ガールズちゃんねる

子はかすがいですか??

175コメント2022/11/18(金) 23:10

  • 1. 匿名 2022/11/17(木) 18:11:03 


    皆さんは、子はかすがいだと思われますか?

    私はこの言葉は嫌いですがある程度事実だとは思います。

    +159

    -13

  • 2. 匿名 2022/11/17(木) 18:11:26 

    かすがいだとおもいます

    +218

    -6

  • 3. 匿名 2022/11/17(木) 18:11:39 

    はい、そうです

    +130

    -4

  • 4. 匿名 2022/11/17(木) 18:11:44 

    かすがいです。

    +105

    -5

  • 5. 匿名 2022/11/17(木) 18:11:47 

    女にとっては

    +32

    -7

  • 6. 匿名 2022/11/17(木) 18:11:50 

    もしかして佐々木希のニュース見た?

    +37

    -3

  • 7. 匿名 2022/11/17(木) 18:11:52 

    子はかすがいですか??

    +72

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/17(木) 18:11:55 

    日々の育児にイライラな毎日ですけど、子は宝だと思ってますよ

    +27

    -35

  • 9. 匿名 2022/11/17(木) 18:12:02 

    はい思います
    子の立場のときは思いませんでした

    +96

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/17(木) 18:12:09 

    かすがいです。
    だけど依存しないように子離れの準備もしています。

    +38

    -11

  • 11. 匿名 2022/11/17(木) 18:12:15 

    子供いなけりゃ別れてたろうな
    うちの両親は

    +106

    -2

  • 12. 匿名 2022/11/17(木) 18:12:22 

    子供のために離婚しないっていうのはあるよね。
    金銭面だったり、片親にしたくないとか…

    +106

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/17(木) 18:12:25 

    子はかすがいですか??

    +39

    -4

  • 14. 匿名 2022/11/17(木) 18:12:29 

    子はかすがいですか??

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/17(木) 18:12:32 

    子はかすがい


    子供への愛情から夫婦の仲がなごやかになり、縁がつなぎ保たれることのたとえ。


    です。たまに間違って解釈してる人いる。

    +68

    -6

  • 16. 匿名 2022/11/17(木) 18:12:47 

    子供いなかったら離婚してたと思う

    +73

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/17(木) 18:12:48 

    >>1
    正直、子どもがいなかったらとっくに離婚してる。

    +81

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/17(木) 18:12:50 

    子がかすがいとか言い出したら夫婦関係的には終わってる

    +95

    -7

  • 19. 匿名 2022/11/17(木) 18:12:54 

    カスが良い

    +0

    -4

  • 20. 匿名 2022/11/17(木) 18:13:07 

    >>1
    人によんだろ。
    平気で離婚する奴もいんだろ

    +2

    -15

  • 21. 匿名 2022/11/17(木) 18:13:10 

    かすがいです

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/17(木) 18:13:13 

    かすがいだから、佐々木希は二人目妊娠を発表したんじゃない。
    渡部建の血が…

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/17(木) 18:13:19 

    子供いると離婚する手続きが超面倒くさいらしいね

    +10

    -3

  • 24. 匿名 2022/11/17(木) 18:13:29 

    子供の為なら命も惜しくない
    そんな存在に出合わせてくれて本当に感謝してる

    +6

    -16

  • 25. 匿名 2022/11/17(木) 18:13:34 

    >>1
    いえ。のど飴です。

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2022/11/17(木) 18:13:35 

    >>22
    共依存っぽい

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/17(木) 18:13:48 

    >>15
    大切なもの(宝物)みたいな意味合いで解釈してる人多い気がする

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/17(木) 18:13:55 

    はい、私の両親はそう言ってました。
    私も、娘の私がいなければ、離婚していたと思います。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/17(木) 18:14:19 

    かすがいです。他では感じられない幸せを感じる

    +3

    -13

  • 30. 匿名 2022/11/17(木) 18:14:31 

    >>20
    変な日本語

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/17(木) 18:14:38 

    >>1
    そうしたくないから、意識している
    子供もかわいそうだよね

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/17(木) 18:14:59 

    うちは夫と仲は良いけど、好きな映画やドラマ等の趣味は合わないから、子供がいなかったら会話が今より少なかっただろうなと思う。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/17(木) 18:15:01 

    これすっごい嫌
    子どものせいにすんなって感じ

    +37

    -7

  • 34. 匿名 2022/11/17(木) 18:15:10 

    子供が生まれてから喧嘩が増えました。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/17(木) 18:15:26 

    配偶者に不満があっても子供が相手のこと大好きだったら子供のためにも離すわけにはおかないって思っちゃうだろうね

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/17(木) 18:15:28 

    >>8
    「子はかすがい」の意味わかってますか

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/17(木) 18:15:58 

    子より今はにゃんこがかすがい

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/17(木) 18:16:01 

    意味わかってない人すでにたくさんいるね

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/17(木) 18:16:02 

    >>1
    まったく
    子供ができてから私と旦那から笑顔がなくなった

    +10

    -5

  • 40. 匿名 2022/11/17(木) 18:16:06 

    そう思ってたけど
    元旦那不倫して相手の女選んだよ。
    女できてから子育て全くしなくなった。
    父親じゃなくて男になったんだわ。
    結婚するの早かった。もっと遊んでたから結婚すればよかったって言われたわ。

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/17(木) 18:16:51 

    確かにある

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/17(木) 18:17:03 

    まあそうですね

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/17(木) 18:17:13 

    かすがいだなと思ってしまっても、そうであるべきではないという気持ちは持っていたい。子供からしたら親がそう思ってることすごくわかるし負担。かすがいであらなければならない夫婦関係が悪なのに、かすがいであることから脱却しようとすると周りを巻き込んで非難される。酷い人間だとされる。

    だから、そんなことを思ったり言ったりしてる人は目を覚ましてほしい。苦しめてる。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/17(木) 18:17:23 

    の甘納豆

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/17(木) 18:17:28 

    なんか、コメ見てたら「子はかすがい」って意味わかってない人多そうじゃない?

    以下引用

    子供は夫婦の仲を繋ぎ止めてくれるものだというたとえ。


    「鎹(かすがい)」とは、材木と材木とをつなぎとめるために打ち込む、 両端の曲がった大きな釘。
    子は夫婦の間を繋ぎ止める鎹のようだということ。
    夫婦仲が悪くても、子どもがいれば簡単には別れられず、夫婦の縁を保ってくれる。


    引用元

    子は鎹 - 故事ことわざ辞典
    子は鎹 - 故事ことわざ辞典kotowaza-dictionary.jp

    子は鎹の意味・由来・類義語・対義語・例文・英語。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/17(木) 18:17:30 

    子供が可愛いってのもあるし、保護者としての責任みたいな意識もある
    自分たちだけの時ははっきり言いたいことを言って、私はこうして欲しい!みたいのもあらわにしてたけれど、そういう親の感情で喧嘩してるとこ見せたり、子供が巻き添えになるのが申し訳ないから、折れたり、適度に言いたいことを我慢してるうちに、どうでもいっかってなって、こういう良いとこもまぁあるかーみたいに年齢と共になっていったかなとは思う

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/17(木) 18:18:06 

    まだ5歳0歳の子しか育ててないから
    鎹とは思わないし夫婦ずっと仲良しだよ
    うちは不妊治療したんだけど
    子供いなくても離婚しないと主人が言ってた

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/17(木) 18:18:16 

    >>27
    それ!!意味全然違うからって思う笑

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/17(木) 18:18:24 

    M子さんも子供生まれたら子かすがいか

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/17(木) 18:19:05 

    ヤって産みさえすれば、母親として認められるし
    浮気されてても離婚されない人質みたいなもんだよね。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2022/11/17(木) 18:19:06 

    荷が重い

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/17(木) 18:19:23 

    鎹なのか足枷なのか…

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/17(木) 18:19:43 

    >>18
    まぁそうだよね。けどいろんな夫婦がいるよね。事情もそれぞれ違うし。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/17(木) 18:19:48 

    「あんたがいたから離婚出来なかった、我慢した」
    なんて言われる子どもの立場からしたら、子はかすがいだなんて言われても、って感じだよね。

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/17(木) 18:20:03 

    >>40
    不倫するような人間は男女共に子供なんか簡単に捨てられるような人間だよね
    だから不倫するんだよ

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/17(木) 18:20:05 

    >>49
    誰w

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/17(木) 18:20:17 

    子供いなくても仲良いから関係ないわ
    むしろ子供のことでだけ喧嘩?ってほどじゃないけど揉めるから子供いない方が多分穏やかにいきてるよ
    子供は可愛いけどね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/17(木) 18:20:24 

    かすがいだけどそもそも心が離れるきっかけは子供が産まれて夫との意識の違いが露呈したこと。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/17(木) 18:20:29 

    子はかすがいですか??

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2022/11/17(木) 18:20:46 

    かすがいってなに、と思って調べたら
    「子供への愛情から夫婦の仲がなごやかになり、縁がつなぎ保たれることのたとえ。 」

    子供は宝って意味だと思ってた

    +1

    -7

  • 61. 匿名 2022/11/17(木) 18:21:16 

    子供が理由の喧嘩も不満もあるからな。
    家族でいることの強度は高まるけど、夫婦関係は別かも

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/17(木) 18:21:33 

    かすがいになれずうちの親は離婚しました
    父親は子をよその子供か物程度にしか思ってなさそうだったので仕方がなかったです

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/17(木) 18:21:42 

    >>15
    かすがい が何か知らない人が多いんだと思うわ
    子はかすがいですか??

    +40

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/17(木) 18:21:46 

    子供の立場だと勝手にかすがいにすんなよって感じだけどね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/17(木) 18:21:49 

    >>12
    下の子が成人したら大学卒業したら離婚っていうのもよく聞くね

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/17(木) 18:21:51 

    >>1
    かすがいになってます。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/17(木) 18:22:03 

    >>1
    ナイスガイです

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/17(木) 18:22:07 

    >>59
    悪ガキ感w

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/17(木) 18:22:07 

    子無しでも夫婦でいられる関係が理想

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/17(木) 18:22:22 

    >>7
    かすが〜

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:26 

    私はかすがいになれなかった
    上の兄弟の時は我慢したようだけど

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:35 

    >>1
    「子供への愛情から夫婦の仲がなごやかになり、縁がつなぎ保たれることのたとえ。 」

    でも子供できてから喧嘩増えたって夫婦ガルに結構いる。二人だけの時はラブラブだったのにと

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:48 

    うちはめちゃくちゃ当てはまる。

    結婚5年で子供ができず、姉さん女房だったから、夫の親からのプレッシャーもあり、離婚もやむなしというムードだったが、子供ができてとりあえず繋がった

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:59 

    >>40
    それはひどいね、
    元旦那がハゲるように呪いをかけとくよ

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/17(木) 18:24:04 

    >>63
    主です。トピ立ってびっくり!

    子供からしたら勝手にかすがいにすんじゃないよって感じでしょうが、子供がいたら何かと決断なりが鈍るのは事実ですよね。昔の人はうまいこと言ったものだな、そして昔から夫婦仲って色々あるんだなぁと思いました、、

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/17(木) 18:24:06 

    子はかすがい
    この言葉も時代遅れだなと思う

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/17(木) 18:24:12 

    >>19
    夜明けのヨワッキー?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/17(木) 18:24:29 

    >>27
    私もそれ思った。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/17(木) 18:24:32 

    >>7
    ・トゥース!
    ・鬼瓦!
    ・ヘッ!
    ・カス、カスカス、カス、春日!
    ・アパー!
    ・うまし!
    ・ダブルバイセップス!
    ・サイドチェスト!

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/17(木) 18:26:31 

    かすがいですよ~
    子供がいるからよりなかよくなりました。
    親とも夫とも

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/17(木) 18:26:35 

    >>69
    そうじゃないと子供が巣出った後きついからね
    そのくらいでの熟年離婚かなり多い

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/17(木) 18:26:47 

    天使みたいな子とか自分や旦那と相性がいい子ならそうだけど逆だと余計喧嘩になる

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/17(木) 18:27:02 

    >>74
    もうハゲてるかもw

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/17(木) 18:27:30 

    昔は、たぶん子供がいることで養われる身分を保証されてたから余計にだっただろう

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/17(木) 18:28:47 

    夫婦にとって共通の大切な存在がいるといないでは大違いかも。
    二人で子どもを愛情持って育てるという共同作業も夫婦にとっていいのかもね。

    年取って子育て終わってもペット飼うと会話増えたり、夫婦関係良くなるらしいしね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/17(木) 18:28:48 

    >>84
    た し か に

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/17(木) 18:29:14 

    >>82
    うちはそのパターン。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/17(木) 18:30:39 

    子どものころから、両親が喧嘩して泥沼化する度に『がるこさえいなけりゃ、離婚だ!』って、言いあっていたから子は鎹って小学校から知ってたよ😅

    そういうの見てるから、子どもがいない夫婦ってどんな風にしているのか
    余程、趣味があうとか、人間的に魅力があるとかあるのかなと考えてしまう
    もし、自分に子ども授からなければいつかダメにならないか怖い

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/17(木) 18:31:07 

    子供がわかるようになってきたので、夫にイラついても喧嘩にならないように気をつけるけど、結構喧嘩しちゃう。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/17(木) 18:31:09 

    >>1

    知り合いに妊娠しなかったら入籍してもらえなかった人いるしそうだと思うよ

    ただ、子供居なくても幸せは人は沢山いるよね

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2022/11/17(木) 18:31:23 

    知り合いは子供が大学卒業後に離婚してた。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/17(木) 18:31:27 

    >>89
    私も。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/17(木) 18:31:29 

    その通りです

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/17(木) 18:32:07 

    >>33
    子供のせいってのは違うんじゃない?

    +6

    -8

  • 95. 匿名 2022/11/17(木) 18:33:18 

    子なしで猫を飼っているけど本当に猫はかすがい

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/17(木) 18:34:21 

    子どもいない夫婦で、いつまでも恋人同士みたいで仲良しなケースが多いよね。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/17(木) 18:36:16 

    >>1
    かすがい が分からなくて
    本当にトピ画どおり春日なのか確かめにきたらまじで知らない言葉だった草

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/17(木) 18:37:11 

    >>33
    子供のせいじゃなくて子供の「おかげ」の方の話じゃないの?

    +6

    -5

  • 99. 匿名 2022/11/17(木) 18:37:20 

    子供の教育方針めぐって喧嘩耐えなくて離婚とかアルから、かすがいにはならないかも

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/17(木) 18:37:22 

    子供いなかったら夫と一緒にいる意味はないかも。嫌いじゃないくらいの人と一緒にいるのは子供のおかげかも。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/17(木) 18:37:26 

    >>90
    入籍前に妊娠しないとダメって?それは話しが違うような、、、
    子供を産む袋が欲しいみたい。結婚しない方がいいパターンじゃない。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/17(木) 18:37:45 

    子どもをそんなに好きではない人もいるからね~

    子ども置いて出た母の知り合い2人いるし、
    私の元夫も全く親権も養育権も主張しなかったわ

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/17(木) 18:37:48 

    >>90
    かすがいと言うよりは、きっかけになったというのはあるね。
    授かり婚した友人が、
    「子どもがキューピットになってくれた」
    って言ってた…。

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2022/11/17(木) 18:38:03 

    >>40
    いくつでけっこんしたの?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/17(木) 18:39:38 

    >>94

    「子供のせいで離婚しない」と「この結婚をした自分(母親)のせいだから離婚しない」の2パターンがあるってことが分からないんじゃないかな

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/17(木) 18:40:45 

    >>90
    女性は子供を産む以外の役割ない扱い。入籍してもらえないとかじゃなく、子が出来てたらヤバイ人と結婚してたかもしれない案件だよ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/17(木) 18:41:54 

    子供が小さい頃は子供のことでちょいちょい夫婦喧嘩したからそうは思わなかった
    そこを乗り越えてからは、子供がかすがいになってると実感してる

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/17(木) 18:44:19 

    >>7
    この顔笑ってしもたw

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/17(木) 18:44:43 

    >>100
    それはきっと旦那さんも思ってるね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/17(木) 18:44:53 

    >>33
    子供がいたから離婚できなかったという話ではなく子供がいたから夫婦関係を続けてこれたというポジティブな話ですよ

    +6

    -3

  • 111. 匿名 2022/11/17(木) 18:45:07 

    >>12
    でもそういう冷えた夫婦関係は子供も感じるし成長しても結婚に対して幻滅してたり選ぶ相手を失敗してしまう。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/17(木) 18:50:39 

    >>1
    私の場合子をかすがいにするより、
    離婚してもサポート体制のある親がセーフティネットって感じ。実家なしは離婚しずらい。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/17(木) 18:50:52 

    >>33
    子供のせいっていうか、言い訳に使うなって思う時はある。子供のために離婚しないって、本当に子供の為なのか怪しいよね。

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2022/11/17(木) 18:50:59 

    >>63
    やっぱりこれって、揺らぎかねない二つをかろうじて繋ぎ止めている貴重な役割、って事よね。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/17(木) 18:51:47 

    >>25
    いえ、グリーン豆です。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/17(木) 18:53:05 

    >>40
    私もそう思ってたけど、家の貯金は持ち出すは、学資保険は勝手に使い込むは、ちっとも子供の事考えてなかったよ。
    子供がいなかったらお金にだらしない旦那でもやっていけてたかもしれないけど、うちは子供がいるからこそ離婚したわ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/17(木) 18:53:35 

    >>8
    鎹とは、金属製で「コ」の字の形状をしており、尖った先端部が2つある釘をいう。両端をつなぎ合わせる木材にそれぞれ打ち込むことにより接続する。建築において木材と木材をつなぎ合わせるための要素で互いの材が外れぬように固定し直線的または直交する木材同士を繋ぐ目的で用いられる。

    Wikipediaより

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2022/11/17(木) 18:53:49 

    >>1
    かすがいになる時もあるし、時には足かせと感じることもある
    その時によって感じ方がくるくる変わる

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/17(木) 18:55:44 

    4歳になりたての息子が「僕お母さんと結婚する〜!」

    母『えぇ〜嬉しい!そしたらお父さんとお別れしないと。一人の人しか結婚出来ないんだよ〜』って何気ない会話した数日後に


    息子「僕やっぱりお母さんと結婚しない。お父さんいないの嫌だから」って言われた。

    そんな事言われたら小さいのにお父さんが居なくなる事を分かってたり簡単に離婚出来ないってなったよ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/17(木) 18:57:06 

    >>109
    そうだろうね

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/17(木) 18:58:52 

    >>73
    義実家との関係のかすがいにもなってるんだね…。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/17(木) 18:59:23 

    子なし涙目

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2022/11/17(木) 18:59:34 

    >>1
    かすがいなのはそうだと思うけど、子どもだけで繋がってる夫婦って子どもが巣立った後離婚してるイメージ
    母親が過保護や過干渉気味になりやすい
    子どもに愛情はあるけど過度に干渉せず夫婦仲が良い方が長続きすると思う

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/17(木) 19:05:56 

    >>18
    お互いを見つめる関係から同じものを見つめる関係に変わるって事でしょ?
    そんな毛嫌いするもんでもないかと。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/17(木) 19:07:28 

    子なしだけど、コハカスガイの意味間違えてたわ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/17(木) 19:08:11 

    >>33
    子供のおかげのほうだよ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/17(木) 19:08:11 

    >>15
    ここまででもめっちゃいて、私が間違ってるのかと思い始めてたw

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/17(木) 19:08:36 

    >>63
    かすがいってこれなんだ!
    勝手に蝶番を想像していた

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/17(木) 19:09:23 

    親が離婚した子供側としてはかすがいになれなくて申し訳ない気持ちになる

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/17(木) 19:10:41 

    子は鎹だとは思うけど、鎹になる子供が可哀相

    子供のために一緒にいるのも、子供のために別れるのも夫婦の状態によるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/17(木) 19:11:42 

    子どもいなかったらとっくに離婚してるわ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/17(木) 19:12:47 

    >>1
    自分もそうだったけど、喧嘩ばかりに両親が自分のために仕方なく一緒にいるならかわいそうに思う

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/17(木) 19:16:34 

    >>75
    昔なんかお見合い結婚だから本当に子供で繋いでるって感じよね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/17(木) 19:17:55 

    >>11
    私も子どもが巣だったら離婚する。まさにかすがいですよ。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/17(木) 19:18:07 

    うちは違うかな
    私の両親は、子供がいなかったら離婚していたんだろうけど
    離婚しなかったのは母が離婚したら生活できないから(経済的に自立していないため)
    それを子供のせいにされてる

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/17(木) 19:20:22 

    子が春日なら体育座りや

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/17(木) 19:21:02 

    >>7
    かす、かすかす、かす、かすが!

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/17(木) 19:22:17 

    昔からあるこの言葉だけどあんまりいいイメージないんだよね、、

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/17(木) 19:23:38 

    その通りだと思う。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/17(木) 19:24:04 

    >>27
    実際今まで勘違いしてたー
    教えてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/17(木) 19:24:54 

    子を鎹にした時が夫婦の終わりや
    ってちゃまこが言ってたよ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/17(木) 19:26:32 

    >>138
    そう?

    べつに子供のために離婚しないでおこう…!とかじゃなく
    子供がいることで自然と夫婦関係というか家族として上手くまとまってると思うことはあるよ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/17(木) 19:31:42 

    >>1
    その通りだと思うし、昔はいい意味だと思ってた。でも大人になって、それは夫婦円満なイメージだっただけで、ボロボロの扉のかすがいってかすがいも辛いし、かすがいのおかげで無理やり保ってるイメージになってあんまりいい言葉じゃないなと思った。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/17(木) 19:31:43 

    >>1
    喧嘩のもとです。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2022/11/17(木) 19:35:43 

    >>101

    奥さんの方が10年上だったから旦那さんの親が反対だったらしいよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/17(木) 19:36:33 

    >>1
    かすがいにもなれなかった子をこれ以上責めないでやってくれ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/17(木) 19:42:40 

    >>145
    尚更、結婚しなくて良かったパターンだよ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/17(木) 19:44:05 

    >>18
    でもそんな瞬間はどこの夫婦にも有り得る。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/17(木) 19:51:10 

    >>147

    結婚してるよ。すぐ授かったみたい。

    でも、未婚と不妊の子にマウント取りまくりでいやなかんじよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/17(木) 19:57:15 

    >>12
    見ようによっては足枷

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2022/11/17(木) 19:58:09 

    >>111
    負の連鎖のご夫婦、知り合いにいるわ。ご夫婦の両親も双方離婚経験あるらしい。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/17(木) 19:59:09 

    >>149
    じゃ嫌な人同士なんだね

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/17(木) 20:11:29 

    >>104
    20歳で同棲して25歳で結婚。33歳で離婚です。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/17(木) 20:12:59 

    >>116
    ウチも同じですよ…
    女できてから女への貢物やらなんやらで貯金使い込んで学資保険解約して女に使って、さらに借金までしてたよ…

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/17(木) 20:47:37 

    >>150
    子供がいなければとは思わないんだよね、結局。
    そりゃ子供がいなけりゃとっくに離婚してる!とも思うけど、でもいなければ恋人同士の頃と同じように好きなままだったかも、とも思う。
    足枷ではないな、鎹。
    でも熟年離婚したい笑

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2022/11/17(木) 21:00:24 

    結婚して8年で子ができたけど、関係性はガラッと変わったな。
    子ができるまでは今から思えば歳を取ってもカップル感が抜けなかったけど、産んでからは本当の意味で家族になった感じ。めちゃくちゃ大切ではあるし、絆は深まったけど手を繋いだりイチャイチャとかできなくなった。向こうも同じだと思う。

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2022/11/17(木) 21:01:06 

    >>15
    夫婦仲は和やかになってはいないが、子供のために夫婦でいる。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/17(木) 21:34:01 

    特に思わない
    不妊治療して出来た子だし、そりゃあ可愛いし、子育てに幸せを感じるけど子どもができなくてもたぶん夫婦で楽しく一生を過ごしただろうなって思うもん

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2022/11/17(木) 21:47:42 

    >>60
    なぜマイナスなの?違う意味があるの?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/17(木) 22:47:45 

    子供いなかったら仲いい夫婦のままだった人もいそう

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/17(木) 22:52:19 

    うち夫婦仲あまり良くないんだけど、たまに家族3人で一緒に食卓囲むときとかお出かけするとき2歳の息子が明らかにとっても嬉しそうなんだよね。
    家族3人で手を繋いで(子供が真ん中)歩きたがったり、私と二人で買い物に出掛けると父親が気になるのか「お店にお父さんいるかな?」って聞いてきたり。
    もう離婚してしまいたい、離婚してもいいやって思うときもあるけどやっぱり子供は両親揃ってる時が一番嬉しそうだから子供のことを考えると短絡的には行動できないなと思う。
    でも普段一対一で接することが多い私はその違いが分かるけど夫は分かってなさそう。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/17(木) 22:54:33 

    >>159
    私はマイナスしてないけどたぶん子供は宝って意味だと思ってたことに対して、物知らずだなってことのマイナスだと思う

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/17(木) 22:55:41 

    >>1
    子供いなかったらとっくに離婚してる夫婦のかすがいをやっていましたが、引きちぎられて壊れそうでした。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/17(木) 22:56:32 

    >>1
    子供が原因で夫婦喧嘩が増えたし、友達のところも子供ができてから夫婦関係悪くなったって言ってた。
    離婚するまでは行かなくても。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/17(木) 23:06:10 

    >>162
    なるほど、ありがとう!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/17(木) 23:31:45 

    子どもながらにそれって子は足枷ってことじゃんと思ってた。

    全くいい意味じゃないよね。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/17(木) 23:36:46 

    >>17

    子供の父親枠は特殊な位置だわ
    ものすごい大切でもないし(旦那がコッチを雑に扱ってる自覚がないのが、また…)、毎日顔合わさなくても大丈夫✌
    家族愛でもない
    《子供の父親》
    それ以上でも以下でもない

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/17(木) 23:36:58 

    中学生の子供が居るんだけど、平日は学校と部活。休日は友達と遊びに行く。家に居る時は勉強かスマホ。
    子供が小さい時は家族で出掛けたり1日中忙しかったのに、今は休日が暇で仕方ない。
    旦那と仲悪くはないけど、そんなに話す事もない。子供が居る時はお互いもっと気を使ってたし、沢山話もしてたのに。子供が居ないとちょっとギクシャクするわ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/18(金) 00:35:47 

    >>1
    かすがいってこれだよ

    本当に微力だけど無きゃダメになる…
    子はかすがいですか??

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/18(金) 09:13:18 

    >>40

    子供いても遊べる
    連れて行って一緒にスキーや旅行、買い物、キャンプ
    子供がいるからこそいい歳してプールや公園ではしゃげる

    毎週末飲んでデートしたかったって事かね
    自由に遊びたいって、もっと歳とった時に家族が恋しくなって後悔するっぽい

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/18(金) 14:00:19 

    だと思う
    彼女が不細工で別れたいって言ってた男の人が
    子供出来て結婚決めた。これからどうなるやら。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/18(金) 18:27:28 

    かすがいではあるけど、喧嘩の原因も子どものことばかりになってる…

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/18(金) 18:54:42 

    まさに30分前。
    子どもが納豆混ぜようとし、何も考えない旦那は納豆の容器で混ぜさせようとしてた。私はいつも深いお皿に移してやらせるから、お皿を渡して、子どもがやりやすいように用意しなよ、いつも私やってるの思い出してさ、と言ったら、できなくても容器でやらせるんだよぶつくさ言ったので、皿用意するの面倒なんでしょとなり、そこから言い合いに。我が家はずっと夫側レス(EDとかではなく、本当に淡白で睡眠欲を何より優先させる男)で、私の一番の怒りの原因はそれなんだけど、夫が「なんで皿ぐらいで怒るんだ。信じらんねー。ヒステリック女」と言ってきたので私もボソッと「レス野郎。しょーもな」と言ったら「ヒステリックPMS女」と言ってきた。誰のせいだよと思い、もう聞こえてるけど、せめて子どもにそこまで聞こえないようにと小声で、嫌いと言ったらでっかい声で「俺だって大嫌いだよ‼️言っとくけど大っ嫌いだから‼️嫌い嫌い‼️ほんっとに嫌いだから‼️」と俺の方が先に大っ嫌いになったと言うような言い方。
    私はポロポロ泣いてしまった。夫側レスじゃなかったらこんな風になってないだろうから、本当にこの夫側レスってのが私達夫婦の不仲の原因なのに。ちなみに夫の親は理由は不明だけど離婚してて、自分も離婚で嫌な気持ち味わったなら、自分で築いた家庭は顧みろよと思う。

    「そんなに嫌いなら離婚するしかないじゃん」と泣いてしまった。

    そしたら子どもが、ママ涙でちゃったのー?とティッシュで拭いてくれた。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/18(金) 22:23:39 

    >>113
    子供からしたらそうなると思うよ
    シングルマザーの貧困問題は深刻で数も多い
    例え正社員でも家事育児にかける時間は少なくなる
    再婚でもされたら夫婦仲は良かったとしても殆どの子供は疎外感を感じるよね
    不仲な夫婦に育てられるのは嫌だからと片親になってもらったとしても次々と子供にとって嬉しくないことが起こると思う

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/18(金) 23:10:08 

    >>142
    母親も同じこといってた でも子供心にはなんか自分に言い聞かせてるみたいだったんだよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード