-
1. 匿名 2020/09/10(木) 00:54:28
皆さんは夕食のおかず何品作ってますか?
主は、白米、メイン、副菜、サラダ、お味噌汁
のど定番です。
たまに、副菜ない時もあります。+266
-8
-
2. 匿名 2020/09/10(木) 00:54:56
珍品+2
-21
-
3. 匿名 2020/09/10(木) 00:54:57
四品。+42
-1
-
4. 匿名 2020/09/10(木) 00:55:09
白米
メイン
サラダ
汁物+369
-6
-
5. 匿名 2020/09/10(木) 00:55:32
今日は2品!
汁物は寒い季節限定ですw+197
-5
-
6. 匿名 2020/09/10(木) 00:55:41
丼と汁+96
-3
-
7. 匿名 2020/09/10(木) 00:56:35
最低2品。
メインと副菜かサラダ+154
-1
-
8. 匿名 2020/09/10(木) 00:57:11
3〜6品!
時間とやる気で変わります笑+171
-0
-
9. 匿名 2020/09/10(木) 00:57:17
炭水化物
野菜
タンパク質
汁物
4品+13
-2
-
10. 匿名 2020/09/10(木) 00:57:22
日による。
元気なときは主さんと同じ。疲れたら丼と御味噌汁。+119
-1
-
11. 匿名 2020/09/10(木) 00:57:27
うちは酒飲むし多いかな。サラダだけでも2種は出す。旬のもので栄養価高く低脂質のものとか、色々。+74
-5
-
12. 匿名 2020/09/10(木) 00:57:30
焼いたにくと炒めた野菜+68
-2
-
13. 匿名 2020/09/10(木) 00:57:31
1人なんで1品です+101
-3
-
14. 匿名 2020/09/10(木) 00:57:57
4品。大したものではないけど、夜は主人も私もお米を食べずお酒を飲むので副菜多めです🍶+73
-0
-
15. 匿名 2020/09/10(木) 00:58:05
だいたい3品が多いかなー。
今日なんてドリアとサラダだけだよ。
調子が乗ってたら4品って感じ。+97
-2
-
16. 匿名 2020/09/10(木) 00:58:16
一汁一菜
こういうのでいい+511
-13
-
17. 匿名 2020/09/10(木) 00:58:30
今日は
白米
味噌汁(えのきとネギ)
ロースとんかつ
モヤシとニラの炒め物
梨+22
-0
-
18. 匿名 2020/09/10(木) 00:58:54
多い時は5品かな
白米、汁物、酢の物、メイン、副菜
でも毎日毎日5品は無理だなぁ
少ない時はカレーとサラダとか、パスタとサラダとか2品+65
-1
-
19. 匿名 2020/09/10(木) 00:59:27
作るのはメインと副菜と汁物。
あとは漬物とか納豆とか足りなければどうぞお好きに。って感じ。+24
-0
-
20. 匿名 2020/09/10(木) 01:00:21
メインと副菜2品、最低3品はおかず作るかな。
大人はお酒飲むからあまり夜は汁物は作らない。
アテにもなって、ご飯にも合うおかずを毎日使ってます。+17
-0
-
21. 匿名 2020/09/10(木) 01:00:59
>>16
ブロッコリーは別ゆでっぽいから副菜扱いだわ
煮物の鍋で少し蒸らすなら1菜って認めるw
ちょっとした手間は、自己満の為にも調理にカウントしたい所+155
-4
-
22. 匿名 2020/09/10(木) 01:01:15
>>1
メイン一品、野菜系一品、もう一品、シメの炭水化物
計4品+つまみのお菓子類
飲み物は、ビール、サワーかカクテルかワイン、シメにお茶+9
-0
-
23. 匿名 2020/09/10(木) 01:01:43
>>16
酒飲みには足りないなぁおかずが+6
-21
-
24. 匿名 2020/09/10(木) 01:01:55
2品+汁物
サラダは栄養摂りづらいらしいから作らない+6
-4
-
25. 匿名 2020/09/10(木) 01:01:56
白米
汁物
メイン
サラダ
小鉢2〜3個(冷奴とかひじき煮とか)+8
-1
-
26. 匿名 2020/09/10(木) 01:02:08
今日はギョウザのみ!以上!米も野菜もなし!!+126
-9
-
27. 匿名 2020/09/10(木) 01:02:27
今日は、
もち麦ご飯
れんこんハンバーグ
ピーマン肉詰め1個(明日のお弁当の余り)
肉野菜炒め(昨日の残り物)
あおさ味噌汁
肉多め…+4
-10
-
28. 匿名 2020/09/10(木) 01:04:50
>>16
by土井義晴+50
-0
-
29. 匿名 2020/09/10(木) 01:07:46
今日は
白米
筑前煮
だし巻き卵
揚げ出し豆腐
蕪の味噌汁
でした。惣菜なしで頑張って全部作ったのに、無言で食べられてイラッ。+15
-10
-
30. 匿名 2020/09/10(木) 01:08:18
今夜は
なすと豚肉としめじの炒め物
ズッキーニのオムレツ
かぼちゃと玉ねぎの味噌汁
ご飯
いつもはここまで野菜が多くない
+22
-0
-
31. 匿名 2020/09/10(木) 01:08:37
>>1
私も主さんと同じ。
結婚当初は副菜をもう1品作ってたけど夫婦揃って少しずつ太ったから減らしました。+18
-0
-
32. 匿名 2020/09/10(木) 01:08:41
4〜5品。
凝ったものは作らないけどガツンと食べずにお酒を飲みながら色んな物をちびちび食べたい。+14
-1
-
33. 匿名 2020/09/10(木) 01:08:42
>>1
唐揚げ1.2キロ+6
-1
-
34. 匿名 2020/09/10(木) 01:08:59
一汁二菜が多い
今日は肉じゃがとサラダと味噌汁と自家製きゅーちゃんでした
物足りないかな?+24
-0
-
35. 匿名 2020/09/10(木) 01:10:22
>>16
これだけ食べればお腹いっぱいになる
これで十分+103
-4
-
36. 匿名 2020/09/10(木) 01:11:23
アラフィフ夫婦二人暮らし
平日の夜は炭水化物を摂らないので3~4品
メイン・サラダ・副菜・小鉢 みたいな感じ
土曜は夕方から飲んでいるのでチマチマ作って出して食べて…を繰り返してあるもので適当に5~7品
日曜は大盛の麺類をどどーーーん!と1品だして終わり
年齢のせいか、カレーやシチュー類を胃が受け付けなくなってしまいました…+5
-11
-
37. 匿名 2020/09/10(木) 01:11:29
ほぼ二品+納豆漬物+8
-1
-
38. 匿名 2020/09/10(木) 01:12:01
3-4品
働いてて、小さな子どもも居て帰ってから作るのがなかなか大変。
メインは下味冷凍で、週末にある程度作ってる。+7
-1
-
39. 匿名 2020/09/10(木) 01:13:58
>>1
えらい
私は肉か魚のメイン
野菜と何かの汁物
足すとすれば卵焼きとか納豆とかもずく、以上
ほほほごめんあそばせ+78
-2
-
40. 匿名 2020/09/10(木) 01:14:43
>>1
まさにこの画像のような品数と盛り付けだわ、メインの横に千切りキャベツとトマトは固定+3
-1
-
41. 匿名 2020/09/10(木) 01:16:05
>>1
だいたい一汁三菜
カレーとハヤシライスは、元気ならサラダをつけることもあるけど、ほぼそれだけ+26
-1
-
42. 匿名 2020/09/10(木) 01:18:15
皆さんサラダって毎日作るんですね!
うちはオムライス、パスタ、カレー、ステーキとか洋食の日にしか出してないわ。
しかもバリエーションがないから毎回レタス+ベビーリーフ+トマト+生ハムか鮮魚
たまに水菜、オクラ、アスパラあたりをトッピング。
毎日サラダ作る方はサラダのバリエーション色々変えてますか?+27
-1
-
43. 匿名 2020/09/10(木) 01:19:44
白米
肉か魚
野菜
汁物は気が向いたら
お野菜が安い日は野菜が多くなったりするけど、夏は野菜より冷や奴の日が増える
+8
-1
-
44. 匿名 2020/09/10(木) 01:19:52
ご飯
味噌汁
肉または魚
漬物
肉料理の時は付け合せやちょっとしたサラダとかでいいけど、魚の時が悩むし大変。
煮物とか作ってもそんなワシワシ食べないしさー+7
-0
-
45. 匿名 2020/09/10(木) 01:20:14
>>16
一汁一菜 というには、写真は違う気がする+61
-1
-
46. 匿名 2020/09/10(木) 01:21:14
メインとサラダ+2
-0
-
47. 匿名 2020/09/10(木) 01:21:17
>>26
炭水化物欲を良く抑えられるね!
餃子なら絶対白米無いと無理だわ+12
-5
-
48. 匿名 2020/09/10(木) 01:22:32
作るのは2品。出すのは5~6皿。
今日はお惣菜の枝豆、あさりの佃煮。納豆。ワカメの酢の物と鮭のホイル焼きは作った。ベビーリーフに大豆とかアーモンド散らしてカボチャのソテーとトマト添えてボリューム出して終わり。
夜は旦那しか食べないからお惣菜でも手作りでも2日ぐらい出す。
+5
-0
-
49. 匿名 2020/09/10(木) 01:22:40
白米
汁物
サラダ
メイン
副菜
副菜はなるべく油使わない料理を心がけてる!+2
-0
-
50. 匿名 2020/09/10(木) 01:22:42
>>1
日付変わって昨日は納豆とご飯とインスタントのワンタンスープだけど一昨日はオムライスにポテトサラダに野菜スープにほうれん草ときのこのソテーとガリバタ作った。
気分が良い時にたくさん作って食べると幸せだわ+3
-1
-
51. 匿名 2020/09/10(木) 01:23:59
>>42
変えてない。
サニーレタスとコーンとプチトマトっていう組み合わせばっかり。たまに水菜か豆苗混ぜたりする。+8
-0
-
52. 匿名 2020/09/10(木) 01:27:41
>>26
美味しんぼで山岡さんが餃子は完全食だって言ってたわ。+34
-1
-
53. 匿名 2020/09/10(木) 01:28:58
>>42
変えますよー
レタスとわかめのサラダ
水菜と豆腐のサラダ
根菜のマヨサラダ
コールスロー
レタスにきゅうりとトマトの簡単なやつ
ポテトサラダ
春雨サラダ
切り干し大根サラダ
今思いつくのはこれくらい+12
-2
-
54. 匿名 2020/09/10(木) 01:29:03
>>42
スーパーのサラダ参考にしてる。海藻サラダにしたりシラスのせたり。ドレッシングコーナー付近に売ってるトッピングを買ってみたり。+7
-0
-
55. 匿名 2020/09/10(木) 01:32:21
白米
味噌汁
メイン
サラダ
付け合わせ
🐷✌️+1
-1
-
56. 匿名 2020/09/10(木) 01:36:23
5品 だけど少量ずつで、全部手作りではない(特に箸休めは漬物とか豆腐とか)
肉(魚)のメイン
魚(肉)の副菜
野菜の副菜
箸休め
汁物+7
-0
-
57. 匿名 2020/09/10(木) 01:36:29
>>42
私はレタスは野菜食べた気しないから、ブロッコリーやトマトだよ
ブロッコリーは茹でてストックしてあるから+5
-0
-
58. 匿名 2020/09/10(木) 01:36:57
>>28
土井じゃないよー+1
-0
-
59. 匿名 2020/09/10(木) 01:37:34
>>26
1人の時はそれでオッケーだわ
+16
-0
-
60. 匿名 2020/09/10(木) 01:37:54
白米
メイン
副菜
汁物
ずっとこのライン+5
-1
-
61. 匿名 2020/09/10(木) 01:40:12
基本ごはんとおかずのみ。たまに味噌汁と副菜+5
-1
-
62. 匿名 2020/09/10(木) 01:42:01
ごはん
味噌汁
メイン
副菜です。
夫婦2人なので、作る量と食べ切れる事を考えたらこうなりました。
メインに時間がかかるなら副菜は冷奴とかきゅうりの浅漬けとか箸休め程度の適当な物です。+8
-1
-
63. 匿名 2020/09/10(木) 01:47:25
ずっと一汁三菜(メインが肉魚と野菜の副菜)でバランス良くを目指して頑張って来たけど、この間飲酒で中年太りしてる旦那が飯の種類が多過ぎんだよ!と八つ当たりして来たのでメインと副菜1つと納豆で済ませてる
食後にお菓子を貪り食べるようになったけどもうどうでもいいや+8
-0
-
64. 匿名 2020/09/10(木) 01:52:31
二品あればいいや。+8
-1
-
65. 匿名 2020/09/10(木) 01:54:00
ご飯
メイン
副菜2品(作り置き)
汁物
食後に果物+1
-0
-
66. 匿名 2020/09/10(木) 01:54:58
今日のメニュー
三色丼
オクラの味噌汁
ワカメとナスの酢の物
チーズ(切っただけ
コロッケ(チンしただけ
+4
-0
-
67. 匿名 2020/09/10(木) 02:14:49
基本は主菜、副菜、汁物、ご飯
その他に小鉢を付けたり付けなかったり
夏は暑いので汁物は作らない日も多い
今夜は鶏肉と小松菜の炒め物、サバのマリネサラダ、だし納豆、ご飯
昨日は唐揚げ(鶏肉、イカ)、グリーンサラダ、ご飯
だいたい毎日こんな感じかな
+1
-0
-
68. 匿名 2020/09/10(木) 02:15:19
米と一品。
サラダも汁物も付けないわよ。世間の人はよく毎日副菜だの3品5品作れるなー。
+12
-3
-
69. 匿名 2020/09/10(木) 02:17:45
ご飯や麺などの主食、汁物、メイン、サラダ、その他1〜3品。
旦那には簡単でいいと言われるけど、私の母がおかず3〜5品出す人だったから少ないと物足りなくなる。
+2
-0
-
70. 匿名 2020/09/10(木) 02:22:31
一品だよ
一品でも満足してくれる家族でよかった+17
-4
-
71. 匿名 2020/09/10(木) 02:25:05
焼きそばとカレーの時は一品になる+5
-0
-
72. 匿名 2020/09/10(木) 02:28:51
>>23
酒飲むのは良いけどちゃんと運動しなさいね😊+3
-0
-
73. 匿名 2020/09/10(木) 02:32:24
1品自分で作って2品惣菜。それプラス納豆とか市販の漬け物とか。
みんな自分で作ってて偉い!!+2
-0
-
74. 匿名 2020/09/10(木) 02:34:01
食事も大事だけどそれ以上に睡眠ですよー+6
-0
-
75. 匿名 2020/09/10(木) 02:38:26
面倒な時は大皿にメインどーん!とごはんで終わり
副菜とか作らないな…
メイン+サラダ+汁物+ごはんがあればうちでは十分豪華
更に前日の残りもの並べたら超豪華+7
-1
-
76. 匿名 2020/09/10(木) 02:40:19
サラダでさえ面倒なので
切っただけのトマトとかキウイを添えておく
なんとなく華やかに見える+3
-1
-
77. 匿名 2020/09/10(木) 02:57:35
若干トピズレすみません。
今日 海老蔵の動画見たんだけど、おかずが種類多くてびっくりした。家政婦さん雇ってるって聞いたけど、あれだけの種類を 海老蔵一家が外食する日以外は朝昼晩作るって、料理の献立とかどうやって決めてるんだろう。ひたすら家政婦さんすごいなって思った。
もちろん 家政婦さん雇ってるお宅を一般家庭と同じに考えること自体間違ってるとはわかりつつ書いてしまいました。+5
-2
-
78. 匿名 2020/09/10(木) 03:01:12
カレーはカレーのみ
オムライスはオムライスのみ
サラダや汁物を用意してもお腹いっぱいで
食べられなくなったから
夏は特に汁物は作らないね
それ以外だと白米+2品が多いかな
昨日は冷や奴と野菜炒めだったよ+6
-1
-
79. 匿名 2020/09/10(木) 03:01:31
漬物と納豆や豆腐含めて8品位
夜しか食べません+1
-0
-
80. 匿名 2020/09/10(木) 03:17:00
主のが王道じゃない?
私も主食、主菜、温菜、冷菜、汁物のいわゆる一汁三菜だよー+4
-0
-
81. 匿名 2020/09/10(木) 03:19:32
>>1
消費税上がってから一品減らして一汁ニ菜。
三菜にすると赤字になる。+6
-2
-
82. 匿名 2020/09/10(木) 03:41:38
3品くらいです。+0
-0
-
83. 匿名 2020/09/10(木) 04:15:21
疲れて無理。おかず1品と味噌汁か、2品の時は味噌汁レトルト。
野菜少ないときはキウイかグレフル食べさせる。+7
-1
-
84. 匿名 2020/09/10(木) 04:38:02
>>1主スゴいな!
白米好きだから、明太子や納豆やふりかけ卵かけご飯か塩むすびか海苔つきおむすびだよ🤣
ガッカリ米炊いて、米と合うおかずで充分満足してる私からみれば主はスゴいわ!+4
-1
-
85. 匿名 2020/09/10(木) 04:41:29
>>84
あ間違えた!ガッツリって入れたかったのに、ガッカリって入っちゃった!m(_ _)m💦+2
-0
-
86. 匿名 2020/09/10(木) 04:52:24
色んなおかず食べたいので、4〜5品+3
-1
-
87. 匿名 2020/09/10(木) 05:07:47
ご飯、汁物、メイン、副菜ない時は漬物+2
-0
-
88. 匿名 2020/09/10(木) 05:28:46
>>6
充分お腹いっぱいになるよね!+3
-0
-
89. 匿名 2020/09/10(木) 05:40:00
>>13
私も。
疲れて帰ってシャワー浴びて、ハイボールと枝豆食べたらバタンキューで即寝だよ。むしろすぐ寝るし食べなくてもいいくらい。
みんな何品も作って偉いなと切実に思うし、
よくそんなに食べられるな、とも思う。+24
-2
-
90. 匿名 2020/09/10(木) 06:05:17
お米なしだから品数多くて6.7品!
めっちゃ面倒くさい!!!!!!!+2
-0
-
91. 匿名 2020/09/10(木) 06:24:04
主菜、副菜、サラダ、小鉢(1〜2品)で味噌汁は食べたいなってときだけ。
主菜が肉系なら副菜は魚介、またはその逆で、小鉢はニラたまとか冷奴とか酢の物とか簡単なものにしてるから、あまり手間ではないよ。+0
-0
-
92. 匿名 2020/09/10(木) 06:44:44
だいたい3品出すようにしてる。
面倒なときはうち1品は冷奴みたいに皿に出すだけのものにしたりしてる。+0
-0
-
93. 匿名 2020/09/10(木) 06:45:09
主食+主菜、副菜、小鉢、汁物、果物
全部温かいと大変だから副菜か小鉢は冷たいものにする
主菜が魚だったりカロリーが足りない時は果物の代わりにプリンやゼリーなど
+0
-0
-
94. 匿名 2020/09/10(木) 06:49:44
材料が複数あったら全部一品で使えるレシピを探すなあ。二品、三品作ろうという発想にならない。
一人暮らしでえす。+3
-0
-
95. 匿名 2020/09/10(木) 06:55:35
ご飯味噌汁、メイン、お浸しまたサラダなどの野菜、作り置き系のおかず、同じく作り置きの漬物系。
作り置きの漬け物とはピクルスや浅漬け。家で作るからシンプルな味付け。これがおいしい。今日は大根と柚子の浅漬け、昨日まではピーマンと玉ねぎ、オリーブの酢漬け、数日単位で移り変わる。+0
-0
-
96. 匿名 2020/09/10(木) 06:57:37
メインのおかずは肉と魚の二品で副菜は三品。
汁物やお漬物や酢の物とかを合わせたら全部で八品!あと必ずフルーツもありますw
ちょっとしたバイキング状態!
旦那の家がこんな感じなので凄く迷惑してる。
食費で破産しそう.....(*T^T)
+2
-0
-
97. 匿名 2020/09/10(木) 06:59:04
納豆と漬物も品数に入れていいですか?+1
-2
-
98. 匿名 2020/09/10(木) 06:59:57
ごはん
味噌汁
鮭塩焼き
肉じゃが
マカロニサラダ
マスカット
でした。
幼稚園組2人いるし野菜の種類多めに作ってる
私はこれに+作り置きしてる、サツマイモの甘煮や煮豆、かぼちゃ煮物、レンコン きんぴらなど根菜中心に2品ほど多く食べてる(産後間もないのでおっぱい出すため)
食欲すごくて痩せません(笑)+4
-0
-
99. 匿名 2020/09/10(木) 07:03:23
うちは夕食だけ炭水化物なしです。
子供がいなく旦那と二人なので。
料理が下手なのでほぼ毎日撮って反省したり考えたりしていますが、芸能人さんみたくセンスよく品数増やせません…。
昨日はこれです。
因みに置き方はとりあえずテーブルに持っていって撮るので、セッティングはこれからです汗
単純に品数は品はこんな感じです…。+11
-0
-
100. 匿名 2020/09/10(木) 07:04:58
多い時は...
白米、汁物、メイン2品、副菜2品で6品。
少ない時は...
丼物、汁物、副菜1品で3品。
週末家で飲む時は🏠️🍺
アルコール、おつまみになるおかず5品くらい。+1
-0
-
101. 匿名 2020/09/10(木) 07:15:30
メイン副菜サラダ汁物ご飯
副菜って作るのも考えるのも面倒
筑前煮とかヒジキとかきんぴらとか手間かかるわりに家族には喜ばれないし少量だし+7
-2
-
102. 匿名 2020/09/10(木) 07:17:03
>>1
この画像みたいな感じかな
主菜、副菜、お味噌汁
これ以上は作れない💦
+5
-0
-
103. 匿名 2020/09/10(木) 07:17:47
一汁三菜で漬物や常備菜がつく感じ
食材の品目を、夕食には15種類以上になるように作ってる
昨日だと
鶏肉のカシューナッツ炒め(鶏肉、ピーマン、タケノコ、しいたけ、玉ねぎ、カシューナッツ)6
エビ玉(エビ、ニラ、卵だけど卵は朝食べたからカウントしない)2
ワカメスープ(ワカメ、ごま、ネギ)3
ナスの揚げ浸し(ナス、インゲン)2
浅漬け(キャベツ朝食べたからカウントしない、きゅうり、ニンジン)2
ごはん 1
朝食と昼ごはんで、食材が被らないようにしてる+1
-2
-
104. 匿名 2020/09/10(木) 07:28:35
主菜1品、副菜最低4品、汁物
夜はご飯抜きです。+0
-0
-
105. 匿名 2020/09/10(木) 07:29:40
>>103
尊敬。私も頑張ります!
因みに食費はいくらで設定してますか?
+4
-0
-
106. 匿名 2020/09/10(木) 07:34:17
メイン
キャベツ千切りサラダ
野菜の副菜(今ならおひたしとか焼きナス、枝豆)
野菜と肉系か魚系のおかず
夕飯は白飯食べないからご飯と汁物は無し
お酒のあてになるようなものしかダメなので丼ものとかパスタなどが作れないのがツラいです…+2
-1
-
107. 匿名 2020/09/10(木) 07:34:39
>>1
トピ主さん、充分!うちも同じ感じだけど味噌汁みんな好きじゃないからあんまり作らないし、子供が緑野菜苦手てブロッコリーしか、たべないから野菜サラダか多いよ+4
-0
-
108. 匿名 2020/09/10(木) 07:42:18
だいたい5~6品
汁物、サラダ、おひたし、肉か魚料理、ゆでた(蒸した)だけの野菜、ピクルスか漬物
ダイエット中なので味付けしてない野菜は、自分はそのままかポン酢で食べ、他の家族はドレッシングでもマヨでもお好きに。肉(魚)も自分は少なめ。
ご飯作り疲れるけど楽しい。
今夜は何を作ろうかな。
+1
-0
-
109. 匿名 2020/09/10(木) 07:45:30
>>72
私160センチだけど50キロ超えたことないもん+1
-2
-
110. 匿名 2020/09/10(木) 07:47:21
>>5
うちも汁物は冬だなぁ
夏はたまに冷製スープを作るくらい+4
-1
-
111. 匿名 2020/09/10(木) 07:48:11
2品多くて4品+3
-1
-
112. 匿名 2020/09/10(木) 07:49:28
昨日は…
肉じゃが
鮪の角煮
サラダ
お吸物
ご飯
これだと、ご飯入れて5品になるの?
あまり品数は気にした事は無いや。+1
-1
-
113. 匿名 2020/09/10(木) 07:50:41
>>111
私も同じ!
品数決めない方が精神的に楽
+1
-1
-
114. 匿名 2020/09/10(木) 07:53:12
>>1
めしとにくだけ+2
-0
-
115. 匿名 2020/09/10(木) 07:53:38
朝味噌汁飲むひとは夜も飲む?+0
-0
-
116. 匿名 2020/09/10(木) 07:54:28
メイン+小鉢3品と汁物とか出してたけど、衛生面気にすると何日も取っておかないから食べる量が増えてしまって
旦那から遠回しに減らして欲しいと言われたので、メイン+1だけの日もある。+1
-0
-
117. 匿名 2020/09/10(木) 07:56:21
>>42
サラダ作るのが一番好き
葉っぱを数種類ミックスして、以下の具材をローテーションで加えてる感じ
茹で卵、トマト、コーン、ツナ、鮮魚、ブロッコリー、、ハム、チーズ、チキン、ラディッシュ、赤玉ねぎ、クルトンなどなど
ドレッシングはいつもオリーブオイルと塩(具材次第で粉チーズ)+3
-1
-
118. 匿名 2020/09/10(木) 07:58:18
>>1
主菜、副菜、汁物で終わり。
夫はサラダも食べたそうだけど、白菜作った時点でエネルギー切れてサラダまで作れない。申し訳ない。+3
-0
-
119. 匿名 2020/09/10(木) 08:00:25
旦那が糖質ぬきダイエットしてるから
ほんとメニューに困る
白米だめ
パスタだめ
困る+3
-0
-
120. 匿名 2020/09/10(木) 08:01:41
>>103
偉いね~
ママ友に同じこと言われたら、で?めんどくせーと思っちゃうだろうな+5
-1
-
121. 匿名 2020/09/10(木) 08:03:34
2品(メインとほぼ汁もの)と納豆や好きな漬物。
好きな漬物やアテがあると幸せ。+3
-0
-
122. 匿名 2020/09/10(木) 08:04:25
朝味噌汁身体にいいらしいね。
出汁とるのが面倒だけどやりたいな+4
-0
-
123. 匿名 2020/09/10(木) 08:06:34
>>29
美味しすぎて言葉も出なかったんだよ✨+4
-0
-
124. 匿名 2020/09/10(木) 08:06:46
>>74
専業主婦はいっぱい寝れて良いねwww+4
-1
-
125. 匿名 2020/09/10(木) 08:09:13
>>21
わかる。私ならブロッコリー梅肉で和えて、副菜一品として出す+6
-0
-
126. 匿名 2020/09/10(木) 08:10:18
主人と二人暮しですが、皆さん3品〜5品作っててすごいと思いました。
質より量の我が家なので、メインを多く作ります。
(主人が肉好きなので)
主食+主菜+副菜です。
料理上手じゃないから一品一品時間かけて作ってるので
数品も作れない💦
+5
-0
-
127. 匿名 2020/09/10(木) 08:12:02
ごはん
汁物
小鉢(無いときもあり)
メイン(肉か魚&付け合わせ)+1
-1
-
128. 匿名 2020/09/10(木) 08:13:28
5品かなぁ…でも主菜以外は納豆、サラダ、味噌汁、冷奴で固定だから楽してる。夫も私も夜は炭水化物食べなくて、たまに副菜で出し巻きとかきんぴらとか出す位。
毎日何品も作ってる人尊敬だよ。+0
-0
-
129. 匿名 2020/09/10(木) 08:15:31
枝豆とか明太子等のおつまみ系も入るならだいたい5品は並んでる。
旦那いなくて子どもと二人の時はカレーとか丼のみ。+0
-0
-
130. 匿名 2020/09/10(木) 08:19:18
>>26
たまにはそういうのいいよね
ひたすら餃子食べてビール🍺飲みたい+6
-0
-
131. 匿名 2020/09/10(木) 08:20:02
サラダつけてる人多いけど毎日生野菜は飽きない?+1
-2
-
132. 匿名 2020/09/10(木) 08:21:34
今夜は2品。昨日はカレーだから1品。一昨日は4品。
毎日バラバラ+0
-0
-
133. 匿名 2020/09/10(木) 08:25:47
>>4
毎日これでいい+17
-0
-
134. 匿名 2020/09/10(木) 08:26:48
地味にマウントスレになってるよね。+3
-0
-
135. 匿名 2020/09/10(木) 08:30:44
主と同じ感じかな。
ご飯、味噌汁orスープ、メイン、副菜
それにフルーツをつけたり、つけなかったり。
今は旬の梨やぶどうをつけてます。
日本の食卓のど定番です。+1
-0
-
136. 匿名 2020/09/10(木) 08:30:45
2品くらいだなー。具沢山のパスタだけの時とかもある。サラダは体冷えるから真夏しか出さないけど、糖質少なめ、タンパク質と野菜多めは気をつけてる+1
-0
-
137. 匿名 2020/09/10(木) 08:32:37
昨日は炊き込みご飯だったからおかずは一品
フル勤務に家事育児全部やってるのに体調が悪いと全部献立のせいにされるから自分で買い物して作れと言って夫の分は無し+2
-1
-
138. 匿名 2020/09/10(木) 08:35:08
1〜5
ムラがかなりある。+0
-0
-
139. 匿名 2020/09/10(木) 08:35:20
>>122
本当だ。
検索したらざくざく出てくるね。
我が家は夜の残りの味噌汁を出してるけど身体にいいのだろうか。+1
-0
-
140. 匿名 2020/09/10(木) 08:36:30
3品+0
-0
-
141. 匿名 2020/09/10(木) 08:39:02
>>16
三菜だよねこれ?
+5
-0
-
142. 匿名 2020/09/10(木) 08:45:13
>>120
私も口では「すごいね〜尊敬しちゃう」と言いながら内心「はいはい、良妻賢母良妻賢母」と思っちゃうかも。その後はあまり親しくしないかな。
負けず嫌いで承認欲求強い人に粘着されたら厄介だからね。+2
-2
-
143. 匿名 2020/09/10(木) 08:46:38
>>109
私164の47だけど、アルコール飲み過ぎで血液検査で中性脂肪300超えだったよ
お菓子も嫌いだし、つまみもいらない人なのに。+3
-1
-
144. 匿名 2020/09/10(木) 08:49:32
>>142
横だけど、あなたの方が負けず嫌いで粘着質そうだよ。+8
-2
-
145. 匿名 2020/09/10(木) 08:50:12
>>134
ガルちゃんはトピ+0
-0
-
146. 匿名 2020/09/10(木) 08:52:45
メイン(肉か魚)
副菜(2種出したい)
汁物
米
納豆
大体夜は納豆食べたい!それか漬物とかキムチだす+0
-0
-
147. 匿名 2020/09/10(木) 08:54:09
>>122
うちはほんだしですませるw
昆布も高いしね。味噌は体にいいから毎日飲みたいよね+1
-0
-
148. 匿名 2020/09/10(木) 08:55:04
>>143
体質だよね、血液検査でも全く悪いところなく殆どお酒飲まない旦那の方が肝臓数値悪かったり。
ズルイなぁといつも言われるわ。+2
-1
-
149. 匿名 2020/09/10(木) 08:56:20
みんなすごいな。
おかず2〜3皿あったら自分的には満点。
スープは具沢山にするのは心がけてる。
ヨコだけど半沢直樹のハナちゃんの食卓はすごいなぁと思う。あの品数とあのお皿数、
しかも夜遅く洗うのかと思うと…
ドラマであって欲しい。+1
-0
-
150. 匿名 2020/09/10(木) 08:59:58
>>149
自分が好きだからやってるだけ。
美味しいもの好きだからついたくさん作ってしまう。
旦那が残業で遅くなってもそれぞれの家族に合わせてトンカツとか揚げるとか。
でも自分のこだわりで自己満足だからさ、しんどくなってまでやる事じゃない人は人自分は自分だよ。+2
-0
-
151. 匿名 2020/09/10(木) 09:04:02
ごはん、味噌汁、メイン、副菜
おかずは2品だけです。夫が少食なのでこれでいいと言われています。+2
-1
-
152. 匿名 2020/09/10(木) 09:07:34
昨日は5品。コロッケとハンバーグ、酢の物、豚汁、ごはんください+0
-0
-
153. 匿名 2020/09/10(木) 09:09:52
>>122
いりこ出汁が苦手じゃなかったらいりこが楽だよ~
頭とお腹もぎ取って具材と一緒にグツグツするだけ
食べても良いし、よけても良いし
余力があればだし昆布も少し入れる+0
-0
-
154. 匿名 2020/09/10(木) 09:13:36
白米以外7品は出します。作る量が多いので2、3回は食べる。実際に作るのは二品程度。+3
-0
-
155. 匿名 2020/09/10(木) 09:14:25
>>122
だしパック使ってる
コスパは悪いけど楽だし顆粒だしとは味が全然違うからやめられない+0
-0
-
156. 匿名 2020/09/10(木) 09:18:01
気分と体力と冷蔵庫の中身次第。以前は品数を多く作っていたけど全体の味のバランスがとっ散かったり、夫の健康診断の数値が変わらないので2、3品にしてそのぶん使う食材の品目を多くしてる。何だかんだ主菜副菜の2品が作りやすい。+2
-0
-
157. 匿名 2020/09/10(木) 09:24:03
実家は適当でご飯とおかずだけって時もあったけども
旦那がご飯、メインのおかず、サブのおかず2品、小鉢、お味噌汁、デザートは最低でも必要って言うから毎日頭抱えながら作ってる。
その癖ダイエット中だからとかソトで食べてきたから要らない言われると腹立つ+1
-0
-
158. 匿名 2020/09/10(木) 09:26:38
>>1
うちは両親や祖父母もいるので、この写真プラス
刺身や煮物、漬物、子供にはコロッケや唐揚げを
つけますが、もし私が一人暮らしだったら
ご飯とツナ缶と生卵、醤油と焼きのりさえあれば良い!
+3
-0
-
159. 匿名 2020/09/10(木) 09:26:46
やる気ある時は全然する!
昨日なんてご飯と
サバ味噌煮
ベーコンキノコ炒め以上!!
スープするつもりだったけど面倒になりました+2
-0
-
160. 匿名 2020/09/10(木) 09:27:36
>>66
今日そぼろ丼予定だから真似するかな(^ ^)+2
-0
-
161. 匿名 2020/09/10(木) 09:28:22
メイン+3〜4品。
野菜とキノコを使ったおかずが絶対入るようにしてる。
汁物は塩分が気になるので2〜3日に一度くらい。+0
-2
-
162. 匿名 2020/09/10(木) 09:29:16
>>142
夕飯の献立聞いたぐらいで付き合いやめるって生きづらそうw
相手の承認欲求云々ではなく、聞いてると劣等感覚えるからだよね。+4
-1
-
163. 匿名 2020/09/10(木) 09:46:30
毎日一汁三菜。
小学校の娘が朝毎日スープや味噌汁飲みましょうって学校から言われてるから朝汁物多めに作る。
2歳0歳いるから、寝た間に頑張って作ってる。
カレーやパスタの時は、スープとサラダと揚げ物することが多いかなぁ〜+1
-0
-
164. 匿名 2020/09/10(木) 09:50:50
>>118
白菜作れば十分じゃないw
畑からかな?+3
-0
-
165. 匿名 2020/09/10(木) 09:58:59
基本はサラダ、お味噌汁、メイン、副菜の4品。
夜はご飯食べないので、メインがお魚の時は副菜2品作る時もあります。
+1
-0
-
166. 匿名 2020/09/10(木) 09:59:10
皆さん副菜何品も作ったりしていて凄いですね!
私はメインに野菜添えたもの(もしくは肉か魚と野菜一緒に煮たもの)
汁物か副菜
ご飯
果物(キウイとか)
果物無ければ2品だ…
私の実家は副菜沢山だったけど、こんな要らないなーと正直思っていたのと、旦那が共働き家庭だった事もあって夕飯に副菜が付く事があまりなかったようで、メインだけでいいよーって言うタイプだからその言葉に甘えてしまっています
でもここ見ててもう一品増やそうと思った+3
-0
-
167. 匿名 2020/09/10(木) 10:01:45
本人が米を拒否するので
・メインおかず(揚げ物など)
・サラダ
・刺身、焼き魚など
で3品+0
-0
-
168. 匿名 2020/09/10(木) 10:03:35
>>8
それ!
時間とやる気さえあれば、ちくわでもたまごでも何でも一手間で一品になる!
でも面倒で…w+4
-0
-
169. 匿名 2020/09/10(木) 10:09:05
一汁三菜作ってるけど、3歳次男の偏食に心折れて和えるだけ系の簡単メニューが増えた。
クックドゥやスーパーのお惣菜と手料理の違いにも全く気付かない旦那だし、もはや頑張る意味を見失ってる。+3
-0
-
170. 匿名 2020/09/10(木) 10:32:28
>>4
うちもこれ。
あと一品で一汁三菜なんだけど、その一品がハードル高い。。副菜のレパートリーが少ないから、メイン以外のおかずが1つなのと2つなので全然負担が違う。+8
-0
-
171. 匿名 2020/09/10(木) 10:36:56
旦那が野菜全く食べれない、納豆食べれない超偏食。
旦那メイン1品で私だけメイン+サラダor副菜+納豆。
フルタイムで私も仕事してるからメイン2品も作れないし、旦那1品(昨日はエビフライだけ)でもいいよね…?+3
-0
-
172. 匿名 2020/09/10(木) 10:37:52
昨日は少し多かった!
・白米
・えのきとわかめのお味噌汁
・鯵の干物
・枝豆
・かぼちゃの煮付け
・手羽先と大根の煮物
・冷やしトマト
でも、今日は少なめ。
・白米
・豆腐と油揚げの味噌汁
・豚の生姜焼き
・ポテトサラダ(これからやる気が出たら作る、出なかったらなし)
料理はその日の体力によって違います!こうやってバランス取ってるつもり😌
+6
-0
-
173. 匿名 2020/09/10(木) 10:43:00
>>120
私も料理にコンプレックス持ってた時はそうだった。でも、ちゃんと料理作るようになって料理が楽しくなってからは、「○○さんも頑張ってるんだから頑張ろう」とか「いい刺激になった」と思ってるよ。
このコメントもうざかったらごめんね。+6
-0
-
174. 匿名 2020/09/10(木) 11:15:58
3品。
節約時は2品。+2
-0
-
175. 匿名 2020/09/10(木) 11:39:14
>>1
小鉢1+小鉢2+ワンプレートに生or温野菜+メイン
あと白米と味噌汁+1
-0
-
176. 匿名 2020/09/10(木) 12:19:04
白米、椎茸とこんにゃくの煮物、ポテトサラダ、豚トロの塩麹焼、昨日の余りの親子丼もどき(汁多めでご飯にかける)。+0
-0
-
177. 匿名 2020/09/10(木) 12:28:54
>>6
プラス買ってきた漬け物か酢の物+0
-1
-
178. 匿名 2020/09/10(木) 12:33:35
>>142
自分が負けず嫌いで離れてくんでない?普通は凄いねー!こんな人もいるんだあ!気が向いたら真似してみるわあw 程度で、モチベーションを上げる時に参考になるから、特に付き合いを止めたりはしないけどねー。+1
-2
-
179. 匿名 2020/09/10(木) 12:34:47
メイン、きんぴら、マリネ、煮浸し、冷奴(薬味4つ)、和物、あれば漬物 みたいな感じ
6〜7用意しないといけなくて、本当に面倒。
野球中継観ながら、お酒飲みながらの夕食なのでダラダラと時間も長い。
炭水化物系が必要な時は、最初からではなく
お店みたいに後半に用意しないといけない。
汁物ももちろん後半。
本当に本当に面倒。
それなのに、今日出かけてないなら一日中テレビ観てたの?とか言われるし、、、+1
-0
-
180. 匿名 2020/09/10(木) 12:39:26
さっき食べたのは、
・ワンプレート(目玉焼き、生協の西京焼き、ウインナー、レタス、ミニトマト)
・茄子のレンチン浸し
・豆腐と小松菜の味噌汁
・キャベツと胡瓜の浅漬け
・納豆
・白米
でございました。
納豆やメカブ酢や胡麻豆腐や冷奴は買ってきて並べるだけで1品になるからありがたい。+2
-0
-
181. 匿名 2020/09/10(木) 12:48:10
前は一汁三菜作ってたけど、子どもが出来てからは時間がなくてメインと汁物だけ。たまに卵焼きとか簡単な副菜作る。納豆は常にあるので、足りなければそれ食べてもらう。+3
-0
-
182. 匿名 2020/09/10(木) 12:53:54
>>179
私は逆に貴方みたいな方が羨ましい。自分はカウンターに入って作りながら1品ずつ出来たのを出す方が楽。でも旦那は冷めてもいいから全部俺が来るまで作っとけと言う。めんどい。+0
-2
-
183. 匿名 2020/09/10(木) 12:56:04
>>181
タコライスや丼ものと、市販の漬け物とインスタント味噌汁でいいんでない?笑+1
-0
-
184. 匿名 2020/09/10(木) 13:07:18
白米、メイン、副菜2つ〜3つ、味噌汁
大体こんな感じ!+0
-0
-
185. 匿名 2020/09/10(木) 13:53:39
みんなすごいなー。
ごはんと汁物とメインでいっぱいいっぱいで
副菜作る余裕がない…。
たまにサラダと言っても水菜とレタスや
きゅうりを切って盛り付けするだけだし…😞
手際悪いのかなー。+2
-0
-
186. 匿名 2020/09/10(木) 13:59:21
昨日は
ごはん
冷凍餃子
お刺身
アサリえのきバター
海苔
サラダを出すの忘れたんだけど既にお腹いっぱいになられてた。+0
-0
-
187. 匿名 2020/09/10(木) 14:06:28
>>131
生野菜だけにしなければ飽きないよ+0
-0
-
188. 匿名 2020/09/10(木) 14:23:26
>>185
仕事してた時はそんな感じだったよ。ドリアとサラダとカップスープとか、カレーライスとラッキョとヨーグルトとかw
副菜は、トマトとモツァレラを切って市販のバジドレかけただけとか、トコロテンとか、モズク酢とかでもいいじゃない。おばさんになって手抜き惣菜のレパートリーが増えると小鉢が増えるよーw+3
-0
-
189. 匿名 2020/09/10(木) 14:25:21
>>131
サラダはサラダでも、肉入りのグリーンサラダや、ポテトサラダや、春雨サラダや、マカロニサラダと、バリエーションがありますので大丈夫ですよ👌+0
-0
-
190. 匿名 2020/09/10(木) 14:31:02
>>185
あさりの酒蒸しとか、酒かけてラップしてレンチンして小口ネギをまぶせば出来上がるし、お浸しもレンチンして冷まして出汁つゆと鰹節かければいいし、茄子の煮浸しもレンチンでできるし、レンジを活躍すれば品数が増やせるよ+2
-0
-
191. 匿名 2020/09/10(木) 14:42:50
>>185
私は副菜は作り置きだよ
2、3品多めに作っておいて使いまわす感じ+1
-0
-
192. 匿名 2020/09/10(木) 15:40:37
米、汁、小鉢2~3個とメインがあれば良いかなって感じだから洗い物がめんどくさいですよね~。
健康でいてほしいために頑張ってるけど…無だなぁ。+0
-0
-
193. 匿名 2020/09/10(木) 15:57:43
>>118
袋サラダをオススメしとく
割高かも知れないけど、袋から出してドレッシングかけるだけだし、一回食べきりサイズに色んな野菜が入ってるからいいよー+1
-0
-
194. 匿名 2020/09/10(木) 16:06:59
>>160
三色丼簡単で美味しくていいですよね!+1
-0
-
195. 匿名 2020/09/10(木) 17:58:15
今夜のメニュー
あじの干物、きんぴらごぼう、だし巻き卵、中華風サラダ、ごはん。
暑いから汁物は皆嫌がるので無し。+0
-0
-
196. 匿名 2020/09/10(木) 18:17:00
3品と、汁物+0
-0
-
197. 匿名 2020/09/10(木) 18:21:59
>>194
本当ですよ!
簡単だし子供は沢山食べるし!
大量につくって次の日の弁当にしたらオムライスの具にしたり(^ ^)
+0
-0
-
198. 匿名 2020/09/10(木) 18:24:38
>>178
私も一緒。
料理に懲りたくなった時や、自分自身や家族に食事制限が必要になった時に相談する相手ができたーくらいの感じ。
このご時世何があるかわからない。
新しい趣味に挑戦したくなったり、想定外に必要にかられてやらなければいけないこともでてくると思う。
自分の趣味や特技をアピールしてくれる友達は大事にしたいと思う。+2
-0
-
199. 匿名 2020/09/10(木) 19:26:52
>>16
何品かって数え方でも違うよね。
たくさん作って家庭的アピールする人いるけど、勘違いだよ。夜食べ過ぎたら太るだけ。大家族なら何品も作ればいいと思う。あと夜はお米食べなーいって人も意味不明。別にそれで痩せはしない。+0
-0
-
200. 匿名 2020/09/10(木) 20:23:44
>>120
そりゃ、誰も聞いてないのにママ友に突然話し出したら驚くしどういう気持ちか深読みするかもしれないけど
夕飯のおかずのトピだし、面倒臭ければスルーすれば良いのに+0
-0
-
201. 匿名 2020/09/10(木) 21:02:05
今更なんだが 品数を増やすようにしてる。
例えばブロッコリーとトマトがあったらそれで一品サラダにしていたけど ブロッコリーと卵など炒めて一品にし、トマトはオニオンスライスやハムと和えてサラダにしたり。なんかいっぱい並んでる風に演出してるwwwハンバーグや唐揚げは冷凍してあるからなんか少ないなと思うと出して見たり。
久々に帰宅した息子が なんかおかず多いね って言ってた。
息子が育ち盛りの頃は肉ドーン 野菜ドーン ご飯ばーん 味噌汁 みたいな感じだったから。
今は夫と娘だからさほどガッツリしてなくていける。+2
-0
-
202. 匿名 2020/09/10(木) 22:24:39
>>188
>>190
>>191
アドバイスありがとうございます😭
実家の母が副菜の鬼みたいな人だったので
全然ダメで少し凹んでたんですが、
もっとシンプルな発想で良いんですよね。
そういえば母ももずく酢よく出してました!
まだ結婚して二年と経験値も低いので、
レンチンや作り置きで出来るメニュー増やして
いきたいです。
コメントすごく嬉しかったです😊+2
-0
-
203. 匿名 2020/09/10(木) 23:14:29
手作りするだけ偉いよ。
うちは夫しか食べないから、お惣菜大活躍。
今日は美味しそうなサラダ3を種類買ったから、昨日の余りのカボチャソテーとレタス足して4種のサラダ盛りにした。
昨日作った酢の物も出して、メインはお惣菜の天ぷら。
お惣菜だけでは気がひけるので煮物は一応作った。煮物とサラダはまだあるから2~3日食べることになる。
季節だからブドウも買ったし美味しそうなタルトケーキを見つけたから買ってきたけど、夫は夜ご飯だけでお腹いっぱいなので余ってしまう…。
ドーンと作って家族が美味しく平らげてくれるのって幸せなんだなーって思うよ。+1
-0
-
204. 匿名 2020/09/11(金) 00:32:35
白米、ハンバーグ、茹でブロッコリーの和え物、和風人参グラッセ、納豆、豆腐味噌汁
納豆出すつもりなくても子供が好きで欲しがる+0
-0
-
205. 匿名 2020/09/11(金) 00:34:10
>>29
メインは?+1
-0
-
206. 匿名 2020/09/11(金) 14:25:16
みなさん凄いですね…。
メイン(肉or魚)+野菜+ご飯。
肉や魚と一緒に野菜も入っている場合は、ご飯をつけるだけ。
食後にお茶とデザートがあるので、おかずが多いとお腹いっぱいで食べられなくなるから、たくさん作らないでということでこの様な形になりました。デザートといっても、プリンとかゼリー、パフェなどを作るぐらいです。+0
-0
-
207. 匿名 2020/09/11(金) 18:29:07
4品か5品をいつも作ってたけど、最近婚約者が激務で疲れてかえってきて、食に益々興味がなくなり、ご飯食べながら仕事の電話をしたりして残されるのが多くなって、こっちもフルタイムで仕事して帰って急いで作ってるのに!ってムカついたからメインとサラダだけにした。日によって足りないって言われるけど、多く出したら残すし、気にしてられない。
+0
-0
-
208. 匿名 2020/09/11(金) 18:54:32
もち麦ご飯
唐揚げ
ほうれん草ともやしのナムル
ナスとピーマンの煮浸し
あさり味噌汁
赤がない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する