ガールズちゃんねる

鼻うがいってどうですか?

79コメント2015/02/23(月) 13:46

  • 1. 匿名 2015/02/20(金) 14:11:43 

    花粉症、そろそろ出てくる季節になりました

    以前から「鼻うがい」興味はあるのですが 失敗したら痛いかなぁとか、果たして効果あるのか…など気になるので実際やったことのある方、ポイントなど鼻うがいに関することを教えて下さい!

    +17

    -0

  • 2. 匿名 2015/02/20(金) 14:12:29 

    苦手

    +14

    -1

  • 3. 匿名 2015/02/20(金) 14:13:22 

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2015/02/20(金) 14:13:24 

    鼻うがいってどうですか?

    +71

    -39

  • 5. 匿名 2015/02/20(金) 14:13:37 


    痛そう(´;ω;`)

    鼻になんか入れるの怖い

    +77

    -3

  • 6. 匿名 2015/02/20(金) 14:14:17 

    ご参考に
    以前、堺正章さんがテレビで「塩水で鼻うがいをすると鼻の奥に溜まって... - Yahoo!知恵袋
    以前、堺正章さんがテレビで「塩水で鼻うがいをすると鼻の奥に溜まって... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    以前、堺正章さんがテレビで「塩水で鼻うがいをすると鼻の奥に溜まっているチリやホコリや花粉やあらゆ以前、堺正章さんがテレビで「塩水で鼻うがいをすると鼻の奥に溜まっているチリやホコリや花粉やあらゆるゴミが吐き出した塩水とともに糸状になって出...


    +8

    -2

  • 7. 匿名 2015/02/20(金) 14:16:27 

    4でめちゃめちゃ吹いたww

    +97

    -8

  • 8. 匿名 2015/02/20(金) 14:16:56 

    気になるけど、怖くてできない…

    +32

    -2

  • 9. 匿名 2015/02/20(金) 14:16:59 

    食塩水の濃度をきちんとしなくちゃ余計に鼻粘膜が荒れちゃいそう。

    +33

    -1

  • 10. 匿名 2015/02/20(金) 14:19:05 

    なんか汚いイメージ

    +7

    -4

  • 11. 匿名 2015/02/20(金) 14:19:26 

    私はやり方間違って中耳炎になったよ・・。めっちゃ痛かった!やる方は正しい方法を確認して下さいね。

    +51

    -0

  • 12. 匿名 2015/02/20(金) 14:19:55 

    ばあちゃんに教えられてビクビクしながら挑戦した。
    ぬるま湯に海水くらいのしょっぱさになるように塩を混ぜて
    片方ずつ鼻から吸い上げる。

    喉に流す直前で怖くて止まってしまうんだけどw
    ちゃんとできたら気持ちいい。

    でも塩水が耳にいく危険もあるって聞いてから
    怖くてやらなくなった・・・

    +31

    -2

  • 13. 匿名 2015/02/20(金) 14:19:59 

    耳鼻科でしたことがあります!
    スッキリ気持ちいいです\(^^)/

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2015/02/20(金) 14:20:13 

    毎日お風呂に入った時にやってます。
    ただのお湯でやってますけど。
    鼻うがいをはじめてから風邪をひかなくなりました。

    +14

    -6

  • 15. 匿名 2015/02/20(金) 14:21:47 

    塩無しのお湯って痛くない!?
    私は何も考えずにお湯でやって「くはぁあ!!」てなったよw

    +57

    -0

  • 16. 匿名 2015/02/20(金) 14:23:13 

    授乳中に中耳炎になり、薬が飲めないので耳鼻科で鼻うがいをすすめられました。鼻うがいセットも耳鼻科で購入できました。水の温度と塩の量が少しでも間違うとかなり痛いですが、正しくすれば本当にすっきりするしやみつきになります。
    花粉症や風邪の予防にもなるらしく、我が家ではとても助かっています。
    一度耳鼻科で相談されては(*^^*)

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2015/02/20(金) 14:23:56 

    コレ使ってます。
    カンタンですよ。
    のどはな弱いので風邪の引き始めに使ってます。

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2015/02/20(金) 14:25:09 

    溺れた

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2015/02/20(金) 14:25:35 

    塩入ってないと悶絶するよ
    鼻炎でくしゃみ止まらない時にやれば鼻すっきり

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2015/02/20(金) 14:26:02 

    鼻炎持ちです。
    ハナクリーンを使っています。
    粉を溶かして使うんですが、ツーンとこないしすっきりしますよ。
    鼻うがいってどうですか?

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2015/02/20(金) 14:27:15 

    おススメです。
    耳鼻科で勧められてから風邪をひきにくくなった。
    鼻と喉の繋がっている所(風邪の時、主に炎症を起こす上咽頭と言う部分)が洗え潤うので風邪防止に有効です。
    ちょっと汚い話だけど、そこに貼りついている痰も流せるのでスッキリします。

    私のおススメは、小林製薬の「ハナノア」。
    溶液は高いので、ハナノアの容器に少し大きめのマグカップに小さじ1/2の塩(安いので十分)を水で溶かして使っています。水も、一度煮沸したものかミネラルウオーターを使うのがベターです。
    普段は感じないけれど、炎症が強い時には水道水だと塩素を感じます。

    そして、直後に鼻をかむと耳が「つーん」となるので少し時間をおいてからそーっと鼻をかむのがお勧めです。

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2015/02/20(金) 14:27:29 

    専用の注ぐ容器使えばなんてことないよ。スッキリする。
    最初はすっごく怖いし、塩分濃度間違えると痛いけど。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2015/02/20(金) 14:29:27 

    私が使ってたのもハナノア容器かも。もう溶液は買ってないので商品名覚えてなかった。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2015/02/20(金) 14:35:02  ID:XQt8lW84aa 

    中耳炎になりそうで…恐くて出来ない

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2015/02/20(金) 14:35:55 

    あまり良くないって聞いたけど

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2015/02/20(金) 14:35:56 

    お茶でやるのが
    いいと聞いた

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2015/02/20(金) 14:38:48 

    慣れらしいけどね。かなり有効みたい。風邪も引かないとか。
    ただ中耳炎とかならないのかな??

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2015/02/20(金) 14:39:03 

    お湯でできる人すごいなー。
    前にめちゃくちゃ痛かったのがトラウマになってる…。
    こわごわやると、余計に失敗するんだよね(^o^;)

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2015/02/20(金) 14:39:22 

    すごく興味あるけど、すぐ中耳炎になるから怖くて出来ない。
    でも中耳炎になってから、お医者さんに勧められた方もおられるんですね。
    病院で聞いてみようかな。
    鼻腔口腔内のバイキンやウイルスが風邪などのよく原因の分からない体調不良の原因になると思うから、鼻うがいは理に適ってると思う。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2015/02/20(金) 14:44:35 

    私の地元では、耳鼻科に専用の機械があってみんなやってた。
    ぬるま湯で塩水だから痛くないし、看護婦さんが片鼻ずつ押さえて鼻をかませてくれながらしてたよ。

    今でも地元に帰るとどこの耳鼻科でもやってくれる。
    気持ちいいけど、診療点数に含まれなくて、手間がかかるばかりでお金にはならないから最近の耳鼻科はしないらしいよ。
    高価はあると思う。


    ネブライザーとかと同じく仕切りもなく、みんな流れでしてもらう感じだった。中学生のとき、学校近くの耳鼻科で鼻水垂らしてるところにクラスの好きな男子もきてギョッとされた鼻炎持ちの辛い思い出。

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2015/02/20(金) 14:46:44 

    ハナクリーン使ってみたいのですが薬局で見たことがありません。
    ネットでしか売ってないのでしょうか?

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2015/02/20(金) 14:46:48 

    鼻くそと鼻毛が邪魔をする。。。。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2015/02/20(金) 14:46:58 

    ビオフェルミン鼻うがいすごくいいですよ!
    私は幼い頃から鼻炎持ちでよく副鼻腔炎とかになりやすいんですがこれをやり始めてから鼻の調子が良いです!
    塩水にビオフェルミン(粉)を入れてうがいするんです
    ハナノアの容器使ってますがビオフェルミンを付属のスプーンで一杯入れます
    詳しくは「ビオフェルミン鼻うがい」で検索すると出て来ますよ

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2015/02/20(金) 14:50:14 

    痛そう!! 無理

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2015/02/20(金) 14:50:44 

    31さん、私は耳鼻科の受付で買いました。
    イオンの薬局コーナー(?)で売っているのを見たことありますよ。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2015/02/20(金) 14:55:58 

    大学病院で、不向きの人もいるので、お薦めしにくいって言われました。刺激が、さらに鼻炎を悪化させるからって。
    でも33さんのビオフェルミン鼻うがい、気になるーー♪

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2015/02/20(金) 14:57:00 

    食塩濃度きちんとすれば全然痛くない

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2015/02/20(金) 14:58:28 

    やってすぐインフルエンザになった。かえって粘膜荒れて細菌感染しやすい気がする。

    +5

    -5

  • 39. 匿名 2015/02/20(金) 14:58:49 

    鼻うがい専用の液体(ハナノアなど)使ってます。
    私は口から出せないので、前に少しかがみ、顔を傾けて片方の鼻から注ぎ片方から出す方法でしています。そして鼻から息を吐き液体を出し切ってティッシュで鼻をかんで終わり。鼻がとてもすっきりします。鼻うがいをするようになってからは鼻の調子もいいです。細かなほこりや花粉対策、外出して家に戻った時にうがい手洗い鼻うがい。市販の鼻うがいの液体は少しお金がかかるけど効果はあるから続けています。

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2015/02/20(金) 14:59:05 

    Neti Potというヨガ用の鼻洗浄器を買おうか考え中です。
    今までこれを使ったことのある人っていますか?
    鼻洗浄は中耳炎が怖くてちょっと躊躇してしまします。
    鼻うがいってどうですか?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2015/02/20(金) 14:59:19 

    耳鼻科でポンプタイプの鼻うがい器をすすめられました。最初、塩も処方されるけど、今は計量カップに食塩4.5g入れてお風呂に持ち込みお湯500cc注いで洗浄してます。子供でも出来るので、花粉の時期おすすめです。

    +5

    -0

  • 42. 名無しの権兵衛 2015/02/20(金) 15:00:40 

    アレルギー性鼻炎(花粉症)持ちの私は、不器用でコップではできないので
    ハナノアを使っていたのですが、耳鼻咽喉科で炎症に効果的なアズレン入り
    のうがい薬を処方されたので、これで鼻うがいもできればと思い、

    このキャンドゥの化粧品用詰め替えボトルで鼻うがい容器を自作しました。
    ちなみに中身はうがい薬1包+塩少々+水(水道水は×)100mlですが、う
    がい薬は市販のアズレン系でも良いですし、なければ塩だけでもOKです。
    コップより鼻に流し込みやすいし、市販の鼻うがい薬より安上がりですよ。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2015/02/20(金) 15:02:15 

    31さん
    調剤薬局ならほとんどの所で扱ってると思います。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2015/02/20(金) 15:03:10 

    すごくスッキリしますよ

    最初は薬局で「鼻ノア」を買って、一本無くなったら、食塩水で自作して、鼻ノアに付いてくる鼻うがい用容器だけを使ってます。

    鼻のムズムズが、一瞬で解消されます。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2015/02/20(金) 15:35:51 

    ちょっぴり変な事をききますが、鼻をすすると’(ブタ鼻みたいに)24時間いつでも痰が出るのですが、これってもしかしたら鼻水なのでしょうか?
    痰と鼻水かどっちかわからないのですが、どう違うのでしょうか?咳と一緒に出たら痰??
    もしかして私、副鼻腔炎なのかな??汚い話ですみません。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2015/02/20(金) 15:52:40 

    おススメできるかどうか分かりませんが、
    私自身は慢性鼻炎のせいか、すこぶるスッキリします。
    冬場は、外から帰ると鼻うがいしたくなります。

    ぬるま湯で目分量の食塩入れて両方の鼻で吸いこんで
    貯められる限界まで鼻に吸込み、口から吐き出します。
    痛くはないですよ。

    その後化粧落とすんですが、途中鼻腔のどこかにとどまった残りの水が
    鼻からたらーって垂れてくるのが面倒。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2015/02/20(金) 16:00:29 

    副鼻腔炎のときネットで見てやったら効果あって楽になった。

    やり方は気をつけないとね。

    +3

    -0

  • 48. 名無しの権兵衛 2015/02/20(金) 16:07:35 

    45さん > それは、鼻水が鼻から出ずに喉に落ちてくる『後鼻漏』か、おっしゃる通り
    副鼻腔炎の膿が下りてきているのではないでしょうか。痰は喉から出るものですので。

    もし副鼻腔炎(蓄膿)であれば、レントゲンを撮ればわかりますので、ぜひ耳鼻咽喉科
    を受診なさってください。
    私も後鼻漏で長年悩まされていました。ネットで、ササヘルスという医薬品を水に溶か
    して鼻に流し込みそのまま飲み込むと良いという書き込みを見つけたのですが、私は
    ずっと鼻水を吐き出していたせいで鼻うがいをしても反射的に口から吐き出してしまう
    ので、どうしても飲み込むことができませんでした。
    アレルギー性鼻炎の治療を始めると、後鼻漏の量も自然に減りました。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2015/02/20(金) 16:08:33 

    勧められて挑戦中ですが、右から入れたお湯が左の穴か口から出てくると聞いたのに、入れた穴から垂れてくるだけな気がします。
    鼻の奥が湿る感覚はあるのにそれ以上は全く…。
    40さんのような急須に近いものを買って行ってるのですが、やり方が間違ってるのでしょうか?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2015/02/20(金) 16:17:03 

    上手く出来なくて飲んじゃう(´;ω;`)

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2015/02/20(金) 16:19:12 

    最初は怖かったけれど、できるようになるといいと思います。
    花粉の時期も洗えるとすっきりするし、喘息が改善したという人もいますね。
    以前、ボランティアで体の不自由な方で動物もたくさん飼っているお宅に手伝いに行ったことがあります。
    臭いがすごくて参ったのですが、鼻の奥まで臭いがこもってしまってどうにも取れません。鼻うがいができたので、それでようやくすっきりしました。

    私のやり方ですが、最初は湯船に胸まで浸かって、体をリラックスさせました。
    ぬるま湯にちょっと多目の塩を入れたものを口の広い器に入れ、最初は鼻に流し込むように。
    塩湯が流れ落ちますが湯船の中なので問題なし。
    慣れてきたら少し鼻で吸い込むようにして徐々に慣らしていきました。
    ポイントはぬる目の塩湯です。
    ぬるすぎたり、塩の量に過不足がなければ痛くはありません。
    花粉の季節だと、口からぬるぬるのお湯が流れてきてすっきりしますよ。
    一度できるようになれば、洗面所でも上手にできます。
    私はこれで花粉症を悪化させずに済んでいると思っています。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2015/02/20(金) 16:30:40 

    鼻うがい、かなりハードル高いですが
    慣れると本当楽になります。
    インフルも風邪もひかなくなりました。

    汚い話で申し訳ないですが…
    とにかくすすっても、鼻から出そうとしても動かない鼻膿が
    口からずるずると出てきてくれた後の爽快感は凄いですよ。

    自分は、80ccのぬるま湯に塩を3振り位して、涙位かな~っていう感覚で作ります。
    (水しかなかったら10~20秒チンします)
    ラーメンすする感じで鼻から入れて
    喉を締めながら口から出します。←どうしても難しいんですけど…

    アメーバ脳炎だけは怖いので、液はできれば市販か煮沸後の水を使って下さい。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2015/02/20(金) 16:49:40 

    後鼻漏にも効くのかな

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2015/02/20(金) 16:55:01 

    鼻クリーンなら、私も使っているけど、鼻ツーンとしないから楽だよ。
    特に、これからの花粉症の季節にもいいと思います。
    定期的にサーレMP購入しなくても自然塩使えば問題ありません。
    健康のため、朝起き掛けに呼吸器系等をきれいにするため使ってます。
    Amazon.co.jp: ハナクリーンEX(デラックスタイプ鼻洗浄器): ヘルス&ビューティー
    Amazon.co.jp: ハナクリーンEX(デラックスタイプ鼻洗浄器): ヘルス&ビューティーgoo.gl

    オンライン通販のAmazon公式サイトなら、ハナクリーンEX(デラックスタイプ鼻洗浄器)を ヘルス&ビューティーストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。


    ハナクリーンEX 使用方法 - YouTube
    ハナクリーンEX 使用方法 - YouTubeyoutu.be

    商品の使い方~ワンポイントアドバイス

    鼻うがいってどうですか?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2015/02/20(金) 17:03:55 

    鼻うがい以前からしていましたが、先週失敗しました!
    耳に水が回り、中耳炎で通院しました。
    皆様お気をつけ下さい。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2015/02/20(金) 17:06:04 

    お風呂入ってるときなどにシャワーを吸ってしまったりして
    「ズッ、ぐっ…ご、ぐふっぐはぁ…!!げへっげへっ!!くぉぉぉ……っ」
    と悶絶。
    その経験があるので塩を入れる方法でも怖くて未だできないw

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2015/02/20(金) 17:07:30 

    どうやったら口から出せるのかわからない(´・_・`)

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2015/02/20(金) 17:16:51 

    会社の上司が

    川やプールで鼻に水が入ったら痛いけど風呂で鼻に水が入ってもそんなに痛いイメージないだろ?冷水かお湯かの違いなんだ。だからお湯で鼻うがいをすればいい。

    って言ってて妙に納得。



    やったことないけど(笑)

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2015/02/20(金) 17:20:29 

    いつも匂いがわからなくて
    もう手術しかないと思ってました。

    口呼吸が苦しくてもう長いこと悩んでいましたが
    友達にすすめられてハナクリーンとサーレをセットで
    買ったところ、
    匂いがわかるようになり、三日目くらいで
    鼻の通りがよくなりました!

    水圧を強くしたら1度耳が痛くなってしまったので
    弱い水圧で2日に1度やっていますが
    すごく調子がいいです!

    耳の心配をしてこれをしないのはもったいないです

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2015/02/20(金) 17:22:12 

    ハナクリーンSは本体をにぎるとノズルの先端からシャワー状に洗浄液(温塩水)がピューっと押し出される。
    鼻からお湯を吸いこむのはなんかこわい気がするけど、ハナクリーンだと鼻の中をシャワーで洗い流している感じなのでスッキリします。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2015/02/20(金) 17:33:17 

    塩分濃度、温度を間違えなければ、すごく私はスッキリします。
    毎朝やってまーす。

    +1

    -0

  • 62. 名無しの権兵衛 2015/02/20(金) 17:41:21 

    【鼻から流し込んで口から吐き出すコツ】
    文字で説明するのは難しいのですが・・・舌の根元を軽く押し下げて鼻の
    奥を広げるようにすると、喉に薬が流れ込みます。
    48で書いた後鼻漏を口から吐き出した経験のある方なら、その時の感覚を
    思い出してやってみてください。
    ちなみにハナノアの箱には「※洗浄液を口から出すには慣れが必要です。
    慣れるまでは、無理に口から出さず、鼻から出してください。」との注意
    書きがありますが、私は一発で成功しました。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2015/02/20(金) 17:56:31 

    わたしはドライノーズになってしまったので、ちょうど今日、すっきりさせるものを買ってきたところです。
    ドライノーズなので、鼻うがいはあんまり良くないって聞いたので、ノズルでシュワってやるやつです。

    でも、鼻うがいとどう違うのかよくわからない。
    鼻うがいも本当はした方がいいのか、どちらも上手なやり方を知りたいです。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2015/02/20(金) 17:58:05 

    やってみよう。
    やり方や経験談を丁寧に説明してくださってる方々、ありがとうございました。
    とても参考になりました。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2015/02/20(金) 18:16:39 

    ちなみに皆さんの紹介してくれたどの方法でも共通ですが、鼻うがいすると視力が戻るような気がします。
    私だけかもしれませんが、毎回やったあとは目がすっきりします!
    ちなみに近眼です。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2015/02/20(金) 18:52:09 

    これ耳鼻科でしたことあるけど、苦痛な時間・・・
    でも、使用後は、スッキリ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2015/02/20(金) 18:55:08 

    トピ主です
    中耳炎等のリスクや注意する点はあるものの、やはり風邪予防、すっきりするっていう意見を見るとやってみたいです!
    鼻から水を含む時はゆっくり、少量でも良いのでしょうか?
    やり方等のコツなども引き続き教えて下さい

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2015/02/20(金) 19:41:04 

    ここ読んでハナノア買ってきたけど反対の鼻から出てしまう。
    口から出すのむずかしいねー!
    20mlで口からだせるの??足りないような??

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2015/02/20(金) 20:32:10 

    これ、市販の鼻うがいキットで試したことあるけど、鼻から入れた水が何故か口から出てこなくて、どこからも出てこなくて焦った!
    そのあと、耳の調子が悪くなってそれ以来やってないです。結構難しいと思う。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2015/02/20(金) 21:53:03 

    うわー ためになるなー(^∇^)

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2015/02/20(金) 22:23:31 

    よく副鼻腔炎になるので鼻洗浄します。

    ハナノアのノズル?でぬるま湯に食塩入れてやります。
    口から出すのが嫌なので、反対の鼻から出してます。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2015/02/21(土) 01:05:34 

    水道水で塩水作る時って、沸騰させてからの方がいいんじゃなかったっけ?
    前に「鼻うがい」でググったら、水道水にいたアメーバが鼻から脳に入って死亡した事例があるって読んだことがあったので

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2015/02/21(土) 01:13:10 

    毎日やってます。風邪ひきづらくなりますよ!

    ぬるま湯に塩を少ししょっぱいかなー程度に入れてからやると全く痛くありません。

    その後、思いっきり鼻ちーんするのは厳禁ですよ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2015/02/21(土) 05:55:39 

    私は副鼻腔の手術してから先生にするように言われてやってます。塩水は自分で作るのより耳鼻科で出してもらう生理食塩水の方が安心だし楽なのでいつももらってます。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2015/02/21(土) 07:50:10 

    水泳やってた人は何ともないかと。
    私はなんともなくて、この程度の痛みをいたいと言うの?と思ってる。
    やるとスッキリするし、たいして痛くないよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2015/02/21(土) 11:30:26 

    とっっっっても汚い話で申し訳ないんだけど、
    洗面台の栓をしてから吐き出すと、
    こんなにとれたんだなあって感動します。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2015/02/21(土) 12:12:08 

    なんか世界一受けたい授業かなにかで
    痛くない鼻うがいとか言って
    でかい注射器みたいなので
    右から入れて左から洗面器に出してたけど
    あれうまい人がやるからできるんだよね?
    普通にしたら飲み込みそう

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/02/21(土) 14:13:02 

    72さんの言う通り、水道水ではやらない方がいいみたい。
    粘膜を傷つけてしまう事もあるし、アメリカではアメーバ脳炎で死亡した例もあるよ。

    水道水にはわずかに細菌やアメーバなどの微生物が含まれていることがあり、飲む場合は胃酸によって死滅するため問題はないけど、鼻に侵入した場合は死滅せず、アメーバが神経を介して脳に感染すると原発性アメーバ性髄膜脳炎をとても稀だけど発症する場合もあるんだって。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2015/02/23(月) 13:46:38 

    再びトピ主です
    鼻うがいの薬とキットを購入しました!
    今から初鼻うがいです
    詳しく教えていただいてとても役にたちました
    ありがとうございます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード