10
マツコ会議に出てた合唱の人たち 中高年ばかりだったね いいな趣味で歌ってる人は プロは陰性じゃないと舞台たてないってのによ
+1
-0
-
163. 匿名 2020/12/09(水) 19:02:35
文科省、いい加減にしてほしい
大学の対面を積極的にすすめているけど大学で感染者が出ても文科省は責任とってくれないよね
そもそもオンラインをすすめていたのは文科省なのに手のひら返しもいい加減にしてほしい
対面が6割以下の大学は公表するとか言ったせいでうちの大学も対面に切り替えだしたけど、飲み会だのサークルだので集まってはしゃいでいる人たちとの入り乱れた授業なんて勘弁だよ+12
-0
-
164. 匿名 2020/12/09(水) 19:09:58
無能だな
権限があるんだからこの人が中止って一言言えばいい話でしょう?
なんか仕事してるのこの人+2
-0
-
165. 匿名 2020/12/09(水) 19:14:20
12月もクリスマスライブって呆れる普通に集まってマスクしながら歌ってる大人ばかりで 子供や若い人は困窮や遊ぶなと叩かれる
+4
-1
-
166. 匿名 2020/12/09(水) 19:16:08
>>153
そんな話はどうでもよくて子供達の大切な思い出まで奪うのはやめてあげてほしいなってこと。私子供いないけどそう思うよ!+1
-6
-
167. 匿名 2020/12/09(水) 19:32:13
こんな当たり前な事、わざわざ言うなよ。 こないだの学校のせいか?+3
-0
-
168. 匿名 2020/12/09(水) 19:37:21
歌を詠む大会にしたらいいのに+5
-1
-
169. 匿名 2020/12/09(水) 19:45:02
無茶いうな!+1
-0
-
170. 匿名 2020/12/09(水) 19:48:00
>>37
合唱コンが大好きな子も中にはいるだろうけど、ほとんどの子供が合唱コン面倒がってるよね。
朝練とか居残り練習したりするし。+33
-0
-
171. 匿名 2020/12/09(水) 20:00:20
>>154
まともな学校であればやってないんだよな。クラスター発生した例も出来ているし。受験シーズンも近づいてきてるしそんなリスク高いって分かりきってることやる必要がどこにあるんだろうか+15
-0
-
172. 匿名 2020/12/09(水) 20:19:47
コロナ禍で学校で合唱を半ば強制的にやらなきゃいけないっていうのはおかしいと思うけど
生きがいってそれぞれ違うから(ゲームだったりタバコだったりパチンコだったり)
たまたま生きがいが(感染リスクが高い)合唱だったからって総叩きするような風潮はどうなんだろう+6
-2
-
173. 匿名 2020/12/09(水) 20:28:04
>>98
音楽聴く授業にはできないのかな+7
-1
-
174. 匿名 2020/12/09(水) 20:30:28
>>1
学校の先生の頭の悪さが露呈してるだけやない?
危機感、世間とズレた感覚そうゆうのが、
嫌で教員ならなかった。教職一家やけど。
思い出優先にしたんやろうし、アホでしょ。
中止って言う先生もいたやろうけど、
そんな意見通る訳がないが無い。
合唱のイベントがなくなったなら、
違うイベントを創意工夫して作り出せば良い。
公教育は終わってるよ
+10
-0
-
175. 匿名 2020/12/09(水) 20:35:18
>>1
このご時世に校内合唱コンクールを開くのもおバカだと思うけど
そんんなに合唱させたいなら
この合唱用のマスクも一緒に推奨すれば?
普通のマスクで歌わせると酸欠になるよ?+13
-0
-
176. 匿名 2020/12/09(水) 20:36:52
マスクしてまで合唱せんでよろしい。
思い出作りは他にもなんでもある。
勉強して先生になったんならもっと考えたれよ。
生徒はあなたら大人に従うしかないんだよ。
+10
-0
-
177. 匿名 2020/12/09(水) 20:38:30
合唱って 陰湿だから嫌い 仲良しこよしアピールSNSでしてるけど 内情 ドロドロです+9
-0
-
178. 匿名 2020/12/09(水) 20:39:38
合唱しなければいいのでは?+6
-0
-
179. 匿名 2020/12/09(水) 20:48:45
学校だと集団感染になるから、今年は辞めようとは思わないんだろうか
+22
-0
-
180. 匿名 2020/12/09(水) 21:03:10
東京ウィメンズプラザで12月合唱ライブするからって誘われた 行かないけど+3
-0
-
181. 匿名 2020/12/09(水) 21:09:15
合唱する必要ある?こんなご時世なんだから臨機応変にしてほしくない?+8
-0
-
182. 匿名 2020/12/09(水) 21:16:55
>>15
それよね
もうどうでもいいと思うならやったらいいけど。+1
-0
-
183. 匿名 2020/12/09(水) 21:20:23
中止になぜしないのか!+1
-0
-
184. 匿名 2020/12/09(水) 21:25:29
>>3
海老蔵思い出した+1
-0
-
185. 匿名 2020/12/09(水) 21:29:26
12/26(土)19:00
年末講師陣コンサート企画
やります+1
-1
-
186. 匿名 2020/12/09(水) 21:29:39
>>103
変声期前後の男子にとって合唱って苦痛なんだよ。
だからおちゃらけてしまうの。
+10
-0
-
187. 匿名 2020/12/09(水) 21:48:24
>>17
学校が決められることじゃない。
その学校のある自治体の教育委員会が決める。+0
-4
-
188. 匿名 2020/12/09(水) 21:49:41
この前、マスクの真ん中に穴開けて楽器演奏してる小学生をニュースで見た。
そこまでして演奏会やなきゃいけないのか?+11
-0
-
189. 匿名 2020/12/09(水) 21:55:48
>>13
それ良い!+10
-0
-
190. 匿名 2020/12/09(水) 21:56:05
合掌に関しては厳しいがるちゃん民。
でもFNS実況なら大盛り上がり、、
+1
-4
-
191. 匿名 2020/12/09(水) 21:58:09
一般人は合掌も運動時もマスク求められるのに芸能人やアナウンサーはマスクなしなのはどうなの とか思っちゃった
+1
-0
-
192. 匿名 2020/12/09(水) 22:19:31
FNS実況なんて参加してないし 芸能人は命かけて歌ってる生業だよ PCR検査で陰性でないと本番できないしね舞台とかフェスとか
それくらい気をつけてる世の中で+3
-0
-
193. 匿名 2020/12/09(水) 22:29:23
>>11
経済も本気で大事だからね~
基本的には基本の感染対策をできない人がまだ沢山いることが問題だと思う+5
-3
-
194. 匿名 2020/12/09(水) 22:30:04
マスクの中が臭くなりそう+0
-0
-
195. 匿名 2020/12/09(水) 22:51:35
>>17
みんな前を向いて歌うなら大丈夫とでも思ってるのかね 感染予防のためにみんな同じ方向向いて給食食べるみたいな感じで+6
-0
-
196. 匿名 2020/12/09(水) 22:53:25
先月末に文化祭あったから見に行ったけど例年のように各クラス合唱やってたよ
遅いわ
意識低いところは普通にやってたよ+3
-0
-
197. 匿名 2020/12/09(水) 22:54:46
子どもばかり我慢させてる。
大人は旅行してるのに。
+2
-0
-
198. 匿名 2020/12/09(水) 23:04:58
>>1
もうそんなのやらなければ良いだけなのに。+2
-0
-
199. 匿名 2020/12/09(水) 23:06:09
【12/6 開催報告】「Live GQ」久しぶりのアンドリュー登場♪ | 【東京】ゴスペルスクエア(渋谷)のブログ★GQファミリーの日々~NGOゴスペル広場~ameblo.jp【12/6 開催報告】「Live GQ」久しぶりのアンドリュー登場♪ | 【東京】ゴスペルスクエア(渋谷)のブログ★GQファミリーの日々~NGOゴスペル広場~【12/6 開催報告】「Live GQ」久しぶりのアンドリュー登場♪ | 【東京】ゴスペルスクエア(渋谷)のブログ★GQファミリーの日...
+1
-0
-
200. 匿名 2020/12/09(水) 23:09:57
>>1
変なこと言うようだけど、そこまでして歌わせるって生徒たちの身体も心配だけど歌そのものに対する侮辱だと思うわ その歌を作った人だってリスクを犯してまで歌われる事なんて望んでないと思うんだよね+1
-0
-
201. 匿名 2020/12/09(水) 23:13:09
>>1
学校に勤めてるけど、教室のサイズどんだけ巨大だと思ってんの?w
現実的でないわ+8
-0
-
202. 匿名 2020/12/09(水) 23:17:31
>>188
大事なところに穴が開いてるエロ目的のパンツみたいw
隠せてないよ!っていう。+4
-0
-
203. 匿名 2020/12/09(水) 23:18:41
手でも合わせてな!!+3
-0
-
204. 匿名 2020/12/09(水) 23:23:19
合唱部も練習できないよね。うちの子供剣道部だけど、無言で練習しているらしいよ+4
-0
-
205. 匿名 2020/12/09(水) 23:27:13
合唱の必要も保護者を呼んで集まる必要もない+8
-0
-
206. 匿名 2020/12/10(木) 00:08:49
こんなの予測できたろうに今まで注意喚起もしてなかったのに驚き。ほんと事が起こってからじゃないと何もやらないね~。学校なんて特に、全国共通でもっと細かくいろんな事決めとかないとダメじゃないの?+8
-0
-
207. 匿名 2020/12/10(木) 00:27:32
>>66
うちの園もほぼ毎日練習していてクラスごとに発表会ある…クラスごとといえ合唱、保護者観覧って今はやらないほうがいいと思う…+9
-0
-
208. 匿名 2020/12/10(木) 01:29:00
>>1
先週末、卒アルDVDの収録とかいって中3息子が
マスク無しで合唱してきた とかいってびっくり
学校での合唱クラスター数件出てるよね?
しかもうちの地域の小学校で児童が感染してる
その小学校の卒業生が丸ごと同じ中学に通うから兄弟姉妹がいたりする
怖いよ+9
-0
-
209. 匿名 2020/12/10(木) 01:44:40
>>37
でも我々は経験してるからやらなくていいって実感してるけど、そう思う機会もないのかっていうのは理解できる。
でも思い起こせば夏の部活が結構中止になったのに合唱コンクールやるんかって感じだけど。+1
-1
-
210. 匿名 2020/12/10(木) 01:46:10
オリンピックもクラスター発生して、後出しで取って付けたようなこと言うんじゃないか。
+5
-0
-
211. 匿名 2020/12/10(木) 02:07:29
歌うこと好きだよ 生きがいだったよ でも大勢で歌うことはたとえマスクをしててもやりたくない
だってプロの歌手として生業としてる人たちがどれだけ苦しいか 芸能人も苦しんでる
世の中飲食店も命令されてる人もいるんだよ そんな世の中のながれを無視して
趣味で歌ってる人の歌なんか響かない
エゴだもん 愛とか希望とか 違うよ 人の為に歌うなんて嘘
自分たちの都合でしょ
生きがいだとしたら一人で歌うか一人で音楽を楽しむ+4
-0
-
212. 匿名 2020/12/10(木) 02:35:11
クラスごとの合唱会が今週あります。明日はリハーサル。全員にフェイスシールドみたいなマスクが配られて、それをつけて合唱するんだと。本番は保護者も参観でやる。いつもは秋に合唱会があるから秋ならまだ良かったけども。12月にやることじゃない。しかも年末まで学校あるし。
先週なんてけっこう密にマラソン大会までやってたよ。
マラソンも合唱も子供は全然喜んでない。+10
-0
-
213. 匿名 2020/12/10(木) 02:43:38
ほんと日常苦しいよ 仕事もみんな必死
人と密に集まることを控えてる人はバカバカしい
だって大人の合唱はOKなんでしょ?マスクしてれば
マスクしててもガイドライン守っても営業させてもらえてない人たちは何を犠牲にさせられてんの?
マスクしてれば大勢で集まってライブやら歌の趣味を楽しんでるの国からOKならいいはずじゃん!!
+0
-0
-
214. 匿名 2020/12/10(木) 02:52:09
歌は世の中の状況を理解して苦しんでる人たちを無視してエゴに歌うものではないから国民的スターアーテイストはそれを意識できてるから
簡単にマスクして歌わないんだよ それにPCR検査をして陰性じゃないひとは出演させてもらえてないから フェスも舞台も
アマチュアや趣味で歌う人 セミプロみたいな有名じゃない人はそれを見習うべき+2
-0
-
215. 匿名 2020/12/10(木) 03:07:04
北海道民です。先日、うちの子が通う小学校で発表会がありました。事前練習では横並びで手を繋いでマスク無しで歌を歌っていたらしく。毎日毎日テレビではマスクをしましょう、距離を保ちましょうって言ってるのに大丈夫?って混乱してた。当日になって急遽マスクは有りになったけど。教育委員会も学校もなるべく例年通りに行事をやりたいんだろうけど、それならどういう感染防止策を取るのかを考え抜いてきちんと子供に示して欲しい。それが教育ってもんだろ…。+13
-0
-
216. 匿名 2020/12/10(木) 03:22:38
マスクをしないで歌うなんて 教えなくても 分かるでしょ 素人でも分かるよ
マスクして歌う神経が分からない かろうじてマスクで予防してるだけなのに
生計たててるプロならわかるけど 趣味なら絶対嫌 マスクするくらいなら一人で音楽楽しむことを選ぶよ
+6
-0
-
217. 匿名 2020/12/10(木) 06:42:05
文科省はマスクしてまで合唱する?って言ってるんだよ。
現場で判断すれば良い。そこまでして合唱する?って事じゃない。
マスク会食も同じ。+4
-1
-
218. 匿名 2020/12/10(木) 06:44:42
>>103
あれって漫画の世界じゃなかったのか… by女子校出身+1
-0
-
219. 匿名 2020/12/10(木) 07:14:31
これGoToと同じマインドじゃない? そもそも止めれば問題を回避できるのに、やることが大前提となってる。+6
-0
-
220. 匿名 2020/12/10(木) 08:34:17
>>103
「朝練しよ」「放課後も練習しよ」「ちょっと!隣のクラスが練習覗いてる!スパイでしょ⁉︎」「あのさ、声出して歌ってる人から座らせていくね?声出てない人は最後まで立って歌って貰うから」「男子がちゃんと歌わないからミーティングね」
リーダーに任命されている訳でもないのに張り切る子居たなー。合唱コンクール終わった後に感極まって泣いてたり情熱が凄いと思ってた。+11
-0
-
221. 匿名 2020/12/10(木) 08:47:08
>>187
え?学校が決めていいでしょww現にうちの娘の学校は合唱コンクール中止になったよ?+6
-0
-
222. 匿名 2020/12/10(木) 08:52:00
>>1
酸欠とかになりそう。
子供達は一生懸命声を出してても、先生がもっと大きな声で!
とか言ってるシーンを想像した+2
-0
-
223. 匿名 2020/12/10(木) 08:56:20
マスク プラスフェイスシールドも着用した方がよいと思う。文科省 各学校に配りなよ。+0
-0
-
224. 匿名 2020/12/10(木) 08:59:27
>>125
その映画いいよね
歌うだけが音楽の授業ではない
+5
-0
-
225. 匿名 2020/12/10(木) 09:03:33
最も必要ない+1
-0
-
226. 匿名 2020/12/10(木) 09:12:50
強豪の合唱部ならしゃーないけど単なる学校のイベントとしての合唱はやらなくていいよなぁ+2
-0
-
227. 匿名 2020/12/10(木) 09:29:03
11月に子供が通う中学で
合唱コンやりました。
マスクは普通のマスクではなく
顔半分(目から下が覆われているやつ)で
録画のDVDを学校に行った
面談のときに
見せられたけど
正直誰が誰だか分からないし
やらなくて良かった。
子供たちだって
今やる理由はなに?!って
感じだろうし…
こういう状況のときは
中止でも仕方ないと思う。
合唱コン前は練習でクラスターとか
起きないかヒヤヒヤしてた。
+4
-0
-
228. 匿名 2020/12/10(木) 11:14:34
>>5
マスクをしていても飛沫は漏れる。よって何の解決にもなっていない。+3
-0
-
229. 匿名 2020/12/10(木) 12:37:44
>>220
ふふ、笑ってしまう
合唱部の子がそうなのかな?
+1
-0
-
230. 匿名 2020/12/10(木) 12:59:19
>>60
でも他の部と違って練習もできないのは大変だよね+1
-0
-
231. 匿名 2020/12/10(木) 13:05:16
マスクして合唱する意味もない気がするんだけど ど+1
-0
-
232. 匿名 2020/12/10(木) 13:14:18
うちの子供の通っている幼稚園でも再来週、お遊戯会&合唱あるわ。未就学児の男の子も先日重症のニュース聞いたばかりだから、不安。かと言ってうちの子だけ休ませるわけいかないし。+5
-0
-
233. 匿名 2020/12/10(木) 13:20:24
>>64
本当に他人事だね。+3
-0
-
234. 匿名 2020/12/10(木) 13:47:01
>>3
リコーダー、ハーモニカ、ピアニカも止めて小さい電子ピアノだけで実技にしたら飛沫が飛び散らないと思う。+0
-0
-
235. 匿名 2020/12/10(木) 14:27:09
>>1
ほんと学生生活ばかりに制限させるよね。
今まで何してるの?早くオンライン化させなよ。
いつまで経っても準備し続けてるね。ちんたらちんたら。+1
-0
-
236. 匿名 2020/12/10(木) 15:10:51
地元の中学校、連日合唱コンクールの練習してるわ。
いまどうしてもやらなきゃだめなの?
ちなみに愛知県。+2
-0
-
237. 匿名 2020/12/10(木) 16:11:16
>>6
ピアノやってる子の晴れ舞台だからか…+0
-1
-
238. 匿名 2020/12/10(木) 16:16:13
>>217
中止にしてという権限はないから各学校で判断してくれってことだよね
これで中止にしない学校って…+3
-0
-
239. 匿名 2020/12/10(木) 17:12:38
>>6
ならば有志でやればいんじゃない?
そしたら人数減って密度合いも下がるし+1
-0
-
240. 匿名 2020/12/10(木) 17:14:14
>>103
そんな暇あったら勉強しようって言いたい+0
-0
-
241. 匿名 2020/12/10(木) 19:01:06
この合唱コンクールで経済回せるなら致し方ないと思うけど、そうでもないんだから今年ばかりはやめた方がいいと思うんだけど。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
文部科学省は8日、全国の小中高校などに対し、授業や部活で合唱する際は原則としてマスクを着用するよう注意喚起する通知を出した。合唱中は児童生徒の間隔をできるだけ2メートル、最低でも1メートル空けることも求めた。