-
1. 匿名 2023/01/18(水) 23:26:25
最近はご飯+鍋、ご飯+豚汁とかで、汁しか作ってません。皆さんはおかず何品作ってますか?
一汁三菜って結構大変ですよね。+64
-27
-
2. 匿名 2023/01/18(水) 23:27:04
メイン+汁物+ごはん+188
-6
-
3. 匿名 2023/01/18(水) 23:27:39
父親が1品多い+6
-22
-
4. 匿名 2023/01/18(水) 23:27:51
2品になる日もあるし、ボリューム足りないかな…と4~5しない作る時もある+57
-0
-
5. 匿名 2023/01/18(水) 23:27:54
とりあえずカレーでいいよ+9
-5
-
6. 匿名 2023/01/18(水) 23:27:54
+25
-19
-
7. 匿名 2023/01/18(水) 23:27:56
どんぶりとか餃子とか楽な感じです+10
-4
-
8. 匿名 2023/01/18(水) 23:27:57
メインのおかず
一品+33
-5
-
9. 匿名 2023/01/18(水) 23:28:12
鍋や豚汁に
冷凍餃子とか買ってきた惣菜を出す+12
-5
-
10. 匿名 2023/01/18(水) 23:28:12
メイン、汁物、副菜
土井先生が一汁一菜でいいっていうから、それより頑張ってて私すごいと思って生きてる+207
-3
-
11. 匿名 2023/01/18(水) 23:28:15
サラダ 味噌汁 メイン 他おかず1品〜2品
食いしん坊なもので+46
-2
-
12. 匿名 2023/01/18(水) 23:28:23
ご飯+メインの肉か魚など+副菜+汁物が多いかな+56
-3
-
13. 匿名 2023/01/18(水) 23:28:28
ごはん
おかず3品+34
-2
-
14. 匿名 2023/01/18(水) 23:28:28
ご飯、みそ汁、メイン、副菜+45
-3
-
15. 匿名 2023/01/18(水) 23:28:32
>>1
豚汁でご飯食べるの?+42
-3
-
16. 匿名 2023/01/18(水) 23:28:36
特に冬は鍋が多くなる
鍋の具材だけだと白米がすすまないから
一品作るか冷凍の唐揚げ
毎日毎日、めんどくさいよ+27
-2
-
17. 匿名 2023/01/18(水) 23:28:42
1〜2品で、汁も作ったり作らなかったり。
一汁三菜の日は稀だな。+43
-1
-
18. 匿名 2023/01/18(水) 23:28:42
メイン+副菜+汁物+13
-3
-
19. 匿名 2023/01/18(水) 23:28:52
>>6
あったね、これ
おかず何品も作ってくれる奥さん殺すなんて頭おかしいわ+131
-6
-
20. 匿名 2023/01/18(水) 23:28:55
一汁三〜四菜
ただし菜にはカットサラダ、明太子、漬物等を含む+9
-2
-
21. 匿名 2023/01/18(水) 23:29:13
ご飯、汁物、おかず2品。+9
-3
-
22. 匿名 2023/01/18(水) 23:29:15
>>1「一汁一菜でよいという提案」 土井善晴さんがたどりついた、毎日の料理をラクにする方法|KOKOCARA(ココカラ)−生協パルシステムの情報メディアkokocara.pal-system.co.jp子育てに追われて、仕事で疲れて、毎日の料理はおろそかになってしまいがち。でも、料理研究家の土井善晴さんは、「一汁一菜があれば充分」と話します。
+17
-2
-
23. 匿名 2023/01/18(水) 23:29:20
今日はご飯、味噌汁、メイン、副菜2つ+11
-3
-
24. 匿名 2023/01/18(水) 23:29:24
一品+7
-2
-
25. 匿名 2023/01/18(水) 23:29:32
1つ+7
-3
-
26. 匿名 2023/01/18(水) 23:29:37
メイン、おひたしか煮物など2品、汁物、+6
-1
-
27. 匿名 2023/01/18(水) 23:29:40
自分だけならご飯と納豆とかw
家族の分も作る時はおかずは3、4品くらい作る+9
-0
-
28. 匿名 2023/01/18(水) 23:29:58
一人暮らしでコンロが一つしかないから、基本的に一品しか作らない
何品も作るのめんどくさい+8
-1
-
29. 匿名 2023/01/18(水) 23:30:03
メイン一品とちょっとしたもの
あとは汁物とご飯です+6
-1
-
30. 匿名 2023/01/18(水) 23:30:16
>>16
私は白米食べないで最後の雑炊を楽しみにしてる。+5
-1
-
31. 匿名 2023/01/18(水) 23:30:22
ごはんと汁物、メイン、副菜1品
ボリューム足りないなって思ったら、副菜もう1品つけるけど、厚揚げ焼くとかそのぐらいの簡単なやつにする+2
-1
-
32. 匿名 2023/01/18(水) 23:30:32
汁物をちゃんとつけるのえらいな
うちはご飯+メイン+副菜+22
-0
-
33. 匿名 2023/01/18(水) 23:30:35
もうさ、お腹が満たされたらそれで良いと思うの。日本のお母さん頑張りすぎって言われてるし。子供がいたら数日に一回は栄養満点のものを食べさせるとかして。+27
-4
-
34. 匿名 2023/01/18(水) 23:30:36
お米
おかず3つ
汁物かな?
あと食後にフルーツ2品ほど
幼稚園児がいるからあの手この手で野菜を食べさせてる!+9
-2
-
35. 匿名 2023/01/18(水) 23:30:36
十六品ぐらいかな+1
-7
-
36. 匿名 2023/01/18(水) 23:30:39
汁物夜つけたくない
鍋や汁椀の洗い物増やしたくない
朝は味噌汁つけるけど+6
-9
-
37. 匿名 2023/01/18(水) 23:30:43
>>1
そういう時の為に冷凍の餃子や焼売があると思ってるw
あとお惣菜のコロッケと納豆
+15
-1
-
38. 匿名 2023/01/18(水) 23:30:51
>>6
あったねえ
何が気に入らなかったのか、、、+28
-3
-
39. 匿名 2023/01/18(水) 23:31:14
今晩は親子丼、サラダ、汁物だったよ
+8
-1
-
40. 匿名 2023/01/18(水) 23:31:39
ご飯、メイン、副菜2品(1品の日も)、汁物+4
-2
-
41. 匿名 2023/01/18(水) 23:31:44
メイン、サブおかず、サラダか和え物、汁
面倒な時はメインのみを大量に作る+4
-1
-
42. 匿名 2023/01/18(水) 23:31:46
>>6
アナウンサーの顔がなんとも言えず…+31
-1
-
43. 匿名 2023/01/18(水) 23:31:53
>>1
独り暮らしならそれでいいけど、家族がいたらそうもいかないよね。
うちは白米、メイン、汁物、副菜2品かな。副菜2品のうち1つはめんどくさいときは納豆とかにしちゃうけど。
+15
-4
-
44. 匿名 2023/01/18(水) 23:31:55
>>6
青鬼のしわざだよね+5
-2
-
45. 匿名 2023/01/18(水) 23:31:56
ご飯以外は3品だけど、一つは納豆のことが多いから実質作ってるのは二品笑+5
-1
-
46. 匿名 2023/01/18(水) 23:32:10
今日は一汁三菜だった。汁物はあったりなかったりだけど、おかずはメイン作って副菜2つくらいが多いかな。+6
-1
-
47. 匿名 2023/01/18(水) 23:32:10
主菜1品、副菜2品、おみそ汁
というパターンが多い
おかずを3品作るのはめんどくさいけど、子供が痩せているので何とか食べさせたくて頑張ってます。
+5
-2
-
48. 匿名 2023/01/18(水) 23:32:26
鍋の日は鍋のみ
パスタの日はサラダとスープ
うどんやそばの日は天ぷらつけたり
だいたい2品あるかないか+2
-1
-
49. 匿名 2023/01/18(水) 23:34:02
味噌汁とかスープ食べてくれないから
メイン+サラダ+副菜2品とご飯大盛り
豚汁やシチューも出すけどそれは食べるから謎+5
-0
-
50. 匿名 2023/01/18(水) 23:34:04
今日は、時間があったので
葉物の小鉢
焼き魚
お味噌汁
肉料理
やった。けど、作ってから「魚いる?」ってなった。でも、肉料理もガツンとしてなかったから物足りないかな?と。魚も焼いてみた。+8
-0
-
51. 匿名 2023/01/18(水) 23:34:07
メイン(肉)
サブメイン(魚)
サラダ
漬物か納豆
汁物
ご飯
子供が魚好きだから、それの残りをサブで食べてる感じ。+2
-0
-
52. 匿名 2023/01/18(水) 23:34:28
夫の希望で一汁三菜
出来上がった後で飲み会だから夕飯パスとか言われると内心舌打ちしてしまう。子供と自分だけならもっと簡単なもので良いのに+8
-0
-
53. 匿名 2023/01/18(水) 23:34:40
Uber+1
-1
-
54. 匿名 2023/01/18(水) 23:34:48
ごはん、汁物、メインおかず、サブおかず。
炊き込みご飯の日は汁物と卵焼きとか。サブおかずはサバ缶開けるだけとか、チルドや冷凍食品チンするだけの日なんかもある。+3
-0
-
55. 匿名 2023/01/18(水) 23:34:49
揚げ物が面倒くさすぎるので近所にてんやとかつやができてほしい。+0
-0
-
56. 匿名 2023/01/18(水) 23:35:15
ごはん+メイン、サラダ、フルーツ 以上
汁物は協議の結果いらないという結論
副菜になるような料理も好きではないと
夫婦だけだからできる適当さかな
母親は何品も作ってたとかほざく夫でなくて良かったと心底思う+4
-0
-
57. 匿名 2023/01/18(水) 23:36:05
子供がいるので一応一汁三菜を心がけてるけど、そのうちの一菜はもろきゅうとか茹でたブロッコリーみたいな時もある。一汁二菜の時もあるし、汁がない時もある。+5
-0
-
58. 匿名 2023/01/18(水) 23:36:44
めちゃくちゃトピズレごめんなさい
昨日はメインカレー作って+サラダ
今日はカレー連続だから、残りのカレーと
蓮根揚げにエリンギと厚切りハム焼き
出したら
昨日と一緒だねって嫌味言われた
ムカつくから言い返したけど
カレーの日って何を作りますか?
+1
-0
-
59. 匿名 2023/01/18(水) 23:37:03
平日はメインの肉か魚の一皿に、汁物、お惣菜、3品だけのことが多いかも
お惣菜が野菜多めの煮物類なら1品、簡単な和え物や酢の物の場合は2品に+1
-0
-
60. 匿名 2023/01/18(水) 23:37:05
お品書きとかつけてSNSで料理のせている人がすごいなと思う。家族になりたい。+5
-0
-
61. 匿名 2023/01/18(水) 23:37:29
>>36
お椀は増えるけど鍋は使わずインスタントの味噌汁でもいいんじゃない?+3
-0
-
62. 匿名 2023/01/18(水) 23:37:50
主菜、副菜、汁物、ご飯
汁物は作らない日はインスタントに頼る
副菜が寂しいときは納豆やメカブなど出すだけの小鉢を添える
丼物や麺類などの一皿で完結する日も多い+2
-0
-
63. 匿名 2023/01/18(水) 23:37:56
>>22
土井先生には産後ほんとに救われた+7
-0
-
64. 匿名 2023/01/18(水) 23:38:50
>>1
基本はメインと汁物と野菜の一品で、土日とかで時間的に余裕あれば追加で大人が好む一品と生野菜のサラダ。作る時間ないときはお鍋、焼きそば、をどーん。もう子どもお腹空かせて帰ってきてるのに何も作れてないときは納豆ご飯、レトルトカレー、冷凍パスタ、チルドのミートボール、なんでもありです。+5
-0
-
65. 匿名 2023/01/18(水) 23:38:55
>>1
一汁三菜にしてるけど、1個は冷奴とかサラダとかキムチとか簡単なもので1品ってことにしちゃってる。+7
-0
-
66. 匿名 2023/01/18(水) 23:39:04
一汁五彩 メイン2点に小鉢3点くらい
+3
-0
-
67. 匿名 2023/01/18(水) 23:39:19
今日はトマトベーコンスパ、コーンスープ、サラダ
焼いた肉とか付けた方がいいんだろうけど、怠くて無理だった+1
-0
-
68. 匿名 2023/01/18(水) 23:39:24
何品も作ってれれないよね。一品か二品+4
-0
-
69. 匿名 2023/01/18(水) 23:39:54
主菜 副菜2品 漬物や納豆 ご飯とお味噌汁+1
-1
-
70. 匿名 2023/01/18(水) 23:39:54
ひじきと大豆の煮物、紅白ゆずなます、ささみのチーズ巻きと梅しそ巻きカツ、肉団子はるさめスープ
ダイエットで米食べないから安い副菜たくさん作る+3
-0
-
71. 匿名 2023/01/18(水) 23:40:27
ご飯なしで
一汁ニ菜+0
-0
-
72. 匿名 2023/01/18(水) 23:40:29
>>1
メイン
野菜料理
サブのおかず少量ずつ7~8種類
汁物(気分次第)
朝起きたら朝食弁当夕飯の支度まで一気に済ませてるので夕飯時は出すだけ温めるだけで10~15分程度なので大変ではないよ。
+2
-0
-
73. 匿名 2023/01/18(水) 23:41:02
>>66
彩→菜でした+3
-0
-
74. 匿名 2023/01/18(水) 23:41:19
>>55
揚げ物するのエライ。私は苦手&めんどくさい&油高いで数年前に揚げ物は買うものと決めた。(笑)+2
-0
-
75. 匿名 2023/01/18(水) 23:41:23
>>58
カレー作ったら揚げ物買ってくるか、なんなら買ってきてねーだから、副菜作るのえらいよ!!
しかも二日目二品なんて!!+1
-0
-
76. 匿名 2023/01/18(水) 23:43:05
>>58
カレーの時は1日目にカレーとサラダ。2日目にカレーうどんまたはカレードリアと副菜にしているよ+3
-1
-
77. 匿名 2023/01/18(水) 23:43:19
>>58
カレーの日はカレーのみ、気が向けばサラダを付けるくらい。
でも翌日には出さない。
それは私が2日続けて同じものを食べたくないから。
冷凍して、後日昼ごはんに食べたり
次回のカレーを煮込むときに鍋に足したりする。
+1
-0
-
78. 匿名 2023/01/18(水) 23:43:23
ご飯、具沢山味噌汁、メインの魚か肉料理、サラダ(おもにカット野菜のドレッシングがけ)+1
-0
-
79. 匿名 2023/01/18(水) 23:43:41
>>73
すごい、憧れる!!
ちなみに、調理時間どれくらいですか?+2
-0
-
80. 匿名 2023/01/18(水) 23:43:47
>>1
豚汁のみ?豚汁ならあと3品付ける
◯ししゃも、小松菜、とろろ
◯肉じゃが、小松菜、大根サラダ
◯シャケ、小松菜、卵焼き
みたいな感じで小松菜はほうれん草、チンゲンサイ、もやし、オクラ、パプリカあたりでローテーションです+2
-0
-
81. 匿名 2023/01/18(水) 23:44:35
>>15
それ以上のなにがあるの?
漬物か?+20
-4
-
82. 匿名 2023/01/18(水) 23:45:15
>>1
汁物・メイン・副菜・ごはん
共働き夫婦2人暮らしなので、副菜は買ったもの。他は作ってる。+2
-0
-
83. 匿名 2023/01/18(水) 23:45:59
>>1
豚汁の時は 焼き魚と和え物と卵焼きが多いかな+3
-0
-
84. 匿名 2023/01/18(水) 23:47:45
>>55
うちはセブンやファミマで揚げてるの買ってるよ。
どちらも唐揚げ普通に美味しいよ。
けど天麩羅はないね、、。+0
-0
-
85. 匿名 2023/01/18(水) 23:48:31
>>4
自分は買い物行ってない日に残り物でなんとか形にしなくちゃ…って時に品数多くなりがち。+2
-0
-
86. 匿名 2023/01/18(水) 23:49:48
>>81
横だけど、私も豚汁だけって考えたことなかったから驚いた。+11
-0
-
87. 匿名 2023/01/18(水) 23:49:50
>>10
土井先生凄いよね
今日もいけてて一人芝居してたよ。
でも卵をうまく半熟にしていて美味しそうに仕上がってた。
あのねNHKの人。普通は卵落としたら蓋してそのままなの。でも先生は丁寧にお出しかけてうまく半熟してた。
あーそうなのね。と主婦は勉強になるから土井先生大切にしてね。+19
-0
-
88. 匿名 2023/01/18(水) 23:50:01
メイン、ご飯、味噌汁、サラダ
たまーにプラスに一品
料理好きじゃない+2
-0
-
89. 匿名 2023/01/18(水) 23:50:09
おかずは3種類ぐらいかな。
おかず種類より、栄養素と種類のが気にしてる。
鍋なら、大量に種類いれるからよし
回鍋肉はスープと副菜たして、ご飯大量
魚の塩焼きだとボリュームないから、豚汁や肉サラダ足す+2
-0
-
90. 匿名 2023/01/18(水) 23:50:35
>>84
近くにはなまるうどんか丸亀製麺あれば天ぷらテイクアウトできるよ+2
-0
-
91. 匿名 2023/01/18(水) 23:51:32
>>87
昨日じゃない?
今日のきょうの料理は谷原章介だったよ+1
-0
-
92. 匿名 2023/01/18(水) 23:52:46
>>10
私も土井善晴の本で料理を勉強して、うちも一汁二菜が基本。小鉢ずらって並べたら、ごはん相当おかわりしなきゃいけなくなるよね+11
-0
-
93. 匿名 2023/01/18(水) 23:52:51
>>79
1時間で全部作れますよw
料理が好きで苦にならないし
食卓が寂しく見えるのが苦手で
ついつい後1品と増やしてしまう
+2
-0
-
94. 匿名 2023/01/18(水) 23:53:56
>>15
横だけど、混ぜご飯にする。
ちりめんじゃこと大根の葉のゴマ油炒め醤油
ひじきを炒めてみりんと醤油と梅肉で味付け
明太子と大葉と醤油
など。
+5
-0
-
95. 匿名 2023/01/18(水) 23:54:16
この時期は鍋、あとは漬物くらいです+1
-0
-
96. 匿名 2023/01/18(水) 23:55:24
>>6
こんなんすぐに出せるなんて。
画像職人さんすごいなあ。+6
-4
-
97. 匿名 2023/01/18(水) 23:58:56
>>6
>>96
人が亡くなってるのにネタにするなよ。+20
-0
-
98. 匿名 2023/01/18(水) 23:59:40
>>90
ほうほう。うどん買わなくても良いのね?ありがとう!+0
-0
-
99. 匿名 2023/01/19(木) 00:01:30
以前は頑張ってたけど、コロナで1年ちょっと外食できなかった時のストレスが大爆発して最近サボりまくってる。今日はカレー、サラダ、温泉卵だけ。明日はインスタントのワンタンスープとパスタの予定でソースはもちろんレトルト。+1
-0
-
100. 匿名 2023/01/19(木) 00:02:14
子供と二人の時は一汁三菜、旦那がいる時は一汁五菜くらいかな。塩辛とか冷やしトマトとか小鉢系入れるなら、9品くらいの時もある。
+2
-0
-
101. 匿名 2023/01/19(木) 00:05:51
>>98
うん、うどん買わなくても天ぷらだけテイクアウトできるよ〜+3
-0
-
102. 匿名 2023/01/19(木) 00:07:56
ご飯、味噌汁、メイン、サラダ
毎日このパターン+3
-0
-
103. 匿名 2023/01/19(木) 00:07:57
>>1
一人暮らしじゃなくて、家族でそんな感じ?
親近感わくわ!
卵かけご飯、ウインナー、以上
鍋、足りない場合に備えてうどん常備、以上 みたいな日適度にあるよ
頑張ってワンプレートにメイン、赤スパ、サラダでごはんが限界
子供いないんだけど、いたらどうなってたんだろ?って思う…+3
-1
-
104. 匿名 2023/01/19(木) 00:12:12
>>81
豚汁は味噌汁の仲間だからご飯のおかずにはならないと思って、焼き魚とか出してたよ。または炊き込みご飯。+9
-1
-
105. 匿名 2023/01/19(木) 00:13:10
>>1
ちなみにぶたじる?とんじる?
私はぶたじるって呼んでます。+1
-0
-
106. 匿名 2023/01/19(木) 00:16:24
>>1
今日はクリームシチューとブロッコリー茹でて
お惣菜買ってきた
子どももいないし少量で良くなってきた+3
-0
-
107. 匿名 2023/01/19(木) 00:20:11
>>15
豚汁でご飯食べます。肉と野菜入ってるから栄養も良いと思ってる。もう一品作る気力はない。+34
-8
-
108. 匿名 2023/01/19(木) 00:21:17
>>1
一汁三菜って何気に塩分とりすぎてしまって、薄味にするしかないし、一汁二菜にしてる。
+6
-0
-
109. 匿名 2023/01/19(木) 00:23:16
>>58
カレーだと他にそんなに量食べられないからサラダくらい
2日続くと、カレーうどんかドリアにすることが多いかな
2食そのままカレー出しても文句言われないけど、土曜夜カレー、日曜昼カレー、日曜夜カレーみたいに3食続くのは飽きるから嫌だって言われるから多く作り過ぎたら冷凍する+2
-0
-
110. 匿名 2023/01/19(木) 00:26:06
>>36
わかる。汁物は夜か朝かどちらかで良いと思ってる。塩分も気になるし。+5
-0
-
111. 匿名 2023/01/19(木) 00:27:37
ご飯
メイン
野菜焼いたり浸したり
根菜の煮たやつ
たまご焼いたやつ
簡単な漬物かピクルス
汁物有ったり無かったり
あとは冷奴、納豆、めかぶ、卵豆腐、もずく酢、海苔、しらす、辺りを出したり出さなかったり
+3
-0
-
112. 匿名 2023/01/19(木) 00:30:25
メイン、汁物、サラダ、副菜1点がデフォ
メインのものによって、副菜の量増えたり減ったり。汁物は付けない時もある
でも、疲れてる日は、メインと米だけだよ+2
-0
-
113. 匿名 2023/01/19(木) 00:38:47
メインが肉の時は肉とスープだけが多いけど(回鍋肉とスープとか)、メインが小ぶりの魚だったりすると麻婆豆腐とか足す。
+2
-0
-
114. 匿名 2023/01/19(木) 00:41:41
>>35
もしかして翌日使いまわししているとか?+3
-1
-
115. 匿名 2023/01/19(木) 00:41:47
いつも夜は居酒屋メニューで、ご飯無し。今夜は
湯豆腐
だし巻き卵
ツナサラダ
トンテキ
4品です。+2
-0
-
116. 匿名 2023/01/19(木) 00:45:29
>>15
豚汁だけでご飯食べられるよ😋+27
-3
-
117. 匿名 2023/01/19(木) 00:58:07
>>66
豪華だ+3
-0
-
118. 匿名 2023/01/19(木) 01:04:25
>>72
> サブのおかず少量ずつ7~8種類
一汁9菜か一汁十菜になるじゃないか!
少量ずつのサブのおかずって、なにかしら?+2
-0
-
119. 匿名 2023/01/19(木) 01:07:09
>>105
とんじる+3
-1
-
120. 匿名 2023/01/19(木) 01:10:57
>>15
豚汁が世の中の食事で一番好き。毎日豚汁でもいい、漬物やごま塩か納豆あればもうご馳走だ
って言ってくれる旦那で良かった
けど、なんか不安で毎日は続けられない
漬物は私が嫌いだし。
普通の味噌汁とメインおかず最低一品でも作らないと失格な気がして。
旦那はいいと言ってくれてるのに自分で自分の首をしめてる
だからといって小鉢付け合わせ何品もはできない+17
-3
-
121. 匿名 2023/01/19(木) 01:12:44
>>105
道民なら、ぶたじる一択
とんじるは重箱読みというか、なんか変
まぁ全国的には とんじる が正解というか大多数なんだろうけど。+5
-2
-
122. 匿名 2023/01/19(木) 01:14:10
メイン+副菜+サラダ+汁物+漬物+果物+ご飯+2
-0
-
123. 匿名 2023/01/19(木) 01:17:23
>>86 >>104
さらに横だけど
私の作る豚汁は、豚バラかなり入れるし、具材が多いんだよね。
どんぶりに入れて出す。具を食べると底にお汁が少し残る程度なほど具が多い。
味付け濃い目だし、あとは漬物でも添えれば、かなりご飯食べちゃうと思う。
最低1000kcalぐらい食べないとダメなんていう人はもう一品付ける必要あるかもだけど。
+2
-7
-
124. 匿名 2023/01/19(木) 01:20:43
>>121
横だけど、「ぶたじる」も認めるよ。「ブラジル」の親戚みたいだけど。確かに「ブタ」を使った汁物だし、分かりやすい。私は「とんじる」で通すけどね。+1
-4
-
125. 匿名 2023/01/19(木) 01:24:40
>>80
私は、「豚汁と漬物だけでいい」派なんだけど、挙げられている3つのセットのいずれも豪華だ。一度注文してみたいぐらい。ごはんを丼2杯食べちゃうかも。+1
-0
-
126. 匿名 2023/01/19(木) 01:26:05
>>1
白米と味噌汁にメインと副菜二種
なんかスッキリしないごった煮みたいなメニューになる
回鍋肉と餃子ともやしのナムルとか
サーモンのホイル焼き(ネギとか人参やキノコも入ってる)と肉じゃがと冷奴とか…
トマトベーコンパスタとピザとサラダとコーンスープとか…+1
-0
-
127. 匿名 2023/01/19(木) 01:28:58
>>88
味噌汁がインスタントでないなら、「料理好きじゃない」わりには頑張っていると思う。+1
-0
-
128. 匿名 2023/01/19(木) 01:38:32
>>93 >>72
手際がいいんですね。ここに書き込んでいる人、一汁三菜どころか一汁四菜や一汁五菜ぐらいの人が普通にいらっしゃるけど、段取りが上手で仕事が早いんでしょうね。
+3
-0
-
129. 匿名 2023/01/19(木) 01:39:20
二品+トマトや納豆とかの、調理必要ないものの組み合わせが多い+3
-0
-
130. 匿名 2023/01/19(木) 01:44:28
>>101
知らなかった。あのかき揚げや竹輪の磯辺揚げ買って来て、お家でそばやうどん食べたい。残念ながらウチの近くにはなまるうどんも丸亀製麺もないんだよな。スーパーのお惣菜の天ぷらが、うどんやそばにイマイチ合わない気がするんだよ。+1
-0
-
131. 匿名 2023/01/19(木) 01:49:42
>>111
かなり豪勢なんじゃない?+1
-0
-
132. 匿名 2023/01/19(木) 02:00:52
>>126
> なんかスッキリしないごった煮みたいなメニューになる
十分美味しそうだよ。トマト(ミニトマト)とブロッコリーのサラダでも添えておけば、色鮮やかになるんじゃない?+2
-0
-
133. 匿名 2023/01/19(木) 02:14:16
>>132
ありがとうございます😭
多分。自分の育ってきた味…理想と違うんですね
鯖の塩焼きがメインで煮物と茶碗蒸し、のような、主菜が主張あってそれを支える副菜が理想なんですけど、家族が魚も鶏肉も、塊の豚肉も苦手で、出せばほじってつつくような食べかたで8割がた残すような有様なんです。悲しいし
正直いらっともする💧😢栄養とってもらうために色んな食材細かく切って素材活かさない味付けしててん結局どんな食材使っても、頭使っても混ざっちゃった同じような味。ごった煮みたい…って
パキッとしたご飯にしたいのに、いつも濁ってるような。
返信ありがとうございました なんか、救われた
+4
-0
-
134. 匿名 2023/01/19(木) 02:27:40
>>133
横ですが、おかずがたくさんで美味しそうだと思いました🤤
133さんが描く理想の食卓ではなくとも家族が喜んで食べてる状態がベストかと思いますよ+3
-0
-
135. 匿名 2023/01/19(木) 02:33:39
>>134
134さん、ありがとうございます 涙が出ました
自分の、素材を美味しいと味わってもらいたい欲と、混ぜてはいけませんね
ありがとう😭
+2
-0
-
136. 匿名 2023/01/19(木) 02:54:05
>>135
食材を細かく色々切って入れる料理って手間ですし、その分たくさんの種類を採れるから栄養的には抜群だと思いますよ
鶏肉どーんの料理はちょっと前に友達に教えてもらったクックパッドの
「肉マニア考案若鶏もも肉のうまいうまい焼き」が美味しくて旦那にも子供にも好評でした
食材切るのが面倒な時に作るようになりました😊+1
-0
-
137. 匿名 2023/01/19(木) 03:17:44
3.4品と汁物+2
-0
-
138. 匿名 2023/01/19(木) 03:22:48
>>128
土日に煮物炊きまくって、酢漬け漬けまくって、揚げ物冷凍しとけばいける。三日目くらいから家族の顔がしんでくるけど、うちは揚げ物出せば納得してくれる+4
-0
-
139. 匿名 2023/01/19(木) 04:22:28
>>1
酒飲みだからメイン1品、副菜3~4品位かな。
副菜は多めだけど単純なものも多い(冷奴にキムチ乗せただけとか常備菜とか)+4
-0
-
140. 匿名 2023/01/19(木) 04:40:56
>>1
盗撮魔嫌味なトピ立てお疲れ様。+0
-3
-
141. 匿名 2023/01/19(木) 05:16:01
昨日はメインの焼き魚にキャベツの千切り添えて、味噌汁とほうれん草のおひたし。基本一汁二菜に漬物がついたりつかなかったりかな。
週一度はカレーなんですが、その時はカレーだけですね。カレーの中に肉も野菜も入ってるし(笑)+3
-0
-
142. 匿名 2023/01/19(木) 05:37:23
>>10
土井先生は、私の心の拠り所
先生の『それでエエんです』『十分よ』と言う言葉を信じて料理してます+14
-0
-
143. 匿名 2023/01/19(木) 06:13:56
>>6
コラだろ+1
-3
-
144. 匿名 2023/01/19(木) 06:28:30
メインのおかず、サブおかず、味噌汁、ご飯。
オプションで漬物、ふりかけ、納豆プラス+2
-0
-
145. 匿名 2023/01/19(木) 06:56:04
>>1
メインと汁物と副菜ちょっとにご飯かな。冬場は鍋にうどん入れてそれだけって日も多いけどw+3
-0
-
146. 匿名 2023/01/19(木) 07:06:04
毎日5品作ります。+2
-1
-
147. 匿名 2023/01/19(木) 07:09:10
>>1
うち一汁二菜
線キャベツが加わるとそれカウントしていいなら三菜になるかもだけど。
昨夜ははるまき、バンバンじいサラダ、味噌汁、芋ご飯でした
今夜はさつまいもサラダ、味噌汁、からあげかてりやき(疲労度による)
明日は夫休みなので、彼担当=焼きそばか焼きうどんか、シチューなどルー物になるから、一汁一菜かな+2
-0
-
148. 匿名 2023/01/19(木) 07:16:59
>>146
頑張るねぇ。+1
-0
-
149. 匿名 2023/01/19(木) 07:26:57
メイン+もう一品
ご飯、味噌汁、サラダ
たまに前日の残りのおかず+3
-0
-
150. 匿名 2023/01/19(木) 07:48:44
メイン、汁物、お米かな。メインと副菜作った日は汁物はレトルトにするとかしてる。+1
-0
-
151. 匿名 2023/01/19(木) 08:12:22
おかず2品と汁物とご飯。
ガッツリメインと煮物とかの副菜が多いです。
パスタとかの時は野菜スープだけとか手抜きします。+2
-0
-
152. 匿名 2023/01/19(木) 08:31:06
ここ見ると品数少ない人が多いのに、食費関連のトピでは毎月7万だ15万だと高額で驚く
量が多いのか高いもの買ってるのか+1
-0
-
153. 匿名 2023/01/19(木) 08:38:09
メイン(これだけは頑張って作るか)
副菜(スーパーのお惣菜でも)
漬物(市販品でいいよ)か生野菜サラダ(トマト+キャベツ千切りなど)
味噌汁(疲れている時などはインスタントでも)
みたいな感じでいいんじゃないのか、と思わないでもない。+3
-0
-
154. 匿名 2023/01/19(木) 08:50:50
夕飯に具沢山の汁物と副菜作って食べて、
朝ごはんに残った汁物とご飯で朝ごはんにしてる。+2
-0
-
155. 匿名 2023/01/19(木) 09:31:06
少なくて3品かな。4品くらい?
大人はご飯無しだけど。
昨夜はおでん、イワシのフライ、イカのフライ、サラダ、ほうれん草のおひたし、ご飯。
お腹いっぱい色んな食材を食べたい。+2
-0
-
156. 匿名 2023/01/19(木) 09:50:21
>>138
働きながら使ってる?すごすぎるw+1
-0
-
157. 匿名 2023/01/19(木) 10:25:44
>>6
わたしは分かる
食べないって言ってるのに、どんどん目の前に並べてご飯の上に乗せられたりして何回も怒った事がある。
そしてメシマズだもんで食事が嫌だった。
とてもじゃないけど女二人じゃ食べきれない家庭菜園で周りが農家ばかりだからあちこちから野菜が来て、「もったいないもったいない、食え食え」言われてしんどかった+2
-0
-
158. 匿名 2023/01/19(木) 10:36:48
>>1
我が家は夜は米を食べないので、汁物+メイン+副菜です。
+0
-0
-
159. 匿名 2023/01/19(木) 10:39:07
ごはん・メインのおかず・副菜もう一品or汁物
周りの話だと旦那さんが夜に晩酌する人はおかずの種類を求める人が多いなと感じた
うちは実家の父がそうだった+1
-0
-
160. 匿名 2023/01/19(木) 10:41:09
>>152
外食費(テイクアウト含む)混みなのでは?+0
-0
-
161. 匿名 2023/01/19(木) 11:23:59
夫がダイエットしてるかから具沢山のお味噌汁とメインの2品が多い
品数よりも、中に入れる具材を豊富にして栄養が偏らないように作ってる
+2
-0
-
162. 匿名 2023/01/19(木) 12:11:56
>>15
私も自分1人なら豚汁で食べるけど、夫がいる時には豚汁とメインと副菜つける。+3
-0
-
163. 匿名 2023/01/19(木) 14:20:34
>>58
カレーの日はカレーしか出さないし翌日もそのまま出すよ!ちゃんと前の日と変えてるしえらいと思うけどな。+2
-0
-
164. 匿名 2023/01/19(木) 14:45:54
>>1
じぶんは、料理の才能ないから、副菜が作れない
メイン二つ作っちゃう感じ
肉なしの料理にすればいいのかな+1
-0
-
165. 匿名 2023/01/19(木) 15:13:48
2品くらい
頑張って何品か作ってたけど「こんなに要らない」って言われて料理がより嫌いになったから本当は作りたくない+1
-0
-
166. 匿名 2023/01/19(木) 15:33:13
>>8
私も米とメインだけだなぁ+1
-0
-
167. 匿名 2023/01/19(木) 18:47:37
メイン
汁物
ご飯
小鉢
4品になるのかな?+2
-1
-
168. 匿名 2023/01/19(木) 19:46:09
品数的には一汁三菜くらい
でもご飯と味噌汁と野菜のおかずだけ作って、メインを冷凍食品とかお惣菜に頼ることが多いかも
お肉とかお魚は自分で作ると手間がかかる割に、冷食やお惣菜の方が美味しかったりするから助けてもらってる+1
-0
-
169. 匿名 2023/01/19(木) 22:42:55
ご飯
味噌汁
サラダor漬物
メイン
副菜3個くらい(小鉢サイズ)+1
-0
-
170. 匿名 2023/01/19(木) 23:12:39
ご飯、タンパク質メインの主菜おかず、野菜メインの副菜、野菜とか海藻とか日によって違うけど適当な味噌汁+1
-0
-
171. 匿名 2023/01/20(金) 08:27:24
>>167
その構成だと一汁二菜と言うんじゃないでしょうか?+1
-0
-
172. 匿名 2023/01/20(金) 09:02:23
>>10
忍たまの話かと思ったわ。土井先生いい人~って思ったら違ったw土井善晴先生も大好き+0
-0
-
173. 匿名 2023/01/20(金) 15:06:12
>>15
魚とおひたし位つけて欲しいってそこんちの子供なら思っちゃう+0
-0
-
174. 匿名 2023/01/20(金) 18:14:10
メイン
副菜2品
サラダ
汁物
子供達が食べ盛りで食費節約で品数を増やしてる。
ほぼクックフォーミーとヘルシオで作ってるから楽+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する