-
1. 匿名 2023/01/19(木) 23:56:58
皆さんはお風呂の湯船にはったお湯を、返信
洗髪や体を洗うのに使用していますか?
地味に節約するのが好きなのと、
電気代の高騰や相次ぐ食品値上げの影響で、
こまめに削れるところは削りたいと思うように
なってきました。
そこで、手軽にできるものだとお風呂のお湯を活用すれば節約になると思いました。
行っている方いますか?+36
-77
-
2. 匿名 2023/01/19(木) 23:57:36 [通報]
湯船に私しか浸からないから使ってる返信+191
-13
-
3. 匿名 2023/01/19(木) 23:57:38 [通報]
+11
-40
-
4. 匿名 2023/01/19(木) 23:57:53 [通報]
SDGs返信+4
-4
-
5. 匿名 2023/01/19(木) 23:58:01 [通報]
昔は使ってたけど今は完全シャワーで流してる返信+102
-8
-
6. 匿名 2023/01/19(木) 23:58:07 [通報]
>>3返信
あなた誰や?+23
-2
-
7. 匿名 2023/01/19(木) 23:58:12 [通報]
頭はやだな返信+15
-17
-
8. 匿名 2023/01/19(木) 23:58:13 [通報]
節約したい、本人が気にしないならありよ。返信
生きてくのに金かかりすぎ。+245
-2
-
9. 匿名 2023/01/19(木) 23:58:22 [通報]
使うけど、仕上げにシャワーする返信+267
-8
-
10. 匿名 2023/01/19(木) 23:58:26 [通報]
>>1返信
最後の〆はシャワーで+130
-5
-
11. 匿名 2023/01/19(木) 23:58:28 [通報]
子供の頃はそうしてたけど今は無理返信
身体も髪もシャワー+88
-9
-
12. 匿名 2023/01/19(木) 23:58:46 [通報]
使ってます。最後すすぎは使いませんが。返信
お風呂の入浴剤として重層を入れていますが、重層のお湯で髪の毛が柔らかくなる気がします。+4
-21
-
13. 匿名 2023/01/19(木) 23:58:54 [通報]
ホテルに泊まった時とか自分1人しか使わない時は体洗うのに使う返信+5
-18
-
14. 匿名 2023/01/19(木) 23:59:23 [通報]
お風呂にお湯張れますよ自慢ですか?返信
私は毎日シャワー生活ですよ。おかげで足先がいつも冷たいです+7
-54
-
15. 匿名 2023/01/19(木) 23:59:55 [通報]
頭も体も洗うのに使ってる返信
体洗ったあとにもう一度温まろうとするがお湯が減っていて強制的に半身浴になる
もう出るだけだしもったいないからお湯は足さない+116
-4
-
16. 匿名 2023/01/20(金) 00:00:03 [通報]
一人暮らしだから、湯船にお湯はりすらしない。シャワーで済まして節約してる。みんなに、それじゃ温まらないからダメとか身体が休まらないとか言われるけど、光熱費を払うのは私です。返信+95
-9
-
17. 匿名 2023/01/20(金) 00:00:07 [通報]
自分しか入らないなら。湯船に入る前にためたお湯を使うことはあるよ返信+20
-1
-
18. 匿名 2023/01/20(金) 00:00:16 [通報]
>>1返信
そこまでするぐらいならシャワーだけで済ますよ。
+7
-8
-
19. 匿名 2023/01/20(金) 00:00:22 [通報]
前から使ってたよ。もったいなくない?返信
家族で最後にお風呂入る人は使うようにしてる。もち最後にシャワー流すけど。あとシャンプーのあと、トリートメントの前にもシャワーはする。シャンプーの成分ちゃんと取り切りたいから。
体流すのにも風呂のお湯使う。
何がダメなんですかね?+91
-20
-
20. 匿名 2023/01/20(金) 00:00:24 [通報]
誰も入ってない湯船なら使える。返信+25
-0
-
21. 匿名 2023/01/20(金) 00:00:45 [通報]
>>3返信
メイクでダイナマイトになれそう🧨💋+4
-0
-
22. 匿名 2023/01/20(金) 00:00:49 [通報]
>>14返信
せめて足だけでも湯に浸かれば?+20
-3
-
23. 匿名 2023/01/20(金) 00:00:51 [通報]
>>14返信
浴槽無いの?+9
-1
-
24. 匿名 2023/01/20(金) 00:00:54 [通報]
フケでるよ。返信+3
-3
-
25. 匿名 2023/01/20(金) 00:00:55 [通報]
>>3返信+3
-10
-
26. 匿名 2023/01/20(金) 00:01:09 [通報]
二度洗いするから、一度目のシャンプーまでは残り湯で流します返信
+18
-1
-
27. 匿名 2023/01/20(金) 00:01:12 [通報]
家族が入ったお湯では洗わないかな返信+21
-6
-
28. 匿名 2023/01/20(金) 00:01:15 [通報]
湯船の中で垢すりするので使わない返信
汚くてごめん+9
-7
-
29. 匿名 2023/01/20(金) 00:01:48 [通報]
さすがに寒すぎるから週2回はお風呂に浸かってる。返信
体洗って流す時に使ってます。+7
-1
-
30. 匿名 2023/01/20(金) 00:01:57 [通報]
>>14返信
シャワーに何分かかってる?
20分以上シャワーするならお湯張るのとたいして変わらんよ+29
-5
-
31. 匿名 2023/01/20(金) 00:02:10 [通報]
1人暮らしだけどその発想は無かった返信
入浴剤入れてるけど使えるのかな+1
-1
-
32. 匿名 2023/01/20(金) 00:02:16 [通報]
>>19返信
家族いるなら最後のほうって垢がつかない?+46
-1
-
33. 匿名 2023/01/20(金) 00:02:36 [通報]
最初に髪や身体の汚れを流すときは使う返信
洗った後はシャワー
+9
-0
-
34. 匿名 2023/01/20(金) 00:02:38 [通報]
頭皮は予洗いが1番大事で、シャワーヘッドまで替えて丁寧にやってるから、絶対湯船のお湯はないな。返信
オケとかでバシャッとかけるだけじゃ濡らしてるだけになる+4
-4
-
35. 匿名 2023/01/20(金) 00:02:42 [通報]
ばーちゃん家はボロくてシャワー壊れてるから湯船のお湯使ってた。返信
去年これプレゼントしたw
実家もうちも体も髪も流す時はシャワーだなぁ。
+10
-0
-
36. 匿名 2023/01/20(金) 00:03:44 [通報]
お風呂の残り湯は洗髪には使わないです。雑菌があるので返信
翌日のトイレ掃除や靴洗いに残り湯使います。+0
-12
-
37. 匿名 2023/01/20(金) 00:04:01 [通報]
シャンプーまではお風呂のお湯使うよ〜返信
リンスした後は流石にシャワーで流してる。+9
-7
-
38. 匿名 2023/01/20(金) 00:04:56 [通報]
意味がわからなさすぎてタイトル二度見した。ゾッとするほど気持ち悪いわ、使うわけない返信+11
-25
-
39. 匿名 2023/01/20(金) 00:05:19 [通報]
>>12返信
重曹ってタンパク質分解するんじゃなかった!?
頭皮とか肌の汚れにはいいのかもしれないけど、髪はもう死んだ細胞で生まれ変わることはないから、痛む一方じゃない??+5
-0
-
40. 匿名 2023/01/20(金) 00:05:40 [通報]
+1
-0
-
41. 匿名 2023/01/20(金) 00:05:56 [通報]
エコキュートなので朝は旦那で9時以降に私がシャワー返信
夜は旦那と湯船張って二人で使ってます。+1
-3
-
42. 匿名 2023/01/20(金) 00:05:59 [通報]
団地住まいでシャワーないので。バランス釜で、冬は大変です返信+5
-0
-
43. 匿名 2023/01/20(金) 00:06:10 [通報]
むしろ湯船の中でシャンプーしてトリートメントして体も洗って最後にシャワーで流してる返信
シャンプーとトリートメントは頭だけ外側に出してシャワーで流すから湯船の水使ってないけど
シャワー出しっぱにしなくていいから節約にはなる気がする+5
-0
-
44. 匿名 2023/01/20(金) 00:06:36 [通報]
>>30返信
横。
だとしても、お湯を張るだけにとどまらず、その後さらに体を洗うためにシャワーを使う分の水道代とガス代が余計にかかるじゃん。+5
-8
-
45. 匿名 2023/01/20(金) 00:06:43 [通報]
髪はシャワーだけど、お湯多く張りすぎた時に身体は流す時があるよ。返信+0
-0
-
46. 匿名 2023/01/20(金) 00:07:56 [通報]
>>18返信
いやそれは同じぐらい湯量使うのよ+2
-2
-
47. 匿名 2023/01/20(金) 00:08:35 [通報]
毎日お風呂入ってるだけ偉いんだから細かいことは気にしない返信
by土井風呂晴+9
-1
-
48. 匿名 2023/01/20(金) 00:09:33 [通報]
>>1返信
もし使うのであれば髪、体の濯ぎはシャワーにするよ
けど何人も入ったお風呂で頭は洗いたくないかな…
少なからずとも顔に付くし…+3
-1
-
49. 匿名 2023/01/20(金) 00:09:35 [通報]
電気代やらなんでも値上げして苦しいから今までシャワーだったけどお風呂のお湯使うようになった返信
雑菌がどうとか言ってられないっす+28
-0
-
50. 匿名 2023/01/20(金) 00:10:12 [通報]
>>43返信
そういう使い方なら、まあ、いいかなって思う。
洗濯の「洗い」にお風呂のお湯(水)を使って、その後の「濯ぎ」は水道水っていうのと同じよね。
けど、いくら最後だけはシャワーだとしても、洗い流す時までお風呂のお湯なのは抵抗ある。+3
-3
-
51. 匿名 2023/01/20(金) 00:10:46 [通報]
>>46返信
使わないよ。
+1
-4
-
52. 匿名 2023/01/20(金) 00:11:36 [通報]
>>35返信
湯船に入れればそのお湯がシャワーとして出てくる!?夢のような便利動画ですね!+6
-0
-
53. 匿名 2023/01/20(金) 00:11:43 [通報]
>>44返信
うん、だからそれはお風呂のお湯を使えばシャワーの光熱費と同じくらいでお湯に浸かれるよねって話+17
-2
-
54. 匿名 2023/01/20(金) 00:12:07 [通報]
ごめん返信
普通に手桶で使ってる
そんな駄目だった…?
+36
-0
-
55. 匿名 2023/01/20(金) 00:12:20 [通報]
>>1返信
生家に当たり前にシャワーある人は
汚いと思うのかもしれないけど
元々実家にシャワーがなくて
当たり前に湯船から使うしかなかった
湯船には全身洗ってから入るのは大前提で、
掃除してお湯を張って最初に頭から
全身洗うのでシャワーよりも経済的よ+31
-1
-
56. 匿名 2023/01/20(金) 00:12:28 [通報]
>>1返信
結局一緒でしょう。湯船のお湯が少なくなればまた足すでしょうし。+3
-2
-
57. 匿名 2023/01/20(金) 00:15:01 [通報]
>>54返信
結構そういう方いるのかな?と気になってトピたててみました!全然ダメじゃないです+9
-0
-
58. 匿名 2023/01/20(金) 00:15:31 [通報]
>>15返信
私も全身湯船のお湯を使っている。仕上げにシャワー。子供のときから。
人と話していて「最後に入るとお湯が少なくて〜」なんて話したら「えっ!」って反応だったから世間は違うんだって気づいた。+12
-1
-
59. 匿名 2023/01/20(金) 00:18:27 [通報]
>>6返信
美晴だと思う+0
-0
-
60. 匿名 2023/01/20(金) 00:18:47 [通報]
>>1返信
垢だらけの水で髪洗うのは抵抗がある+8
-4
-
61. 匿名 2023/01/20(金) 00:19:49 [通報]
一番風呂なら シャンプー付ける前風呂湯を洗面器に入れて髪の毛濡らして シャンプーして軽く濯ぐまで風呂湯を洗面器に入れて使う。返信
ある程度流したらシャワー使う。
+2
-0
-
62. 匿名 2023/01/20(金) 00:20:01 [通報]
お風呂の中に頭まで浸かって顔だけ出してる事あるよ返信
これやると頭皮の調子が良いのと顔のむくみにも良い+5
-0
-
63. 匿名 2023/01/20(金) 00:21:34 [通報]
>>52返信
そうですよー!ばーちゃん腕の力弱くなってきたのでプレゼントしましたw
青い部分取り外して充電して使う感じです。
思ってたより勢いよく出ますw+8
-0
-
64. 匿名 2023/01/20(金) 00:22:36 [通報]
>>44返信
うちは低水位でお湯張って
それで全身洗って、すすぎだけシャワー+8
-1
-
65. 匿名 2023/01/20(金) 00:22:48 [通報]
普通に働いてる人が普通に毎日お湯に浸かれる国になってほしい😢返信
マジ悲しい+9
-2
-
66. 匿名 2023/01/20(金) 00:23:03 [通報]
>>63返信
ちなみにおいくら??+1
-0
-
67. 匿名 2023/01/20(金) 00:25:03 [通報]
>>1返信
100歩譲って主さんしか入ってない湯船のお湯なら、すすぎ2回してからの〆のすすぎをシャワーにする。かも😥
否定したい訳ではないけど、湯垢含んだお湯で体を洗いたくない。
綺麗・清潔にしたくてお風呂に入るのに本末転倒じゃない?+2
-10
-
68. 匿名 2023/01/20(金) 00:27:17 [通報]
>>51返信
本当に知らないの?
シャワー10分で浴槽の半分かそれ以上になるけど?
5分以内で済むならいいけど+0
-3
-
69. 匿名 2023/01/20(金) 00:27:58 [通報]
>>16返信
私は結婚してるけど、冬もシャワーよ。
風呂桶洗うの面倒臭いから。
私は帰りが遅くて、洗って風呂に水を張っておいても、旦那はあたためスイッチすら押してくれない。シャワーで済ませてある、
なので私のためだけなのも何だし、洗うの面倒でだんだん毎日シャワーになった。
+9
-4
-
70. 匿名 2023/01/20(金) 00:29:09 [通報]
前にテレビで見たんだけど...返信
海水浴後に髪がパサパサするのを防ぐには、海に入る前に髪を真水で濡らしておくことなんだって。
そうすれば、髪に海水が染み込まずパサパサしないらしい。
ということは、最初に髪を何で濡らすかが重要なのか?と思って。
後からキレイなお湯ですすいだとしても、垢やら入浴剤入りの浴槽のお湯が先に髪に染み込んでると、あんまり意味ないのかも...と思って、はじめからシャワー使うようになりました。+4
-3
-
71. 匿名 2023/01/20(金) 00:29:27 [通報]
私の子供時代は貧乏で返信
シャワーもついてないバランス釜でして
湯船のお湯を使うしかなかったです。
ま、今はシャワーですが
湯船のお湯でも免疫あるので大丈夫です。+8
-0
-
72. 匿名 2023/01/20(金) 00:29:58 [通報]
>>32返信
私は生まれてからずっとそうやってきたけど、臭いとか言われたことないよー+28
-3
-
73. 匿名 2023/01/20(金) 00:30:01 [通報]
私は使うよ。返信
シャワー一度止めると、直ぐに水に戻るし、次なかなかお湯出なくてイライラするから。
給湯器交換して新品なんだけど、それは変わらなかった。風呂から給湯器までが遠いからなんだってー。+6
-0
-
74. 匿名 2023/01/20(金) 00:32:16 [通報]
>>66返信
am͜a͉zonで4000円くらいだったよー!+3
-0
-
75. 匿名 2023/01/20(金) 00:41:35 [通報]
>>14返信
たらい買いなよ、たらいに足入れると温かいよ。+6
-0
-
76. 匿名 2023/01/20(金) 00:43:39 [通報]
髪はシャワーが流しやすい返信
体は湯船のお湯で流すこともある
+1
-0
-
77. 匿名 2023/01/20(金) 00:47:24 [通報]
>>60返信
身体洗ってから入るのに垢だらけになるの?+2
-0
-
78. 匿名 2023/01/20(金) 00:49:29 [通報]
>>3返信
メイクして最大限可愛くしてみた+10
-3
-
79. 匿名 2023/01/20(金) 00:54:14 [通報]
>>35返信
え、めっちゃ便利
優しいお孫さんやね+8
-0
-
80. 匿名 2023/01/20(金) 00:57:19 [通報]
>>1返信
節約でやったことあるけど、湯船の温度ってわりと高めだから頭皮に良くないよ。
フケ発生して気付いた。
ドライヤーと一緒で熱いのはあまり良くないと思う。+2
-0
-
81. 匿名 2023/01/20(金) 00:59:00 [通報]
料理に使ってますね返信
+0
-0
-
82. 匿名 2023/01/20(金) 01:04:27 [通報]
>>74返信
すごい、『am͜a͉zon』って文字におどろいた!
てかそれよりあなたお婆ちゃん孝行の素敵なお孫さんだね。+9
-0
-
83. 匿名 2023/01/20(金) 01:05:19 [通報]
>>82返信
自己レス
横から失礼しました!+1
-0
-
84. 匿名 2023/01/20(金) 01:13:22 [通報]
>>36返信
やだ!トイレや靴に雑菌着いちゃう!+2
-2
-
85. 匿名 2023/01/20(金) 01:19:08 [通報]
>>14返信
ひとりだけ入るときは、浴槽の中でシャワーする。髪の毛とかは浴槽の外に出して洗ってってすると、温かいよ+2
-0
-
86. 匿名 2023/01/20(金) 01:22:06 [通報]
>>2返信
めんどくさがりだからお湯に頭まで浸かって出てそのままシャンプーしてる笑
すすぎはシャワーだけど。
自分1人の湯だからいいかなと。+22
-2
-
87. 匿名 2023/01/20(金) 01:41:47 [通報]
最初に体洗うから風呂お湯も使うなー、入れたてだから別に汚くないし。返信
でも父母がいる実家に帰ったときはなんとなくシャワー使う。+0
-0
-
88. 匿名 2023/01/20(金) 01:47:36 [通報]
最初につかってるときに、顔だけ出して頭もつかってる。血行良くなる気がして返信
一人暮らしだからだけどね
人と住んでたらやらない
仕上げはシャワーするよ+2
-0
-
89. 匿名 2023/01/20(金) 01:48:51 [通報]
自分+幼児で入るときも好きに風呂の水使ってるなー。最初に全部体洗ってから風呂に浸かる。返信
その後入るの主人だけだし。お客さんとか来てたら絶対しないけど家だしテキトーだわ。+1
-0
-
90. 匿名 2023/01/20(金) 01:52:29 [通報]
私も一人暮らしのとき浴槽浸かりながら頭も顔も洗ってたw寒くて風呂からなるべく出たくなくて、冬返信
家族できてから封印したけど、ほんとはやりたい+0
-0
-
91. 匿名 2023/01/20(金) 01:53:54 [通報]
シャワーしか使わない返信
残り湯は洗濯に使ってる+1
-0
-
92. 匿名 2023/01/20(金) 01:58:13 [通報]
>>78返信
おでかけする時のわたしそっくり+3
-0
-
93. 匿名 2023/01/20(金) 02:03:06 [通報]
お風呂最後なので仰向けになって湯船に頭ごと入る感じで頭皮暖めつつ、髪濡らしてる。返信
+0
-0
-
94. 匿名 2023/01/20(金) 02:09:21 [通報]
>>19返信
自分一人ならまだいいけど
家族何人か知らないけど
絶対に垢とかなんらかのエキス溶けてるはず
気持ち悪くて私は無理
+14
-2
-
95. 匿名 2023/01/20(金) 02:25:25 [通報]
>>14返信
ワロタ+5
-0
-
96. 匿名 2023/01/20(金) 02:26:49 [通報]
>>3返信
整形すればなんとかなりそう+0
-1
-
97. 匿名 2023/01/20(金) 02:29:13 [通報]
>>3返信
なんだこれ+1
-0
-
98. 匿名 2023/01/20(金) 02:33:06 [通報]
んー。追い焚きじゃないし、自分が入るときにお湯をはるのでバスタブに入る前なら使ってる。バスタブにつかったら、その後はシャワーを使うようにしてるかな。そうすると全部シャワーでやるよりは節約かな?よく分からんけど。夫は多分バスタブのお湯は使わない返信+1
-0
-
99. 匿名 2023/01/20(金) 02:48:05 [通報]
>>41返信
エコキュートなんか関係ある?笑っ+0
-0
-
100. 匿名 2023/01/20(金) 03:23:05 [通報]
>>3返信
畠山鈴香?+2
-0
-
101. 匿名 2023/01/20(金) 04:31:17 [通報]
>>78返信
結構良くなってない?w+3
-2
-
102. 匿名 2023/01/20(金) 04:58:42 [通報]
シャワーを使ってます。返信
シャワーの方が流れた感じするし+4
-0
-
103. 匿名 2023/01/20(金) 05:00:09 [通報]
>>19返信
私も同じです。
でも、顔はシャワーのみです。
髪 シャンプーは湯船→仕上げにシャワー→トリートメントはシャワーで流す
体 湯船で流して、仕上げにシャワー
顔 シャワーのみ+0
-3
-
104. 匿名 2023/01/20(金) 05:18:45 [通報]
>>1返信
シャワーでどうしても流して洗ってしまう
家事は節約するなら買い物ぐらい。+0
-0
-
105. 匿名 2023/01/20(金) 06:00:28 [通報]
ここの人達臭そう返信+1
-6
-
106. 匿名 2023/01/20(金) 06:01:21 [通報]
>>55返信
確かに小さい頃実家にシャワーなかったわ。
今は普通にシャワーつかってるけど。
今の時期シャワーからお湯が出てくるまで時間がかかるから、もったいないな〜とは思う。
ちょっと止めると、また次に使うとき冷たいのが出てくるし。
朝、顔を洗うのも、子供がお湯が出るまで洗面所の水をジャージャー流してるから、私はそのタイミングを見計らって一緒に顔を洗う。+3
-0
-
107. 匿名 2023/01/20(金) 06:02:58 [通報]
>>1返信
それ考えたら、昔の人はみんな手桶でザバーって髪洗ってたんだからすごいね...+5
-0
-
108. 匿名 2023/01/20(金) 06:10:28 [通報]
>>39返信
そうみたいですね。だから、毎日ではないですよ。
言葉足らずですみません💦
+0
-0
-
109. 匿名 2023/01/20(金) 06:45:04 [通報]
>>106返信
お湯になるまで湯船に向けとくよ、今の家はキッチンで食器洗った後にお風呂に入れば早めにお湯になって出る+0
-0
-
110. 匿名 2023/01/20(金) 06:49:11 [通報]
>>19返信
それもうずっとシャワーでよくない?+1
-1
-
111. 匿名 2023/01/20(金) 06:59:56 [通報]
>>44返信
横。今の季節は残り湯で洗濯もしてる。
お湯で洗うと綺麗に落ちるので。濯ぎは水道水だけど。
けど翌朝風呂フタ開けるとお湯の臭いがあるので結構汚れてるんだろうな。+6
-0
-
112. 匿名 2023/01/20(金) 07:20:27 [通報]
昔シャワーがなかった時は湯船のお湯で流してたやんか返信
ふつうに使える
最後はサッとシャワー使うけどな
+4
-0
-
113. 匿名 2023/01/20(金) 07:23:19 [通報]
夫が転職してからは先にお風呂に入るようになり、上がるとお湯を抜いてしまう。返信
寒い中バイクで帰ってきて、身体が冷えきって我慢できないらしく、先に洗わずに長く浸かるから、朝まで溜めていた頃にはお湯ににおいが出ていた。
洗濯に使っていたこともあるけど、白物が赤くなるようになってやめた。+0
-0
-
114. 匿名 2023/01/20(金) 07:33:24 [通報]
1番風呂じゃないから無理返信
+1
-0
-
115. 匿名 2023/01/20(金) 07:35:07 [通報]
>>78返信
立体感出てるね+1
-0
-
116. 匿名 2023/01/20(金) 07:42:34 [通報]
>>19返信
駄目ではない。気にならないなら、良いことしかない+0
-1
-
117. 匿名 2023/01/20(金) 07:43:04 [通報]
>>19返信
駄目ではないけど、抵抗を感じる立場としては、いくら洗ってから湯船に浸かっても垢や流しきれていない汗や排泄物もあるし、菌が繁殖してるから抵抗がある。
自分だけじゃなく家族も入ってるならなおさら。
菌が繁殖するにはちょうどいい温度だしね。
大腸菌、黄色ブドウ球菌、緑膿菌を綺麗に洗った体や髪の毛にわざわざ浴びてると思うと逆にもったいない。
シャワーで流したとて100%完全に取り除けるわけではないから。
それでも別に気にしないという人はいいんじゃないかと思うけど。+5
-1
-
118. 匿名 2023/01/20(金) 07:56:53 [通報]
>>1返信
やってますよー
最初はどうかなと思ったけど何の問題もない
湯船のお湯を使うとシャワーより温かいので、体全体が温まっていい
お湯が少なくなるのでついでにお風呂掃除もして出るから、生活が楽になった
ただ節約になってるかは検証できてない+4
-0
-
119. 匿名 2023/01/20(金) 08:09:18 [通報]
>>109返信
ありがとうございます!
皿洗いしてからお風呂、やってみます。
お風呂の温度が下がるから湯船には入れたくないw+1
-0
-
120. 匿名 2023/01/20(金) 08:12:19 [通報]
>>32返信
垢着いてもすすぎで流すから問題なくない?
そのまま出たら汚いけど。+10
-1
-
121. 匿名 2023/01/20(金) 08:15:07 [通報]
その発想がなかったので、意外と使ってる方が多くてびっくりしてます。返信+1
-0
-
122. 匿名 2023/01/20(金) 08:16:04 [通報]
一番風呂の時は洗顔以外お湯使う返信
でもそれも自宅だけで、実家とか全部シャワー使う
+0
-0
-
123. 匿名 2023/01/20(金) 08:20:37 [通報]
一番乗りでお風呂に入れるなら仕上げにも使う。最後なら全部シャワーにする。返信+0
-0
-
124. 匿名 2023/01/20(金) 08:25:03 [通報]
>>70返信
それは海水の塩分を落としましょうってことでは?+1
-0
-
125. 匿名 2023/01/20(金) 08:26:47 [通報]
>>63返信
優しいお孫さんだね+3
-0
-
126. 匿名 2023/01/20(金) 08:30:03 [通報]
>>106返信
私は温かくなるまでにお風呂の床掃除を済ます!と時間制限を自分に課してタイルゴシゴシしてる。日によって蛇口周りを磨くとか座椅子とかローテーションでやってる。+1
-0
-
127. 匿名 2023/01/20(金) 08:32:45 [通報]
仕上げにシャワーでええやん!返信
+1
-0
-
128. 匿名 2023/01/20(金) 08:40:07 [通報]
>>1返信
えーそんなに気にするもんなんだね?
うちは子供と二人家族で、三日間お風呂変えない。
だけど、毎回髪の毛洗うのと体流すのは湯船のお湯。
両方仕上げだけシャワー。
これ、みんな的には汚かったんか…
こんなこと書いたら、
だから母子家庭は〜とか、貧乏くさい。って言われそうだけども。+6
-2
-
129. 匿名 2023/01/20(金) 08:40:29 [通報]
みんなこんなにシャワーで洗ってるとは思わなかった…返信
うちはだいたい家族4人(夫婦・未就学児2人)で一気に入るから、まず頭・体洗ってから!と教育して手桶で洗ってから湯船に入ってる。沸かすお風呂の量も前にちょっと減らしたけど、4人でぎゅうぎゅうになってお風呂に浸かるから何の問題もなかった。結構節約になってるのかな?
こども女の子2人だし、数年後にはこうはいかないよね。+1
-1
-
130. 匿名 2023/01/20(金) 08:43:57 [通報]
>>63返信
お優しいですね👏水圧も悪くないとな?
情報ありがとうございます!+2
-0
-
131. 匿名 2023/01/20(金) 08:46:47 [通報]
夫がたまに風呂の中で洗髪や洗顔してるけど、地味に嫌だよ返信
体から汚いものがたくさん滲み出たお湯だから……+0
-0
-
132. 匿名 2023/01/20(金) 08:48:37 [通報]
>>54返信
駄目、、、、、、じゃないよ
私はその後、洗濯で更にバケツで洗濯槽に注いでいるよ( ̄▽ ̄;)+2
-0
-
133. 匿名 2023/01/20(金) 08:51:05 [通報]
お金が無さ過ぎて(結婚時)、私だけ実はお風呂のお湯で頭洗ってた。返信
誰とも会えなかったし。+1
-0
-
134. 匿名 2023/01/20(金) 09:10:15 [通報]
家族の一番最後に入ってるけど、体も頭も普通に風呂水使ってる返信
自分が良ければ好きにすればいいと思うけどね
+5
-0
-
135. 匿名 2023/01/20(金) 09:21:04 [通報]
>>54返信
うちも。
それが普通だと思ってた‥
地味にショック受けてるw+5
-0
-
136. 匿名 2023/01/20(金) 09:26:07 [通報]
>>16返信
災害時に水道が止まる場合を想定して、お湯はりはした方が良いかもね+1
-2
-
137. 匿名 2023/01/20(金) 09:29:30 [通報]
築ウン十年の古い家に住んでいるので、そもそもシャワーが無い。返信+0
-0
-
138. 匿名 2023/01/20(金) 09:35:20 [通報]
エコキュート節約モードにしてるから冬は減りが早くてお風呂最後になった時はお風呂のお湯使ってる。もちろんコンディショナーのすすぎはシャワーで綺麗に流すけど。返信
+1
-0
-
139. 匿名 2023/01/20(金) 09:41:48 [通報]
>>16返信
一般的な浴槽の大きさなら10分で溜まるから10分シャワーのみより温まれるよ+2
-2
-
140. 匿名 2023/01/20(金) 10:04:28 [通報]
>>19返信
汚いと思わない人はいいと思う+1
-0
-
141. 匿名 2023/01/20(金) 10:47:49 [通報]
昔は使ってたけど、今はシャワーだね返信
お風呂のお湯は体を浸かるだけって感じ+0
-0
-
142. 匿名 2023/01/20(金) 10:51:02 [通報]
私1人しか浸からないから、お風呂の湯で洗って最後上がる前だけシャワーしてる返信+0
-0
-
143. 匿名 2023/01/20(金) 11:14:26 [通報]
>>119返信
コメ主です、補足しますが、追い焚き機能があるので押した時にシャワー入れてます。
暖かくなる時間が短縮すればいいですね
+0
-0
-
144. 匿名 2023/01/20(金) 11:35:23 [通報]
気にしたことなかったけど、実際は頭を最初にぬらす時だけは湯おけで頭にかけて返信
流すときは全部シャワーだわ、その方が石鹸分がきれいに落ちるきがする+1
-0
-
145. 匿名 2023/01/20(金) 11:42:54 [通報]
>>14返信
トピ間違ってない?
何に対してもマウントしてみようのトピはここじゃないよー+0
-0
-
146. 匿名 2023/01/20(金) 11:44:31 [通報]
自分だけが一度でも浸かってたら嫌だ。返信
湯船に浸かる前にシャンプーして、湯船のお湯使うなら全然いい!+0
-0
-
147. 匿名 2023/01/20(金) 12:03:40 [通報]
>>1返信
湯船のお湯で頭も体も洗うよ。
夫婦二人だしお湯はそこまで汚くならないから。
最後は湯船のお湯でお風呂の壁や床を流して軽く掃除。
翌日は残り湯で洗濯してる。
洗濯(洗い)でちょうど湯船のお湯を使いきれる位の量をお湯はりするようにしてる。+2
-0
-
148. 匿名 2023/01/20(金) 15:36:07 [通報]
>>78返信
マスク外れたらこんな顔ばっか溢れるよ+1
-0
-
149. 匿名 2023/01/20(金) 15:59:26 [通報]
>>1返信
1回目のシャンプー前に髪濡らす時に使ってる+0
-0
-
150. 匿名 2023/01/20(金) 16:29:57 [通報]
旦那はシャワー派で私と子供だけ湯船つかう。返信
最初に髪濡らす時は湯船の使ってる。入れすぎた場合。シャンプー流す時はシャワー。何回も洗面器につぐのがめんどくさいのもある。+0
-0
-
151. 匿名 2023/01/20(金) 17:49:43 [通報]
>>126返信
あ!それはすごく良いですね!!
水がもったいないな~っていう罪悪感が全くない上に掃除にもなるし、どうせその後体を洗うから多少汚れても気にならないですね。
ありがとうございます。+0
-0
-
152. 匿名 2023/01/20(金) 20:21:19 [通報]
>>124返信
70です。
海水で濡れた髪を、後から水道水で洗っても効果がないそうで、先に水道水で濡らしておくのが重要なんですって。
わかりにくい書き方してすみません💦+0
-0
-
153. 匿名 2023/01/20(金) 21:08:35 [通報]
>>68返信
マイナス付けてる奴やってみれば?
湯船でシャワー使ってみろ
10分もすれば結構な量になって浸かれる程度にはなってるから。
それが数人いるなら無駄っちゃ無駄なんだよ+2
-0
-
154. 匿名 2023/01/20(金) 22:32:56 [通報]
>>92返信
やだ、私も。トッペルゲンガー♡+1
-0
-
155. 匿名 2023/01/20(金) 22:39:07 [通報]
>>1返信
私はまず湯船のお湯を使ってシャンプー&身体を洗って、最後にシャワーでトリートメントを流してお風呂からあがる。
どこまで節約になってるかはわからないけどお風呂を掃除する時に湯船のお湯が少なくなってると水を大事に使ったという満足感があるのでやってます。頭皮のトラブルなんかは今のところないです。+2
-0
-
156. 匿名 2023/01/21(土) 01:11:04 [通報]
>>1返信
綺麗に湯船洗ってまだ入っていない沸かしたてのお湯なら使えるけど…
入浴後なら身体流すのみかな
+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
3371コメント2023/02/03(金) 08:58
スシロー「湯呑みペロペロ」高校生の父親が涙の謝罪 「本人はものすごく反省しています」「動画撮影はしていない」
-
2535コメント2023/02/03(金) 08:57
岸田首相、フィリピンに年間2千億円超支援表明へ
-
1996コメント2023/02/03(金) 08:58
政府、児童手当の所得制限撤廃へ
-
1593コメント2023/02/03(金) 08:55
デビュー当時のレベルが高過ぎる芸能人
-
1241コメント2023/02/03(金) 08:57
一番「うわっ!そんなバンドもあったね〜」と言わせた人が優勝Part4
-
1041コメント2023/02/03(金) 08:56
“130万円の壁” 岸田総理「対応策検討する」
-
984コメント2023/02/03(金) 08:57
EXIT・りんたろー。、涙ぐみながら相方・兼近大樹に思い「逃げ隠れせずに行動で見せていく」
-
818コメント2023/02/03(金) 08:57
考えさせられた事件・事故 Part6
-
804コメント2023/02/03(金) 08:58
職場に「お母さんが作った弁当」は恥ずかしい? 揶揄された男性は「愛妻弁当はOKなのに…」
-
799コメント2023/02/03(金) 08:58
「ああ、この馬主ガル民だな…」とバレそうな競走馬の名前って?Part4
新着トピック
-
3コメント2023/02/03(金) 08:58
ふとした時に思い出す小さい頃の悲しかった事 Part3
-
20コメント2023/02/03(金) 08:58
可愛いスイーツ
-
790コメント2023/02/03(金) 08:58
大人目線でスラムダンクを語るトピ
-
589コメント2023/02/03(金) 08:58
【2月】ジュエリー総合【2023】
-
3371コメント2023/02/03(金) 08:58
スシロー「湯呑みペロペロ」高校生の父親が涙の謝罪 「本人はものすごく反省しています」「動画撮影はしていない」
-
28コメント2023/02/03(金) 08:58
最近検索したワード
-
46コメント2023/02/03(金) 08:58
オススメと逆だったこと
-
13200コメント2023/02/03(金) 08:58
EXIT兼近大樹、長文で心境つづる「改めて今日から生きてる俺を知ってください!」
-
22コメント2023/02/03(金) 08:58
【片思いの方】バレンタインどうする?
-
207コメント2023/02/03(金) 08:58
最近テレビを見てふと思ったどうでも良いこと
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する