
「ワリカン負け」に嘆く人々の声!飲み会やドライブで続出する、“モヤっと割り勘”の不満を徹底調査、みんなが納得できる解決策とは
211コメント2022/11/25(金) 11:16
-
1. 匿名 2022/11/24(木) 10:45:49
アンケートで特に多く挙げられたのが、先述したようなノンアル派による“ワリカン負け”エピソード。
「飲み放題プランのついていない飲み会なのに、飲めない人も同じ額を請求された。ソフトドリンクと料理で8500円はさすがにありえない」(東京都・44歳・会社員)など、配慮のないワリカンに不満を抱えている人は多いようだ。
同様に、「よく食べて飲む若い男性たちと、少食でお酒を飲まない自分が同じ額を払うのは、やっぱり納得がいかない」(神奈川県・51歳・パート)、「子連れの友人2人と一緒にランチに行ったとき、私だけ子どもがいないのに、彼女たちの子どもが食べた分まできちんと3等分で支払わされた」(兵庫県・28歳・会社員)と、負担額に不公平さを覚えるエピソードが目立った。
【飲み会ワリカンアンケート】
〜飲み会や食事会の費用をワリカンで支払うとき、適当と思う考え方を聞いた。多数回答が得られた上位5位まで紹介〜
1位 多く飲んだり食べたりした人が多く払うべき 242人
2位 男性も女性も平等に払うべき 179人
3位 男性は女性より多く払うべき 120人
4位 先輩は後輩より多く払うべき 102人
5位 先輩、後輩にかかわらず平等に払うべき 86人
割り勘でモヤモヤしたこと、ありますか?+77
-1
-
2. 匿名 2022/11/24(木) 10:46:48
仕方ないと思ってる
嫌なら行かなきゃいい+166
-29
-
3. 匿名 2022/11/24(木) 10:46:55
割り勘嫌な乞食タカリ女はこっちから
お断り+4
-25
-
4. 匿名 2022/11/24(木) 10:47:03
食べ飲み放題しか行かなきゃいい+100
-4
-
5. 匿名 2022/11/24(木) 10:47:10
ありません
嫌なら行かん
+12
-3
-
6. 匿名 2022/11/24(木) 10:47:19
男が全額払えよ+13
-36
-
7. 匿名 2022/11/24(木) 10:47:22
飲み会は飲み放題あるところにしてる
アルコール飲める人より元は取れてないけど+60
-2
-
8. 匿名 2022/11/24(木) 10:47:34
私はお酒飲めないし炭酸飲料も飲めないからワリカン会計の飲み会には参加しない
+104
-1
-
9. 匿名 2022/11/24(木) 10:48:10
理不尽な割り勘で不満と言っておきながら
男性には奢りを期待するのか。+37
-5
-
10. 匿名 2022/11/24(木) 10:48:37
ありがちなやつだけど、飲み放題のお店でレディース半額デーだったのに人数で完全割り勘された時+81
-3
-
11. 匿名 2022/11/24(木) 10:49:02
>>8
会費を設定してる飲み会だって割り勘会費だからね
友達同士以外の飲み会に参加できないんじゃない?+15
-0
-
12. 匿名 2022/11/24(木) 10:49:05
>>1
婚活で知り合った人に「今日は奢るから!」と食事前にいきなり言われて、いざお会計の時に「出しますよ」と言ったらきっちり割り勘だった時。
いや、最初の奢ります宣言は何??ってなったことあった…。+92
-7
-
13. 匿名 2022/11/24(木) 10:49:11
相手3人家族と私で2で割られそうになった。
さすがに「え?2で割るの?」って言ったけど。+219
-1
-
14. 匿名 2022/11/24(木) 10:49:11
あんまり飲めないからその分食べる。なので割り勘でもOK+22
-4
-
15. 匿名 2022/11/24(木) 10:49:17
参加を決めた時点で割り切ってるから設定料金ならモヤモヤしない。
あとから単品追加とかの分まで割られたらイライラする+5
-0
-
16. 匿名 2022/11/24(木) 10:49:26
その人と一緒に食事して嫌だったら次は行かなきゃいい。勉強代と思えばいいよ。+15
-0
-
17. 匿名 2022/11/24(木) 10:50:01
おじさんばかりの職場だから、忘年会とかだるいけど、全額払ってくれるからそこだけはラッキー。ありがたい。+61
-1
-
18. 匿名 2022/11/24(木) 10:50:42
毎日毎日同じ書き込みして飽きないんかしら+1
-3
-
19. 匿名 2022/11/24(木) 10:50:43
お酒飲めなくて烏龍茶1杯で3000円徴収されて以来、飲み会には行かなくなりました。
嫌なら行かないのがいいかと思う。+165
-1
-
20. 匿名 2022/11/24(木) 10:51:19
私あんまり酒飲めないし、かといってそんなに食べる方でもないから確実に損してると思う。+76
-0
-
21. 匿名 2022/11/24(木) 10:51:26
飲めない側の人間だけどめんどくさいだろうから一律にしてくれていいよって思ってる。
食事代というよりは参加費として払ってる感じだし。+53
-2
-
22. 匿名 2022/11/24(木) 10:51:43
>>13
そもそもどういう飲み会なのか謎+54
-0
-
23. 匿名 2022/11/24(木) 10:53:20
子供のエピソードは共感するけど、それ以外はそういうもんでしょとしか思わない。車で来たとか体調不良で飲めないとか自分の都合じゃん。一人ずつきっちり飲食した分を計算するの?めんどくさい。その場の雰囲気を楽しんでるんだから気にしないよ。+7
-17
-
24. 匿名 2022/11/24(木) 10:53:33
【ドライブのワリカンアンケート】
〜友人4人でドライブ。運転手は自分の車を出し、ガソリン代、高速代を立て替えた場合の、適当なワリカンの方法を聞いた〜
1位 運転手は少なめに、残り3人が多めに払う 249人
2位 運転手は0円、全額を3人で割って払う 168人
3位 全額を運転手も含む4人で割って払う 97人
運転手めっちゃ優遇されてるね。+0
-42
-
25. 匿名 2022/11/24(木) 10:53:39
以前の職場で部署の飲み会の時は飲まない人は少なめに徴収してた。
あとは車出してくれた人も。
友達はみんな飲むから男女問わず割り勘にしてる、最近はコロナ禍もあって飲んでないけどね。+4
-1
-
26. 匿名 2022/11/24(木) 10:54:19
>>12
(ラブホ代)+2
-0
-
27. 匿名 2022/11/24(木) 10:54:29
>>1
5位 先輩、後輩にかかわらず平等に払うべき
これは違くない・・?自分が後輩なら立場関係なく自分で食べた分はちゃんと払います!って気持ちで挑むけど、自分が先輩なら相手が男でも女でも絶対多く出す(というか下の子に出させるのは心苦しい)
でもどっちが誘ったかによるかもなぁ・・
先輩からの誘い→先輩が払うのが美しい
後輩からの誘い(悩み相談とか)→先輩が払うのが美しい
後輩からの誘い(単なる飲み)→ワリカンでも可
+0
-16
-
28. 匿名 2022/11/24(木) 10:54:55
行かない一択。
損してでも行きたい友達なら、ガソリン代くらい気にならない。+6
-0
-
29. 匿名 2022/11/24(木) 10:54:57
>>13
図々しいなぁ+126
-0
-
30. 匿名 2022/11/24(木) 10:55:05
セットプランや仲間内の飲み会なら致し方ないけど
「子連れの友人2人と一緒にランチに行ったとき、私だけ子どもがいないのに、彼女たちの子どもが食べた分まできちんと3等分で支払わされた」
↑これは納得いかない
こういう状況ならシェアするようなものは頼まずに個別の頼んで自分の分だけ払うようにしたらいい
まあそういう人は安く済むようにシェアを提案したがるだろうけど+75
-0
-
31. 匿名 2022/11/24(木) 10:55:19
昼間、独身の友人とランチだけにしておけば良いのでは?
私、酒飲みだから飲まない友人とは
面倒だから、あまり夜出かけたくないなぁ…
と思ってしまいます。
よく飲む人ならキッチリ半分でいいんだけど。+22
-1
-
32. 匿名 2022/11/24(木) 10:56:08
飲めないから、代わりにデザートいっぱい食べるよ
車で送迎も率先してやるけど、気にしないよ
そんな頻繁でもないからね+9
-0
-
33. 匿名 2022/11/24(木) 10:56:24
こういう食事の頻度が高いとやっぱり色々考えがちになっちゃうよね
頻度が少なくなってくると、まあ楽しかった時間を買ったと思おうと割りきれるようになってくる+4
-0
-
34. 匿名 2022/11/24(木) 10:56:34
>>2
仕方ないよね。
嫌なら行かない。
行きたいなら幹事する。+7
-8
-
35. 匿名 2022/11/24(木) 10:56:43
>>1
>『ワリカンでイラッとしたことがあるか』という設問に対しては52.1%が「ある」と回答
ほぼ半々じゃん。これでアンケートで特に多く挙げられたとか嘆く人々とか言われてもモヤっと+6
-0
-
36. 匿名 2022/11/24(木) 10:56:51
行きたくもないおしゃれカフェランチ2000円に誘われて、自分の分は自分で払うとき。
私は飲みたいから居酒屋がいいのに、友人は飲めないしカフェでおしゃべりが楽しみな子だから私の希望は通しにくい。
(通すとなるとめんどいし、そこまでして会いたいわけじゃない)
+1
-22
-
37. 匿名 2022/11/24(木) 10:57:28
私の周りは飲む人は多く払うし、子供連れてきたらその分もきちんと払うよ。
+18
-0
-
38. 匿名 2022/11/24(木) 10:57:29
割り勘負けってワード初めて聞いた時なんか切ない気持ちになった、考えたこともなかった
一緒に食事した同僚から割り勘負けしたくないからもうちょっと飲みますねって
なんか心の貧しさを感じた+10
-13
-
39. 匿名 2022/11/24(木) 10:57:29
私は飲む方だから、自ら多めに出してるけど。
飲めない後輩の子に、好きなもの1人で食べな!!デザート頼んじゃいな!!とかよく言ってたなw+45
-1
-
40. 匿名 2022/11/24(木) 10:58:05
ワリカンでもやっとしたことはない。友達同士だったら気にならない。みんなそんなに気にするもんなのかな。+2
-3
-
41. 匿名 2022/11/24(木) 10:58:13
>>13
友人家族3人+自分てことかな?
普通に考えたらそこは向こうが多めに出すべきよね・・
向こうは気まずそうにしてた?+117
-0
-
42. 匿名 2022/11/24(木) 10:58:28
皆お金かないからだよね
たくさんお金持ってたら気にならないことだもん
+5
-0
-
43. 匿名 2022/11/24(木) 10:58:39
>>12
出しますよって言ったからでは?
+31
-4
-
44. 匿名 2022/11/24(木) 10:58:43
飲む側の配慮の問題だよね
飲まないこちらが割り勘でいいよって思える会はだいたいめちゃくちゃ楽しかった時
それでもソフトドリンクだからいいよーと気を遣ってくれる
来なきゃよかったと思うときほど割り勘になってその人たちとはフェードアウトすることが多い+16
-0
-
45. 匿名 2022/11/24(木) 10:58:57
>>36
嫌なら行かなきゃ良いのに…
性格悪すぎるわ+15
-0
-
46. 匿名 2022/11/24(木) 10:59:05
>>24
じゃああなたが車買って高い維持費払ってちゃんとメンテナンスして、駐車場代やガソリンや高速代も負担してね。+32
-3
-
47. 匿名 2022/11/24(木) 10:59:42
>>19
ひど・・・そこは感じが賢く割り振るべきだと思うけど、細かい事気にせず楽しく飲める集まりにしたいんだろうね。(細かくないけど)
行かなくなって正解。+23
-0
-
48. 匿名 2022/11/24(木) 10:59:43
たまにしかいかないから別にいい!
その時間が楽しければ良いじゃないか+3
-1
-
49. 匿名 2022/11/24(木) 10:59:54
仕事で遅れて10分くらいしかいなかったのに割り勘されたよwww+15
-0
-
50. 匿名 2022/11/24(木) 11:01:00
>>36
仕事がらみでもなく、そこまでして会いたくないと言うのに、行きたくもないカフェ飯に付き合う謎…。
そもそも、あなたの友人の定義おかしくない?+9
-1
-
51. 匿名 2022/11/24(木) 11:01:11
割り勘トピ多いね
+1
-0
-
52. 匿名 2022/11/24(木) 11:01:13
何人か飲み放題メニュー以外の一品料理を頼んどいて、それまで割り勘にされた時は、ん?て思った+3
-0
-
53. 匿名 2022/11/24(木) 11:01:52
誰がどのくらい食べたとか飲んだとかチェックしてられないし、公平に割るのって大変だよね
+3
-0
-
54. 匿名 2022/11/24(木) 11:01:55
昔だけど、格闘技見ながらお酒飲めるとこあって
数人のグループ飲みだったんだけど
友達がその中の男狙ってて、一緒に行ってって誘われて。
なんか変な場所だったので、飲酒運転されると嫌だから私の車で、友達と友達が狙ってる男を拾って店行ったわけ。
そしたら狙ってる男が、時間は遅れるわ、行ったことある言ってたくせに場所はわからないで迷いまくるわで、すごい遅れてって、店は予約してるからもう飲みは始まってて。
料理頼もうとしたら既にベロベロの女が
すっごい料理遅いから多分頼んでももう来ないと思うと、食い散らかしたポテトとか唐揚げみたいの差し出され、ウーロン茶一杯、席のチャージ量(1500円くらいだったかな?)で割り勘5000円払ったよ。
えっ、と思って友達見たけど、友達ももう酔ってて
駐車場代も支払い、マジ最悪だけどだった。ことを思い出した。
若いって辛い。+12
-1
-
55. 匿名 2022/11/24(木) 11:02:20
飲み会じゃない食事で割り勘にするのが信じられない
伝票見て自分の頼んだ分だけ払うけど+20
-0
-
56. 匿名 2022/11/24(木) 11:02:48
>>43
いや、そうなんだけど、あんなに威勢良く奢るから!と言ってたのに、一言「出しますよ〜」と言っただけで引っ込めるんかい!ってなった…
本気で出す気なら「気にしなくていいから」って出さない?
+10
-12
-
57. 匿名 2022/11/24(木) 11:02:53
もし飲まない友達が車出してくれるなら、私はその子の分の食事代全部出してでも送迎してくれたらめちゃくちゃ有難い。+8
-0
-
58. 匿名 2022/11/24(木) 11:03:16
>>52
そういう人ってどうせ割り勘だから頼んじゃえみたいな感覚なんだろうね+7
-0
-
59. 匿名 2022/11/24(木) 11:04:09
>>6
場面にもよらない?
例えば恋愛関係になるかもしれない男女の食事の場なら男に出してほしいけど、仕事とかならワリカンがいいし。+2
-1
-
60. 匿名 2022/11/24(木) 11:04:14
>>24
タクシー使ってくださいね+16
-1
-
61. 匿名 2022/11/24(木) 11:05:03
シェアできない単品はなるべく頼まないようにしてる+1
-0
-
62. 匿名 2022/11/24(木) 11:05:08
>>56
出す気でいたけど食事して自分とは合わないって感じてちょうど出しますよって言ってくれたから割り勘にしたのかも、、、
+15
-1
-
63. 匿名 2022/11/24(木) 11:06:04
個別に頼んで個別会計なのにちょろまかす子がいて
(先にその子が会計しちゃうと店員さんは残りの会計を出してくれるから帰ってからレシート見て気づいた)
それからはわたしが先に会計するようにしてる
たかがサラダだけど食べてないし納得いかない!+23
-0
-
64. 匿名 2022/11/24(木) 11:07:18
>>62
私もそう思ったよ。
でもその後も誘ってくるんだよ?なんならその日の帰りに付き合って欲しいと言われた…
え?ってなったけど…+7
-6
-
65. 匿名 2022/11/24(木) 11:07:39
>>1
美人無料、ブスわりかん+2
-0
-
66. 匿名 2022/11/24(木) 11:08:15
>>45
今は行ってないよ。性格悪いのは自覚してる。
学生時代からの腐れ縁で最後の独身仲間だったし、誘いを断り続けると「そろそろどう?」って必ず連絡来るから逃げられなかったの。
車出してくれるから行ってたけど、電車が苦手な彼女のためにわざわざ1時間かけて彼女の地元にまで行って、そっちのお気に入りカフェに連れていかれる。
美味しかったけど話の内容は仕事の愚痴とかだし、そのカフェの店員と仲いいらしくて会計ついでに雑談したりして待たされたりもして、一人でくればいいのにって思ってたよ。
+6
-3
-
67. 匿名 2022/11/24(木) 11:08:54
たくさん飲むのに割り勘な男友達は結婚願望強いのに独身のままだ
性格はとても良いんだけどデートでこういうことをやってしまうとマイナス評価になってしまうよなあと思う+9
-0
-
68. 匿名 2022/11/24(木) 11:09:00
>>50
まぁおかしいよね。腐れ縁というか最後の独身仲間だったから依存しあってた部分あるかも。
+3
-0
-
69. 匿名 2022/11/24(木) 11:09:35
同僚と二人でフレンチ行った。
私は炭酸水一杯。同僚はワインボトル+他のお酒。
これで完全割り勘はモヤモヤした。+39
-0
-
70. 匿名 2022/11/24(木) 11:09:38
>>24
運転って気を使うからそれくらい払わせてほしい+21
-1
-
71. 匿名 2022/11/24(木) 11:09:39
>>24
車の維持費やガソリン代、運転自体にどれだけ神経使うかわかってんの?
こんなやつは絶対乗せたくない+33
-1
-
72. 匿名 2022/11/24(木) 11:10:02
>>56
気持ちはわかるよ
私は素直に喜んでありがとうって言うようにしてる
奢るよって言われた人に
払うよってレジ前で言ってるやり取りって
お店の人からしたら面倒だし
たまに奢られたくない人っているから
無理に奢らない人もいるかもしれないし+7
-0
-
73. 匿名 2022/11/24(木) 11:11:31
>>55
3〜4人ならだいたいレジで個別会計オッケーだけど、大人数や混雑時だとダメな店もある+2
-4
-
74. 匿名 2022/11/24(木) 11:11:52
飲み会みたいに皆で食事をシェアする会だとお酒飲む人飲まない人で会費分けるの大変ですよね。厳密な計算は大変だし、結局どちらかが実際飲食したより多く払うことになる。
あと途中参加の場合も計算難しい。
私はお酒飲まないときや半分以上遅れそうな時はもう行かない。+1
-0
-
75. 匿名 2022/11/24(木) 11:12:06
>>4
はじめから放題かどうかわかればいいんだけど+0
-0
-
76. 匿名 2022/11/24(木) 11:13:11
>>69
えっ絶句
私なら
イヤイヤ冗談でしょ。飲み物の分は自分で払ってw
って言うわ。それで関係が切れてもそんな相手せいせいする+35
-0
-
77. 匿名 2022/11/24(木) 11:14:34
>>1
大勢の飲み会は割り勘でいい。お酒は飲まないけど誰がどれだけ食べた飲んだなんか考えてるのめんどくさい。参加費だと思ってる。
ただ、ママ友ランチで割り勘って意味分からない...どういうシチュエーション?+9
-1
-
78. 匿名 2022/11/24(木) 11:14:49
>>72
レジ前では私も言わないよ〜。テーブル会計だったから、一言言ったの。
でもこの件があってから、「奢るよ」と言われたら素直にありがとうございますと奢って貰うことにしたよ。
+6
-3
-
79. 匿名 2022/11/24(木) 11:14:53
どっちの気持ちも分かるから、幹事の時は高い宴会プランは絶対セッティングしない私。
ソフトドリンクもアルコールも飲み放題付きで3,000〜4,000までにしてるよ。物足りない人は2次会で好きな人同士好きなお店に行きなってやってる。
8,000会費の飲み会なんて自分ならパスするわ、つまらん親睦会にそんな出したくない。+13
-0
-
80. 匿名 2022/11/24(木) 11:15:00
>>27
後輩からおごり目当てで誘われるの嫌だなぁ
馬鹿にされてるのかなって思う
多めに払うくらいならいいけどさ+11
-0
-
81. 匿名 2022/11/24(木) 11:16:19
計算が面倒なので飲まない人とはシェアする食事には行かなかった。大人数の中に飲む人飲まない人が混在するときは幹事に任せちゃう。
今はもう基本的に飲むのやめたけど、飲むメンバーのときは計算で気遣わせるの嫌だから少し飲むようにしてる。+5
-0
-
82. 匿名 2022/11/24(木) 11:16:29
>>77
イタリアンだとパスタやピザをシェアすることがある+1
-0
-
83. 匿名 2022/11/24(木) 11:16:50
>>66
私の友人に似てるわwwwwwwwww
ちなみに私も飲みたい方←
お洒落なカフェでコーヒーとか、テラス席でモーニングのパンとか好きな友人だった。美味しかったけどね!+2
-2
-
84. 匿名 2022/11/24(木) 11:17:00
>>1
大酒飲み2人とランチに行ったとき、まさか昼間から飲むとは思ってなかったけど場の雰囲気壊したくなくて仕方なく割り勘に応じた。
でも一人が「私達と一緒に食事するってことは支払いが増えるって当然のことだし諦めて支払って」って言われたよ。
酔っ払いの言うこととはいえすごく嫌な気持ちになったからそれ以降プライベートでは遊ぶのやめた+45
-0
-
85. 匿名 2022/11/24(木) 11:17:03
こういう小さい不満がたまると行かなくなるよね+7
-0
-
86. 匿名 2022/11/24(木) 11:17:57
>>27
美しさなんて求めんじゃねぇよwってなるわ
その思考回路は古臭さある+4
-0
-
87. 匿名 2022/11/24(木) 11:18:23
食べて飲んで途中で払わずに帰る人がいる。+0
-0
-
88. 匿名 2022/11/24(木) 11:19:44
>>83
似てるw食事は毎回写メ撮ってたし、かわいい食器とか盛り付けも含めてみるの楽しいんだって。否定はしないけどさ・・
私は本当は赤ちょうちんや汚い店で飲むのが好きだから合わなかったw
無理して付き合うのはお互い良くないと学んだよ。+5
-1
-
89. 匿名 2022/11/24(木) 11:20:47
>>12
出してくれるなら出してよ。って正直に受け取ったんだろうね。+11
-0
-
90. 匿名 2022/11/24(木) 11:21:09
私は下戸で(と言っても乾杯の一口くらいは大丈夫)、基本お酒飲まないで飲み会とか参加してるけど、この人数で楽しく飲食した時間だと思ってるから、割り勘負けを意識したことはないんだよね。
すごく飲むけど全然食べない人だっているし、料理だって、めっちゃ高いお刺身とかが苦手で安いメニューしか食べない人もいるし。
一本数万円とかのボトル入れる!とかになったら、飲む人だけで別に割ったりしてるし。+4
-1
-
91. 匿名 2022/11/24(木) 11:21:24
>>2
気前いいね。+6
-0
-
92. 匿名 2022/11/24(木) 11:21:27
>>73
そういう時はレジじゃなくて席で計算して払う人に渡したりもらったりしてた
結局割り勘も席でお金のやり取りするし細かいのなくても今はPayPayとかで送金できるし+8
-0
-
93. 匿名 2022/11/24(木) 11:21:35
相手のための用事で会うのに相手の家の近くを提案され、食事代もワリカンってどう思います?
何か言えばよかったのかもしれないとは重々思っているのですが、どう言えばかどが立たないのか見当つかなくて。+0
-0
-
94. 匿名 2022/11/24(木) 11:22:13
おかしくない!?とか指摘しないの?
私なら払わないな+0
-0
-
95. 匿名 2022/11/24(木) 11:22:22
>>20
私も。飲まない分たくさん食べな!って言われるけど、少食。笑
だからファミレスとか定食屋で自分の分だけ食べて払いたい。+13
-0
-
96. 匿名 2022/11/24(木) 11:23:29
子供3人のママ友、うちは子供1人なのに2で割ってきた。普段から図々しいので疎遠にしました。+20
-0
-
97. 匿名 2022/11/24(木) 11:23:36
>>64
横。
行間が読めなくて、言葉その通りにしか受け取れない男なんじゃ無い?
理系に多い、もしやSEとか?
まぁ、伝え方にコツが必要なタイプだね。
…そんな「察して」のいっさい伝わらなそうな彼ですが、付き合う事にしたの?
様子見ですか?+2
-0
-
98. 匿名 2022/11/24(木) 11:24:53
>>88
似てる似てるwww私の友人はそのとき、真上から料理の写真を撮るのにハマってて、お皿の並べ方変えたり、中心に寄せて写真撮って、、ってやってたよww
わっかるー!!私も赤提灯、古汚いような店とか好き!!通常メニューにない本日のオススメメニューとか楽しみに行ったり。言えば作ってくれるような店主のいる居酒屋とかね!
テラス席でコーヒー飲むくらいなら、横丁とか立ち飲みで良いwwwwww+4
-5
-
99. 匿名 2022/11/24(木) 11:25:00
>>31
酒飲み同士でも自分はビールで、相手がボトルでワインガブガブ飲んでて、折半って気にならないものなんですか?+11
-0
-
100. 匿名 2022/11/24(木) 11:25:53
>>24
こういう人に限って、あっち行きたいこっち行きたいで無理やりな行程で移動したがったり、出入口から遠いところに駐車すると文句言ったりするのよね。
+23
-0
-
101. 匿名 2022/11/24(木) 11:26:52
デートで割り勘はあり?なし?+1
-0
-
102. 匿名 2022/11/24(木) 11:26:59
>>31
みんなビールメインなのに、ちょいと割高なワインやカクテル系ばっかり頼んでるって文句言われていた人いたなぁ。+5
-0
-
103. 匿名 2022/11/24(木) 11:28:28
友達+子ども多数+旦那さん
こっち、子なしや独身
子どもがいるから子持ちの友達の家で集まってピザ取ることが恒例になってたけど、友達家族がめっちゃ食べるのにいつも割り勘でなんだかな〜って思ってたよ。
子どもは置いといて、旦那さんも食べるなら旦那さんも含めてで割ってほしいわ。
最近、友達の1人がマクドナルドにしよーって言ってから個別で頼むようになってモヤモヤ解消した✌️+24
-0
-
104. 匿名 2022/11/24(木) 11:29:02
>>46
むしろ乗せてくれてありがとうと思ってコーヒーとかお菓子渡したりはしてたけど、メンテナンス費のことまで頭になかったわ。車持ちたく持ってると思ってたから。
今度からそれも頭に入れとくね。+4
-1
-
105. 匿名 2022/11/24(木) 11:29:54
>>68
そっか。
お互いに無理しないでいい友人が見つかるといいね。+2
-0
-
106. 匿名 2022/11/24(木) 11:31:12
>>103
ピザは無しよね!!!食べるの遅いとどんどん取られるし、子供や旦那もいたら自分の食べる分少ないのに、みんな割り勘とか、え???ってなるよね。
友達でもそう思うwピザは2人くらいで食べて割り勘がちょうど良い+11
-0
-
107. 匿名 2022/11/24(木) 11:31:32
>>13
めちゃウケるwww+5
-0
-
108. 匿名 2022/11/24(木) 11:32:56
例えば全席にモニターがついてて、この人はこれを何割食べてこれを何杯飲んだから◯◯円!ってAIが判断してくれて個別会計になるなら飲み会参加するわ+7
-0
-
109. 匿名 2022/11/24(木) 11:33:14
>>104
しない人や旦那任せで放置の人もいるけど、車は日常点検も必要だよ。
定期的にオイルやウォッシャー液もチェックしてるし、遠出する前は、ガソリン入れるついでに空気圧のチェックもしてる。
フロントガラスはちゃんと水はじくようにコーティングしてるし、ワイパーのゴムも代えてる。
+6
-4
-
110. 匿名 2022/11/24(木) 11:33:30
職場の派遣仲間5.6人で飲みに行ったとき飲まない人1人、1.2杯の人1人いたんだけど、幹事が割り勘でいいよねー!と言って飲んだ側としてはちょっと申し訳なくなった。かと言って1杯ずつ計算するのも大変だし。+0
-4
-
111. 匿名 2022/11/24(木) 11:34:28
>>24
運転手は0円でいいし、駐車場のお金とかも払わないでいいし。なんならコーヒーとかも奢る。
運転手からお金取る考えならタクシーで行けばいいと思っているペーパードライバーです。+21
-0
-
112. 匿名 2022/11/24(木) 11:34:51
>>98
レイアウトやアングル変えて写真撮りまくるの一緒過ぎて笑うww 過去の写真とかもいろいろ見せられるけど、おいしそう~綺麗~しか言えないし。
本日のおすすめメニュー楽しいよね。その時期の旬のもの食べれるのも良いし。立ち飲みでちょっと一杯も良い。
あなたとは楽しくお酒飲めそうだw+2
-2
-
113. 匿名 2022/11/24(木) 11:36:03
>>13
そのあとどうなったの?+38
-0
-
114. 匿名 2022/11/24(木) 11:36:17
>>19
少し似てる
最後らへんに呼ばれてドリンク一杯飲んだだけで3000円取られた
私一杯しか飲んでないって言ったら「じゃあいいよ」って言ったけど嫌味で、いい、払うって言ったらほんとに黙って受け取りやがった+29
-3
-
115. 匿名 2022/11/24(木) 11:36:20
>>1
私は一つの結論に辿り着きました
女性か男性かで割り勘かどうか選ぶのではなく
非正規には奢らせない
正社員なら奢るか割り勘に応じる
そもそも非正規に奢られても奢り損
割り勘にしてはいさよなら+0
-3
-
116. 匿名 2022/11/24(木) 11:36:23
>>111
都会以外で全員車持ってる場合その条件だと運転手の取り合いになる+0
-0
-
117. 匿名 2022/11/24(木) 11:37:07
こっちが苦手なものをいくつも注文されるとかちょっと嫌かな それ今そんなに食べたいの?って思う それプラス小食だと損だね
+2
-0
-
118. 匿名 2022/11/24(木) 11:39:25
飲み放題は一人だけ飲み放題できないとか無理なんだから仕方ないと思うからそこで文句言うのは器が小さいと思う
ただ私も全く飲めないし少食だから、飲み放題にせずガンガン飲まれて割り勘はイラッとする
+0
-1
-
119. 匿名 2022/11/24(木) 11:40:05
>>69
それは指摘しても良かったかな+12
-0
-
120. 匿名 2022/11/24(木) 11:40:51
>>116
レンタカー借りて交代で運転、かかった費用は完全割り勘にすれば?+2
-1
-
121. 匿名 2022/11/24(木) 11:41:39
>>69
なんで言わないの?
そっちのほうがモヤモヤするよ+11
-0
-
122. 匿名 2022/11/24(木) 11:41:56
>>101
旦那は交際中、カッコつけて全部払ってくれた。7歳差だったのもあるけど+1
-0
-
123. 匿名 2022/11/24(木) 11:43:22
>>104
車持ちたくて勝手に持ってるだけだから、乗せてもらって当たり前なの?+5
-3
-
124. 匿名 2022/11/24(木) 11:44:03
>>69
それで涼しい顔して割り勘にしてる同僚にもドン引き+16
-0
-
125. 匿名 2022/11/24(木) 11:44:15
>>120
みんな車持ってるのに借りないよ
駐車場代とかを運転手以外で払うくらい
そもそも毎回車出す人が固定されてないからみんな気にしてない+1
-1
-
126. 匿名 2022/11/24(木) 11:45:11
>>117
浅ましいことに、負担が減るからって、わざと少食な人とか飲まない人を入れたがる人もいる。+3
-0
-
127. 匿名 2022/11/24(木) 11:45:12
顔見知りのおっさんに友人と二人で行ったイベントで偶然会って帰りに食事でもって誘われたけど、がめつくて有名な人だったので各々別会計だったら行くと答えた事がある。
もちろん帰り道に消えていた。+1
-0
-
128. 匿名 2022/11/24(木) 11:45:53
>>125
そこの仲間内で話し合ってちょうだい+3
-0
-
129. 匿名 2022/11/24(木) 11:47:07
>>4
ほんとそれなんだけど食べ放題飲み放題の店でもオプションをオーダーしたがる人出てくるんだよね
対象外の飲み物とか限定のメニューに食いついて自分で負担する気もなくて結局割り勘要求
オプション欲しい人は別会計ってするしかないね+7
-0
-
130. 匿名 2022/11/24(木) 11:47:07
>>125
田舎の事情なんか知らないよ。
そっちはそっちで話し合えば?+1
-0
-
131. 匿名 2022/11/24(木) 11:47:31
>>97
あ〜なるほどなぁ。
理系ではないけど、そういうタイプかもしれません。
その方は別件で、かなり非常識な事されたのでお断りしました。
+2
-1
-
132. 匿名 2022/11/24(木) 11:48:13
お酒飲めなかったり、遅れて来た人が少なくして欲しいって言うと、得できなかった側がケチ扱いしてきたり、小銭も割ろうとすると細いって文句言う人いるけど、その人が少し多く出してくれる訳でもないんだよね。+4
-0
-
133. 匿名 2022/11/24(木) 11:48:29
>>128
ほんとそれw+1
-0
-
134. 匿名 2022/11/24(木) 11:48:32
>>129
プライベートで100%自己負担なら行くと頼まないけど、皆で割り勘なら頼むって人いるよね…+4
-0
-
135. 匿名 2022/11/24(木) 11:48:46
>>128
みんな車持ってると運転手0円ってのは中々ないよって話+0
-1
-
136. 匿名 2022/11/24(木) 11:51:17
バイト先の同僚から、今〇〇先輩と飲んでるからおいでよー☆って連絡きて途中で合流したけど、ドリンク一杯と向こうが頼んだ冷めた料理ちょこっとと、デザート頼んだだけで割り勘にされたことある。
先輩から〇〇円ね!って請求されてそれおかしくない?って指摘もできず払ったよ。。+7
-0
-
137. 匿名 2022/11/24(木) 11:51:35
別会計で計算してる途中で最年長の飲んべえが「スマートじゃないね、割り勘でいいんだよ」と仕切りだした
そこは普通「ここは私が持つから」だろ
厚かましいお前がいっちゃんスマートじゃないんだよ+14
-0
-
138. 匿名 2022/11/24(木) 11:52:51
>>123
当たり前なんて書いてないじゃん。
ただ車持ってない私は維持費とかどんなメンテナンスするとかわからないから、そういう大変さも頭に入れて感謝伝えようと思っただけだよ。+2
-4
-
139. 匿名 2022/11/24(木) 11:53:18
飲めたとしても、一回に8500円も取られる飲み会なんかもう行かない。+7
-0
-
140. 匿名 2022/11/24(木) 11:56:36
>>131
早々に見極められてよかったですね。+1
-0
-
141. 匿名 2022/11/24(木) 12:01:24
>>135
そうなんだね。でも私は車出してくれることに、お礼の意味も込めてお金を出したいと思ってるよ。+2
-0
-
142. 匿名 2022/11/24(木) 12:01:51
普段飲み会に誘われないのに、珍しく誘われて行ったら誕生日会の飲み会でプレゼント代も請求された。+2
-0
-
143. 匿名 2022/11/24(木) 12:02:33
>>27
今の時代昇級も少なくて、新人ちゃんと収入も大差無くて、かと言って若い子のように安くペラペラな服も似合わないし、葬儀や結婚式も大人な金額包まねばならないし…
後輩に奢る余裕がありません。
大学生と社会人だったら流石に出すけどね。+4
-0
-
144. 匿名 2022/11/24(木) 12:08:05
>>2
そういう場だしな。みんな楽しくなってて言える状況じゃないし。文句出るのイヤイヤ参加してる人だろうし参加しない選択肢さえあれば助かると思う+6
-0
-
145. 匿名 2022/11/24(木) 12:10:54
>>31
飲まない人って食べる人多くない?あと小洒落た居酒屋だとノンアルコールのお高めなジュースが結構あってそれをバンバン頼まれると、ビールだけの私の方が多く払ってたりする。
+4
-9
-
146. 匿名 2022/11/24(木) 12:20:57
>>13
図々しいオブ・ザ・イヤー+22
-0
-
147. 匿名 2022/11/24(木) 12:22:58
>>39
私も飲んでも一杯だけなので、仲間うちの飲み会だとデザート2個とか頼んでるよ。周りがデザート勧めてくれるのでありがたく頂きます。+7
-1
-
148. 匿名 2022/11/24(木) 12:24:07
飲めないけど飲み会は楽しいから積極的に参加してた(最近は飲み会0)
割り勘はいいけど、飲める人がここぞとばかりにジョッキ半分でもう次のジョッキ注文して立て続けにがぶ飲みしてる姿に若干引いた。
家じゃノンアルしか飲ませて貰えないって愚痴ってて、だからって節度があるじゃんって思ってた。+3
-0
-
149. 匿名 2022/11/24(木) 12:29:28
子ども含めた割り勘は納得いかないから自分の食べた料理分だけ出すかな+3
-0
-
150. 匿名 2022/11/24(木) 12:34:46
>>118
最近は1人だけソフトドリンク飲み放題にできる店も増えてるよ。まとめてビールを大量に持ってくる様な店ではなくて、店員が個々にドリンクを渡してくれる様な店がほとんどだけど。+0
-0
-
151. 匿名 2022/11/24(木) 12:38:59
>>31
お高いワインあるような場では飲まないのです。
せいぜい、安い?グラスワインがあるようなとこにしか行きません。
いつも気軽に飲めるような場所にしか行かないのです。
私は生ビール、友人はハイボールや酎ハイ系。+1
-1
-
152. 匿名 2022/11/24(木) 12:40:17
>>1
自分の注文した物だけ払え
シェアするな大皿頼むな
定食で1番だよ、割り勘してもモヤっとが残るなら
人の車にも乗るな+7
-0
-
153. 匿名 2022/11/24(木) 12:45:02
>>103
子持ちの友達は来てもらってるけど場所を提供してるから、とも思ってたのかも
+8
-0
-
154. 匿名 2022/11/24(木) 12:45:39
だから一人行動が楽なんだよなぁ
大勢で飲み会とか飲めても怠くて仕方ない
こっちがちゃんと多く払ってても不満な人はなにを持っても不満言い出すしキリないわ+9
-0
-
155. 匿名 2022/11/24(木) 12:58:41
>>114
言わなきゃいいのに+19
-0
-
156. 匿名 2022/11/24(木) 13:01:38
>>91
あっち側の人かも知れないよ。+5
-0
-
157. 匿名 2022/11/24(木) 13:09:58
>>110
そういう時は飲んだ側の人が率先して、飲めない人のぶんは少し少なめにしてあげないとダメだよ。
きっちり計算しなくても、千円くらい少なくするとかでも全然印象違うし。
むこうからは言い出しづらいし確実にモヤモヤしてるから。+15
-1
-
158. 匿名 2022/11/24(木) 13:10:46
私の方が多く飲んだから多めに払うよ
と言ってくれる人と言わない人といるけど言ってくれる子はお土産あげたらちゃんとお礼言ってくれたり常識がある子だ+4
-0
-
159. 匿名 2022/11/24(木) 13:11:07
車なしでは生活不便な地域住まいだけどお酒飲まない人は運転手にされがちだよね
しかも家とは逆の方向の人の家まで送るなんてこともありがち
会社の親睦会だからと強制参加と送迎頼まれた時に「べろべろになるまで酔っぱらっう人の介抱やタクシー代わりに使われるなんて不公平のどこが親睦ですかそれもアルハラでは?」って反論したら強制参加ではなくなったしアルコールなしの食事会に変わってたよ
飲むのが好きな人からは文句たらたらだったらしいけど
+6
-0
-
160. 匿名 2022/11/24(木) 13:14:45
>>145
でもソフトドリンクなんてお酒みたいに何杯も飲めるものではないよ
+13
-0
-
161. 匿名 2022/11/24(木) 13:17:02
>>13
それ、相手の3人誰も何も言わなかったなら怖い。
例えばそこの奥さんが2で割ろうとしたら、旦那さんが「おいおい💦」て止めるよね?
類友家族か。+65
-0
-
162. 匿名 2022/11/24(木) 13:20:05
飲めない人が参加すると「つまんない」とか鬱陶しがる割にキッチリ割り勘て。。w+7
-0
-
163. 匿名 2022/11/24(木) 13:39:45
>>1
こういうストレスも行きたくない理由の一つ
酒飲めないし、酒の場じゃなくても相手が年下の場合は奢りを期待されてる場合あるし+7
-0
-
164. 匿名 2022/11/24(木) 13:39:59
でも、10人くらいの飲み会で
10人以上は幹事無料を黙っていた人がいた
浮いたお金は着服。
それを5年間やってた
これ以上腹立つことなかったわ+13
-0
-
165. 匿名 2022/11/24(木) 13:42:08
>>103
うちのグループは家を提供してもらったら家主とその家族は支払いなしにしてるよ
迎える準備や片付け大変だし場所提供してくれるだけでありがたいから+5
-0
-
166. 匿名 2022/11/24(木) 13:43:25
お酒飲む飲まないどちらの立場も経験してるけど、人数が多いほど厳密に計算するのは難しいよね。
ざっくり千円差をつけることが多いけど実際の差額は千円じゃないし、かといって二千円の差額は大きすぎる気がする。
そこら辺モヤるから私はメンバーによって飲むかどうか変える。+3
-1
-
167. 匿名 2022/11/24(木) 13:46:14
飲まない人が幹事やったら1人6000円、フレンチのコースになった。正直高いなーと思ったけど、料理はすごく美味しかったし、飲み放題じゃないから質より量の酒飲みが静かで良かった。たまにはこういのもないとね。
コミュニケーションで腹ふくらませとけって言われても限度がある。+16
-0
-
168. 匿名 2022/11/24(木) 13:59:00
ノンアルではないけどお金崩すの忘れて万札出したら、あと2人くらい万札の子がいて、幹事の子がわかんなくなっちゃった!お釣りで二次会行こ!って私だけお釣り貰えなくてびっくりした。勉強代と思って二次会断ってそのまま帰った。その後連絡無くて、暫くしてまた誘われたから断ったよ。+15
-0
-
169. 匿名 2022/11/24(木) 14:11:00
>>1
飲み放題プランは参加費だと思って諦める。
自分より若い男性達なら奢ってあげる気分で諦める。
でも、子供のぶんまで合計で割り勘は嫌だな。
そんな大人数の飲み会じゃないんだから家族ごとで個別に払ってほしい。+7
-0
-
170. 匿名 2022/11/24(木) 14:13:11
>>168
頭のあまり良くない子ならそういうことはなくもないから、私なら、私まだおつりもらってないよ!って言っちゃうな。
本当に何もわかってないから普通に誘ってきたのかもしれないし。+8
-0
-
171. 匿名 2022/11/24(木) 14:15:42
話したいから行くんだけど
飲み放題のプランにビール入ってないのにビール頼む人は
その分別に自分で出してほしい
ビールばっかり飲みたいなら飲み放題プランじゃないのにするし+8
-0
-
172. 匿名 2022/11/24(木) 14:16:13
酒ガンガン飲む年下のシングルマザーとかに誘われて、こっちは下戸で飲み負けてても普通に割り勘にされたあるけど、シングルマザーとか年下で自分の飲み食いした分が払えないなら飲みに行くな、少なくとも誘うな、と思う+4
-0
-
173. 匿名 2022/11/24(木) 14:16:32
>>13
同じ様なことある!
元カレの職場仲間でステーキ宮でご飯&カラオケ。
職場の先輩は5人家族、4人家族、で私達2人。
そしたら5人家族の奥さんが会計の際、割り勘でいーですかー?と。
元カレも私も何もいえず、承諾。
その後のカラオケの会計も言わずもがな。。。
あの人身近なママ友とかにも嫌われてるんだろうな…
取り繕っても隠しきれないからなー+37
-0
-
174. 匿名 2022/11/24(木) 14:18:35
>>173
それ11人で割って人数分払うんじゃなく?+8
-0
-
175. 匿名 2022/11/24(木) 14:20:12
子連れの場合は、こっちから「お子さんの分は大人の半分でいいよー」て先制したほうがいいね。
+0
-0
-
176. 匿名 2022/11/24(木) 14:23:13
>>12
会話が残念だったんでしょう+3
-0
-
177. 匿名 2022/11/24(木) 14:24:20
>>173
え、そのシチュエーションの割り勘て人数分で割るよね?
もし家族毎の3で割ろうとしたら、「それじゃ計算間違ってますよ」て、サクッとスマホで人数割の計算して二人分を払っちゃえば良かったのに。
+16
-1
-
178. 匿名 2022/11/24(木) 14:25:35
>>173
11人の3分の1を彼氏と二人で払ったの?理詰めで計算するわ私だったら+19
-0
-
179. 匿名 2022/11/24(木) 14:25:41
>>12
>最初の奢ります宣言は何??
12さんの「出しますよ」で上書き消去されたんだよ。+14
-0
-
180. 匿名 2022/11/24(木) 14:36:29
>>2
仕方ないっちゃ仕方ないけど やっぱりモヤモヤするししたくもないから 私は初めから理由何だかんだ付けて行かないようにしてる+9
-0
-
181. 匿名 2022/11/24(木) 16:07:36
>>168
なんでその場で言わなかったの?+5
-0
-
182. 匿名 2022/11/24(木) 16:10:22
>>12
同じようなこと愚痴ってた友達いたんだけど、なんで出したくないのにわざわざ自分から払うとか言うの?って他の子たちにツッコまれてたよ。
社交辞令のつもりで言ったのかもだけど、愚痴るくらいならそんなこと言い出さない方がいいよ。
+15
-0
-
183. 匿名 2022/11/24(木) 16:31:06
ノンアルとアルコールが同じ料金払うの本当に嫌だ
アルコール組が配慮して多めに出すべきだろ!
会社関係だと断りにくいから渋々行くけど本当は行きたくもないのにソフトドリンク数杯で何千円も割り勘させられてストレスでしかないわ
飲む人達だけで行ってくれ!
もう誘わないで!+7
-0
-
184. 匿名 2022/11/24(木) 17:14:25
>>181
お店出てからお釣り渡されるのかなと思ったらそのまま二次会に向かっていったから、あれ?と思ったけどそのまま帰ったよ。
飲み会でのノリもあまり合わなくて、お金にもルーズな集まりなのか、この人達もういいかなーって。
私も酔ってたから、ごめん先帰るね〜ってさっさと帰ってしまった。+4
-0
-
185. 匿名 2022/11/24(木) 17:36:52
飲まないけど、価格は同じで構わない
そのかわり飲み放題でお願いしたい+0
-0
-
186. 匿名 2022/11/24(木) 17:54:43
幹事行きつけのお店で、毎回飲み放題にないからってボトルおろされるのに、あんまり飲ませてもらえなくて残った分は幹事のキープボトルにされるのはモヤっとした。
もちろんボトルの分は割り勘。
幹事やってもらってるしな、と思ってたけどキープボトルを飲みきったら飲み会開催してるって知って参加するのやめた。+7
-0
-
187. 匿名 2022/11/24(木) 18:18:50
私は結構飲む方なので飲み放題が気楽かな
飲めない人には飲み放題のコースは申し訳ないけど
+1
-0
-
188. 匿名 2022/11/24(木) 18:53:44
みみちいな
目先の損得を追いかけて不満タラタラで生きていくのはつらそう+0
-2
-
189. 匿名 2022/11/24(木) 19:08:08
アルコールの人が多く飲むのは仕方ない、割り勘もまあ仕方ない時もある。
けどさ、その分こっちがご飯頼もうとしても頼みづらい空気出したり、みんなでシェアさせるのとかやめて。デザート頼もうとしたらみんな頼もうとするのとかもやめてくれ。こっちはそこで調整しようとしてんだよ!+5
-0
-
190. 匿名 2022/11/24(木) 20:42:36
>>173
>>174
>>177
>>178
単純に3家族で割りました。
ビックリしたけど、レジ前で『いやいや、それは〜〜〜』と言ってるのも嫌だな…と思って支払いして、その後誘われても行きませんでした。
ハッキリ言えば良かったけど、言えないんだよなぁ。
+9
-0
-
191. 匿名 2022/11/24(木) 20:57:42
>>56
お互い様
出す気がないのに出しますって言うからだよ+2
-1
-
192. 匿名 2022/11/24(木) 21:04:08
>>190
レジで別々に払いたいと申し出たらいいですよ。
対応してくれないところもあるかもしれないけれど。
+8
-0
-
193. 匿名 2022/11/24(木) 21:09:20
>>96
すっごい腹立ちますね!
相手はどんなこと考えながら2でわってるんだろ?
+0
-0
-
194. 匿名 2022/11/24(木) 21:31:47
>>184
そっかー。あまりにも適当すぎるね。
私ならおつりは絶対返してもらいたいけど、もういいやーって思うこともあるか。
そういうルーズな人たちとは会いたくなくなるね。+2
-0
-
195. 匿名 2022/11/24(木) 22:07:24
>>1
これわかるわー
友達夫婦との食事会で2人はお酒3杯ずつ飲んでて、私ソフトドリンク2杯なのに同じ金額ワリカンだったの嫌だった。(一品ずつそれぞれ提供される食事だったから食べてる物も量も同じ)
何でお前たち夫婦の飲み代を私が負担しなきゃいけないのって感じだった。
その後2件目で飲んでる最中に、違う友達が急遽合流してビール一杯飲んだだけなのに、来る前に私たちが食べたおつまみ代とか飲み代合算にして割り勘にしようとしたから流石にそれはおかしいよって止めたらやめてたけど、お酒の席でずるい事するのってバレてるし、恥ずかしいしコスイ。+9
-0
-
196. 匿名 2022/11/24(木) 22:11:48
>>13
それはやばいww
家族って括りで3人が1に出来るなら10人家族と私の飲み会でも2で割ることになるんだよね?
やばすぎるw+5
-0
-
197. 匿名 2022/11/24(木) 22:12:43
>>2
その通り。付き合いもそんな感じで減ってくる。お金のことを何とも思わない会だけ顔出し。要は気の合う仲間だけのとき。+3
-0
-
198. 匿名 2022/11/24(木) 22:18:14
>>190
言い出した人もやばいけど、もう一つの家族も何も言わないとかおかしい。
普通に、おかしいだから聞けばいいのに。
「すみません、人数割にしてそれぞれ家族の人数分を家族ごとに払うってのはだめですか?」
これで良くない?
+12
-0
-
199. 匿名 2022/11/24(木) 22:34:28
お互い会うたび500円貯金しててそれが貯まったら飲みに行く。昼間車だしてもらったから1000円いれるわ!とか、ランチのおつり300円いれるわ!とかのイレギュラーもあって損した気はないかな。+0
-0
-
200. 匿名 2022/11/24(木) 23:15:29
>>10
それありがちなの!?
男どもセコすぎない?+6
-0
-
201. 匿名 2022/11/24(木) 23:20:03
>>173
その人取り繕う気も隠す気もないでしょw
縁切りした方がいいよ
+3
-0
-
202. 匿名 2022/11/24(木) 23:22:35
>>64
マイナス多いけど上っ面でも「出しますよー」て普通は言うよね
そいつモテない男だから相手する必要ない+0
-0
-
203. 匿名 2022/11/25(金) 00:51:36
>>2
絶対に行かない
そんなヤツらはカモだと思って誘ってくるだけだから、その場に行く意味がない。社会なんて付き合わなくていい人がほとんどだよ。
特にお金は嫌な思いをするから
絶対に行かない+4
-1
-
204. 匿名 2022/11/25(金) 01:46:47
>>1
割り勘ごときでガタガタ言うなよ…って思う。
毎日あるわけでもないし、たかだか数千円でしょ?
どんだけ余裕のない生活をしてるんだか。
食べた分しか払いたくない!ってゴネる人は、
がる民が嫌う割り勘を迫る男性と実質同じということを認識したほうがいい。+2
-6
-
205. 匿名 2022/11/25(金) 02:42:21
>>12
会計の時、あなたはニコニコしながら「ごちそうさまでした♡」って言うだけで良かったんだよ+3
-0
-
206. 匿名 2022/11/25(金) 03:10:50
>>190
言えない時は言わなくていい。
言わずに行動で示す。
そのケースだったら、レジ前でゴタゴタしたくないなら尚更、その場で人数割の二人分を計算して(これはどっちみち3で割る計算するから時間的には同じだよね)払ってしまう。
言い返せない(言い返さない)=承諾した、ことだと思って従ってしまう人が多いけど、そうではないんだよ。
今度、トンデモ要求された時の参考までに。+3
-0
-
207. 匿名 2022/11/25(金) 04:12:43
>>39
私は一切飲まないけど毎回割り勘。
友達と過ごす時間自体が楽しいから損をしてると思ったことがない。
でも39さんみたいな気遣いをしてもらえると本当に嬉しいよ。+1
-0
-
208. 匿名 2022/11/25(金) 06:09:11
>>64
出しますって言ったから付き合ってって言ったとか。
というか、婚活だから初めから付き合う前提なんじゃないの?+0
-0
-
209. 匿名 2022/11/25(金) 09:18:56
>>30
子持ち3組と独身2人でランチ行った時
ピザや山盛りポテトとか頼むから、一人で食べれるパスタ頼んだ事あります。
ガル子も食べてねって言われたけど、食べなかった。
少しでも食べてしまったら
会計の時、どうする?って言われたら、払うよって言わないきゃいけないような気分になりそうだったから。
かと言って、子供達メインで注文したピザとポテトを、割り勘分の量パクパク食べれないし。+5
-0
-
210. 匿名 2022/11/25(金) 11:08:27
>>10
うーん…これは別にいいと思うけど。
みんな平等に普通よりちょっと安くなったねーラッキーって。+2
-1
-
211. 匿名 2022/11/25(金) 11:16:31
夫婦3組で飲み会。
1組の奥さんがアルコールが全然ダメで飲まなかった。
しかしソフトドリンクがぶ飲み、食べ物注文しまくりで普通に割り勘でいいだろってくらい飲み食いしてたのに、その旦那がうちの嫁さんノンアルだから頭数5で割っていい?とほざいた。
みんな目が点になったね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今回は、20代~50代の女性600人にワリカンにまつわるアンケートを実施。『ワリカンでイラッとしたことがあるか』という設問に対しては52.1%が「ある」と回答し、具体的なエピソードが続々と寄せられた。