ガールズちゃんねる

方向音痴の人あるある

184コメント2022/12/16(金) 11:38

  • 1. 匿名 2022/12/06(火) 10:59:03 

    カーナビが目的地付近で見捨てるのやめてくれ〜
    方向音痴の人あるある

    +175

    -0

  • 2. 匿名 2022/12/06(火) 10:59:45 

    地下街に入って出ると
    何処に向かえば良いのかさっぱり分からなくなる。

    +132

    -0

  • 3. 匿名 2022/12/06(火) 10:59:49 

    居酒屋とかでトイレに行くと、元居た席がわからなくなる。

    +215

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/06(火) 11:00:08 

    デパートの大型駐車場でどこに停めたか分からなくなり迷子になる。

    +163

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/06(火) 11:00:08 

    Googleマップを見ていても、進む方向が分からない

    +194

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/06(火) 11:00:10 

    デートで自分で帰れないのでホテルに連れ込まれる運命

    +0

    -16

  • 7. 匿名 2022/12/06(火) 11:00:14 

    太陽が出てようが東西南北がわからない

    +163

    -3

  • 8. 匿名 2022/12/06(火) 11:00:23 

    昼通った道でも夜になると全く違う景色に見えて
    分からなくなる

    +174

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/06(火) 11:00:24 

    どのコインパーキングに停めたか分からなくなって詰む

    +64

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/06(火) 11:00:26 

    新宿地下街とかさすがに分からなくなるわ

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/06(火) 11:00:35 

    地図アプリでよけいに迷う。

    方向わかんないから。

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/06(火) 11:00:47 

    東西南北で言われても分からない

    +122

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/06(火) 11:00:53 

    商店街みたいなところでお店に入ると、出た時に自分がどっちから来たのかわからなくなる

    +84

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/06(火) 11:01:13 

    方向音痴だし、東西南北見失いがちだし、地図もちゃんと読めないけど、先頭きって歩きがち。
    カーナビで案内してくれてても間違えるし、よっぽど慣れた場所ないと勘で目的地まで辿り着けない。

    あとはあまりにも自信満々で歩いて行くからみんな着いてきちゃって、私がまさか目的地もわからないしどこ進んでるか分かってないなんて思ってないみたい。
    仲のいい友達は私が先頭歩き出したらヤバいって気づいてくれる笑

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2022/12/06(火) 11:01:17 

    Googleマップですら ひっくり返して見る

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/06(火) 11:01:27 

    地図がある外は大丈夫だけど、大型ショッピングモールで迷子になります

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/06(火) 11:01:31 

    道を間違えてる自覚があるのにそのまま進む。わかる地点まで戻って確認しないこと。何故かつながっていると思い込んで突き進む。私です

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/06(火) 11:01:41 

    動かない物を目印にすればいいのに。なぜか人を目印にして迷う。もしくは車。

    +6

    -4

  • 19. 匿名 2022/12/06(火) 11:01:49 

    わりと自信満々で結果迷子になる

    +62

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/06(火) 11:01:52 

    地図を逆にすると分からなくなる
    常に上が北じゃないとダメ

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/06(火) 11:02:00 

    富士山と海がないと東西南北が分からない

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/06(火) 11:02:17 

    地図をクルクル回して見る
    または自分がクルクル回る

    +58

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/06(火) 11:02:21 

    連れがいたらついていくだけで、その人任せ

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/06(火) 11:02:24 

    ゲームのダンジョンでも迷う

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/06(火) 11:02:29 

    たまに左右手がわからない時がある

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2022/12/06(火) 11:02:37 

    方向音痴の人あるある

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/06(火) 11:02:41 

    行きも帰りも同じ道なのにどっちも迷う

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/06(火) 11:02:57 

    左右盲を併発

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/06(火) 11:03:01 

    アーケード街で、店に入って1周して出ると左右どっちの方向から来たのか分からなくなる。
    方向音痴の人あるある

    +67

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/06(火) 11:03:06 

    >>7
    屋根のアンテナを見ればわかると言われても、矢印の方がどこを向いてるのかもわからない

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/06(火) 11:03:09 

    人に道を聞いても、2回以上「曲がる」が出てきたらもう理解できない。

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/06(火) 11:03:26 

    >>24
    バイオハザードの操作が難しい

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/06(火) 11:03:37 

    >>12
    特に男の人に道を聞いたら、「北へ向かってしばらく歩くと角にファミマがあるから…」って言われるけど、北がわからんw
    女の人は、同じく東西南北がわからないから「こっちの方向にずーっと行くとファミマが出てくるから、その角を右に曲がって…」って言ってくれる

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/06(火) 11:03:54 

    お店に入って出た瞬間、自分がどの方向から来たか分からなくなる

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/06(火) 11:03:59 

    >>15
    Googleマップって時々フリーズしたり、変にぐるぐる矢印が変わったりするから余計分からない笑

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/06(火) 11:04:09 

    行きと帰りが、同じで道でも違った風景に見える。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/06(火) 11:04:21 

    数回曲がる通路のトイレで迷う

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/06(火) 11:04:22 

    >>5
    余計迷う
    同じとこグルグル

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/06(火) 11:04:43 

    地図、スマホをくるくる回してしまう

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/06(火) 11:05:04 

    イオンとかの立駐は近くの柱の番号覚えるのがマスト
    しかし帰りには忘れている

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/06(火) 11:05:37 

    「この道を真っ直ぐ」も微妙にカーブしてたり枝分かれしてたりするともう分からない

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/06(火) 11:05:43 

    ショッピングモールで同じ店にばかりたどり着く

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/06(火) 11:06:17 

    ナビでも迷う
    東西南北全くわからない
    バカ丸出しなんだけど自分の右手が東って覚えてて、だから自分が動くとわからない。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/06(火) 11:07:04 

    道案内するだけで神扱いしてくれるから
    こういう人たちは嫌いじゃないです

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/06(火) 11:07:07 

    東西南北で説明されてもわからない

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/06(火) 11:07:17 

    地図見れなかったり方向音痴って、一般的に女性が多いよね。何が違うんだろ。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/06(火) 11:07:24 

    >>5
    駅の西口とか北口とかマップに書いてない時は適当に歩いて現在地が目的地に近づいたか遠のいたかで判断する

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/06(火) 11:07:27 

    >>41
    ナビ「しばらくみちなりです」

    嘘つけ微妙にカーブしてるやんちゃんと言えや、と思うことある

    +16

    -3

  • 49. 匿名 2022/12/06(火) 11:07:42 

    >>11
    普通に地図のが分かりやすい
    番地見て自分で探すのは迷わないけど
    地図アプリに頼るとなぜかいつも少し迷うし
    よくないなと思いながら使ってる

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/06(火) 11:07:58 

    高速道路は地獄
    分かれ道で必ず迷うけどブレーキ出来ないから毎回パニック

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/06(火) 11:08:04 

    方向に迷うと
    ここはどこ?私はだーれ?となってしまうw


    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/06(火) 11:08:35 

    太陽に向かって歩いてたはずが、いつの間にか後頭部に日差しを浴びてる

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/06(火) 11:10:31 

    2択をほぼ100パーセント間違う
    なので、最初に思ったのとは違う道に進んだとしても間違う

    +26

    -2

  • 54. 匿名 2022/12/06(火) 11:11:20 

    コンビニみたいな狭めの店内でも迷う

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/06(火) 11:11:24 

    >>42
    ほんとそれ。
    子供の頃に地区の集団旅行で観光ホテルに行った時、休憩場所の家族の元に戻れなくて泣きそうになったことある。
    兄が見つけてくれた時すごくホッとした。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/06(火) 11:11:30 

    自信を持って堂々と反対方面に行く

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/06(火) 11:11:34 

    感覚なのかな〜。サッと目的地まで行ける人が羨ましいです。

    昔カーナビ出る前、日本地図みたいな本を渡されて
    案内してー。と助手席で言われたけど全くわからんかった!ページが、飛ぶし!

    地図を見ながら運転する(わかる人は)凄い!と思った。

    カーナビ見ながらでも、なんとか…たどり着ける感じだわ(汗)

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/06(火) 11:11:36 

    近道しようとする

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/06(火) 11:11:38 

    旅行先のホテルで部屋を出たときにエレベーターの場所がわからなくなる

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/06(火) 11:12:16 

    「道なりに行けば着く」を戻りにも使って全然違う地区に着く

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/06(火) 11:12:28 

    >>11
    地図アプリを起動させたままその辺の人に聞いてしまう。
    「ちょっといいですか?」だと宗教に疑われるので「道聞きたいんですけど」で始めるようにしている。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/06(火) 11:13:44 

    広いキャンパス(校舎)は1人じゃ移動出来ない

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/06(火) 11:13:48 

    ショッピングモールの立体駐車場、エリア番号覚えとかないとスリルショックサスペンス

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/06(火) 11:14:02 

    >>40
    写真を撮っておくといいですよ。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/06(火) 11:14:12 

    >>4
    ほんとそう 何度迷子になったか、初めてのとこは番号や目印はスマホで撮るようにしてる。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/06(火) 11:14:17 

    >>58
    あるあるw
    料理下手な人ほど謎にアレンジしようとするのと一緒?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/06(火) 11:14:27 

    サービスエリアの広いトイレで出入り口見失う

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/06(火) 11:14:48 

    ヨーロッパ旅行は必ずパックツアーで行く
    英語はできるけど、方向音痴過ぎるから一人で行っていちいち迷子になるのが不安で怖すぎる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/06(火) 11:15:43 

    「ここから行けば近い」は9割9分フラグ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/06(火) 11:16:11 

    20年以上住んでる市内でもナビ使う

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/06(火) 11:16:35 

    地図は進行方向と同じ向きにしないと絶対ダメ
    時々ナビを北を上に固定で見る人がいるけど、それだと訳わからなくなる

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/06(火) 11:18:31 

    行きはがっつり地図を見ていくから迷わないけど、帰りで迷うことが多い
    来た道を戻るだけだからと、あまり地図を見ないで歩いて痛い目に合う

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/06(火) 11:21:06 

    一人旅に憧れるけど、ツアーでないと無理。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/06(火) 11:21:47 

    台湾で迷子アナウンスされたのは私です😥

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/06(火) 11:22:49 

    >>43
    北向いてる時に右手が東なんだけど、北がわからん

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/06(火) 11:23:11 

    旅先でよくアバンチュールがある

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/06(火) 11:23:12 

    朝日と夕陽の時間帯だけ東西はわかる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/06(火) 11:23:19 

    知らない道を走ることや道を間違えると異常に不安

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/06(火) 11:23:37 

    人に道案内するのも苦手。
    説明しながら分からなくなる。
    細かく道案内をしているおじさんとかを見ると、ホントすごいと思う。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/06(火) 11:24:21 

    ひとまず勘で動いてみて、グーグルマップの飛行機が反対方向行けば慌ててUターンする

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/06(火) 11:25:33 

    道を歩いてて、東西南北で言われてもわからない。
    どっち向いて右、とかで言ってほしい…

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/06(火) 11:27:02 

    就活で地図持ってても迷うから、早めに出て、一旦目的地まで行って周辺で待機。ギリギリになることもあって滝汗で到着することもしばしばだった(⁠T⁠T⁠)

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/06(火) 11:28:52 

    私じゃなくて姉なんだけど、道を覚えるセンスが無い
    目印にするものを車にしてて驚いたよ
    前回来たときは青い車があってそこを曲がる、とか

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/06(火) 11:31:19 

    >>2
    名古屋駅の地下街で遭難しかけた

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/06(火) 11:31:46 

    大阪に住んでても
    第一ビル…2…3…4…丸ビルが路上に出たら分からない。地下道だと案内表示があるから何とか行ける感じ。

    自分はアホやな〜…と毎回思い落ち込みます。

    逆に、一度見た景色を書いたり
    人に言われた名前やその時の発言はしっかり記憶にあるし覚えてる。凄いな〜!と言われます。
    一度見た景色も書ける(山下清並みに)

    只、地理だけは覚えられない。



    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/06(火) 11:31:47 

    >>83
    動くものを目印にしたらアカンって思ったけど、自分も赤い車のある家って覚え方してたわ…

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/06(火) 11:33:00 

    職場までの簡単な地図が描けない
    グーグルマップを利用しないと描けない

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/06(火) 11:33:31 

    ゲームのマップですら迷う

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/06(火) 11:34:20 

    自分の脳内地図は一部分霧がかかっている

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/06(火) 11:35:04 

    綺麗に区画整理されて、似たような外観が立ち並ぶ住宅街にある友達の家に一回でたどり着いたことがない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/06(火) 11:36:19 

    ここからあそこって、ルートが自分の中で決まってるから、急に違うところからあそこ行ってと言われてもスタートが違うともう無理

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/06(火) 11:37:03 

    方向音痴なのにショートカットしがち
    そして迷う

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/06(火) 11:37:13 

    >>4
    あ、あったここだーって見つけて近づいても鍵開かなくてガチャガチャしてもダメでよく見たら他人の。自分の車はその3台くらい先!
    同じ車種と色だとたまに間違えてしまうw

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/06(火) 11:38:06 

    >>75
    私はこの文章をすぐに理解することが出来ない

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/06(火) 11:38:23 

    方向音痴なうえに車の右折が超絶苦手なので右折ルートがあると遠回りでも左折ルートで行く環境破壊野郎は私です

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/06(火) 11:38:58 

    ここから行った方が近い→袋小路

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/06(火) 11:39:34 

    グーグルマップの指示を無視する

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/06(火) 11:40:05 

    >>89
    わかる
    例えばおばあちゃんちいくのにこの道通ってこの目印みつけたらすぐおばあちゃんち。って脳内地図だけど道から目印、目印からおばあちゃんちまでにけっこうな距離があるし毎回あ、そういえばこの建物あったなってなる

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/06(火) 11:43:04 

    建物にたどり着けても建物の中で迷子

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/06(火) 11:43:20 

    方向音痴と人の顔を覚えるのが苦手なのって
    セットになってる気がするんだけど皆はどう?
    私は方向音痴で人の顔を覚えるの苦手です

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/06(火) 11:46:29 

    方向音痴のくせにドライブ好き

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/06(火) 11:46:55 

    自分の家の場所を説明するのが下手

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/06(火) 11:46:56 

    >>1
    カーナビさん、東西南北で言わないでくれ。
    右左で言ってくれ。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/06(火) 11:47:22 

    >>53
    ww
    わかる!

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/06(火) 11:47:38 

    近所で迷子

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/06(火) 11:47:46 

    >>100
    私だ
    全然違う人に「お久しぶりです!」って声かけたことも何度か…
    自覚してからは大人しくしてる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/06(火) 11:48:20 

    地図を読むのは何とか読めるけど
    描く事ができない

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/06(火) 11:48:26 

    ポケモンやってても常に迷子

    地図見たってわからない、、、

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/06(火) 11:48:38 

    なんでみんな東西南北すぐにこっちってわかるの?
    RPGでも西は右って覚えてた

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/06(火) 11:50:20 

    >>5
    しばらく歩いて、「あ、逆だった」って気付くこと多い。

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/06(火) 11:50:54 

    お客さんを隣のビルのカフェに案内するはずが、堂々と逆方向行ってだいぶ歩いて「…?」てやつ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/06(火) 11:51:11 

    >>64
    ついでに最初に降りた地点の写真撮っておく方がいいですよ。どのお店が最寄りのエスカレーターorエレベーターか方向音痴の母がよく忘れるのでそう提案してます

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/06(火) 11:52:38 

    >>100
    私はだいたい1回行った場所は覚えてるし、地図があればたどり着けるタイプなんですけど、人の顔は全く覚えられません

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/06(火) 11:52:40 

    あまりに道やお店を知らなさ過ぎて
    本当に地元の人?と怪しまれる

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/06(火) 11:53:49 

    グーグルマップで自宅以外の起点はギャンブル。
    2択なのに「こっちかな」で十中八九逆に行く。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/06(火) 11:57:39 

    初めて行く場所や就職の面接会場は念入りに場所を調べて
    下見したりものすごく早めに家を出る
    そして運よくたまたまスムーズに目的地に着き暇を持て余したりする

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/06(火) 12:00:47 

    >>84
    生まれて40年愛知県民だけどいまだに名駅と栄地下は分かんない。あと、東京駅で新幹線から京葉線に乗り換える時気づいたら外出てて車走ってた…。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/06(火) 12:02:07 

    市内のマラソンコースに被って通行止め
    迂回させられて迷子

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/06(火) 12:11:34 

    >>19
    旦那です。自信ありげに進むので安心してると100%違ってます。あの自信はどこからくるのか?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/06(火) 12:13:23 

    徒歩5分のはずが到着したのは30分後

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/06(火) 12:19:51 

    バイパス走行中、ナビに斜め左と言われていきなりこんな細い側道に出るの?!って不安になり結局そのまま通過。かなり遠回りして目的地に到着。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/06(火) 12:21:22 

    方向音痴じゃない人に東西南北を把握すれば簡単だよ!と言われるが東西南北が分からない

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/06(火) 12:23:05 

    週に1~2度くらい行っていた複雑な造りのモール、1年経ってようやく全体像を把握した。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/06(火) 12:23:33 

    駅で行先通りに乗ったつもりなのに逆方向へ・・

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/06(火) 12:30:33 

    旅行に行くと大体数回はどなたかに道案内してもらうことになる。
    日本は北も南も西も東もどこに行っても人が優しいです。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/06(火) 12:43:22 

    >>93
    わかる。笑
    私も二度ほどあるよ。傍から見たら車上荒らしだよ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/06(火) 12:45:31 

    自分がどの星にいるのか分からなくなる

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/06(火) 12:46:36 

    >>65
    私なんか駐車場を探し回ってない!何で?って狼狽してたら停めてた階数間違えてたこともあるよ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/06(火) 12:51:48 

    自分の家なのに何年も住んでるのに
    家の中にいると
    どっちの方向が道路かどっちの方向が海か
    いまだに迷う

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/06(火) 12:56:43 

    >>8
    ホントそれ!
    昼間なら、20分かからずに行けるはずの友人宅。
    夜に行ったら、1時間かかっても到着しない。
    友人の家にはほぼ直線で行けるはず。
    おかしいな〜?と思いながらも車を走らせる。
    その内、分かりやすく危ない雑木林が目の前に。看板を見ると違う県になっていた。
    貧乏学生だったので、カーナビもスマホも持っていなかった。
    半べそかきながら、何とか来た道戻って深夜に帰宅。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/06(火) 13:05:50 

    ショッピングモールの駐車場の番号控え忘れて迷子もあるあるだけど、買い物してるうちにどの出入り口から入ったのか分からなくなる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/06(火) 13:08:31 

    行く時右に曲がったら帰る時も右に曲がる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/06(火) 13:10:04 

    >>37
    トイレを済ませて出る時に、男子トイレに入りそうになった。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/06(火) 13:15:26 

    >>109
    日本地図で覚えた。
    北海道は上、東京は右、関西は左って感じで。

    現実世界では方角全くわからないけどね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/06(火) 13:16:51 

    この道で合ってる!って時は間違ってる
    この道だったかな…って時も間違ってる

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/06(火) 13:19:35 

    >>23
    何らかの事情で1人で帰らなきゃいけなくなった時、もうパニック。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/06(火) 13:19:37 

    デパートでトイレ行くと出口がわからなくなる。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/06(火) 13:20:16 

    行きた帰りの景色が違うくみえて迷子になる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/06(火) 13:20:34 

    鹿児島在住
    車を運転していて迷った時は桜島の位置で判断する

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/06(火) 13:21:49 

    >>135
    この道は違うだろう…って時は合ってる
    そんなバカな…ってなる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/06(火) 13:25:34 

    >>140
    しばらく、嘘やん絶対違うやん…何でなん…ってなる

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/06(火) 13:26:31 

    道がカーブしてるのを理解出来ず、さっき右に見えてた月が左に見えて「?!」てなる

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/06(火) 13:35:09 

    >>1
    目的地付近ですで終了された時にかぎってそれらしき場所が見当たらないとめっちゃ焦る!

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/06(火) 13:57:52 

    >>5
    歩き始める時って自分のマーク自体がちょっとぐにゃぐにゃ動いてて不安定だし、歩きの場合しばらく歩かないとマークがしっかり動き始めないから困るよね

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/06(火) 14:06:55 

    >>130
    県境超えるのはやばいwwww

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/06(火) 14:50:01 

    ケータイのマップの通りに歩いてるはずなのに到達地が違う

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/06(火) 14:58:00 

    3回くらい角曲がったらもう自分がどこにいるのか分からない。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/06(火) 15:17:51 

    >>5
    東へ進むとか出るけどその東がわからない。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/06(火) 15:20:33 

    >>59
    ドア開けて右に行くと大抵左にエレベーターがある。その逆も。自分が歩き出した方向の逆が正しい。友人にそういう逆に行く人は南半球のDNAなんだと言われてよくわからないけど納得した。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/06(火) 15:45:58 

    まだスマホが普及してなかったころ、迷ったら歩いている人に尋ねてた。
    親切に教えてくれる人は、だいたい「今、あなたが通ってきた道をまっすぐ戻って……」から説明してくれた。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/06(火) 15:50:28 

    バカがバレルから誰にも言ったことないんだけど
    地図って上から見るのと(自分が空から見ている)、自分がその地図の中にいて空を見上げている場合って左右が変わるじゃん?
    この言ってる意味わかってくれる人いますか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/06(火) 15:52:09 

    地図を東西南北じゃなくて左右上下で言ってしまう。
    例えば、わたし静岡県に住んでるんだけど、愛知は左、とか東京は右。とか。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/06(火) 16:41:12 

    >>3
    めっっちゃ分かります🥹

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/06(火) 16:52:19 

    あの交差点を東に曲がって、とか言われても全然分からない。
    右折か左折かしか分からないから道を教えるのも教えられるのも苦手。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/06(火) 17:23:21 

    秋葉原駅の構内が全くわからない
    階段昇ったり降りたりさせられるし
    どこ口から自分が出たのかもわからない

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/06(火) 17:28:21 

    >>151
    私もめちゃくちゃ方向音痴だけど、分からない。
    例えばだけど、2階から1階を見下ろしても1階から2階を見上げても、左右は変わらなくない?
    私の認識が間違っているかもしれないけど…。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/06(火) 17:59:59 

    >>15
    地図はいい。
    ナビは確実に間違ったところに導かれる。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/06(火) 18:04:26 

    現在地から目的地までの道筋は覚えても、
    その途中にある目立つ建物や脇道は視界に入っていない

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/06(火) 18:25:55 

    方向音痴の人、マップ見ないと行けないような
    遠出する時どうしてますか?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/06(火) 18:48:06 

    >>1
    えっどこ!?ってワタワタしてるのに「目的地に到着しました。お疲れ様でした」って一方的に自分の仕事は終わりました感出してくるのやめてほしい

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/06(火) 18:54:48 

    >>159
    Googleのストリートビューで道をちまちま進んで見て目的地までの道をなるべく予習します
    大まかな風景とか道の大きさとか、曲がるときは何を目印にするかなど
    それでもだめなときはだめだけどね

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/06(火) 19:24:48 

    >>7
    >>30
    室外アンテナよりパラボラアンテナを見つけたらいいよ。パラボラアンテナは大体が南に向けて設置してあるから。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/06(火) 19:25:55 

    病院で診察が終わって受付でお待ち下さいと言われて間違った方向に歩き出す

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/06(火) 19:46:37 

    何の力か分からないけど(間違った方向から)「コッチダヨ」と呼ばれる感覚がある。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/06(火) 19:54:59 

    >>159
    ストリートビューを見ながら焦りまくって汗かきながら行く。
    さらに迷う前提で最初から倍の時間確保して行く。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/06(火) 20:27:13 

    行きは辿り着けるのに、帰り道がわからなくなる。
    見る風景が違うからだよね。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/06(火) 20:37:18 

    >>1
    目的地周辺です。案内を終了します。
    って言われ終了。
    お願いだから入り口迄案内して。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/06(火) 21:22:06 

    >>5
    めちゃくちゃわかる。
    東西南北とかじゃなくてわたしが向いてる方向に地図も向けてほしい。携帯を自分の見たい方向に向けると地図もグルグル動くからムカつくw
    あと行き帰りで景色違うからおなじ道でも慣れるまでわからないw道覚える時はたまに振り返って逆方向の景色も確認する。
    本当方向音痴。よく迷子になってた。トラウマでいまだに迷子の夢みる。あせる

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/06(火) 21:23:51 

    >>28
    それかな?
    それが根元なんじゃない?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/06(火) 21:27:41 

    >>62
    わたしそんな感じで実習先のでかい病院で迷子になった。一旦中央玄関出てもといた場所を目指したよね。
    玄関からならわかるからw

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/06(火) 21:29:52 

    >>79
    わかる!
    時間ある時はもう連れて行く。
    説明できないもの。勘で歩いてるから。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/06(火) 21:31:37 

    >>3
    トイレまで何枚も扉があると、
    どの扉から来たのかわからなくなる。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/06(火) 21:32:15 

    >>161
    そんでストリビューで酔うよね。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/06(火) 21:33:58 

    こんなに方向音痴の方がいるなんて嬉しい!
    わたしだけじゃないよね??嬉しい!!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/06(火) 22:40:29 

    小学生の時住宅街に引っ越して
    初日小学校から下校で
    自分の家がどこかわからなくなって
    半泣きになりながらなんとか帰った

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/06(火) 23:19:14 

    >>5
    わかる!Googleマップを携帯くるくるさせながら見てしまう。

    「はい!今!今ここ右です!右に見えるコンビニと畑の間、そう、それ!そこの道進んでください!正解ッ!天才!」みたいな音声ナビつき出たら大丈夫。

    どなたか、よろしくお願いします。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/06(火) 23:59:27 

    >>4
    車見つからなくてまさか盗まれたのか!?と疑ってしまった事が何度かある

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/07(水) 00:18:31 

    目的地の100m手前で「やっぱこっちか」と来た道を引き返してしまった
    同じ場所にいてもGoogleマップ上の自分の位置と方向がコロコロ変わるんだけどなんなんだろ…
    出先でスマホの充電が切れて、マップが使えないので大人しく自宅に帰ったときもある(帰りは乗り換えアプリなしで電車に乗るのに苦労した)

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/07(水) 01:04:53 

    リアルはもちろん、ゲームでもすぐ道に迷ったり来た道忘れて全然先に進めなくなる

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/07(水) 02:26:23 

    間違った道を見覚えのある道と記憶し毎回間違った道をぐるぐるする

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/07(水) 07:47:13 

    >>4
    どこ停めたっけ?ってなる…暗くなった時の駐車場嫌い

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/07(水) 09:37:41 

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/09(金) 16:43:18 

    迷いやすい駅は地獄

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/16(金) 11:38:26 

    >>84
    来週名古屋行くんだけど地下街はやめとく
    私も遭難しちゃうタイプ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード