ガールズちゃんねる

お金貯める?ある程度使う?

120コメント2022/11/20(日) 11:47

  • 1. 匿名 2022/11/19(土) 12:53:14 

    40代も半ばにさしかかりました。
    既婚ではありますが、子供は授かれず夫婦共働きです。
    夫婦仲は悪くありませんが、夫の過去の裏切りなどに対して不満はあり、いつか離婚する可能性はあります。
    転職し以前より収入が増えたのですが、このままうまくいくとも限りません。
    あと数年で50代突入というなこともあり、自分のためにお金をかけてあげたいな(主に美容など)と思う反面、先の事を考えしっかり貯金しておくべきかいつも悩みます。
    皆さまはどうされてますか?

    +79

    -5

  • 2. 匿名 2022/11/19(土) 12:54:02 

    貯めなきゃと思いつつ使っちゃってる

    +191

    -3

  • 3. 匿名 2022/11/19(土) 12:54:15 

    微妙すぎるのでコメント難しい

    +115

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/19(土) 12:54:29 

    貯金
    お金のない老後ほどみじめなものはない

    +135

    -8

  • 5. 匿名 2022/11/19(土) 12:54:32 

    健康には投資した方がいいよ!

    私は人間ドックのオプションでつけた検査で初期のとある疾患が見つかった
    あそこで三万出してなかったら今頃もっと進行してたかも

    +128

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/19(土) 12:54:46 

    合法ショタにお金貢いでます
    お金貯める?ある程度使う?

    +0

    -21

  • 7. 匿名 2022/11/19(土) 12:54:47 

    貯めたい気持ちはあるけど、いつ死んでも後悔しないようにと思って結局使ってる。

    +129

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/19(土) 12:54:51 

    いつか離婚するかもしれないなら使ってられない

    +51

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/19(土) 12:54:51 

    貯めたいのに貯められない

    +67

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/19(土) 12:55:02 

    老後のことを考えたら無駄使いできない。

    +45

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/19(土) 12:55:09 

    たいていの人は使いながら貯蓄じゃないの??

    +105

    -3

  • 12. 匿名 2022/11/19(土) 12:55:12 

    歳とって感性が鈍ってからでは楽しめないこともあるから、ある程度使う。

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/19(土) 12:55:19 

    主さんは仮に今の職業が続かなくなったとしても
    働いてた実績があるし、働く意欲あるから
    ちょっとは贅沢してもいいと思う
    全く働いてない人が働きに出る、よりは圧倒的に立場違うからね

    +56

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/19(土) 12:55:23 

    貯めて使ってる。貯金ない生活は嫌なので。

    +43

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/19(土) 12:55:30 

    この分は残しとく!って決めて残りは好きに使う。
    先取り貯金派なので、貯金用の口座にある程度お金があれば普段の口座は残高残ってればOKという事になってる!

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/19(土) 12:55:57 

    どうされてますか?って全然環境が違うからな…
    貯めたくても使わざるを得なくて使ってます

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/19(土) 12:56:05 

    主は離婚するつもりなのかな?

    それならどうせ財産分与とかになるだろうし
    ある程度貯めながら使う
    目標額貯まってるならガッツリ使う笑

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/19(土) 12:56:06 

    30代だけどほぼ貯蓄してる
    でもたまに贅沢してる、美容関係のものとか
    貯めに貯めても使う前に死んだら意味ないなーと思ってるので

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/19(土) 12:56:09 

    30代です。
    お金はあればあるだけ良いと思ってる派なので、貯金はガッツリしてます。でも週末は外食したり出かけたり、お金も結構使います。バランスですよね〜

    +18

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/19(土) 12:56:32 

    頼るのは自分自身だけなのでお金は一番大事。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/19(土) 12:56:33 

    貯めると使うのバランスが難しいよね

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/19(土) 12:56:44 

    貯金できないくらいは使わないだけで使うよ

    +0

    -3

  • 23. 匿名 2022/11/19(土) 12:57:32 

    私は生活最低限にして
    貯金かな

    心配性すぎて生活水準上げられない

    +23

    -3

  • 24. 匿名 2022/11/19(土) 12:58:08 

    年寄りが美容にお金使う意味が分からない

    +5

    -19

  • 25. 匿名 2022/11/19(土) 12:58:31 

    離婚するなら自分だけ貯金してても意味なくない?

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/19(土) 12:59:51 

    貯める派。時々、バーッと使う。そしてまたコツコツ貯金。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/19(土) 12:59:53 

    そこそこ貯めてそこそこ使う
    子供居ないなら残す事も考えなくて良いし

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/19(土) 13:00:38 

    >>1
    人間いつ死ぬかわからないんだよ。
    節約して節約してある日突然ガンでも発覚したら楽しめないまま人生終わる。最低限生きれるお金さえ残せばあとは使えば良いと思うよ。

    +55

    -5

  • 29. 匿名 2022/11/19(土) 13:00:41 

    アラフォーで2人の子持ち
    自転車操業だよー\(^o^)/
    コロナで心残りばっかりだからお金はバンバン使っちゃってます

    +15

    -10

  • 30. 匿名 2022/11/19(土) 13:01:32 

    使う
    死ぬ時持っていけないから

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/19(土) 13:02:25 

    お金貯める?ある程度使う?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/19(土) 13:02:35 

    お金貯める?ある程度使う?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/19(土) 13:04:42 

    お金は貯めたい派なんだけど、子供達に湯水の如く出費して行く…

    ただ納得出来ないのが、長女がブランド服変えだの、八重歯の矯正したいだの、ホワイトニングしたいだの、八万で買ったiPhone壊れたから18万の新型買ってだのその度大喧嘩してる。
    田舎だから子供に車の免許代と車も買わなきゃなのに…
    正直免許と車代でいっぱいいっぱいだから自分で働いて自分でやりなって言うと進学したいからバイト出来ないし無理って。
    じゃあ我慢しなよって言うと、子供に我慢させて子供優先に出来ないのは毒親だって騒いでる。

    お金貯めるの稼ぐのどれだけ大変か早く自立して理解してほしい…娘よ。私はパワハラに耐えながら必死に働いて稼いでるんだよ〜

    +79

    -2

  • 34. 匿名 2022/11/19(土) 13:06:04 

    >>5
    同感。
    今30後半だけど、健康管理にだけはお金かけてる。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/19(土) 13:06:35 

    貯めちゃう
    ちょっと次元の違う話するけどゲームとかでもお金貯めて使わないままでクリアしちゃう 
    きっとリアルでもそうなるんだろうなと思ってる
    ゲームでさえ先のことを考えて使えないのに(それで結局使わないだけど)リアルで浪費できるはずもない

    この感覚わかる人いるかなぁ
    お金があるという安心感はほしいというか

    +22

    -3

  • 36. 匿名 2022/11/19(土) 13:07:06 

    >>17
    目標額を決めるのも難しいよね。
    いくらあれば安心なのか、本当に迷って苦しくなるわ。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/19(土) 13:07:29 

    >>6
    これ誰~?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/19(土) 13:08:34 

    >>1
    過去の裏切りは女性問題?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/19(土) 13:10:42 

    >>1
    自分の為に少し使っても良いんじゃないかな?って思うよ。もちろん貯金も大事だけどね。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/19(土) 13:10:52 

    しっかり貯めてちょいちょい使ってる
    美容整形でどーんと使ったりはしないけどいい化粧品買ったりはしてるし
    たまに美味しいもの食べたり、いい服買ったりしてます

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/19(土) 13:11:14 

    40代独身賃貸住まい。

    いわゆる老後資金、と言われている額の倍は貯めたんだけど、
    お金使うのが怖くて、未だに新卒の時みたいな暮らししてる。

    家賃は8万の築30年のマンション、弁当水筒持参、
    服はユニクロですらちょっと高いな…と感じるのでメルカリしまむら。美容院はカット2000円、市営ジム。
    カフェなんか年1回行くか行かないか。(友達と会う時は別)

    年収も人並みか、女性にしてはちょっといい方だと思うけど、老後不安でお金使えない。

    たまに1万くらいの服とか靴買っただけで、後悔がすごい。
    年相応にお金使えるようになりたい。

    +23

    -9

  • 42. 匿名 2022/11/19(土) 13:11:18 

    >>37
    B'zの稲葉さん?

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/19(土) 13:11:24 

    >>1
    もう知恵袋で聞けよ

    +1

    -5

  • 44. 匿名 2022/11/19(土) 13:13:12 

    お金は贅沢するものではない
    贅沢するためと考えるのはバブル世代の方々
    お金貯める?ある程度使う?

    +34

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/19(土) 13:13:37 

    年相応以上の貯金が無いと不安だ
    それに年齢相応の生活水準も必要だ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/19(土) 13:14:51 

    >>1
    離婚しても良いように蓄えておく
    もししなくても良くなったとしても40代なら身体のことで何かあるかもしれないから
    備えておいて損はなさそう

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/19(土) 13:15:13 

    >>33
    人様のお嬢さんに対してあれだけどなんかすごいね
    ブランド服、矯正、ホワイトニングは自分で働いてからにさせて新しいスマホは型落ちでいいでしょう

    +100

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/19(土) 13:18:08 

    >>1
    貯金もある程度しつつ、自分にも使う。
    でも今いくら貯めても、離婚する時は相手と折半になるよね?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/19(土) 13:19:02 

    必要なものと、欲しいものは買ってる
    でも贅沢はほとんどしてない

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/19(土) 13:19:08 

    給料日に、ATMへ行き給料の3分の2は貯金します。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/19(土) 13:20:55 

    >>41
    絶対その堅実さがあとで困らないと思う
    立派だと思います
    靴は大切なので1万程度は自分への投資だと思います
    わたしの伯母さんも生涯独身で88歳で亡くなったのですが…
    82歳の時に脳梗塞で倒れて入院や一人暮らし解消した時
    若い頃からブランドばかり買っていたのでうん十万しか貯金がなかったので
    部屋の片付けはこっちの持ち出し
    施設も有料には入れないから相部屋の老健さんに入れてもらって何とかなったけど
    ホントに呆れましたので世の中の人はこうやって節約して生きていると伝えたかったです



    +21

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/19(土) 13:21:33 

    >>1
    47才、子無し夫婦、夫の過去の裏切り(借金)あり、扶養内で共働き、主さんと似たような感じです。
    私も今まで自分にお金をかけず生きてきたので、ここらでシミ取りなどの美容や衣類をアラフィフらしい大人びた服にフルチェンジしたいな…と思いつつ、これからの日本の情勢を考えるとできずにいます。
    子供がいないと頼れるのはお金だけになるし、老後までに貯めようと決めてる目標額を達成したいので。
    私がほんのちょっと小綺麗になったところで誰も見てないだろうし、きっとこのまま何もせず将来の為に貯蓄する生活だと思います。

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/19(土) 13:21:53 

    >>14
    わかります!
    どんなに好きな事をしててもこれが終わったら無一文って考えたら楽しくない

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/19(土) 13:21:59 

    貯金ばっかでお金使わず過ごしてたら病んだ
    ほどよく使うようにしてる

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/19(土) 13:23:38 

    ある程度使う。うちも子なし家庭。若いうちに楽しい思い出を作っておこうと思って。
    年金はある程度あるし資産もそこそこあるが、とことん行き詰まったら市役所か年金事務所の前で首くくってやろうと思っている。

    +3

    -8

  • 56. 匿名 2022/11/19(土) 13:25:15 

    >>41
    すごい。尊敬するよ。

    自分が今の生活に不自由してない、満足なら良いんじゃないかなぁ?

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/19(土) 13:27:39 

    貯め8、使う2

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/19(土) 13:30:05 

    >>1
    新聞のお悩み相談みたい。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/19(土) 13:32:12 

    >>33
    優しいお母さんだね。
    私は愛知県民(車社会)だけど、社会人になってから自分で自動車学校通って免許取ったよ。
    ちなみに大学も奨学金。
    娘さんは恵まれてることに気づくと良いね。

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/19(土) 13:32:19 

    >>18
    貯めに貯める事が苦痛なら死んだら意味なさすぎるけど、特に苦痛でもなくたまの贅沢もしてるなら1番良いと思うよ。
    お金にとらわれる生活は心が貧しくなる。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/19(土) 13:35:35 

    >>1
    浮気以外全く者同じです。
    私は好きに使ってますが、物もだいぶ増えて充実してるので、今後は美容(最低限)と貯蓄にはお金かけていこうと思ってます。
    美容
    例えば今はですが基礎化粧品をエステのもので揃えてます。 ヘアはシャンプー、トリートメントも美容院のもの。
    くらいで、シミ取り美容は行きたいけど検討中。
    貯蓄は投資を始めました。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/19(土) 13:36:13 

    >>41
    同じです。
    ただ、その感覚になったのが40近くになってからなので、老後資金なんてほど遠い貯金額です。しかも会社も潰れそうです。
    こんな人間もいるから、老後資金の2倍も貯金あるなら少しくらい遣っても大丈夫だと思いますよ。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/19(土) 13:36:22 

    >>33
    進学したいからバイトできない、って…
    地方国立くらいなら高2までバイトしてても高3から頑張れば余裕。もし今高3ならiPhoneだの矯正だの言ってないで勉強しろと。今までかなり甘やかしすぎたんじゃない?こんな言うなら、私なら教習代も車代も自分で払えって言うわ。

    +57

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/19(土) 13:45:42 

    >>33
    歯の矯正だけは、してあげてほしい。
    親にしてもらえなくて大人になって矯正したけどそれまでに取り返しつかないくらいの虫歯で、そこは恨んでる。
    歯と健康大丈夫よ。

    +22

    -3

  • 65. 匿名 2022/11/19(土) 13:45:51 

    貯金と娯楽で9:1くらいだったけど
    40歳で1600万貯めたから
    貯金と娯楽が4:6くらいに増えた。老後資金なども積立してるし人生短いしアクティブに動けるのもあと少しかなって

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/19(土) 13:48:41 

    >>1
    ある程度使うけど少なくとも美容には使わない。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/19(土) 13:51:12 

    >>33
    どこの家でも似たようなことあるんですね。
    うちも欲しいって言うもの買ってあげないと不機嫌になられたりしてしんどい。
    私が何か日用品買っても、母さんは自分ばっかりって言われるし。
    実際子供の方が圧倒的にお金かかってるんだけど、子供と同じレベルで喧嘩したく無いし

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/19(土) 13:53:24 

    >>40
    同じo⁠(⁠(⁠*⁠^⁠▽⁠^⁠*⁠)⁠)⁠o
    身の丈に合わない使い方はしない

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/19(土) 13:59:36 

    >>1
    悩むんかいwww

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/19(土) 14:01:23 

    >>33

    お子さんわがまますぎる。
    きちんと教育と衣食住、お小遣いを渡してれば、あとはピシャッと無理だからで終わっていいんでは。
    高校卒業に向けて、自立心を育ててあげるのも親の役目じゃないかな。

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/19(土) 14:03:05 

    >>23
    私も生活水準変えないようにしてるのに、物価ばっかり上がって支出が増えてる。
    泣ける🥲

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/19(土) 14:03:05 

    >>33
    バカ娘。

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/19(土) 14:04:08 

    >>55
    頭大丈夫?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/19(土) 14:04:12 

    >>1
    アラフォーバツイチ子なしだけど、貯金あんまりない
    服や化粧品を買っちゃう
    綺麗でいた方が人生楽しいから
    金はまぁ死ぬまで働くと思う

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/19(土) 14:06:00 

    >>33
    バイトできる年齢にもなってその考え方はまずいよね、ちょっと世間知らずのワガママ過ぎる…。そんな自己中で社会出てやっていけないよね。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/19(土) 14:06:03 

    離婚予定なくても、子どもがいても、一人で生きていけるにはお金がどのくらい必要かいつも計算してるわw
    最後まで自活できれば万々歳だけど多分老人ホームだろうからこれくらいかかるとか。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/19(土) 14:09:29 

    >>33
    さ、さすがに甘やかし過ぎては…?
    一生そうやってお金せびってくるよ、娘さん…

    完全にあなたの事舐めてるよ…

    +49

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/19(土) 14:09:46 

    >>1
    先に老後資金を作ってから遊ぶ
    今の人は50代になっても若いし、若い頃と同じ贅沢が辞められない人が多いよ
    だから40代のうちに短期間だけ我慢してさっさと老後資金を作る
    目標の金額は大卒男性の平均退職金(2000~2500万円)と同じ額貯める

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/19(土) 14:11:22 

    老後は出かける元気も意欲もなくなるから、ある程度使った方がいいと思う
    何事も楽しめるうちに楽もう

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/19(土) 14:14:22 

    >>3
    子無し共働き
    転職して収入が増えた

    巧妙な自慢じゃね?

    +0

    -9

  • 81. 匿名 2022/11/19(土) 14:18:06 

    >>1
    境遇が限定的なのでなんとも言えないけど
    あえて言うなら投資に使ってます
    自分投資では美容皮膚科に通ってるけど誤差範囲

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/19(土) 14:27:44 

    老後の蓄えを確保して、後はやりたいことやって生きてる。
    ラテマネーとか揶揄されようと、朝の幸せなひとときの何が悪い!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/19(土) 14:33:48 

    >>7
    全く同じ。浪費の言い訳だけど、、
    でも子どももいないし貯金したい気持ちはあるけどその時その場で楽しいことに結局使っちゃう。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/19(土) 14:35:27 

    主さんと同じ。
    40代半ばで夫婦二人暮し
    私もフルタイム勤務
    住宅ローンも残り僅かで老後資金も
    ある程度貯まったので、もう後は使うことに決めた。
    でもあまり心惹かれるものが無いの。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/19(土) 14:37:09 

    子供の学費のためにずっと節約してきて、
    やっと大学卒業。
    今はすごい勢いでお金が貯まってるけど
    節約の癖がついていてなかなか使えない。
    がんばってきたからいい旅行とか、豪華な外食がしたい。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/19(土) 14:37:14 

    >>1
    私も40代、子供がいるから状況は少しちがうかもしれないけど私も夫の裏切りがかつてあったから将来はいつひとりになってもよい、その時に自分で判断がつくよう2千万貯金することが出来ました、頑張ったと思います。
    私もいつ世の中も自分の身体がどうなるか分からないから、そのくらいの貯金と仕事を持ったまま、今はある程度贅沢に使って好きなように過ごしています。
    将来を心配しずきてつまらない人生もね。
    楽しくぱーっと生きよう!周りに迷惑かけずに。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/19(土) 14:38:38 

    >>33
    お金というより、もしかしたら愛が不足してるのかも…頭ごなしに否定せず共感を多くしてみては。親が理解しようとしてあげないと、子供も親を理解しようとしないです…

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/19(土) 14:44:30 

    >>4
    老後って言っても生きてるかわからないからなぁ。
    年取ってからじゃできない経験して、老後はひっそり暮らすのもありかなとも思う。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/19(土) 14:52:06 

    適度に使って適度に貯める。これしか無いわ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/19(土) 15:12:31 

    >>1
    貯めたいな、と思いつつ、なんだかんだ使っちゃってます。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/19(土) 15:19:38 

    >>1
    43歳独身です。
    貯蓄は大事と思って、節約人生でしたが
    40過ぎた頃に、今しかできないお洒落や旅行、楽しみがあると思い、程々にお金を使うようになりました。
    あの世にお金は持っていけないしね
    でも、主さん、43年間彼氏無しの私からすると
    せっかくのご縁で出会った旦那さんがいるのは羨ましいです。この年になってお金はあっても一人は心細いかも、
    勝手なお世話かもですが、縁も大事にしてください

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2022/11/19(土) 15:20:20 

    >>6
    大学生くらいの稲葉かぁ

    すでに仕上がってるイケメン

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/19(土) 15:29:45 

    >>92
    この時27歳くらいだよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/19(土) 15:31:48 

    いつまでに、どれくらい総資産があればいいか目標を決める。(例えば定年までに1,000万円〜3,000万円など)
    定期的収入があるのなら、毎月最低いくら貯蓄に回すか計画を立てる。

    余剰分は、私なら健康や美容中心に自己投資するかなぁ^_^

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/19(土) 15:33:46 

    >>5
    だよね、お金あっても具合悪くてしんどくて寝てるだけじゃ意味ないもんね。
    反対に健康なら、稼ぐのも遊ぶのも可能性が広がる。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/19(土) 15:44:40 

    >>88
    年取るとできる事、感じることが極端に少なくなるんだよね、多分若い時に味わう感動は歳とってからは味わえないと思う
    歯も丈夫で味覚も確かなうちに美味しい物食べたいし、感受性も豊かなうちに色んなものを見たりしておきたい
    年取ったら生活費に困るのは嫌だけど、贅沢せずに慎ましく生きていければいいかな

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/19(土) 15:45:06 

    >>41
    すごい(゚⁠ο゚⁠人⁠)⁠)
    それだけ余裕あるなら年相応のファッションと髪型にする。プロ診断受けてアドバイスをもらったらおしゃれが楽しくなりそう!
    もしくはインテリアに凝って部屋を快適にする。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/19(土) 15:54:41 

    >>1
    離婚後の貯蓄と美容代のおこづかいを別けて考えたらどう?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/19(土) 16:21:46 

    >>1
    憶測だけど、過去の過ちは子供を持てなかったことがきっかけになってる気がする。
    主がこれからすることは、そのことのかなしみをちゃんと旦那さんと共有して支え合うことだと思うけど。

    +0

    -5

  • 100. 匿名 2022/11/19(土) 16:24:52 

    >>33
    何かあるのかね。かなり生意気だよ。
    あなたはしっかり母親としての自分を持ってれば大丈夫だと思う。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/19(土) 16:46:03 

    >>1
    離婚が頭を過ぎるなら貯金一択。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/19(土) 16:53:06 

    >>24
    あなたも歳を重ねていけば徐々にわかるさ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/19(土) 17:10:35 

    >>33
    泣きそうになった
    めっちゃわがままだよ
    わたしそれら全部買ってもらえなかったよ😭
    優しいお母さんだから甘えまくってるんだねiPhone以外は余裕ないって言っちゃって良さそう

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/19(土) 17:23:17 

    >>35
    ラストエリクサー症候群だね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/19(土) 18:05:08 

    >>33
    歯の矯正は子どもの時から親が連れて行ってくれててしてた
    ケータイとか免許は自分のお金を使ったよ
    なんか甘やかし過ぎな気がする

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/19(土) 18:05:57 

    貯める時は使うけど使う時は使うため差が激しい

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/19(土) 18:19:18 

    使いながら貯める。
    子なし共働きなら片っぽうの給料はまるまる残るのでは?旦那さんの給料で生活してあなたの給料は全額貯金に回すんです。米国ETFに投資したらもっと増えます。湘南美容外科とか安いクリニックが増えていてレーザー治療とか手頃な値段になってるのでそんなにお金かかりません。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/19(土) 18:22:43 

    >>33
    アルバイトするくらいならお金出すよって育てられたわたしだけど、さすがにすごいですね…
    わたしは真逆で、矯正しようと言われても痛いのが嫌でわたしが断ったし(今になって後悔)、ケータイは充電の減りが早くなるの嫌で電源よく落としてたし、ブランドものなど持ってなかったなぁ…

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/19(土) 18:29:46 

    子なし40代半ばで共働き、結構貯めてるでしょうね?仮に世帯月収が50万だとすると、月30万使っても、20万は残る。10年だと2500万くらい貯まるよね
    子なしは貯まるいっぽうです

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/19(土) 18:56:51 

    親に車代まで出してもらうとかすごすぎない?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/19(土) 19:42:04 

    >>2
    私もだ。
    いつ死ぬかわからない。
    だから、今を楽しみたい。
    最近、よそ行き用にと出番がほぼなかった物やバッグも使い始めた。
    今使わなかったら、いつ陽の目を見るんだ!と思って。
    人生の折り返し地点をとっくに過ぎてしまって、色々考えてしまったよ。
    行きたい所、やりたいことは今出来るうちに。
    高齢になったら、そうはいかないしね。
    食べて生活していければ、いいかな。って思ってる。
    体力ないから、余力もないだろうし。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/19(土) 21:50:22 

    >>1
    浪費ぐせはないけど
    ほどよく使ってる

    凄い円安になったからコロナ前に何度かハワイに行っておいて良かったな、と思ってる
    恐らくもう行けない?行かない?かも
    欲しいな〜、と思ってたブランドの財布も円安でどんどん値上げして買えないし
    改装したいと思ってたキッチンもカタログ取りよせて吟味した挙句放置してたらどんどん上がっていくし…

    ほどほどにお金使って今を楽しんだらいいと思う
    せっかく貯めてても主さんが突然死んじゃったら、旦那&もしかしての後妻さんが使うんだからさ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/19(土) 22:04:40 

    >>33
    長女ってことは他のきょうだいはどんな感じなの?もちろん平等に買ってあげてね。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/19(土) 22:41:52 

    >>33
    失礼だけど、子育て失敗に片足突っ込んでるよ。小中学生ならともかく。娘のその価値観は今更もう変えられないんじゃない?

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2022/11/19(土) 23:49:55 

    >>1
    相手から離婚したがられたら困るから貯めときなよとしか言えん
    旦那はあと10年以上は子を作るチャンスあるのに向こから切り出されるって発想はないのか謎

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/19(土) 23:56:51 

    >>33
    子供って初期は金かからないけど個体によっては途中からエグいくらいかかる場合あるよね

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/20(日) 01:18:56 

    手取りの2割は貯金している
    あとはほとんど使ってる
    来年からは貯金の半分を投資する

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/20(日) 10:27:10 

    >>77
    私が甘やかしていると言うより
    私に内緒で元旦那と元旦那家族が
    可哀想ねーってお金渡したり寝坊して遅刻したら送り迎えしているみたい。
    辞めてって何度も注意してるのに。

    こちらは娘と何度も衝突して疲弊してってます。
    下2人はしっかりしててどちらかと言うと私の味方で、お姉ちゃんワガママだよ、ママに文句言うなら進学しないで一人暮らししなよと言ってくれて今度は兄弟喧嘩に発展してます…。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2022/11/20(日) 10:51:01 

    >>118

    シングルマザー子供3人大学無償だっけ?
    余裕があって羨ましいわ〜

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/20(日) 11:47:01 

    >>118
    >私に内緒で元旦那と元旦那家族が
    可哀想ねーってお金渡したり寝坊して遅刻したら送り迎えしているみたい。

    元旦那と子供は一緒に暮らしてるの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード