ガールズちゃんねる

鼻うがい

120コメント2023/01/08(日) 09:15

  • 1. 匿名 2022/12/24(土) 13:40:35 

    ちょっと前にコロナにかかって、療養期間を過ぎたのですが、後鼻漏が残ってしまい
    鼻から喉に鼻水が流れてしんどかったので
    ハナノアという鼻うがいを買ってきました。

    早速やったのですが、上手く通らず同じ鼻から液体が流れてスッキリしません。
    私が恐る恐るやりすぎなのか?
    コツがありますか?
    鼻うがいでスッキリした方どうですか?

    +45

    -2

  • 2. 匿名 2022/12/24(土) 13:41:10 

    鼻うがい

    +18

    -26

  • 3. 匿名 2022/12/24(土) 13:41:21 

    耳鼻科で鼻水吸ってこい

    +8

    -16

  • 4. 匿名 2022/12/24(土) 13:41:47 

    あの女性が印象的

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/24(土) 13:42:06 

    >>1
    あれは恐る恐るやったらだめ
    勢いよくブシャーって流さないとうまく行かない

    +128

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/24(土) 13:42:07 

    >>2
    今田耕司好きだけど
    CMで流れる時は見たくなかったわ

    +68

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/24(土) 13:42:31 

    鼻うがいは予防であって、鼻水が残ってたり炎症してるときは悪化の恐れがあるからやったらダメなんじゃなかった?

    +68

    -14

  • 8. 匿名 2022/12/24(土) 13:42:44 

    >>1
    怖がらずに勢いよく流すといいよ。

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/24(土) 13:43:07 

    >>1
    いやいやもう絶対やってほしいです後鼻漏の方は特に

    コツは斜め上向くくらいです

    慣れればやらないと気持ち悪いです

    +80

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/24(土) 13:43:51 

    >>1
    思いっきり押して水圧で流し出すんだよ
    怖がらずに勢いをつけることが大事

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/24(土) 13:43:54 

    >>2
    こういうのは、イケメン俳優がやってこそ売れるのです。

    +42

    -3

  • 12. 匿名 2022/12/24(土) 13:44:25 

    >>2
    主さんへ

    この今田さんの顔の角度ではなくて天井向く方がやりやすいですよ
    あと口空いてするとなおいいです

    +3

    -18

  • 13. 匿名 2022/12/24(土) 13:44:27 

    正しい鼻うがいで、お手軽に風邪予防!
    鼻うがいは、ウイルスなどの異物や溜まった鼻水を洗い流せたり、鼻の粘膜を湿らせておくことで鼻腔内の乾燥を防ぐことができ、ウイルスの侵入を防ぐこともできます。



    1.生理食塩水を使用する(濃度0.9%、40℃)
    ※沸騰したお湯1リットルに9gの塩を溶かし、40℃くらいまで冷ます(沸騰していない水道水は雑菌の繁殖リスクと、塩の溶け残りがあるため、使用しないこと)
    2.ゆっくりと鼻から洗浄液を注入する
    ※この時、唾液や洗浄液を飲み込まないようにする。洗浄液が耳管に入り中耳炎を起こすことがあるため注意する。勢いよく注入すると、鼻の粘膜を傷つけることがあるため、水圧にも注意する。
    3.鼻腔に水分が残っていないことを確認する
    ※水分が残っている状態で鼻をかむと、中耳炎の原因になる


    4.1日3回程度にする
    ※やりすぎは逆効果で、鼻の粘膜を傷つけてしまう可能性がある。

    鼻うがいは、慣れるまでは鼻の奥にツンとした痛みを感じたり、むせてしまうことがあります。しかし慣れてくると、意外とスッキリして、気持ち良さを感じるかもしれません。
    これかの季節、風邪やインフルエンザなどの予防に向け、鼻うがいを習慣にしてみてはいかがでしょうか。

    +32

    -3

  • 14. 匿名 2022/12/24(土) 13:45:20 

    上手くできなくてむせる。怖くて思いっきりできないのよ。

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/24(土) 13:45:41 

    >>2
    これ見ていつも思うけど今田めちゃくちゃ我慢してる顔だよね
    辛そうw
    この後で痛くない!とか言われても説得力無さすぎて笑う

    +51

    -3

  • 16. 匿名 2022/12/24(土) 13:46:15 

    あーって声を出しながらやる

    +63

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/24(土) 13:46:51 

    >>2
    これ永瀬廉に変えてほしい

    +2

    -17

  • 18. 匿名 2022/12/24(土) 13:47:00 

    >>2
    食事時に流れてたら不快なCM

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/24(土) 13:48:13 

    >>17
    推してる人のは見たくないけど、清潔感のある人ならいいかも。小泉孝太郎みたいな。

    +7

    -8

  • 20. 匿名 2022/12/24(土) 13:49:00 

    ハナノア好きなんだけど今めっちゃ貧乏だからお休みしてる
    早く再開したいなー

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/24(土) 13:49:13 

    >>13
    こんなご丁寧に書いてくれてるのにどこがマイナスなのか逆に聞きたいわ

    +22

    -3

  • 22. 匿名 2022/12/24(土) 13:50:11 

    サイナスリンスに変えたらわりと上手くできるようになった

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/24(土) 13:50:21 

    >>1
    塩分濃度が大事だよって書こうと思ったら、市販品だった。
    通した後鼻噛んだらスッキリしない?

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/24(土) 13:50:24 

    ぬるま湯か水に塩溶かしてやってる すっきりする

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/24(土) 13:50:36 

    >>2
    飯時にこれ流れるのほんとキツかった

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/24(土) 13:50:53 

    これ本当に無理だった
    へたくそなのは承知の上で、陸で溺死するかと思ったら

    鼻の中に残った水の匂いも無理

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/24(土) 13:51:31 

    >>1
    サイナスリンスがお勧め
    私も最初ハナノケア買ったんだけど、使い心地が全然違う
    「こんなに使い切れない」ってボトル見て思うんだけど、他のやつだと洗い流せない所まで洗える感覚が癖になる
    鼻うがい

    +49

    -2

  • 28. 匿名 2022/12/24(土) 13:52:15 

    いつもやってるー。
    すぐ慣れるのでは?
    口を半開きにして力を抜いてやるといいかも?

    私は鼻〜喉を流したいから、小さい方(青い方)でやってる。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/24(土) 13:52:48 

    >>5
    勢いありすぎても、今度は耳にも回るとか言われてない?

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/24(土) 13:53:00 

    今田のコマーシャル何回見ても笑うわ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/24(土) 13:53:05 

    子供用だけどこれおすすめ
    めっちゃスッキリする
    鼻うがい

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/24(土) 13:55:25 

    >>2
    CMでは何とも思わなかったが
    この静止画を改めて見ると痛くないと言っておきながら、痛そうな顔してる

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/24(土) 13:55:30 

    朝起きてすぐやってる
    鼻詰まり解消されてスッキリする

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/24(土) 13:55:59 

    毎日やってるけど、鼻詰まりがひどいときはうまく通らない。それでも洗えてるとお医者さんが言ってた

    ちょっと高いけどミサトールリノローションっていう上咽頭洗浄剤もおすすめ。鼻の奥にたまってたものが出てスッキリする

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/24(土) 13:56:56 

    >>21
    マイナス魔がいるんだよ

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/24(土) 13:57:53 

    ネブライザーやるとすぐに治るから耳鼻科へGO

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/24(土) 13:59:15 

    あーって言いながらやったらいいよ。
    あと、やり過ぎたら風邪ひくから。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/24(土) 14:00:02 

    >>2
    小林製薬って食事時にトイレ系やこういうのを流すから不快になる。

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2022/12/24(土) 14:01:01 

    >>1
    私は少し下向きにやって一度耳がキーンってなったので洗面台に顎乗せて真正面向いて一気に行きます
    下に垂れるのも気にならないしいい感じです

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/24(土) 14:02:20 

    >>2
    今田さんの表情うけるw

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/24(土) 14:05:45 

    これやりすぎて嗅覚にぶるとかない?

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/24(土) 14:05:57 

    掌蹠膿疱症及び慢性疾患に効くのよね。ネィティポット買ったからやるわ。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/24(土) 14:09:11 

    >>27
    ハナノアと両方使ったけど、わたしもこっちがおすすめ。鼻うがい初心者の方はこっちの方がやりやすいと思う。軽く口を開けながらすると上手く口から出せるけど、鼻から出すのも問題無し。
    「風邪ひきそうだな」と感じる時葛根湯と鼻うがいやると大体予防できてる。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/24(土) 14:09:16 

    水道水(ぬるま湯)でやるの身体に良くないとかあるのかな?
    ツーンとするのは自己責任として

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/24(土) 14:14:53 

    >>29
    横。
    鼻が詰まっている時は耳に行くからダメ。
    「あーー」って声を出しながらやるのがコツ。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/24(土) 14:17:58 

    >>42
    いいよね
    ネィティポットは使ってないけどググったらヨガの鼻うがいって出てきた
    ヨガの鼻うがいってなんぞやw

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/24(土) 14:19:53 

    >>2
    これめっちゃ素材にされてるね

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/24(土) 14:22:51 

    >>34
    ミサトールリノローションは寝たまま鼻に入れる洗浄剤ですよね
    その後、飲み込んでいいみたいですけど口からも出て着ますか?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/24(土) 14:24:20 

    痛くはないの? ヒリヒリとかツーンとかしそうで怖い

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/24(土) 14:25:04 

    >>1
    なんか、たまたま見た動画でお母さんぎ小さいこに鼻うがいみたいな、方鼻から水通してたんだけど、綺麗にもう片方の鼻から最初は水が流れその後鼻奥にたまっていたであろう緑の鼻水がドローンでて子供もすっきりした顔してた。海外のね。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/24(土) 14:25:25 

    口開けてやると良いよ!

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/24(土) 14:26:21 

    >>34
    ありがとう!今調べてみました!!鼻うがいより良さそう

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/24(土) 14:28:06 

    シリンジ使うといいよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/24(土) 14:29:22 

    >>43
    少しわざと喉から口に出す様にやってます。
    鼻からだけだといまいちスッキリしないから
    よく無いのかな?と思いながらもやってしまう。
    マズイけどスッキリします

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/24(土) 14:32:55 

    >>1
    同じようにコロナ後に後鼻漏になった
    後遺症というほどでもないけど地味に不快…ってのが残って鼻うがい始めたよ
    ハナノアは水の量が少なすぎて物足りなくて、他の人もおすすめしてるけどサイナスリンスにしたよ
    量たっぷりで勢いよく洗えるし長く続けるならコスパも○
    鼻うがいのほかは漢方の小青竜湯を飲んだ
    2ヶ月くらいかかったけど今は完治したよ!

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/24(土) 14:34:02 

    私、祖母が103まで生きたんだけど、鼻うがいが日課だった。
    知り合いにリスク高い仕事してる人がいるけど、その人も鼻うがいめちゃくちゃ好きな人で、まだコロナになってない。
    私も最初やり方難しく感じだけど、あーって言いながらやるとスムーズでした。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/24(土) 14:41:38 

    >>43
    私も口から出す。
    後鼻漏とかだと、喉と鼻が繋がったあたりに痰みたいなのが引っかかってるから口から出さないと取れないんだよなぁ〜
    でもうまく行く日とうまく行かない日があるのか自分でも不思議。同じようにやってるのに、、、

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/24(土) 14:42:47 

    鼻うがいを始めて2週間くらいして、うがい中にフッとおっさんの匂いが漂った。それ以降は鼻の奥に感じてた痰がからんだような感覚が改善した

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/24(土) 14:48:07 

    100均のドレッシング用のボトルと粉タイプの生理食塩水作れる品で鼻うがいしてます。
    副鼻腔炎ぽくなりはじめたらすぐしてる。すぐ治る。ありがたい。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/24(土) 14:48:50 

    >>1
    私も慢性副鼻腔炎で後鼻漏です。
    個人的なやり方なので
    主さんには
    合わないかもしれませんが

    私は、勢いはなくてもよくて
    終わったらしばらく鼻をかまずに
    ティッシュでおさえてうつむいています。
    何か出そうだったら
    鼻をかむと
    でて、すっきりするときがあります。
    出ないときもあります。

    鼻をかみすぎると
    耳が痛くなるのでご注意を。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/24(土) 14:50:17 

    >>17
    さわやかなイケメンで鼻うがいしてるのみてみたい気持ちはわかる。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/24(土) 14:51:25 

    鼻うがいの容器だけたくさん欲しい。
    塩は自分でやるから。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/24(土) 14:59:30 

    >>3
    そういう事やない

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2022/12/24(土) 15:03:10 

    >>60
    鼻うがいの後は鼻噛むと耳に水が入っちゃうから、条件付きとはいえお勧めしない方がいいと思う

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/24(土) 15:13:10 

    >>7
    インスタで幼児の鼻うがいおすすめで出てきて見たけど、鼻水がズルンって大量に流れ落ちるの見た
    あんなに鼻につまってるんだなって

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/24(土) 15:21:21 

    >>22
    ハナノアよりサイナスリンスの方が使いやすい!
    年に一度、多くて二度は副鼻腔炎になっていたけど、サイナスリンを使ってからはなっていません。耳鼻科で、こんなに頻繁に副鼻腔炎になってたら手術だよって言われて、怖くて始めた鼻うがいですが、効果抜群です。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/24(土) 15:35:59 

    >>49
    真水でやると痛い
    体液に近い塩濃度にしたら何も感じなくなる

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/24(土) 15:37:26 

    >>11
    イケメン俳優はこんなの引き受けないだろ

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/24(土) 15:40:04 

    >>7
    花粉症の時に鼻うがいするし耳鼻科でも専用のあるし違うのでは?
    むしろ進入してきた物を包んでる鼻水をそのままにしてる方が良くないと思うけど

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/24(土) 15:40:11 

    >>7
    でも耳鼻科行くと鼻洗浄するよ?

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/24(土) 15:42:07 

    >>2
    電車の扉にこの広告シールが貼ってあるんだけど、対になるように反対側に櫻井翔くんがウインダーインゼリーを飲んでる広告シールが貼ってあるから見るたびに笑っちゃう

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2022/12/24(土) 15:49:08 

    >>44
    一度沸騰させた水にしたほうがいいです。
    アメリカで水道水そのまま使って鼻うがいしてた人が、脳にアメーバが入って亡くなったニュースを見ましたよ。日本の水道水は比較的衛生的ですが、そういうこともあるので。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/24(土) 15:55:27 

    >>31
    これで大人も出来るって事ですか??

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/24(土) 15:59:32 

    >>45
    初めてだから怖くて…痛くないの?どんな感じか教えて!

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/24(土) 16:00:31 

    >>48
    横。
    私の場合だけど、ドロっとしたのが口に下りてくる時もある。
    ティッシュに出すときもあれば、そのまま飲み込んじゃうときもあるよ。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/24(土) 16:03:25 

    >>1
    私も花粉症で鼻うがいしたいんですが、下手くそなのか耳の奥側?に水がいってしまう感覚がありうまくできません。
    耳の奥側?耳管の穴?まで水がいってもいいのでしょうか?耳の奥に水がいくのは普通なのでしょうか?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/24(土) 16:06:26 

    >>34
    私もミサトールリノローションおすすめする。
    ミサトールリノローションやってから数時間後に鼻うがいして、歯磨きして寝るのが日課。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/24(土) 16:13:37 

    サイナスリンスとハナノア(水色の容器の方)の両方試したけど、私はハナノアの方がスッキリする。
    鼻の中に洗浄液を入れて、鼻の奥でブクブクするとネバネバが取れる。
    サイナスリンスは鼻の奥がスッキリしないんだよなー。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/24(土) 16:14:03 

    >>31
    これ、鼻の奥にある鼻水とれる?
    大人だけど使ってみたいな...

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/24(土) 16:21:54 

    ハナクリーン使ってるよ~

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/24(土) 16:42:32 

    自己流だけど、私は口の広いコップに人肌に冷ました湯冷ましを入れ、それを鼻水くらいの塩気になるように食塩を加えたものを両鼻で吸い上げて口から出してる。
    ドレッシングボトルに食塩水を用意して片鼻づつするやり方をオススメされたけど何回やってもうまくできないので↑でやってるよ。
    スッキリする。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/24(土) 17:00:44 

    入れたうがい液が反対の鼻の穴や喉に流れない時があります💦
    大丈夫なのか心配です💦
    詳しい人教えて下さい。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/24(土) 17:00:49 

    >>79
    >>73
    ボンジュールという追加のノズル買うと奥まで吸引できてめっちゃスッキリします!
    子供のために買いましたが自分が使ってます!
    大人用もあるみたいですがこっちの方が安いし十分吸えます!

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/24(土) 17:01:47 

    >>46
    アーユルヴェーダ(インドの伝統医学)の誤情報じゃないかな
    それならオイル使うはずだから洗面台の掃除が面倒だなって思っちゃう

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/24(土) 17:02:24 

    >>1
    あのCM、なんか汚いんだよな…

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/24(土) 17:10:10 

    >>1
    私は花粉症酷くて、同じくやったら、やっぱり怖くて、同じ鼻の穴から出てきちゃう…。痛くないっていってるけど、ちょっとツーンとした痛みがあるのですが…。余計怖くて出来ない…。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/24(土) 17:14:13 

    >>20
    容器とっておいて
    生理食塩水買ってきて、それでやれば安上がりだよ!
    アイボンとかの目洗いも生理食塩水でオッケー
    メントールとか保湿剤みたいな成分みたいなのが入ってないけど、洗浄自体は問題なくできる
    洗浄容器は毎回洗って清潔に

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/24(土) 17:15:36 

    別に鼻うがいのCM自体はいいんだけど、
    実際に流してる様子を映さなくてもいいと思った。ちょっと…絵面が汚い。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/24(土) 17:16:24 

    >>31
    これ買ったんだけど、準備と後片付けが割と大変な割に使い方下手なのか、あまり吸えずに仕舞い込んだままだわ
    医療品みたいなカテゴリだからフリマサイトとかでも売れないし(つーか人の鼻水吸ったもの普通に売れないか…)

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/24(土) 17:23:45 

    お風呂で練習するといいよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/24(土) 17:27:18 

    >>76
    >>45さんが「鼻が詰まってると耳に行く」って言っとるよ。
    上を向いて数滴垂らすことから始めてみるとかは?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/24(土) 17:28:55 

    コロナ後遺症の治療の一環としてやり始めた。ハナノアでやってるけど液体が口に行かずに全部鼻から出てしまう。声出しながらやってるけどすごく難しい。ただ、下手なりに鼻は洗えてる気がしてすっきりする。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/24(土) 17:43:25 

    >>89
    それは確かに...鼻水出る時期は本体出しっぱなしで、ノズルは都度洗って、ホースたまに洗う感じでした。
    ノズルは別で購入するボンジュールに使わないと正直全然吸えないと思います。もし持っててそれでも吸えないようだったら、すみません。
    鼻うがい

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/24(土) 18:45:22 

    >>20
    100均で売ってるドレッシングボトルおすすめ!
    これに生理食塩水で鼻うがいできますよ!
    鼻うがい

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/24(土) 20:08:29 

    >>20
    私はサーレSっていう鼻うがい用洗浄剤をAmazonで買ってる
    粉末だから場所を取らないし安い

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/24(土) 22:13:06 

    >>72
    水道水は良くないんですね
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/24(土) 22:27:22 

    >>74
    水だと痛いけど、生理食塩水だから痛くないよ。
    なので怖がらずに、洗面所などで片方の鼻に容器を入れて「あーー」って言いながら中の食塩水を押し出す。
    そしたら反対の鼻から出てくるよ。
    ビビりながらやると失敗して、逆流してきてただ不快なだけ。
    喉の方にも流れることがあるけど、それは問題ないです。
    最初は私も怖かったけど、自律神経にも良いそうなので是非チャレンジしてみて欲しい。

    +9

    -0

  • 98. 名無しの権兵衛 2022/12/24(土) 22:40:54 

    >>1 ハナノアは、>>2さんの画像右のシャワータイプですかね?
    もしそうでしたら、この画像のタイプはいずれも容量が少ないため、洗浄液を出すのが難しいので、デカシャワーの方か、>>27さんの画像のサイナスリンスがおすすめです。
    こういう大容量タイプなら、鼻の穴に当てて軽く握るだけで、自然に反対側の穴から洗浄液が出てきます。


    デカシャワーは洗浄器具の蓋が大きくて中が洗いやすいことと、器具の交換が1年に1回くらいでいいことが気に入っているのですが、専用原液が高いので、私は自己責任でサイナスリンスのリフィルを入れて使っています。

    +5

    -0

  • 99. 名無しの権兵衛 2022/12/24(土) 23:19:02 

    >>44>>72>>96
    日本の水道水は塩素消毒されており、フォーラーネグレリアは塩素に弱いため、そのまま鼻うがいに使っても、アメーバ性髄膜脳炎になることはないとされています。

    各メーカーも、同様の見解を示しています。

    ハナノアデカシャワー - 製品情報
    ハナノアデカシャワー - 製品情報www.kobayashi.co.jp

    使用方法等の、使用方法に関する注意に「国内のきれいな水道水で薄めてください」との記載あり



    ただ、蛇口や洗面所などの衛生状態もありますし、水道水に含まれる非結核性抗酸菌による副鼻腔炎になる可能性は考えられなくもないそうなので、気になる方や万全を期しておきたいという方は一度沸かしてから使うといいとのことです。
    私は鼻うがいをした後にかえって鼻の調子が悪くなるようなことはないので、水道水をそのまま使っています。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/24(土) 23:37:21 

    小学生の時に耳鼻科に通院してやってた。
    言われるがままにやってて効果あったのかわからないけど。

    +2

    -0

  • 101. 名無しの権兵衛 2022/12/25(日) 00:15:06 

    鼻うがいの後に鼻を静かにかんで残った洗浄液を出したのに、しばらく経ってからまた急に出てくるという経験をしたことがあります。

    これは副鼻腔まで達した洗浄液が後から出てきているそうなので、悪いことではないのですが、服が濡れたりすると困るので、なるべく早く出してしまいたい場合は、下の画像のように前かがみになって、頭を左右に傾けるといいそうです。

    私の場合は、椅子などに腰かけて、鼻にティッシュを当てた上で、上の画像よりももう少し頭を下げると出やすくなります。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/25(日) 00:21:33 

    >>22
    コスパもいいよね。ハナノアとか高すぎる。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/25(日) 00:32:45 

    >>101
    みんなすぐに出てスッキリするものなの?
    私はいつまでもダラダラ喉に流れては吐き出して、と時間がすごくかかる。

    +3

    -0

  • 104. 名無しの権兵衛 2022/12/25(日) 00:54:36 

    >>103 私の場合はもともと鼻炎持ちで、その対策として鼻うがいを始めたので、まず鼻をかんで、頭を下げて、その状態でまた鼻をかんで・・・とやっているうちに出る感じですね。
    私のように主に鼻水が出るのではなく、後鼻漏や鼻づまりや副鼻腔炎などの方だと、出方がまた違ってくるのかもしれません。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/25(日) 01:08:18 

    >>20
    醤油差しに塩水入れてやってる。
    服びしょびしょなるけども。。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/25(日) 01:40:27 

    >>104
    慢性的に鼻詰まりなので、自分も頭を下げてとかやってみますね。ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/25(日) 10:52:24 

    寝る前に鼻うがいやると横になったときに残ってた?液が鼻から出てきたり鼻から喉に流れてくる。全然上手くできてないからだと思うけど、やった後鼻の奥からの臭いにおいがなくなって、口臭が良くなる気がする。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/25(日) 15:51:05 

    >>99
    ご丁寧にありがとうございます
    とても参考になりました!
    一応ノーリスクではないこと頭に置いておきたいと思います

    +4

    -0

  • 109. 名無しの権兵衛 2022/12/25(日) 23:21:32 

    水道水を使った鼻うがいについて、ご参考までに・・・
    サイナスリンスはアメリカ製で、アメリカ版の使用説明動画では煮沸した水を使うようにと説明していますが、日本版の使用説明動画では水道水をそのまま使っています。




    また、フォーラーネグレリアは湖や温泉などにも生息しているため、日本でも過去にアメーバ性髄膜脳炎患者は数例発生しているが、アメリカのように、水道水をそのまま使って鼻うがいをしたことが原因で発症したという例はないそうです。
    今はサイナスリンスやハナノアデカシャワーといった水を使う鼻うがい製品が市販されているので、もし日本の水道水にもアメリカのようにアメーバがいるのであれば、日本でもとっくに患者が発生しているはずですし、仮に発生したとすれば大騒ぎになって報道されていると思います。

    +7

    -1

  • 110. 名無しの権兵衛 2022/12/25(日) 23:32:51 

    >>109のリンクが間違っていたので訂正します。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/26(月) 00:49:28 

    まさに今コロナ治りかけで今日これ買ってきてもらいました。
    こんな水道みたいに反対の鼻から流れないです。
    私が買ったのは口から流れるって書いてるもので、
    喉の痰が気持ち悪かったので買ってみました。

    怖いけどやや上を向いて勢いよく入れたら
    喉の方へ流れてきた感覚はありましたが
    口から出るまでは至らず。
    多分痰が多くてとどまったのでしょう。
    何度かやってると、少しずつ口の方に流れるのが多くなってきて少しはスッキリします。

    そして、喉へ流れず、反対の鼻からチョロチョロ出てきたりもしますが、鼻は結構スッキリしました。
    後鼻漏になりやすくて前からこの商品を主治医に勧められてたので、効果はあると思います。
    痛くはなかったです。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/26(月) 12:51:20 

    >>23
    スッキリしたけど、1度なので後鼻漏はまだ続いてます。
    何回かやらないと治らないのかな。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/26(月) 12:53:40 

    >>98
    そうなんですね。
    小さいのです。
    だからあんまり出ないんですね。

    +3

    -0

  • 114. 名無しの権兵衛 2022/12/27(火) 10:40:29 

    >>111>>113
    ハナノアのモデルさんは鼻が大きく、そのために洗浄液が勢いよく出たことが、CMのオーディションで選ばれる決め手になったのだそうです。
    また、こんな綺麗な方なので、鼻の形も整っているのだと思います。



    私は鼻が小さく、鼻中隔に歪みがあるようで、最初に購入したハナノアではいくら容器を押してもなかなか洗浄液が出てきてくれなかったので、以降はもっと容量の大きい鼻うがいを使っています。
    ハナノアは主に鼻に入った花粉を洗い流したい人向けに開発した商品だと思うのですが、もっと大容量の鼻うがい(ハナノアデカシャワー・サイナスリンス・ハナクリーンSなど)なら、容器を軽く握るだけで簡単に使えますし、鼻も上咽頭も副鼻腔も洗うことができます。

    鼻に入った洗浄液はどこから出るの?
    鼻に入った洗浄液はどこから出るの?hana-clean.com

    洗浄液の流れ方は三通りあります。①洗浄液を入れた鼻孔より流れ出る。②反対側の鼻孔へ流れ出る。③鼻の奥を通って咽喉へ流れ口から出る。●洗浄液の出てくる場所には個人差があります。①~③のどこから出ても問題はありません。●①や②でも充分に洗浄はできています。無理に口から出そうとして水圧を強くしすぎたり、吸い込みながら洗浄したり、反対の鼻の穴を塞ぎながら洗浄したりすると、耳や気管に洗浄液が入ってしまうことがありますのでやめてください。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/27(火) 17:04:26 

    >>114
    ありがとうございます。
    デカいので試してみます!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/28(水) 19:54:41 

    某原爆軍団のバターっぽいんだけど

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/29(木) 11:44:52 

    >>112
    横ですが
    後鼻漏の対処療法として鼻うがいだよ
    軽めだったらスッキリするけど根本的に治療しないと後鼻漏は治らないよ。

    +3

    -0

  • 118. 名無しの権兵衛 2023/01/06(金) 06:51:42 

    私は鼻炎があるので、鼻うがいの洗浄液(食塩水)に炎症を抑える作用のあるアズレン系のうがい薬を加えています。


    他のトピで、ビオフェルミンを入れると鼻の調子が良くなったというコメントがあったので、こちらも試してみようと思っています。

    +2

    -0

  • 119. 名無しの権兵衛 2023/01/06(金) 14:14:01 

    最近はコロナ後遺症の上咽頭炎で、Bスポット療法(EAT・上咽頭擦過療法)を受けたり、鼻うがいをしている方が増えていると聞いています。

    やっている医療機関が近くにないとか、頻繁に通えないという方の中には、鼻うがいの洗浄液に塩化亜鉛(配合のマウスウォッシュなど)を加えてBスポット療法の代わりにしようと考える方がいるそうなのですが、鼻の天井部分に付着すると嗅神経がダメージを受ける恐れがあるそうですので、塩化亜鉛は入れないでくださいね。

    コロナの後遺症で嗅覚障害がある場合は、なおのこと良くないと思います。

    Bスポット療法に通えない方には、すでにコメントがあるミサトールリノローションでの上咽頭洗浄や、液体亜鉛(硫酸亜鉛)を加えた鼻うがいなどがおすすめとのことです。


    慢性上咽頭炎へのセルフケアとしての点鼻療法
    慢性上咽頭炎へのセルフケアとしての点鼻療法mirai-iryou.com

    福岡のみらいクリニックでは、塩化亜鉛の点鼻薬も処方可とのこと


    +1

    -0

  • 120. 名無しの権兵衛 2023/01/08(日) 09:15:41 

    鼻うがいがどうしてもうまくいかない方には、上咽頭洗浄という方法もあります。

    MSMプレフィア


    また、鼻うがいをしてはいけない人(禁忌)については、こちらをご参照ください。

    自分で鼻をかめない赤ちゃんや子供などの場合も、上咽頭洗浄がいいそうです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード