ガールズちゃんねる

方向音痴

141コメント2023/01/29(日) 11:35

  • 1. 匿名 2023/01/24(火) 15:38:52 

    Google Mapを使用しても、アナウンスが流れ、指示通り向かうと違う所に行って、目的地に着かない事がよくあります。皆さんのとんでもないエピソードあれば教えてください。後、対処法など。

    +57

    -0

  • 2. 匿名 2023/01/24(火) 15:39:48 

    店内でも迷います。

    +85

    -0

  • 3. 匿名 2023/01/24(火) 15:40:03 

    方向音痴

    +113

    -0

  • 4. 匿名 2023/01/24(火) 15:40:05 

    方向音痴より理解力の問題じゃん?

    +3

    -25

  • 5. 匿名 2023/01/24(火) 15:40:24 

    方向音痴と聞いてボンバーマンを思い出す人、プラスくれ。

    +0

    -16

  • 6. 匿名 2023/01/24(火) 15:40:37 

    軽く遠出した時に、ナビを信じて運転し続けたら狭い山道に誘導されて
    私をどこへ連れて行く気?この道はどこまで続くの!?と泣きそうになったことある

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/24(火) 15:40:49 

    駅から徒歩5分くらいで着くホテルに一時間後に到着した

    +36

    -0

  • 8. 匿名 2023/01/24(火) 15:40:53 

    ショッピングモールのトイレから元に戻るのが大変

    +68

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/24(火) 15:40:54 

    お店のトイレに入って出ると、方向がわからなくなることがある

    +73

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/24(火) 15:41:38 

    Googleマップはちょくちょく裏切るからなあ、、

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/24(火) 15:41:46 

    グリーン車にのってて、トイレに行って席に戻れなかった
    車両またいだだけなんだけど中間部のちょっとだけ車両がトラップで
    人に話すと信じられないって顔される

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/24(火) 15:41:54 

    ナビも間違うときあるよね?
    山で、同じ道に戻ってきて怖かったわ

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/24(火) 15:41:57 

    >>1
    私もです。
    地図読めない、東西南北分からないのでビジュアルで覚えるしかないです。
    外壁茶色の○○マンションを右に曲がって、駐車場を通り過ぎると外壁白の○○ビルの看板のある建物とか。
    初めて行くお店だと前日にロケハンして、当日は迷子時間を含めて早めに現地入り。

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/24(火) 15:42:03 

    とりあえず左に曲がっちゃうんだよね。
    計算するとこれまでの人生で1ヶ月半くらい迷ってる

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2023/01/24(火) 15:42:11 

    >>3
    それ❗

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/24(火) 15:42:29 

    こっちの気がすると根拠のない自信で進む。
    そして間違ってる。

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2023/01/24(火) 15:42:52 

    空から眺めるように地図を見るんだ!って旦那には言われた。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/24(火) 15:43:12 

    Googleマップで見て進んでるのに、GPSが突然スーーーっと動いてすでにちがう道にいることがよくある
    そしてそうなったが最後もう戻れない
    意味がわからないあれ

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/24(火) 15:43:30 

    方向音痴です、グーグル・マップがあっても迷います

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/24(火) 15:43:44 

    デカい駐車場だと止めた場所が分からなくなる。

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/24(火) 15:44:00 

    現地集合のときは前日に入念に入念に地図を確認

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/24(火) 15:45:18 

    道わかんないし方向音痴だけど、先陣切って進む癖がある。
    なんか分かんないけど行けばなんとかなるでしょう!って思ってる。

    一緒に誰かがいたら私が自信満々に行くから分かってるんだろうと思ってついてくるんだけど、何にも分かってなくて皆んながなんで?ってなる。

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/24(火) 15:45:58 

    >>21
    私は前日に実際に下見に行ったりしてたよ。
    最近ようやくそこまでしなくても辿り着けるようになったw

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/24(火) 15:46:03 

    Googleマップの指示通りに歩いても迷う

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/24(火) 15:46:19 

    方向音痴

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/24(火) 15:46:35 

    左折して到着したお店から帰るときに、また左折して帰途についた…ドンドン見知らぬ景色になり一気に不安に。家族に電話して帰り方を教えてもらいました。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/24(火) 15:46:41 

    私も行きと帰りで迷うことある。全く迷わない友人は曲がる時とかチラッと後ろみるんだよね。無意識らしいけど、そうやって逆方向からも確認してるらしい。

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/24(火) 15:46:54 

    >>3
    これ分かるわ…。
    そして、いつも自分が真っ先に向かう方向が合ってない事が多いから、逆行ったら、最初に行こうとしていた方向が合っていたりとか…
    マジで何を信じて良いか分からなくなった時あった。笑

    ガラケーの時とか本当いつも迷子だった…

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/24(火) 15:47:09 

    行きと帰り同じ道から帰れない
    現場で仕事やるくせにフロア図が読めない

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/24(火) 15:47:18 

    あの建物の西側とか言われるともう無理

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/24(火) 15:47:33 

    地下街や駅ナカが苦手です
    スマホのナビも使えないから迷路に入った気分になる

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/24(火) 15:47:33 

    >>17
    こっちは地面歩いてんだよ!!!鳥じゃねンだわ!!!と思うよね、方向音痴としては😢
    俯瞰で見れば分かるんだろうけど、分からねンだわ…

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/24(火) 15:47:48 

    >>2
    新しく行くスーパーは必ず迷子
    数ヶ月通っても迷子

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/24(火) 15:48:02 

    山深い田舎育ちで
    山が方向の目安だった。
    なので
    都会は私にとっては
    壮大な迷路でしかない。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/24(火) 15:48:50 

    >>1
    Googleマップは役に立たないがGoogleアースは神
    目印が分かりやすいし実際に歩けるから

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/24(火) 15:49:05 

    >>30
    東西南北で道を説明する人いるけど、手元に北が上の地図があったり方位磁針があったりするわけじゃないのに、なんで東西南北で説明するんだろう

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/24(火) 15:49:10 

    行きは無事目的地に着いても、日が暮れて真っ暗になった頃に帰ろうとして目印となるような店があまりない場所なのもあって道に迷ったことがある

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/24(火) 15:49:42 

    何で女に方向音痴が多いんだろう。

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2023/01/24(火) 15:50:18 

    >>29
    「来た道を戻るだけだよ!?」って言われるけど、来たときと同じ景色じゃないから混乱するんだよね

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/24(火) 15:50:42 

    >>11
    号車を覚えておかないの?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/24(火) 15:51:28 

    これ可愛いと手にとったものを今日はやっぱり要らないと返す時どこから取ったかわからなくなる。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/24(火) 15:52:02 

    >>36
    左右は向いてる方向で変わるけど、東西南北は変わらない

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/24(火) 15:52:20 

    >>3
    たぶん「右の方から来た」ってのが脳のどっかに残ってるんだと思う。
    店を出るときは自身が逆向いてるから当然左だよね?

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2023/01/24(火) 15:52:42 

    トラック乗りですが道によく迷います。
    中型だからなんとかなってますが、大型やトレーラーは転回しにくいから無理だなぁって思う

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/24(火) 15:53:14 

    >>22
    迷惑だから謙虚に生きた方がいいよ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/24(火) 15:53:50 

    >>29
    私も比較的大きい施設を歩き回る仕事してるからその気持ちよくわかります…。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/24(火) 15:53:57 

    >>17
    違うな。第一歩を踏み出す方向がもう分からないんだよ。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/24(火) 15:55:58 

    >>2
    トイレから出た時どっちから来たか分からなくなる
    オシャレな商業施設とかよくある

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/24(火) 15:56:05 

    周回するタイプのカラオケはトイレ後に律儀に一周する

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/24(火) 15:56:14 

    >>40
    車両の番号を覚えたって、電車の前方になるのか後ろになるのかがわからないじゃん。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/24(火) 15:56:27 

    >>3
    わかるわぁ〜
    自信ある時ほど真逆に行くw
    しかも人連れてる時。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/24(火) 15:56:33 

    >>1
    マップ機能のアプリを東西南北がよく分からなくてスマホをぐるぐる回していたらアプリの方がバグったw

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/24(火) 15:57:00 

    ショッピングモールとか、アウトレットとか広すぎるところで、再集合で待ち合わせ時間に遅刻するのは、何気にみんな寛大

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/24(火) 15:57:19 

    >>50
    ドア付近に書いてますやん

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/24(火) 15:57:28 

    地図が読めず、どこかに行く時は必ずカーナビを使いますがナビが言う「700m先右折です」「300m先右折です」のその距離感がわからずたいがい一本先か後で曲がってしまってリルートです。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/24(火) 15:58:28 

    徒歩15分の道のりで迷って4時間半かかったことある
    それから方向音痴を自覚して極力対策してるけどやっぱり方向感覚ある人とは全然違う
    あの人たち自然と2次元3次元で土地を把握してるけど私1次元でしか把握できない

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/24(火) 15:58:54 

    初めて行く所は余裕を持って出かける。駅から徒歩5分は10分と計算。駅から徒歩10分以上は地図見ても見切れてしまってわからなくなるから30分余裕を持って出かけてる。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/24(火) 15:59:17 

    やっと場所覚えた!って思っても逆方向から来たらわからなくなる

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/24(火) 16:00:37 

    百貨店とか入ると、入った時と同じ出入口に辿り着けない。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/24(火) 16:03:27 

    >>42
    そもそも東西南北が微妙にわからないんだよ。○○を背にして右側とか説明して欲しい。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/24(火) 16:03:28 

    >>6
    ナビって変な山道走らせようとしてくるよね。罠?と思っちゃう

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/24(火) 16:03:58 

    方位磁石があればいいじゃんと思って昔買ったことがあるけど、地図見て方位磁石見て「…で?」ってなって結局方向音痴の解決にはならなかった

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/24(火) 16:04:11 

    さもコッチかのように間違った方向に堂々と進むよね、とよく言われる
    地図はまわす
    飲食店でトイレに行くと自分の席が分からない
    個室の飲食店だとかなり困る
    駐車場迷う、30分探したことがある

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/24(火) 16:05:09 

    Googleマップを開いても、まず自分のいる位置の東西南北が分からない。
    あと渋谷駅と上野駅は高確率で迷う。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/24(火) 16:05:40 

    駐車場に車停めて店内に入ったらもう車のところに戻れなくなるから駐車場は写真撮ってる。もしくはメモしてるDの25とか記号を

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/24(火) 16:07:00 

    >>20
    私もよくやっちゃうから最近は対策してる。ショッピングモールなんかの駐車場は柱とかに2Bとか4Cとか書いてあるからそれをスマホにメモっておく。平置きの所でもゾーン表示してる看板あったりする。
    重い荷物なんか持って自分の車を探し回るのは悲しい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/24(火) 16:07:22 

    >>1
    方向を確認するのにスマホの向きじゃなくて
    自分で体を1回転してしまいます

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/24(火) 16:07:27 

    とりあえずどこが北でどこが南かはなんとなく把握しておく

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/24(火) 16:07:43 

    >>64
    渋谷駅は怖くてもう強いられない限りは行かないことにした

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/24(火) 16:08:53 

    >>60
    闇夜で月も星もない初めての土地に行った時以外は、だいたいで分かるから

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2023/01/24(火) 16:10:50 

    行きと帰りで同じ道を辿るのができない
    家から最寄り駅も行きと帰り別々の道で覚えてるから、同じ道で帰るのは非常に難しい

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/24(火) 16:11:07 

    >>63
    30分ならいい
    この辺りのコインパーキングに停めたんですけど、何処か分からなくて一緒に探してください
    ってコインパーキングの管理人さんは見つからなかったと言ってた

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/24(火) 16:12:38 

    慣れ親しんだ場所で道を聞かれた時、一緒に歩けば問題ないけど口で説明しようとすると脳内に地図が浮かばなくて詰む

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/24(火) 16:16:54 

    方向音痴の人って梅地下を使えるの?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/24(火) 16:17:07 

    >>1
    グーグルマップは信じちゃいけないよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/24(火) 16:18:02 

    自分家でもマンションの入り口道路がどの向きにあるか考えないとわからない。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/24(火) 16:18:28 

    >>70
    渡り鳥みたいにわかる人もいるけど、東西南北が感覚で分からない人の方が多いんじゃないかい。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/24(火) 16:18:35 

    >>74
    使えるわけないやーん
    人に聞きまくる

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/24(火) 16:20:38 

    自分の住んでるところなら山の形で東西南北を記憶しているけど他府県に行った時はどうやってわかるの??

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/24(火) 16:21:46 

    >>62
    わかるw
    赤いところがあっち向いたからあっちは北か。
    で?
    ってなった。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/24(火) 16:24:22 

    人に道を聞いて歩きだし、早速間違える。
    「ちがーいまーすー。」って追いかけて来てくれる。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/24(火) 16:29:01 

    >>60
    >〇〇を背にして〜〜〜
    って説明したら線路沿いに歩くことだと理解した方向音痴がいた。

    駅から出て大通りを〜(出口が1箇所しか無い駅で車が4車線はある道路)
    わかんない、、、

    何処そこから電車に乗って来たなら次の駅の▽▽駅の方を見てー。
    わかんない、、、。

    交差点のところで◇◇店(大きくて目立つ店)が見えるでしょ。
    わかんない、、、。

    もうそこにいて十五分ぐらいで迎えに行くから

    指定した場所から何故、移動する??!!
    って方向音痴がいた。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/24(火) 16:29:13 

    ナビの「リルートしました」の声が段々とイライラしているように聞こえるw

    ごめんよ
    わざと指示無視してるんじゃないんだ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/24(火) 16:32:25 

    まだカーナビがなかった頃、彼氏が地図見ながら車で家まで送ってくれて、「この辺?」「合ってる?」って何回か聞いて来たけどずっと「わからない。」と答えていて突然見覚えのあるお店が見えて、「わかった!」と叫んだ。
    家から徒歩10分の場所だった。
    後に結婚して、私の家の近くに住んでいるけど、今だにその店の前を通ると、「ここまで来てやっとわかるって相当な方向ド音痴やな」とからかわれる。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/24(火) 16:33:06 

    >>82
    指定した場所から移動するのは、たぶんこっちの方向で間違ってないと確信(違ってるんだけど)があって、迎えに来てもらうことに申し訳ない気持ちがあるの。だから自分から進んだらお互いの距離が短くなって早く合流できると考えてのことなのよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/24(火) 16:34:17 

    空間認識能力の問題なんだろうけど
    太古の昔男性は狩猟しに遠くまで行ってたから~~とか言われてるけどホントのとこどうなんだろうね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/24(火) 16:34:36 

    道に迷った時にクロネコヤマトの人に会うと救世主のように思える。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/24(火) 16:34:48 

    地図を見て簡単と思った道で、いつのまにか90 度以上違う方に向かってる率が高い。
    地図見直して現在地がわかってビックリする。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/24(火) 16:35:06 

    >>79
    もしかして奈良県民?
    奈良県民は山の形で東西南北が分かるって言ってた。
    私は奈良に行っても同じ山に見えて分からない。

    京都人は町が碁盤の目だから分かると言う。
    全部同じ角・交差点に見える。

    大阪人は御堂筋があるから分かると言う。
    全部同じ道路に見える。

    神戸人は海と山があるから分かると言う。
    地下やビルの谷間だと分からない。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/24(火) 16:35:29 

    >>87
    郵便屋さんにもお世話になりました

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/24(火) 16:37:41 

    >>62
    私も一時期持ち歩いてたw

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/24(火) 16:38:39 

    充電の減りが早すぎるので、アップルストアの予約取れたからさっき銀座に行って来たんだけど、「ここにハナマサとドンキがあるからもうリンゴが見えるはずなのに…!」ってもう目と鼻の先にあるのに地図をぐるぐる回して10分以上迷ってしまった
    初めて行ったんだけど、もっとリンゴマークがドカンと遠目から見えると思い込んでたせいで、思ったよりこじんまりとした外観で周りに馴染んでて普通に通り過ぎてた
    地図読めないわ、思い込みでまわりが見えないわでいつも迷うから恥ずかしい

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/24(火) 16:40:10 

    旦那とデートした時にナビついてるのに散々道に迷ってたのを思い出した。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/24(火) 16:40:19 

    >>79
    時刻と太陽の位置かな
    雨が降ったりすると地図を頼りにするしかないよね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/24(火) 16:40:29 

    どっちの店が手前にあるかとか斜向かいだったとかバス停の前だったとか交差点の手間か奥かとかがハッキリとビシッと覚えられない。

    コンビニ、ガソリンスタンド、ファミレス、バス停とかあの辺にまとまってあるよね、って謎の感覚。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/24(火) 16:41:50 

    >>1
    グーグルマップ
    さっきまでこっち方面に直進ってなってたのに急に反対方向に進路変更したりする
    戻るの?何で?ってなる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/24(火) 16:46:05 

    マップを見てもまずどっちに歩き出せば良いのか分からない。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/24(火) 16:49:04 

    >>62
    コンパスの使い方って技術を習得しなきゃ。(登山)
    持っているだけじゃ北が分かるだけ。

    方向音痴

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/24(火) 16:53:03 

    ゲームの中でも方向音痴
    方向音痴

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/24(火) 16:57:55 

    方向音痴の友人と、小学一年生の息子とで歩いていて、友人と私が進む方向を息子が「違うよ」「こっちだよ」と修正してくれて、息子の方が正しかった事がある。なんでわかるの?と聞いたら「こっちが山で方向がなんたらで」と言うけどわからない。
    方向音痴じゃない人は小さい頃から方向音痴ではないんだと思った。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/24(火) 17:01:22 

    >>60
    右左で話をしていたら、「あー、だからあなたわからなくなるのよ。こっちとそっちで覚えてみ?」とさっぱりわからないアドバイスをされた。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/24(火) 17:07:01 

    ゲーム世界ですら迷う。
    モンハンは無料版してチュートさえ出来ず断念。
    今ヴァイオレットしてるけど道に迷いすぎて中々ストーリー進まない。ポケモンのレベルだけが上がっていく…ジムにも辿り着けないからポケモンも言うこと聞かなくなる。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/24(火) 17:08:21  ID:WLJmsXPqfB 

    高校
    3年間教室の場所覚えられないまま卒業した
    (ほとんど行ったことない教室とかではない)

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/24(火) 17:10:00 

    ・大学・社会人合わせて10年ほど新宿で働いていたが、新宿駅の構造が全くわからない。しばらく迷ってからじゃないと乗り換えできない。
    ・毎日同じ場所に行く場合(学校や職場など)には遅刻したことがないが、初めて行く場所はかなり余裕を見ても遅刻することがある。
    ・電車の乗り間違えも多い。しかも乗り間違えに気づくとパニックになり、事態をどんどん悪化させてしまう。
    ・Googlemapや地図を見ても何もわからない。
    ・交番で道を聞いてもわからない。


    知的障害があるわけではなく勉強はかなりできたほうです
    発達かなー

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2023/01/24(火) 17:11:15 

    行った道を戻ってこれない
    この建物があったことは覚えてる
    だがどっちに曲がればいいかわからないってなる

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/24(火) 17:17:50 

    >>86
    あーなるほど、確かに狩りに行って帰ってこれなかったら困るね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/24(火) 17:18:58 

    >>103
    わかる!
    ぼっち気質だけど校舎内の移動で困らない為に入学してすぐ誰かと友達になるようにしてた

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/24(火) 17:23:47 

    >>89
    京都人です。
    碁盤の目なのに東西南北はわからないから山の形で記憶してる。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/24(火) 17:29:44 

    場所はわかるのに
    いざ行こうとなると道がわからない…

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/24(火) 17:38:27 

    >>3
    100%これ!
    方向音痴じゃない友達と一緒にいる時、目的地に行く方向が真逆を指す。私は自信満々でも毎回ハズレ。我ながら毎回びっくりする。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/24(火) 17:38:46 

    たまーに正しい方向に行けることがあるから何が何やら分からない

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/24(火) 17:41:18 

    初めて行く美容院、徒歩3分なら行けるなと思いつつ、説明で松屋が見えたら右に…とあって駅出口の時点ですでに松屋が3つほど見えて絶望する
    方向感覚に自信がないので、ちゃんと正しいルートを選んでいても(徒歩3分でこんなにかかる?)と疑心暗鬼に襲われて逆方向だったり一つ前の曲がり角になぜか戻り、体力も時間も無駄にする
    都会のコンクリートジャングルは分かりにくいんじゃあ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/24(火) 17:42:08 

    >>36
    本当それ。何も見ずに東西南北分かる人って特殊能力あるよね!ついでに舞台の上手下手も分からない…趣味でダンスやってるけど「上手にはけて」「下手の袖でスタンバイ」と言われてピンとこないので、密かに左右で覚えてる。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/24(火) 17:49:47 

    >>13
    道を聞いたりした時に東西南北で説明してくる人意味分からなすぎる。
    だからお店の電話とった時に東西南北で説明してって言われると困る。
    この世に東西南北なんて無い。

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2023/01/24(火) 17:53:37 

    >>17
    上空から見てる自分を想像しても今見える範囲の景色しか浮かばなくない?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/24(火) 18:10:25 

    >>1
    東西南北はしっかり分かるのに方向音痴。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/24(火) 18:18:29 

    >>25
    良牙ぁぁぁぁぁぁ!!!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/24(火) 18:26:42 

    >>3
    これ方向音痴な人皆そうだよね!
    なんでなんだろう

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/24(火) 18:33:22 

    >>74
    大阪人だけど迷うで。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/24(火) 18:44:41 

    >>38
    曲がり角で目印になるものを記憶しようとする場合、男性は何か一つをピンポイントで記憶する。女性は複数のものを記憶する傾向が強いので、何度も角を曲がるうちに脳が大量の情報を整理しきれなくて方向音痴になる人が多いと脳の専門家が話していた。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/24(火) 19:00:13 

    自宅一階にいて、この上が2階のどこなのかわからない。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/24(火) 19:02:20 

    何度も行ってるどでかいショッピングモールはいまだに迷う。適当に歩いてたら見覚えある場所に着く笑

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/24(火) 19:04:28 

    >>13
    東西南北分かる人は魔法使いだと思ってる

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/24(火) 19:13:50 

    >>5
    そこは、ゾロでしょーよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/24(火) 19:29:03 

    >>99
    ファミコンの女神転生やウィザードリィのマッピングさせてみたい。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/24(火) 19:40:54 

    >>11
    うわ、わかる、、
    なんなら車両跨いでなくても不安
    行きと戻ってくる時の景色が違いすぎて、行く時にちょっと後ろ振り向いて帰りの風景確認したりする
    だからあんまりトイレ自体行きたくないw

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/24(火) 19:49:13 

    方向音痴の人って災害なんかで電車止まって徒歩帰宅になった時はどうしてるの?
    Googleマップ?

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/01/24(火) 19:53:06 

    繁華街は地下の方が分かりやすい。矢印書いてあるから。
    普通は地上で目立つビルなどを見て移動するらしいのだが、それは全くわからん。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/24(火) 19:56:37 

    >>127
    人に聞くの。
    ここはどこですか?◯◯町はどっちですか?
    私は誰ですか?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/24(火) 22:12:27 

    どうしたら直るかな?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/24(火) 22:26:04 

    >>13
    入社試験に、『現在地から東へ3㎞、南へ5㎞、西へ3㎞、北へ6㎞進んだ時にいる位置は現在地からどこにあたるか?』みたいな問題があって、どんなバカでも分かるこんな問題がなぜ出るのかって疑問に思ったけど、ここのコメント見て納得。ホントにいるんだな。

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2023/01/24(火) 23:36:24 

    池袋の西武が無理。入った入り口からいつも出られない。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/24(火) 23:41:18 

    >>128
    梅地下を矢印の案内通りに進んでみてみ。
    泣くよ。
    方向音痴

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/25(水) 05:52:29 

    地図が読めない。
    覚えた道からじゃないとその場所には行けない。
    行きたい場所は頭に浮かぶけど、そこまでの道のりが分からない。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/25(水) 07:38:00 

    出発前日やその前の日からYouTubeで何度も確認する
    当日わからなかったらスマホのマップを頼りにする
    それでもわからなかったら交番に聞く。通りすがりの人に聞いても
    地元民か観光客かわからないし、正しいとは限らない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/25(水) 08:49:19 

    女性は大半が方向音痴なんだよね。
    地図読んだりするのも苦手な生き物。
    男性とは違う脳の作り。だからみんな気にしないで大丈夫。自分だけが特別方向音痴ってわけではないから。

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2023/01/25(水) 08:50:20 

    新宿なんて迷路よね、笑。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/25(水) 13:13:02 

    滅多に行かないスーパーとかでかいとこだと
    どこに原チャリ置いたか分からなくなる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/25(水) 19:31:06 

    外回りと内回りがわからないw
    山手線も環状高速も全く覚えられない
    名古屋の地下鉄の環状線は右回り左回りだから比較的わかりやすい

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/26(木) 17:38:20 

    >>4
    こういう発言する人嫌い

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/29(日) 11:35:47 

    >>77
    星や太陽でだいたいわかるんだってば

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード