
【転職】ブラック企業に引っかからないために。
115コメント2015/08/26(水) 16:52
-
1. 匿名 2015/07/27(月) 17:31:17
観覧ありがとうございます。
主人が大学卒業後から勤めていた会社を
去年夏に退職しました。
原因は労働時間、手取りの低さです。
辞めた後すぐ転職をしたのですが
そこはもっと酷いブラック企業…
月の労働時間が300時間を上回り
帰宅は基本深夜1時過ぎ、
休みも月に2回あるかないかです。
面接でもその後の話し合いでも
以前勤めていた会社の件を説明し
手取りで22万は欲しいと伝えていました。
本社の人間も「ある」とハッキリ
言っていたのに手取りは17万円。
この中に深夜手当て2万、
住宅手当2万、交通費1万が含まれています。
聞いてた話と違うと言っても
はぐらかされるだけで話にならないようですし、子供もいるので転職するしか無いのですが正直言ってどこの求人も信用なりません。
もう運でしかないのでしょうか…
何度も退職、転職を繰り返すのも
何も知らない人からすればおかしな話です。
長くなってしまいましたが何かアドバイスなどありましたら是非宜しくお願い致します。+178
-5
-
3. 匿名 2015/07/27(月) 17:32:58
+52
-14
-
4. 匿名 2015/07/27(月) 17:35:49
「すぐに責任のある仕事を任せます!」
⇒担当者不在だったり、入れ替わりが激しい
「アットホームな雰囲気!」
⇒福利厚生や、社内の仕組み化がてぎていない会社にありがちな文句
「若いスタッフが活躍しています!」
⇒だから、体力で乗りきりましょう!という意味
+376
-4
-
5. 匿名 2015/07/27(月) 17:35:53
ブラック企業はその会社に実際に入って働いて、気付くことが多い+310
-1
-
6. 匿名 2015/07/27(月) 17:36:09
うちもですよ〜。大手保険会社の代理店ですが。もうホワイト企業探す方が難しそう。見つかっても雇って貰えるようなスペックが無いとダメですよね+198
-1
-
7. 匿名 2015/07/27(月) 17:36:48
パートだけど即決は怪しいね
筆記試験もしたのにその場で採用
超ブラックだった+173
-5
-
8. 匿名 2015/07/27(月) 17:37:31
>もう運でしかないのでしょうか…
違うでしょ。家族がいるのなら、下調べしてじっくり見極めることに尽きる。+54
-40
-
9. 匿名 2015/07/27(月) 17:37:35
ご主人が何歳なのかで話は変わってくるけれど、いくつかの派遣会社に登録してみるのはどうでしょうか。
派遣会社も善し悪しなので、複数に登録して紹介予定派遣(これも契約社員か正社員かを確認して)を狙ってみたらいいと思います。+22
-27
-
10. 匿名 2015/07/27(月) 17:37:48
ほとんどがブラックだと思います(´・ω・`)+205
-12
-
11. 匿名 2015/07/27(月) 17:37:49
全体を見て親切な人が2〜3人くらいなら、ブラックの可能性があるかも。まともな人が自分から辞めていったというのは残ってる人たちは非常識な人たちだろうから。+132
-3
-
12. 匿名 2015/07/27(月) 17:39:32
大学在学時の就活は大学にしか来ない良い求人が来るけど
大学を通さなければほとんど良い求人などないよ
人を見る目(就活の面接時)を磨くことと入社したら一ヶ月くらいで見切りを付けるしかない
ただ仕事が出来ない人なら自分がダメなだけの場合もある。そこら辺は自分でわかると思うけど…
ただ大学を通さない求人で手取り22万は余程仕事が出来る人じゃないと無理だよ
男性でも無理なレベル+43
-30
-
13. 匿名 2015/07/27(月) 17:40:07
脱サラして自営業へ・・・
夫婦一緒で何かできる仕事はどうでしょう?
ネットビジネスとか他に意欲があればだけど・・・+18
-29
-
14. 匿名 2015/07/27(月) 17:40:19
「転職会議」というサイトで、実際に働いている・働いていた人の口コミを見ると良いですよー!+202
-4
-
15. 匿名 2015/07/27(月) 17:40:31
じきに派遣法ってのが可決されたら、派遣から社員になるのも困難だから早めに動くにこしたことないよ。+46
-2
-
16. 匿名 2015/07/27(月) 17:40:32
家族経営とかの小さな会社だとわからないけど、社名をググった際に候補で『社名 ブラック』とか出てくるところはほぼブラック企業。+131
-8
-
17. 匿名 2015/07/27(月) 17:40:38
求人広告代によくのっている会社は
辞める人が多く入れ替わり立ち代りが激しいんだと思う+140
-1
-
18. 匿名 2015/07/27(月) 17:41:43
家族経営はほぼ間違いなくブラック
公私混同してくるしタイムカードすらなく職安に提示されていた給与と全く違った。
労働局にかけあうと脅して辞めたけど家族経営は地雷です+260
-10
-
19. 匿名 2015/07/27(月) 17:42:54
その場で採用はブラック。
とりあえず雇って、使えなくなったら解雇。
残っている人達がいじめ気質。まともな人は早々に辞めているため、自然と性悪が残る。+219
-2
-
20. 匿名 2015/07/27(月) 17:44:32
以前ハローワークの紹介でパート社員として入社しましたが提示された待遇と全然違ってたのでハローワークに通報したことがあります。入社して怪しいと感じたらすぐ退社するほうが無難だと思います。+168
-2
-
21. 匿名 2015/07/27(月) 17:44:36
体育会系はブラック+101
-4
-
22. 匿名 2015/07/27(月) 17:45:13
今の時代、ネットで評判が書かれているでしょ。クチコミサイトとか。ネットを100%信じないけど、色々調べればわかる部分もある。+96
-9
-
23. 匿名 2015/07/27(月) 17:45:24
採用ページがやたら凝ってる、または雰囲気を売りにしてる会社は怪しい。
ブラックというか、激務が当たり前で使い捨てみたいに人が入れ替わる。
そんなんだから社員もすさんだ人が多くて不親切。
お金の面は一番大事だろうけど、度重なる転職で精神を病んだらそれこそ一生なおらないから、アドバイスはいろんなとこから受けた方がいい。+94
-0
-
24. 匿名 2015/07/27(月) 17:45:27
ハロワでどれくらい求人を過去に出されているかは
聞けば調べてくれますよ
+107
-3
-
25. 匿名 2015/07/27(月) 17:45:47
パートだけど毎朝一時間タダ働き
と分かって辞めたよ
一ヶ月でいくら分損するんだよ+126
-2
-
26. 匿名 2015/07/27(月) 17:46:51
夏のボーナスが9月はブラックですよね?+8
-38
-
27. 匿名 2015/07/27(月) 17:48:32
私の勤めてる料理教室も本当にひどい。準備片づけは無給だから時給で割ると500円いかないこともある。交通費もでないし。+107
-0
-
28. 匿名 2015/07/27(月) 17:48:37
現実性よりも理念を重要視するような感じだとブラックだと思ってる
お金は現実で、理念はその後に来るものだから
だからブラック企業の話題が出て来た時に色々と発言を聞いていたら
理想論ばかりスゴイ人が出て来るけど、ブラックと理想論は結びついているね+31
-5
-
29. 匿名 2015/07/27(月) 17:55:19
土台がしっかりしてる就職斡旋でも、ブラックを見極めることは難しいようです。
入社して、これはアカンと思ったら、早々に辞めて次を探すべきです。
中途半端に半年とか勤めてしまったら辞めづらくなるし、今後職歴として残ってしまいます。
姉は、20年勤めた銀行を激務のため退職し、そのあと四回職を変えたけど、すべてブラックでした。
二週間以内に辞めました。
五回目の職場はとてもいいところで、もう二年勤めてます。
二週間しか勤めてないので、ロスは四社でも三ヶ月ほど。
職歴にも残してません。
子供3人のパパをしてる友人も、転職してブラックだとわかり、でもなんとか頑張って勤めようとしてたのですが、回りがアドバイスして、やはり二週間で辞めました。
次の職場は楽しく働いています。
私自身も、過去2回、パートですがブラックでした。
今は、その時の経験を踏み台にして、いい会社で楽しく働いてます。+112
-4
-
30. 匿名 2015/07/27(月) 17:55:36
派遣はなるべく避けた方がいいとおもいますが…。
経歴に派遣期間があると、派遣社員か〜って印象悪いですよ!
申し訳ありませんが。
確実にそこで正社員になればいいですけどね。
紹介予定派遣でいくならそこをよくかくにんしてください。どのくらいの確率で正社員になれるのか。
女性でも派遣社員はずっと正社員でがんばってる人より評価がだいぶさがります。
派遣イコール正社員になれない人という見方をしますので。
うまくいかないと派遣から抜け出せない人になるリスクを認識してください。
元人事+53
-31
-
31. 匿名 2015/07/27(月) 17:58:54
厳しい事を書きますが
中途採用はある程度希少価値がある人材でないと給料アップは望めません。
批判はあるかもしれませんが、友人等の「コネ」を頼って転職先を紹介して貰った方が確実です。
人づてで紹介して貰えば、ブラックを紹介されることはまず無いですし、給料面でもハローワーク等で探すより良いはずです。
案外「一人だけ欲しいんだけど募集出すほどでもない」って会社多いです。
「良い人知らない」って聞かれることも、しばしばあります。+122
-6
-
32. 匿名 2015/07/27(月) 18:03:35
ちょっとでもおかしいと思ったら早めに辞める+60
-1
-
33. 匿名 2015/07/27(月) 18:05:21
観覧?+22
-4
-
34. 匿名 2015/07/27(月) 18:05:37
トピ主さんは従業員を雇用する時に使用する契約書ですが
賃金や勤務場所などの労働条件を明示する書面とかなかったんですかね。
+22
-3
-
35. 匿名 2015/07/27(月) 18:06:36
求人募集の備考欄に書いてあることには意味がある。
若い職場です!→離職率高いand若い人のみ希望
チャレンジ精神旺盛な方→なにか無茶なことをいう傾向
人との繋がりを大切にしてくれる方!→人間関係きつめ
物流に行こうかと思ってたんだけど、トラック運ちゃんが荒々しいんだろうね、最後のやつが備考欄に書いてあった。
+72
-0
-
36. 匿名 2015/07/27(月) 18:06:58
夫が凄く条件のいい会社の人に再就職できたと思って安心していたら試用期間でクビ切られた。中途採用は即戦力にならなければいけないんだよね。本当転職は難しい!!
その後すぐ再再就職したけどブラックです。でも、もう転職したくないから頑張るって
+30
-4
-
37. 匿名 2015/07/27(月) 18:07:19
求人している職場=ブラック
私はそう考えている
それだけ
+33
-33
-
38. 匿名 2015/07/27(月) 18:07:40
仕事辞めてすぐに探し始めた時に、ちょっといいなと思った会社があって、まだ始めたばかりだからと思って応募はしなかったんだけど、半年後もまだ同じ職種・条件で募集してた。
焦って探さなくてよかった。+27
-3
-
39. 匿名 2015/07/27(月) 18:09:29
今の会社は募集て出ていた職種と実際にやらされる職種が
違ってた。
試用期間がついてなかったので辞めることもできず、履歴書のためズルズル続けてる。
試用期間があるところを選んで、おかしかったら正採用の前に辞めよう。+19
-2
-
40. 匿名 2015/07/27(月) 18:10:31
年俸制のところで、残業代が出ないところ。
親戚が会社やっており、年俸制ですが、残業代は別途支給です。法律で決まってます。
それを逃れるために、役職を管理職にしたりするところもありますが、給料が役職に合わないものであることが多いです。+24
-1
-
41. 匿名 2015/07/27(月) 18:10:56
基本給がやたら少なくて手当で補充してるとこはあやしい気がする。
ボーナスを少なくする対策?いつでも減給する対策?+113
-0
-
42. 匿名 2015/07/27(月) 18:13:08
ハロワに出てる求人なら、過去にどのくらいの頻度で同じ求人を出してるのか、どのくらいの人が既に応募してるか、試用期間で切られた人はいるのか、とにかく思いつく限り質問しよう。+22
-2
-
43. 匿名 2015/07/27(月) 18:15:27
(会社で)働きたくないでござる+91
-2
-
44. 匿名 2015/07/27(月) 18:15:40
ブラックじゃない企業を見付けるのは至難の技。
どこもかしこもブラックです。+126
-2
-
45. 匿名 2015/07/27(月) 18:15:50
東証一部上場クラスの会社以外はほぼブラックだと思う。あとはもう社風と同僚が自分と合うかどうかだから運でしかない。+51
-11
-
46. 匿名 2015/07/27(月) 18:20:25
企業が求人を出す際の話ですが、
ハローワーク→無料
求人広告→30万〜100万くらい払って掲載
人材紹介→年収の1/3を紹介会社に払う
全体的な傾向で話します。
ハローワークは無料なんで貧乏な会社や中小企業が多いです。
貧乏な会社イコール人件費残業代もろくに払えないです。
全体傾向としてそういう可能性があることを認識してください。ただしそのなかから、いい会社求人をみつければ、ハローワークは応募が中高年ばかりなので、若い人はそれだけで有利になる可能性があります。
あと気になる会社があるなら直接電話して求人がないか聞くべき。電話経由なら会社は一銭もお金かからないし、競争率も低い。
電話してもまったく迷惑には思われないので、いい方法だと思います。+79
-6
-
47. 匿名 2015/07/27(月) 18:21:02
ハロワにも求人出せないってブラックなんですかね?
私の職場(調理系)はスタッフ不足で困ってるのに求人出す時はいつも折り込みチラシです。
その折り込みチラシが実際とは違う内容で書いてある…+57
-3
-
48. 匿名 2015/07/27(月) 18:22:05
10ぐらい上のオッサンに媚びて専業やらせてもらえば?+7
-13
-
49. 匿名 2015/07/27(月) 18:23:55
47さん
ハローワークは昨年ぐらいから法廷休日とか守ってないと掲載を断られます。
私は申し込みしにいったら断られました。
でも残業の目安時間は相変わらずテキトーなんじゃないかと思いますが。
あれは参考にしないほうがいいです。+38
-2
-
50. 匿名 2015/07/27(月) 18:25:12
求人(欠員)が出ている時点で、ブラックとは言わなくても
グレーだと思っておいた方が良いかと思います+16
-7
-
51. 匿名 2015/07/27(月) 18:35:27
大学卒業から勤めた会社をこの夏辞めました。私も主な原因は労働時間です。
今も転職活動中ですが、どれもこれもブラックに見えてしまいます…はあ。他の人も書いてるけれど、今やホワイト企業なんてほんの一握りですよね…むしろそんなところあるのかな。
なぜ今の会社を辞めたのですか?なぜ転職をしようと思ったのですか?なんて面接で質問されるけど、
なぜ御社は求人出しているのですか?すぐに人が辞めてしまうからですか?と問いたくなる時あるもの。。+142
-1
-
52. 匿名 2015/07/27(月) 18:37:06
新聞の求人欄見てると、常連企業ってあるよね。今よりもっと不景気って言われた頃でもあった。
いつも載ってる。しょっちゅう載ってる。そういうとこは、よっぽど長続きしないナニカがあるんだと思ってる。+57
-1
-
53. 匿名 2015/07/27(月) 18:37:27
時間外労働分の賃金、休日出勤分の賃金は全く支払われていないということですか?
あと、深夜分の割り増し賃金もおそらく全額は支払われていませんよね。
外野の私が言うのもなんですが、労働基準監督署に行って未払い賃金がある旨を伝えて、企業に請求されてはどうですか?ある程度の証拠がないと労基も動いてくれないと思いますが。なので、取り敢えず監督署に行って、証拠集めの方法などを教えてもらうことをおすすめします。
その後は、一刻も早く退職されたほうがいいと思います。その労働時間は、過労死の危険ラインをはるかに超えています。このままだと、うつ病になったり、うつ病による自殺が発生する確率が大変高いです。何かしらの行動を起こした方がいいと思います。+20
-1
-
54. 匿名 2015/07/27(月) 18:43:43
45
「東証一部上場」のブランドはあてになりませんよ…
かつて東証一部上場会社に勤めてましたが、とんでもないワンマン会社でしたよ。戦略やら方針やら頻繁に変わるし、人がどんどん減ってるのにその理由を考えようともしない。洗脳された社員はいいように使われ、捨てられる…
ただ、直属の上司と同僚には恵まれましたけどね。
+54
-1
-
55. 匿名 2015/07/27(月) 18:44:40
主のご主人のところ程ひどいかはわからないけど、中途採用を求めている時点であやしい。
優良企業なら辞める人は少ないし、辞めても社内の人で代わりがいるはず。
経験者採用をする=社内にそのレベルの人間がいない(会社に人材を育成する力がない)と思われます。人が育っていない会社はたいていブラックな気がする。
口コミサイトは辞めた人が書いてるから悪口ばかりで信用しきれないところあるけど、見ないよりはマシだと思う。
+51
-1
-
56. 匿名 2015/07/27(月) 18:45:21
高校の時に面接とかで、「どこの新聞をとってるか、親の職業など家族の事まで聞いてく会社はよくない」と言われてました。
卒業して転職した際の面接の時に上の内容を聞かれました。おかしいなーと思いながら採用+35
-1
-
57. 匿名 2015/07/27(月) 18:46:55
面接受ける前に一度ネットで検索してみるといい。2ちゃんに乗ってるとか。
ただググってある程度ページ見た方がいい。
1ページ目でないなってやめるんじゃなくて、6ページくらいまで見て。
うちみたいに2ちゃんの検索よけしようと必死に書き込み阻止したり、嘘のいいコメントしたりぐぐって上位に上がらないよう食い止めてるところもあるから。+30
-2
-
58. 匿名 2015/07/27(月) 18:47:36
そこの企業がハローワークで過去に出した求人が見られるサイトがあります(URLの貼り方が分からない)あまりにも出している回数が多かったり、人が増えたり減ったりしているところは何かしらあるのでやめたほうがいいです。
あとは面接での雰囲気+9
-3
-
59. 匿名 2015/07/27(月) 18:47:49
56続き。途中で送信しちゃいました。すみません。
採用されて分かったこと。創価学会だった。
学会に入れば給料が10万あがるて言われた。
学会の人はボーナスがあった。
おかしくて呆れてやめた。+60
-2
-
60. 匿名 2015/07/27(月) 18:48:38
46
ハローワークで掲載(?)されている企業とは直接個人で連絡取ってはダメだった気がしますが。
面接の申込みや質問等はハローワークを介してのやり取りだと思います。その辺なあなあにするような会社なら入社しても怪しいですね。+2
-7
-
61. 匿名 2015/07/27(月) 18:49:54
ハロワは以前はパッと見違法なものも扱っていて、今はパッと見違法じゃないけど詳細確認すると違法な会社は未だに多いです。
あと一般的な求人広告が実態と少しでも違ったり、違法なことしてるブラック会社の求人は全国求人広告協会にクレームを入れて下さい。
求人広告大手は協会に属しているので、協会からクレームを伝えてもらえます。
また、リクルートは別途読者用の窓口を設けていて対応してくれますし、給与未払いなどの悪質な会社は掲載できなくなったりするそうです。
1回の通報じゃ何も変わらないかもしれないけど、一人一人が動けばブラックは求人自体できなくなるかも!
新たな被害者を出さないためにもブラック会社は通報しましょう。+35
-2
-
62. 匿名 2015/07/27(月) 18:54:04
56
転職じゃないけど新卒の就活でテレビ局と広告代理店で何社か親の勤務先と出身大学聞かれた
あれって本当はそんなこと聞いちゃいけないんだと思うけど当たり前のように質問された+23
-2
-
63. 匿名 2015/07/27(月) 18:55:09
60さん
直接連絡すべきというのは、求人をだしてないけど知っている会社、コーポレートサイトをみて気になった会社という意味です。
ハローワークにだしてある会社に直接電話しても害はないけど、特にメリットもありません。ハローワークの紹介を介したほうがいいです。
+9
-1
-
64. 匿名 2015/07/27(月) 18:57:39
専業主婦のあなたたちが何を偉そうにwww+7
-29
-
65. 匿名 2015/07/27(月) 19:00:01
某大手転職サイトで働いてるけど、今時ホワイトな会社なんてないよ〜。み〜んなウソばっか。
何故なら働く人がいないから!\(^o^)/どの会社も人手不足→ひとりひとりの仕事量多い→こんな会社やーめぴっ!→ブラック「弊社は残業少なめ…」永遠にこのループ+32
-5
-
66. 。 2015/07/27(月) 19:02:16
学歴不問
資格不問
年齢不問は避けるべし。+52
-0
-
67. 匿名 2015/07/27(月) 19:12:00
エステで求人広告にはボーナス有りって書いてあったのに実際なくて給料も20万は余裕で出るって言ってたくせにそんなに貰えなかった。
挙げ句の果てには経営悪化で給料未払いになって最悪でした。
もう病みすぎて人間不信と怖くて嫌になる。
しかも新人だったから激務…。
エステは基本ブラック企業!+52
-1
-
68. 匿名 2015/07/27(月) 20:03:31
「明日から来てください」+66
-0
-
69. 匿名 2015/07/27(月) 20:33:31
観覧じゃなくて閲覧+13
-4
-
70. 匿名 2015/07/27(月) 20:39:00
中途枠になるから、即戦力に足らないと事前に分かっている場合は勉強して備えるのがいいと思います。数年丁稚奉公気分で技術身に付くところで耐えたり、予備校行ったり。
それでも中途は皆さん書かれている通り辞めた人の穴埋めが多い。焦らず事業拡大のための人員募集、もしくは育児や定年で前持って辞めると分かっている方からしっかりした引き継ぎ期間がある人員募集、そして福利厚生のしっかりした会社を探すようにしています。
東証1部上場でもどういう経緯で募集しているか聞いた方がいいです。
あとは面接、特に最終で大体会社のブラック度が分かるので内定してもなんかおかしいと思ったら断ることや試用期間に辞めることだと思います。
転職活動はサイトかエージェントがいいです。
お金かけて載せる分、ほんとに人が欲しいから毎週毎週チェックしているとホワイトっぽい募集も見つかります。
主さんの旦那様、スレの皆さん、会社のために働いてあげているという気持ちを忘れずに頑張って探しましょう。+8
-3
-
71. 匿名 2015/07/27(月) 20:39:16
常に求人出してる会社はブラック会社ですって看板出してるようなもんだからわかりやすいけど、本当入ってみないとわからない会社もあるもんなー。
前の会社がとんでもないブラック会社で労基に訴える人もいたけどウヤムヤにされて終わり、通告した人は辞めた後まで嫌がらせされてたり。
頑張って数年いたけど人がどんどん辞めて年中多数求人出しても誰も応募してこなくなった。どんなに外面良くしてても人が逃げていく会社って不思議とお客や取引先も離れていくんだよね。
もし入社しちゃったら早く見切った方がいい。ブラック会社に遠慮なんかいらない、遠慮したらつけこまれて利用されたり、辞めさせてもらえなくなるから。
労働法守れない、人手不足が酷い会社って絶対問題起こすから。
自分はすぐ辞めなかったことを後悔、反省してます。+36
-0
-
72. 匿名 2015/07/27(月) 20:41:51
建設業はほとんどブラック。
うちはそこそこ貰えてるからまだマシだけど、休みが月2日なんてザラです。+28
-3
-
73. 匿名 2015/07/27(月) 20:54:36
とにかくまずは会社名をネットで検索。大丈夫そうだと思えば応募。面接に進んだら面接官だけじゃなく受付や事務員さんの対応、職場の雰囲気を見極める。少しでもおかしいと思ったら辞退したほうがいいかも。
このご時世ブラックは確かに多いけど、ブラックじゃない会社もありますよ!心と体が壊れる前に転職をおすすめします。健康第一ですよ、本当に。+32
-0
-
74. 匿名 2015/07/27(月) 20:59:16
労基!!
たのむから人員をたくさん増やしてブラック企業を取り締まってくれ!!
その為に税金が使われるのであれば誰も文句言わないから!!
良く仕事選ぶなって人いるけど、違うんだよ
私達は仕事を選んでるんじゃなくて、異常な労働環境の元で働きたくないだけなんだよ
普通の労働条件であれば、皆我慢して働いてるよ!!+112
-0
-
75. 匿名 2015/07/27(月) 21:04:52
9-17時の会社はまともそうな気がする。+16
-5
-
76. 匿名 2015/07/27(月) 21:25:19
ヤフーの知恵袋で自演しまくってる会社があるので気をつけてください。
「株式会社○○○っていう会社が気になっているんですが~」
求職者のふりして質問し、第三者を装って回答しています。
名古屋の会社です。+42
-0
-
77. 匿名 2015/07/27(月) 21:40:06
転職活動時はvokersっていうサイト覗いてましたよ
おおいに参考になりました+9
-0
-
78. 匿名 2015/07/27(月) 21:52:19
ブラック企業で働いてみて、入ってみないとわからない。と思いました…
人が足らず、研修が疎かになってしっかりしていない、タイムカードを誤魔化している会社はブラックだと思います。
指示する人間が、ほうれんそうもなっていない、従業員を使えるだけ根こそぎ使う、結局お客様にもめちゃくちゃな対応でした!+21
-1
-
79. 匿名 2015/07/27(月) 22:31:03
アルバイトやパートの募集ですが
オープニングスタッフを募集して、お店がオープンした後、その後またすぐにスタッフ募集してるお店は
大体ブラック企業です。オープニング募集の際に
沢山の人を採用しているはずなのに、オープン後も募集しているという事は
オープンしてから辞めた人が何人かいるからです。
そんな職場は、大体が社員さんに問題あったり、職場の体制がおかしかったりして
辞めていく人が多いみたいです。
実際、私自身が、オープニングで行く勇気が無くて、第二募集でアルバイトに行ったお店は、どこもブラックでした。+19
-1
-
80. 匿名 2015/07/27(月) 22:31:47
余りにも求人広告の内容とかけ離れていて
おかしい!!って思い労働基準監督署に
直接行ってしまった事があります…
(求人広告は宣伝だもん、あくまでね、
後ね、求人に関してはここじゃなくてハローワークの管轄だからそっちに行った方がいいよ暑い中ご苦労さん、電話でいいのに)って
言われちゃった…勉強不足でした
本当に入ってみないと中身は分からない
あとは…ずっと求人広告出てる所はやっぱり怪しいと思った+16
-0
-
81. 匿名 2015/07/27(月) 22:41:45
ブラックに勤めた経験ありです。
そこでの状況を紹介します。
◯ハロワにしか求人を出さない
ブラックはとにかく経費をけちります。人材募集のために費用なんてかけません。
◯基本給は一万
上と同じですが、ブラックはとにかく経費をけちります。基本給をめちゃめちゃ低くし、その他手当で補填する給与体系です。
◯人を育てるという概念がない
即戦力とは名ばかりで、使えなくなったらポイ捨てです。教育なんてしません。見て覚えろというスポ根体質。
◯営業は歩合性
ノルマをこなせば月50万は稼げるので、みな必死で契約を取ります。他社からのリプレース、詐欺まがいのリース契約、リースが終わっても言われるまで止めない銀行の引き落とし、犯罪すれすれで仕事してます。
◯有給やボーナスなど名ばかり
取ると怒られます。仕事もろくにしてないくせに休むな!と。。。もちろんボーナスもありません。
◯仕事できる人は来ない
高卒でもフリーターあがりでも誰でも取るから、レベル低い人たちの集まり。リーダー不在でワンマン社長にこき使われました。
おかしい!と思ったらやめる勇気も必要ですよ。
+51
-0
-
82. 匿名 2015/07/27(月) 22:45:26
35 物流・運送会社の男は女ぐせも金使いも荒いから気をつけて。私や他の人らもセクハラやセクハラまがいな発言を被ったから。これらの事務がよく募集してるのはそれが理由です。
+13
-0
-
83. 匿名 2015/07/27(月) 22:56:23
いい企業は人材を選びたい放題なんですよね。。さらにいい会社は辞める人がいないから、求人自体がない。
以前「とらばー〇」で見つけた某中小企業のグループ会社に内定が決まったんだけど、入社初日に「実はもうすでに人がいっぱいなので、本社でも同じ職種募集してますがどうですか?」と言われて入ったら、とんでもないブラック仕事・・後々わかったことだけど、もともとは本社の事務員を探してたけど、グループ会社のほうが華やかだからそっちの名前を借りて求人を出してたことが判明した。本社の名前で出しても、応募者が来ないかららしい。詐欺じゃないの。
+40
-0
-
84. 匿名 2015/07/27(月) 23:10:51
ブラック風なIT企業に6年くらい居ました。
突如音信不通になる人もたまに見かけました。
ただ、ブラックだと思うかどうかは正直本人次第なところもあったと思う。。。
ブラックに引っかからないためには、自分のキャリアのために会社を利用するくらいのスタンスでいるとよいのかも。と。
参考になったら幸いです。+15
-1
-
85. 匿名 2015/07/27(月) 23:29:43
給料に、「みなし残業30時間分込み」って会社見た。
それって、30時間以上もアリってことでしょ。恐ろしい。
ま、正直に書くだけいーのか?+12
-2
-
86. 匿名 2015/07/27(月) 23:45:26
月間300時間労働って完全に過労死レベルじゃん。+24
-2
-
87. 匿名 2015/07/28(火) 00:06:16
81
逆じゃない?
ブラックほど、求人にお金をかける。
求人サイトにでかでかとほぼ毎週掲載されてるw+4
-0
-
88. 匿名 2015/07/28(火) 00:12:39
主です。
皆さんコメント有難うございます。
やはりブラックだらけですよね…
給料が働いた時間に見合えば
それだけでいいのに…
今の勤め先は大手ショッピングモール内の
飲食店なので10時〜日付回って0時半まで
休憩1時間(ない日もある)の激務です。
今月は休日2日のみ、来月はお盆や夏休みなどがあるため学生が帰省するとかで今の所休み0です。
精神面が本当に心配ですが辞めるにも
探す時間すらないんですよね…
+22
-1
-
89. 匿名 2015/07/28(火) 00:18:54
会社四季報等に、平均年収、平均年齢、平均勤続年数、残業時間等が出ているから、そのようなデータを読み解くのが良いかも。
全ての会社が載ってる訳ではないけどね。
+10
-0
-
90. 匿名 2015/07/28(火) 00:21:00
面接の段階で違和感があり、オフィスの雰囲気も何となく自分に合わないように感じた
落ちてもいいと思ってたけど採用の連絡来て、転職活動を続けるのが面倒だったので入社
そしたら人間関係が超絶ブラックだった
やっぱり最初の嫌な直感を信じるべきだったと後悔しました
残業ほぼなく大手の子会社なので福利厚生もまだまし、事務職としては中の下くらいの給料だから、なんとか我慢して一年経ちますが身近に苦手な人が多くて色々としんどい+33
-0
-
91. 匿名 2015/07/28(火) 00:23:46
みなし残業で給料誤魔化す会社はブラック。+24
-1
-
92. 匿名 2015/07/28(火) 00:59:12
参考程度に。
「給与支給日」
基本的には、 「20日>22日>25日>30日(月末)>翌月5日>翌月10日>翌月15日」 と、給与支給日が早いほど業界の上流(発注側)にいるので、対人ストレスが少ない可能性が高い。
実際私が働いた、福利厚生がしょぼいブラック広告代理店は、翌月10日でした。
優良製薬会社に転職したら、25日でした。+20
-1
-
93. 匿名 2015/07/28(火) 01:03:08
交通費や残業代は面接時か応募する前に確認していた人達ならブラックと言ってもいいと思うけど…。
出ないと知っていながらも働いてる人達は言ってはいけない立場かと…。+3
-4
-
94. 匿名 2015/07/28(火) 01:39:15
辞めた会社はブラック会社で有名になりすぎて求人出しても誰も応募してこない、人手不足で仕事が回らないからお客さん、取引先に内緒で下請け会社に仕事回してたらしい。下請け会社名で求人募集したら応募が沢山あって、いざ入社したらブラック会社の制服を着せてブラック会社の仕事させるの。それも下請けだからブラック会社より安い給料で。そのブラック会社を避けて他社に応募したのに入社したらそのブラック会社の制服を着せられて仕事させられて騙された!!って怒ってる人達いっぱいいたらしい。もちろん辞めた人達も。
在職中から非常識な会社だとは思ってたけど、良くそんな詐欺みたいなやり方思い付くなってビックリしたよ。もう普通の想像越えてるからそりゃ見抜けないよね。
本当卑しい会社はやることがどこまでも汚い!+17
-0
-
95. 匿名 2015/07/28(火) 01:47:46
結婚して、主人に合わせライフスタイルを変えたかったので大手を辞めパートを始めましたが、小さい会社って村社会で公私混同ぶりが酷く、お局の権力と独特のルール等々にビックリです。
あと嫌な人がのさばる会社はいい人が辞めて同じようなのが残りますね。
2連続ブラックに当たり、引きこもり中です。+29
-0
-
96. 匿名 2015/07/28(火) 01:54:28
派遣に主力の仕事させてる会社はブラック率高いです。直接雇用が続かないのと、しょっちゅう辞めるから派遣だと求人に会社名載せずに済むし、円満退職が少なく、突然人が辞めるから即日で人をあてがってくれる派遣に頼ります。+6
-0
-
97. 匿名 2015/07/28(火) 01:59:38
未経験者可
これ危険+17
-1
-
98. 匿名 2015/07/28(火) 02:23:07
残業代込みの会社。+8
-0
-
99. 匿名 2015/07/28(火) 02:24:06
業種にもよるかと
私の業種は超大手以外ほぼ全部ブラックだそうです+6
-0
-
100. 匿名 2015/07/28(火) 02:27:45
面接で出勤時間は何分前にすればいいか、残業は何分単位でつくか聞く。
この質問で会社の体制がだいたいわかり無駄な時間が省けます。
もちろんICレコーダー録音必須ですね。+10
-0
-
101. 匿名 2015/07/28(火) 03:28:19
うちの主人は15年間大企業で働いていました。
体調を崩してしまい、先月離職しましたが
福利厚生や給料など安定して、今迄ブラック企業なんて他人ごとのように思ってました。
来月から再就職する会社は、ブラック企業です。
恥ずかしながら、ブラック企業とか調べずに主人は面接を、受けて採用になりました。
まだ働く前ですが、会社の名前を検索したら恐ろしいくらい低い評価の企業です。
私は主人が無理してないか陰ながら見極めて、次にまた転職も有り!と気軽に構えて、主人の第二の人生助けて行きます。+23
-0
-
102. 匿名 2015/07/28(火) 06:52:49
うちの旦那も月300時間越えてる時あったな。
繁忙期だから仕方ないのかもしれないけど、
休みも全然なくて残業代も出なかった。
今は転職して毎週決まった曜日にお休みもあるし、
給料は下がっても旦那が生き生き仕事してるから
良かったよ。+7
-0
-
103. 匿名 2015/07/28(火) 07:33:30
ただ一つ思うこと。
本気でブラックな会社はともかくとして 特に個人の小さな会社なら経営していくうえで完璧には無理なこともある。
会社側ばかりがブラックブラックといわれるけども、最近の10代から28くらいの年齢の雇用される側の立場の人も大概ブラックな人間多すぎ。
見てて唖然とします。そんなんで人並みの雇用条件とか給料求めても鼻で笑ってしまうような常識外れな役立たず多すぎ。本人は自覚無し。そんな人が自分は棚に上げてブラックブラック言うんでしょう。
+8
-18
-
104. 匿名 2015/07/28(火) 08:35:53
もう、入る前に分かる事は限られてるからねぇ。
総合商社とか金融だって、中には・・・なところもあるし。
だからと言って、公務員になるか、信金単協信販サラ金以外の金融に入るなんてほぼ無理だ。+5
-1
-
105. 匿名 2015/07/28(火) 10:45:03
派遣社員は、正社員になれない人という位置とコメントあったけど、
そもそも雇用の三分の一は、非正規というのが現実なんだから、
その辺って考慮されないのかな。
評価が下がるって言っても、正社員のパイ自体少ないし、
生活の為に、派遣って選ばざるを得ないよ。
+13
-0
-
106. 匿名 2015/07/28(火) 11:28:06
アパレル
美魔女が何人かいるところ
いじめとパワハラ凄かったよ
人間不信がひどくなった
きれいな人は大人になるとただのキツい人。
いくらキレイにしてても性格が怖すぎだった+10
-0
-
107. 匿名 2015/07/28(火) 12:26:49
しょっちゅう募集広告を出してるところは超危険。
イジメ大好きなクズがのさばっていたり、従業員を奴隷扱いするような待遇のとこだったり。
大体、居心地の良い職場なら抜ける人なんて殆ど出ないし
募集をかけることなんて無いと思ったほうがいいんですよね……。+9
-0
-
108. 匿名 2015/07/28(火) 12:55:50
105さん
派遣に関してコメントしたものです。
おっしゃることもわかりますが、採用は応募者の中で相対評価なので、過去の経歴が正社員の人と派遣の人がいたら、正社員の方が評価されてしまうのは至極当然、10回ぐらい採用活動しましたが、派遣の方に内定だしたことは一度もありませんでした。
女性で子育てで派遣になったというような状況ならまだ考慮の余地がありますが、男性の派遣は本当に印象悪いです。
企業も生き残りのために費用をかけて良い人材を採用しようと必死なんです。応募者の事情を考慮して採用することなどありえません。
+3
-12
-
109. 匿名 2015/07/28(火) 13:04:49
「仕事も遊びも全力投球」みたいなメッセージとともに、
にっこり笑った若手社員の集合写真が掲載されているのをよく見ますね。要注意です。
それ以外にアピールできる要素がないことを疑った方がいいです。
また企業自身が感じている懸念をそういう表現でしか隠せないのでしょう。+16
-0
-
110. 匿名 2015/07/28(火) 14:42:12
パートで正社員じゃないから
なんとも言えないけど、
イトーヨーカドーは良心的でした。
残業代も15分単位で出てたし、
辞めるとき有給残ってるから使いな
って言ってくれたり…。
19歳のガキに非常に良心的でした。
+14
-0
-
111. 匿名 2015/07/28(火) 16:52:52
辞めたブラック会社は辞めた人達からの口コミでブラックぶりが有名になってた。辞めた人数が半端じゃないから口コミの広がりかたも早かったみたい。
あと常に求人出してるから警戒されて誰も応募してこなくなって、しまいには外国人歓迎って募集してた。サービス残業や有給返上も受け入れちゃう勤勉な日本人でも耐えられない会社に合理的で仕事に対してドライでシビアな考え方の外国人が勤まるわけねーじゃん、絶対揉めるじゃん、馬鹿じゃないのって思った。
外資系やグローバルな会社、業種でもないのに外国人募集してるような会社はかなりの末期状態だよ。+5
-0
-
112. 匿名 2015/07/28(火) 17:24:00
新卒の看板を捨てたらもうブラックしか無い+4
-1
-
113. 匿名 2015/07/28(火) 18:52:35
社員の平均年齢。低いと離職率が高い可能性大です。+2
-0
-
114. 匿名 2015/07/28(火) 23:23:27
トピ主さんのご主人の世代、業種が分かりませんがより良い条件で働きたいのであれば、そういう企業が求める人材になるしかないのではないでしょうか。
主人がアラフォーで転職しましたが、若いころはがむしゃらに働き、中堅になってからは部下の指導をし、自費で講習を受け業界誌を定期購読し、資格を取得など自分が今の業界で正規社員で働き続けるために努力してきましたので、より良い条件の職場に転職できました。
縁というのもありますが、転職サイトなどでご主人が望む業種、就労条件の会社の求人を見てどういう資格経歴が求められているか分析し、その条件を意識してご主人が努力されてはいかがでしょう。若ければキャリアチェンジも可能ですが、中途採用であれば基本経験を活かした即戦力になる人材が求められますので。+1
-0
-
115. 匿名 2015/08/26(水) 16:52:50
ハロワにいつも掲載される企業は問題。自殺とかネットで問題になった企業は衰退が進む時代。色々調べよう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5175コメント2021/02/26(金) 13:27
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #08
-
4046コメント2021/02/26(金) 13:26
暇な人が何でも呟くトピpart2
-
3678コメント2021/02/26(金) 13:26
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
2551コメント2021/02/26(金) 13:26
容姿差別って本当に存在するのですか?
-
2451コメント2021/02/26(金) 13:27
夫婦別姓「賛同しないで」 丸川担当相が連名、自民有志が地方議会に要望書
-
1966コメント2021/02/26(金) 13:25
福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
-
1406コメント2021/02/26(金) 13:27
不倫相手と結婚した人いますか?
-
1272コメント2021/02/26(金) 13:26
0歳児の母が語るトピ Part57
-
1231コメント2021/02/26(金) 13:27
妻と他人がわいせつ行為をする動画をネット上で公開 30代の夫婦を逮捕
-
1192コメント2021/02/26(金) 13:27
骨格ストレートを下げる風潮が嫌いな人
新着トピック
-
33コメント2021/02/26(金) 13:27
ロエベ好きな人
-
437コメント2021/02/26(金) 13:27
賞味期限や処理方法を甘く見てて後悔したもの
-
39852コメント2021/02/26(金) 13:27
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
98コメント2021/02/26(金) 13:27
【入学祝】小学生になる姪や甥への相場金額
-
2451コメント2021/02/26(金) 13:27
夫婦別姓「賛同しないで」 丸川担当相が連名、自民有志が地方議会に要望書
-
7925コメント2021/02/26(金) 13:27
自己愛性人格障害を語ろう17
-
13コメント2021/02/26(金) 13:27
“粛清”報道の加藤浩次「オレ、粛清されるのかな?笑」
-
317コメント2021/02/26(金) 13:27
小学生以上の男の子がいる方
-
31コメント2021/02/26(金) 13:27
大好きだけど食べ過ぎるので買い置きしない食べ物
-
64コメント2021/02/26(金) 13:27
NEWS小山慶一郎 泣きながら高校不合格の報告「だから大学受験でリベンジを果たせた」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する