ガールズちゃんねる

手取り15万円だけど「ペットにひもじい思いはさせたくない。自分の食費は2万円」と語る20代女性

189コメント2022/11/25(金) 18:05

  • 1. 匿名 2022/11/24(木) 11:36:37 

    手取り15万円だけど「ペットにひもじい思いはさせたくない。自分の食費は2万円」と語る20代女性 | キャリコネニュース
    手取り15万円だけど「ペットにひもじい思いはさせたくない。自分の食費は2万円」と語る20代女性 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    一人暮らしで20万円を切る手取りだと、削るところを削らなければ生活していくのは難しい。現在、女性は一人暮らしをしているが、ペットは実家に預けているのか「実家からペットを連れて出なければならない」と綴っていた。



    「(ペットを飼うには)諸々のランニングコストがかかっている。お金をかけたくないが、ペットにひもじい思いはさせたくないので飼い主の生活を削るしかない」

    女性が何を飼っているのかは不明だが、犬や猫だとペットフードにトイレ、トリミング代など、月1万円近い費用がかかってしまう。どういう事情でペットを引き取ることになったか明かしていないが、家計に余裕がない状態で生き物を養うのは相当厳しいだろう。

    また女性は、「自炊派の家で育ったため、食費は2万円ほどで済んでいる」と語る一方で、

    「舞台と映画が趣味なので1回に使うお金が大きい」

    とも述べていた。

    +108

    -28

  • 2. 匿名 2022/11/24(木) 11:37:19 

    ペットフードはドギーマン

    +18

    -13

  • 3. 匿名 2022/11/24(木) 11:37:23 

    貧乏人は買うな

    +357

    -26

  • 4. 匿名 2022/11/24(木) 11:37:37 

    ごはんやトイレは微々たるもので病院代が大変なのよ

    +460

    -2

  • 5. 匿名 2022/11/24(木) 11:37:41 

    価値観は人それぞれ

    +28

    -4

  • 6. 匿名 2022/11/24(木) 11:37:42 

    何を飼ってるか不明って
    ザックリした記事やな

    +175

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/24(木) 11:37:49 

    それで良いのではないでしょうか

    +86

    -4

  • 8. 匿名 2022/11/24(木) 11:37:59 

    申し訳にゃい

    +4

    -5

  • 9. 匿名 2022/11/24(木) 11:38:05 

    私15.5万…ツライ

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/24(木) 11:38:18 

    ダイエットと思えば良し!

    +1

    -9

  • 11. 匿名 2022/11/24(木) 11:38:20 

    自分の食費削ってでも育てる覚悟無いなら、最初から飼ったらダメだよね。
    この記事の女性はちゃんとしてるからそれでいいじゃん。

    +361

    -5

  • 12. 匿名 2022/11/24(木) 11:38:21 

    一人なら2万でもなんとかはなる

    +130

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/24(木) 11:38:30 

    >>1
    「舞台と映画が趣味なので1回に使うお金が大きい」

    私も舞台が趣味だけど、チケだけで万いくよね?
    そっちの方がペットより大きくない?

    +152

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/24(木) 11:38:30 

    >>4
    ペット保険も高いしね

    +69

    -6

  • 15. 匿名 2022/11/24(木) 11:38:35 

    月々の収入が限られていても、ペット飼う前にある程度その為の貯金してたりするなら別に良いと思うけど。
    ひもじい思いさせない為に月々自分の生活費削って身体壊したらとか考えないのかね

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/24(木) 11:38:56 

    >>3
    私、養える自信ないから飼わない。友人に治療費とか聞いてびっくりした。

    +149

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/24(木) 11:38:58 

    >>2
    骨っこ食べて〜♩

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/24(木) 11:38:59 

    >>6
    はっきり書くと突っ込まれるからじゃないのかな?ペットよりも食費2万の内訳の方が知りたいわ

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/24(木) 11:39:03 

    自分が満足な生活も出来ないようではそのうちペットの環境も悪化してくるんじゃない

    +23

    -4

  • 20. 匿名 2022/11/24(木) 11:39:12 

    これは低所得語るのか、貧乏語るのかなにかたらせる記事?趣味もできて丸くおさまってる

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/24(木) 11:39:17 

    汚い猫を見つけたので虐待することにした。
    他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。

    嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
    充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
    薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
    お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
    風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

    その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
    そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
    もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

    その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
    猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
    ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
    寝るまで監視した後に就寝。

    たまに猫より少し大きいくらいの専用プラスティック箱に入れて車に乗せて振動攻撃
    そして白服を着た女性2人に押さえつけられ、
    白服の男に針を刺してもらう。このときの悲鳴にはさすがに耳を覆う。
    白服に金を渡し、来月も来ると約束する

    元気がなくなったのでここぞとばかり白服屋敷へ何度も行く
    声もあまりでないようだ  ある日か細い声で、
    一言「ニャ-」と私につぶやいた。恨み言だろうか・・・
    つぎの日静かに息を引き取った。

    燃やしてもらい、呪文を唱える和尚にさらに攻撃してもらう。
    今もなお。和尚の元に通う まだ私の攻撃は続いている・・・

    +4

    -32

  • 22. 匿名 2022/11/24(木) 11:39:17 

    趣味を削るか、頑張って稼ぎを増やすかだね

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/24(木) 11:39:18 

    必要なのはご飯代だけじゃないから…

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/24(木) 11:39:20 

    要は社員を抱える社長の考え方だよね
    社員を養えなくなったら自分は飢えてでも社員をやしなうみたいな
    置き換えてみたらわりとあるよね
    倒産したら社長自ら首括るみたいな話あるしね

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2022/11/24(木) 11:39:27 

    >>2
    脳内で再生されたw
    手取り15万円だけど「ペットにひもじい思いはさせたくない。自分の食費は2万円」と語る20代女性

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/24(木) 11:39:33 

    >>6
    だよね
    飼ってる動物が何かによって
    飼育費用の目安が全然違うし
    手取り15万でもハムスターとかならまあアリでも
    犬猫とかだとオイやめとけやって話だし

    +56

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/24(木) 11:39:38 

    飼い主さんが食生活において体壊す心配ないのであれば、考え方としては大正解。
    くれぐれも飼い主さんが倒れませんように。

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2022/11/24(木) 11:39:41 

    世話できてるならそれでいいじゃん

    +4

    -6

  • 29. 匿名 2022/11/24(木) 11:39:43 

    >>17
    なつかしい…!

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/24(木) 11:40:02 

    >>4
    本当にそれ
    カツカツでペットいるとペットが怪我や病気した時大変なんだよね
    愛犬が大病した時、一回の診察7万とかで死ぬかと思った

    +115

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/24(木) 11:40:03 

    金持ちだろうが貧乏人だろうがちゃんとお世話できてるなら偉いよ
    ステータス感覚で動物飼うゴミもいるからね

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/24(木) 11:40:21 

    ペット飼ってる人って普通に金持ちだと思うわ。金持ちじゃないのに飼って困窮するのは自業自得

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/24(木) 11:40:21 

    私も自分が具合悪くなっても病院行かないけど猫が具合悪そうだったらすぐ行く
    たとえ自分の命と引き換えにしても猫の命のほうが大切

    猫が死んでしまったらすぐに後追うつもり

    +9

    -12

  • 34. 匿名 2022/11/24(木) 11:40:28 

    >>1
    家賃が幾らかによるし、趣味代だけで3万とか平気で飛んでそう…

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/24(木) 11:40:36 

    猫が大きい病気したらどうするのかな。
    私は前にそれで8万かかったよ。
    レントゲンとか血液検査とかで。
    ペット保険入ってても適用外の病気とかあるから、毎月別に貯金できるぐらい余裕持たないと厳しいかも。

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/24(木) 11:40:38 

    低所得者が金持ちの趣味に手を出すことが問題だな
    貧乏人は麦飯食っとけ 税金にたかるな

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2022/11/24(木) 11:40:42 

    望んで命を預かってるなら、自分の費用を削るのは当たり前じゃない?

    子供を産んだら子供のために親は節約生活するのと一緒じゃん。
    最近は「子供のために自分は我慢したくない!」って親が増えてて、その結果少子化に繋がっている気もするけど。

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/24(木) 11:40:42 

    ペットにひもじい思いさせたくなくて自分は節約してる話?素敵じゃない?

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/24(木) 11:40:45 

    手取り15万一人暮らしでペット飼うってすごくない?!
    この手取り&一人暮らしなら、ペット飼うのも車持つのも大変だと思う。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/24(木) 11:41:03 

    今はペット無しでこの生活だけど、何らかの事情で実家からペットを引き取らないといけなくなってお金が不安だって話かな?

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/24(木) 11:41:03 

    >>21
    またコピペネタ?別の掲示板サイトでやりなよ。マイナスクレクレ魔認定されるよ

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/24(木) 11:41:36 

    >>4
    病院には行かないで自然に看取るよ

    +4

    -27

  • 43. 匿名 2022/11/24(木) 11:41:38 

    思いがけず保護猫飼っちゃっけど、気持ちわかるー。
    私の誕生日に、猫タワーねだったり、手土産は猫缶頼んだりする。
    妹も遊びに来る度にチュールやおもちゃや猫砂持ってきてくれる。ありがたい。

    +7

    -5

  • 44. 匿名 2022/11/24(木) 11:41:42 

    >>1
    病気になった時のために治療費を貯金していてほしい…。月3000円でも…。できれば5000円…。
    難しいだろうけど、ペットを飼うなら、趣味も削って貯金だよ。

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/24(木) 11:41:52 

    >>3
    本当これ。毎月の消耗品にお金は払えるかもしれないけど、病気になったときの医療費は?ペット保険入ってても保険が適用されない病気もあるし…そういうときはどうするつもりなんだろう。見殺し?

    +66

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/24(木) 11:42:08 

    >>11
    自分の健康維持できないで倒れたら誰がその時育てるのって話よ。やっぱりある程度の余裕ないとだめよ

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/24(木) 11:42:27 

    >>3
    問題なくても急にリストラ食らったり大病になると一転するんだよなぁ

    +32

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/24(木) 11:42:29 

    不相応

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/24(木) 11:42:32 

    >>6
    食費も1人なら2万でもやっていけるかもしれないし
    この人は趣味も楽しんでいるし、この記事で何を語れと?と思った

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/24(木) 11:42:55 

    >>4
    でも、ごはんは高くてもいいものあげた方がいいよ。病気予防になります。
    でも今年あげてたごはんが大幅に値上げして、本当に痛い。

    +67

    -3

  • 51. 匿名 2022/11/24(木) 11:43:13 

    ペットや子どもには辛い思いさせたくないもんねどんなに貧乏になっても。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/24(木) 11:43:29 

    >>16
    うち、今月20万いったよ。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/24(木) 11:43:34 

    想像以上にお金がかかるよねペット飼うには。私は子どもの頃から家に犬や猫飼ってたから食費以外になんとなく必要な物理解してだけど、ただ可愛いからとか癒しを求めて軽々しく動物を貰ったり拾ってきて面倒見られない人は中途半端に手を出さないで欲しいっていうのが本音です。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/24(木) 11:44:20 

    >>52
    スゴイね、、、医療費かな?

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/24(木) 11:44:21 

    >>3
    貧乏ですが、衰弱した猫に助けを求められた為に保護して飼ってしまいました。すみません
    でもいつも幸せそうな顔はしてました

    +19

    -14

  • 56. 匿名 2022/11/24(木) 11:44:56 

    >>51
    いやいや、あのさ。貧乏ならばペット飼わないでいただきたいわ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/24(木) 11:45:00 

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/24(木) 11:45:12 

    >>18
    ほんとこれ。
    私、極貧の時、食費一月6000円だったから、もっと削れそうなのを突っ込みたい。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/24(木) 11:45:15 

    舞台と映画が猫よりもお金かかってそう。
    舞台も映画も猫も諦めたくなくて月に2万円の食費で今成り立ってるならそれでいいのでは?
    何を言いたい記事なんだろ。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/24(木) 11:45:49 

    >>55
    してました、って何故過去型?まさか飼えなくなって捨てたの?

    +4

    -11

  • 61. 匿名 2022/11/24(木) 11:45:51 

    >>7
    手取り額関係なしに好きにすれば良い話だよね
    それで給付金ねだるとか支援求めるとかなら話変わるけどそういう記事でもないし

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/24(木) 11:46:22 

    >>42
    親ガチャならぬ飼い主ガチャって感じだな…

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/24(木) 11:46:27 

    ペットが急に病気になったりしたらどうするつもりなんだろう…

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/24(木) 11:47:13 

    >>52
    そう、そういうの聞いちゃって。無理だわ…ってなった

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/24(木) 11:47:37 

    >>55
    うちも貧乏だけど20歳の猫いるよ
    自分の欲を何か削れば良いだけだし
    それで20年やってます

    +15

    -3

  • 66. 匿名 2022/11/24(木) 11:48:13 

    責任と愛情を持って飼ってるなら別にいいんじゃない?
    この人はペットに不自由させてないみたいだし。
    何を話すトピなんだろ

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/24(木) 11:48:25 

    >>8
    ぎゃんわいぃぃ

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/24(木) 11:48:37 

    >>52
    うちの猫、飼い始めて1年たたないうちにfipなっちゃって150万とんだ。それから2年経った今も健康に生きてる。毎日幸せでいてくれたらそれでいい。

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/24(木) 11:49:26 

    >>21
    >もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

    いつもここでフフッてなるw

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/24(木) 11:51:22 

    被害者ぶる人達、極たまーにいるけど(そういうは人はペット飼う資格ないと思う)大概の人それで幸せ♡それが幸せ♡って人も多い、ペットは家族!命は守る絶対にだ!!いつも癒やしをありがとう♡

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2022/11/24(木) 11:52:17 

    >>43
    こういうのよく聞くけど、一人暮らしってペット不可の賃貸暮らしが多いと思うんだけど何でいきなり飼えるの?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/24(木) 11:52:55 

    >>7
    好きにすれば良いとは思うが、愚かな感じはする。自分がひもじくなったらどうする。身体を支える食事は大切なのに。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2022/11/24(木) 11:52:56 

    >>52
    何でそんなにいったの?
    手術や入院とか?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/24(木) 11:53:38 

    >>3
    親からペットのごはんが家族一人分より高いとか手術費に50万×3回とか聞いてたけど私は大学も行かせてもらってない。親は70代になったけど多分、老人ホーム代もない。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/24(木) 11:53:40 

    >>46
    それくらいの覚悟があると言う意味では。
    一人で自炊なら月2万でも大丈夫かと。
    もちろん余裕があるれば良いに決まっていますが、それぞれいろんな事情がありますよね。
    たまに医療費をもっと高額にした方がいいってコメント見かけますが、そんなことしたらますます病院に連れて行けなくなる人が沢山出てきます。

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2022/11/24(木) 11:56:07 

    一人暮らしで猫飼ってるけど、自分が入院したとき大変だったなあ
    癌で亡くなったんだけど、あまりに痛がるので鎮痛目的で抗がん剤使用して1週間8万円×2ヶ月かかった
    おかげで安らかに逝ったけどこっちも仕事休まなきゃだしまあお金かかるよペットは…

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/24(木) 11:56:23 

    >>42
    それってかなり高齢の場合のみだから。
    昔高齢の愛犬が具合悪くて連れて行ったら入院させられて看取れなかった後悔があって、次の子は17歳でこれは最期のだとわかったので連れて行かなかった。私の中ではそれ以外につれて行かなくていい理由はない。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/24(木) 11:57:33 

    >>55>>65
    こんな感じかな😿
    手取り15万円だけど「ペットにひもじい思いはさせたくない。自分の食費は2万円」と語る20代女性

    +3

    -15

  • 79. 匿名 2022/11/24(木) 12:01:02 

    >>1
    舞台はチケット高いのに、手取り15万で
    ペット飼い、趣味は舞台鑑賞か…
    凄いね

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/24(木) 12:01:15 

    >>13
    ペットも趣味の一つだよね?
    舞台がお金かかる趣味だってわかっていながらペット買っちゃうんだね。映画も舞台も諦めてDVD購入しかないんじゃないかな

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/24(木) 12:02:52 

    >>77
    家電でも車でも直すより新しく買ったほうがコスパがいい場合もあるしね...

    +0

    -10

  • 82. 匿名 2022/11/24(木) 12:02:52 

    >>52
    20万!健康戻せたなら安いね!

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/24(木) 12:03:05 

    >>27
    飼い主さんが倒れたら飼われているものは飢えるしかなくなる

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/24(木) 12:03:33 

    お金が掛かる事承知で飼ってるんでしょ
    ペットが病気してお金がもっと掛かると言って手放すなよ?
    最後まで面倒みろよ?

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2022/11/24(木) 12:04:13 

    >>52
    うちも、保護犬一年目で300行ったけど、
    寿命半年→5年伸びて最期まで元気で、
    一緒に入れて幸せだったよ。
    食費なんかより、医療費にやられるよね。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/24(木) 12:04:18 

    >>78
    心が貧しいんだろうね
    平気でこんな画像貼るのも意地悪だし
    インスタしてるから画像は載せないけどめっちゃ可愛いよ。病院にも毎月行ってるし体重も5キロはあるし
    貧乏が飼ってるってだけでそこまでディスられないといけないのかな?私あんたに何もしてないけど、マジでムカつくわ!

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/24(木) 12:05:14 

    >>1
    今ペットと暮らしてるんじゃなくて、これから実家から引き取るから節約しなければならないって話ね。舞台と映画の趣味をやめれば余裕じゃない?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/24(木) 12:05:38 

    >>33
    こんなに大切にされてる猫ちゃんは幸せだね
    でも猫ちゃんが悲しむから、後は追わないで

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/24(木) 12:07:01 

    >>84
    自己レス失礼!
    ごめん、よく読んでなかった
    元々実家が飼っていたペットを引き取らなきゃいけないって事か
    それならペットに掛かる費用は実家に出してもらえないのかね?
    賃貸だと退去とかのお金も普通より掛かってくるよ

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2022/11/24(木) 12:07:15 

    >>3
    悲しいけと正論
    結局昼間はずっと狭い部屋に閉じ込めておくんでしょうしね
    身の丈にあわせて生きるか、それがいやならがつがつ働くかだよ

    +10

    -6

  • 91. 匿名 2022/11/24(木) 12:09:08 

    >>33
    自分の命よりとは言うけど、自分が入院、最悪死んだ場合猫はどうするの?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/24(木) 12:09:22 

    10年以上新しい服買ってない。
    美容院嫌いで自分で切る。
    読書も本が溜まるのが嫌なので図書館。
    自分の食費、半額狙いで節約。
    ありとあらゆることを猫優先にしてきた。
    どんな病気にかかってもお金はある。
    …だけど、苦しましたくはないんだよね。健康で長生きしてほしい。してね。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/24(木) 12:12:50 

    で、何?
    自分のお金の使い方は他人がどうこういう話ではないでしょ。責めるコメ残して欲しいのかな?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/24(木) 12:14:27 

    実家で犬飼ってた
    若い頃は元気だし病気知らずだったけど、老犬になると色んな病気併発して色んな治療や手術した
    犬は好きだしまた飼いたいけど、最後まで面倒みるとなったらかなりお金かかるので今の自分には無理だなと思う

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/24(木) 12:16:38 

    あれ?
    私手取り30万だけど食費2万なんだけど
    もしかして少ないのかな

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/24(木) 12:17:44 

    いつも買ってるペットシートが300円値上がり。まだまだ値上がりするのかね…ペットフードとペットシート買い溜めしようか…悩む~

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/24(木) 12:18:19 

    >>46
    一食抜いただけなら人は倒れないよ
    2万掛かってるなら、削ってるのそれくらいじゃない?
    普通に生活してても倒れる時は倒れるんだから、親族に予め頼んでおくとかそっちの方をしっかりしとかなきゃだよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/24(木) 12:19:32 

    運よく健康な子に出会えばそんなにお金かからずに済むけどね。実家で飼ってた猫は20ちょいまで生きたけど、全然病気とかしなかったよ。
    でも病気しちゃう子の方が多いからね。
    余裕ある収入じゃないと飼っちゃダメだよ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/24(木) 12:21:26 

    ペットのためなら自分の食費を削る舞台と映画が趣味で低収入

    めちゃくちゃめんどくさそうな女
    Twitterとかで吠えてそう

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/24(木) 12:21:56 

    >>50
    その通りね。
    1ヶ月前に亡くなった老猫は病気もほとんどせず、亡くなる日まで元気だったわ。
    火葬したときにとても綺麗なお骨でほめられたよ。
    お高めの食事を与えていたからだと思ってる。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/24(木) 12:22:34 

    >>1
    舞台いらなくない?
    ペットにお金かけてあげたらよいと思う!

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/24(木) 12:23:16 

    >>3
    これよ。
    このペットが高齢になって病気したらどうするんだろう?
    ハイシニア犬飼ってるけど突然具合悪くなって手術してないのに毎日通院や検査で三週間で25万くらい飛んでったし、まだ治ってないからまだかかる
    しかもいつ急変するか分からないから仕事も行けない

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/24(木) 12:23:20 

    >>45
    場所によってはクレジットカード決済とが出来るから、分割払いにするのも手だよね
    その後はお医者さんと相談かな、良いお医者さんなら最善策を一緒に考えてくれる
    あとは副業するしかないね

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/24(木) 12:23:53 

    >>16
    うちの犬さしたる病もなくほぼ病院のお世話にならず16歳になって自然に老いてるけど奇跡なんだなって最近思う
    でも次も飼うならどんな子が来ても治療費払えるように覚悟して飼わないとなって思うわ

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/24(木) 12:24:26 

    >>50

    うちもご飯高いやつずっとあげてたけど、老衰で死ぬまで病気せず元気だったわ。獣医さんに勧められたやつ。餌大事だよね。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/24(木) 12:25:14 

    手取り15万円だけど「ペットにひもじい思いはさせたくない。自分の食費は2万円」と語る20代女性

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/24(木) 12:25:36 

    >>78
    拾い画?自分で撮ったなら他人晒してないで助けなよ

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/24(木) 12:26:22 

    >>47
    それこそ天涯孤独の人が寂しさを埋める為に飼うパターンがね…何かあった時に引き取ってくれる人は見つけて欲しい所
    でもそういう人って人間関係が嫌で天涯孤独の人もいるから友達いない率高い

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/24(木) 12:26:48 

    >>17
    ほねっこゴンタくんはサンライズ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/24(木) 12:26:51 

    >>28
    今はね
    ペットが病気とかしたら無理じゃね?って思う

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/24(木) 12:26:52 

    >>60
    8年くらい飼ってましたが、夜中に突然倒れて病院に急いで連れて行きましたが、車の中で亡くなってしまいました。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/24(木) 12:28:06 

    >>1
    一人暮らし
    月収15
    って条件では犬とか猫は飼えないわ
    病気になったときの費用とか自分が外泊するときの事とか色々考えると

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/24(木) 12:28:21 

    >>97
    そんなギリギリな生活してたら他で急な出費あったらやばいやんけ

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/24(木) 12:28:23 

    >>50
    祖母のうちの猫、キャネットって言う安い餌しか口にしなかったわ
    人間のご飯も知らんぷり、違うキャットフードや缶詰も知らんぷり
    キャネットしか口にしないの、でも19歳まで生きてくれたよ
    健康だから良かったけど、療法食を上げなきゃいけなくなった時は困っただろうなぁと思う

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/24(木) 12:29:17 

    >>73
    いや、注射で毎日通院

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/24(木) 12:30:08 

    >>105
    よろしければ製品名教えて頂けませんか?
    ずっとニュートロなんですが、他にもよいドッグフードがないか今探していて…

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/24(木) 12:30:16 

    >>1
    災害時のペットは家族
    っていつも話題にあがるけど、結局のところ他人から見たらペットは趣味なんだなと思ってる。

    人間の子供の学費のように、その子が将来社会貢献できるようになるかもしれない物でも無いから。

    趣味なんだから飼い主さんが気の済むように、いくらでもお金かけてあげればいいさ。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2022/11/24(木) 12:30:31 

    >>113
    貯金くらいしてるでしょ、社会人なら

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/24(木) 12:30:49 

    >>78
    自分が貧乏過ぎて飼えないからって僻むなよw猫だって性格悪いあなたには飼ってもらいたくないってw

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/24(木) 12:31:34 

    >>65
    20歳!すごいなぁ!
    うちの子も同じくらい長生きして欲しい。
    お金持ちじゃないけど縁あって猫飼ってるよ。
    猫のために専業辞めて働いてる。毎日幸せだー♪

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/24(木) 12:31:37 

    >>1
    何のペットで年齢もわからないけど
    この手取りで飼おうとするなら悲しいかも知れないけど自分で引き取らないで、病気とか高齢になる前に保護団体とかにお願いするのも手だと思う
    手取り15万はどう考えても無理だよ

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2022/11/24(木) 12:31:59 

    >>3
    別にいいじゃないの
    金の問題はあるけど、その人には愛情があるんだから
    金があっても捨てる人よりかはマシだと思うよ
    金があり、愛情も注げるのが一番いいんだけど
    まぁ、そんな都合のいいとこなんて絶対数からすればちょー恵まれた幸運の持ち猫だろうし

    +15

    -4

  • 123. 匿名 2022/11/24(木) 12:32:37 

    >>111
    野良は病気持ってる事が多いからね…
    それでも最後はひとりぼっちじゃなく、暖かい場所に居れたから幸せだったんじゃないかな

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/24(木) 12:32:55 

    >>118
    ええ……

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/24(木) 12:33:00 

    うちの猫今1歳なんだけど食物アレルギーが判明して、病院でしか買えないお高いカリカリしかあげられなくなった。今まではロイヤルカナンの500g800円くらいのあげてたけど、一気に500g2500円になったよ。
    月の餌代が1万円くらいだからまぁいきなり家計を逼迫とかじゃないけど、買う時に高いなぁ〜と思う。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/24(木) 12:33:03 

    >>1
    どこの国の人だか忘れたが、海外の反応で「生まれ変わったら何になりたい?」で、「六本木の犬」と答えてる奴居たな。
    いったい何を見たんだ?笑

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/24(木) 12:35:12 

    >>122
    金があってもソファーと合わないって保健所に持ってく馬鹿も居るしね…
    家族が協力的なら副業とかバイトとか出来るし、病院代を稼ぐやりようはあるよね

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/24(木) 12:37:10 

    病院代が1番高い!
    しかも高齢になってから特に高い!!
    でも大切な家族だから惜しくは無い!

    だけどきっと一人暮らしだったら飼えないと思う。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/24(木) 12:37:20 

    >>116

    うちはロイヤルカナンてやつをあげてました。
    めちゃくちゃ食い付きよかったですよ。

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2022/11/24(木) 12:37:52 

    >>124
    大体なんのペットか分からないのにギリギリって…
    食費2万だって1人にしては多いし舞台行く余裕もあるなら、貯金だって出来てるでしょ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/24(木) 12:39:23 

    >>130
    記事にもない色んな設定を盛られたらソウダネとしか言えんが

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/24(木) 12:41:57 

    >>52
    保険適用外?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/24(木) 12:42:19 

    >>85
    ヨコです
    うちも保護犬で来てすぐに病気がわかって20万くらいかかっちゃった
    家族にはペットショップで買う位じゃない?と言われたけど、うちの犬は本当に可愛くてどうしても助けたかった
    ネットの口コミを調べて、今はサプリを飲ませて安定してるよ
    前とは別犬ってくらい元気だよ、天寿を全うしてほしいな

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/24(木) 12:44:05 

    >>55
    これにマイナスってw 性格わるw
    立派じゃん なかなかマネ出来ないよ
    猫が幸せそうと感じたらそれでいいじゃん なに謝ってんの?誰に謝ってんの?
    少なくとも捨て猫、野良猫よりかは幸せじゃん
    謝る必要ないって 

    +8

    -3

  • 135. 匿名 2022/11/24(木) 12:44:38 

    医療費ほんとに高いから、何かあった時のために貯金もしてあげなきゃだよ。その日暮らしじゃ絶対にだめ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/24(木) 12:45:46 

    >>3
    手取り15万でペット飼うなんて頭おかしいよね
    ひもじい思いさせないとかそんなレベルで動物飼うなって思う
    めちゃくちゃ猫飼いたいけど、重い病気に罹ったときの医療費とか考えるととても飼えない
    自分が病気になったり事故にあったりしたらとか、色々なこと考えるとそもそも一人暮らしで動物を飼うって決心つかない

    +13

    -5

  • 137. 匿名 2022/11/24(木) 12:46:11 

    >>4
    腎不全で自宅で看取ろうと思ってたけど、
    点滴をすると元気になって帰ってくるから、毎日点滴に通ってたら月50万とかだったわ
    てんかん発作もあったから薬の費用なんかも含めて

    ヨボッヨボでご飯食べなくなって嘔吐して余命数日とか言われたのに、点滴始めたらチャキチャキ動いてご飯食べるようになって8ヶ月生きたわ
    さすがにその姿見たら点滴しない選択肢が無かった

    +70

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/24(木) 12:46:17 

    >>3
    まず手取り15万で今住んでるところがペット可物件なのかな?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/24(木) 12:52:14 

    >>1
    舞台や映画って、趣味にしちゃうと月1で行かないと気がすまないものなのかな。私、わんこいるけど、自分の趣味がわんこみたいになっとる。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/24(木) 12:53:54 

    >>45
    もちろん責任があるからできる事は全部やった上での話だけど人間の子供みたく寄付も募れないしね実質見殺しになるんだろうか?
    延命はしにくいのかな

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/24(木) 12:55:19 

    >>111
    昔飼ってたとき獣医さんに、外も行き来する猫ちゃんは寿命が半分くらいだよって言われて、うちの猫も8歳で亡くなりました。当時は20歳まで生きる子は聞いたことがないくらいでした。

    元々保護猫でしたので、家建てるときに猫ドアつけて、自分の好きなところに行ってました。その子が長生きしたかったなら申し訳ない事をしたけど、のびのび自由な生活は楽しそうに見えました。

    長生きが絶対的な幸せではないと思います。子猫の時にどうしてあげるかで、その猫ちゃんのこれからが決まると思うので、私は111さんの猫ちゃんが決して短命だったわけではないと思いますよ。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/24(木) 12:56:37 

    猫ちゃんワンちゃんお魚はお金かかるよ。
    手取り少なくて観劇趣味ならお金がかかるペットは難しいよ。

    蟻はお金かからんぞ。初期投資3万だけや。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/24(木) 12:57:32 

    >>120
    ありがとうございます。
    食欲もあって元気ですが最近はちょっと認知症が始まってしまいました。今は病院で処方されたサプリを飲んでいますが少しでも症状を抑えてくれると良いです!
    側にいてくれるだけで幸せですね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/24(木) 12:58:35 

    >>139
    舞台好きだけど年に1回か2回。高いしチケット当たらないんだよね。毎月行ってる人もいるけどお金に余裕ある人かな。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/24(木) 13:06:38 

    >>3
    >>42
    >>78
    >>81

    同じ人のコメントだとは思えないわw

    ヤバそうだから動物飼わないでね

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/24(木) 13:08:34 

    >>33
    自分の健康管理もちゃんとしないと病気になってお世話ができなくなったらペットが可哀想だから一緒に元気でいられるようにしてね。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/24(木) 13:12:08 

    美談、または貧困からの政府批判に繋げたいような記事だけど、低収入だけどペット飼いたい、趣味の舞台も映画も行きたい、と欲望コントロール出来てないだけでは?
    なんでマスコミの報じる貧困問題ってトンチンカンなズレたケースが多いんだろう?
    オタク趣味に大金注ぎまくってた貧困女子高生といい、A5ランクの牛肉を半額でしか買えないと訴える母子家庭とか。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/24(木) 13:12:30 

    気持ちはよく分かるよ。
    ただ貧乏なら飼うべきではないね。
    病院代は高いよ。考えて置く出費だから。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/24(木) 13:15:18 

    手取り15万で都内一人暮らしで趣味が映画と舞台ってそれだけでもギリギリな感じが
    家賃いくらなんだろう

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/24(木) 13:15:47 

    正社員型派遣=派遣、まず正社員として就職したらどうでしょう。
    毎月35,000円貯金したいけどお金がないので出来ないって、その分趣味に使ってるならそりゃそうでしょうねとしか...。
    ペットのフードや入院代はいいとして、ペットサロン代は要らないし。
    もやっとしかししない記事。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/24(木) 13:18:01 

    >>139
    映画と舞台ってだいぶ出費違うよ
    映画はシネコンの会員になったら1200円とか月一タダで見られる
    舞台は一回やすくても5000円から1万弱で好きな人なら同じ演目も数回通いたいだろうし

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/24(木) 13:19:14 

    >>149
    >>149
    地方在住って書いてるね。
    地方で20代独身で正社員じゃないのに手取り15万は稼いでる方だし、十分やっていける。
    このまま目先のペットとオタ活動に夢中になって就職も結婚しなかったら、40代で積むと思うけど。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/24(木) 13:21:24 

    >>82
    戻ってないんだなぁこれが

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/24(木) 13:27:24 

    地方在住の20代で手取り15万って、普通じゃない月収だと20万くらいだよね。
    男でも20代前半はそのくらいだよ。
    この記事の女性の問題点は正社員じゃない点、貯金せずに趣味に余ったお金を注いでる点。
    実家暮らしなら貯金と趣味の両立可能なので、まず実家に戻って貯金した上で就職活動じゃない?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/24(木) 13:29:25 

    >>152
    何故か都内と勘違いしてた
    じゃあお家賃はだいぶ安いのかな
    でも舞台は遠征費かかりそうし
    貯金はゆくゆくはペットの医療費に消えそう…

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/24(木) 13:30:48 

    >>154
    ペットを家から連れて出さなきゃいけないような状況だと難しいんでない

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/24(木) 13:38:34 

    貧乏人と家激狭な環境で飼ってる人ほんとにペット可哀想でしかない。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/24(木) 13:39:23 

    自炊メインの時は食費2万もかからなかったよ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/24(木) 13:44:45 

    >>45
    昔はそうだったと思うよ
    見殺しというか、大病になったらそれが天命として受け入れて、医療行為はしない
    今みたいに動物病院も多くなかったし
    今はペットも家族の一員とかで、安易に諦めてはいけない雰囲気だから大変だね
    病院と保険屋はホクホクだろうけど…

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/24(木) 13:58:42 

    趣味の方は無駄金だよ…としか思えない。
    生きてるペットを第一に見て欲しいわ。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/24(木) 14:02:00 

    >>159
    恐ろしい話。
    目の前のペットはご飯も食べ、悲しみ怒り、遊びをし、動いていたろうに、医者に見せず天命?呆れるわ。

    +0

    -13

  • 162. 匿名 2022/11/24(木) 14:04:04 

    >>13
    命とチケット、どっちが大事かよく考えてほしい。

    普通はよく考えなくても分かるんだろうけど。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/24(木) 14:21:28 

    うちは定期的に届くからたまに余ったらジモティであげてる、めちゃくちゃ連絡来るよ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/24(木) 14:22:12 

    留守が多いのに動物を飼うのは賛成しないのですが。そこまでしても飼うのは本当にその子が心の支えなんだろうなと思います。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/24(木) 14:32:21 

    とてもまともな飼い主さん

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/24(木) 14:40:54 

    旦那の不倫で離婚して飼っていたワンコを引き取った。
    稼ぎ少ないけど愛情はかけているつもり。
    結婚していたときのようにお金はかけられないけど。

    でもこういった事情があるのも理解してほしい。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/24(木) 14:42:13 

    >>140
    ペットでもクラファンやってる人たまに見るよー保護からの病気発覚みたいな感じの人こないだ見たよ。最初は自分でお金払ったみたいだけど

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/24(木) 15:04:37 

    私は普通のサラリーマン夫と犬と3人暮らし。住宅ローンもあって専業主婦だけど子供居ないから犬のために使えるお金と時間には余裕がある。自分には服も化粧品もほとんど買わないし、髪も1200円カットのとこに年3回くらい行くだけ。とにかく愛犬に健康で長生きして欲しいし、ずっと一緒に居たい。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/24(木) 15:20:05 

    飼い主頭悪そう

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/24(木) 17:01:21 

    >>3
    貧乏でもペット最優先で大事にする人もいるし、金持ちでもペットに最低限のお金しかかけない人もいる。

    ペット最優先にできない人は飼うなと思う

    +9

    -2

  • 171. 匿名 2022/11/24(木) 17:13:31 

    >>42
    獣医が自由診療でピンきりだからしょうがないね。
    国が全国統一してくれれば安心だけど、ヤブ獣医は人間の比じゃないから、しょうがないわ。
    ペットは所詮ペットだし、人間とは違うし、治らない病気や分からない病気も圧倒的に多いしね。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/24(木) 17:31:54 

    >>114
    うちの猫、キャネットずっとあげてたけど大した病気もしなくて18歳まで生きたよ
    だから、猫によるとしか言えないと思う

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/24(木) 17:37:19 

    >>1
    月の手取りが15万で一人暮らしで小型犬二匹飼ってたけど、元々自分のことにお金かけないタイプだったから餌もヒューマングレーのそこそこいいやつ食べさせて、病院も定期健診や血液検査までちゃんとやってたよ

    ちなみに犬用のなんかあったら貯金100万とは別に貯金も出来てた。
    トリマーだったからトリミング代かからないのがデッカかったのかな?

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/24(木) 18:42:22 

    食費2万って割と余裕ある方だと思う

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2022/11/24(木) 18:59:34 

    それが命あるものを飼う責任では?
    何で悲壮感出して同情して貰おうってなってるの?

    つか、記事に詳細が書いてなくて良く分からん。
    何で実家からペット連れて出ないといけないのか?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/24(木) 19:35:16 

    ペットもたばこもパチンコもちゃんと考えなあかん。

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2022/11/24(木) 19:59:47 

    >>3
    他を節約してペットのお金が捻出出来るならいいと思うけどなぁ
    何にお金かけるかは人それぞれだよ

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/24(木) 20:29:27 

    >>4
    病院代に100万かけた人がいるらしい
    気軽に飼えない

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/24(木) 21:53:29 

    >>1
    こう言うアホにも非課税枠で何十万も配られてるんだよな...

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/24(木) 22:21:25 

    犬2匹飼ってて「お金ない」が口癖の元同僚はウザかった。
    犬だけが生きがいって言ってたけど、コスパとバランス考えられないアホにしか見えなくて。

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2022/11/24(木) 22:31:13 

    >>30
    うちは100万以上掛かったよ
    点滴も薬も入院も高いよね

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/24(木) 23:11:43 

    >>55
    私も怪我した子猫を保護してもうすぐ10年。
    保護した時怪我してたから病院に連れて行ったけど獣医さんの好意で麻酔代だけ負担で手術代をなしにしてくださいました!
    でも怪我のせいで里親見つからず、私が飼うことにしましたが、貧乏で借金持ちでその後の避妊手術代やらワクチン代を出すの大変だった…
    今は収入増えてかなり借金も減った。
    大丈夫。飼い主の状況も変わるし、まずは猫ちゃんが雨風凌げて飢えなければ良いと思う。
    野良猫の寿命考えたら、それよりも長生きできてるのが嬉しいです。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/24(木) 23:22:56 

    >>176
    生き物だから、たばこやパチンコとは同列にならないわ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/24(木) 23:51:24 

    子供でカツカツの人と変わらないから、別に良いと思う。虐待や捨てる人より良いわ。

    ペットは寿命が長くても15〜20年以内。子供の方が長く生きるし医療費凄い。犯罪の危険もある。
    好きで子供産むし、ペットも好きにしたらいい。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/24(木) 23:54:13 

    >>180
    コスパを考える人は子供もペットもいない。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/25(金) 01:01:27 

    手取り15万でペットを飼おうと言う感覚が怖い。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2022/11/25(金) 03:16:18 

    本人がいいならいいよね。
    いいもの食べさせすぎて肥満とかならよくないだけど、生き物に愛情かけて何がだめなんだろう。多頭飼い崩壊の真逆なんだし。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/25(金) 10:42:20 

    >>134
    ペットを飼うなら杉本彩の様な生活じゃないと許せない層って居るからね…

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/25(金) 18:05:03 

    >>3
    本当、これに尽きる。
    うちの実家で飼ってた犬が病気しちゃったんだけど親貧乏だから治療代払えず…病院に頭下げて分割でなんとか払わせてもらってた。(私も貧乏だから協力できなかった)
    飼い始めた時はお金に余裕があってもコロナとかの予期せぬ事態で経済状況変わることもあり得るし、ペットって安易に飼えないと思う。特に独り身は。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。