ガールズちゃんねる

「女子は男子よりも睡眠不足」と調査結果、小中高生で平日平均1〜3時間不足か。メンタルヘルス悪化との関連高く

135コメント2022/11/19(土) 00:00

  • 1. 匿名 2022/11/15(火) 21:45:17 

    「女子は男子よりも睡眠不足」と調査結果、小中高生で平日平均1〜3時間不足か。メンタルヘルス悪化との関連高く | ハフポスト NEWS
    「女子は男子よりも睡眠不足」と調査結果、小中高生で平日平均1〜3時間不足か。メンタルヘルス悪化との関連高く | ハフポスト NEWSwww.huffingtonpost.jp

    「女子は男子よりも平日の睡眠が足りていない可能性」 「女子は平日5日間で合計1〜3時間程度の睡眠不足に陥っている可能性」 「睡眠不足や生活リズムの差が大きい人ほど、疲れやすい、いらいらする、気分が落ち込むといった不満を持ちやすい」 小中高生を対象にした広島大学、早稲田大学などの研究チームによる調査で、そんな傾向が明らかになった。分析結果をまとめた論文が、学術雑誌『SLEEP Advances』に掲載された。


    ※以下抜粋

    調査の結果、平日は学年が上がるにつれて就寝時刻が遅くなり、睡眠時間が減る傾向が男女関係なく確認された。ただ、高校生になると、女子の方が男子よりも起床時間が早くなり、女子の睡眠時間の方が短かった。

    研究チームは、「女子は男子に比べて、化粧などの身だしなみの準備に時間がかかっているため」と考察している。

    こうしたデータを踏まえ、「女子は平日に睡眠がより足りていない可能性がある」と指摘。具体的には、女子は「平日5日間で合計1〜3時間程度の睡眠不足に陥っている可能性がある」という。

    その上で、「休日により遅く起きることで、平日との生活リズムの差が生まれ、週明け月曜日の朝に、起きるのがより辛くなっている可能性がある」と述べた。

    +47

    -3

  • 2. 匿名 2022/11/15(火) 21:45:39 

    あーよく寝た

    +8

    -2

  • 3. 匿名 2022/11/15(火) 21:45:54 

    髪乾かしたり、肌のケアもあるもんね。

    +183

    -3

  • 4. 匿名 2022/11/15(火) 21:46:07 

    ベッドでスマホしちゃうからよね

    +29

    -7

  • 5. 匿名 2022/11/15(火) 21:46:11 

    だから平均身長下がってるのか

    +45

    -3

  • 6. 匿名 2022/11/15(火) 21:46:23 

    それでも社会では男の方がストレス過多なのだ

    +6

    -37

  • 7. 匿名 2022/11/15(火) 21:46:31 

    私も夜更かしして土日にずっと寝てるタイプだった
    よく何時まで寝てるんだとキレられた

    +60

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/15(火) 21:46:40 

    ダラダラ友達と長電話したりも男性は少なそう

    +47

    -3

  • 9. 匿名 2022/11/15(火) 21:46:41 

    高校生の化粧はどこの学校でも禁止にしたら

    +8

    -19

  • 10. 匿名 2022/11/15(火) 21:46:42 

    だから女はいつも辛そうにしてたのか

    +4

    -11

  • 11. 匿名 2022/11/15(火) 21:46:52 

    寝る前にスマホいじってるからだろうがバカチンが

    +22

    -13

  • 12. 匿名 2022/11/15(火) 21:46:58 

    夜更かししてイケてるっていつの世代もあるよね

    +17

    -3

  • 13. 匿名 2022/11/15(火) 21:47:01 

    成長期は1日8時間は寝た方がいい

    +72

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/15(火) 21:47:04 

    大人になってもそのせいで睡眠不足だと思う
    身だしなみ、まじめんどくさい

    +101

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/15(火) 21:47:10 

    いじめとかあるのかなあ。子供の頃からかわいそう。

    +5

    -5

  • 16. 匿名 2022/11/15(火) 21:47:15 

    ホルモンバランスのせいだと保健の先生から聞いたことある

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/15(火) 21:47:15 

    まぁ高校生だし、本人がそれで良いなら周りがとやかく言わないでいいよ。
    好きにさせてあげなよ。

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/15(火) 21:47:21 

    学校で寝てるからね

    +0

    -4

  • 19. 匿名 2022/11/15(火) 21:47:24 

    女子はやらなきゃいけない事が多すぎるのよ
    本当に面倒くさいって言っちゃいけないんだろうけど面倒くさい

    +125

    -7

  • 20. 匿名 2022/11/15(火) 21:47:34 

    寝つきが悪い人とかも女性のほうが多そう。

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/15(火) 21:47:35 

    >>6
    若い世代はそういう性差ないんですが
    いつの話?

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/15(火) 21:47:36 

    >>5
    日光不足、運動不足、睡眠不足だね

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/15(火) 21:47:42 

    最近の子育て中の共働きの女性の睡眠時間、まーじでやばいと思うわ

    +93

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/15(火) 21:47:58 

    みんなしっかり寝ようね

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/15(火) 21:48:13 

    育児中はさらに睡眠不足。

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/15(火) 21:48:50 

    >>6
    ストレス耐性がないだけ

    +9

    -12

  • 27. 匿名 2022/11/15(火) 21:49:10 

    高校生で化粧などの身だしなみで
    1時間~3時間の睡眠不足ってほんま?
    みんなずっと通話しながらSNS開いて
    寝るべき時間に寝てないから不足してるんじゃね?

    +10

    -5

  • 28. 匿名 2022/11/15(火) 21:49:29 

    しっかり寝よう。
    「女子は男子よりも睡眠不足」と調査結果、小中高生で平日平均1〜3時間不足か。メンタルヘルス悪化との関連高く

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/15(火) 21:49:33 

    >>5
    田舎は特に低いイメージ

    +6

    -11

  • 30. 匿名 2022/11/15(火) 21:49:39 

    男の人ってよー寝るなーって思うことは確かにある

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/15(火) 21:49:44 

    世界平均男女の身長差12cmだけど
    日本は13cmぐらいだから、女子の方が低い

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/15(火) 21:49:45 

    >>26
    女もね

    +4

    -5

  • 33. 匿名 2022/11/15(火) 21:49:48 

    女性ホルモンのせいもあるよね。ほんと生理始まってから閉経するまで、かなり長い間ホルモンに左右される。

    +58

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/15(火) 21:49:50 

    ちゃんと寝ないとおっぱい大きくならないんだぞ

    +1

    -12

  • 35. 匿名 2022/11/15(火) 21:49:53 

    >>21

    +1

    -5

  • 36. 匿名 2022/11/15(火) 21:50:03 

    睡眠不足は太る

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/15(火) 21:50:45 

    >>9
    いかにも中年女性がいいそうなことだね 

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/15(火) 21:50:50 

    いつもの学校~いつもの教室~あの子は今日も元気だね🎵
    あの子が私を悩ませる~🎵あの子が私を困らせる~🎵

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/15(火) 21:50:59 

    >>8
    今時女子でも長電話なんてしないよw

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/15(火) 21:51:08 

    日本人女性の睡眠時間は世界で1番短いんだっけ?

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/15(火) 21:51:12 

    >>35
    おっちゃん

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2022/11/15(火) 21:51:13 

    >>5
    身長って遺伝じゃないの?!うちは娘だけど、めちゃくちゃ運動が苦手だけど身長高め

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/15(火) 21:51:18 

    大人になってもだと思うわ
    特に結婚して子供産んでからは、明らかに旦那より睡眠時間少ないよ

    何にも夜の家事しなくて子供と一緒に9時に就寝する夫に、今朝、5時前には起きようよって言われてキレそうになった。私家事や次日の日の子供の準備諸々で、毎日0時近くまで起きてなきゃ用事終わらないのに

    言ってもわかろうとしない夫
    悔しくて涙が出たよ

    +31

    -8

  • 44. 匿名 2022/11/15(火) 21:51:19 

    子どもだってストレス社会を生きている

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/15(火) 21:51:22 

    >>15
    全然関係なくて草

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/15(火) 21:51:24 

    >>5
    痩せ信仰の影響も大きそう。
    今の10代は小さく産んで大きく育てるなんて理論のもと胎児の頃から栄養不足で育ってるだろうからね

    +26

    -5

  • 47. 匿名 2022/11/15(火) 21:51:59 

    >>46
    痩せ信仰てw

    +4

    -10

  • 48. 匿名 2022/11/15(火) 21:52:11 

    >>25
    寝ないことに慣れるって怖いよね
    産前寝不足だと動けなかった自分が
    いま子供のために動けてる事にびっくり
    それで気付かないうちにガタがくるんだろうなって思ってる

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/15(火) 21:52:18 

    >>41
    残念でした!女だよ

    +3

    -8

  • 50. 匿名 2022/11/15(火) 21:52:27 

    日本人の睡眠時間って短いんだよね。でも海外で平均9時間くらい寝てる国とか、どうやったらそんなに眠れるのか不思議w

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/15(火) 21:52:35 

    高校生の化粧て強制なんか?
    勝手にしてるだけなのに、いい迷惑だよなー。

    +3

    -4

  • 52. 匿名 2022/11/15(火) 21:52:54 

    性差なんか極端な分類じゃなくて
    もっと細分化した研究してほしいわホント
    なんの参考になるというのか

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/15(火) 21:53:39 

    >>46
    つか今の子供の母親の時代がとにかく妊婦を太らせないって感じの指導だったからな。そら背も縮む。

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/15(火) 21:53:59 

    スキンケア、マッサージ、LINEの返信とか色々やる事多いからね笑

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/15(火) 21:54:27 

    高校生の時、自分より身長高い小学生嫌いでした
    小学生のくせに胸が大きいとかも腹立つ

    +1

    -6

  • 56. 匿名 2022/11/15(火) 21:54:54 

    >>38
    なんの歌?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/15(火) 21:55:23 

    えっ中高で身だしなみに時間がかかる!?
    髪がもとからストレートなのもあるが年中日焼け止めくらいだよ。田舎の進学校で化粧は禁止だし。
    やはり私は世の中の女子とは全く違ったんだな。

    +0

    -5

  • 58. 匿名 2022/11/15(火) 21:56:00 

    >>39
    インスタライブしてるよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/15(火) 21:56:35 

    >>46
    体の土台が良くなさそう

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/15(火) 21:57:03 

    もう高校生ならいいだろおばちゃん

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/15(火) 21:57:30 

    >>21
    いつの時代とか言っても結局昔から大して変わってない。

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2022/11/15(火) 21:57:46 

    女は化けないといけないからね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/15(火) 21:58:38 

    小学校高学年女子、毎日9時間寝てるけど足りないかな?たまに眠い〜って言ってる。
    スマホ持たせたらきっと寝る間を惜しんで見ちゃうよね。自分がそうだし。。ルール決めなくちゃ。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/15(火) 21:58:45 

    >>50
    やらんでいい用事が多すぎるのとそれをこなすのも非効率だからだよ。
    よく海外から言われるのが家事の時間が長い割には家がごちゃごちゃしてるとか。男女共に労働効率が低い。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/15(火) 21:59:04 

    >>58
    インライと電話は違うからw

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2022/11/15(火) 21:59:13 

    >>44
    A「がる子LINE(昔はメール)返信遅くない?」
    B「明日からハブにしよう」
    とかなってそうで怖いな

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/15(火) 21:59:42 

    >>9
    それでも、洗顔やら髪とくやら歯磨きがある
    女子も不潔短髪にってのは乱暴すぎるし

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/15(火) 21:59:42 

    >>54
    女がバカな理由がよくわかる

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2022/11/15(火) 22:00:20 

    >>67
    洗顔と歯磨きは今時男でもやるだろ…

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/15(火) 22:01:06 

    >>5
    関係あるのか分からないけど、最近の女優さんも小さい人多いよね。有名な女優さんでも152〜3cmとかだったりするし。米倉涼子や松嶋菜々子みたいな、スラッとスタイル良くて華やかな人が少なくなった印象。

    +33

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/15(火) 22:01:32 

    >>11
    スマホのない時代は長電話、ラジオ、マンガにふけってた人いたと思うよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/15(火) 22:04:02 

    >>70
    20代前半は特にそんなかんじ。ぶっちゃけ公式のはサバ読んでて140代もかなりいそうなのよね。
    広瀬すずはこないだ161になったそうだが。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/15(火) 22:04:16 

    >>56
    キテレツ大百科

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/15(火) 22:04:35 

    >>20
    私は24歳で寝付き悪デビュー(スマホや携帯のない時代)したけど、10代や小学生からの人はもっと大変よね
    運動好きの人は運動で解決できる場合もあるけど、忙しい人や運動嫌いだと、どうしようもない

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/15(火) 22:07:09 

    >>43
    どうして5時前に起きなきゃなの?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/15(火) 22:07:13 

    小中高生対象の研究で、睡眠不足の要因の1つに化粧と言い出したあたりで説得力無くなった。
    化粧と言い出すなら、化粧習慣の有無も調査内容に入れろよ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/15(火) 22:07:47 

    あたおか

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/15(火) 22:09:21 

    「女子は男子よりも睡眠不足」と調査結果、小中高生で平日平均1〜3時間不足か。メンタルヘルス悪化との関連高く

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/15(火) 22:15:39 

    >>29
    自分は逆に田舎に行った時の方が背が高い人多いと感じるよ
    まあ自分が高身長だからまぎれるっていう体感でしかないけど

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/15(火) 22:16:10 

    つまり美しくて高学歴高収入の女はすごい努力してるってことですね。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/15(火) 22:16:33 

    高校生になると自由時間がバイト終わりになるからとても自由時間短くなるよね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/15(火) 22:21:03 

    >>80
    昭和のオバチャンでごめんだけど、それ、中学生のころからめっちゃ思ってたわ
    成績いいのにキレイにしてる人すごいなって

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/15(火) 22:24:31 

    女性はずっと睡眠時間短いのかな。
    世界的に見ても、子持ち主婦は睡眠時間が短いんだよね?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/15(火) 22:25:24 

    学生の頃は8時間寝てたけどな
    なんか疲れてたし

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/15(火) 22:26:03 

    この世の中、朝早すぎない?
    ITの発達で効率あがってるんだから働くのは10時~5時でいいよね
    技術が上がった分人間が楽にならなきゃ意味がないと思うんだけど

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/15(火) 22:27:03 

    >>36
    しかも 肌に悪い 

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/15(火) 22:27:22 

    家が学校の目の前だったからめちゃくちゃ寝てたわ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/15(火) 22:29:29 

    >>80
    うちの女社長はヘアメイクばっちりで4時からジョギングして子供の弁当作って子供のコーデとかインスタあげてハイヒールで出勤してバリバリ仕事して子供のお迎えは誰かに任せて深夜まで残業していく
    それでもエネルギーが有り余って社員を集めてキツイ激を飛ばしたり反勢力にめちゃくちゃ熱い攻撃したりしてる
    あのエネルギー量普通の人じゃない

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/15(火) 22:36:42 

    >>1
    吹奏楽部もひとつの原因だと思う。
    ただでさえ休みがないのに、女の園だからこそ「朝練遅刻しないで」の同調圧力で睡眠時間がとれない。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/15(火) 22:41:27 

    >>66
    終わらないグループLINEもひとつの要因だよね。
    大人からはスマホ依存症呼ばわりされてるが、当事者の身になったらこっちは「体力がもたず帰宅後寝落ちしたら一貫の終わり」という世界なんだから。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/15(火) 22:42:54 

    >>18
    お昼寝しないと学校生活やってられないほど、人間関係も身だしなみも何もかもがめんどくさいんでしょ…。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/15(火) 22:43:02 

    お風呂も長いよね。何やってるんだろ??って思うぐらい女子高生の娘長い。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/15(火) 22:45:54 

    >>15
    そうだとしたら「新しい朝が来るのが辛くて夜眠れない」という最悪の可能性がある。
    朝が来るのがつらくて寝られない人へ - YouTube
    朝が来るのがつらくて寝られない人へ - YouTubeyoutu.be

    取り囲む檻もないし、見張られていると思っていた兵士も意外と堕落していたりする">&...

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/15(火) 22:48:09 

    >>49
    信じぬ

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2022/11/15(火) 22:59:06 

    >>79
    田舎って女子で身長高いと色々言われるらしいね

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2022/11/15(火) 23:00:31 

    >>94
    勝手にどうぞ😁

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/15(火) 23:01:07 

    >>69
    今時男性でも化粧することあるけどね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/15(火) 23:01:26 

    >>71
    長電話やラジオなら目への影響ないでしょ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/15(火) 23:05:49 

    >>57
    校則で化粧禁止の高校は確かにあるけど、進学校の受験生でも髪はちゃんとドライヤーで乾かして寝なきゃ頭臭くなるし風邪引くんだよ…。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/15(火) 23:08:53 

    >>9
    古今東西、禁止にしたところで「先生にバレないメイク術」が開発されるんだよ…。
    透明マスカラや色つき薬用リップは平成時代から既にあったし、マニキュアを注意されたら「爪磨きました」という言い訳がある。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/15(火) 23:09:01 

    >>75
    わかんない。
    自分がそれくらいに起きるからみたい。
    そりゃ9時に寝たら5時なんて余裕だろうよと思う。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/15(火) 23:13:02 

    >>95
    逆に言われないよ。私は179で仕事で東北と九州と間に東京はさんで行ったり来たりしているけど
    割とまぎれられて何も言われないしむしろ楽だよ
    というかたぶん女性も全体的に身長高いからだと思う。まあ体感だからソース出せないけど

    この記事からいうと、東北で冬過ごすとなぜか早く眠くなるなら(日照時間のせいかな?)
    もしかして睡眠時間長いっていうのはあるのかもね。九州はわからないけど

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/15(火) 23:15:35 

    >>87
    背のびた?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/15(火) 23:19:13 

    >>88
    たしかに体力はありそうだけど、弁当とファッションコーデくらいしか育児してないから仕事に全力投球できるんじゃない?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/15(火) 23:19:30 

    >>43
    ガルチャンは貴重な睡眠時間を削ってまでやるものではないよ。

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2022/11/15(火) 23:20:32 

    >>101
    子供と運動とか勉強じゃないのか
    そりゃ30何歳以降は8時間以上眠れない人多いものね
    旦那さんが一人で起きてたらいいのに

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/15(火) 23:26:10 

    >>43
    気にしなければいいんじゃない?
    そっちみたいに暇じゃないのよって言っておけば
    それかお互い9時に寝られるよう話し合えば

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2022/11/15(火) 23:35:48 

    寝てから30分後、時間なら22時から2時が成長ホルモンがフルで出るというらしいから
    せめてその時間にガッツリ寝られたらいいんだろうけど

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/15(火) 23:41:44 

    >>20
    胸が大きめだと辛くない?
    ブラつけてても苦しいしかと言ってつけないと上向いても横向いてもなんかしんどくて嫌だった

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/15(火) 23:45:59 

    結婚しても、夫は夕食後私が後片付けして洗濯物畳んでいる間に風呂入って先に寝る。
    朝は私が一番に起きて子供2人と夫のお弁当作ってから皆んなを起こして朝食。
    だから普通に考えれば夫より毎日2時間は睡眠時間が短い。
    それなのに休日に私が疲れたとか、ソファーで寝落ちすると不機嫌になる。
    毎日2時間、1か月で60時間、1年で7200時間あんたより睡眠時間短いんだよ!

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/15(火) 23:50:26 

    >>50
    分かりやすいところだと子どもに持たせる弁当とか朝食の内容の差みたいな負担の違いはあると思う
    日本だと当たり前にご飯とおかず(複数)が彩りよく詰められてて何ならフルーツもあって…なのに対して欧米は弁当箱にパン丸々一つとフルーツ丸ごとどーん!みたいな感じ。彩りとか余白があってはならないみたいな概念もないからサンドイッチだけどーん!みたいなのが多い。
    朝食もシリアルと生野菜(レタスちぎっただけ)みたいな感じ。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/16(水) 00:39:46 

    中学生くらいになると朝も髪に時間かかるし
    夜も入浴後色々する事あっあし
    私立に行ってたら通学時間も長いし塾もあったり
    それに部活もある人だったらもう更に大変だよね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/16(水) 00:48:15 

    >>8
    実際理由これでしょ。
    一時間までは身嗜みで説明つくけど、2時間とかだらだら夜更かししてるとしか思えない。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/16(水) 00:51:02 

    >>83
    ま、実は日本は世界でも珍しく男性の方が平均睡眠時間短いんだけどね。
    でも女性が寝れてないって話しかしないのが日本らしいところ。

    +0

    -8

  • 115. 匿名 2022/11/16(水) 01:43:39 

    >>13
    それがいいとわかっていても、中高は部活の朝練、夜の勉強時間の確保すると8時間も寝れない。
    8時間ねてたら、宿題で終わる。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/16(水) 01:51:01 

    >>78
    ありえなさすぎて笑うw

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2022/11/16(水) 03:12:19 

    >>1
    メイクが最大の原因って…
    小中学生はメイクなんかほぼ誰もしてない、高校生だって8割の学校はメイク禁止だから平日の理由にはならんだろう
    的外れもいいとこ

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2022/11/16(水) 03:44:55 

    >>117
    本当そう。
    中高生は勉強でしょ?
    今の子は、将来見据えてちゃんとやってるよ。
    朝の身支度なんて、15分くらいよ。

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2022/11/16(水) 05:06:10 

    髪乾かすのでロングなら20分は違うよね。
    肌のケア、ムダ毛処理、メイク、ネイル、時間かかる事ばっか。めんどくさいよね。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/16(水) 06:47:06 

    >>3
    それが理由なら本末転倒だな。
    睡眠時間削って肌のケアするより、肌のケアしないで睡眠時間確保した方が肌に良さそうだけど。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/16(水) 06:49:34 

    >>71
    電話やラジオはうるさいから夜中までやってたら怒られるよ。
    漫画はそんな毎晩読めるほど大量に買ってもらえない。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/16(水) 06:53:18 

    >>119
    ソースは小中高生らしいけど。
    高校生ならともかく、小中学生でネイルやメイクしてる子そんなにいる??
    じゅなみたいな子なら別だけど

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/16(水) 07:57:46 

    高校生は、忙しいし
    勉強や反抗期もあるし
    ある程度注意もするけど睡眠時間は
    自己管理してもらいたいです

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/16(水) 08:05:39 

    1番の寝不足原因は家事手伝い
    娘だとやっぱりアテにされる
    私は1番上だったしお母さんも仕事してたから
    遅くなると私が夕飯作ってた
    学校終わって部活して、塾いって8〜9時に帰ると弟達が腹減らしててそこから夕飯作り
    途中親帰宅。
    風呂入ったりしてたら夜中0時そこから宿題。
    朝は朝練あって5時起き。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/16(水) 08:53:51 

    >>5
    それは母体の痩せ過ぎもあるらしいよ
    日本人男性の女に対するスレンダーの定義の厳しさのせい。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/16(水) 10:40:07 

    確かにうちの高校生男子はよく寝てる。
    ゲームしてたと思ったらいつの間にかソファや自室のベッドで寝てる。
    授業中もたまに寝てるみたいだしww
    それでも夜はちゃんと寝られるのが、不眠症の私から見たら羨ましくて仕方ないです。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/16(水) 13:49:56 

    >>119
    ぶっちゃけ髪なんか濡れたまま寝たって誰にも迷惑かけないんだから、社会人にもなれば忙しい人は割り切って髪をショートにしてそのままほったらかしという選択肢もある。
    それでも、さすがに年頃の女の子にとって自然乾燥生活という選択肢は至難の業だよね…。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/16(水) 13:53:14 

    >>124
    私がその状況になったら、いつめんに根回しした上で練習のない日だけでも昼休みに保健室で仮眠するかな。
    まともな神経してる親なら、そこまで疲れ果ててる娘に向かって家事強要できないだろうから何かしら対策を立ててくれるだろうから。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/16(水) 14:02:21 

    特に女子は身だしなみに気を遣わないと、「何の努力してないお前が悪い」とそれだけでクラスでの立場が低くなり、下手をすると人権なしも同然の扱いを受けるからね…。
    そんなこと気にしないのが一番だけど、多感な思春期にスクールカーストを無視するのはそう簡単にはできない。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/16(水) 14:04:49 

    >>124
    大人目線で意見すると「そこまで追い詰められるなら朝練のある部活なんか辞めなよ」が正解と言いたいところだけど。
    そうすると大会出場の人数が足りなくなったり、女同士特有のグループのしがらみがあって綺麗事だけじゃ片付けられないのが何より辛いところだよね。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/16(水) 14:18:32 

    >>16
    何年も事件対応してるからこそのプロの意見だよね。
    キャパオーバーに心身が耐えきれず昼寝しに来る女子もそりゃあいるけど、加えて生理トラブルや人間関係のめんどくささが体調不良に直結するんだから。
    (最悪の場合いじめ被害、彼氏が避妊してくれないといった重い案件もある)

    実際に私だって中学生時代にクラス替え直前、「来年から一人になったらどうしよう」のプレッシャーでお腹痛くなって休ませてもらったんだから。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/16(水) 14:26:03 

    まさに女子力がテーマといえる少女漫画「キラキラ100%」でもヒロインがニキビに散々悩んで相談に乗ってもらった結果、真相は「ストレス溜まってお肌に出たから」だった。
    彼氏との関係性や美容への出費が大きな要因だったらしいけど、「睡眠時間確保のために観たいテレビのリアルタイム視聴を我慢したから」という大きな盲点があったという…。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/16(水) 22:42:08 

    >>6
    教員だがストレスは男女平等

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/17(木) 03:52:33 

    >>85
    本当に必要な仕事に絞って働ける体をもった人間全員で割ったら一日数十分くらいの労働時間で済むのでは、とたまに考える
    でもそういうのって社会主義になるのかな

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/19(土) 00:00:32 

    >>89
    嘘やろ?
    現実の中学高校の吹奏楽部は、このアニメより100倍キツいのか?
    『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』 | 日曜アニメ劇場 | 無料アニメ番組 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)
    『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』 | 日曜アニメ劇場 | 無料アニメ番組 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)www.twellv.co.jp

    「『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』」主人公・黄前久美子が2年生に進級し、吹奏楽部へ「後輩」たちがやって来る。 一筋縄ではいかない後輩との関係を通して、久美子が得たものとは――。


    『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』本予告 - YouTube
    『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』本予告 - YouTubem.youtube.com

    『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』2019年4月19日全国ロードショー!【ストーリー】昨年度の全日本吹奏楽コンクールに出場を果たした北宇治高校吹奏楽部。2年生の黄前久美子は3年生の加部友恵と、4月から新しく入った1年生の指導にあたることにな...


    『響け!ユーフォニアム』特別告知 アンサンブルコンテスト編&久美子3年生編 - YouTube
    『響け!ユーフォニアム』特別告知 アンサンブルコンテスト編&久美子3年生編 - YouTubem.youtube.com

    「アンサンブルコンテスト編」2023年Blu-ray発売・劇場特別上映&「久美子3年生編」2024年TVシリーズ放送が決定しました!!●中編アニメーション『響け!ユーフォニアム』アンサンブルコンテスト編 2023年 Blu-ray発売・劇場特別上映決定! ●TVシリーズ『響け!ユー...


    『響け!ユーフォニアム』特別告知 久美子3年生編制作決定PV - YouTube
    『響け!ユーフォニアム』特別告知 久美子3年生編制作決定PV - YouTubem.youtube.com

    『響け!ユーフォニアム』久美子3年生編の制作が決定いたしました!!『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』大ヒット上映中です!上映劇場一覧はこちら http://www.anime-eupho.com/theater/【公式サイト】http://anime-eupho.com/【公式Twitter】h.....

    「女子は男子よりも睡眠不足」と調査結果、小中高生で平日平均1〜3時間不足か。メンタルヘルス悪化との関連高く

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。