- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/02/17(土) 10:56:07
私の身近にいる「自分を名前で呼ぶ女性」はアラフォー既婚者です。
ただでさえ一人称が名前で痛々しいのに、その人は自分のことをあだ名で呼んでいるんです。
有名な歌の「さっちゃん」みたいに、仮にさちこという名前なら自分で自分を「さっちゃん」と呼びます。
皆さんの周りに同じような人いますか?
その人の性格はどうですか?
私は良い歳をして公共の場で自分を名前呼びする人は変わった人が多いと思います。+725
-22
-
2. 匿名 2018/02/17(土) 10:56:58
ほっといたれや+206
-312
-
3. 匿名 2018/02/17(土) 10:56:59
別にいいじゃん+181
-361
-
4. 匿名 2018/02/17(土) 10:57:08
ま、いいんじゃない?+169
-310
-
5. 匿名 2018/02/17(土) 10:57:16
私の周りで自分呼びしてる人は
だいたい自分に自信あったり自分のことを可愛いと思ってる人に当てはまることが多い+1156
-51
-
6. 匿名 2018/02/17(土) 10:57:29
少し距離を置く+569
-35
-
7. 匿名 2018/02/17(土) 10:57:32
常識ないんだなぁと思う。
家族といる時ならまだしも。
自分を名前で呼ぶのはせいぜい高校生までかな。+1054
-36
-
8. 匿名 2018/02/17(土) 10:57:36
キモー+434
-30
-
9. 匿名 2018/02/17(土) 10:57:37
近づきたくない+410
-25
-
10. 匿名 2018/02/17(土) 10:57:39
外でもそれってヤバいね。アラフォーで◯◯ちゃんは〜なんてホラー以外の何物でもない。+781
-7
-
11. 匿名 2018/02/17(土) 10:57:42
+576
-12
-
12. 匿名 2018/02/17(土) 10:57:42
ブスでも言ってるぞ+658
-2
-
13. 匿名 2018/02/17(土) 10:57:57
違和感を感じる+376
-16
-
14. 匿名 2018/02/17(土) 10:58:21
12歳まで!+347
-19
-
15. 匿名 2018/02/17(土) 10:58:27
親はどんな躾を?と思ってしまう。悪いけど。甘やかされてるんだろうな、とも思う。+593
-25
-
16. 匿名 2018/02/17(土) 10:58:33
なんか無理+318
-11
-
17. 匿名 2018/02/17(土) 10:58:38
Good-byeします!+235
-14
-
18. 匿名 2018/02/17(土) 10:58:40
40でそれは、流石に見たことないな。+424
-23
-
19. 匿名 2018/02/17(土) 10:58:49
>>1
アラフォーか…。子供大人増えたね。+279
-2
-
20. 匿名 2018/02/17(土) 10:58:51
かわゆす+12
-93
-
21. 匿名 2018/02/17(土) 10:58:53
キモい。無理+247
-10
-
22. 匿名 2018/02/17(土) 10:58:57
親が注意しないとね+253
-11
-
23. 匿名 2018/02/17(土) 10:59:04
頭悪そう
苦手+334
-7
-
24. 匿名 2018/02/17(土) 10:59:15
なぜ日本人は個性を潰しにかかんだよ?+34
-116
-
25. 匿名 2018/02/17(土) 10:59:25
気持ち悪い+198
-8
-
26. 匿名 2018/02/17(土) 10:59:25
そういうのって、小中学生くらいでからかわれて止める子多いのにね
健常者の大人では遭遇した事ない
+348
-19
-
27. 匿名 2018/02/17(土) 10:59:32
+52
-40
-
28. 匿名 2018/02/17(土) 10:59:37
私の知ってる人には○○ちゃんと自分をちゃん呼びする人がいる。中学生だけど。+120
-7
-
29. 匿名 2018/02/17(土) 10:59:48
身近ではいてほしくない、距離おく+207
-7
-
30. 匿名 2018/02/17(土) 10:59:49
みぃちゃん的には無しだと思うな+387
-6
-
31. 匿名 2018/02/17(土) 10:59:59
本人は良いと思ってやってるんだろうね。+170
-3
-
32. 匿名 2018/02/17(土) 11:00:00
>>1
アラフォーは痛い+354
-8
-
33. 匿名 2018/02/17(土) 11:00:08
独身時代からの知り合いが、子供の幼稚園でママ友の関係になったけど、40才間近でも自分を名前で読んでた。
恥ずかしい。+291
-4
-
34. 匿名 2018/02/17(土) 11:00:17
25歳の妹が自分のことを名前呼びだけど
家族間だけなので気にしてない
外でやってたら注意するかな+382
-16
-
35. 匿名 2018/02/17(土) 11:00:18
>>1
痛い女だね+94
-3
-
36. 匿名 2018/02/17(土) 11:00:28
大学生でもいるよ+94
-4
-
37. 匿名 2018/02/17(土) 11:00:31
旦那 自分の両親 兄弟の前だけでは
自分の事を名前で言ってしまいますm(._.)m
家の外や友達の前では〝私〟ですm(__)m
+441
-53
-
38. 匿名 2018/02/17(土) 11:00:43
はっきり言って高校生でもキツイよ
せいぜい中学生まで!+306
-12
-
39. 匿名 2018/02/17(土) 11:00:48
アラフォー既婚者で自分のことレイカっていう+9
-27
-
40. 匿名 2018/02/17(土) 11:00:59
>>37それならえーやん+69
-19
-
41. 匿名 2018/02/17(土) 11:01:03
今28歳だけど、22くらいまで自分のことを名前で呼んでた。小さい頃からずっとそうだったから直すタイミングが無くて。職場で指摘されたのがきっかけで呼ばなくなったけど。
+31
-64
-
42. 匿名 2018/02/17(土) 11:01:47
アラフォーで名前呼び2人知ってるけど、2人とも男にだらしない
+177
-7
-
43. 匿名 2018/02/17(土) 11:01:48
大学の同級生がまさにそれ
気持ち悪いし可愛くないしやめて欲しい+245
-4
-
44. 匿名 2018/02/17(土) 11:01:49
いつまで言うのかな?50、60になってもこのまま?ちょっと楽しみw+232
-2
-
45. 匿名 2018/02/17(土) 11:01:57
友達の子とかめいっこ、甥っ子は小さな時から○○ちゃんと呼ぶので
その子達と会話するときは自分の事も○○ちゃんといいます。
普段は言いませんが
相手によって使い分けます。
+177
-13
-
46. 匿名 2018/02/17(土) 11:02:09
公の場でも名前呼びは流石にやばいかな
+149
-3
-
47. 匿名 2018/02/17(土) 11:02:53
土屋太鳳 平愛梨+142
-7
-
48. 匿名 2018/02/17(土) 11:02:55
私社会人だけど違う職場のアラサー女子が自分のこと○○はー、(名前)○○はーと食堂で大きな声で会話して友達とうざいねって顔みたら顔がブス過ぎて笑えた。せめて若くて可愛かったら許す。+109
-10
-
49. 匿名 2018/02/17(土) 11:03:06
20代半ばの仕事の後輩が自分のこと名前で呼んでるのを聞いたときは「中身が幼いなぁ」と思った。+171
-5
-
50. 匿名 2018/02/17(土) 11:03:07
自分大好きな印象
+144
-3
-
51. 匿名 2018/02/17(土) 11:03:12
人に厳しく自分にべらぼうに甘い人に多いね+119
-0
-
52. 匿名 2018/02/17(土) 11:03:12
のん何か悪い事した?+9
-0
-
53. 匿名 2018/02/17(土) 11:03:24
自分のことを名前で呼ぶ人は自分に自信があってかわいいと思っている。
自分のことを名字で呼ぶ人は自分をへりくだってみせてるが実は自信がある。
+111
-0
-
54. 匿名 2018/02/17(土) 11:03:27
職場でアラフォーで名前で呼んでいる人いる
いい人なんだけど、年上なので何も言えない
誰か教えてあげてー+76
-0
-
55. 匿名 2018/02/17(土) 11:03:40
私の知ってる自分を◯◯ちゃん呼びする人はアラフィフ☓2
なんか、☓2になるのも納得って感じの性格だな
+20
-1
-
56. 匿名 2018/02/17(土) 11:03:53
>>24
個性だとは思うけど苦手なだけだよ+34
-2
-
57. 匿名 2018/02/17(土) 11:04:09
小学生までじゃない?
頭悪そうって思う+106
-3
-
58. 匿名 2018/02/17(土) 11:04:46
あーなんだ、ただのガイシか+14
-6
-
59. 匿名 2018/02/17(土) 11:04:54
小学生で限界、身内でも無理+88
-3
-
60. 匿名 2018/02/17(土) 11:05:02
女が自分のことボクとか言う奴と同じくらい無理。
+123
-1
-
61. 匿名 2018/02/17(土) 11:05:45
美姫は〜+26
-1
-
62. 匿名 2018/02/17(土) 11:05:54
そろそろ「私」と言った方がいいよ。と助言してあげる。+94
-1
-
63. 匿名 2018/02/17(土) 11:05:56
>>47一般人にいたら超可愛い部類の2人ですら痛いんだから一般人は全員下の名前呼びは禁止で(^_^)+109
-0
-
64. 匿名 2018/02/17(土) 11:06:24
>>55
私の知ってる人もだ!アラフォーバツ2が1人、アラフォーバツ2のうえ3回目の結婚した人が1人+17
-2
-
65. 匿名 2018/02/17(土) 11:06:44
言ってるわ
すんません+9
-37
-
66. 匿名 2018/02/17(土) 11:07:04
>>41
職場でも言ってたの?
よく22歳まで気付かなかったね。+87
-1
-
67. 匿名 2018/02/17(土) 11:07:04
TPOによって、使い分けてるつもり…。身内または身内と認識している人の前ではつい、〇〇はね、みたいに喋ってしまう。甘えてる自覚はありますー。+9
-21
-
68. 匿名 2018/02/17(土) 11:07:16
アラサーだけど地元の同級生で自分の事を名前で呼んでる子いるわ。
そういう子は類友で集まってお互い褒めあってるw
気色悪いわ。
だって影で悪口言うてるんしってるもん。+45
-1
-
69. 匿名 2018/02/17(土) 11:08:01
小学校低学年までだな。早く親なり何なりが矯正してあげないからそうなる。+91
-1
-
70. 匿名 2018/02/17(土) 11:08:10
公共の場では「私は」というのですが
親友とは「名前は」っと言ってしまいます。だめでしょうか?
30歳です。+13
-47
-
71. 匿名 2018/02/17(土) 11:08:24
アラフォーなら母親世代だよね恥ずかしい
+73
-0
-
72. 匿名 2018/02/17(土) 11:08:37
30だけど、家族の前では名前σ(^_^;)
外では私。そろそろヤバいですね(´-`)+9
-37
-
73. 匿名 2018/02/17(土) 11:08:48
私も20代で 名前で呼んでて、男友だちに さすがに20代過ぎたらやめろって注意されて直りました。今考えると本当に恥ずかしいけど、直すきっかけというか、「私」と意識して言わなきゃって、思わないと 癖で出てしまうのだと思う。+65
-5
-
74. 匿名 2018/02/17(土) 11:08:51
アホなのかと思う。可愛い子でもブサでも自分を名前呼びは気持ち悪い。+122
-1
-
75. 匿名 2018/02/17(土) 11:08:52
痛い女!まではわかる。
でも主さんみたいに、さあ叩こうぜ!ってトピまで立てるのは理解できない。人間性は叩き好きのほうがゴミだよ。
+11
-31
-
76. 匿名 2018/02/17(土) 11:09:14
ふつうに接する内心ちょっと馬鹿だなと思う+71
-1
-
77. 匿名 2018/02/17(土) 11:09:14
>>37
今はいいけど、将来、兄嫁か弟嫁に内心馬鹿にされるかもよ。私、小姑を馬鹿なのかなー?と思ってるし、気持ち悪いな、と思ってるよ。それだけが理由じゃないけど、そういうのを許す親、それが可愛いと思ってる子供、そういう人たちの思考回路ってやっぱ変わってるので。+79
-4
-
78. 匿名 2018/02/17(土) 11:09:20
20歳なるまでやってたごめんなさい
今は私
おばあちゃんの前とかだとたまに出ちゃう
+4
-15
-
79. 匿名 2018/02/17(土) 11:09:26
イタイと思うけど他人に害のない人なら別にどうでもいい。
一々気に留めてイライラしたり悪口言う人の方が私は嫌だな。+17
-11
-
80. 匿名 2018/02/17(土) 11:09:32
子供しか知らないなぁ。+23
-1
-
81. 匿名 2018/02/17(土) 11:09:50
>>70
使い分けができてるならOKという人もいるだろうけど、個人的にはないですね。
+98
-4
-
82. 匿名 2018/02/17(土) 11:10:00
>>47
安藤美姫も追加で+27
-1
-
83. 匿名 2018/02/17(土) 11:10:11
>>1
そのお友達のツッコミ待ち…と信じたい+6
-0
-
84. 匿名 2018/02/17(土) 11:10:27
いい大人がそれは…ないわ〜
ちょっと頭足りない人なんだなと思う+80
-1
-
85. 匿名 2018/02/17(土) 11:10:36
人とその子の名前によるかな。
自分のことを『ちゃん』『くん』付けしてるのはさすがに痛い。
あと後輩でももっていう名前を『ももち』って呼んでる子いたけど、年を考えろって感じ。
でも、急に一人称変えるのもおかしいし、ドンマイって感じかな+50
-2
-
86. 匿名 2018/02/17(土) 11:11:07
>>72
はい。
30で「ヤバい」もね。
+27
-9
-
87. 匿名 2018/02/17(土) 11:11:25
30歳も過ぎて、自分を名前呼びしてる知り合いいるよ。
インスタ映えを追い求めてる。
かわいい写り方とか細く見えるポージングとか極めててある意味尊敬するけど、実物は・・って感じ。+21
-0
-
88. 匿名 2018/02/17(土) 11:12:20
ごめん、私家族と、家族なみに仲いい幼馴染の前では、今でもたまに1人称を名前にしてしまう。
むしろ若い時はそんなことなかったんだけど。
うちだけかもしれないけど、認知症になった祖母の前だと、近況報告するとき「私は」って話すより「〇〇(名前)は」って伝えたほうがスンナリ伝わったから。
一時期家族の前ではそうしてたのが癖になってしまった。
+32
-13
-
89. 匿名 2018/02/17(土) 11:12:28
>>26
小学生の時になぜか私を馬鹿にされる風潮があった(笑)
みんな、ウチとかオイラって言ってたけど私は嫌で名前呼びになってそれが定着して短大までずっとちゃんとした場以外はそうだったな。働くようになって私率が増えて家族とか友達の前でも私になった+20
-1
-
90. 匿名 2018/02/17(土) 11:12:42
恥さらし+29
-3
-
91. 匿名 2018/02/17(土) 11:12:49
将来結婚する相手方の姉や妹に自分のこと名前で呼んでる人いたら無理なレベル。年齢が上がれば上がるほどかわいそうな人にしか見えないので。+78
-4
-
92. 匿名 2018/02/17(土) 11:12:50
発達障害だろうね+20
-15
-
93. 匿名 2018/02/17(土) 11:13:06
私は
そういうキャラがいても、性格いいなら好きです。
性格悪いなら嫌です。+3
-16
-
94. 匿名 2018/02/17(土) 11:13:28
自分可愛いとか思ってそうで苦手。
+33
-4
-
95. 匿名 2018/02/17(土) 11:13:50
本人だけでなく、親も低脳だなと思う。+72
-3
-
96. 匿名 2018/02/17(土) 11:14:42
本人たちは「直さなきゃと思ってる。」とか、言ってるけど、直す気なさそう。
私も小4まで自分のこと名前呼びだったけど、テレビで自分のことを「私」と呼ばない人は社会の恥って観てから頑張って直して
今では普通に会社でも「私」と、使えてるよ。
他の人たちは直そうと思わないのかな。
それともここまでくると直すの難しいの?+22
-3
-
97. 匿名 2018/02/17(土) 11:15:06
>>89
どこの地方ですか?
山の学校?+4
-1
-
98. 匿名 2018/02/17(土) 11:15:08
せいぜい、小学低学年で気づけよ
+36
-5
-
99. 匿名 2018/02/17(土) 11:15:24
小姑がこれなんだけど、将来我が子の結婚式とかには呼ばないつもり。こんなの身内なんて恥ずかしいから。で、はっきり言って無神経でワガママの甘ったれ。馬鹿なんだと思う。側から見たら不気味なだけなのに、本人は可愛いと思ってるんでしょ?
デブスのアラフォーが、さっちゃんはね、なんて言ってたら、なんか病気かと思うわ。+64
-6
-
100. 匿名 2018/02/17(土) 11:15:27
中学生当時の頃もキモいなーって思って見てたよ
まぁ、頭弱いんでしょうね+27
-1
-
101. 匿名 2018/02/17(土) 11:16:26
夫婦で自分の名前を言ってる人います。嫁は旧姓の名字を呼んでる。キモいしウザー(;´д`)+9
-5
-
102. 匿名 2018/02/17(土) 11:17:01
え?そう⁇
別にどーでもよくない?+9
-20
-
103. 匿名 2018/02/17(土) 11:17:28
もし政治家が、百合子は〜 て話してたら
どう思う?
そういうこと。+65
-2
-
104. 匿名 2018/02/17(土) 11:17:37
まともに注意してくれる身内も友達もいないんだろうなという印象+54
-1
-
105. 匿名 2018/02/17(土) 11:17:48
父のお姉さん(70代)今も自分のこと名前で呼んでます。昔も気にならなかった。そう言えばおばさんは自分の名前で呼んでるなと気付いた。+11
-2
-
106. 匿名 2018/02/17(土) 11:18:05
一人称がオイラ可笑しくてたまらない。
産まれてから一度も聞いたことがないです。+27
-2
-
107. 匿名 2018/02/17(土) 11:19:29
我が強そう+25
-1
-
108. 匿名 2018/02/17(土) 11:19:53
ちゃんとした親は直してるよ。子供の学校見てても、お金持ちでも学歴の高い親の場合は直してる。成金みたいなのは、こういうのが可愛いと思ってるのか直してない。親の教養によるんじゃない??+47
-2
-
109. 匿名 2018/02/17(土) 11:20:02
昔働いていた職場では
60歳で自分のこと〇〇ちゃんって言ってるパートさんいたよ。
性格悪かったし、確かに変わり者だった。+27
-1
-
110. 匿名 2018/02/17(土) 11:21:18
今30歳だけど家族の前だけ、下の名前で言ってしまいます(^_^;)癖みたいな感じです。+9
-20
-
111. 匿名 2018/02/17(土) 11:22:55
たいてい親に甘やかされて育った子に多いように思う。+74
-1
-
112. 匿名 2018/02/17(土) 11:23:12
小学生の時、学校でそれやって恥ずかしいと思ってやめたけど
一生気が付かないのか気が付いててもやってるのか
どっちにしても頭が弱い人なんだろうなと思う+44
-1
-
113. 匿名 2018/02/17(土) 11:23:42
許されるのはせいぜい小学生までだろ~
アラフォーとか考えられない!
+36
-1
-
114. 匿名 2018/02/17(土) 11:23:53
癖を恥ずかしいと思わない辺りが恐ろしい+29
-1
-
115. 匿名 2018/02/17(土) 11:23:56
>>106
上地雄輔がいつもオイラって言ってるよ!笑+27
-0
-
116. 匿名 2018/02/17(土) 11:25:50
小1の息子が自分のことを小さい頃から自分の名前で呼んでる。
見た目が同級生に比べてかなり小さく可愛らしいからまだいいかなと思いつつ、治さないとなと心配してたんだけど、
ある時友達と話してるのを聞くと自分のことを「オレ」って呼んでた!
そこは「ボク」でしょーー!って思ってなんか急に距離を感じた。+14
-3
-
117. 匿名 2018/02/17(土) 11:26:13
本人の勝手だとほっとく。
「幼稚だな」
と冷ややかに嗤うけど+29
-1
-
118. 匿名 2018/02/17(土) 11:26:17
自分のことを名前で呼んだことがないです。
+48
-2
-
119. 匿名 2018/02/17(土) 11:26:23
沖縄ではわりといる!+9
-7
-
120. 匿名 2018/02/17(土) 11:26:32
私、アホな子です。と言ってるようなもの。+52
-2
-
121. 匿名 2018/02/17(土) 11:26:34
幼稚園児なら、可愛らしいけど、
大人が言ってたら、
自分大好きな痛い人。と思う。
+45
-1
-
122. 匿名 2018/02/17(土) 11:26:52
いた!36歳で独身のひと。
初めて聞いた時は自分の耳疑っちゃった。
可愛くもないし性格悪いんだよね…その人。+55
-0
-
123. 匿名 2018/02/17(土) 11:27:43
アラフォーの同級生が自分のことを名前で呼んでるけど、中学のときからそうだから別に気にならない。
もうママだし外では私なんじゃないかな?
聞いたことないや。+7
-1
-
124. 匿名 2018/02/17(土) 11:27:45
パート先に、40歳越えているのに
自分のことを名前で読んでる人を見たときには、
ギャグでやってるとばかり思っていました。
ふざけ半分というか、場をなごますつもりなのかな、と。
それでもサムいけど、本気でやってるなら危ない人だと思います。+28
-0
-
125. 匿名 2018/02/17(土) 11:28:24
気持ち悪いですね+25
-0
-
126. 匿名 2018/02/17(土) 11:28:25
オイラとかワイとかガルちゃんでしか聞かない呼び方なので楽しい 笑+14
-0
-
127. 匿名 2018/02/17(土) 11:28:44
旦那の弟も自分のこと名前呼び
31歳+14
-1
-
128. 匿名 2018/02/17(土) 11:30:03
職場で知り合った既婚アラフィフの年上の友人が自分で名前呼び。
たまにランチしてたけど毎回沢山頼んで半分以上残すし(だったら初めから少な目に頼めばいいのに)、名前呼びも含めて育ちが悪いんだなと思って最近は距離置いてる+17
-0
-
129. 匿名 2018/02/17(土) 11:30:42
そんな人出会ったことないからわからないけど
たぶん一瞬固まってそれ以上ごくりょくかかわらいようにしてしまうかも+5
-6
-
130. 匿名 2018/02/17(土) 11:30:45
アテクシ+1
-1
-
131. 匿名 2018/02/17(土) 11:32:06
外では絶対言わない
家の中は子供の頃のクセが抜けなくてあだ名呼びしてる+4
-15
-
132. 匿名 2018/02/17(土) 11:32:32
深田恭子じゃん+11
-2
-
133. 匿名 2018/02/17(土) 11:33:21
>>92
すぐに発達障害認定するのやめて。
逆に少し人と変わってるだけでバカにして来たり、支援クラスにいる子をバカにするようなタイプが自分の事名前呼びしてる場合が多いから。+21
-5
-
134. 匿名 2018/02/17(土) 11:33:24
小1あたりから私だった+9
-2
-
135. 匿名 2018/02/17(土) 11:33:37
>>127
31の男が?!
引くというより病気を疑うわ
+27
-2
-
136. 匿名 2018/02/17(土) 11:33:51
母親が厳しかった…と言うわりに23歳になっても名前よびの土屋太鳳
映画青空エールのイベントで竹内涼真を前に「タオは… あっ私は… 」やりすぎて、しまいには「私は… タオは… 笑 私は…」と、ちゃんと私って言えてることに気づいてなくて、こいつ頭悪いのかも、と思った。あざとすぎ!
+76
-0
-
137. 匿名 2018/02/17(土) 11:34:44
健常とか障害とか関係ない気がする+20
-1
-
138. 匿名 2018/02/17(土) 11:35:20
冗談で言う人もいるからなー
その時は別になんとも思わない
小中高と自分の名前で呼ぶ人結構いたけど、幸せな家庭で育った子なんだと思った
+2
-7
-
139. 匿名 2018/02/17(土) 11:36:10
+2
-38
-
140. 匿名 2018/02/17(土) 11:37:50
頭悪そうだな~と思いつつ指摘はしないかな
でも、たぶんそうゆう人って自分と合わないだろうから付き合いも薄いと思う+29
-2
-
141. 匿名 2018/02/17(土) 11:37:56
>>92
発達障害だけど幼稚園の時から私呼びだよ。
母親と祖母から厳しく言われてきたからね。+20
-0
-
142. 匿名 2018/02/17(土) 11:38:08
一人称が名前でも気持ち悪いのに、それにちゃん付けてるんだよ!アラフォーで!!!まともなわけないじゃん。どんだけ自分可愛いと思っててそんなことができるわけ?
どんな美人でも恥ずかしすぎて絶対無理。羞恥心がないの???
やっぱ親子共々頭悪いとしか思えない…+25
-1
-
143. 匿名 2018/02/17(土) 11:38:41
>>32
クソウケる
ほんとにこういうアラフォーいる+9
-0
-
144. 匿名 2018/02/17(土) 11:40:02
実家住みで家では自分は姫だからっていまだに言ってるアラフォーも痛い+17
-0
-
145. 匿名 2018/02/17(土) 11:40:04
うちの旦那にライン送ってきたアラフィフババアじぶんのことなおみって言ってて
サブイボ立った
大抵男好きの地雷女だよ
ちなみにアカウントの写真自分のブサイク娘をアイドル風に撮ったやつだったどんだけ勘違い+16
-2
-
146. 匿名 2018/02/17(土) 11:42:41
自分に甘い人が多いので、表面上は普通に付き合うけど一線引いて付き合ってる。真剣な相談や話はしない。ぶりっ子が苦手なのに近い感覚かもしれない。+31
-1
-
147. 匿名 2018/02/17(土) 11:43:36
職場で自分のことを苗字で言う人がいます。プライベートなら別に良いと思いますが、職場ではやめた方がいいのにと思ってます。+27
-1
-
148. 匿名 2018/02/17(土) 11:44:10
何歳でもキモい+19
-0
-
149. 匿名 2018/02/17(土) 11:44:48
知り合いのママがそうだよ
◯◯もこれ飲むー♡みたいな
ちなみに40歳
気持ち悪いわ
+44
-0
-
150. 匿名 2018/02/17(土) 11:46:54
わかるぜよ。
私の職場にも、【下の名前+伸ばす語尾】の方がいらっしゃる。
食品関係の部署なのに、ブラブラ揺れるピアスしてくるから、【鍋に入ったらどうするの?(*_*)】とハラハラする。
言動も何もかも非常識なので、もはや異国の民だと思うことにしたら気にならなくなったよ…(*_*)+9
-1
-
151. 匿名 2018/02/17(土) 11:47:20
45歳で自分のこと名前で呼んでる人がいる
天然って言われたいみたいで知らなあい、わからあないが口癖なんだけどそのさじ加減が狂っててもう誰にも止められない
中学生のお子さんとどんな会話してるんだろう+33
-0
-
152. 匿名 2018/02/17(土) 11:48:27
>>147
苗字で言うのもちょっと変だよね。
「山田がやります。山田、片付けておきます!」
+42
-0
-
153. 匿名 2018/02/17(土) 11:48:31
沖縄では逆に「私」だといい子ぶってる、ぶりっ子的な感覚があるみたいですね。だから大人でも名前呼びの人は多いですね。+11
-5
-
154. 匿名 2018/02/17(土) 11:49:26
高校生の娘の部活応援に行った時、同級生のお母さんが自分の事を名前で呼んでました。初対面でしたがこんな人が居るのかととってもびっくりしました。40過ぎの母親が友達の保護者に向かって恥ずかしくないのかしら…でも、子どもはママ大好きって感じでした。自分の娘には距離を置くように言いました。+35
-1
-
155. 匿名 2018/02/17(土) 11:51:10
>>133
わかるわかる、クラスでイキって調子に乗ってるタイプが名前呼び多い。発達障害より、調子こきの馬鹿系に多いよ。いじめっ子タイプ。
+58
-2
-
156. 匿名 2018/02/17(土) 11:51:53
家族や昔からの友人の前では名前で呼んじゃいますす。
ごめんなさい!
なおせないです。+2
-21
-
157. 匿名 2018/02/17(土) 11:53:06
>>153
これは初めて聞いた!地域差があるのかな
みんなが名前呼びの風習なら問題ないだろうね+19
-1
-
158. 匿名 2018/02/17(土) 11:53:37
私の周りに一人だけいるけど、
何故かその人は嫌な感じしない。
よくテレビとかで見るぶりっ子はすごいうぜーって思うのに。
ベリーダンスやっててちょっと松雪泰子みたいな顔した30歳の人なんだけど、
なんかかわい子ぶってるというよりはむしろ自分を貫いてる強さを感じる。
だめだうまく説明出来ないんだけど、なんかカッコいいんだよね。名前で自分のこと呼んでるのに+3
-13
-
159. 匿名 2018/02/17(土) 11:53:40
>>156頭悪いんだね+16
-2
-
160. 匿名 2018/02/17(土) 11:54:38
小泉いきまーすとか言ってたねそういえばあの不倫ばーさん+23
-2
-
161. 匿名 2018/02/17(土) 11:56:02
>>153
え、なぜに??
沖縄の人教えて+15
-0
-
162. 匿名 2018/02/17(土) 11:56:30
自分で「○○ママは〜」も頭悪い
+25
-0
-
163. 匿名 2018/02/17(土) 11:56:52
>>145
横だけど夫婦でラインの中身共有してる人は先に教えてほしい
うちは夫婦でもライン見せあわないんだけど友達に送ってるラインが友達の旦那さんにも当たり前に共有されてたらちょっと気分悪い+12
-4
-
164. 匿名 2018/02/17(土) 11:58:07
身近に2人もいます。かなり変わってます。自分大好き、自画自賛、人は批判、しつこい、空気読めない、好かれてるワタシ、幸せなワタシ、というセルフイメージがダダ漏れしている。
客観的に見ると、馬鹿、ウザい、ちっともすごくない、そんなことで自慢すんな低レベルと思っています。
2人は姉妹です。やっぱ変わってるね。+32
-2
-
165. 匿名 2018/02/17(土) 11:58:57
たとえ家でも自分の事名前で呼んでたら気持ち悪いよ
せいぜい許されるのは高校生までじゃない?
自分の子供だったら小学校あがるまでには私って言うように教えるけどね
+28
-6
-
166. 匿名 2018/02/17(土) 11:59:49
>>163見られて困るもの送らなきゃ良いんじゃない?+3
-10
-
167. 匿名 2018/02/17(土) 11:59:54
5歳くらいまでかな
普通の教育受けてればそれくらいで呼び方は変わる+21
-1
-
168. 匿名 2018/02/17(土) 12:00:03
沖縄は40代でも親しい人の前では名前呼びって普通にいる。
+14
-2
-
169. 匿名 2018/02/17(土) 12:00:46
>>166
そういうことじゃないでしょ
こういう無神経な人ほんと無理+7
-4
-
170. 匿名 2018/02/17(土) 12:01:19
名前呼び+ちゃんは、それだけで相当変わってるよね。普通はやらない、というかできない。そういう人って図々しそう。+31
-1
-
171. 匿名 2018/02/17(土) 12:01:23
>>44
70過ぎのおばあちゃんなら逆に可愛いかも+1
-7
-
172. 匿名 2018/02/17(土) 12:01:45
>>153
だから沖縄の人って幼稚な人が多いんだね
+13
-7
-
173. 匿名 2018/02/17(土) 12:05:07
20超えたら流石に恥ずかしいだろwe 30までそれとか正直欠落してるw親はまともに教育して無かったんだなと思うわ+17
-1
-
174. 匿名 2018/02/17(土) 12:06:25
名前で言う人って変だと思ってないんだね。
40代なのにキャラクターヘアアクセを付けてる人と同じ部類だと思う。+34
-1
-
175. 匿名 2018/02/17(土) 12:07:03
子供の同級生のママ42歳いつも下の名前で呼んでます。ファミレスで注文したのが来たらこれあき子(仮名)のだ!役員決めの時でもあき子やりたくないなあーLINEあき子の教えるから教えてーって関わりたくない+25
-0
-
176. 匿名 2018/02/17(土) 12:07:29
主が聞いてるのは、一人称名前ではなく、名前+ちゃんだよーーー!!
そんな強者なかなかいないよ。しかもアラフォーでしょ?妖怪かよ!+13
-1
-
177. 匿名 2018/02/17(土) 12:08:19
名前呼びご本人降臨か?ww
相当恥ずかしいからさ
やめらんないの〜じゃなくやめる努力しようや+30
-5
-
178. 匿名 2018/02/17(土) 12:09:28
名前だけじゃなく、ちゃんまで付けるんでしょ??日本人なの?普通の感覚じゃないよね???
頭おかしいレベル。+15
-2
-
179. 匿名 2018/02/17(土) 12:10:42
オイラと変わらないくらい変な感じがする。+8
-0
-
180. 匿名 2018/02/17(土) 12:11:37
不倫する人に多いイメージ
+19
-4
-
181. 匿名 2018/02/17(土) 12:11:57
彼氏が自分を名前で呼んでる女は可愛いって言ってた。
アホか‼︎+13
-1
-
182. 匿名 2018/02/17(土) 12:12:06
中学の同窓会をした時に、自分を名前呼びしてる人がいた。学生時代かららしいのですが、未だに直ってないようです。子持ちで、親兄弟と旦那の前くらいならあるかもしれませんが、それでも35歳なのに…+11
-1
-
183. 匿名 2018/02/17(土) 12:13:30
正直普通にきもいと思ってるよ。もちろん言わないけど。3歳児じゃないんだから。+30
-1
-
184. 匿名 2018/02/17(土) 12:13:49
テラスハウスに出てる女子ほとんど自分のこと名前でよんでる率高いよね
驚く+25
-0
-
185. 匿名 2018/02/17(土) 12:14:10
一人称を名前で言う人は、精神年齢が低いと母に教えられて、小学生の頃から、私はと言っています。+36
-1
-
186. 匿名 2018/02/17(土) 12:14:42
ラインの共有ってどんな時にするの?
グループで話さなきゃなんないときはグループ作って話すし?
友達とのやりとり旦那と共有する意味ある?+3
-0
-
187. 匿名 2018/02/17(土) 12:15:29
親がちゃんと教えるべきってコメントがいくつかあるけど、アラフォーで親に習わなかったからとか理由にならないよーw+21
-1
-
188. 匿名 2018/02/17(土) 12:15:53
>>181うちはキモいって言ってたよ
友達だからいえないけどって+13
-0
-
189. 匿名 2018/02/17(土) 12:17:36
本人じゃないけど
姉の子二人とも自分を名前で呼び、
高校生になった今もパパママ
と呼ぶ。名前も結構ブリブリの
乙女チックだし、そういう女の子に
憧れているのかな、と姉の知らなかった
部分を知ったような気がした。+25
-0
-
190. 匿名 2018/02/17(土) 12:18:32
アラフォーアラフィフで名前呼びって社会生活ちゃんとできてんのかな?会社勤めしてるとき何も上司から言われないの?
それとも上司とかの前では私?あれ?使い分けできてるんじゃ?
男の前でだけもう直せないの〜ってか?
可愛子ぶりっ子は鏡で自分の姿みてやろうね+15
-1
-
191. 匿名 2018/02/17(土) 12:18:42
32才です。
恥ずかしながら私も自分の事を名前呼びしてたし、周りの友達もみーんな名前呼びでした。
専門学校卒業後、就職し、当時の女性上司に入社早々
「名前呼びはやめなさい」
と指導を受けました。
まだ学生気分が抜けてなかった私は、
「何でそんな事まで言われなきゃいけないの?」
と、思いつつも直しました。
現在、みんな結婚し子供もいるのに、まだ名前呼びしている友達がほとんどで、申し訳ないけど、恥ずかしいなぁと思いながら聞いています。
あの時指導してくれた上司に本当に感謝してます。+41
-4
-
192. 匿名 2018/02/17(土) 12:21:31
妹、弟がいます!
妹が私のお菓子食べようとした時に
「そのお菓子お姉ちゃんので」って言っちゃいます(。・о・。)
これは外でも言うのでアウトかな( ˃ ⌑︎ ˂ )+3
-2
-
193. 匿名 2018/02/17(土) 12:22:02
>>186あんまり変なの送ってきたらどう思う〜って見せることはある
共有したことはないなあ+7
-0
-
194. 匿名 2018/02/17(土) 12:22:37
うちの近所の奥さん35歳は自分の名前呼びもだけど、旦那さんのことを外でも⚪⚪くんてあだ名で呼ぶ。その旦那さんにたいして呼び掛けるのならまだわかるけど、私に旦那さんのことを話す時も⚪⚪くんがーて話す。家を建てて知り合いになっただけの付き合いなのに。
頭弱いのかなと思う。+11
-1
-
195. 匿名 2018/02/17(土) 12:24:00
沖縄出身者もさすがに県外では名前呼びはしないよね。+21
-0
-
196. 匿名 2018/02/17(土) 12:25:31
関西人多い
そういう文化なのかなと思ってたけど違う感じ??+4
-5
-
197. 匿名 2018/02/17(土) 12:25:46
ギャルに多い+7
-1
-
198. 匿名 2018/02/17(土) 12:26:52
家ではやってるけど外ではやってない
家で私って呼ぶの照れくさいまま30代になった。私っていうくらいなら俺って言ったほうがマシ。
もちろん外で俺なんて言わない。なんか外ではすごくちゃんとやってるけど、家で子供の時とキャラを変えたくない。+4
-12
-
199. 匿名 2018/02/17(土) 12:27:21
童謡 「さっちゃん」
さっちゃんはね サチコってゆうんだ
ほんとはね
だけどちっちゃいからじぶんのこと
「さっちゃん」ってよぶんだよ
おかしいな さっちゃん
ちっちゃくてもおかしいんだよ!w
二番の歌詞では さっちゃんはちっちゃいからバナナを半分しか食べられないって
バナナ何本も食べるくせに大人が自分を「〜ちゃん」とかありえないw+34
-1
-
200. 匿名 2018/02/17(土) 12:28:46
>>192
外で自分をお姉ちゃんって言うの?
周りが「?」ってなりそう
+4
-4
-
201. 匿名 2018/02/17(土) 12:29:07
>>198家でやってる分には良いんじゃない?外、メール、LINEとかではアウトでしょ+5
-1
-
202. 匿名 2018/02/17(土) 12:29:08
家族や昔からの友人の前では名前で呼んじゃいますす。
ごめんなさい!
なおせないです。+2
-13
-
203. 匿名 2018/02/17(土) 12:29:35
私、承認欲求その他もろもろのお陰で
高校生の頃から名前呼びデビューした黒歴史があります。笑
今となると、家族の前でもキツイな〜。
兄弟が結婚して、義理の姉の前でもポロッと出たら……と思って20歳くらいで直しました。
だけどね!その後社会人になって、同じ部署の40代の先輩が「○○ね〜」(○○子さんというお名前です)とまさかのあだ名呼び!!
バツイチ子供2人、見た目は失礼ですが年相応でふくよか、
後々10歳年下の部下と再婚して、でも未だ「○○は〜」です。
強者はいます!+7
-2
-
204. 匿名 2018/02/17(土) 12:31:26
いやいや年長までだよ〜。
小学校に上がるときに治されたよ。高校の時の同級生が名前呼びだったけど気持ち悪いと思った。+27
-1
-
205. 匿名 2018/02/17(土) 12:32:49
小学生の時、自分をちゃん付で呼んでた同級生の友達
今は何処でどうしてるのか…会いたいな+4
-1
-
206. 匿名 2018/02/17(土) 12:33:17
別に謝んなくて良いからさ、親兄弟はまあかろうじて良いとして、いくら幼馴染でも友達はやめなよ?正直言ったもんだかどうか苦笑いしてるよ
+22
-1
-
207. 匿名 2018/02/17(土) 12:33:34
>>104
同感!
注意(助言)しても逆ギレしたり、ふてくされるタイプには言っても無駄だから言わないけど+22
-1
-
208. 匿名 2018/02/17(土) 12:35:01
ヤバイ人だと思うあまりお近づきにはなりたくない+19
-0
-
209. 匿名 2018/02/17(土) 12:35:32
>>202
直せないのは 何だかの障がいを抱えているからと思っていいですか?
+16
-2
-
210. 匿名 2018/02/17(土) 12:35:44
>>205まともな人が周りにいたら矯正されてると思うよ+4
-0
-
211. 匿名 2018/02/17(土) 12:36:39
妹、弟がいます!
妹が私のお菓子食べようとした時に
「そのお菓子お姉ちゃんので」って言っちゃいます(。・о・。)
これは外でも言うのでアウトかな( ˃ ⌑︎ ˂ )+2
-2
-
212. 匿名 2018/02/17(土) 12:37:27
名前にちゃん呼びしてました…みーちゃんね、みたいに。でも8歳の時に叔母に変だよ、と注意され直しました。叔母に感謝しています。
申し訳ないけど、名前にちゃん呼びしてるアラフォー、そんな人を見たらギョッとすると思います。+31
-1
-
213. 匿名 2018/02/17(土) 12:37:41
まだ、家と外で使い分けているならいいけどね
私は名前呼びじゃないけど、家ではうち って言って、外では私
でも振り返ってみると高校とか自分呼びしてる人けっこういたわ+8
-0
-
214. 匿名 2018/02/17(土) 12:38:33
精神年齢が低いというか、大人になりたくない人みたいだからピーターパン症候群にちなんでピーターってあだ名つけてるわ私。頭の中ゆるゆるだよね。+28
-1
-
215. 匿名 2018/02/17(土) 12:38:47
中三のときもうすぐ高校生だから直そうと思ってうち呼びから私呼びに変えたけど三日で定着したよ。意外とすぐ直るもんだなーと。+11
-1
-
216. 匿名 2018/02/17(土) 12:39:18
>>211
それはまた違う話じゃない?変だとは思わないよ。+15
-0
-
217. 匿名 2018/02/17(土) 12:42:40
可愛いがられてる自分、愛さるてる自分ってのに憧れてんだろうなってのは思う。親か子かどっちが憧れてるのかわからないけど
親が愛情不足で育った人、っていうパターンもある気がしてる
で、思うところは親子共々変わった人がほとんど。賢かったらおかしいと気づく+18
-3
-
218. 匿名 2018/02/17(土) 12:43:42
>>180
まさに!不倫、略奪婚した人が名前呼びだった+17
-2
-
219. 匿名 2018/02/17(土) 12:44:08
>>196
そんなことない
適当な事言うな+5
-2
-
220. 匿名 2018/02/17(土) 12:44:33
私の同級生に中学時代自分の事を名前で呼ぶのを先生から注意されてから「ウチ」って言ってる子がいるんだけど、アラサーになった今でも自分を「ウチ」って呼んでてちょっと引いてる…。ちなみに関西人ではないです。
名前呼びは論外だけど、ある程度の年齢になっても自分の事を「私」って言えない人は何か苦手。+10
-4
-
221. 匿名 2018/02/17(土) 12:44:57
>>200
とくになりません。
うちの地域ではそうゆうのが多いから、うつってきたってゆうのもあるかもしれないですね⑅︎◡̈︎*+2
-1
-
222. 匿名 2018/02/17(土) 12:45:02
子供も居て30過ぎだけど一人いるなぁ。
名前呼び。ちなみに○○ゎとかだょとかいまだに使ってる。
普通にいい子で好きだけどそこだけはちょっと思う。。+23
-0
-
223. 匿名 2018/02/17(土) 12:47:14
私は夫の前だけ「○子はね」みたいに言ってます。正直夫が私のことを好きだな、引いたりしないなってのが分かってるからであって、もちろん他の人の前では「私」です。
職場で中年なのにが誰かれかまわずつかってる人をひとり知ってますが、なかなか個性強い難しい人です。TPO守ればいいんじゃないの?ちなみに私は家族でいる時だけ父母も「パパ&ママ」呼びです。使い分けできればいいじゃん。許してくださいww+7
-8
-
224. 匿名 2018/02/17(土) 12:48:32
職場にいるよ、50オーバーで自分の事ニックネームで言ってる人。
かなり変わってる。+11
-0
-
225. 匿名 2018/02/17(土) 12:49:44
主が言いたいのは職場や公共の場で呼ぶのはまずいっていう話じゃない?
家の中だったら自由だろうよ。+28
-5
-
226. 匿名 2018/02/17(土) 12:50:30
10歳まで+4
-3
-
227. 匿名 2018/02/17(土) 12:52:19
25だけど、いい加減直せよって思いながら流してる。
周りにどう思われるとか私には関係ないから。+11
-1
-
228. 匿名 2018/02/17(土) 12:53:27
姉がそうなんだよなあ正直やめてくれと思う。言うとやかましいから言わないんだけど+9
-1
-
229. 匿名 2018/02/17(土) 12:57:31
職場でアラフィフで子供3人(全員成人してる)いる人で自分のことニックネームで言ってる人いる…
ドン引きしてる…+22
-0
-
230. 匿名 2018/02/17(土) 13:00:59
名前ちゃん呼びの40歳の知り合いがいますが、まぁ自分に自信がおありなんだと思います。とても変ですけれどね。ステキなところ…思いつきません。むしろ嫌なことを言われるので嫌いです。+11
-1
-
231. 匿名 2018/02/17(土) 13:02:08
普段の一人称は「私」ですが、
たまに実家に帰ったときのみ、自分のことを名前で読んでしまいます。なぜか、親の前では自分のことを「私」と言うのが子供の頃から恥ずかしくて…。+8
-4
-
232. 匿名 2018/02/17(土) 13:10:00
一人称が名前の人は自己中な人しか会った事ないな。
パパママ呼びも結構ヤバいと思う。+29
-0
-
233. 匿名 2018/02/17(土) 13:15:48
戸田恵梨香も言ってなかった?なんかイメージ通りだった。自分に自信がある女王様気質で、好き勝手やってきた人なんだろうなみたいな。
一般人でもうわぁって感じなのによく芸能人でテレビの前で名前呼びできるよね。+17
-0
-
234. 匿名 2018/02/17(土) 13:18:11
ブスだったら中学生でもキツイ。
同級生に2人いたけど、はっきり言って一人称「俺」の方が似合う顔してた(笑)+12
-0
-
235. 匿名 2018/02/17(土) 13:18:34
5歳の息子が年明けから
自分のこと「ようくん」から
「俺」にかわりました
5歳まで「ようくん」呼びでも恥ずかしいなとおもっていたのに
大人のそれはちょっと耐えられないです
+13
-1
-
236. 匿名 2018/02/17(土) 13:19:17
元彼
36
自分のこと
「だいちゃんはー」
と言ってました
キツかったです…+28
-1
-
237. 匿名 2018/02/17(土) 13:23:46
めんどくさい性格してる人が多い
偉そうで、根拠のない自信満々で人の話を聞かない
見ていて滑稽+28
-1
-
238. 匿名 2018/02/17(土) 13:24:06
小さいときから自分のこと名前で呼んでいて、
途中で「私」に変えるのが恥ずかしかったから中学まで名前で呼んでいた。
さすがに高校生になってからは直したけど(´∀`; )+2
-1
-
239. 匿名 2018/02/17(土) 13:28:25
>>82
村上佳菜子も「かなは…」と言ってて見方変わった。+16
-0
-
240. 匿名 2018/02/17(土) 13:29:52
バカっぽい+9
-0
-
241. 匿名 2018/02/17(土) 13:32:22
知り合いが35歳でそれだわ。痛い。+9
-0
-
242. 匿名 2018/02/17(土) 13:33:53
アラフォーで自分のことをちゃん呼びのママがいるよ。性格は別に悪い人じゃないからこそ勿体ない。+3
-2
-
243. 匿名 2018/02/17(土) 13:34:37
若くて可愛い子のみに許される行為かと+2
-3
-
244. 匿名 2018/02/17(土) 13:44:02
子供が中学生だけど、最近は男の子も自分の事名前で呼ぶんだよね。皆ではないけど。りくって名前だと「りくねー」みたいにさらっと話してる。
私が子供の頃はそういう男の子いなかったしいたらきっとキモい呼ばわりされてたけど、今の子は特に何にも思わないみたい。+6
-5
-
245. 匿名 2018/02/17(土) 13:49:14
わたしの友人にもいます。
「ガルちゃんは〜」ではなく「ガル子は〜」という感じで言ってるのですが、SNS上で自分のことを示す時は「あたし」って言ってる。
アラサーなんだから、もう直せばいいのに+14
-1
-
246. 匿名 2018/02/17(土) 13:50:08
小学校卒業したら、家族前でも名前呼びはドン引き。+7
-2
-
247. 匿名 2018/02/17(土) 14:00:55
友達の妹(ぎりアラサー既婚者)は自分のこと名前で呼んでる。今度子供が産まれるんだけど、それでも自分のこと名前で呼び続けるのか気になる。
確かにちょっと変わってる子かも。
でも、私は頭おかしいとか距離を置くとかは考えないなぁ。それも含めて彼女なんだと受け入れている。+2
-2
-
248. 匿名 2018/02/17(土) 14:05:52
いや〜うちの子小学生だけど名前呼びはキモいっていうよ+4
-1
-
249. 匿名 2018/02/17(土) 14:07:04
あだ名呼びよりはマシ30過ぎて
なっちゃん、おこ
とかアホかよ!+6
-1
-
250. 匿名 2018/02/17(土) 14:13:54
35歳の主人の妹。
ずっと〇〇がね〜と自分の話ばかり。
3回目の離婚したと聞いていた。息子がいるので生活保護を申請するのに役所から援助してあけれないか?と通知が届いた。こちらも自分達の生活が大変なのでと断った。もちろん生活保護なんか受けれず…会えば無視されるようなった。
義母から4回目の再婚をしたと聞いた。しかも子どもが2人増えていた…義母は自慢げだった。頭オカシイ+8
-3
-
251. 匿名 2018/02/17(土) 14:13:56
関西人だとウチ呼びするんだけど、それも中高生くらいまでなんだよね
幼少期は名前呼び→ウチ呼び→私って感じ+9
-3
-
252. 匿名 2018/02/17(土) 14:14:40
我が強くて承認欲求も強いタイプなのかな
「私が~」じゃなくて「さっちゃんが~」ってわざわざ言っちゃうところがさ+8
-0
-
253. 匿名 2018/02/17(土) 14:20:01
20歳くらいまでウチって言ってたけど、急に恥ずかしくなって私って言うように意識した。
最初は言い慣れてなくて恥ずかしいけど直すのが一番いい。できれば若いうちに。+15
-1
-
254. 匿名 2018/02/17(土) 14:20:25
義理姉がまさに!初めてお会いした時ですでに30越えていてあれから約、 10年…いまだに名前呼びですね。一緒にいるのが恥ずかしいです。しかも、クレクレだし。「家族なのに(無料)で髪の毛切ってくれなーい!」とか平気で言ってくる。+18
-1
-
255. 匿名 2018/02/17(土) 14:26:11
若い子は別だけど、年配になればなるほど、名前呼びは微笑ましく思う。+5
-3
-
256. 匿名 2018/02/17(土) 14:30:25
え、そんな人いるの?
40代のおばさんが
「さっちゃんはね〜」とか言うんですか??ホラー映画ですね+16
-1
-
257. 匿名 2018/02/17(土) 14:32:48
社会人で名前呼び、さらに親をパパママ呼びしてる人もいた。+11
-1
-
258. 匿名 2018/02/17(土) 14:36:32
沖縄県民は一人称だよ。
+4
-4
-
259. 匿名 2018/02/17(土) 14:37:12
>>14
小学生でも、自分のこと名前で呼んでる人地雷っぽかった。
気が強くて自己中だな。と子供ながらに思ってた。+9
-1
-
260. 匿名 2018/02/17(土) 14:47:08
さっちゃんはね〜〜貞子っていうんだほんとはね〜〜+9
-1
-
261. 匿名 2018/02/17(土) 14:56:55
居酒屋でバイトしてますが、周りの大学の友達とは違って名前呼びする女の子が大半で逆に私がマイノリティです。男の人は沖縄の人が多くて気にならないみたいです。
+3
-1
-
262. 匿名 2018/02/17(土) 15:01:31
仕事中はちゃんと「私」なんだけど
飲み会のときに自分の名前で呼んでるの見てかわいーと思ったけどなぁ 20くらいの子+1
-9
-
263. 匿名 2018/02/17(土) 15:04:01
沖縄では自分のこと名前で呼ぶ人が多いです。東京に転校してから変だと気づき今は「うち」と言ってますが10年ぶりに沖縄戻ってきても同級生はまだ自分のこと名前で読んでた(笑)「うち」って言ってるのたまにばかにされる(笑)+3
-4
-
264. 匿名 2018/02/17(土) 15:05:34
>>262あざとい系肉食女子に釣られるアホがる男+10
-1
-
265. 匿名 2018/02/17(土) 15:08:20
知り合いに.自分のことは名前呼びだけど
相手にはアンタさーwwみたいなノリで呼ぶ人がいてびっくりした。+7
-0
-
266. 匿名 2018/02/17(土) 15:12:45
大河ドラマに出てくる女の人はお慕いしている人には名前呼びだから、別に可笑しいことではない!と開き直っている人を知っている。+1
-7
-
267. 匿名 2018/02/17(土) 15:17:42
えっ?アラフォーなの?
トピタイ見た時は20代くらいの子の話だと思った。アラフォーはちょっとないわ〜。痛々しいね。+9
-1
-
268. 匿名 2018/02/17(土) 15:22:21
結構いるんだよね、名前呼びの人。
でもさすがに「ちゃん」づけの人はいない。
「ゆかはー」とか「ちづるはねー」とか。
いつまで言うんだろう、でもここまできたらもう今さら変えられないのかなぁ。+17
-0
-
269. 匿名 2018/02/17(土) 15:36:54
一人称が名前の女って、性格悪くて我が強くて高確率で顔がうーん...なやつ多い気がする。
高校の時に自分のことを名前で呼んでる女いたけど、気に入らないやつをとことんいじめて5、6人不登校に追いやってたよ。しかも、顔もちょっとアレ。+32
-1
-
270. 匿名 2018/02/17(土) 15:42:19
私は中学生に上がる時にやめました。
周りにもいるけど自己中な人が多いイメージ。+8
-0
-
271. 匿名 2018/02/17(土) 15:43:15
名前同様うちは〜って言う人もいるけど成人してるんだからそれもちょっとなぁって思う。+3
-3
-
272. 匿名 2018/02/17(土) 15:47:47
職場で結構いるよ。
末っ子、一人っ子の人ばかりで周りからも呼び捨てが多かったからだと言ってるよ。
今さら「私」って言うのすごく恥ずかしいんだって。+6
-7
-
273. 匿名 2018/02/17(土) 15:50:13
タイムリーな話題!
30代中盤ですが、外ではぜっっっったい出さないけど、家だと幼少期からの癖で自分の事名前で呼んじゃいます 汗
それでも家族の前でも意識して「私」と言うようにしていますが、気を抜くとつい名前呼びしちゃいます(T-T)
自分でも恥ずかしいと思うので頑張って直します(^^;+4
-8
-
274. 匿名 2018/02/17(土) 15:51:36
職場の60代の人で、自分のことを「さっちゃん」みたいに呼んでる人がいたな……。
かなり独特だったけれど、自己評価だけは凄く高かったよ。
他にも全体的に色々と独特で大変だったけれど、気が強すぎて誰も面と向かって指摘できなかった。+9
-1
-
275. 匿名 2018/02/17(土) 15:55:42
自意識過剰ノータリン
と思う+10
-1
-
276. 匿名 2018/02/17(土) 15:58:48
全国のさっちゃんがかわいそう+1
-1
-
277. 匿名 2018/02/17(土) 16:01:31
最近のアラフォーは痛い人多いよどうした?
+10
-0
-
278. 匿名 2018/02/17(土) 16:03:56
>>257
やっぱり名前呼びしてるのって高確率でパパママ呼びだよねー!しかも歳いってたら気持ち悪いい!!!+13
-0
-
279. 匿名 2018/02/17(土) 16:04:28
>>77
私も三十超えた小姑が口語どころかメールですら自分の名前呼びでドン引き
親もまだまだ自分の娘が若いと思ってんのかな?
一方、二十代後半の友人は、名前呼びだったけどいつの間にか「私」って言うようになってて感心した+5
-0
-
280. 匿名 2018/02/17(土) 16:09:07
二人いますが二人とも精神科に通ってる
40過ぎてはちょっとイタイ
家族にだけならいいかもしれんけど+3
-1
-
281. 匿名 2018/02/17(土) 16:15:42
自分のことを下の名前で呼ぶのは社会人になったらやめた方がいい、
変に目を付けられる
自分のことを名字で呼ぶ人もやめたほうがいい
変に目を付けられる+16
-0
-
282. 匿名 2018/02/17(土) 16:18:11
22ですが、家族と旦那の前では自分のこと名前で呼んでしまいます。外では私です。もう癖になって直せません。+3
-5
-
283. 匿名 2018/02/17(土) 16:28:28
>>44
仮に、「みさえはね~」(60)とか?ww
+8
-0
-
284. 匿名 2018/02/17(土) 16:36:29
30過ぎて子供もいるのに
自分の事おいらって言う人が
会社にいる(笑)+9
-1
-
285. 匿名 2018/02/17(土) 16:36:45
>>161
沖縄県外出身で沖縄在住者です。
沖縄の人達って、男女年齢問わず下の名前で呼び合う傾向がある。理由は未だ不明・・・+5
-4
-
286. 匿名 2018/02/17(土) 16:39:10
義理妹がそれ。
最初は 本当に((((;゚Д゚)))))))
驚いた!30歳オーバーなのに。
例)雅美→まーちゃん
みたいな。
親も まーちゃん と呼んでたし 色々地雷だった。ちなみに 義理家族夫含めて 全員地雷。+8
-0
-
287. 匿名 2018/02/17(土) 16:39:33
>>281
社会人?
就職試験とか面接で〇〇はーって名前呼びしちゃまずいし
小学生でも高学年までにはやばいなと自分で気づいて止めてると思うよ+8
-1
-
288. 匿名 2018/02/17(土) 16:39:57
>>286
夫含めてかよ!+4
-0
-
289. 匿名 2018/02/17(土) 16:46:54
私の知り合いにいる。
50歳も近いのに「純ちゃんはー」ってぶりっ子し、チヤホヤされたがってる。見た目、55歳なのにイタイし頭の中はお花畑。きもっ!
+16
-1
-
290. 匿名 2018/02/17(土) 17:01:42
入社した時、同期にいた。
「○○子ね~○○子ね~」と話す。
名前が私と同じだったので、嫌でした。
大人でそういう話し方はどうなのだろう。。+9
-0
-
291. 匿名 2018/02/17(土) 17:23:18
子供いるのに自分の事「僕」って言う人よりはマシかな。w+4
-0
-
292. 匿名 2018/02/17(土) 17:27:02
ぶん殴りたいほどムカつきますよ。いい年した女性が自分の名前で○○はねぇ~!はあり得ないわ。+9
-1
-
293. 匿名 2018/02/17(土) 17:35:33
えー、ドブスでも言ってるよ。
「はなこ違うもん」「はなコレがいい」
アラフォー独身お局。
その後の酔っ払うと甘えん坊になっちゃうのアピも見てられん。キモい。+15
-0
-
294. 匿名 2018/02/17(土) 17:37:27
私は幼稚園児の頃名前呼びだったけど、小学校に上がる前にヤバイことに気付てなおしたわ。
アラフォーはやばい。関わらないようにする。+5
-1
-
295. 匿名 2018/02/17(土) 17:47:36
小学生のお子さんが二人もいる肝っ玉母ちゃんみたいな巨体のパートさんが自分のことを「アヤカね~」と名前で話してて凄く吃驚したことがある。。誰も突っ込めない空気だった。+7
-1
-
296. 匿名 2018/02/17(土) 17:48:06
自分のこと うち って呼ぶ人も苦手だけどアラフォーで名前呼びはイタすぎだね。+3
-2
-
297. 匿名 2018/02/17(土) 17:52:27
います、もうすぐ40の人。
自分の事はユミ(仮名)、両親の事はパパとママ。
SNSでの子供の呼び方は娘ちゃん、怪獣くん、またはおチビちゃん達、、
自分大好き、人には厳しいクレーマーで空気読めない、自己顕示欲が半端ない人です。
さぞかし甘やかされて世間擦れして大人になってしまったのでしょう。
いまその娘が同じ道を辿りつつあります。
ちなみにシンママ、離婚される気持ちもわかると皆言わないけど思ってます。
被害受けたくないの近づかないようにしてます。+14
-1
-
298. 匿名 2018/02/17(土) 17:55:49
名前呼びは百歩譲ったとしても、ちゃんまで付ける馬鹿は地雷だろうね。甘えん坊でみんなに可愛がられてるっていう設定なんだろう(笑)
大人になったら直すのが大変だから、ある程度の年齢で直すのがまともな親。いつまでも自分目線でしか物事を考えられないような親は直さないよね。
考えが足らない。つまり馬鹿ですね。+3
-0
-
299. 匿名 2018/02/17(土) 18:00:36
ビックリするし違和感を感じながらも何とも言いません。+2
-1
-
300. 匿名 2018/02/17(土) 18:03:34
これさ 男が自分のこと名前呼びしたらきもい(*゚∀゚*)
サザエさんのタラちゃんはーとか子どもなら許せるけどさ。+1
-1
-
301. 匿名 2018/02/17(土) 18:04:23
名前呼びVS名前呼びは相性悪い
お互いワガママ+4
-2
-
302. 匿名 2018/02/17(土) 18:10:14
近所のおばさんがこれなんだけど、他の近所の人の子供の名前をキラキラしてない??と馬鹿にしていた。さらに、祖父母も名前に対して何もいわないのかな?と。
お前にそのまま返すよさっちゃん!と思ったわ。やっぱり変わってる。+6
-1
-
303. 匿名 2018/02/17(土) 18:17:09
インスタとかでも名前呼びとかでも、なんかこういう痛いおばさんが増えて来てるなか、下の若い世代のが結構落ち着いてるし、しっかりしてると思うアラサーおばさんです。+9
-1
-
304. 匿名 2018/02/17(土) 18:33:33
お浜さん
20歳超えてもあゆは~あゆだよ♡あゆも~
Mステに出てた時は私は~になってたけど
今でもスタッフの前とかであゆは~って言ってそう+9
-1
-
305. 匿名 2018/02/17(土) 18:34:49
>>55
アラフィフバツ2を掛ける2と読んでしまって
100歳くらいのご長寿か⁉と思ってしまった
びっくりしたw
+2
-0
-
306. 匿名 2018/02/17(土) 18:38:23
年齢を問わず、無理。
黙って距離を置く。+7
-1
-
307. 匿名 2018/02/17(土) 18:43:07
私 自分の事は ずっと「私」って
言ってました。
名前で呼んだ記憶がないわ。+8
-1
-
308. 匿名 2018/02/17(土) 18:49:03
吐き気がする。
13歳以上は、気持ち悪くて無理です。+6
-2
-
309. 匿名 2018/02/17(土) 18:50:37
何歳かにもよるな。
社会人になるような年齢だと、あらまあという感じ。
30台過ぎてそれなら痛々しい。
親の躾とは言うけど、もうその歳になったら親の躾より、自分が自分を躾ないといけない歳だからさ。
+10
-1
-
310. 匿名 2018/02/17(土) 18:52:53
アラフォーでそれは本気でやばいな…+4
-1
-
311. 匿名 2018/02/17(土) 18:59:42
わたしの夫の弟が結婚相手として連れてきた人がこのタイプだった。 32歳で初顔合わせの時から
「みき(仮)の家では〜ですよぉ〜。みきのお母さんは〜なんですー」
とやらかしたため義母の警戒心がバリバリだった。
たしかに義母は小難しいタイプでもあるので合わなかったかも。
結局なにかでもめて結婚しなかった。
何があったのかは聞いていない。+7
-1
-
312. 匿名 2018/02/17(土) 19:01:59
うちの母によると、幼稚園の時にお友達に影響されて名前呼びした時期もあったそうだ。
でも親がその場で直したため、短期間で終わったらしい。自分では名前呼びした記憶はないです。
変な癖がつかなくて助かった。+6
-1
-
313. 匿名 2018/02/17(土) 19:09:45
オトナ女子ならぬ
子供オバサン…+10
-1
-
314. 匿名 2018/02/17(土) 19:20:03
バカだし恥ずかしい+3
-2
-
315. 匿名 2018/02/17(土) 19:23:23
別にかわいいと思う+3
-8
-
316. 匿名 2018/02/17(土) 19:29:21
まなはね、まなは〇〇で〜と呼ぶ知り合いがいます。
冷静になって考えると、だいぶ痛々しいです。その他でも痛々しい節が多々あるので…アラサーの自覚が無いんでしょうね。
反面教師で自分は気をつけようという感じです。
+7
-1
-
317. 匿名 2018/02/17(土) 19:30:49
友達が途中まで自分の事うち呼びだったのに、いつからか名前呼びに変わった子がいます
なんなんだろ、あれ。本当痛いしきもい
それでその子の娘には自分の事私って言いなさいって言ってるからあれ?あんたは?みたいな+5
-1
-
318. 匿名 2018/02/17(土) 19:32:45
夫の妹がメンヘラ糞ニートで一人称が名前だわ
30代にもなってみっともない+7
-1
-
319. 匿名 2018/02/17(土) 19:36:10
趣味の集いで出会った、私よりも20歳以上年上の女性が
名前呼びで、衝撃を受けたことある。
例えばなんだけど、
まなみ、という名前で
「まなねぇ、~で、~で…」という感じだった。
年下の人から、ちゃんづけで呼ばれるのを好んだので
まなちゃん、と呼んだが
関わることが苦痛にだったな。。。
+6
-1
-
320. 匿名 2018/02/17(土) 19:41:52
幼稚なんだろうね。親族なら恥さらし。+8
-1
-
321. 匿名 2018/02/17(土) 19:53:53
中高生でもちょっとひくのに一人称が◯◯(自分の名前)にゃんのアラフォーの知り合いいる
周りはみんな距離置いてる
もちろんそれだけが理由じゃないけど色々痛い人だから納得
+6
-1
-
322. 匿名 2018/02/17(土) 20:02:03
私の周りだと一人称が名前の子は名前がア行とマ行率高い
アイ(リ)、アミ、エミ、マミ、マナ(ミ)、マイ、ミキ、モエらへん
なんでだろ?言いやすいのかな+7
-1
-
323. 匿名 2018/02/17(土) 20:02:58
確かに中学でも自分の名前で呼んでる子は
密かにヤバイなあと思ってた
まあ、中学ギリギリで高校大学社会人になっても名前呼びしてる子は
誰からも注意されなかった可哀想な人なんだなって思ってる
親や友達に恵まれなかったのかなあとか+8
-1
-
324. 匿名 2018/02/17(土) 20:04:40
今まで職場に3人いた
全員が同じタイプだったな
アラフォー、自分で美人だと思ってる、まあ綺麗、お金ある人と結婚したい、中身が幼稚、独身+9
-2
-
325. 匿名 2018/02/17(土) 20:06:58
>>60
中学の同級生が、自分のことボクちゃんて言っていた。もちろん女の子。本当に謎だった。+6
-0
-
326. 匿名 2018/02/17(土) 20:07:21
姫って呼んでって人いたよ。+3
-0
-
327. 匿名 2018/02/17(土) 20:07:40
面倒くさいタイプに多い
とりあえず当たり障りなく接して、親しくならないように気をつける(笑)+5
-2
-
328. 匿名 2018/02/17(土) 20:12:14
癖なんだなって思って何とも思いません。
仕事も普通にしているし、人それぞれ。
+2
-1
-
329. 匿名 2018/02/17(土) 20:19:27
リカって名前で自分の事
「リーはそうだと思う」「リーは違う」
て呼ぶアラフォーならいる(笑)
悪い子じゃないけど、やっぱり精神年齢低いし、甘やかされて育った感じはする。+5
-0
-
330. 匿名 2018/02/17(土) 20:25:05
子どもの頃に性別に違和感あってずっと自分の事を名前で呼んでた。
私って言うの気持ち悪かったから。
作文で私って書くのも嫌なほど。
ほっといて欲しい。
今でも私って言うの苦手で家では名前で呼んで外では私って言うけど、親しい人の前だと癖が出る。アラサー。
痛いのは解ってるけど、こんな理由で私って言えない人もいる。+4
-3
-
331. 匿名 2018/02/17(土) 20:27:38
いつも人の悪口ばかり言っているアラサーの知人が自分のことを名前呼びしてて、、人の悪口言う前にそれ直したほうがいいよって言いたいけど言えない。笑+3
-1
-
332. 匿名 2018/02/17(土) 20:31:20
>>331
私の周りの名前呼びも人の悪口ばかり言ってる。自分に甘く他人に厳しいのでしょうね+4
-1
-
333. 匿名 2018/02/17(土) 20:34:05
アラフィフで、夫の前でだけ、名前呼びしてる。
夫は私のこと〇〇ちゃんと呼ぶ。変かな?+4
-3
-
334. 匿名 2018/02/17(土) 20:34:09
>>330
性別に違和感あって名前呼びなのはわかるけど、
だからこそ名前呼びしてる人は変わってるというか、ちょっと他の人とかちがうのかなあ?と思ってるよ
だから他人なら、言われなくてもほっとくし
わざわざ指摘しないで
ほっとくよ+3
-1
-
335. 匿名 2018/02/17(土) 20:34:14
>>244
今の子同士ではなんとも思わない、とかではなくて、親御さんが常識を教えて直すものじゃないんですか。もう中学生なのに。
面接などでそういうお子さんに接した大人は、「どういう親なんだ?」と思うし、本人が苦労しますよ。
+3
-1
-
336. 匿名 2018/02/17(土) 20:39:13
華原朋美も、ともちゃんはーって20代の頃言ってたけど、年が上がるにつらて、
「ともちゃんって自分の名前呼びも辞めて私ってちゃんというように直しました」
ってインタビューしてて
直したのは良いけど、正直やっとかと思った+18
-1
-
337. 匿名 2018/02/17(土) 20:43:43
少しずれるけど
アラフィフで家族に自分のことを
ひとみ ひーちゃんと呼ばせてるBBAがいる
気持ち悪い+3
-2
-
338. 匿名 2018/02/17(土) 20:53:22
やばい。としか言えない+6
-1
-
339. 匿名 2018/02/17(土) 21:04:36
友達も名前呼びしてる子が
何人かいてるわ…26で。
痛いよね。いつまでそれでいくのかな?って
毎回思うし。母親になっても使ってる友達も
いるけど相当自分大好きなんだな!って。(笑)
ゆとり世代はそういう子多くない?
親が何も考えてないからそうなるのかな+7
-1
-
340. 匿名 2018/02/17(土) 21:04:43
義母がそれ。
「○○ちゃんも〜!」って、ぶりっ子して言う。旦那いわく、家族以外の人と一緒だとテンションが上がってぶりっ子になるらしい。
まず意味不明だし、それ見て私は義母を計算高いしたたかな女だと認識して距離を置いてる。、+9
-0
-
341. 匿名 2018/02/17(土) 21:06:09
そしてそういう人に限って可愛くないのよ…+8
-1
-
342. 匿名 2018/02/17(土) 21:17:42
自分のこと苗字+さんも聞いててしんどい。○○さん的には〜っていう言い方。+11
-0
-
343. 匿名 2018/02/17(土) 21:24:16
僕呼びの女に中学の頃いじめられた。
顔は超美形だったから、周りは突っ込まなかったけど。
ぶりっこワガママ躾なってない人で幼稚な人だったな―。
人間性に出るよね。+6
-1
-
344. 匿名 2018/02/17(土) 21:27:13
リナ的には無し~(ΦωΦ)+0
-2
-
345. 匿名 2018/02/17(土) 21:28:21
姉が外人と結婚してヨーロッパに嫁いでたまに帰ってくるんだけどいつの間にか自分の名前言うようになってた…いい年して痛いからやめてほしい…帰国した時に学生時代の友人と会ってるみたいだけどまさか名前で呼んでないか心配になる…
海外かぶれみたいな人に結構居るよね…+6
-0
-
346. 匿名 2018/02/17(土) 21:28:55
わたしの友達もアラフォーで自分の名前呼びしてる。痛すぎてみんな周りは笑ってるのに。+8
-1
-
347. 匿名 2018/02/17(土) 21:29:05
小学生に上がる頃名前呼びは恥ずかしいと自覚し
私呼びにしました。
個人の自由ですがいい年して名前呼びの方は色々と価値観が合わないですね。+3
-0
-
348. 匿名 2018/02/17(土) 21:29:18
さやか的にも無しかな+0
-2
-
349. 匿名 2018/02/17(土) 21:29:59
まりこも無しだと思うわ+1
-1
-
350. 匿名 2018/02/17(土) 21:30:30
>>340
ぎ、ぎ、義母さんが?!すんごい時代ですね…+4
-0
-
351. 匿名 2018/02/17(土) 21:30:40
高校2年生なのですが、うちのクラスの女子はほとんど自分のことを名前で呼んでます。私も中学生までそうだったのですがこれから先恥ずかしいから中3で意識して直して一人称は 私 なんですけど… 高校生で名前呼びって痛くないですか?
ちなみに自分のことを名前呼びしてる子はもれなくそこまで可愛くないけど男の子にモテそうな女の子が多いです。+9
-3
-
352. 匿名 2018/02/17(土) 21:30:56
小学五年生のときに一人称が名前だった子が先生にそのことで怒られてたなあ
私は一人称が名前ってだけでは敬遠しないかな+4
-2
-
353. 匿名 2018/02/17(土) 21:31:11
私の母の妹(叔母)は現在60歳で自分を名前+ちゃん付けで呼びます。小さい頃は何とも思いませんでしたが、今となってはストレスです。気持ち悪い。外出先で言われようものなら恥ずかしくて死にたくなります。+9
-1
-
354. 匿名 2018/02/17(土) 21:31:36
オラ的にも無しだ+3
-2
-
355. 匿名 2018/02/17(土) 21:32:12
ワイ的にもねぇな+3
-2
-
356. 匿名 2018/02/17(土) 21:32:32
りさ的にも無ーい!+3
-3
-
357. 匿名 2018/02/17(土) 21:35:23
>>353
うちの義姉がそれです。まだ40代だけどこの先60代でもやられるかと思うと、子供たちの結婚式には呼びたくない、恥ずかしすぎて。
前は私とは血の繋がらない人だからどうぞご自由にと思っていたけど、子供が結婚などとなると義姉も含めて我々親族が一括りにされて、相手方にどう思われるか考えるようになりました。
恥さらし。関わりたくない。、+4
-1
-
358. 匿名 2018/02/17(土) 21:37:32
高校の頃、一人称が苗字の子いたなぁ。
結婚したらどうすんだろうって思ってた。+5
-0
-
359. 匿名 2018/02/17(土) 21:44:48
苗字呼びいたわ!
顔がよかったから、仕事出来ない勉強しないでも
おとがめなし。
甘やかされてるから、指導もされない。
よって30過ぎても治らない。
+6
-0
-
360. 匿名 2018/02/17(土) 21:45:34
>>129
言葉に厳しいがるちゃんが二ページ誰も突っ込んでないとかめずらしい。
ごくりょくで変換でないでしょう。きょくりょく→極力だよ。
そのあとのページで突っ込まれてたらごめんね。+7
-0
-
361. 匿名 2018/02/17(土) 21:47:19
こういう人に何回も出会った事あるけど、その度に「何歳まで続くんだろう?」と素朴に疑問。笑
だって義母も自分のこと名前で呼ぶから、最初それにビックリして話入ってこなかった(笑)
義母の姉や兄も近くに居るんだけど、何にも咎めないし…どういう事?って今だに疑問。+5
-1
-
362. 匿名 2018/02/17(土) 21:52:56
疑問だけど、普段「私」だけど、ふざけるというか遊びというか、じゃれる時とかに自分のことを名字で言ったり名前やあだ名で言ったりするのはどうなんだろうか?
たまになってしまう…+5
-2
-
363. 匿名 2018/02/17(土) 21:54:19
前の職場に同い年、29歳の女性が自分のこと名前で呼んでました。
プライベートならまだしも職場でそれって…。
私は家族や親せき、彼氏が名前で呼ぶのでそのときだけ名前呼びになってしまいます。
もう癖なのか勝手に使い分けできてますww+9
-0
-
364. 匿名 2018/02/17(土) 21:56:57
ナルシスト多いイメージ!てか私のまわりの友達、名前で呼ぶ子はナルシスト気質ある。+13
-1
-
365. 匿名 2018/02/17(土) 22:03:06
前に土屋太鳳ちゃんがタオね~って話をしてるのを見てから頭悪そうだなと思ってしまった。今は違うのかな?+14
-0
-
366. 匿名 2018/02/17(土) 22:08:51
アラフォー、名前プラスちゃん呼び、それなんて妖怪ですか??+7
-0
-
367. 匿名 2018/02/17(土) 22:09:19
社会人で言ってたらちょっと、引く。+6
-0
-
368. 匿名 2018/02/17(土) 22:13:04
インタビュー中のまりんはぁ〜+0
-2
-
369. 匿名 2018/02/17(土) 22:14:16
老伽さん
バスで気持ち悪い+1
-0
-
370. 匿名 2018/02/17(土) 22:15:15
同い年の幼馴染が
幼少期から名前呼びで、大学生ごろまでそうだった。
わたしは彼女が好きだったし、小さいころからの刷り込みで
そういうもんだと思っていたので、
彼女が社会人になり、私と普通に言うようになって
実は少し寂しくもあったがw
でも後から聞いたら、自分のことを名前呼びするのは
家族とか、幼友達の前だけだったらしい。
そりゃそうだよね…。+4
-0
-
371. 匿名 2018/02/17(土) 22:18:36
自分の名前を一人称で使う女は地雷+9
-1
-
372. 匿名 2018/02/17(土) 22:18:49
「もうすぐ保育園に入るから自分のことを名前で呼ぶのはやめようね」って直してくれた母に感謝+8
-1
-
373. 匿名 2018/02/17(土) 22:20:06
若い時に自分のことを自分の名前で呼ぶ女の子は
仲良くしてみると、意外とサバサバした性格の人が多かった。
もちろん絵に描いたような女の子チックな子もいたけどね。+3
-1
-
374. 匿名 2018/02/17(土) 22:20:22
家族内でも理解できない+6
-3
-
375. 匿名 2018/02/17(土) 22:25:02
チヤホヤされないと機嫌を損ねたり、輪の中心にいないと機嫌が悪くなるような子ばかりだった。人の悪口や嘘も多いので信用できない。自己評価は異常に高い。+10
-1
-
376. 匿名 2018/02/17(土) 22:26:30
ぶりっ子か意地悪にしか会ったことがない+13
-1
-
377. 匿名 2018/02/17(土) 22:35:48
会社のアラフォーは
たまみって名前で自分のことをたまと呼ぶ
「たまはぁ〜」「あ、それたまの!」て感じ
高校生の子供がいるらしい+9
-0
-
378. 匿名 2018/02/17(土) 22:39:29
私の知り合いは、自分の事名前で呼ぶ+他人に両親の事を話す際も パパが/ママが と言っている。そんな彼女はオーバー30。いつまで、続けるのだろうか。+6
-0
-
379. 匿名 2018/02/17(土) 22:41:30
自分の事名前で呼ぶのは、我が強い奴か子供っぽい奴どっちかって感じ。どっちにしろ地雷女。
男で自分を名前で呼ぶ奴って見たことないなって今ふと思った(笑)+17
-1
-
380. 匿名 2018/02/17(土) 22:41:55
バイト先の飲食店に1人アラフォー独身で自分を名前呼びしてる人がいた。
すごいトラブルメーカーで、自分の言うことが絶対、みんな従えって感じの人で、バイト仲間によく絡んでた嫌われ者だった。
ある日、仕事の途中で「忙し過ぎてやってらんない」とブチ切れて仕事をほっぽり出して帰ってしまい、みんなポカーン。
結局今まで我慢してた店長も切れて、本社に報告され、クビになった。
後日店に来て「仕事放棄したって言われるのは心外!」と抗議してたけど、みんなもう基地外見る目で見てて、店長が追い返してた。むしろ仕事放棄以外にどんな理由が?と話題になったけど、関わりなくなってみんなで喜んだ。
あ◯みさん、アナタのことですよ!+5
-1
-
381. 匿名 2018/02/17(土) 22:44:16
職場にいます。
40歳で年の割には可愛い系で若く見えるけど、その人の口から「ひとみは〜」って出てきた時はとてつもなく驚きました。
悪い人ではないんでしょうけど、さすがに痛い(^_^;)+7
-0
-
382. 匿名 2018/02/17(土) 22:46:17
間違いなく関わってはいけない部類の人。
関わると必ずロクなことに巻き込まれる。
わかりやすいから避けやすくていいんだけどね。
大人になってから何人か知り合ったけど、全て、100%地雷女だった。+14
-0
-
383. 匿名 2018/02/17(土) 22:46:49
恥ずかしながら家族内のみ一人称呼びです…
直そうかと思ったけど唯一気の休まる家族内ならなんて呼んでもいいよな…と思って直してません。
ただ外では常識的に必ず私呼びしてます。
めちゃめちゃ仲良い友達内だけふざけてワイとかワシ呼びする事もあります…+5
-3
-
384. 匿名 2018/02/17(土) 22:50:09
生理的に受け付けない+5
-1
-
385. 匿名 2018/02/17(土) 22:53:44
男友達が「普段は私呼びなのに恋人と二人きりになったら一人称になるのめっちゃいい」って言ってたな…
+8
-0
-
386. 匿名 2018/02/17(土) 22:54:40
自分を客観視できない頭の弱い人なんですよ。+6
-1
-
387. 匿名 2018/02/17(土) 23:00:43
さすがに会社とかでは言わないけど、友達彼氏兄弟といるときは呼ばれてる名前で自分のこと言っちゃうことある。
たとえば主の例えのさちこさんなら、
友達→さちこさんorさっちゃん
彼氏→さちこ
兄弟→姉ちゃん
みたいな。
子どもいないけど、もし母親になったら自分のことお母さんって言うタイプだわ絶対。+3
-1
-
388. 匿名 2018/02/17(土) 23:03:30
「ねえ、40才にもなって自分を名前で
呼ぶって恥ずかしくない?ばばあきめーって
息子に言われない?」
って冷静に指摘したいw
+5
-1
-
389. 匿名 2018/02/17(土) 23:04:04
沖縄出身者は多い!私もです!
でも、県外に嫁いで外では私と言うので気恥ずかしい。+6
-1
-
390. 匿名 2018/02/17(土) 23:10:35
そんなひといたけど中卒だった。頭悪かったから納得。
(中卒をディスってるわけではない)+1
-1
-
391. 匿名 2018/02/17(土) 23:13:39
>>18
実際いるよ笑+0
-0
-
392. 匿名 2018/02/17(土) 23:14:02
2人ほど下の名前で呼ぶ人いるけど、その人達のことは好きだからなんとも思わないし、特に性格に問題があるとかもないかな?
+3
-1
-
393. 匿名 2018/02/17(土) 23:15:09
10代の女の子が大人の女に憧れて、大人並みの口を聞いたり行動をしたがるのは可愛いし微笑ましい。
でも30代の女が幼児言葉を使っていつまでも少女気分でいるのは殴ってやりたくなる。+2
-0
-
394. 匿名 2018/02/17(土) 23:16:35
主さんに迷惑かかってないやん+1
-2
-
395. 匿名 2018/02/17(土) 23:18:28
31歳デキ婚子供2人で自分のこと「◯◯にゃん」て呼んでる。子供を置いて毎週末朝まで独女の友達3人で飲み歩いてる。ナンパされたら週明けは滅茶苦茶に上機嫌で語り出す+1
-1
-
396. 匿名 2018/02/17(土) 23:22:11
私の周りだけかもしれないけど、名前呼びもヤバイが自分のことをウチって呼ぶやつのメンヘラ率高い。+3
-0
-
397. 匿名 2018/02/17(土) 23:26:55
昨日の村上マヨネーズに出てる女が、
アラサー女子会で、一人称呼びな上、
話の内容もゲスくて引いた・・・+3
-0
-
398. 匿名 2018/02/17(土) 23:28:24
今大学生だけど、友達同士で話す時は同級生ほとんど自分のこと名前呼びだ。小中高の時の同級生も、かなりサバサバした子でさえ全員名前呼び。
目上の人と話す時は私呼びだし、あんまり気にしたことなかったけど、社会出るまでに普段から直さなきゃなぁ
+3
-2
-
399. 匿名 2018/02/17(土) 23:28:44
名前でいう人達は、家族や友達が注意しないのかなぁ
素朴な疑問
+5
-1
-
400. 匿名 2018/02/17(土) 23:30:54
完全なる偏見だけど「あたし」呼びする人はプライド高そうで怖い+2
-0
-
401. 匿名 2018/02/17(土) 23:31:39
同い年の友達にもいるよー。
30歳だから痛いなーと思いつつも、他人事だからほっとく。+11
-1
-
402. 匿名 2018/02/17(土) 23:31:42
義理の妹がそう。
いま32。
近居で親に依存しまくりで育児までさせて、いつも偉そう。
ろくな大人になってない。+6
-0
-
403. 匿名 2018/02/17(土) 23:32:29
45にもなって、うちの妹がそうです
言っても直りません。無意識で出ちゃってますね
私でも正直引きます
ママ友の前でも言ってるのか…+7
-1
-
404. 匿名 2018/02/17(土) 23:35:40
酔った時、友達同士とかなら許せるけど
普通に会合で言ってた時は
後から、あれは引いたよなーとネタにされてて
私もなんて言っていいか…
苦笑いしか出来なかった
+6
-1
-
405. 匿名 2018/02/17(土) 23:36:54
最近誘われてるママ会の中にいますよ!
アラフォーだけどイタイですよねー
サバサバしてていい方なんだけどなぁ…??
あと「あたし」の人もいます!
「あたし」タイプは自分大好きなんだろうなぁ…っていうのが伝わってきます…+0
-5
-
406. 匿名 2018/02/17(土) 23:37:02
375・376
正にそれ‼︎+1
-2
-
407. 匿名 2018/02/17(土) 23:37:05
頭悪いか水商売って感じ。
まあ、水商売は自分の名前を覚えてもらわないといけないから仕方ないけど。+5
-0
-
408. 匿名 2018/02/17(土) 23:37:21
頭悪そう+6
-1
-
409. 匿名 2018/02/17(土) 23:39:37
40歳後半の知り合いが一人称
20歳超えた娘達も一人称
この家族が集まると
バカの集まりスタート
強烈だった+10
-1
-
410. 匿名 2018/02/17(土) 23:41:54
子供が産まれて、34歳でまだ自分の名前呼びすてで行ってる人がいる。。
+6
-1
-
411. 匿名 2018/02/17(土) 23:47:33
会社に50半ばで自分のことを名前で呼んでるのを聞いてひいた+7
-0
-
412. 匿名 2018/02/17(土) 23:47:56
昨日の村上マヨネーズに出てる女が、
アラサー女子会で、一人称呼びな上、
話の内容もゲスくて引いた・・・+8
-1
-
413. 匿名 2018/02/17(土) 23:50:38
一般常識的には小学生位までなら普通に許せる。
高校生で呼んでるやつは自分に酔ってる、女子ぶってるのがはなに着く。
20歳以上は病魔に襲われてるとしか思えない。こういうのが痛いアラサー、アラフォーになるんだとおもう。+7
-2
-
414. 匿名 2018/02/17(土) 23:54:04
職場にいますよ
自分の事名前+ちゃん付けで呼ん出る人
ちなみにアラフィフ+7
-0
-
415. 匿名 2018/02/17(土) 23:54:12
いるー!私のお客さんの嫁がそうらしい。40才 既婚 子供1人。
自称うつ病の かまってくれないと すぐ具合悪い悪くなる人(笑) 「ゆぅはね〜」とか言ってるって(笑)旦那さんしか喋る相手いないんだろうけどメールは常に長文。旦那さんの仕事なんてお構い無しで電話とメールすごいらしいよ。旦那さんは婿入りだから大人しくしてる。ように見せて…不倫してる(笑)やっぱり逃げじゃないけど他に行きたくなるんだろう…。「わたしは鬱病とパニック障害なの!」っていってタバコと酒は毎日 もちろん仕事はしてない。精神科通って「今日は〇時間かかった。だけど先生が無理しちゃいけないよ!って言ってくれた」とか受信メール見せてくれた。何が楽しくて生きてんだか…+3
-1
-
416. 匿名 2018/02/17(土) 23:57:35
こういう人は、話題の中心が自分じゃないとすぐ不貞腐れるよね。misonoのウチと同じ使い方。+9
-1
-
417. 匿名 2018/02/17(土) 23:58:32
同時、噂で70代位(年齢絶対言わない)のお局がテンション上がると「ふきちゃんね~」 とか言う人でした。場が凍るし、返事に困るしで一緒に居るのが辛かったです。+5
-0
-
418. 匿名 2018/02/18(日) 00:01:57
>>405
わたしの"わ"って発音しにくくて、あたしって言ってしまいます。そういう事情もあるのですよ。+3
-4
-
419. 匿名 2018/02/18(日) 00:05:27
>>11名前一緒やないかーい+0
-2
-
420. 匿名 2018/02/18(日) 00:05:54
途中から名前呼びになった友人を思い出した。ハタチ超えて一緒に飲んでいる時に「私、これから私じゃなくてユイって呼ぶから!ユイはねぇ〜つぎ何飲もうかなー」
とか言い始めて驚いた。ハタチ超えてから名前呼びになるってどうなの。って驚いた。どうして変えるの?って聞いたら、かわいいから、だって。たぶん自分のこと大好きなんだと思う。
これは彼女の黒歴史で、いつか目を覚ますだろう。と放っておいたら、アラサーになった今もずっと名前呼びで、正直引いている。+14
-1
-
421. 匿名 2018/02/18(日) 00:06:25
ママ友で「マイコは〜」って言う人いた。
その人は親が躾に厳しかったと言ってたけど、正直どこが?!って思ってた。なお、今は疎遠。+16
-1
-
422. 匿名 2018/02/18(日) 00:10:37
子どもの頃「私」って言うのがなんか恥ずかしくてアタシやウチとか言ってた。名前呼びはしてないけど。なんであんなに恥ずかしかったのかは謎+7
-0
-
423. 匿名 2018/02/18(日) 00:11:11
ここまでトピ見て、なぜ浅田真央さんの名前が出てないのだろう?
真央は…と話しをするのが本当に残念というか、立派な人なのに勿体ないとテレビ観ていつも思うのですが…。+15
-2
-
424. 匿名 2018/02/18(日) 00:13:32
18過ぎたら直したほうがいいかも。
家では好きにすればいいけどね+6
-0
-
425. 匿名 2018/02/18(日) 00:23:02
浜崎あゆみってまだ「あゆはー」とかいってんのかね?
あとaikoも+7
-0
-
426. 匿名 2018/02/18(日) 00:23:13
私は独身で、妹は子持ちなので、家族中から「おばちゃん」と呼ばれております。めんどいので、自分も「おばちゃんはね」などと言っておりました。
何と、自分にちゃん付けはイタイのですね!ohこれは朗報!
早速変えなければ。明日から「(私の名前)お姉さん」とよんでもらおう♪
では、おやすみ。+4
-5
-
427. 匿名 2018/02/18(日) 00:23:38
アラサーだけど、昔から自分を名前呼びしていました。さすがにと思って20歳超えてからアタシ呼びに変えたけど、咄嗟の時につい癖で名前が出てしまう時がある…+1
-5
-
428. 匿名 2018/02/18(日) 00:25:38
義理妹が自分の事名前呼び
現在45歳でも
茶髪で酒やけしたダミ声で
幕末のスナックに居そうなくたびれた感じの容姿で言われると
虫酸が走る
+5
-1
-
429. 匿名 2018/02/18(日) 00:25:40
24歳の職場の先輩が社内で自分呼びです。
社長に、お前いつまで自分のこと名前呼びなの?って言われてますが、、全然直りませんね。+7
-0
-
430. 匿名 2018/02/18(日) 00:29:06
恥ずかしいと思う。+8
-1
-
431. 匿名 2018/02/18(日) 00:29:26
>>423
真央ちゃんは大会のインタビューの時は私じゃなかった?+8
-1
-
432. 匿名 2018/02/18(日) 00:30:03
派遣で入った超大手のグループ会社なんだけど、そこの管理職である上司の一人称は『オイラ』。
五十代の男性です。
初出社の日、研修時に聞いたときは耳を疑ったわ(笑)+10
-1
-
433. 匿名 2018/02/18(日) 00:31:42
もうすぐ小学生になる子供には私って言うようにしなさいって言ってる。
早めになおしとかないと大人になってから恥ずかしい。+10
-2
-
434. 匿名 2018/02/18(日) 00:33:37
バツ2で三人子持ちのシングルマザーの一人称が「◯◯ちゃん」の知り合いがいるわ。
もうすぐ30歳。
自分の事を名前で言う大人はこの人しか知らない。
若い時から知ってるから気にしてなかったけど、改めて考えると不思議。+3
-1
-
435. 匿名 2018/02/18(日) 00:35:35
通常は「私」だけど
旦那におねだりするときとか
友達と冗談で話してるときに
自分をちゃん付けで呼んでしゃべったりする(笑)
他人がその光景見てたら
うわーって思うのかなぁ?(^^;+6
-1
-
436. 匿名 2018/02/18(日) 00:38:18
>>412
見てた!ナルシストで自惚れ女だったね。+3
-0
-
437. 匿名 2018/02/18(日) 00:43:15
>>44
職場のアラフィフは自分をさん付けだよ
「○○さんはねー」
昔はちゃん付けだったのかな。怖+5
-0
-
438. 匿名 2018/02/18(日) 00:44:16
親しい友達の前では名前、他には私です+3
-1
-
439. 匿名 2018/02/18(日) 00:45:35
職場に「あたし」呼びする奴いる。
性格に難ありで、先輩に気遣いもできない。
嫌いを通り越して無理。
顔も見たくないし、職場にいるだけで嫌。
あいつが異動しないなら私がしたい。+2
-5
-
440. 匿名 2018/02/18(日) 00:48:20
アラフォーだろうと、20代だろうと「幼稚だね」って思うわ。+7
-2
-
441. 匿名 2018/02/18(日) 00:51:00
違和感を感じる
女性が自分のことを
僕とか俺って言うのに似てるかも+3
-2
-
442. 匿名 2018/02/18(日) 00:51:03
高校生だけど、クラスの女子っていうか名前呼びの人ばっかりだよ(笑)
あとは、うちって言う人もいる。
私って言ってる人は、1割ぐらいだよほんとに。
名前呼びは頭弱いって皆言うってことは、うちの学校の8割は頭弱いってことですね(笑)+9
-7
-
443. 匿名 2018/02/18(日) 00:53:53
小学生ぐらいまでならまだしもね。どういう考えなんだろか?+7
-1
-
444. 匿名 2018/02/18(日) 00:54:57
私の周りでは、名前呼びの子ばっかりだから違和感全然ないし、ブリッコだとも思ってないけど、漫画とかで名前呼びしてる人はブリッコに感じるっていう不思議(笑)
わかる人いない??+2
-2
-
445. 匿名 2018/02/18(日) 01:03:06
自分を、名前にちゃん付けで呼んでいた、今もそうですが‥40過ぎても独身(^_^;)
+0
-4
-
446. 匿名 2018/02/18(日) 01:05:39
私の知人は今年50歳ですが
じぶんの事を下の名前で呼びます。
娘さんも30歳近いのに自分の名前に
○○ちゃんを付けて呼んでます。+2
-0
-
447. 匿名 2018/02/18(日) 01:06:06
>>161
沖縄の人はまじで自分の名前をいいますよ
会社に入ってやっと、私か、自分というようになります。
本当に当たり前に自分の名前をいいます。
男性は俺っていうけどね。
あと関係ないかもだけど、クラスメイトにもさん付けや君付けなんかもしません。
大体下の名前かニックネームで呼びます。
それは親しくない人でもです。
同じ名字の人がいっぱいいるから、差別させるために名前呼びしてるのかなあ?って個人的には思ってます。
ウチナーンチュは「私」、「僕」を使わない!? | 沖縄移住<iju.okinawa>iju.okinawaこんにちは、Makishiです!! 今回は東京から沖縄へUターンで戻ってきて、少し気になった、ウチナーンチュ(沖縄の人)の話し方について書きたいと思います。 「私」「僕」ではなく、「自分」と言う 「私」、「僕」は仕事上で、よく使われる一人称ですが、沖縄でよく耳に...
+1
-1
-
448. 匿名 2018/02/18(日) 01:06:19
別にいいんじゃない?
私の叔母は60歳近いけど、自分のことを名前で言うけど別に私が小さい頃からずっとそうだから全然違和感ない。なんて呼ぼうと自分の勝手じゃない?
他人がどうこう言う問題じゃないと思う。
痛いなら勝手に痛いと思ってれば良い。+6
-6
-
449. 匿名 2018/02/18(日) 01:07:08
名前呼びが非常識である明確な理由が知りたい
ここでは、そこまで言うかってくらい叩かれててちょっと不思議な気持ちになってきた+6
-6
-
450. 匿名 2018/02/18(日) 01:08:35
今までそんなことなかったのに、久々に会った親しい友達がいきなり自分のこと名前呼びになってて指摘したら仕事先の人がそうだからうつっちゃったと言ってて、ぶっちゃけドン引きした
悪いけど内心はイラっとしてる
いい歳して恥ずかしいし、それをヤバいと思ってないのがイタイなと思う+6
-3
-
451. 匿名 2018/02/18(日) 01:14:47
ちょっと違うかなと思えばやめたらいい
他人が聞いたら痛いかなと思ってやめるってなんか違う気がする
そんなことまで人の目気にすることか?
日本人て人の目気にし過ぎ
自分がいいならいいじゃん+2
-10
-
452. 匿名 2018/02/18(日) 01:15:03
社会人になっても人前で名前で呼ぶ人はバカだと思う。
+16
-1
-
453. 匿名 2018/02/18(日) 01:15:27
可愛けりゃあ許せるわwある程度
不細工なら幼稚園の子供でも許せない+2
-10
-
454. 匿名 2018/02/18(日) 01:16:42
自分のことを話す時「ちーはねぇ〜」と言う友達
名前呼び以上にイタイ愛称呼び、もう22なのに、やめろよと思ってる…笑+10
-1
-
455. 匿名 2018/02/18(日) 01:19:40
>>442
そういうこと+5
-1
-
456. 匿名 2018/02/18(日) 01:20:56
>>431
安藤美姫や村上佳菜子だってインタビューの時は私って言ってました+6
-2
-
457. 匿名 2018/02/18(日) 01:30:40
初対面の人がいきなり私の持ち物を見て「あさみ(仮名)も同じの持ってるー!」って言ってきた。
あさみが誰なのかわからずポカーンとなったけど、どうやら本人の名前だったみたい。
私あなたの名前知らないよね?今初めて会ったよね?ってなった。+15
-0
-
458. 匿名 2018/02/18(日) 01:46:40
いい歳して、一人称が名前の人って自分にじしんあるって言うか、名前を言ってる自分がかわいいって思ってるの?
痛々しいってわかってるけど、名前なの?
なんだかかわいそうになる+9
-2
-
459. 匿名 2018/02/18(日) 01:49:06
男の前だと自分の事〇〇ちゃんねーって呼んでる先輩いたわ
当時28くらいの人
その時私が新人で私の前だと一人称私になってた…+8
-0
-
460. 匿名 2018/02/18(日) 01:52:28
旦那の妹がそれだ。
もう、アラサーなのにほんと引く。
ワガママで自己愛が強い。
せめて、顔が可愛ければまだ許せるのに容姿も残念‥。
+12
-1
-
461. 匿名 2018/02/18(日) 01:53:47
私も昔は嫌いだったそういう人。
でもそういう人は自分を好きなんだろうなと思うし、私はしたことがないからちょっと憧れます。
自信満々に自分のことを、さぁやはね〜とか甘ったるく言ってみたい。格好はもちろんロリータの服装をして下妻物語の深キョンみたいなビジュアルで言いたい。
そもそもビジュアルがアレなので言えないけど。+2
-6
-
462. 匿名 2018/02/18(日) 02:02:15
29歳だけど、友人が外では私だけど、家族の前では名前呼び。しかも外では不必要なぐらい人に親切にする(ちょっと白々しい)のに親や弟妹に対してはすごくワガママなところを見てしまってそれはそれで闇深いなと思った。+8
-0
-
463. 匿名 2018/02/18(日) 02:03:27
そういえば外国人って自分のこと名前で呼ぶ人いるのかな
あんまりイメージわかない+8
-0
-
464. 匿名 2018/02/18(日) 02:07:14
義理姉(仮名.花子)が旦那(仮名.太郎)に対して、
『花子は太郎ちゃんの嫁のやり方に納得いかないんだけど!』って私の悪口言ってた事が先日発覚した。
ちなみに義理姉40歳、独身。
私の悪口言ってるって事より、自分の事を名前で呼んでることに引いた。笑+6
-1
-
465. 匿名 2018/02/18(日) 02:10:08
社会人になっても癖で名前で呼んじゃうって言う人いるけどさ、就職試験のエントリーシートとか面接、仕事でのプレゼンでは、まさか名前呼びしてないんでしょ?そういうことだよ。普通は、そういう場面で名前呼びするのが恥ずかしいのと同じぐらい、外でいい大人が自分のこと名前で呼んでるのは恥ずかしいんだよ。+9
-1
-
466. 匿名 2018/02/18(日) 02:16:29
エステのアラフォーの担当さん。
〇〇っちねぇ〜と自分の名前言う。プンプンするぞ〜とかぶりっ子も心底気持ち悪いと思ってます。美容業界にいる職業病なのか他人に厳しい悪口ばかり。痛いですね+8
-0
-
467. 匿名 2018/02/18(日) 02:19:03
>>417
最初の一行意味がわからない。
70代がいる職場って..まあ、本当に70代だとしたら、そこまでいっちゃうとマスコット的な感じで愛されてる朗らかな人なら許されてくる気がする。
自分のことを「おばあちゃんね~」って言うみたいに。+1
-2
-
468. 匿名 2018/02/18(日) 02:21:23
私は20代の後輩を一度叱った事がある。
ちゃんとなおしてくれました。
さりげなく言ってあげるのもいいかも+7
-1
-
469. 匿名 2018/02/18(日) 02:36:46
元友人でいた 自分のこと名前呼び
超甘やかされて育った世間知らずでした
30過ぎても自分のこと名前呼びしてました
ちなみに見た目も可愛くなかったから余計にきつかったです+6
-1
-
470. 匿名 2018/02/18(日) 02:42:57
平成生まれに多いイメージ。+6
-2
-
471. 匿名 2018/02/18(日) 02:45:09
前にツイッターで見たんだけど、
「いい歳して自分のこと名前で呼ぶ人って、仕事の場面でもそうやって呼ぶの?仕事とプライベートで使い分けてるなら尚更やばくない?」って感じのツイートがあって、その通りだと思った。+12
-1
-
472. 匿名 2018/02/18(日) 02:59:50
あ~
うちの姑68歳も「◯子は~」って息子(私の夫)に言ってるわ
+3
-0
-
473. 匿名 2018/02/18(日) 03:01:45
娘が今中学生だけとほぼと言っていいぐらいみんな名前呼び。親はなおさないのか不思議で仕方ない。これからもっと増えると思う。+10
-0
-
474. 匿名 2018/02/18(日) 03:02:30
名前呼びしてる人絶対犯罪者だよね!死刑にして欲しい!みんながどれだけ迷惑かかってるのか死刑にしないとわからないんだと思う!絶対に絶対に死刑!みんなもそう思うよね?+3
-13
-
475. 匿名 2018/02/18(日) 03:04:09
名前呼びしてる人見たら刺し殺したいよね!みんなもそれくらい憎いでしょ?+4
-8
-
476. 匿名 2018/02/18(日) 03:06:16
自分の事名前で呼んでる人は絶対に犯罪者だからみんなで袋叩きしょうよ!+3
-7
-
477. 匿名 2018/02/18(日) 03:07:44
本当に、親や先生とか身近な人が直させないと直すタイミング逃すよ。
大人になってからだといきなり私って言うのが恥ずかしくて言えなくなるよ。+12
-0
-
478. 匿名 2018/02/18(日) 03:09:04
私も明日から名前呼びしてる人の財布盗んでやる!みんなで嫌がらせして日本から叩き出そう!みんなもそれくらいやって当然だと思うよね?被害にあってる私達は絶対に絶対に許さないよね?+2
-7
-
479. 匿名 2018/02/18(日) 03:10:00
自分に害はないから本人がいいならいいと思う。
けど、聞いてる方は痛々しいと思ってる。+6
-1
-
480. 匿名 2018/02/18(日) 03:11:26
私なんて名前呼びしてる人がいて私の耳が千切れたんだよ!絶対に絶対に許せない!+2
-4
-
481. 匿名 2018/02/18(日) 03:13:31
私なんて名前呼びした人は髪の毛掴んで引きずり回してやってる!当然よね?+5
-3
-
482. 匿名 2018/02/18(日) 03:21:18
>>449
大人になると自分を客観視できるようになるから、自然に私、などの一人称で名乗るようになる。
大人になっても名前呼びのままの人は、小さい頃親が呼んでくれた呼び方のままでいたい、といつまでも思っている、自分を客観視する機会のないまま年を重ねた幼児と同じで依存心が強い。
これは親のほうにも言える。子供が大人になっても、○○ちゃん、という呼び方をしている親は子供をいつまでも自分の所有物のままにしておきたい支配欲の強い人が多い。
支配と依存が相互に作用しあって負の連鎖がより進む。子供がそのわなから逃れるには自分の呼び方を自ら変えていくことからはじめないといけない。形から入ることも重要。+4
-2
-
483. 匿名 2018/02/18(日) 03:31:44
キモい+3
-1
-
484. 匿名 2018/02/18(日) 03:46:23
>>482
それだと他人には実害無いよね?それなのに絶対に許さない理由は何?+2
-3
-
485. 匿名 2018/02/18(日) 03:50:14
友達が24歳にもなって未だに名前呼び。SNSでもリアルでも。それなのに常識人ぶって周りにあれこれ言うのが腹立つわwその子の親もちょっとイタい人だから仕方ないのかな〜+4
-1
-
486. 匿名 2018/02/18(日) 03:57:51
気持ち悪いなって思う バカだなって思う+8
-1
-
487. 匿名 2018/02/18(日) 04:01:38
今度みんなで自分の名前呼びしてる人達を訴訟起こして訴えてやろうよ!こんだけ被害にあってるんだから300万円くらい請求してやろうよ!+2
-5
-
488. 匿名 2018/02/18(日) 04:09:11
身近にいるけど、別に悪い人じゃないかな。
愛想いいし、明るいし。
私はあまり気にならないけど、世間じゃ印象良くないのかねぇ。+3
-1
-
489. 匿名 2018/02/18(日) 04:16:42
浅田真央さんも自分のこと
真央は~って言いますよね。+9
-0
-
490. 匿名 2018/02/18(日) 04:30:51
自分の名前呼びながらイチゴ牛乳飲んどけ+2
-1
-
491. 匿名 2018/02/18(日) 04:32:31
あー基本嫌いな人種だわ
+6
-1
-
492. 匿名 2018/02/18(日) 04:47:08
あたしわ自分の事名前で呼んでるしww+2
-3
-
493. 匿名 2018/02/18(日) 05:00:26
30女だけど実家に帰って家族でいる時は自分の名前で言ってしまいます。
自尊感情めちゃくちゃ低いし、自分のこと可愛いとも一切思ってません。
家族の前で私って名乗るのはなんか他人行儀な感じがして、なんか変な感じになってしまう。
旦那とも10代からの付き合いなので、私って改めようとした事もあるけど、何急に(笑)仰々しいな!(笑)ってからかわれる。
仕事先やママ友、学生の時の友達にも外ではきちんと私を使ってますが、なんとなく名前呼びが抜けません
+5
-5
-
494. 匿名 2018/02/18(日) 05:43:30
変わった人
自己評価高い人
低ノウ←田舎のヤンキーとか高校生で成長止まってる社会にもまれてこなかった子。人の親になって四捨五入すると40歳になる未だに一人称が名前。もう常識知らずの領域。+3
-1
-
495. 匿名 2018/02/18(日) 05:44:24
義妹が言ってる
年齢的にもそろそろ辞めた方がいいと思うけど小姑と思われたくないから言えない
娘には言わないように言ってる+4
-1
-
496. 匿名 2018/02/18(日) 05:50:24
+0
-2
-
497. 匿名 2018/02/18(日) 05:55:56
流石に自分も名前呼び卒業したい!願望があります。
どの辺りで皆さん卒業しましたか?
濃い身内や地元では、名前呼びしてます。
お堅い親戚のみ私と言ってるですが…。
止め時が全く分かりません。
自分も私とかあたしとか言いたいけど、凄く言いにくい。
私とか言う人凄く憧れるよ…。+3
-4
-
498. 匿名 2018/02/18(日) 06:22:53
性格悪い女が多い。
見た目も痛いのが多い。おまけに自分大好き!+7
-2
-
499. 匿名 2018/02/18(日) 06:23:43
義妹。
32歳、幼稚園教諭。
結婚したけど今でも自分を◯◯(自分の名前)呼び…+2
-1
-
500. 匿名 2018/02/18(日) 06:26:07
上司、アラフィフにいます
もう慣れたけど最初は相当相手に困った
しかもそれで仕事は出来るし+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する