ガールズちゃんねる

変わる高速道路の将来像 近づく変動料金制、遠のく無料開放

83コメント2021/09/09(木) 20:04

  • 1. 匿名 2021/09/08(水) 13:58:44 

    変わる高速道路の将来像 近づく変動料金制、遠のく無料開放(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    変わる高速道路の将来像 近づく変動料金制、遠のく無料開放(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    高速道路のあり方が変わろうとしている。混雑時に料金を上げる変動料金制が導入される見通しだ。2065年としていた無料開放の期限も延長が議論されている。具体的なやり方は国土交通省が検討中だが、利用者に影響する問題だけに丁寧な説明が求められる。


    (以下抜粋)

    昨秋から高速道路について議論してきた国交省の有識者会議は、8月にロードプライシングの導入を提言した。国交省は首都高の渋滞緩和効果を検証し、制度を固める。本格導入は22年度以降になりそうだ。

    リアルタイムで通行車両をとらえ料金を柔軟に変動させるには、その都度料金をどうやって利用者に伝えるかなど、技術的な課題も残る。定期的に利用せざるを得ない通勤利用者らの反発も予想される。国交省は中央自動車道の小仏トンネル付近や東京湾アクアラインなど混雑がめだつところで、試験をするとみられる。

    +2

    -19

  • 2. 匿名 2021/09/08(水) 13:59:28 

    無料でもいいのにね

    +13

    -33

  • 3. 匿名 2021/09/08(水) 13:59:48 

    そのうちガソリン代みたくなるのかな

    +29

    -1

  • 4. 匿名 2021/09/08(水) 14:00:02 

    コロナで外出自粛して人の移動も減ったしますます高速料金無料化なんて難しいね

    +97

    -1

  • 5. 匿名 2021/09/08(水) 14:00:03 

    無料になったらまたバイク購入してツーリング行きまくるぜ

    +11

    -9

  • 6. 匿名 2021/09/08(水) 14:00:23 

    民主党が高速料金無料化とか子供手当いっぱいくれるとか
    うそばっかりのマニフェスト言ってたの思い出した

    +168

    -4

  • 7. 匿名 2021/09/08(水) 14:00:59 

    以下の記事によると、

    >日本の高速道路は”いずれ無料になる”ことが前提で、建設されています。

    >日本の地形から橋やトンネルを作るケースが多く、高架率も非常に高いこと、地震が多いことから耐震構造を要すること、買収する地価の問題など、さまざまな点から他国よりも建設・維持管理コストが高くなっているという指摘もあります。
    なぜ、日本の高速料金は世界一高いのか?
    なぜ、日本の高速料金は世界一高いのか?car-me.jp

    高速道路は、私達の生活に欠かせない重要なインフラです。しかしながら、多くのドライバーが通行料金に不満を持っているといいます。その一方で世界を見渡すと、アメリカやドイツ、トルコなど、高速道路を無料化している国が多くあります。世界一高いとも言われる日...


    高速を維持するのに金が掛かるんだろうね。いずれ無料になるのもあり得ないし、変動制の導入で一般人が得をするとも思えない。

    +66

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/08(水) 14:01:10 

    都会の若者は車持たない人も多いからね

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2021/09/08(水) 14:01:32 

    メンテ費用もバカにならないから無料は厳しいんじゃないかな

    +91

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/08(水) 14:01:59 

    ルーレット族(≧∇≦)

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/08(水) 14:02:18 

    >>2
    税金で払えってこと?
    断る

    +31

    -3

  • 12. 匿名 2021/09/08(水) 14:02:30 

    無料化遠のくってか、もうないでしょ…。
    この国はどこからでも金取りたいんだから。
    ガソリンの二重課税もだんまり。
    走行税とかの話も前に上がってたよね?

    +86

    -1

  • 13. 匿名 2021/09/08(水) 14:02:46 

    プライベートでは車持ってないです。車買うぐらいなら馬飼います。

    +4

    -6

  • 14. 匿名 2021/09/08(水) 14:03:29 

    本当に無料にする気あるの?

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/08(水) 14:04:23 

    >>2
    夢物語だわ

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/08(水) 14:04:31 

    道路の維持管理に莫大な費用かかるから無料なんて無理ーーー。

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/08(水) 14:04:58 

    >>6
    あったね、そんなこと
    夢物語だってことを全国民が認識したわ
    自民党でいいなんて思わないけど、立憲だけは支持しない

    +57

    -2

  • 18. 匿名 2021/09/08(水) 14:05:30 

    この分では、
    復興税とかも、
    期限延長されそう。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/08(水) 14:08:39 

    昭和の戦後の復興で高速道路がどんどん出来た頃から、高速道路はそのうち無料にするって言われて、もう60年くらいたつのよね。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/08(水) 14:09:12 

    今年に入って実家に帰る高速代が倍になった。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/08(水) 14:11:46 

    土日1000円だった時高速に乗り慣れてない車の事故で首都高とその周辺高速が渋滞だらけだったから無料になるのはちょっとなぁと思ってしまう

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/08(水) 14:12:40 

    メンテあるから無料は無理でしょ
    海外のフリーウェイ化してるところ景気悪くなって補装ガタガタで大変な事なってる

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/08(水) 14:13:52 

    >>6
    そもそも高速道路作る前に原価償却したら無料になる政策だった
    新規高速道路の財源にしようって無料先延ばししたのは自民党

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/08(水) 14:15:22 

    >>11
    元々無料ということだったから約束は守るべきだとおもう。

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2021/09/08(水) 14:16:48 

    >>18
    復興税、なくしたらいいのに。東北だけ優遇されすぎじゃない?原発問題があるから他の被災地とはちがうのかもだけど、それなら原発関連だけにつかってほしい。

    +14

    -5

  • 26. 匿名 2021/09/08(水) 14:16:48 

    >>2
    高速道路や有料道路や瀬戸大橋等の橋はできた時は借金返済したら無料だと言ってた
    名神や東名みたいなドル箱道路なら返済してそうだけど、全国に赤字道路があるから無料にできない
    有料道路が無料になった道があるが整備が以前より悪い
    高速道路も無料になると同じような事が起きる

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/08(水) 14:16:57 

    赤字でお隣みたいな道が抜け落ちる、危険度MAX高速道路!みたいになったら困るので適正価格ならキチンと徴収して下さい

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/08(水) 14:20:31 

    原発避難民は今もふるさと帰還カードという高速料金無料になるカードであちこち遊びあるいてるよ

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2021/09/08(水) 14:20:39 

    高速は無料じゃなくていい

    無料になったら渋滞するじゃん

    お金を払って渋滞を回避でき、移動時間が短くなる金持ち専用道路でいい

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/08(水) 14:21:03 

    >>24

    無料にして維持できないなら無料にすべきではない
    利用しない人に負担させるべきではないと思う

    +13

    -2

  • 31. 匿名 2021/09/08(水) 14:21:55 

    オーストラリアで何時間もハイウェイ乗ったけどお金かからなかった

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/08(水) 14:22:15 

    高速料金無料になったら高速なんかで走れないガタガタ道になるけどな

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/08(水) 14:24:10 

    >>28
    ふるさと帰還カードって桃鉄みたいな響き

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2021/09/08(水) 14:25:44 

    ほとんどの道が地べたにアスファルト打ってガードレール作っただけの構造ならまだしも、橋桁作って高架にしたりトンネル掘ったりしてる時点で高額なメンテナンス費用がかかるから、どう考えても無料化は無理だよね・・・

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/08(水) 14:29:06 

    >>13
    車の方がマジで万倍安いけど

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/08(水) 14:30:55 

    無料になったら混む
    高速道路じゃなくなる

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/08(水) 14:31:50 

    >>25
    東北住みだけど復興税取られてるよ。優遇されてるのは原発非難地域に住んでた人だけ。原発に近ければ近い程宝くじ当たったレベル。
    こんな制度早く無くせば良いけど、代々働かなくていいような制度、無くすとなったらゴネまくるからね。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/08(水) 14:31:52 

    無料って大丈夫なのかな?
    混雑して高速道路の意味が無くならないかしら?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/08(水) 14:32:18 

    無料にして普段乗りもしなかった人達が合流下手すぎて事故多発とかありそうでやめて欲しい
    逆走増えたりとか。
    今まで通り金払って乗りなれてる人達だけ使う方がいい。無料ではなくて安くして欲しいかな

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/08(水) 14:33:48 

    >>29
    私もそう思うわ
    物流等の輸送トラックや緊急車両以外の一般ドライバーはもっと払ってもいいと思う
    高速乗ってめちゃくちゃ混んでる方が嫌だわ

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/08(水) 14:36:01 

    高速で無料化って必要?私は必要ないと思う。
    その代わりちゃんと維持してほしい。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/08(水) 14:42:01 

    >>37
    東北の方も被災者も復興税の納税はしてるけど、使ってももらってるじゃない。もちろん全員が恩恵被ってるわけでないけどね。復興住宅にいまだいる人とかほんの一部だろうしね。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/08(水) 14:45:29 

    そのうち高速道路の道路も劣化するから無料とか無理なんじゃないの?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/08(水) 14:46:55 

    >>25
    阪神大震災の何倍もの国のお金が東北に投入されてる。兵庫県、大阪府は自力でかなり復興させたのに東北は特別扱い?

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2021/09/08(水) 14:47:42 

    >>2
    無料にすると「クズ」が今以上に寄ってくるので絶対に嫌です

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/08(水) 14:48:04 

    中国の高速道路
    インターチェンジ
    崩壊しそう
    変わる高速道路の将来像 近づく変動料金制、遠のく無料開放

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/08(水) 14:50:03 

    無料じゃなくていいからまた定額でお願いしたい

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/08(水) 14:54:29 

    子供の通院で首都高に乗るけど、オリンピック開催期間の1000円上乗せの時は空いてて快適だった
    無料になって混雑したら今かかってる片道2時間弱どころの時間じゃなくなるから有料でいいです
    落とし物の回収や事故車両の早急な対応、道路の補修、新しく道を繋げて往来が便利になったりと、沢山の人達の仕事で快適に走れてるのに無料にしろなんて思わない

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/08(水) 14:54:48 

    >>2
    やめてー!
    今回オリパラでどれだけ快適だったか、、。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/08(水) 15:02:37 

    >>24
    無料にした分、税金が上がりますー

    ってね。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/08(水) 15:03:34 

    阪神高速もお願いします

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/08(水) 15:04:42 

    >>6
    ちょうどその頃車買って、無料化になったらETCいらないかと思って付けなかったら無料化にならなかっていう、、、涙

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/08(水) 15:05:22 

    >>6
    そうでしたっけ?うふふ、のやつだっけ?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/08(水) 15:06:26 

    高いお金払って使ってるのに毎回毎回渋滞してる箇所どうにかして欲しい。
    渋滞割引みたいなの導入せんかな?

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2021/09/08(水) 15:08:44 

    >>13
    たぶん馬高いよ?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/08(水) 15:12:06 

    >>6
    もともと高速料金は高速道路建設の償還にあてて償還し終わったら無料化するって言ってたのは自民でしょ。もう何十年経った?とっくに償還し終わってるはずなのに。

    社会保障費に充てますからと言って2度も消費税を増税しときながら、その分法人税を下げてたのも自民。

    議員定数を減らします!って調子のいいこと言ってたのに参議院議員の定数を6議席も増やしちゃったのも自民。

    経費をあまり掛けないように既存の施設を利用してコンパクトなオリンピックにします!って言ってたのに、じゃぶじゃぶ税金を垂れ流して歴代最高の贅沢なオリンピックにしちゃったのも自民。

    言っておくけど民主政権がマニフェストを実行出来なくなってしまったのは、突発的にあの大震災が起きて復興対策に莫大な予算が必要になってしまったから、マニフェスト実現のために組んでた子供手当や高速道路無料化のための予算を急遽復興予算に組み換えしなければいけなかったことお忘れなく。

    +10

    -4

  • 57. 匿名 2021/09/08(水) 15:20:09 

    >>7
    一度作ったらそれっきりってわけじゃないもんね。
    集中工事だって毎年やってるし、まあ便利なものを使うのにお金がいるのは当たり前だと思うよ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/08(水) 15:20:10 

    >>13
    いやぁ、馬飼いますって…爆笑したわwww

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/08(水) 15:21:32 

    高速道路無料とか無理でしょー
    一回作ったら次は修復あるじゃん

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/08(水) 15:25:02 

    >>2
    無料にしたら高速が機能しなくなるよ。
    渋滞がデフォになるから。
    個人的には無料なんて一生しなくていいから、それより高速道路で事故などで渋滞になった時とか、何のためにお金払ったのか意味不明だし、例えば次の区間までの通過で平均時間以上かかったとかなら返金か値引きしてサービスを公平にしてほしい。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/08(水) 15:29:34 

    >>1
    野党が馬鹿だっただけで、無料なんてできるわけ無いじゃん。
    道路は舗装して終わりじゃないし、高架やトンネルが多い日本でお金かけてメンテしなかったら、事故多発するよ。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/08(水) 15:31:33 

    >>54
    渋滞を解消するには、加算料金の方が効果的だよ。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/08(水) 15:33:04 

    >>13
    燃費悪いぞ。
    走行中に雨に見舞われた日にゃ最悪だな。
    クソの処理もメンドクセッ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/08(水) 15:41:07 

    >>4
    高速とか首都高って建設費用とか工事費はもう回収できてるはずなのに何で値上げしていくの?地方では最初こそ高速扱いだったけど元が取れたし今は無料化されている道路もたくさんあるのに。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/08(水) 15:43:12 

    >>56
    ホントだよね。何があったか整理せず、そして自民この長期政権で何が起こってるかも把握せずに民主批判もおかしな話。
    当時、民主がテコ入れしようとしたのを自民が阻止したみたいなこともあったみたいだしね。

    正直どこがいいかは分からないけど、この10年で自民が信用ならないことは私の中で明らかになったわ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/08(水) 15:45:12 

    名古屋高速も高くなった
    まるで安くなったような書き方の幕を垂らしてある
    ムカつく〜

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/08(水) 15:48:17 

    >>56
    自民党は自分たちの懐潤わせることに一生懸命だよね
    議員も減らさない、報酬も減らさない、国民には税金増やして搾り取る
    まぁどこがやっても同じなのかもしれないけど。
    選挙に行くことも意味あるのかな?と思ってしまう(選挙は行くけどね)

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/08(水) 15:58:33 

    そもそも無料開放する前提ならETCなんて導入しないわ。でもETCは料金のためじゃなく「その時間にそこ通った」って証拠にもなる。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/08(水) 16:04:58 

    >>65
    ここはもう状態的に自民支持に向かわす目的でいつも煽動を繰り返してる人たち(組織?)がいるからダメだよ。常に自民こそ正義、悪いのはすべて民主(立憲)って刷り込んで回ってるから。こんなに偏よってる掲示板も珍しい。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/08(水) 16:09:06 

    >>69です

    訂正ね。状態的に~→常態的に~

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/08(水) 16:28:57 

    >>13
    買ってから言ってくれ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/08(水) 16:43:05 

    >>64
    修繕費、点検費、それに伴う人件費とかじゃないの?
    作りっぱなしだといつか壊れるでしょ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/08(水) 17:58:03 

    >>23
    そうだよね!
    インフラと政治家はズブズブ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/08(水) 18:20:49 

    >>4
    もう昇給もないしボーナスも退職金も当てにならない、もしくはない。
    こんなんで高速乗って旅行とかもう無理だ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/08(水) 18:26:14 

    高くていいよ!
    ヘタに安くしたら高速に慣れてないヘタクソばかりで渋滞するから。
    まして無理になんてしたら無法地帯!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/08(水) 19:17:19 

    高速料金はメンテナンスと建設したお金の返済に使われるので、無料にしたら税金から出費することになってしまうよ。無料化って簡単に言うけど、交通量増えたら渋滞も起きるしメンテナンスのお金もかかるよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/08(水) 19:27:17 

    独占市場だからなんとでも。
    儲かって仕方ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/08(水) 21:08:45 

    ファイナルトンパクト

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/08(水) 21:26:43 

    >>72
    地方だと道路直したり車線広げたりしてるけど無料のままのところ多いよ。首都高はとりすぎなんだよね…

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/09(木) 07:49:58 

    やっぱり日本を護れるのは自民しか、ウソをつかないのは自民しかない。
    私たちも自民を護る愛国活動に励みましょう。

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2021/09/09(木) 12:00:31 

    夫が通勤に車使ってるが1日に高速代1600円かかる...無料とは言わないからもう少し安くならないかな家計がやばい

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/09(木) 19:55:28 

    高い高速料金って何に使われてるんだろ?
    補修工事もあまりしてるようにないが…

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/09(木) 20:04:55 

    >>81
    うちも単身赴任先から金曜日に帰って月曜出勤の往復に15000円。
    月に5万ぐらい高速料金払ってるからキツい。
    通勤に使う場合、定期券みたいに割引になればいいのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。