-
1. 匿名 2023/02/04(土) 22:15:36
主はindeedが多いです。他にDODA、エン転職、リクナビなどありますがごちゃごちゃして疲れる気がします。+84
-1
-
2. 匿名 2023/02/04(土) 22:16:06
>>1
インディード見にくくない?+161
-4
-
3. 匿名 2023/02/04(土) 22:16:20
取り敢えずハローワークだけは避けてる+96
-15
-
4. 匿名 2023/02/04(土) 22:16:27
縁故採用が最高かな。
表に出てない求人だからね。+8
-22
-
5. 匿名 2023/02/04(土) 22:16:32
indeed+12
-1
-
6. 匿名 2023/02/04(土) 22:16:32
アットホーム禁止+41
-0
-
7. 匿名 2023/02/04(土) 22:17:06
乃木坂ちゃんが出てるバイトル+2
-41
-
8. 匿名 2023/02/04(土) 22:17:17
看護師なので医療ワーカーとかマイナビ看護師で見てましたが一回登録しただけで狂ったように電話くる+60
-2
-
9. 匿名 2023/02/04(土) 22:17:21
ハローワーク+41
-2
-
10. 匿名 2023/02/04(土) 22:17:24
基本indeedだけど、たまに女の転職〜をみます。
どこも受けたい求人が皆無で困ってる。+48
-1
-
11. 匿名 2023/02/04(土) 22:17:37
マイナビかな。見やすい。+20
-0
-
12. 匿名 2023/02/04(土) 22:17:58
indeed一択だった+24
-3
-
13. 匿名 2023/02/04(土) 22:18:05
>>7
今の花いちもんめのCM嫌い!!!+53
-2
-
14. 匿名 2023/02/04(土) 22:18:09
>>3
ハロワ経由で大手子会社の正社員に決まったことあるよ+85
-3
-
15. 匿名 2023/02/04(土) 22:18:13
+5
-4
-
16. 匿名 2023/02/04(土) 22:18:59
グッピーとジョブメドレーとクオキャリア
+5
-0
-
17. 匿名 2023/02/04(土) 22:19:07
登録は複数社するけど最初の聞き取りで一番使えそうな担当者にがっつりカウンセリングしてもらってその人に給料交渉や福利厚生の交渉までやってもらった
プロに任せるのが一番効率的だと思う+11
-2
-
18. 匿名 2023/02/04(土) 22:19:17
つい先日辞めた同僚は、Robert Waltersに登録して1週間で次の仕事決まった+17
-0
-
19. 匿名 2023/02/04(土) 22:20:13
+4
-4
-
20. 匿名 2023/02/04(土) 22:20:20
>>4
縁故とか知り合いの紹介って違うなと思った時に断りにくくない?
給与交渉もやりづらい。+67
-1
-
21. 匿名 2023/02/04(土) 22:21:13
>>3
どうして?+28
-1
-
22. 匿名 2023/02/04(土) 22:21:22
indeed田舎だからか工場しかないんだけど…+34
-0
-
23. 匿名 2023/02/04(土) 22:21:32
とらばーゆ+2
-1
-
24. 匿名 2023/02/04(土) 22:23:57
>>2
PR求人がうざい+43
-0
-
25. 匿名 2023/02/04(土) 22:24:31
ビズリーーーーーーーーーーチ!!!!!!!!!!+2
-25
-
26. 匿名 2023/02/04(土) 22:24:41
うちの地域はハロワは同じような会社ばかり。
indeedは見たことない会社も多いけど、まだ無職。
+11
-1
-
27. 匿名 2023/02/04(土) 22:24:54
+5
-3
-
28. 匿名 2023/02/04(土) 22:25:06
>>21
都内住み
都内だとハローワーク求人より有料の転職サイトで募集してる会社の方が基本給とか高いから+36
-3
-
29. 匿名 2023/02/04(土) 22:25:29
求人ボックス+4
-0
-
30. 匿名 2023/02/04(土) 22:27:13
dodaとマイナビ転職と日経転職
dodaは電話がすごい、ノルマすごいんだろうなと思う…+8
-0
-
31. 匿名 2023/02/04(土) 22:28:18
>>4
縁故も、紹介者と自分、紹介者と会社
どちらもどのくらいの付き合い、もしくは互いに
信頼があるかに寄る。
昔、知り合いの紹介で入った会社がパワハラ酷くて
紹介者に相談したら、飲み屋で一回飲んだだけの付き合いだから遠慮なく辞めていいよとか言われた事あったわ。+10
-0
-
32. 匿名 2023/02/04(土) 22:28:28
マイナビで条件に合う所探してもらった!
土地勘ないところだったから待ち合わせして面接場所まで案内してくれたり、面接や履歴書対策も手厚くてかなり助かった。
念の為4社受けた方が良いと言われて、助言の効果もあったのか全部受かって一番条件良いところ選んだ。+24
-0
-
33. 匿名 2023/02/04(土) 22:30:28
タウンワークの求人誌で見つけた。+10
-0
-
34. 匿名 2023/02/04(土) 22:31:31
>>1
ハローワーク…
ハローワークだから、良いところに入社できなかったのかな?+5
-3
-
35. 匿名 2023/02/04(土) 22:32:22
転職サイトって資格持ちの実務経験者有りの、年収アップを目標としている意識高い人たち向けといったところですか?普通の何の資格もない一般人の転職はハローワークとかしか厳しいとですよね?+44
-3
-
36. 匿名 2023/02/04(土) 22:33:27
インディード見てるけどスタッフがスッタフになってるのなんなんて思う+26
-0
-
37. 匿名 2023/02/04(土) 22:33:42
>>13
わかる!+8
-0
-
38. 匿名 2023/02/04(土) 22:35:25
金曜日ハロワ行ってきた!書類も出したよ
皆さん頑張りましょ+22
-2
-
39. 匿名 2023/02/04(土) 22:35:42
>>21
よこだけど
ホワイト大企業とかってハローワークに求人出さないよ。
+61
-7
-
40. 匿名 2023/02/04(土) 22:36:18
>>21
採用費をできるだけ抑えたい会社が掲載してるってイメージあるよね、実際そうなんだろうけど
人の採用ってめっちゃ大切なのにそれに金かけないってことは…ってことじゃない+63
-3
-
41. 匿名 2023/02/04(土) 22:36:23
>>3
ハローワークは仕事内容が分かりにくい。マイナビとかindeedで探してハローワークでも求人を出していればハローワークで応募する。
何かあったらハローワークは企業に注意してくれるから。+52
-1
-
42. 匿名 2023/02/04(土) 22:37:30
>>4
うちの会社は縁故でも採用基準は緩くはならない。でも、紹介する側はその人が入社したら100万円もらえる。でも、その人が使えない人だったら、肩身が狭くなる。縁故はお互いがビジネスパーソンとしてのレベルを理解し合えた上で紹介するならいいけど、そうでなければお互いリスキー。+17
-0
-
43. 匿名 2023/02/04(土) 22:38:33
>>18
離職日から1週間でw
ありえん+10
-1
-
44. 匿名 2023/02/04(土) 22:41:35
>>8
10年くらい前に登録したけど未だに電話やメール来る。
コロナの初期とか人が欲しかったんだろうけど狂ったように連絡来てたよ。
つうかもう仕事してるし他県に引っ越してるのに。
登録した時全然役にたたないし頼りにならないし自力で探した方が手っ取り早かった。+17
-1
-
45. 匿名 2023/02/04(土) 22:41:51
>>2
細かく条件選べないよね。みんなどうやって探してるの+29
-1
-
46. 匿名 2023/02/04(土) 22:43:37
DODAの採用担当、休んでいる間もないようで大変そう
仕事できるのは伝わってくるんだけど、碌な職歴無い私は当て馬なのか?+4
-2
-
47. 匿名 2023/02/04(土) 22:52:07
経歴ズタボロだけどハロワ求人は正社員でも2社すぐ内定出た
それくらいハロワはハードルが低い、悪い言い方すると程度が低い企業が多いんだなと
今もその1社で働いてるけどね+48
-2
-
48. 匿名 2023/02/04(土) 22:55:08
>>36
検査スッタフ募集ってなっててあれ?って思ったら10個くらい全部スッタフだった
どう変換したらそうなるの?
応募しようか迷ったけど逆に不安になってやめた+29
-0
-
49. 匿名 2023/02/04(土) 22:55:19
>>18
バイトなの?+2
-0
-
50. 匿名 2023/02/04(土) 22:57:31
indeed
連絡来ない時あるし
変な会社も紛れてるから慎重になる+10
-1
-
51. 匿名 2023/02/04(土) 22:59:19
>>2
見にくいしさ、必要な情報がほとんど書いてないよね
有給取得率とか平均勤続年数とか産休育休取得とか+37
-1
-
52. 匿名 2023/02/04(土) 22:59:39
>>2
新しい検索キーワードを入力しても以前検索した会社が上がってくるのがウザい
+21
-0
-
53. 匿名 2023/02/04(土) 23:00:10
>>42
うちの会社社長の親戚がそろぞろ入ってくるけど皆頭が悪くてコピー機すら使えない
パソコンも使えないからどうでもいい用事で呼び出される(画面がフリーズして動かないなど)
いい歳してコネ入社するのはいいけど最低限の知能は必要だと思う+3
-0
-
54. 匿名 2023/02/04(土) 23:02:13
>>2
ブラックだった会社の口コミ書き込んだのに採用されなかった+9
-1
-
55. 匿名 2023/02/04(土) 23:03:17
>>7
これかな?
なんか時給をあげて下さいって頼んでくれるやつ
あれ言いにくいからって本人の実力もわからない人がオーナーに頼むのはどうかと思うし
人から言ってもらうなんて余計に恥ずかしい
+15
-0
-
56. 匿名 2023/02/04(土) 23:04:41
>>53
実力あるなら何もコネなんかで入ってこないよー+0
-0
-
57. 匿名 2023/02/04(土) 23:06:59
>>2
テレワークとそうじゃない仕事分けてほしい。+4
-0
-
58. 匿名 2023/02/04(土) 23:09:15
>>7
正社員の求人じゃないし+14
-1
-
59. 匿名 2023/02/04(土) 23:14:25
>>55
ウィッシュのやつ?+3
-0
-
60. 匿名 2023/02/04(土) 23:15:36
>>1
ビズリーチ☝️+3
-0
-
61. 匿名 2023/02/04(土) 23:27:33
>>2
嘘情報載せてた求人を問題のある求人として報告したけど相変わらず私が観た時の状態で載り続けてる。+16
-1
-
62. 匿名 2023/02/04(土) 23:27:34
>>60
ガルちゃんだとあのCMのウザさのせいか嫌われがちなビズリーチだけど、中身めちゃ使えるよね。2回ほどビズリーチ使って転職したけど、他にはないような求人持ってたし、企業と太いパイプ持ってる人が多かった。+8
-0
-
63. 匿名 2023/02/04(土) 23:29:59
>>53
ヨコだけど、元コメの人はそういうレベルの話してないと思うよ+5
-0
-
64. 匿名 2023/02/04(土) 23:33:54
もう転職しちゃったけど、dodaとビズリーチで探してたよ+2
-0
-
65. 匿名 2023/02/04(土) 23:34:04
>>62
日系でいいところあった?
一般職ポジで+4
-0
-
66. 匿名 2023/02/04(土) 23:35:53
>>25
紹介できる求人はございません+0
-2
-
67. 匿名 2023/02/04(土) 23:50:17
正社員探してるのに派遣ばかり出てきてほんとストレス!
あと、基本給とみなし残業分も分けて書いて欲しい。
これをハッキリしてくれてるのがハロワだから、ハロワ頼みなんだけど、ホワイトな会社狙いたいなら他のサイトもやっぱり見た方がいいのかな。+53
-1
-
68. 匿名 2023/02/04(土) 23:59:20
>>3
ブラック多いよね笑+11
-1
-
69. 匿名 2023/02/05(日) 00:14:18
そう。工場と介護ばっかり。+4
-0
-
70. 匿名 2023/02/05(日) 00:17:56
>>3
ずっと同じ会社が載ってるよね。
そういうことだ。
たまにレア求人に出会うからとりあえずは見てる。+25
-0
-
71. 匿名 2023/02/05(日) 00:32:20
>>14
子会社は、地雷なときがある
工場の子会社、しかも女だらけの現場正社員はやばかった+19
-1
-
72. 匿名 2023/02/05(日) 00:33:42
>>7
単発バイトのイメージ+2
-0
-
73. 匿名 2023/02/05(日) 00:39:32
正社員→正社員への転職はエージェントがおすすめです
エージェントの営業が企業とやりとりしてくれるから楽だよ
大手の求人もたくさんあるし+3
-2
-
74. 匿名 2023/02/05(日) 00:43:16
>>39
ホワイト大企業に入ろうとしてるのかw+13
-4
-
75. 匿名 2023/02/05(日) 00:48:51
>>7
日向坂のとしちゃんの方が可愛いですから!+1
-13
-
76. 匿名 2023/02/05(日) 00:49:54
>>3
ハローワークだと、ブラックの確率が多いのどうしてなんだろう?職種にもよるだろうけど。+7
-1
-
77. 匿名 2023/02/05(日) 00:50:36
ハロワ、エン転職、リクルートエージェント、リクナビnextとかしらみ潰しに登録してたけど結局indeedで決まった〜+10
-0
-
78. 匿名 2023/02/05(日) 02:36:35
正社員の求人、わからな過ぎて怖くて手が出せない。自分が新卒の頃(20年前)の企業イメージしかわからないから大手以外どうやって見極めたらいいかわからない。株価とかなら詳しいけど、ここ20年くらいでできた企業の社内の雰囲気が想像つかなくて、新興IT系なんかは特に怖くて応募できない。だから結局契約社員などの非正規を選んでしまうループになってる。
+11
-3
-
79. 匿名 2023/02/05(日) 03:09:00
>>54
indeedの口コミはかなり審査が厳しいよね。
私も過去にいじめにあった会社での出来事をありのままに書いたら引っかかってしまった。+10
-0
-
80. 匿名 2023/02/05(日) 03:10:09
>>75
としちゃんはかわいいけどわざわざここで比べなくていいよ+6
-0
-
81. 匿名 2023/02/05(日) 03:11:32
>>76
掲載料がかからないからかな?
ただハローワークは本当に行きたくないよね。
あのどんより感はもう味わいたくない。+25
-1
-
82. 匿名 2023/02/05(日) 03:18:09
いろんな転職サイトに登録しようと思いつつ、まずはリクナビNEXTに登録したら割とすぐに内定が出てしまった。まもなく入社予定。他の転職サイトを使ってたらもっと違う可能性があったかもとは思ってる。+1
-0
-
83. 匿名 2023/02/05(日) 03:31:06
>>18
正社員が1週間で決まるって凄過ぎ
逆に怖い+6
-2
-
84. 匿名 2023/02/05(日) 04:45:38
indeed見てるけどよく分からん派遣っぽい会社の求人削除出来んかなあ、多すぎてうざい😞+11
-1
-
85. 匿名 2023/02/05(日) 05:25:30
>>7
まゆたんはかわいい+0
-1
-
86. 匿名 2023/02/05(日) 05:50:15
仕事できない人はこれで探すといいよとかあります?+5
-0
-
87. 匿名 2023/02/05(日) 06:52:34
indeed、有名になる前はシンプルで見やすかった。
広告兼ねた派遣求人増えてきてごちゃごちゃして見にくくなったから見るのやめたよ。+2
-1
-
88. 匿名 2023/02/05(日) 07:37:18
>>79
やっぱりそうなんですね
しかも最近は口コミをどこからチェックしたらいいか分からない仕様になってるし。
企業側に忖度してる感じが嫌だわ。
一番大事なことなのに。+4
-0
-
89. 匿名 2023/02/05(日) 07:40:42
>>35
全然そんな事ないよ?
私はFラン卒、契約社員の事務員で、何の資格もスキルも無かったけど、転職サイトでそこそこの会社に転職できたよ?
10年くらい前の有効求人倍率が低い時期で、書類だけも含めたら20社くらい受けたけどねw
てか普通の転職サイトだけじゃなくリクルートエージェントのような担当が付くところの方が、ハロワより好条件で自分にあった仕事をたくさん紹介してもらえるよ!+6
-0
-
90. 匿名 2023/02/05(日) 07:55:25
田舎だから基本はハロワかな
地方の求人はリクナビとかのキャリア向け転職サイトにはほとんど載らない
今の職場もハロワで見つけた
最近はインディードとかAirワークとか手軽なのが出てきたから、うちの職場もそこで求人出すようになったみたいだけど+8
-0
-
91. 匿名 2023/02/05(日) 07:59:50
>>8
ナース人材バンクもめっちゃ電話来ない?
SMSも飛んでくるし+5
-0
-
92. 匿名 2023/02/05(日) 08:27:58
>>33
私もタウンワーク。
明日、面接です。ちなみにハローワークで
紹介してもらった企業は駄目だった。+4
-0
-
93. 匿名 2023/02/05(日) 08:28:09
ウチの会社、正社員求人出してて応募チラホラあるみたいだけどオススメしません!
条件的にはいいのかもしれないけど、社長のみブラックです!
+1
-1
-
94. 匿名 2023/02/05(日) 08:40:15
>>74
既に入ってるから書き込んじゃった。
みんな頑張って!!
+7
-2
-
95. 匿名 2023/02/05(日) 08:54:12
>>3
マザーズハローワークの求人ってハローワークと変わらない?+4
-0
-
96. 匿名 2023/02/05(日) 09:12:01
求人観るのって本当にしんどいよね…正社員で検索絞ってもよくよく観ると派遣ばっかりでうんざりする。かつて半年間求職活動して視力めちゃくちゃ落ちた。+6
-2
-
97. 匿名 2023/02/05(日) 09:31:11
>>76
無料だし
掲載側が雇うと助成金が出た気がする
ちなみにうちの会社も募集してますが
物凄いブラックです(都内零細)
応募してくる人もそれなりです+10
-2
-
98. 匿名 2023/02/05(日) 10:51:16
>>65
ごめん、私は職種的に日系にはあまり求人がないのでわからないけど、私平社員希望(管理職経験ないしやりたくない)の40代で年収550〜で探して、数件お話もらったよ。
ビズリーチは、もらう案件数は少ないんだけど、通過率が高いと感じる。
多分フリーでやってるリクルーターが多いので、ノルマもないから数撃ちゃ当たるしなくていいんだと思う、だから絶対この人いけるっていう求職者にしか声かけてない印象だったよ。
こっちとしても無駄な案件いっぱい持ってくるエージェントや転職サイトよりずっと使いやすかった。+4
-0
-
99. 匿名 2023/02/05(日) 11:09:30
>>83
横ですが、その感覚当たってると思います。
私は一週間で決まって喜んでいたんですが
入ってみたら全く価値観の合わない会社で大反省。
水面下で再転職活動中です。
面接は2回以上ないとただの誰でもいいからマンパワーだけ欲しい会社の可能性大です。+17
-0
-
100. 匿名 2023/02/05(日) 14:49:07
>>48
スッタフ連呼はやめてくれ+3
-0
-
101. 匿名 2023/02/05(日) 15:59:35
>>1
Indeedだけは絶対に辞めた方が良い。私はIndeedだけは使わない。時々明かにおかしい求人が載ってて、掲載するのに全く検閲もされてなければルールもないんだなと見て分かる。画像もプリクラみたいなの載せてる会社もあるし。そういう会社に履歴書とか送ったら個人情報が何に使われるか分からないですよ。詐欺や強盗とか。気を付けて下さいね+4
-4
-
102. 匿名 2023/02/05(日) 18:48:42
>>76
助成金狙いのブラック&ゾンビ企業多いです
前職はシングルマザーを積極採用してて、
一見すると子育て中の女性が働きやすい社風のフリしてる
でも蓋を開けてみれば、ハロワ経由でひとり親を採用すると助成金が貰えると社長が豪語してて、
シンママさんを即採用して最低賃金で働かせるやり手だった
同じケースでトライアル採用も助成金狙いのゾンビ企業の養分になってると聞く+8
-0
-
103. 匿名 2023/02/05(日) 22:30:57
>>101
そうなんだ、、。
いまIndeedで気になってる求人あって。
わたし45だから年齢的にどうか気になってたけどIndeedでは、年齢不問。
でもその会社のホームページの求人見たら39歳までで募集してた。
それならIndeedでも初めからそう制限かけてほしい。
無駄な時間使いたくないのに。+4
-1
-
104. 匿名 2023/02/06(月) 10:10:35
ハロワとIndeedと女の転職とマイナビミドルシニアで探してる。
ハイキャリアなんかじゃないからスカウト系は全然見ないや。+3
-0
-
105. 匿名 2023/02/06(月) 15:12:50
求人が地図上に表示されるサイトはないですよね?バイト、パートならあるのですが、正社員だと見つからなくて。+0
-0
-
106. 匿名 2023/02/06(月) 22:03:10
>>97
求人で見て応募したけど、後からハローワークにも出してるの聞いて助成金出るけどうする?欲しければあげるけどって言われたけど、断った。ハローワークで誰も来なくて、フリーで出してたんだと思うと、やっぱブラックだったんだなって思った。変な責任者だった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する