ガールズちゃんねる

高速道路の有料化を50年延長 2050年から無料予定も 国土交通省

155コメント2023/01/19(木) 16:03

  • 1. 匿名 2023/01/17(火) 15:32:28 

    高速道路の有料化を50年延長 2050年から無料予定も 国土交通省 | 国内 | ABEMA TIMES
    高速道路の有料化を50年延長 2050年から無料予定も 国土交通省 | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    国土交通省は通常国会で高速道路の有料化を50年延長して、2115年までできるようにする関連法の改正案を提出する予定だ。



    国交省は、今回2115年まで延長する理由について全国の高速道路の老朽化への対応や維持費などもかかるためとしている。

    +5

    -113

  • 2. 匿名 2023/01/17(火) 15:33:15 

    みなさん覚えといてくださいね
    絶対うそなんで
    その時になったらなんだかんだ有料ですから

    +601

    -5

  • 3. 匿名 2023/01/17(火) 15:33:18 

    2、3回目の延長なんでしょ?

    +141

    -2

  • 4. 匿名 2023/01/17(火) 15:33:21 

    なぜ最初は無料に出来ると思った?
    税金?

    +352

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/17(火) 15:33:25 

    ふざけてますね。
    今いる人間みんなどうなったか見届けられないんじゃ?

    +313

    -2

  • 6. 匿名 2023/01/17(火) 15:33:29 

    2065年ってもう死んでるかも

    +245

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/17(火) 15:33:34 

    2115年に生きているガル民はいるんだろうか?

    +135

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/17(火) 15:33:38 

    高速道路の有料化を50年延長 2050年から無料予定も 国土交通省

    +12

    -3

  • 9. 匿名 2023/01/17(火) 15:33:40 

    出来ないことは言わないの

    +92

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/17(火) 15:33:41 

    2050年とか私100歳超えてるんだけど

    +117

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/17(火) 15:33:49 

    私死んでるわ

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/17(火) 15:34:02 

    >>5
    わたしが見届けるから任せて!
    いま40歳!

    +7

    -12

  • 13. 匿名 2023/01/17(火) 15:34:10 

    長いな50年って

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/17(火) 15:34:14 

    どうせ2200年に延長するだろ

    +99

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/17(火) 15:34:16 

    でしょうね。無料にはならないと思ってた

    +70

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/17(火) 15:34:17 

    最初から無料化する気がないなら言うな!

    +120

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/17(火) 15:34:22 

    >>1
    最初に無償化って言ってた頃にはメンテのこと考えてなかったのか…

    +79

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/17(火) 15:34:33 

    今免許取り立ての18歳でも68歳か…

    +75

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/17(火) 15:34:34 

    無料なんて無理な話だったんだよ
    利用料タダにしたら財源失うんだから、改修や補強にお金かけられなくなって地震起きたとき倒壊して救援も出来なくなる

    +102

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/17(火) 15:34:41 

    >>1
    壮大な国家詐欺

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/17(火) 15:34:42 

    というか、無料にする必要ある??

    +61

    -3

  • 22. 匿名 2023/01/17(火) 15:34:45 

    嘘つき

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/17(火) 15:34:59 

    無理なら無理って最初から言えよ

    +55

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/17(火) 15:35:07 

    >>6
    104歳かぁ…まだ元気にやってる気がするよw

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/17(火) 15:35:08 

    わたし高速道路で通勤してるヘビーユーザーだけど、別に有料でいいけどな。
    使う人が維持費用払うのって当然だと思うから。

    +64

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/17(火) 15:35:11 

    嘘つき

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/17(火) 15:35:12 

    道路は老朽化が進んでしまうと大変なことになるので、メンテナンスにはしっかりお金使って下さい。と思うけど、中抜き業者がいたりするんだろうなぁ〜と思ったり。

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/17(火) 15:35:26 

    50年後なんて無料化のことこのまま黙ってて風化しても誰も気付かなそう

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/17(火) 15:35:37 

    >>18
    免許返納する方が早そうやな

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/17(火) 15:35:40 

    >>1
    もういっそのこと潔く「無料化は無理」って言ったらいいのに

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/17(火) 15:35:43 

    メンテナンスとか色々あるだろうし無料は無理だよね

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/17(火) 15:35:47 

    >>2
    記録して代々引き継いでいかなきゃね

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/17(火) 15:36:06 

    >>10
    いま73歳なんだ…

    +6

    -4

  • 34. 匿名 2023/01/17(火) 15:36:18 

    >>1
    とにかく取れるところから取ろう感

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/17(火) 15:36:32 

    >>1
    期待してませんから

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/17(火) 15:36:42 

    50年後は生きてないわ。

    首都高も無料って最初は謳ってたんだよね。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/17(火) 15:36:44 

    >>1
    言うてるこの大臣、絶対にその頃には死んどるやろ

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/17(火) 15:37:16 

    >>1
    道路のメンテ代もあるんだから、無料なんて最初から無理な話。
    高速料金安くする方法を考えよう
    ネーミングライツパートナー応募して
    東名高速という名前を「企業名+高速道路」にするとか

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/17(火) 15:37:19 

    >>14
    さすがにそこまで生きていられない見届けたかった

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/17(火) 15:37:19 

    今生まれたての赤ちゃんが立派なジジババになったときの話ね

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/17(火) 15:37:28 

    今二十歳の人間だって免許返納する頃

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/17(火) 15:37:47 

    生きてても85歳

    多分、無料高速道路と縁がない

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/17(火) 15:37:53 

    ×老朽化の対応や維持費がかかる。
    ○懐に入るお金を減らしたくない。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/17(火) 15:37:59 

    むしろ有料できっちりメンテナンスしてほしい
    笹子トンネルの事故みたいのは避けて欲しい
    笹子トンネル使うから

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/17(火) 15:38:21 

    >>2
    半分以上は亡くなってるよね
    やり方が汚い

    +61

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/17(火) 15:38:23 

    >>1
    どうせ最初から無料にするって触れ込みも税金を湯水の様に使えるだろうって浅い考えからなんじゃない?
    無料って案の辞典で政治家が税金を魔法の財布みたいな感じの認識だったと解るわ

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/17(火) 15:38:26 

    >>38
    九州道はソフトバンクハイウェイとか

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/17(火) 15:38:27 

    >>31
    高速利用したりするけど、投石などを確認するのに専用車両が毎日点検で走ってるし、老朽化で何かしら工事はやってるし、事故や雪とか大雨等の災害で通行止めとかしょっちゅうだから、そりゃ費用かさむよなーって思う

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/17(火) 15:38:51 

    高速なんて何年も使ってないわ。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/17(火) 15:39:11 

    その頃には高速以外の手段ができてそう

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/17(火) 15:39:12 

    >>27
    中抜き業者の50年は安泰だね

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/17(火) 15:39:31 

    >>1
    道路公団は民営化されて
    外国人株主のものに

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/17(火) 15:39:31 

    >>6
    わしは90歳じゃ!この議員達は何歳になっとる?

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/17(火) 15:39:43 

    高速道路を無料にするとDQN車が増えるから、有料でいい

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/17(火) 15:39:44 

    >>38
    平日割引もあるしETC割引もあるよ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/17(火) 15:40:35 

    >>28
    今この事知った人の殆どは50年後死んでるかヨボヨボだもんね
    誰が50年も引き継ぎしといてくれるんだろうか
    データ整理してる時に、なにこれ?って出てきてあっさり削除されそう

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/17(火) 15:40:38 

    一度とった税金は二度と無くならない

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/17(火) 15:40:39 

    >>2
    きっと修復工事がーとかで災害のせいにするよ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/17(火) 15:40:40 

    別に優良でいいよ。ものが落ちてたらすぐ来てくれる。綺麗な道路。これはかかせない

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/17(火) 15:40:42 

    無料化したら渋滞するからね
    有料でいいと思う

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/17(火) 15:40:52 

    >>50
    鉄道のように廃線になって、残された地域住民が反対運動をするかもね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/17(火) 15:41:00 

    >>21
    うちの近所の有料道路だった道、仕事の移動で便利だったから毎日往復してたの。無料になった途端ウジャウジャ通りだして大混雑よ。有料時代の方が良かったわ。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/17(火) 15:41:05 

    >>1
    才能ないから政治家辞めた方がいいぞ、有料化してるのは日本だけ

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2023/01/17(火) 15:41:29 

    有料化なら渋滞なくせ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/17(火) 15:41:41 

    >>55
    ETC付けてるだけで常に3割引だった頃が懐かしい

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/17(火) 15:41:43 

    >>62
    それは最悪だ
    事故多くなりそう

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/17(火) 15:42:40 

    >>55
    あんまり恩恵無いよ~割引も事前登録だし渋いポイントで還元されるだけで支払いはそのまま

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/17(火) 15:43:01 

    むしろ維持費考えたら無料化なんて出来る訳ねーだろ!財源をどこから確保するつもりだったのか知らんけど、なーんも考えずに適当にその場の口約束してるだけ!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/17(火) 15:43:35 

    維持費も必要な訳だし、別に無料にしなくても良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/17(火) 15:43:47 

    >>25
    ほんとそれ。時間と快適さをお金で買ってるもんね。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/17(火) 15:44:08 

    >>33
    確かにそうだよね。
    ホントならすごいね。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/17(火) 15:44:24 

    その時にはもう運転出来ない歳なのでいいわ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/17(火) 15:44:34 

    後のことは後の世代に

    の精神で勝ち逃げしていく気満々なのが腹立つ💢

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/17(火) 15:45:05 

    >>2
    なんかもう政治家達が性格悪すぎて吐き気する

    +52

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/17(火) 15:45:16 

    >>33
    今だいたい50ってことでしょ?

    +2

    -8

  • 76. 匿名 2023/01/17(火) 15:46:26 

    懐かしい。財源は隠し国庫から、高速道路休日1000円!!ETCを搭載しましょう10000円助成します!!渋滞は少なくなったけど経費節減で支払い口が減ったせいかまた混雑してきてる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/17(火) 15:47:30 

    >>7
    私122歳だわ。
    多分いってると思う。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/17(火) 15:47:30 

    >>36
    私も生きてないと思う
    ギリ生きてても金さん銀さんレベルのヨボヨボさだと思う

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/17(火) 15:47:52 

    トピタイあってる?
    無料化を延長、有料を継続なんじゃないのか

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/17(火) 15:48:18 

    >>1
    高速道路なんて恒久的にメンテナンスが必要なんだから無料を目指す方が間違いなんだよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/17(火) 15:48:24 

    すんずろーだって30年後までしか考えてないのに、50年…
    高速道路の有料化を50年延長 2050年から無料予定も 国土交通省

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/17(火) 15:49:01 

    あーあ
    高速道路にゲートがなくなって自由に乗り降りできる日を夢見ながら私は死んでいくわ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/17(火) 15:52:31 

    補修にお金かかるんだから無用は無理でしょうね。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/17(火) 15:52:59 

    50年・・多分死んでる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/17(火) 15:53:11 

    >>2
    そん時もう生きてないんだわ

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/17(火) 15:54:15 

    ふぁあぁ〜(アクビ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/17(火) 15:55:26 

    >>1
    う そ つ き

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/17(火) 15:57:36 

    >>2
    ここ見てる人の大半がもう、、、、

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/17(火) 16:00:22 

    50年後て…今年生まれた人が50歳だよ。
    ちゃんと覚えておける?これ発表した人もまぁ自分はいないだろうけどって思ってるだろうね。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/17(火) 16:00:37 

    >>75
    なんでそうなる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/17(火) 16:04:17 

    無料化される頃には今の高速道路は使い物にならなくなって新設しなきゃならないと思うわ。そのためには建設費用がかかる。従って永遠に無料にはならないよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/17(火) 16:06:05 

    >>6
    88歳。
    生きとるなら。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/17(火) 16:06:42 

    え?27年後ってこと?遅いわ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/17(火) 16:09:28 

    >>2
    そのとき85歳かぁ、絶対嘘だってこと孫の代まで言っておくわ

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2023/01/17(火) 16:11:23 

    2115年前の2100年頃にはきっと2150年まで延長という永久に延長されるはず。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/17(火) 16:12:35 

    >>4
    数十年後に無料にすると言わないと有料にできなかったからでは?

    +13

    -2

  • 97. 匿名 2023/01/17(火) 16:15:19 

    人口激減していってるのに、どうやって無料化して保守管理・維持できるの~笑
    その頃には自分達は生きてないか、利用してないからか、後の世代に押し付けだね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/17(火) 16:15:32 

    >>77
    絶対いってるってww

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/17(火) 16:16:10 

    別にこの公約のこと忘れてたし、高速あんまり使わないから別にいいです

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/17(火) 16:16:59 

    >>77
    多分死んでる

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/17(火) 16:18:35 

    >>2
    みんな、50年後にまたここで会おう

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/17(火) 16:20:56 

    >>1
    高速道路なんて使わなくなってるかもね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/17(火) 16:21:17 

    無料化できると思った根拠は?
    できないなら延期と言わずクロージングしないと
    何一つ終わらない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/17(火) 16:22:30 

    10年に1年くらい無料にならないかな
    それか2月は無料になるとか
    100年有料です!じゃなくてたまにでいいから無料にしてほしい

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/17(火) 16:24:41 

    そのうち完全に車が自動運転化するだろうから、道路のメンテナンス費は上がる一方。
    そういう予測も踏まえて、延長とか誤魔化してないで、そういう理由だから無料化は撤廃します!その代わりきちんとメンテナンスして事故のない道路づくりに努めます!とか言ってくれれば格好つくのにね。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/17(火) 16:25:55 

    >>101
    その頃には安楽死が合法になってガル民みんな死んでると思う

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2023/01/17(火) 16:29:34 

    50年w
    でも確かに劣化は怖いよね
    地震大国だし、水道管とかもそうだけどちゃんとメンテナンスして欲しい

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/17(火) 16:32:24 

    ファーー

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/17(火) 16:33:19 

    もう日本人ってウソしかつかないの?

    明日黒田もウソつくの?日本終わるの?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/17(火) 16:33:53 

    >>6
    私その時まだ10代!

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2023/01/17(火) 16:37:44 

    >>75
    どういう計算?笑

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/17(火) 16:41:34 

    え?
    2115年まで有料なんだよね?
    50年後じゃなくない?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/17(火) 16:42:20 

    有料道路なんだからずっと有料でいいですよ。
    老朽化を直す費用とか、無料にしたらほかのとこから徴収するしかないんだし。工事も手抜きになりそうだし。
    無料にしたらへんなやつらもいっぱい走りそうだし。
    ずっと有料でいい。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/17(火) 16:48:49 

    >>101
    なんか長生き出来そうな気がしてきたwww

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/17(火) 16:51:58 

    全部税金で賄うより利用者が負担する方がいい
    私含めて高速道路をほとんど利用しない国民もいるんだし

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/17(火) 16:53:39 

    >>6
    それを見越しての発言だよねw

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/17(火) 16:57:24 

    >>110
    成仏してください。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/17(火) 16:57:47 

    >>2
    54かぁ。まだ運転できそうだけど
    ガルちゃん居るかねその頃までに

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/17(火) 16:59:09 

    >>25
    私も通勤で高速道路利用してますが、ETC割引だけでなく電車の定期みたいな割引制度が欲しいです

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2023/01/17(火) 16:59:49 

    >>1
    安全のためにお金が必要なら払うよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/17(火) 17:05:13 

    >>15
    国土交通省の天下り先確保のため
    絶対無料にはしません

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2023/01/17(火) 17:12:59 

    >>1
    詐欺師の手法

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/17(火) 17:14:26 

    >>7

    ヨボヨボで耄碌して、高速道路の話なんてすっかり忘れてると思う。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/17(火) 17:14:41 

    無料にする2065年の予定を、さらに50年延長して2115年にする予定ということ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/17(火) 17:19:45 

    >>21
    運送業の会社が助かるとか、送料が安くなるとかかな。燃料費の値上げもちょっとは緩和できたかもしれない。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/17(火) 17:21:08 

    >>101
    老眼で画面が見えるかしら

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/17(火) 17:24:42 

    >>1

    インチキだらけの国家。

    ここまでゴールポストを動かすと某隣国を避難できないでしょ。情けない。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/17(火) 17:30:12 

    生まれてからずっと高速道路は有料だから
    無料の方が違和感あるかも

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/17(火) 18:00:50 

    ストップ詐欺被害。
    私は騙されない。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/17(火) 18:01:17 

    どうせ法改正するなら有料期間の延長じゃなくて恒久化にしないのは何故なのか…2115年が見えてきたらまた有料期間延長するために法改正するとしたら、時間の無駄じゃない?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/17(火) 18:19:29 

    >>1
    そもそも、50年後って日本ってまだ存在してるのかすら不透明な気がするわ最近。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/17(火) 18:25:59 

    無料にする気無いだろ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/17(火) 18:30:14 

    有料化を延長ではなくて、無料化を延長じゃないの?

    今無料なら有料化だけど。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/17(火) 18:33:42 

    >>4
    途中で使い込んだんだと思う

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/17(火) 18:48:37 

    役人がやりたい放題
    戦前ならテロが起きて、事務次官は血祭りに挙げられてるレベル

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/17(火) 19:09:40 

    >>77
    多分とかじゃない
    絶対いってる

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/17(火) 19:19:58 

    無料にするとか言わなきゃいいのにと思う。
    道路なんかものすごく傷むし橋部分とか定期的に補強兼ねたメンテしなきゃ危ないし、メンテ費用がかからないわけがないんだから、そのへんないがしろにして危ない道なのも怖いし、有料だけど安全な道って事にしたほうがいいと思ってる。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/17(火) 19:37:19 

    40年後なんてコンクリぼろぼろに成ってるし
    高速道路の総とっかえで作り替えし初めてる頃だろ
    なんで将来の予測が出来ないんだろ?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/17(火) 19:44:48 

    >>1
    バーロ!!
    byコナン

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/17(火) 19:55:10 

    >>137
    工事はものすごい金額で入札契約が行われてると思うよ。でも契約とった業者と作業する会社の間には何社入ってるかな。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/17(火) 20:00:00 

    >>119
    ヘビーユーザほど高速道路の劣化、修繕費用が嵩む原因にもなってるんだから逆にヘビーほど高く料金徴収して欲しいわ

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/17(火) 20:27:10 

    お金は払うからきちんと絶対に安全な道にして。
    そんな夢みたいな話は信じない。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/17(火) 20:28:31 

    こういうのは詐欺っていうんじゃないですか?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/17(火) 20:31:55 

    >>2
    どうかな。今までは裏も裏、必ずびっくりするくらいひっくり返ってたけどさ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/17(火) 22:00:48 

    50年後って18で免許取り立ての人でも68やで
    免許返納考える歳になって無料て言われてもな

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/17(火) 22:13:23 

    >>4
    地方の何とかロードとかなんとか橋とかはいつの間にか償還を終えて無料になっているところもあったりするよね
    ビーナスラインとか昔はちまちま何ヶ所でもお金払ったりチケット見せたりと面倒だったけど、ある時から全線無料になってた
    追加追加でどんどん新しいルートとか施設とか作らなければ可能なんじゃないの?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/17(火) 22:18:18 

    >>104
    ETC導入の初期には土日1000円とかやってた時もあったよね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/17(火) 22:23:01 

    >>12
    元気な82歳!
    見届けてね!

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/17(火) 22:51:28 

    >>7
    えっ、92年後って事?

    今日生まれた子ですら、92歳って事?!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/17(火) 23:50:05 

    >>20
    年金は大丈夫よね?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/18(水) 00:08:28 

    >>109
    国交省→創価学会公明党だからね

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/18(水) 00:48:09 

    >>7
    3年前にドラえもん爆誕

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/18(水) 03:55:15 

    バブルの後期に日本の人口は増え続けるとして計画してた連中だからね
    一般人は解ってなくても まともな学者はみんな人口減を予測していたよ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/18(水) 14:17:22 

    欧米諸国の高速道路(フリーウェイだっけ)って無料だよね?
    なんで無料でもちゃんと維持出来てるんだろう。
    税金の使い方次第ってこと?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/19(木) 16:03:14 

    ゴールド免許なら割引とかにしたらよくない?
    安全運転増えそうだし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。