ガールズちゃんねる

受験生の時に親にされて嫌だったこと

221コメント2022/12/17(土) 17:03

  • 1. 匿名 2022/11/28(月) 21:55:14 

    ご飯食べてる時にまで受験の話をされるのがめちゃくちゃ嫌でした
    ご飯くらい嫌なこと忘れてゆっくり食べたいのに第1志望は本当にここでいいの?、先生はこういってるよ
    今しなくていいだろって話ばっかりでイラついてました

    友達と受験の時親にこれされて嫌だったわ〜と言うのを聞いたことも話そうとしたことも無くて気になってトピ立てました
    皆さんは何が嫌でしたか?

    +98

    -10

  • 2. 匿名 2022/11/28(月) 21:55:57 

    特になかったかも
    受験だからってピリピリしてなかったし

    +73

    -5

  • 3. 匿名 2022/11/28(月) 21:56:47 

    受験生の時に親にされて嫌だったこと

    +8

    -27

  • 4. 匿名 2022/11/28(月) 21:57:06 

    模試があるたびに「どうだった?できた?」って聞かれるの嫌だった

    +87

    -7

  • 5. 匿名 2022/11/28(月) 21:57:14 

    受験に勝つとか言って晩ご飯が1ヶ月カツだったときは流石にイラッとした。

    +143

    -4

  • 6. 匿名 2022/11/28(月) 21:58:04 

    集中が高まってる最中に
    「まだ頑張ってるの?お母さん寝るね」
    勝手に寝ろよ。

    +116

    -48

  • 7. 匿名 2022/11/28(月) 21:58:04 

    >>5
    キツすぎw
    お母さんもよく作ったねw

    +132

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/28(月) 21:58:55 

    実力テストで偏差値1下がっただけで大激怒された。ちなみに当時は偏差値54〜56ぐらいでそんなに頭悪くなかった。お前は県内でも下から数えた方が早い高校しか入れなかったくせに偉そうにぬかすな!と教科書投げつけてやった。

    +87

    -54

  • 9. 匿名 2022/11/28(月) 21:59:07 

    持ってた漫画破って捨てられた
    たまには休憩くらいしてもいいやん…許されなかったな

    +108

    -4

  • 10. 匿名 2022/11/28(月) 21:59:14 

    夜に勉強してたら父親に早く寝ろ!って殴られ電気消されるのが嫌だった

    +92

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/28(月) 21:59:39 

    合格の報告を父にしたら「嘘だろ、バーカ」と言われた

    +112

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/28(月) 21:59:44 

    落ちたときのことをひたすら話された

    「落ちたら私立は〜」
    「落ちたら○日までに〜」
    「落ちたら予備校が〜」
    本当にイラッとした

    +102

    -2

  • 13. 匿名 2022/11/28(月) 21:59:49 

    父親がたまに部屋を覗きにきてそのときに休憩ちゅだと「勉強してない」って文句を言われ、勉強中でも姿勢がとかぐちぐちうるさかった。

    +104

    -3

  • 14. 匿名 2022/11/28(月) 21:59:51 

    ネットで得た情報だけでその成績じゃ〜とか受験について語ってくる
    D判定で無理だろって散々言われたところに合格したらそんなこと言ってないと言われた、なんなの

    +43

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/28(月) 22:00:17 

    夏「ウェ〜イ勉強ばっかして偉いな真面目だな〜 海行こうぜ〜」「BBQしようぜ〜」
    冬「ウェ〜イ勉強はもういいだろ〜冬休みカニ食いに北陸行こうぜ〜」

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/28(月) 22:00:23 

    知ったかぶりして間違えた答えを自信満々に教えてきたこと
    わからないなら黙っててほしかった

    +31

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/28(月) 22:00:42 

    大学にまだ受かっていないのに、私の入学式用のスーツをミシンで作っていた母。

    親の愛なのは分かるし、時間かかるから早めに作り始めたのも分かるけど、プレッシャーだった。

    +82

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/28(月) 22:00:50 

    +39

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/28(月) 22:00:54 

    「勉強しなさい!」とか言うくせに、勉強していると「いつまで起きてるの!」とか邪魔しに来る。

    +65

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/28(月) 22:01:06 

    合格出すたびに
    私が毎日神社でお賽銭投げて祈ったからだね!って
    謎に母親のお陰で合格したことになってた

    +121

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/28(月) 22:01:17 

    ご飯食べててもどこかに出掛けてもずーっと受験の話
    プレッシャーになるからやめてって言ってもお構いなし
    しかも母親は中卒
    学歴コンプ+娘が少しばかり勉強出来るっていう最悪のコンボ

    +95

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/28(月) 22:01:25 

    >>1

    受験するのに受験の話が嫌なら受験しなきゃ良かったのに。。


    +5

    -12

  • 23. 匿名 2022/11/28(月) 22:01:32 

    すっごく古ーい考えの持ち主でよく
    「4当5落だからね!」
    と寝かせてもらえなかった

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/28(月) 22:01:39 

    >>7
    両親、受験対象外の兄弟は毎晩違うメニュー
    私だけカツと白米と味噌汁とか

    コンビニでカップ麺、弁当見てただけで食べたくなっちゃったけど1ヶ月辛抱した。

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/28(月) 22:02:09 

    >>5
    行きすぎた愛情w
    皆胸焼けしてそう

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/28(月) 22:02:13 

    母親から女は高校なんて行かなくていいのよ!早く働きなさいと言われ続けた事。

    +49

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/28(月) 22:02:25 

    >>1
    受験生もキツイかもだけど親も相当キツイのよ心配なのよ

    受験生の親は身が持たない

    +111

    -7

  • 28. 匿名 2022/11/28(月) 22:02:25 

    本当に受かるの?大丈夫なの?って聞かれても
    そんなの受けてみないと私にだって分からないし、親のの不安を子どもにぶつけられるのかキツかった

    +63

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/28(月) 22:02:37 

    地頭悪い人は受験勉強の時期は
    一日中勉強する人が多いんかな?
    私の周りでは頭良い人ほどずっと勉強してた。

    +4

    -10

  • 30. 匿名 2022/11/28(月) 22:02:47 

    度重なる夫婦喧嘩かな。
    今親になって思うけど、子供の前で物投げたりしたらあかん。
    勉強しろしろいうが辛くて勉強どころじゃないっての。

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/28(月) 22:03:13 

    問題集に答えを書くスペースあるけどそこには書かず、繰り返し解けるようにするためノートに答え書いてた
    そしたら問題集ペラペラ捲った親に全然勉強やってないじゃないか!って叱られた
    頑張ってたつもりだけどなんかそれで疲れちゃって言い返すのも諦めた

    +71

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/28(月) 22:03:37 

    >>17
    お母さん的には願掛けもあったんだろうけど、それはプレッシャーになるわw

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/28(月) 22:03:39 

    大丈夫か?ちゃんと勉強は進めれてるのか?集中できてるか?ってしつこかったこと。けど親になって気持ちわかるようになった。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/28(月) 22:03:42 

    推薦で受ける高校のことを言いふらしたこと、親曰く、推薦だし受かるでしょ!めっちゃプレッシャーだったわ

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/28(月) 22:03:48 

    >>1
    国公立に行けみたいな雰囲気があったけど、やっぱり落ちて、同志社に行くことになったんだけど、両親自体が国公立大学なんて出てなくて、必死にやって同志社卒ぐらいの学歴だったのね。だから、正直、国公立まで受かるほど娘は賢くないだろうなと思いながら、行かないと経済的にまずい、世間的に恥ずかしいみたいな圧力をかけてきてて、その茶番が嫌だった。
    で、私には学費がどうのこうの言ってたのに、バカ私大に行く妹には4年で700万も出してて、大人しく言うこと聞きそうな私にだけ好き勝手言ってたんだなとわかって嫌だった。

    +32

    -12

  • 36. 匿名 2022/11/28(月) 22:03:56 

    勉強してるのに親が大音量でテレビを見ていたり大声で喧嘩していたこと

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/28(月) 22:04:17 

    年に1回しかない国家試験の受験を控え、その1週間前に部屋で必死に勉強してたら母が登場。
    父と喧嘩したと泣きながら30分近く愚痴ってきた…。本当に勘弁して欲しかった。

    +84

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/28(月) 22:06:07 

    家の工事

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/28(月) 22:07:01 

    息抜きにテレビ見てると怒られた

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/28(月) 22:07:14 

    >>17
    スーツ作るってすごいな。

    +70

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/28(月) 22:07:33 

    >>5
    今は学校で先生に受験前にカツはやめてくださいって言われるんだよね笑 娘が言ってた

    +53

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/28(月) 22:07:43 

    本人もさることながら親御さんもピリピリしてるおうちは少なくないと思う
    教育の仕事してた時「うちの子がピリピリしていて~」って言う親御さんもピリピリしていた
    親になったらすごく気持ちわかるw

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/28(月) 22:07:48 

    先生も、このままなら推薦してくれるし、私もずっといきたかった(国立)○○大学にいきたい

    (その為に小中高ずっとそれを続けて賞も貰ったし、早朝~夜遅くまで必死に勉強して、成績も保ってた)

    って言ったら

    母親に大きなため息つかれて

    「あんたの後に、妹も弟もいる…考え直して、(地元の国立、やりたい学びたいことは学べない)○○大学じゃダメなの?」←親は学費を全く出せないのは分かってるからバイトして少しでもお金も貯めていたし、妹は遊んでばかり、弟も進学する気なし、

    なのに

    なんで必死にやってきた私がため息つかれて
    諦めろって言われないかんかった?

    今でも思い出すとムカつく

    +95

    -3

  • 44. 匿名 2022/11/28(月) 22:07:48 

    模擬テストの結果にこんな結果で志望校受かるの!?大丈夫なの?ってあーだこうだ言われたこと
    ずっと専業で短大卒の母親に言われても説得力ないんだよ

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2022/11/28(月) 22:07:59 

    >>11
    ムカつく親父だな

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/28(月) 22:08:02 

    ○○学部に行くなら学費出したくないって言われてたこと
    親の望みの進路に進むように誘導があったこと

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/28(月) 22:08:03 

    勉強なんか何の役にも立たないと言われた

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/28(月) 22:08:18 

    話し声がうるさかった

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/28(月) 22:09:37 

    お腹弱いから受験の前日の夜ご飯はうどんにしてほしい分かった→→トンカツ出てくる

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/28(月) 22:10:04 

    顔を見る度に勉強は?ちょっとリビングのソファーでゴロゴロしてただけなのにそんなダラダラしてる時間あるの?模試の結果が悪いと何のために塾行ってるの?もう毎日イライラして家に帰るのも嫌だった。

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/28(月) 22:10:05 

    勉強してるのか日に何度も部屋覗きにくる
    超〜ストレス

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/28(月) 22:10:15 

    >>20
    うわ、うちもこれだ
    結果出たらお母さんのおかげねって一々言うのに
    テストの点数悪い時私のせいにされる
    勉強したの私じゃん

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/28(月) 22:10:25 

    勉強は朝しなさい!夜中しても頭に入らないわよ!

    朝やったら、
    こんな早い時間にうるさい、みんなのことも考えて

    狭い家に心底腹が立った

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/28(月) 22:11:02 

    >>34
    親って本当勝手にペラペラいうよね

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/28(月) 22:11:17 

    >>45
    私の風呂を覗いたり物を投げる父でした
    最低やろ

    +46

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/28(月) 22:13:36 

    創価学会員の母親

    お金がないからと滑り止めすら受けさせてくれないのに、創価で受験のお守り(?)買ってきた

    その額20万円

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/28(月) 22:13:46 

    >>8
    それは受験関係なくヤバ親

    +21

    -3

  • 58. 匿名 2022/11/28(月) 22:14:50 

    全く教養がない親だったから勉強してたら早く寝なさいと言われて毎日21時前に寝かされてた
    17時に帰宅してそこから家事の手伝いが20時まであるごはん食べてお風呂入ったらもう寝る時間
    毎朝4時に起きて脱衣所の灯りつけて勉強してた
    極寒だし狭いし毎日泣きながら勉強してた
    勉強に全く理解のない親も辛い
    結局手続きすらしてくれなくて高校すら行けなかった自力で社会人になってから高校卒業した
    まともな親に生まれたかった…

    +72

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/28(月) 22:15:10 

    >>20
    わたしも、合格したの自分(親のこと)のおかげって言われた
    受験生なのに、わたしが自分でごはん作って塾に行ってたのに、自分(親)がご飯つくって食べさせて偉いって言っててビックリした

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/28(月) 22:15:44 

    田舎の公立出身で、俺は本当は東大に行ったはずだったんだっていう父に
    こいつが受かる学校なんか大したことないって言われてたこと

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/28(月) 22:16:51 

    成績が少しでも落ちると罵倒してきたり難関国立に入って当たり前と吐き捨てる、名前を書けば入れる高校出身の母と一浪で中堅未満私大卒の父

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/28(月) 22:18:38 

    >>21
    中卒高卒の親は本当にトンチンカンなことばかりするよねw

    +37

    -5

  • 63. 匿名 2022/11/28(月) 22:18:41 

    >>55
    最低すぎる

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/28(月) 22:18:49 

    父親が酒飲みなんだけど、毎晩酒飲んでテレビの音大きくするから、耳栓して自室で勉強しててもうるさかったこと。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/28(月) 22:19:42 

    絶対国立しかダメって言うから成績良くても指定校受けなかったのに、センター失敗したら私立でも良いって言ったとき

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/28(月) 22:20:20 

    >>5
    すごい圧やなwwwそれは辛いわ。
    毎日カツ食べたら胃がおかしなるw

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/28(月) 22:20:52 

    >>4
    受験生の親だけどこれ聞いてるわー反省。

    でも我が子も一つ上で

    ふつー

    といつもいう。

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/28(月) 22:21:23 

    受験目前に両親が大喧嘩して母が1週間家に帰ってこなかった。
    当時携帯も持っていなかったので連絡も付かなかったし。
    メンタルボロボロだったよ。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/28(月) 22:21:48 

    >>1
    私の場合は親は無関心で、受験がどうこうってなかったけど姉や兄はご飯の時もだけど盆暮れ正月の親戚で集まった時にあの高校・大学に行け・あの職に就けって圧迫されて見てて吐きそうなくらい酷いものだったよ
    せめて食事時は普通の会話したいよね
    親や周りの期待度が高すぎると子供は気が休まる暇もないし誰も味方じゃない空間作って追い詰めて何がしたかったんだろうって、親目線になった今もあの圧迫感意味わからないよ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/28(月) 22:22:08 

    女の子なのにそんなに勉強してどうするの?
    お嫁に行きづらくなるよ

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/28(月) 22:24:48 

    親や先生に女子校ばかり薦められた
    結局女子校行ったけど(笑)

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/28(月) 22:24:56 

    勉強勉強勉強…
    のときに「お母さん友達とご飯行ってくるからー」は腹たった
    今思えば仕方ないけど、当時は何遊んでんだ。こっちは遊べないのに。と思ってた。

    +7

    -10

  • 73. 匿名 2022/11/28(月) 22:25:33 

    難関私立頑張って受かった私に一言

    あんたが受かってもなー
    弟くんが受かったらええのに
    っていい捨てた母親  
    因みに弟はFラン付属〜Fランに上って留年もした

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/28(月) 22:26:33 

    >>58
    読んでるだけで辛い。あなた頑張ったよ、本当に。今幸せでいてほしい

    +71

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/28(月) 22:26:37 

    >>6
    受験期じゃなくても「お母さん先寝るね」はあるあるだねw

    +77

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/28(月) 22:27:50 

    >>54
    おかげで、親同士のマウント合戦に巻き込まれたよ。
    クラスの男子にいじられるわ、友達に微妙な顔されるわ。ただ、県内の私立はお嬢様学校とバカ学校以外は偏差値そう変わらないから、問題なかったけどね。
    ただ、受けた高校は学閥が強いから就職率と進学率は高かったよ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/28(月) 22:29:19 

    >>60
    子供に負けたくないんだろうけど矛先ちゃうやろ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/28(月) 22:29:41 

    奨学金を貰う家庭のことをdisりまくっていたこと
    世の中色々な家庭があるんだから口にするなよ…と思ったし軽蔑もした
    仲の良かった男子が家族で話し合った結果、私立医学部に奨学金で通うことになったんだけど
    あれだけ奨学金家庭の文句を言っていたのに「○○君と付き合いなよ」と言ってきたのも嫌だった

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/28(月) 22:30:26 

    >>1
    なにも言わないで美味しいご飯作ってくれたから嫌なことがなかった
    嬉しかったのはありとあらゆるお菓子を取り揃えててくれて、それ食べながら勉強に集中してた

    +8

    -6

  • 80. 匿名 2022/11/28(月) 22:30:44 

    >>1
    受験校や学部を決める時。
    クリエティブがしたいからそれ系の学校に行きたいです→私立ダメ(まあ学費確かに高いもんね)。そもそもあんたの絵で食えないと思ってたよ。
    じゃあ元々興味があった福祉の仕事に行きたいな→福祉なんて全部現場だよ。一生現場仕事するの?
    じ、じゃあ父も理系だし元々興味があった工学部ってどうかな?→父登場。工学部なんてロクな男居ないやめとけ。

    結局どうしていいか分からず適当に受けて受かった所で1番偏差値が高い所に行った。
    未だに私は人生迷子中。

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/28(月) 22:31:25 

    >>4
    めっちゃわかる

    「採点者じゃないんだから結果出るまでわかんないんだけど」って毎回言ってた
    ちなみに就活では「面接どうだった?」と聞かれていた

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/28(月) 22:32:26 

    >>56
    うちも創価だけどお守りはなかった。
    その額出せるなら受けさせてほしいよね

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/28(月) 22:32:33 

    合格発表を先に見に行かれたこと

    未だに根に持ってる

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/28(月) 22:33:02 

    高校受験の時
    テレビ(ドラマ)見るの禁止→録画もダメで、親が寝るってなるとリモコン隠されてた

    ちょうど、ルーキーズが流行ってる年だったけど、全然観れなかった😭

    息抜きって大事なのに…

    +5

    -4

  • 85. 匿名 2022/11/28(月) 22:36:19 

    彼氏が出来たり成績が下がったりしたせいか、携帯チェックされた!!

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/28(月) 22:37:08 

    >>2
    実はこういうご家庭の方が受験はうまく行ったりするよね

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/28(月) 22:38:05 

    >>83
    わかる!
    番号あったぞ、見てこい!って言われた
    ドラマや漫画で見る合格発表のドキドキ感を味わいたかった

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/28(月) 22:39:34 

    >>27
    まさに今の私。
    こないだの懇談で志望校がギリギリと言われた。
    子供が大変なのはもちろん分かるけど、親も本当にしんどい。
    早く解放されたい。

    +52

    -3

  • 89. 匿名 2022/11/28(月) 22:41:06 

    家族が出かけてて私1人残って勉強してたんだけどなんか爆発しそうになってファッション雑誌買いに行って読んでたとろこに家族が帰ってきて勉強サボってたと思われて雑誌丸めて叩かれて没収された
    今親になって思うけどあの人頭おかしい

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/28(月) 22:41:36 

    >>4
    あ〰聞いてしまってる。

    親としたら、気になるんだよ!
    少しでも「出来た!」って反応があると嬉しいしホッとするのよ。

    +40

    -6

  • 91. 匿名 2022/11/28(月) 22:42:24 

    >>15
    っていう作戦

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2022/11/28(月) 22:45:11 

    >>41
    そうなの?
    消化に悪いとか?

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/28(月) 22:48:14 

    やたらと予備校に通わせようとしてきた
    独学でやると言ったら、予備校行かないからどうせ落ちるって決めつけてきた

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2022/11/28(月) 22:51:52 

    浮気相手に「娘のばかみたいな夢に付き合わされるのがうんざり。お金もかかるし」的なメール送られてた。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/28(月) 22:53:08 

    みなさんとはちょっと違うけど高校受験前に兄弟作ったこと。人が受験でしかも行きたい学校に行かせてくれなかったくせにあんたら何してんのよって思った。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/28(月) 22:57:38 

    きちんと勉強してるのに足音消して部屋まできて、いきなり部屋のドアを開けられるの嫌だった
    で、勉強やってるのに手を止めさせられて「成績悪い、もっと勉強して東大くらい行け!!馬鹿野郎」と理不尽になじられる
    東大くらいとかいう癖に自分は中卒なんだよね

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/28(月) 23:03:24 

    無関心

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/28(月) 23:04:24 

    うちなんて勉強してると
    珍しい~とか茶化してくる親だったからダルかった
    だからごはん食べたら家の近くのマックに勉強しに行ってたから親は勉強してないと思ってた

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/28(月) 23:06:53 

    >>6
    ごめん今息子に言ってきたばかりw

    +47

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/28(月) 23:06:56 

    >>43
    横ですがその後どうなったのか聞きたい。
    自分の行きたい学校に進学出来ましたか?

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/28(月) 23:08:47 

    高校一年の頃にオープンキャンパスに行って志望していた大学を高3の推薦の時期に突然反対された事

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/28(月) 23:16:05 

    志望校を親に強制的に決められたこと。
    近所の人に「○◯高校受けさせようと思って」と言いふらして後に引けなくなったみたい。
    行きたくないって泣いて拒否したらキレられ罵倒され怒鳴られ。
    あれから10年以上経ったけど、今は若いお母さん達に「行くのは本人だからね!本人が行きたいところ受けさせないと!」なんて言ってる。
    大袈裟かもしれないけど一生恨む。

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/28(月) 23:16:19 

    >>43
    結局諦めたの?アルバイトして大学の学費貯めてたことお母さん知らなかったのかな?
    私の友達にも大学進学のためにお金貯めてた子がいたんだけど、その子のお母さんが同じこと言って進学諦めさせて、貯めてたお金を没収して別のことに使おうとしてらしい。
    ちなみにその子は理解ある祖母の家に逃げて進学してたよ。今は母親と疎遠にしてるって言ってた。

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/28(月) 23:18:23 

    模試の成績わりといい結果で満足だったのに「お姉ちゃんの時はこんな数字見た事ない💢」って出来のいい姉と比較された

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/28(月) 23:19:46 

    >>1
    どんだけ甘えたなのよ…
    貧乏で高校行けない子供だっているんだぞ

    +5

    -4

  • 106. 匿名 2022/11/28(月) 23:21:12 

    >>35
    でも結局、学費だしてもらってるんでしょ?
    姉のあなただけ奨学金だったの?

    妹贔屓されてたとしても、
    働いて出してくれたうん百万
    感謝がないのかな。

    +8

    -6

  • 107. 匿名 2022/11/28(月) 23:22:13 

    >>19
    勉強してほしいけど、睡眠はしっかりとって欲しいの。
    できれば朝起きて勉強して欲しいという、親の勝手。
    わかってるのよ、勝手だって。でも夜は寝て欲しい。心配の押し売りなんだけどね。

    +18

    -6

  • 108. 匿名 2022/11/28(月) 23:23:39 

    >>6
    ごめん、言ってた・・・w

    「お母さん先に寝るね。あんまり遅くならないようにね。」だったけど。

    +50

    -2

  • 109. 匿名 2022/11/28(月) 23:24:48 

    無関心。(ちな、兄はカテキョつけて地元有名私立に中受。私はずっと公立。) 母親がとにかく私に無関心で放任で相談にものってくれなかったから自力で志望校探して塾も探した。金払いはよかったから関心ないのにザカザカ払ってくれた。努力して高校も大学もそこそこ名のある学校に入ったら手のひらクルンで自慢のタネに(子供は見栄をはる道具) 
    今は疎遠。
    干渉し過ぎもダメだけど、その真逆もダメ。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/28(月) 23:25:18 

    中学受験の時、「〇〇より下しか受からなかったらみっともない、情けない」とか「お前にいくらかかってると思ってるんだ〇〇万だぞ」とか「じゃあもうなんだ、受験やめるか、明日塾に言いに行くからな」って怒鳴られたりネチネチ何百回も何千回も言われたの本当に辛かった。親の方針で中学受験したわけだし、もう周りにも受験するのバレてたからいまさらやめるわけにもいかなかったのに追い詰めるようなことばかり言われて。
    勝手に産んどいて何言ってんだって思う。前までは子供産んでも中学受験はさせないという気持ちだったけど、今はもうまず子供産みたくない

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/28(月) 23:28:24 

    >>67
    よこ、そういう感じで誤魔化そうとしてたけど「普通とは何か?何をもって普通なのか?またできなかったのをごまかそうとしてるのか?親が金を出してるんだから聞かれたことには答えろ」みたいに逆鱗に触れてたな😇

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/28(月) 23:34:38 

    受験勉強の休憩で自分のためにココアを作っていたら、ついでにとコーヒーを淹れさせられる事が結構あった
    夜食作ってとまでは思わないけど、逆じゃないかなと思ってた…

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/28(月) 23:37:13 

    母親が突然家を出てって、その後父が自分に何も言わず再婚してた。
    その後、父親は新しい家族のとこに行って、私は家で独りぼっちになったよ。
    中3の時の話ね。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/28(月) 23:41:08 

    受験生の親ですが参考にさせてもらいます
    とりあえずうちの子は言いたいことがあるとき言いに来るので基本そっとしてます

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/28(月) 23:45:13 

    >>1
    それはあなたの受験への熱心さが低かったからだよ。極端なこと言えばどこの学校に行くかで人生決まる、世の中の捻くれ者の大半は学歴コンプ。お母さん、本当に心配だったんだと思う。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/28(月) 23:46:06 

    一生懸命勉強してるのに早く寝ろ、と部屋の電気消され顔を叩かれたこと。理由は電気代がもったいないから。
    叩かれるのが嫌だから一旦寝たふりして夜中起きて勉強することもあったけど、そのまま寝落ちしてしまうこともあり、とにかく時間が足りなかった。
    中学受験のスタート切るのが人より遅かったのと、親が塾には入れるもののあとはほったらかしで全部自分で準備しないといけないのが大変だった。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/28(月) 23:47:30 

    緊張してお腹を下しやすいタイプだったので、精神安定剤的な効果を狙って、大人用おむつを購入されて、試験のときに念のため穿いていくことを薦められたこと。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/28(月) 23:47:52 

    先に知り合いが推薦で大学合格して、私の志望校とは全然違う大学だったのに親が焦ってるのが目に見えて分かったのが嫌だった。
    やっぱガル子も推薦受けとけば良かったねとかの発言、責められてるわけではないけどモヤっとした。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/28(月) 23:49:24 

    受験の時に限らないけど、弟の方が理解科目得意で、時々分からないところを質問してた。私の方が英語が得意だから逆もあった。
    弟の部屋で話し込んだ後、何を話していたのかと弟の部屋に入り浸って話を聞き出そうとしていて、なんか気持ち悪い母親だなと思ってた。監視している感じが嫌だった。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/28(月) 23:51:40 

    >>5
    トピ閉じようとしたら最後このコメが目に入って戻ってきたw
    お母さん、面白いね自分が歳取ったらいい思い出になるよ(だといいね)

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/28(月) 23:53:12 

    >>1
    「合格おめでとう」ってニヤニヤしながら不合格通知を父親に渡された。お前が生意気だから悪いって母親にも責められた。一生忘れない

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/28(月) 23:53:24 

    ノックもせずに静かにドアを開けてこちらをじーっと見ていること。寝てたり携帯いじってたり勉強以外のことをしているとめちゃくちゃ怒られる。
    私の部屋の隣がベランダになってるからベランダからこちらを見ていることもあって怖かった。カーテン閉めたら睨まれた。
    9時以降のテレビも基本禁止で自室で勉強することが絶対の暗黙ルールがあったから、ストレス溜まってた。サボったり成績悪いと叩かれる。
    将来の夢もないし志望校なんてどこでもよくて、早く家を出られればなんでも良かった。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/28(月) 23:54:49 

    >>1
    父親の会社が潰れる&両親の離婚は勘弁してほしかった。
    勉強しなさいとヒステリックに言われても親が会社でアタフタしてる時は家にひっきりなしに来客という名の借金取りが来るから勉強どころじゃない。
    そんな環境で第一志望突破した私偉いわ。
    母はやっと離婚できる、引っ越せる、逃げられるという安堵を全面に出して私の受験が終わるのを待ってました感を全力で出されたのが子供心にしんどかった。
    おかげで40になった今も母とはギクシャクしたまま。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/28(月) 23:55:50 

    受験落ちて無理矢理行きたくもない高校に行かされた事
    結果合わなくて中退した

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2022/11/29(火) 00:03:40 

    受験を終えて帰ってきた私に父が「賽は投げられたー!」と叫んだこと。なんか異常にムカついた。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/29(火) 00:08:54 

    >>35
    長女だから期待されてたんだよ

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/29(火) 00:13:48 

    >>17
    楽しみにしてるんだよ

    許してあげて

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/29(火) 00:14:21 

    >>1
    今日の夕食時に、受験生の息子に受験の話をしたところだったのでドキッとしました

    嫌だろうなとは思ってたんだけど、夕食時しか、意志の確認ができるタイミングがなくて…

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/29(火) 00:16:56 

    近所の人に中学受験するんです、といいふらしてた。1校しか受けないのに。本人は悪気がなくて言ってるのが更に腹立った。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/29(火) 00:17:50 

    とにかくアドバイスがトンチンカン。

    あとトピからそれるけど、短大狙いだった私に、共通一次(センター試験)受けろって、言ってきたこと。(一体なんのために?もう高三の秋…)

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/29(火) 00:17:54 

    >>35
    親の茶番に付き合わされたの私もある。
    父親は無名Fラン卒、母親は短大卒なんだけど何故か幼稚園児の時から、東大にいけ!東大にいけ!って言われ続けた。子供だったからさ、東大いかなきないけないんだって健気に勉強してたよ。
    でも親は東大っていう馬鹿高いハードル設定しとけば、国公立大学にどこかしらに入れるだろうという魂胆だったらしいw結果Fラン私大しか受からなくて産まなきゃ良かったって言われたよ

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/29(火) 00:20:04 

    ささやかすぎるけど部屋の寒さを心配されて寒くないのにガスファンヒーターを点けるように強いられたこと
    寒暖の問題よりもガスファンヒーターですぐ頭が痛くなる質なのでつらかった
    言っても分かってもらえなくて

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/29(火) 00:20:20 

    受験勉強の合間に好きな漫画のキャラクターの絵を描いて色付けして机のマットに挟んでおいたの。
    家に帰ったらそれがビリビリに破られてゴミ箱に捨ててあった。
    あと志望校に合格したらお小遣い三千円から五千円に上げてくれるという約束だったのに、「そんなに使わんやろ?」と上げてくれなかった。
    公立で自転車通学でお金もそんなにかからなかったのに…
    うちの母親、毒親かな?

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/29(火) 00:23:50 

    >>8
    偏差値微妙やな

    +48

    -2

  • 135. 匿名 2022/11/29(火) 00:25:14 

    >>1
    親が反ワクチン、スピ系のアムウェイ信者で、学校はもちろん、塾でも周りから変な目で見られた。
    勉強に集中できず、第一志望を受けることすらままならず、推薦で行きたくなかった中学に行くことに…

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/29(火) 00:26:18 

    >>124
    落ちたのは親のせいなの?
    どうしたかったの?浪人?

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/29(火) 00:28:04 

    >>81
    私もそれすごい言われて、テストや模試も結果出るまでわからない、面接も結果出るまでわからないって答えてたんだけど、手応えとかあるでしょ!どうだったの!とか言われて話にならなかった

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/29(火) 00:38:30 

    >>10
    殴るの?
    それは酷いね。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/29(火) 00:41:46 

    >>110
    金も手間もかけてあまりに頑張らない子だったら言いたくなる気持ちもわかる

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/29(火) 00:42:57 

    >>131
    幼稚園の頃から良い環境に入れてくれたの?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/29(火) 00:57:04 

    >>106
    学費出したのは祖父母。親は私に口先でハッパかけて、金は親に出させて、まさに口だけ。尊敬できない。
    親の思う通りに生活してやったんだから、こっちが感謝してほしいぐらい。あなたのためよと日々言ってたけど、違うよ。思い通りにしたい、近所への見栄とかそんなんよ。

    +7

    -3

  • 142. 匿名 2022/11/29(火) 01:03:07 

    >>1
    あなたは今親ですか?
    親になってみると子供の行動があるから親の行動につながるんだなっていうのがわかるんだよね
    親とちゃんと話さない子とか塾で忙しくてご飯の時位しか話すタイミングがなかったりするんだよね
    ご飯ゆっくり食べるってことはその後さっさと離席して自分の時間に入るでしょ
    嫌われたりするのもわかるしご飯がおいしくなくなるのもわかってるよ
    それでも話さなきゃいけないから話してるだけなんだよ
    背を向けるのはいつだって子供の方

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/29(火) 01:04:14 

    姉が第二子出産で4ヶ月も里帰りで帰ってきてたこと。元々子供も嫌いなので、親に親戚の家にお世話になりたいと言ったけど、結局行かせてもらえなかった

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2022/11/29(火) 01:05:10 

    >>136
    その後の人生含めて自分の努力の因果なのに親のせいにするとかどんだけ甘えてんだよって親もがっかりだろうね

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/29(火) 01:05:43 

    >>140
    そんなことは全くないです。エレベスト並に高い目標設定をしただけで勉強する環境を整えてくれることはありませんでした。
    まずゴミ屋敷で両親祖父母の仲が悪く毎日怒声が飛び交っていて平日はご飯があったんですが休日は食事なしで勉強どころじゃない環境でした。でも、東大にいかねばと健気に自分なりに頑張ってた時期もありました、、、馬鹿ですよね😅

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/29(火) 01:16:03 

    >>4
    今はすぐに答え合わせ?できるよね。
    うちの子、10月は学校と塾で毎週末模試で、もう本人も親の私も麻痺しちゃって💦
    日本史〇〇点しか取れんかったわ〜とか言ってた
    私は、そうなんやーでも朝から頑張ったねぇくらいしか返せなかったなぁ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/29(火) 01:16:55 

    勉強中に好きなタレントがテレビに出ているとわざわざ呼びに来てくれた。
    女は勉強なんて出来ないほうがいいって言っていたから絶対邪魔しにきていたんだと思う。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/29(火) 01:18:24 

    勉強以外の物を全て取り上げられた。漫画はもちろん小説もダメ、TVもだめ、友達と遊ぶのもだめ。今だったらじゃあお前も娯楽全部捨てて付き合えよって言っちゃうけど、当時は小学生だったから親に反抗できなかった。中学受験で性格曲がったので恨んでる。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2022/11/29(火) 01:50:49 

    塾の成績表送られてきたら、ネチネチ点数について言われた。模試の成績良くなかったら、電話して教師に電話してた。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/29(火) 01:53:06 

    >>6
    まぁこれは母になってから分かる。子どもよりも2時間くらい前に起きてる。受験生の母だって、体力勝負だわ!

    +30

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/29(火) 02:08:00 

    学区内で1番偏差値が高い高校は私の学力だと難しいと担任に言われ、その次のレベルの高校を受験することになった時、父親にそんなレベルの低い高校に進学して何を学ぶつもりだ!?そんなバカ高校に行くくらいなら進学する意味はない!!と一喝されたのが本当に辛かった。そんなことの積み重ねで、私の自己肯定感は非常に低い。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/29(火) 02:23:56 

    >>133
    お母さんはコメ主さんが描いた絵をどうしてビリビリに破ったの😰絵なんか描いてなくて勉強に集中しろっていう意味かな?

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/29(火) 02:32:49 

    >>102
    私も同じことあった中学受験だけど。
    めちゃくちゃ偏差値が高い学校に中学受験させられることが勝手に決まってて塾にも通わされてたんだけど、問題が難しすぎて解説を読んでいまいち分からなくて、解き方を母親に質問したら母親自身も全く解けなかった。大人が解けない問題を小学生が解けるわけないと思い、受験辞めたいって言ったら「お前はそうやって嫌なことから逃げるんだ」ってブチギレられて3ヶ月くらい無視されたよ😅
    中学受験を子供にさせたいならせめて受験問題くらい解説読んで子供に教えられる程度に親だって頑張れよ

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2022/11/29(火) 02:36:27 

    >>6
    「お母さん寝るからね」は中川家のネタであるよね。
    オカンの宣言、みたいなネタ

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/29(火) 02:42:15 

    「同級生の〇〇ちゃんは推薦でもう決まったって!」
    の他人の合格速報して来る親。
    あなたも頑張りなさいってつもりで言ってたのかも知れないけど言われると焦る。 
    そもそもなんで他人の合格情報知ってたんだろ。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/29(火) 02:59:37 

    美大に行きたいと言ったら、猛反対され母親に泣かれた。

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2022/11/29(火) 04:53:14 

    >>43
    私も貧乏だから地元しか無理だったけど、実際遠くの大学で一人暮らしとなると学費以外にお金めちゃくちゃかかるから現実問題厳しくない?

    こういうのは家計だから仕方ないと思うんだけどな
    奨学金借りてバイトして絶対仕送りいらないと言えるならいいだろうけど

    +8

    -4

  • 158. 匿名 2022/11/29(火) 05:03:01 

    >>128
    うちも受験生だけど、受験の話するのって普通じゃない?

    娘の話だと模試の結果親に見せない子もたくさんいると聞いてびっくりしたよ
    二者面談か三者面談選べる時に三者選んだら親厳しいの?とか聞かれたとかさ

    逆にそこまで放置する親や親に一切受験の話しない子のほうが信じられない

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/29(火) 05:12:01 

    >>80
    こういうある程度現実的な意見も必要じゃない?
    絶対やめとけって感じだと嫌だけど、私はデメリットについても周りの大人に教えて欲しかったよ

    おかげでいい大学入れたわりに就職激弱な学科で、めっちゃ苦労したうえに大した会社に入れなかった

    +5

    -3

  • 160. 匿名 2022/11/29(火) 05:57:54 

    第一志望の国立に落ちた時、私に聞こえるように大声で、私大なんて行かれたらうちは破産して一家心中しなくちゃいけなくなる、って何度も何度も愚痴ってた母のことは多分一生忘れられない
    金銭面の心配もだけど、貧乏でも優秀で自慢の娘だった私の初めての失敗に母も気持ちがぐちゃぐちゃだったんでしょうね(結局奨学金を貰って私大に進学しました)

    でも私は落ちた上に罵られたことが本当に辛かったので、万が一の場合どうお子様に対応するかも考えておいてください
    くれぐれもご両親がお子様より取り乱す事がありませんように

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/29(火) 06:21:48 

    買い物行ってと頼まれて
    勉強したいから他の兄弟に頼んでと言ったら
    あんた私立入学させないからと言われた。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/29(火) 06:47:56 

    結構遅くまで決まらなくて精神的にもヤバかった時に、高校出たら働けって言われたのはしんどかった。
    働くのが嫌とかじゃなく、それならそれでもう就職組の人は決まってたしまた1から担任と面談して…って考えた時にもう全部嫌ってなった。
    結局その場だけの言動だったけど、こっちは真剣に就職に舵きるならどうすべきか調べたり悩んで振り回されて本当に辛かった。

    一時的な感情はぶつけないでほしい。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/29(火) 07:09:06 

    ビリギャルの本買ってきて、勉強法も載ってるよ。読んでみたら。って渡してきたこと。
    それ元々頭いい人の話。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/29(火) 07:31:04 

    法事で親戚の家に集まってて従姉妹と喋ってたら急に父親が「勉強しろ!!」って癇癪起こしたように怒鳴り出した
    従兄弟も他の親戚もポカーンとしてたら、「勉強しないなら捨てる!!」って私が移動時間に読んでた参考書を外に持って行った

    法事中でも勉強して欲しかったのかもしれないけど、後日親戚に「ちゃんと勉強してる?笑」ってネタにされて最悪だった

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/29(火) 07:39:06 

    >>80
    工学部がろくな男がいないなんて偏見だわ

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/29(火) 07:41:05 

    >>155
    そりゃもう、ママ友ネットワークよ

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/29(火) 07:41:44 

    就職氷河期の真っ只中にもかかわらず、就職しろ、女の子はいずれお嫁に行くんだから大学なんて無駄な金を使おうとしやがってと毎日怒りでいっぱいの母の元に帰るのが嫌でだった。夜遅くまで予備校の自習室にこもってた。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/29(火) 07:54:06 

    >>157
    嫌だったことだから、吐き出したんだけど、、

    奨学金借りて、バイトして、一人暮らしして、いったよ。

    幼少期からやりたかった事で、ずっと必死でやってきたことだったから、諦めきれなかった

    親には一言でいいから
    よくやったね!頑張ったねって言って欲しかったんだよ。ため息で責められるだけだった。

    あなた地元っていっても、みんながいくから大学いきたかったくちでしょ

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/29(火) 07:55:20 

    >>8
    うちの子偏差値65で進学校に行ったけど上が多すぎて病んでる。

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/29(火) 07:57:11 

    引越

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/29(火) 08:27:28 

    >>145

    そんな親元に、あなたのような素直で努力家な子が産まれることもあるのね。

    自分を大切にして、幸せになって下さいね。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/29(火) 08:33:54 

    >>117
    最悪漏らしても大丈夫っていう安心感が症状の改善に繋がるケースもあるから、間違ってはいないと思うけど、多感な年頃でオムツは受け入れがたいよね。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/29(火) 08:53:16 

    >>152
    そうだと思う。
    その頃アニメにはまっていてカセットテープとかも中を出されて聴けなくなったりしたよ。
    普通じゃないよね?
    他にも中学入って人間関係つまづいてクラスに友達てきなくて悩んでたけど、それを担任が面談の時に母親に伝えちゃったのね…
    そしたら「○組の○ちゃんは友達で~」とか先生に食ってかかっていて その姿見て友達できない自分の事がますます嫌いになったよ
    ついでに言うと、出産して産後、乳児湿疹がひどすぎて鬱ぽくなり車で5分ほどに住んでる母に「赤ちゃんが掻かないように見てくれてるだけでいいから来てほしい」て言ったら「それは無理」て言われたわ…。
    他見の妹のところには旅行気分で孫の面倒見に一週間も行ってたのに。
    すみません、愚痴り出したら止まらなくなってしまいました。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/29(火) 08:54:15 

    >>173
    他見→他県 の間違いです。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/29(火) 09:06:16 

    中学受験の時に、私が勉強できなさすぎて間違えたり、集中できなかったら張り手されたり、一番強烈に残ってるのは模試の受験表かなにかをビリビリにブチギレられながら破かれたこと。
    きっと覚えてないし、受験させたことを誇りに思ってるけど。
    そんな親でも昔は褒める教育教室に私を入れたりしていたのに、やっぱり理想と違って私があまりにも愚鈍な子だったのかなとこの時期になってふと思う。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/29(火) 09:11:20 

    >>2
    うちも特に何もなかった。
    勉強しろとか言ってくることもなかった。
    受験日前日は「緊張して眠れなさそうでも横になるだけ身体休まるだろうからいいからダラダラしてなー。」と言ってくれた…そして、緊張することなく速攻寝た(笑)

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/29(火) 09:22:40 

    >>17
    スーツを縫うの?
    なかなかプロだね

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/29(火) 09:27:13 

    >>4
    私は父親にこれ言われて、ムカついたので反発したら、逆にキレられた。
    そんなこと聞かずに、鷹揚にかまえてて欲しいのに。
    社会人は結果が全てだから、ああなるのも仕方ないのかも。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/29(火) 10:00:21 

    >>1

    親の立場からの言葉なんだけど、この子供の「今しなくていいだろ」って一番困るというか正直こっちも一番嫌な言葉だった・・・。

    自分の好きな話題、やりたいことはガンガン話すくせに聞きたくない話になると「今〇〇しててるんだけど」とか「今日〇だったからめちゃ疲れてるんだけど」とか言って不機嫌になる。
    そうすると食事しながらバラエティとかみてのんびりしてるので今ならときりだしたら「今でなくていいでしょ」とかまたイラっとした態度。

    ストレスもわかるし、まだ子どもと思うからぐっとこらえたけど、本音いわせてもらうと勉強だけしてるあなたと違って、こっちはパートとはいえ仕事しながら家事もして、さらには受験となると親も塾や学校の保護者会関係で呼び出しうけて、さらには受験てお金かかるからお金のやりくりに頭痛めて忙しいんだよ。そしてだけど受験って自分のことなのになぜ人に色々させる?先生との話合いぐらい自分でいい加減ちゃんとしてよって思う。
    ほっとけばいいとわかってるけど、これまたこっちもギリギリになってされると大変だし、結局文句不満言い出してふてくされるから困るんだよ。


    +24

    -1

  • 180. 匿名 2022/11/29(火) 10:02:07 

    >>160
    ものすごくいいアドバイスですね。

    本当にこれに尽きるよね。
    親が子供より取り乱すはなしよね。こういう親だと子供は辛い。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/29(火) 10:11:02 

    何故か母がピリピリしていた。
    塾の送り迎えや夜食などやらず寝ていたのに😡

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/29(火) 10:46:56 

    >>15
    いい親じゃんって思っちゃうけど受験生には嫌なのね。

    +8

    -3

  • 183. 匿名 2022/11/29(火) 10:47:47 

    >>15
    これで偏差値高い学校に受からなかったら、暴言吐くとかブチギレ出すとかなら毒親だけど、

    そういうの求められないんだったら、一緒にウェーイで良いと思う。人生楽しそうだし。

    +27

    -1

  • 184. 匿名 2022/11/29(火) 11:55:34 

    経済的困窮になったこと
    高校受験の時、田舎故に県立に落ちたら高校通えないと言われたのまだ覚えてる

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/29(火) 12:12:46 

    >>168
    その頃にやりたいこと、学びたいことがあるだけですごい!
    と特に目標もなく必死になることもなく
    いつの間にか年齢だけ大人になってしまった私は思います!

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/29(火) 12:35:19 

    >>62
    トンチンカンって具体的に何??

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2022/11/29(火) 12:38:00 

    落ちる、滑る、を殊更強調して声にだし大笑いする母親(毒)でした
    勉強してる横で大音量でテレビ見たり平気でする
    弟が受験の時は「弟ちゃんが気にするでしょ!デリカシーが無い!」と大激怒
    頭おかしいとずっと思っていたけど、やっぱりおかしい親だった

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/29(火) 12:39:45 

    逆に志望校とか全く聞かれなかったのが寂しかった。国公立だってのが暗黙の了解だったけど親は願書出す時に初めて志望校知ったと思う。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/29(火) 12:47:54 

    記念受験だと言われ、馬鹿にされる
    (親戚の前でも)

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/29(火) 12:50:18 

    >>173
    絵を破くとかありえない。異常。

    ウチの娘が今受験生なんだけど、勉強の合間に漫画読んだりゲームもしてるよ。息抜きも必要だよね。大変だったね。

    もう、お母さんの老後は妹に押し付けましょう!

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/29(火) 12:52:32 

    >>182
    夫がウェイ系なんだけど、受験生の娘がめっちゃイヤがる。どこか出掛ける時間あるなら勉強したいと。美容室にも行ってくれない(T_T)

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/29(火) 13:12:52 

    ・高3の2学期から転校(海外→日本)
    ・大学案内を見て、〇〇大学なんか受けるのかと小ばかにする

    批判はするけど、協力は一切しない毒親でした。こんな時期の帰国も嫌なのに浪人不可、予備校不可、一人暮らし不可でメンタル病んで見事に地元(田舎)のFランに一般入試で進学しました。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/29(火) 13:14:31 

    >>134
    そうかな?
    悪い方じゃないと思うけど

    +5

    -7

  • 194. 匿名 2022/11/29(火) 13:18:38 

    塾の夏期講習の予習をするために学校に教材を持って行こうとしていたんだけど、毎朝カバンの中をチェックされて取り上げられるのが嫌だった。
    「私が無理矢理勉強させてると思われると困るから」って。
    他の生徒は普通に内職していたのに。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/29(火) 13:41:58 

    >>192
    高校で一年留学して、大学受験控えてる子供がいる親だけど、かなり親ひどいと思うよ・・・

    うちは高2で帰国でも勉強大変だったよ。。。
    3年生ならすでにみんな追い込み時期なのにそこで帰国して現役で塾なしは無理すぎる…。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/29(火) 14:22:37 

    普段口きかない父が勝手に参考書買ってきて無言で机に置かれてた。そのときピリピリしてたから「プレッシャーかけるん?」っていったら、目の前でゴミ箱に参考書叩き入れたこと。
    わたしも悪いけど、父も大人げないと思う。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/29(火) 14:37:38 

    来年受験生の息子がいます。これを読んでなるべく子供の負担にならないようにしようと思いました。
    2年生の今でさえ、部活に全振りしてる息子にこのままでいいのか心配してしまう。。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/29(火) 16:25:33 

    >>88
    同感。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/29(火) 17:16:57 

    >>8
    進学校にいってほしかったんだろうね
    仕方ないよね
    お前の子だから偏差値56しか無理なんだよ
    くらい嫌味言ってやったら良いのよ

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/29(火) 17:22:45 

    朝9時から開いてる図書館へ行って夜19時に勉強終えて帰宅すると母親に「ちゃんと勉強してるの?本当に勉強してるわけ?」と言われて爆発して物投げて大喧嘩したことある。合格すると「私がお参りしておいたからだね」と意味わからない事言われた。そして大手に就職したけどメンタルがしんどくて辞めようと思うと言うと「辞めるな!いいとこに入ってるんだから!やめたらだめ!」と言われて朝から吐き気と頭痛しながら仕事へ向かい、父親が「もう仕事やめなさい、他にもたくさん仕事はあるよ」と言ってくれて辞めたら、「ばかじゃないの?どうするの!今後!」と言われて普通にすぐ就職して6年働いて経営者の彼ができて結婚して充実した日々を過ごしてたら「私の言う通りにしててよかったねー、仕事やめてよかったよね!私が強運だからあんたも運がいいのかもね」と言われて、疎遠。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/29(火) 17:22:51 

    >>88
    偏差値1上げたら志望校への合格率がかなり上がるから塾からも頑張れと言われてる
    学校は塾はなんと?
    ってかんじたし
    将来かかってると思うと、ちゃんと受験生の自覚持てと何回か言ってしまう。
    ごめんね、息子よ

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2022/11/29(火) 18:21:05 

    >>1
    高校受験の本番前のナーバスになってた中三の時、母親に言われた言葉。
    「お前が高校に行かんで働けば○○保護受けられるんじゃ。お前が進学するせいで」
    「じゃ、進学せんで、中卒で働けばええんやね。明日先生に言うて来る」
    「馬鹿たれ。そんなことしたら、世間様になんて言われるか、わかっとるんか。お前はばかじゃから、落ちればええんじゃ。落ちるに決まっとるどーせ、ばかじゃから」
    親って、赤い血が流れてないのかね。
    ちなみに高校無償化になるはるか以前の話。
    結果を言うと合格したんだけど、おめでとうも言ってくれず、頭抱えてた。
    奨学金で行ったけど。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/29(火) 18:31:38 

    >>45
    貴方いい人ねー

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/29(火) 19:02:17 

    >>8

    偏差値54-56は悪い方じゃないの?

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/29(火) 19:38:01 

    >>190
    小さい頃からの母親同士も知り合いの同級生がいて、そこに負けたくなかったからかな?と今になっては思います。
    志望校に合格したらあとは無干渉…
    結局は母にとって道具に過ぎなかったのでしょうね。
    あたたかいお言葉ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/29(火) 19:55:21 

    中学受験することを母親が決めて、小6の時は深夜1時2時まで問題集をさせられた。うまく解けない時1度だけ「死ね」って言われたことがあったけど30代になったいまもずっと忘れられない。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/29(火) 20:21:19 

    家にいたら集中して勉強出来ないから図書館に行こうとすると
    「ダメ!家で勉強しなさい」仕方なく家で勉強してたら
    「ちょっと手伝って。ちょっとぐらい良いじゃない」

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/29(火) 20:32:52 

    >>27
    子供が高3なんだけど何がきついのかわからない。やれって言ってもやらないからモヤモヤするのがきついのかな?

    やりたい事ある志望校決めた後は本人が頑張るだけだよね?
    モヤモヤしてても仕方ないやって割りきってる。

    受験生の親は大変って聞いてたけど私に出来る事は健康に気をつけるようにして見守るくらいしかないな。
    寒くなったら毎日布団温めるぞ!

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/29(火) 21:29:36 

    合格報告したらうそ?って言われた。普通にA判定だったつうのよ。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/29(火) 21:46:59 

    2つ上に兄がいるんだけど、兄に受験料いくらかかっただの他県に受けに行ったからホテル代掛かったのにお昼に高いもの頼んだだのお金の話ばかりされた事

    大学には行けと言うわりに金金うるさくて兄と同じ大学だったら学費の事言われないかなとか推薦だったら1回の受験料で済むかもしれないから推薦もらった(推薦だけど試験で落ちる可能性もある)
    先生からはA判定だしもっと上の大学受けてみないかって三者面談で説得された。お金かからないよう塾は行かず学校で勉強

    ちなみに推薦で受かったけどあの時頑張ってたらなぁと思う。母は三者面談で上の大学勧められた事を未だに武勇伝として話してくる

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/29(火) 21:56:42 

    高校受験に落ちたら母親に「あんなに協力してやったのに!」とキレられた。
    25歳で母親が亡くなるまで何話したか覚えてない程度には接触しないようにしてたな。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/29(火) 21:59:34 

    >>133
    同じでビックリした。
    私もこっそり描いた絵を捨てられた。しかもわざわざ引き出しから取り出されたよ。引き出しの中もチェックしてたみたい。
    抗議したら逆ギレされたので、「もうこの人はダメだ」と極力関わらないようにしてた。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:23 

    >>56
    受験のお守りなんて聞いたことないんだけど?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/29(火) 22:54:58 

    >>1
    高校受験。 第一志望に落ちた時かなり落ち込み、母親が慰めてくれると思いきやひどく怒鳴られた…約1ヶ月間まともに口も聞いてくれず、勉強をしていない姿をみると怒鳴れる。携帯も没収。
    ストレスで胃が痛くなり授業が受けれなかったなぁ。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/30(水) 09:11:08 

    >>124
    落ちなきゃいいじゃん

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/30(水) 10:32:47 

    >>4
    模試のお金払ってるのは親だから聞く権利はある

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2022/11/30(水) 16:24:32 

    >>216
    そういうことで言ってるんじゃない

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/17(土) 16:54:10 

    >>1
    勉強してる横でこち亀読んでゲラゲラ笑ってたこと。
    うるせーーー

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/17(土) 16:56:04 

    >>20
    私は合格したら神様のおかげだ!と言われていらっとしたわ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/17(土) 16:58:33 

    >>1
    推薦で大学受験したんだけど、絶対落ちるからと受験料出してもらえなかった。
    自分のお小遣いから出したよ。受験当日何を思ったか500円くれた。謎。
    無事合格したあとは受験料とか支払ってくれたけど、受験料とか当日の交通費は最後まで出してくれなかったなあ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/17(土) 17:03:51 

    >>220
    ごめん、自己レス

    >推薦で大学受験したんだけど、絶対落ちるからと受験料出してもらえなかった。
    自分のお小遣いから出したよ。受験当日何を思ったか500円くれた。謎。
    無事合格したあとは(受験料→学費)とか支払ってくれたけど、推薦の受験料とか当日の交通費は最後まで出してくれなかったなあ

    です。合格した後は学費とか払ってくれたけど、です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード