ガールズちゃんねる

ブラック企業の見極め方

277コメント2014/12/18(木) 22:32

  • 1. 匿名 2014/12/16(火) 17:01:40 

    賛否両論あると思いますが、ブラック企業にある特徴を語り合いませんか。
    私の場合は、貼り紙が多い職場です。
    「不注意なミスは、6倍の労働力を失う」
    「達成者にはグラフに赤いバラを付けます!」
    「Yesの意味は7通り!(下記にYes7通りの意味がツラツラ)」

    訳のわからない唱和など、辞めてからは開放感満載でした。今の職場には防災ポスターと、所長が取ったというホタテの写真位です(笑)
    ブラック企業の見極め方

    +225

    -8

  • 2. 匿名 2014/12/16(火) 17:10:23 

    労働組合が無い会社

    一族経営

    +707

    -6

  • 3. 匿名 2014/12/16(火) 17:10:29 

    笑顔を知らない会社

    +180

    -7

  • 4. 匿名 2014/12/16(火) 17:10:31 


    うーん…
    残業代払わないとか?

    +425

    -4

  • 5. 匿名 2014/12/16(火) 17:11:09 

    しきりに催促をする

    +79

    -3

  • 6. 匿名 2014/12/16(火) 17:11:25 

    短期間で成長できます!
    みたいなの。

    +254

    -2

  • 7. 匿名 2014/12/16(火) 17:11:58 

    会長の写真にラクガキ

    +9

    -26

  • 8. 匿名 2014/12/16(火) 17:12:16 

    電話して「あなたのとこブラックですか?」て聞けばいいんじゃん

    +10

    -67

  • 9. 匿名 2014/12/16(火) 17:12:20 

    アットホームな職場です!

    +521

    -5

  • 10. 匿名 2014/12/16(火) 17:12:41 

    毎日見たことない人が隣にいる

    +114

    -10

  • 11. 匿名 2014/12/16(火) 17:12:54 

    頻繁に求人が出ている。

    +624

    -1

  • 12. 匿名 2014/12/16(火) 17:13:03 

    ブラックバイトの場合もいいかな??

    その場で即採用のバイト先

    +306

    -12

  • 13. 匿名 2014/12/16(火) 17:13:11 

    野村証券。

    友達がGPS持たされてる、朝4時起きで5時からテストが始まるって。

    +280

    -7

  • 14. 匿名 2014/12/16(火) 17:13:18 

    年間休日が極端に少ない
    勝手に有給を土曜日とかに当てられる

    +281

    -2

  • 15. 匿名 2014/12/16(火) 17:13:21 

    以前のパート先のブラック企業は面接の時にその場で採用された
    監視カメラがあって常に監視されてい
    時給があってないようなものだった
    その他色々…怖くて書けない

    +180

    -5

  • 16. 匿名 2014/12/16(火) 17:13:33 

    求人に記載してあることが、ほとんど嘘

    +240

    -2

  • 17. 匿名 2014/12/16(火) 17:13:45 

    多少の不自由はどこでもあるでしょ
    「ブラック企業」なんて言葉を作るから些細な事でもビクビクして見限っちゃうんだよ
    言葉の概念に惑わされすぎかな

    +11

    -81

  • 18. 匿名 2014/12/16(火) 17:13:54 

    面接→即採用
    既存のスタッフが長続きしないから
    なんでも採用する

    +350

    -2

  • 19. 匿名 2014/12/16(火) 17:14:08 

    機械みたいな人がたくさんいる

    +95

    -2

  • 20. 匿名 2014/12/16(火) 17:14:37 

    ハローワークにしか求人を出してない。
    (民間の就職サイトはお金がかかるから出せない。)

    +217

    -15

  • 21. 匿名 2014/12/16(火) 17:14:51 

    求人雑誌にいつも
    載ってるところ

    +246

    -3

  • 22. 匿名 2014/12/16(火) 17:15:16 

    創価。

    調べればすぐにわかる。

    +121

    -19

  • 23. 匿名 2014/12/16(火) 17:15:25 

    イエスマンしかいない会社

    +156

    -3

  • 24. 匿名 2014/12/16(火) 17:15:27 

    謎の倉庫がある

    +32

    -2

  • 25. 匿名 2014/12/16(火) 17:15:32 

    朝礼で呪文のような歌を合唱する。

    オエオエウエーオォワイヤウェーイカリングオェー

    +119

    -10

  • 26. 匿名 2014/12/16(火) 17:15:41 

    最初だけ良い印象

    +173

    -1

  • 27. 匿名 2014/12/16(火) 17:16:09 

    一族経営はとにかくヤバイです。

    +516

    -7

  • 28. 匿名 2014/12/16(火) 17:16:16 

    求人票の備考欄に
    説教くさいことをかいている企業では
    説教くさいおっさんが
    権力をにぎっている

    電話した時の女性社員の声が
    芹菜みたいなわざとらしいブリッコ猫なで声の
    ところは
    面接で録音機が置いてあった

    +116

    -1

  • 29. 匿名 2014/12/16(火) 17:16:40 

    社員食堂が高い

    +57

    -5

  • 30. 匿名 2014/12/16(火) 17:17:30 

    求人票と実態が全然違うことかなぁー。

    +94

    -4

  • 31. 匿名 2014/12/16(火) 17:17:32 

    店長が独裁的
    新人は入っても辞めてくので、気の強いお局だけが残ってる店

    +161

    -4

  • 32. 匿名 2014/12/16(火) 17:17:36 

    汚ない

    +64

    -2

  • 33. 匿名 2014/12/16(火) 17:18:14 

    美人は優遇

    +82

    -9

  • 34. 匿名 2014/12/16(火) 17:18:15 

    企業名を検索したら候補に『社名 ブラック』と出てくる。

    +169

    -6

  • 35. 匿名 2014/12/16(火) 17:18:17 

    タイムカードを押しているのに、
    30分単位の残業管理表を書かされる。
    つまり29分残業代だと、残業代がつかない。

    +183

    -6

  • 36. 匿名 2014/12/16(火) 17:18:27 


    ブラック企業の見極め方

    +159

    -6

  • 37. 匿名 2014/12/16(火) 17:18:38 

    主さん会社のホタテが気になります。

    トピずれすみません。

    +168

    -2

  • 38. 匿名 2014/12/16(火) 17:18:48 

    有休とれない会社

    +233

    -2

  • 39. 匿名 2014/12/16(火) 17:18:51 

    社長がトイレ掃除をする会社は、ホワイト企業の証!

    +207

    -27

  • 40. 匿名 2014/12/16(火) 17:19:19 

    仕事溜まってるのに…。


    早く帰れ!の刺さるような目線…。

    +96

    -5

  • 41. 匿名 2014/12/16(火) 17:19:27 

    朝の朝礼で、社訓を唱える。

    実際唱えてました。

    +228

    -4

  • 42. 匿名 2014/12/16(火) 17:19:35 

    横にデカいおばさんがいる!!

    +5

    -23

  • 43. 匿名 2014/12/16(火) 17:19:49 

    未経験者大歓迎

    +141

    -5

  • 44. 匿名 2014/12/16(火) 17:19:49 

    食堂にお菓子が置いてない

    +7

    -25

  • 45. 匿名 2014/12/16(火) 17:19:52 

    独特な決まりがある

    有給取る時 すごくめんどくさいとか

    +143

    -2

  • 46. 匿名 2014/12/16(火) 17:20:25 

    フレンドリーにタメ口でしゃべったら怒る社長

    +7

    -39

  • 47. 匿名 2014/12/16(火) 17:21:07 

    有給使うときは、理由を聞かれる。
    冠婚葬祭しか通らない。

    つまりほとんど有給が使えない。

    +261

    -2

  • 48. 匿名 2014/12/16(火) 17:21:10 

    現場で流れる曲がクラシックばっかでAKBとか今時の曲一切流さない会社はブラック

    +6

    -46

  • 49. 匿名 2014/12/16(火) 17:21:18 

    勤務時間中ずっとロッキーのテーマが爆音で流れてる。
    金曜日は自己啓発セミナーの講師の話が延々流れてる。
    事務所、打ち合わせ室全部に隠しカメラ。
    遅刻や営業成績の悪い人には上司の怒号と飛び蹴り、その後隣の散髪屋さんで丸坊主…
    もうなくなったけど、えげつない会社でした。

    +133

    -2

  • 50. 匿名 2014/12/16(火) 17:22:12 

    経営者「働かせてやってる。」

    +178

    -2

  • 51. 匿名 2014/12/16(火) 17:22:16 

    一族経営って、古株ほど意地が悪い。
    なのに経営者は、その人がいるからこそ安心!みたいな風潮ありませんか?

    +181

    -0

  • 52. 匿名 2014/12/16(火) 17:22:22 

    打ち合わせの部屋に監視カメラ。

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2014/12/16(火) 17:22:27 

    41
    前の会社で毎朝やってたww
    いま思うと宗教みたいだったな。。

    +52

    -2

  • 54. 匿名 2014/12/16(火) 17:23:28 

    有給を取るとき、土日にくっつけて三連休を取ってはいけない。
    だからちょっとした旅行にも行けない。

    +81

    -1

  • 55. 匿名 2014/12/16(火) 17:23:46 

    社内の連絡をLINEでやってる会社。実在するブラック企業です。

    +118

    -2

  • 56. 匿名 2014/12/16(火) 17:23:56 

    おめかけさんみたいな人がいる(笑)

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2014/12/16(火) 17:24:54 

    前の職場は365日24時間働け!みたいな感じでした。

    +62

    -1

  • 58. 匿名 2014/12/16(火) 17:25:01 

    休みが取れない
    残業代が出ない

    バイトならシフトと勤務時間が全然違う。
    つまり偽のシフト表がある

    +61

    -0

  • 59. 匿名 2014/12/16(火) 17:25:15 

    始業一時間前に来ないと…。みたいな風潮がある。

    +102

    -2

  • 60. 匿名 2014/12/16(火) 17:26:31 

    給料が安いわけでは無いのに毎週のように募集してるところ。

    +65

    -0

  • 61. 匿名 2014/12/16(火) 17:26:59 

    休日出勤当たり前、振替ナシでアルバイトで出張ありの手当てナシ!

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2014/12/16(火) 17:27:01 

    給料に残業代も休日手当も込みだけど、ほとんどやらないから!って嘘!残業代ある会社の方が稼げるほど働かされる。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2014/12/16(火) 17:27:11 

    社外の人には悲礼な態度

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2014/12/16(火) 17:27:38 

    就業時間が9時からなのに、みんな8時半には会社にいて、9時前に朝礼やってた。

    +113

    -6

  • 65. 匿名 2014/12/16(火) 17:27:47 

    会社のHPが妙に手作り感満載のところ。
    一概には言えないけど、会社として未熟な場合がおおい。
    あと、朝礼で社訓を大声で言わせるところ。

    +69

    -1

  • 66. 匿名 2014/12/16(火) 17:28:06 

    偏見ではないですが、女性が経営者の所はブラックな所が多かったです。

    +99

    -5

  • 67. 匿名 2014/12/16(火) 17:28:09 

    社内物販がハンパない

    +40

    -0

  • 68. 匿名 2014/12/16(火) 17:28:46 

    大したボーナスが出ないくせに、
    ボーナス支給日は社長が各部署を回って
    ありがたいお言葉みたいなのを聞く。
    千人規模の会社でしたが。

    +66

    -3

  • 69. 匿名 2014/12/16(火) 17:29:15 

    取って付けたようなマニュアルしかない

    +29

    -2

  • 70. 匿名 2014/12/16(火) 17:29:41 

    休日出勤や祝日出勤が、ガンガンありました。
    しかも手当は出ない。

    +60

    -1

  • 71. 匿名 2014/12/16(火) 17:30:12 

    仕事の成果ではなく残業時間の量で評価が決まる。

    +33

    -2

  • 72. 匿名 2014/12/16(火) 17:30:31 

    うちは小さい会社だけどアットホームで相談しやすい会社だって言われたけど、全然意見通らないし年配はどんどんクビきらてれる。

    +47

    -2

  • 73. 匿名 2014/12/16(火) 17:31:05 

    使えない人が送られる
    ゴミ溜めみたいな部署がありました。

    ◯◯さん、◯部に異動になったらしいよ。

    まじか。

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2014/12/16(火) 17:31:21 

    20代の若い社員が多い、活気ある社風です!と言う感じの求人広告を出してる会社。

    +111

    -0

  • 75. 匿名 2014/12/16(火) 17:32:14 

    歓迎会はやってくれるけど、
    送別会はやってくれない。

    あまりにも辞める人が多いので。

    +73

    -1

  • 76. 匿名 2014/12/16(火) 17:32:45 

    ミイラ男やゾンビな女とか、疲れ果ててヌケガラになってる人たちが人事やってて不安になってくる

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2014/12/16(火) 17:33:21 

    社員並みな労働でアルバイトw

    +105

    -1

  • 78. 匿名 2014/12/16(火) 17:33:35 

    社長見たことない

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2014/12/16(火) 17:33:39 

    残業代、休日手当て、ボーナスなし!
    物凄く働かされて、会社からは残業しないでと。

    +42

    -1

  • 80. 匿名 2014/12/16(火) 17:34:25 

    履歴書は特に見ず 仕事の詳しい説明なし
    「採用っ 明日は何時からこれる?」

    +74

    -0

  • 81. 匿名 2014/12/16(火) 17:34:36 

    求人広告や会社のホームページに社長がトイレ掃除してる写真を載せている。
    実際にはしてないし、パワハラ人間だった。

    +36

    -1

  • 82. 匿名 2014/12/16(火) 17:34:50 

    20代ばかりの若い人材ばかりだけど管理職は50代。
    30〜40代の中間層が居ない会社。

    皆、途中で気付いて転職していく。

    +93

    -1

  • 83. 匿名 2014/12/16(火) 17:34:52 

    意見が通らない

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2014/12/16(火) 17:35:50 

    宗教新聞が届く

    +40

    -1

  • 85. 匿名 2014/12/16(火) 17:36:29 

    電車がある時間までに帰れないのでほとんど車出勤。
    車がない人は会社に泊まり。社内が悪臭でした。

    +37

    -0

  • 86. 匿名 2014/12/16(火) 17:36:32 

    しばらく働らかなければ分かりませんが、
    憧れる先輩が居ない会社。
    つまり自分の将来の姿が思い描けない。

    +111

    -2

  • 87. 匿名 2014/12/16(火) 17:36:50 

    求人欄に月残業時間平均45時間
    ↑光通信系のグループ会社の可能性大!!

    +37

    -1

  • 88. 匿名 2014/12/16(火) 17:38:05 

    直帰は許されない

    +23

    -2

  • 89. 匿名 2014/12/16(火) 17:39:38 

    社報にある社長の顔写真の覧が
    毎回どこかの風景だったり、サンマとかニホンザルの写真が貼られてて意味不明。

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2014/12/16(火) 17:41:14 

    ブラック企業撲滅!
    とか言ってる会社がいちばん危ない。

    +46

    -1

  • 91. 匿名 2014/12/16(火) 17:41:19 

    純利益が同業他社に比べて異常に高い会社。

    表面上は優良企業に見える。
    裏を返せば、社員に払う給料が極端に少ないということ。

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2014/12/16(火) 17:41:27 

    大手企業の子会社は、ブラック企業が多いような気がしています。

    +71

    -3

  • 93. 匿名 2014/12/16(火) 17:42:54 

    ホームページに、いつ撮ったんだよ?っていうような古〜い写真が載ってる会社。

    +61

    -0

  • 94. 匿名 2014/12/16(火) 17:44:30 

    部長が書類に判子を押すとき、全然見てない。
    そして後で、『あれ?押したっけ?』

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2014/12/16(火) 17:44:39 

    46

    欧米かw

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2014/12/16(火) 17:46:09 

    ホームページでやたら社員紹介するところかな。
    社員がちょっとハッチャケた感じなの。

    +96

    -0

  • 97. 匿名 2014/12/16(火) 17:46:12 

    上司が仕事内容を理解出来てない(笑)

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2014/12/16(火) 17:47:54 

    勤続年数の長い一般社員がほとんどいない

    すべての問題を精神力で解決できると考えている

    従業員に「こころ」はないものと考えている

    +75

    -0

  • 99. 匿名 2014/12/16(火) 17:50:09 

    報酬付きお友達紹介を推進する会社
    冗談かと思ったら本気だったw

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2014/12/16(火) 17:50:38 

    写真に写ってる従業員たちが、いかにも「昔、やんちゃしてました~♪」といった感じのところ

    +40

    -1

  • 101. 匿名 2014/12/16(火) 17:52:19 

    新人は勉強会と称した洗脳の時間がある。
    「社長はみんなに尽くしているから、自分達も社長に尽しましょう」みたいなことをひたすら唱える。
    今思えば、あの光景異様だったな〜

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2014/12/16(火) 17:52:25 

    上司からの具体的な指示は無く、
    精神論を語られる。

    +46

    -0

  • 103. 匿名 2014/12/16(火) 17:52:41 

    求人広告の写真が

    ホストみたいな奴ら数人でガッツポーズww

    +43

    -0

  • 104. 匿名 2014/12/16(火) 17:53:04 

    会議がやたら長く、そして何も決まらない。

    +64

    -0

  • 105. 匿名 2014/12/16(火) 17:54:51 

    サービス残業が当たり前

    +65

    -1

  • 106. 匿名 2014/12/16(火) 17:55:39 

    新卒入社した会社、社訓唱えてました。
    それが当然と思っていた。
    友達に言ったらかなり驚かれた。

    +36

    -1

  • 107. 匿名 2014/12/16(火) 17:56:04 

    基本給が極端に安く、
    「やる気次第で高収入!」という募集広告を出す。
    しかし、高収入になることは不可能な給与システム。

    +66

    -0

  • 108. 匿名 2014/12/16(火) 17:56:52 

    熱意とかヤル気って言う言葉が好きな会社

    +54

    -1

  • 109. 匿名 2014/12/16(火) 17:57:57 

    社長とか所長とか、
    とりあえずその場のいちばん偉いひとが
    末端の社員や派遣に挨拶を返さない会社はヤバい。

    +46

    -1

  • 110. 匿名 2014/12/16(火) 17:58:00 

    新入社員研修で洗脳してくる。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2014/12/16(火) 17:58:26 

    変な控除が多い

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2014/12/16(火) 17:59:21 

    事務員が顔採用だらけ

    +31

    -1

  • 113. 匿名 2014/12/16(火) 18:00:18 

    休日がほしい?なんだいそれ
    できる奴は皆が休んだり寝てる時こそ働いているんだぞっ
    できないお前がなにを言ってんだ? 
    がんばれ残業  と言う上司 

    +31

    -0

  • 114. 匿名 2014/12/16(火) 18:03:37 

    朝の朝礼は時間外なのに手当が出ない。

    +37

    -1

  • 115. 匿名 2014/12/16(火) 18:04:24 

    手取り18万だとしても、給与明細を見ると
    基本給がやたら低い。9万とか。
    訳のわからない手当で残りの金額が分散されてる。

    ボーナスは基本給の2倍って聞いてたけど‥‥
    そういう事か、と後で気付く。

    巧妙に姑息な手段を使ってくる

    +85

    -1

  • 116. 匿名 2014/12/16(火) 18:05:27 

    上場起業の常識を知らない叩き上げが社長の会社

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2014/12/16(火) 18:05:43 

    家に帰れない

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2014/12/16(火) 18:06:11  ID:sBI2ncMjoo 

    求人雑誌に毎週載ってる。
    これ絶対的!!

    +74

    -0

  • 119. 匿名 2014/12/16(火) 18:06:32 

    奥さんや親戚の女性従業員が旧姓を名乗っていて、紙面上は一族経営っぽくしていない会社は本当にブラックだったな。

    +50

    -1

  • 120. 匿名 2014/12/16(火) 18:07:58 

    私用の携帯電話会社をソ●トバ●クに変えて下さいと言う会社
    理由を聞くと社員全員ソ●トバ●クだからとのこと
    もちろん入社を辞退しました

    +43

    -0

  • 121. 匿名 2014/12/16(火) 18:09:38 

    事務職でも、年末年始休暇が極端に短い。一般だと9連休の日程の時に、4日のみとか。とにかく馬車馬の様に働かなければならない。

    +36

    -0

  • 122. 匿名 2014/12/16(火) 18:10:52 

    休日に、市場調査に行かなければならない。勿論手当て無し。

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2014/12/16(火) 18:13:45 

    面接で言われた事と実際に働いたのとでは違う。
    例えば面接で残業はありませんと言われたのに実際には残業があるとか…

    +26

    -1

  • 124. 匿名 2014/12/16(火) 18:14:54 

    GPS携帯するのは営業だと良く聞く話です。
    名前が出てた企業は激務かもしれませんが、お給料はかなり良いと思うので、ブラックかな?と思いました。

    +18

    -2

  • 125. 匿名 2014/12/16(火) 18:15:07 

    ①創価の人が沢山いた
    選挙時期、会社の携帯から電話をしてきた
    会社の事かと思って電話に出たら…

    ②社長より専務が実験を握ってる

    ③気に入らない人間はパワハラで辞めさせる

    ④上層部のお気に入りだけ残ってる
    派閥に嫌われてる人は辞めさせられる

    ⑤有名大学の人は優遇されて、長期の人間より新人の有名大学の人間の方が待遇が良い
    仕事量もかなり違う

    ⑥土日祝日も出社していても、タイムカードは押させない。タイムカードは定時できる

    ⑦すぐに悪口大会
    その場にいない人の悪口で盛り上がる

    前職はこんな感じでした

    +53

    -0

  • 126. 匿名 2014/12/16(火) 18:17:14 

    面接なしで即採用や社員やアルバイトが頻繁に辞めていく。

    +29

    -0

  • 127. か 2014/12/16(火) 18:17:54 

    社訓読ませる、は絶対だね!(笑)
    前働いてたとこがそうだったなあ〜!

    1年未満で辞めて行く人ばかり。
    新人研修で洗脳。
    研修がやたら多くそれは研修という名の洗脳。
    他の人も書いてたけど、憧れるような人がいない。(未来が見えない)
    長く働いている人は、考え方がもう世間と違う。
    辞めた人の辞めた理由が鬱など、精神的な病気。
    現従業員も、病人多数。
    タイムカード計が10分進めてある。
    常に求人広告を出している。
    「あなたも働きながら成長しませんか?」
    「女性が働きやすい職場です!」←ウソばっかり!
    入社後3年以内には妊娠しない、と約束させられる。

    あ ー ! や め て よ か っ た ! !

    +61

    -0

  • 128. 匿名 2014/12/16(火) 18:20:12 

    社員の殆どの人に役職が付いてる。
    課長以上は、残業代が出ないらしい。
    20代の課長がいて、部下は新人一人。
    その新人もすぐに係長になってた。

    +24

    -1

  • 129. 匿名 2014/12/16(火) 18:21:16 

    >13
    野村証券はブラックではないですよ(笑)
    部署によっては激務な所もありますが
    実際に働いたことないくせに印象だけで批判しないで下さい

    +14

    -9

  • 130. 匿名 2014/12/16(火) 18:21:57 

    ブラックな派遣会社に登録した事があったけど釣りの実際にはない案件があった上に勤務は週に3日だったか?からでいいと言う事だったのに実際派遣先に行ったら週に一日しか休めなかった。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2014/12/16(火) 18:22:15 

    職場の教養の輪読。そして感想を言わされる。
    早く出勤させられ会社以外の道路のゴミ拾い。

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2014/12/16(火) 18:23:47 

    終了時刻になりタイムカード押してから何時間か残業している。忙しい時期はそれが当たり前になっている

    +21

    -2

  • 133. 匿名 2014/12/16(火) 18:26:15  ID:MtzyXINeGM 

    表面上は優良企業に見られるけど
    一族経営、社訓唱える等々、
    当てはまるものが沢山ありすぎて怖い。

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2014/12/16(火) 18:27:06 

    何も言われなかったから続きは明日にしてもう時間だし思っていたらこれ明日までには仕上げてよと勤務終了時刻になってから言われる。
    私これでやられました。
    企業じゃなくて個人経営で社長の父に言われてえ~そんな…となった事がある。
    明日必要ならもっと早く言えよと思ったよ。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2014/12/16(火) 18:30:29 

    家族経営、トップがやたらと感謝という言葉をつかう。トップが従業員にテメェ呼ばわりのパワハラ当たり前。自分は会社を継ぐ前には居酒屋で働いていて苦労したなどと、たいした苦労でもない話をする(笑)
    従業員を殴り、あばらを骨折させる。
    これ、以前働いてた会社です。
    従業員はご機嫌取るためにトップ様、マンセー状態。北朝鮮か!って嫌気がさして辞めました。

    +45

    -2

  • 136. 匿名 2014/12/16(火) 18:31:25 

    ○○達成させるぞー!!えいえいおー!!
    転職したとき、面接うけに行った会社で、隣の部屋から太い怒鳴るような掛け声が聞こえてきて、怖くなった。
    何種類も何種類も、えいえいおー!! が続いた。
    不採用でよかったと思ったのは初めてだった。

    +32

    -1

  • 137. 匿名 2014/12/16(火) 18:33:28 

    会社訪問すると、
    職員に笑顔がない。
    残業が多い、
    祝日出勤が多い。

    +31

    -0

  • 138. 匿名 2014/12/16(火) 18:34:49 

    就業時間が9時からなのに、
    1時間〜1時間半前には席に着き、
    上司にアピールしてる社員が数名いる。
    仕事無いのに。

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2014/12/16(火) 18:35:51 

    面接の時の話と実際に勤めてからの話が大分違う
    業界的にグレーゾーンの事を平気でやってる

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2014/12/16(火) 18:44:48 

    発信のコールセンターは9割9分が黒い

    時給○○円!!って謳ってても研修期間が終わればだいぶ下がる。しかもマイカー通勤不可

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2014/12/16(火) 18:53:37 

    これほんとにあった話なんだけど 平日休みの会社で働いてて 土曜に行われる従姉妹の結婚式のために休みを申請したところ「招待状見せて」と言われた
    実家に届けられたため「私は持っていないので・・・」と言ったら 社長の顔が曇り「おかしくない?普通は証拠を見せて休みを申請するでしょ?」って・・・
    「あっ ズル休みを疑われてる!」と思った私はあわてて母に「招待状FAXして!」と電話をした
    母は激怒
    「メッセージだって書いてあるんだよ?どうして他人に見せないといけないの!」と・・・
    でも必死だった私は「そーゆー決まりだからっ!」とキレて FAXしてもらった

    新卒で入ると他を知らない分 おかしいことだと感じにくい
    今みたいにネットも普及されてなかったし・・・

    その件の直後に退職し その会社は今は無い

    +58

    -1

  • 142. 匿名 2014/12/16(火) 18:56:15 

    祖母の家のトイレにかかってた日めくりみたいな、謙虚がどうたら献身がどうたら、やたら長々と、
    こういうこと社員に言う社長ってこういう善人な心がけから一番遠くにいるよね、
    と思う標語。

    +17

    -2

  • 143. 匿名 2014/12/16(火) 18:58:34 

    最低賃金以下でパートを雇う会社。

    +27

    -0

  • 144. 匿名 2014/12/16(火) 19:00:11 

    賞与が出たら 代表にお礼+決起表明のFAXをする

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2014/12/16(火) 19:08:02 

    社風が大学の体育会系サークルみたいな会社はブラック率が高い
    飲み会の回数が多く、何故か職場の重要事項が飲みの席で決まってしまう
    普通は会議で決めるのでは?
    飲めない奴は出世しない!と堂々と言い切る会社
    普通は実績で判断するのでは?

    +44

    -0

  • 146. 匿名 2014/12/16(火) 19:08:52 

    最低賃金が756円ですが私が今働いているパートは給料を計算すると時給750円くらいです。(T.T)ブラック企業ですか?(-ω-;)

    +41

    -0

  • 147. 匿名 2014/12/16(火) 19:15:53 

    一族経営
    社長がでしゃばる。
    社長の言った事が今日の正解。

    同じ事も明日になれば言うことが代わり
    あんたばか?と言われます

    +44

    -0

  • 148. 匿名 2014/12/16(火) 19:19:17 

    今は知らんけど「空手バカ一代」掲載時はブラック!
    当時のモンスター社長-野間省一
    ブラック企業の見極め方

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2014/12/16(火) 19:21:58 

    従業員数に対してどう考えても無謀と感じる仕事量の多さ。とにかく何でもかんでも仕事を取ってくれば良いという思想。
    その後の対処や処理能力の事を全く考えていない(笑)
    結果、残業の山&ミス多発&最後は納期に追い込まれやっつけ仕事

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2014/12/16(火) 19:23:27 

    ショップ店員って自分の働いてるとこの最新の服をいつも着ているけど
    そんなに新商品が出るたび買って着用していたら
    せっかく働いた給料も洋服の購入費でほとんど飛んで手元にはわずかしか残らないのでは

    ある意味ブラック企業

    +42

    -1

  • 151. 匿名 2014/12/16(火) 19:26:00 

    ナッツリターン

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2014/12/16(火) 19:32:23 

    トピ主です。
    色々なコメントありがとうございます!
    皆さんの意見とても参考になります。

    因みに貼り紙企業ですが、CMでお馴染みの最近合併した住宅会社でした。サビ残当たり前の会社な上に、バカな支店長へのイエスマン営業ばかり。辞めて本当良かったです。

    今の会社のホタテ写真ですが、所長が若い頃、海へ潜った時に取ったとか言ってました。今でも現役らしく、ライセンスもたくさん所持しているみたいです。

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2014/12/16(火) 19:37:50 

    未経験で入社したのに何も教えて貰えず、質問するとまだわからないかのか?と言われる。
    自分で勉強しろ!と言われる。
    今考えたら先輩社員自身スキルが無いんだろうな…。

    +35

    -3

  • 154. 匿名 2014/12/16(火) 19:39:23 

    一年でどんどん人が入れ替わるため、年中歓送迎会。そして自腹。

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2014/12/16(火) 19:47:42 

    やたらめったら会議会議会議!
    取引先から電話かかって来て、今会議中ですので・・・とアナウンスしたら、後日支店長に会議ではなく打ち合わせだっ!(会議と言うと会議ばかりしている会社と思われて印象が良くないとか)と言われた。

    ばっかじゃねーの??

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2014/12/16(火) 19:55:56 

    求人が地元の無料のチラシやださいネットにしか載らない。
    しかも「アットホームな会社です」と書いてある

    +22

    -2

  • 157. 匿名 2014/12/16(火) 19:57:10 

    基本土曜は出勤。でもみんな有給使って休む。よって実際の有給は他の会社よりグンと少なくなる

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2014/12/16(火) 19:58:04 

    飲み会で抱きつく人がいる。
    胸もむオッサンにもまれて「キャー♪」って言うオバサン

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2014/12/16(火) 20:04:03 

    言い方悪いけど、精神疾患で辞めていく(または過去にあった)人がある会社。
    自身の経験上、そういう会社はパワハラが指導って勘違いしている。揉み消されて終わり。
    派遣だったけど契約更新しなくて良かった。

    +45

    -0

  • 160. 匿名 2014/12/16(火) 20:14:09 

    皆が休日出勤をしてくる。
    遅くまで残ってサービス残業してる。

    休日出勤しないと、残業しないとやる気がないと思われる。

    上司は、だからお前はダメなんだよ!と
    言ってきた。

    馬鹿じゃねーの!!

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2014/12/16(火) 20:14:16 

    有名一流企業の中にも
    正社員にはホワイト
    派遣にはブラックな企業もあるのでご注意!

    例:正社員は完全週休2日制+夏冬休暇10日 しかも基本残業無し
      派遣は週休2日(月9日~10日)で夏冬休み無し 繁忙期には半ば強制残業

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2014/12/16(火) 20:21:53 

    地元の人が多いから、DQNや挙動不審な人までいる

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2014/12/16(火) 20:22:21 

    見込み残業という訳のわからない給料形態。
    何時間でも残業しろと?

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2014/12/16(火) 20:24:02 

    私の経験上、小さい会社でサービス清掃があるところはブラック気味でした。
    いくら小さい会社でも都心のきれいなビルで福利厚生がちゃんとしてて清掃も業者入れてるところもありますので規模だけではわからないですね。

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2014/12/16(火) 20:27:13 

    見境なく怒鳴る人がいる。
    おこりんぼ率高い。

    +33

    -0

  • 166. 匿名 2014/12/16(火) 20:28:00 

    30人か40人なのに5人ぐらい精神疾患を患っている(または過去に患った)事。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2014/12/16(火) 20:31:24 

    零細で田舎の昭和風会社なのによくわからないダサいスローガンがある。
    建設会社の「指さし確認」みたいなちゃんとした意味のあるものではなく、「We are wonderful&amazing 」みたいなの。

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2014/12/16(火) 20:32:50 

    『ぎょい』と言う言葉ではなくても上司には『分かりました』『了解しました』『はい』ばかりで『NO』が通じない。
    通じないより使えない。
    使えば激怒される。

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2014/12/16(火) 20:33:21 

    先輩より先に帰るなんてありえないとか言われる

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2014/12/16(火) 20:35:56 

    社員のボーナスが急になくなる
    社長は見るからに女好き
    そしてブラックカード所有者

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2014/12/16(火) 20:36:46 

    朝の掃除と朝礼時間は当然勤務時間外扱い

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2014/12/16(火) 20:38:44 

    タイムカード押してから残業、が暗黙の了解。

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2014/12/16(火) 20:40:08 

    私が以前バイトしていた所はブラックの気があり面接では残業なんて全く言われなかったのに勤務2日目に上司から残業は?と言われはぁ?ってなりました。
    ブラックは面接の時にいい事は言うけどマイナスになりそうな事残業があるなどは言わないで黙っていると思いまし。
    でっ勤務してから言われます。
    聞いてませんと言うと面接の時に言われなかった?と言われます。

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2014/12/16(火) 20:43:11 

    役員ばっかで平が極端に少ない。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2014/12/16(火) 20:44:11 

    よく聞くのは体調不良でも休めないし親が亡くなっても休めないって聞く。

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2014/12/16(火) 20:48:24 

    福祉大手三大ブラック
    ワタミ、ニチイ、ベストライフ

    +26

    -1

  • 177. 匿名 2014/12/16(火) 20:48:36 

    試用期間でクビにしても問題ないと勘違いしている。
    実際は、正社員をクビにするのと同じぐらいペナルティな行為

    +35

    -0

  • 178. 匿名 2014/12/16(火) 20:49:34 

    タイムカードがある。
    ホワイト企業はそんなのないか、パソコンで入力、派遣でさえ自分で申告

    だけど、未だにガッチャンしてる。

    +24

    -2

  • 179. 匿名 2014/12/16(火) 20:51:34 

    金額のない領収書に名前を書かされ有休もない
    トライアル求人ばかり入れて、あとはじじいに母子家庭の人
    捕まればか会社!!

    +11

    -2

  • 180. 匿名 2014/12/16(火) 20:56:30 

    創業者の銅像がある。

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2014/12/16(火) 20:57:23 

    某古本扱う会社は酷かった。
    宗教なみの研修という洗脳。
    皆んな口を揃えて「仕事大好き!」「この会社辞めても次のスキルに繋がるように教育してます」「意見をどんどん言って改革しましょう!」

    実際には辞めていく人は後をたたなかったです。時給も最低賃金だし。

    +15

    -1

  • 182. 匿名 2014/12/16(火) 21:02:39 

    こっちは、生活費をえる手段だと思ってるけど、向こうは、人生の修行させてやってる、と言う姿勢。

    +35

    -0

  • 183. 匿名 2014/12/16(火) 21:03:37 

    交通費精算の申請書が手書き、修正不可で支払われるのが数ヶ月後
    定期券は1ヶ月毎の支給で毎月コピー取って提出
    どこまでも従業員を信用していないらしい

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2014/12/16(火) 21:18:21 

    41

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2014/12/16(火) 21:33:01 

    給与面でのブラック企業ではないけど、面接段階で、仕事場全体が見渡せればわかること
    一番年上の女性社員が、「それ、仕事に着て行く服じゃないだろ・・・」って感じの服着てたら
    間違いなく入社後苦労する

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2014/12/16(火) 21:40:06 

    美容院で働いていましたが、家族経営の会社はヤバイです。

    従業員との差がはんぱない。

    +28

    -0

  • 187. 匿名 2014/12/16(火) 21:48:16 

    私の会社は労働組合なく、一族経営です…
    勤務時間もころころかわり、三交代もさせられ、土日もどちらか休日出勤です(涙)

    +15

    -1

  • 188. 匿名 2014/12/16(火) 21:56:11 

    社内が汚い。古いパソコンマニュアル本やいらん本ばかりでぐっちゃぐちゃの本棚など、乱雑としている。

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2014/12/16(火) 21:56:31 

    パソコンソフトをちゃんと買わないで海賊版を買う

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2014/12/16(火) 21:58:03 

    社内サンダル率高い。
    小汚いスリッパという人もけっこういる

    素敵なヒールの女性はゼロ

    +20

    -1

  • 191. 匿名 2014/12/16(火) 21:59:07 

    マイナス魔がいるね。
    ブラック企業に洗脳されて「これ、全部うちの会社に当てはまるけどうちはブラックじゃないから!」って怒り狂ってる人なのかしら。

    +25

    -2

  • 192. 匿名 2014/12/16(火) 22:00:41 

    子供がいて働いてる女性は全員親のガッチリサポートつき。

    子供に熱が出て早退するような人はすぐに追い出されるから。

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2014/12/16(火) 22:02:57 

    セクハラやストーカー、パワハラなど、犯罪スレスレの人達の事を誰かが上の人に言っても、
    「やだー、セクハラなんて大げさ!みんな楽しんでるの!」
    「いやいや、ストーカーだなんて失礼だよ、たまたまいつも同じ場所にいるだけでしょ?」
    「パワハラとか言うから仕事しねーやつがいるんだよ!」

    と、いう反応される。

    +23

    -0

  • 194. 匿名 2014/12/16(火) 22:06:56 

    面接の様子。訳の分からないやりとり。
    ここ大丈夫だろうか??と思った。ら、やっぱり中身腐ってた。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2014/12/16(火) 22:08:47 

    働いてるバイトはその場で即採用でしたが幸いブラック企業ではありませんでした
    たまたまいい所のバイトだったのだろうか

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2014/12/16(火) 22:11:58 

    51
    以前の職場がまさにそんな感じでした。
    しかも家族経営。
    辞めました。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2014/12/16(火) 22:16:15 

    有給取れない。
    上司の部下への電話怒号。
    同じフロアの他の会社の方給湯室等でさけられる。
    タイムカードの退社時刻手書き。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2014/12/16(火) 22:32:55 

    週2日から2.3時間からOK。でも実際は全然違う!

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2014/12/16(火) 22:33:12 

    求人情報に載ってる従業員の集合写真、今いない人ばかり。
    新人さんに聞かれて困った。

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2014/12/16(火) 22:37:26 

    調整年俸制。
    休みが多い月は給料が減る。
    固定給がないなんて!

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2014/12/16(火) 22:50:21 

    京セラグループがやってる新人研修に参加したけど宗教かと思ったわ。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2014/12/16(火) 22:51:52 

    ブラックというより社長が労働基準法を知らない…。
    人雇う前に少しは勉強しようよ(ー ー;)

    +38

    -0

  • 203. 匿名 2014/12/16(火) 22:54:24 

    出勤管理がバソコンやカードでもタイムカードでなく紙に普通に書く。それを上司がパソコンで管理。なので残業して申請しても通った事ないです。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2014/12/16(火) 22:55:40 

    飲食店てはほぼほぼブラック

    +19

    -2

  • 205. 匿名 2014/12/16(火) 22:58:26 

    ここ見て、何年か前に辞めた会社が当てはまることを知りました。
    その会社では一応、正規社員で、その後ずっとバイトばっかりだから、やめるべきじゃなかったかな、とちょっと思ってたけど、辞めて良かったのかー

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2014/12/16(火) 22:58:48 

    労災に入れてくれない。
    「入りたければ自分で払え」

    訳わかんねー!

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2014/12/16(火) 23:02:04 

    日給月給制。
    休むと給料から容赦なく引かれます。
    引かれたくない場合は後から有給を申請。

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2014/12/16(火) 23:03:34 

    気持ち良い辞め方が出来ない場合の方が多い。
    辞める時も大変でした。

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2014/12/16(火) 23:05:13 

    タイムカード押してから残業じゃあ、うちの旦那の会社もブラックだわ。
    一応一部上場だけど、SEという名のIT土方。

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2014/12/16(火) 23:08:45 

    東証一部上場企業!!
    とか、
    ◯◯日本一!!
    とか
    そういう情報をめちゃくちゃアピールしてる会社は
    間違いなくブラックです。

    上場企業でもブラックな会社はあります。

    +19

    -2

  • 211. 匿名 2014/12/16(火) 23:13:02 

    企業就活ページに出てくる社員のコメントが、ほぼ精神論。
    また、『残業は多い時もありますが、時間の使い方は上手くなりました。』というパターンもブラック企業の特徴。

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2014/12/16(火) 23:13:10 

    離職率!
    逆に離職率が低い会社はホワイト企業って言われている。
    2013年版「ホワイト企業」トップ300 | ランキング | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    2013年版「ホワイト企業」トップ300 | ランキング | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイトtoyokeizai.net

    いよいよ4月。今年はすでに桜は散り始めているが、初々しい新入社員が登場する季節となった。だが、当初は希望に満ちあふれた新人も3年後には中卒7割、高卒5割、大卒3割が退職する「7・5・3」現象が待ち受…


    すき屋(ゼンショー):6年 
    すき屋(ゼンショー):離職率
    すき屋(ゼンショー):離職率www.ullet.com

    企業価値検索サービス Ullet(ユーレット)


    ミスミ:4年 
    ミスミ:離職率
    ミスミ:離職率www.ullet.com

    企業価値検索サービス Ullet(ユーレット)

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2014/12/16(火) 23:18:30 

    一族経営は本当クソ。
    従業員を奴隷のように働かせて自分達は悠々自適でやりたい放題。

    +38

    -0

  • 214. 匿名 2014/12/16(火) 23:21:43 

    ブラックで有名な某居酒屋チェーンや、某牛丼屋だけじゃなくて、外食産業の店舗勤務はどこも超絶ブラックです。店長が30連勤、残業代はもちろん無し、ボーナス10万とかよくある話です。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2014/12/16(火) 23:26:06 

    一族経営の何が凄いかって、一族で株をかなり高い割合で保有していることです。配当だけで年間数億貰っている。
    そして社員には安い賃金で低待遇で働かせる。奴らは社員を家畜としか思ってないんです。

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2014/12/16(火) 23:27:12 

    社長直筆の格言みたいなのが、ロッカールームやら休憩室など至る所に貼ってある。

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2014/12/16(火) 23:53:19 

    有給休暇の取得率だけでもある程度はわかりますよ。
    いくら高収入でも休日出勤が当たり前の所は
    鬱などで体調を崩して退職をする人が多いです。

    +15

    -1

  • 218. 匿名 2014/12/16(火) 23:59:19 

    休憩なし。昼ごはんも食べられない。残業代なし。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2014/12/17(水) 00:27:47 

    散々出てるけど一族経営は本当ブラック
    これ以上被害者がでるくらいなら
    もういっその事本当に一族だけで経営して欲しいと思う

    +30

    -0

  • 220. 匿名 2014/12/17(水) 00:34:46 

    頑張っても報われない。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2014/12/17(水) 00:37:33 

    ○○(企業名)フィロソフィ がある会社。
    良いことばかり書いてあるけど実際は銭ゲバ。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2014/12/17(水) 00:44:30 

    タイムカード、出勤簿がない。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2014/12/17(水) 00:53:27 

    トイレが男女分かれていない職場はブラックです。
    そういう会社は従業員の心理がわかっていない。
    つまりお客様の気持ちもわからないという事。

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2014/12/17(水) 01:05:26 

    一族経営で、親族はもちろん、お気に入りの人間だけ、給与や待遇があからさまにいい。

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2014/12/17(水) 01:16:00 

    社内の会話はチャット。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2014/12/17(水) 01:16:32 

    給与に見込み残業○○時間込。
    でもその給与の内訳をどう考えても残業代が入っていない。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2014/12/17(水) 01:28:50 

    ・有給が取れない(3~4連休すると会社が回らなくなる人間が8割以上居る)
    ・上司の給料が安いからという理由で、部下の給料をさらに下げる・上げない
    ・変な手当てをつけて基本給が10万以下
    ・残業の概念がない(定時で帰るということを知らない)
    ・社員が少ない、それを幹部が残業でカバーする
    ・もちろんサービス残業、サービス出勤
    ・同族経営
    ・金庫にほぼお金が入っていない
    ・会社が汚い、暗い、社員の服が古い
    ・社員の車が大体軽自動車(田舎に限る)

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2014/12/17(水) 01:32:44 

    有休取りたいと言ったら、
    有休は取れるけど
    権利ばかり主張するなよ。
    って言われたwww
    なんだそれ。笑うしかない。
    そりゃ有休は
    会社に取っちゃマイナスだろうけど。
    就職する先間違えたな…

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2014/12/17(水) 02:14:11 

    正社員の福利厚生に健康診断がない会社

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2014/12/17(水) 03:17:59 

    ブラック企業は避けたほうがいい、でも避けたら競争率の高いところへ行くしかなくなる
    そこでの競争に負けたら結局ブラックに行くしかない

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2014/12/17(水) 03:34:14 

    トイレに経営理念等の貼り紙が貼ってある

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2014/12/17(水) 03:52:46 

    私は親の所でしか働いた事がなくて、違う仕事をしてみたくって

    この前面接しに行った

    某空港の免税店の派遣の話…

    「うちの会社で面接したから内定の結果でるまでまで他の所面接しないでくださいね‼︎」

    っていわれ…

    まぁ一応する予定なかったし最初の応募した会社なので
    一次面接 派遣会社

    二次面接 派遣先 ってな感じで面接をしていただいて内定頂いたのですが

    給料と労働と拘束時間が見合わないからお断りしたら

    「内定したんだから働いて貰わないと困る」といってきた派遣会社、二ヶ月更新でいいからとか12月、1月こき使うだけ使って切られたら嫌なので電話とメール無視して逃げました(ノ_<)

    まだ働く契約とかなんのサインしてなかったのにこんなしつこいものなの?って思った

    なんか電話で洗脳みたいにいいくるめてきて怖かった(・・;)

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2014/12/17(水) 05:50:21  ID:EV6RGkSn3n 

    ニチイ学館

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2014/12/17(水) 05:56:25 

    毎日、朝から会社の経営理念を声に出しながら言わされる。宗教みたいで嫌で辞めた。そこの会社は毎回求人募集でてますw

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2014/12/17(水) 06:45:08 

    232
    以前空港で働いていました。
    免税店はJALやANAなど母体がちゃんとしてるところは問題ないが、そうじゃないところはブラックだよ。
    私も、超早朝に仕事で通りかかった時、まだ朝礼みたいのしてて、男の人がファイルみたいのシンバルのようにバーンって叩いて女性達を怒鳴って威嚇してるの見た。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2014/12/17(水) 08:24:23 

    主さんホタテの件お返事ありがとうございます。
    ホタテ単独か、上司が松方弘樹がカジキ獲った時のようにホタテ持って微笑んでいるのか気になってました。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2014/12/17(水) 08:37:25 

    ホタテの写真(笑)
    アットホームな会社なんだろうなぁ

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2014/12/17(水) 08:39:49 

    上場企業など、ある程度の規模なのに、労働組合が無い会社はガチブラックです。以前労働組合を作ろうとした社員が、左遷されたという話を聞きました。ちなみにその企業も一族経営です。

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2014/12/17(水) 08:44:05 

    社長が中間管理職や社員などに、プライベートな仕事をさせる。
    例えば、社長自宅のエアコン交換手続きを頼むなど。
    しかも業務時間に頼むので、本来の業務に支障が生じる。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2014/12/17(水) 08:48:32 

    日記書かされてた。
    それを部長がうんうんと嬉しそうに読む。
    ちなみに業務のことはもう知ってるから書くなと言われてた(つまりプライベートなことを書け)。
    当時はまだ20代だったから素直に書いてたけど、今なら「どんなバカ会社だ」と思うな。
    まあ、どっちにしろすぐ辞めたけど。

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2014/12/17(水) 08:55:19 

    クリーニングの○洋舎!

    見極め方は、、、意外と2chに書いてあることが本当だった。
    旦那の前職なんだけど、クリーニング代集金出来ないと自己負担でした。
    辞めた時なんか、やくざ感満載でお金払え!!!って何度も催促の電話、電話番号変えたら過去歴(たぶん履歴書とかかな?)みて親に連絡して脅してきました。
    関西弁の人が上司だったから、浪花のなんとかってドラマの影響受けすぎーって本当ドン引きでした。
    部下を育てられず、守ることも出来ない最低の会社だと思いました。
    お金を払ってすむならと、
    お金を払って縁が切れるならと、払いました。いや、お金をあげました。
    老人にはお水やお米、枕や布団類売り付けたりしているそうです。旦那は成績を気にしない性格なので特にボケてる人なんかに売るのは無理!ってよく言ってましたよ。

    今は飲食店で働いてるけど、飲食なんてほぼブラック!

    旦那は会社を選ぶセンスゼロ!!! 助けてー!!!

    +11

    -3

  • 242. 匿名 2014/12/17(水) 09:01:04 

    派遣会社で派遣先の面接当日に派遣会社の担当者が1時間遅刻(あの人毎度遅刻するんだよーと派遣先の人に言われた)。
    半年で有給がつくのにひた隠し。「有給ありますよね?」と聞いたら、「誰に聞いた?」と言われる。
    保険類も1年たっても入れてくれず、電話で催促。
    ちなみに某国で好まれる数字がつく会社。

    知り合いが顧客リストが流出した赤青黄のマークの某企業に派遣で行ってたけど、ちょっと書けないレベルの泥沼な内情で、派遣は契約期間満了を待たず次々やめていくらしい。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2014/12/17(水) 09:16:15 

    正社員なのに急病などで欠勤しても後から有給に変更できない、その上基本給から罰金取られるが、皆勤手当てナシ

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2014/12/17(水) 09:26:18 

    ミスって会社に損させた平社員に、弁償させようとする。
    悪意があったならまだしも、うっかりの場合、法律で金額に上限がありますが、そんなこと知ったこっちゃねー。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2014/12/17(水) 09:32:25 

    ある飲食店 「只今 全店で、人件費削減運動を行ってます」ってメールをバイトやパートに送ってきた。だれが協力しようと思うのか?
    他にも多数。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2014/12/17(水) 09:40:50 

    リンクアンドモ◯ベーション

    かなり気持ち悪いよ
    社名も社長も

    離職率高い

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2014/12/17(水) 10:10:15 

    製造業。

    残業代出ます→定時で残業は夜12時までザラ。

    有給あります→ほぼ休みとれないので買い取り。

    休日出勤代出ます→連続15日出社。

    最終電車で帰れない→泊まれる部屋有。

    徹底的に仕事をさせる為に根回し完璧。

    これらを、すばらしい労働環境に置かれているかを説く経営者。

    どうなんでしょうかね。この会社。



    +9

    -1

  • 248. 匿名 2014/12/17(水) 10:25:46 

    有期なんて無理!!人ギリギリなのに使えるわけないし…新人社員は 休日タダ働き当たり前!!一応帰れとか言われるが帰れない空気!! 店長はブラブラしてるか iPadで遊んでるか使えねー

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2014/12/17(水) 10:30:42 

    飲食の他には下請け、孫請けのSE、広告制作会社もブラックな話を良く聞きますね。労働時間が長すぎるだけではなく、残業代無し、低賃金、低待遇でまさに社畜の扱いです。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2014/12/17(水) 10:35:01 

    ハローワークで見つけた求人に問い合わせの電話をしてもらったら「今すぐ面接に来て!」。

    またあるところは面接に行ったあと1ヶ月音沙汰なし。てっきり落ちたのかと思っていたら電話がかかってきて、「採用します。いつからこれます?」

    自分の都合の押し付けがすごいとこはろくなとこじゃない。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2014/12/17(水) 10:40:52 

    明らかにブラック企業と社員の大多数が感じているのに、会社を盲信している信者みたいな社員が要る。アラフォーの独身女性のお局的存在の人、ゴマ擦りまくりの既婚40〜50歳男性社員に多い。

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2014/12/17(水) 10:54:40 

    フリーの就職情報誌(タ○ンワークとか)で
    正社員の営業職や事務職の求人を頻繁に出している会社。
    体質も仕事内容もたいていブラック。

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2014/12/17(水) 11:32:11 


    働きだして半年後に社長から『うちの会社、何年働いても有給ないから』と言われた。

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2014/12/17(水) 11:47:01 

    何年か前まで、社会保険ありませんでした。社員数約40名程
    会社が半分負担になるのが本当に良いんだな。と問われた。
    募集を出しても社会保険無いような所に、今時世代はエントリーしないのも有り渋々加入。
    創立30年で、健康診断は今年で2回目。
    経営者が福利厚生の名目で別荘を買う。
    外車を1年で乗り換える。
    一貫性がない事を"臨機応変"と言う経営者。
    それを見て、危機感の無い従業員。





    +11

    -0

  • 255. 匿名 2014/12/17(水) 11:50:27 

    うちはブラックです。
    私はなんとか立場が上になって、会社側から辞めないでくれと言われているので今は働きやすいですが…ここまでくるのに大変でした。

    冠婚葬祭での休み年1日まで。
    有給無し。
    ボーナス無し。
    必要経費支給無し。
    月休5日程度(少ないと2日)。
    パワハラあり。

    +4

    -2

  • 256. 匿名 2014/12/17(水) 11:56:26 

    ノルマが厳しく達成するまでかえれない。
    達成出来ないと自分で買取。今の時期クリスマスお歳暮お正月。それはおそろしいです。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2014/12/17(水) 12:09:02 

    とにかく年中求人募集しているようなところ!

    某会社のチラシ配り、安くてやってられなかったわー!!
    安いなんてもんじゃないわー!! 時間の無駄。
    しかも細かいルールがあってめんどくさすぎる。 

    あんなんやるぐらいなら
    日払いのバイト、単発でやっちゃった方が断然いいと思う!!

    案の定、年中チラシに求人載ってる。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2014/12/17(水) 14:55:42 

    日本はブラック企業が多いからアベノミクスの恩恵受けないところも多いのかもね。
    大企業だってブラックあるけど、ブラック率は圧倒的に中小零細。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2014/12/17(水) 14:58:24 

    254
    私のいたところは試用期間は社保入れてくれなかったなぁ。
    試用期間だからと入れないのも違法だけど、雇用保険って31日以上連続雇用させる時は加入必須なのになぁと思ってた。
    タイムカードあるのに時間になると勝手に通されるしひどすぎると思ってた。
    こういう会社経験すると大手勤務の派遣の方が安心だなと思ってしまい悪循環。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2014/12/17(水) 14:59:42 

    一族経営
    役員が一族
    派閥がある
    なかなか東京に戻れない転勤族
    若い子たち辞めていく


    部長、係長、店長、一般社員は、残業代込みのお給料です。
    一応残業代つきますが、18時間ぐらい残業しないとつかんw


    ばやい。うちブラックかもw

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2014/12/17(水) 15:02:50 

    204
    びっくりドンキーでバイトしてたけど、社員は年末年始の繁忙期以外は週休2日とれてたよ。
    シフトも店長がちゃんと管理してくれてると8時間勤務でおさまるようになってたし、
    バイトは1分単位で残業つくから社員もそうだったはず。
    ただ深夜で急に欠員できたり社員が2人しかいないからどちらかが体調崩して休むと連続勤務増えてたけど、割とちゃんとしてるなぁと思ったよ。
    (体調不良で休めるっていうのも恵まれてる方なのかな?)
    産休育休もとれてたよ。
    うちの店はパートさんがしっかりしてたからかもだけどね。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2014/12/17(水) 15:53:28 

    介護系の株式会社はブラック多い。
    拠点増やして一見手広くやってます風。でも働くスタッフがいないため空の事務所。電話は転送される。
    訪問入浴のAは本当えぐかった。現代の蟹工船。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2014/12/17(水) 16:08:58 

    店員の入れ替わりが激しい。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2014/12/17(水) 16:09:51 

    トイレの印象が悪い会社は100%ブラック!
    ・男女兼用、個室1個だけ等明らかに経営者がお金をケチッてる
    ・汚い、古くさい
    ・故障がそのまま放置されてる

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2014/12/17(水) 16:11:54 

    家族経営、親族経営。

    社員が頑張っても、テキトーに仕事してるご子息様の手柄になる。
    ご子息様は多忙時でも、18時帰宅。
    福利厚生しっかりしてない所が多い。
    ヤンキー多め。

    働いたけど2度と行きたくないと思った。
    ちなみに、BBQ大会や飲み会が多い会社か、全くしない会社は親族、家族経営の所が多いと思いました。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2014/12/17(水) 16:20:20 

    有給が使えない。
    休むと別の休みの日を使ったことになる。
    おかしい…

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2014/12/17(水) 17:39:50 

    産休がない会社。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2014/12/17(水) 18:04:05 

    まず空気が淀んでいる。
    管理職の気質が荒い、人格者でない
    管理職の愛人みたいな、変な色気を発する女がいる

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2014/12/17(水) 18:11:58 

    社員の採用に必死な企業全て。

    良い会社は黙ってても勝手に集まる。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2014/12/17(水) 18:34:33 

    51さんに、プラス100個。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2014/12/17(水) 19:26:16 

    パートやアルバイトや契約社員に正社員並みの業務を押し付ける
    みんな残業してるから定時で帰るとなんで残業しないの?みたいな冷たい目線で見られる

    今の会社がそうです
    来年辞めます

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2014/12/17(水) 20:03:34 

    文房具をはじめとする備品一切が自腹。
    転職して初めて備品は会社が用意するものだと知った!

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2014/12/17(水) 21:28:56 

    夫婦経営
    社長が癇癪持ち
    自分の気に入らないことがあると激怒し暴力に走る
    それが理由で辞める人が多い…が本人は気づかなくお前のせいで
    辞めたんだと責める
    アルバイトと正社員の区別がない(正社員並みに仕事を押し付ける)が保険なし手当なし
    有給はもちろんなし
    家の用事(私の時は祖父の七回忌)ですら休みをくれない
    なのに自分は美容室や見たいテレビがあるからと当然のように休む

    など毎日がストレスでした!
    今は辞めて気が楽になりました!
    まぁ、辞めるのにも苦労しましたが(笑)

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2014/12/17(水) 23:50:53 

    ボーナスは丸々貰えない。
    年二回のボーナス時にその会社が扱っている商品を
    誰かに売らなければならないノルマがある。
    役職が上がるにしたがってノルマは増える。
    社員は自爆しまくりです。
    郵政職員とかもそういう過酷なノルマがあるって事で
    一時期テレビでも取り上げられていましたよね。
    これは業界問わずだと思います。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2014/12/18(木) 08:38:03 


    今の会社で
    求人票にボーナス2ヶ月分と
    書いてあったのに

    夏のボーナス2万だったことは
    ショックというより、
    バカバカしくて笑いましたw

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2014/12/18(木) 12:25:14 

    いっそのこと企業名晒したらどうだろうと思いましたが、無理なんでしょうね
    今後他の人がそこに入社しなくて済むと、思いますが

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2014/12/18(木) 22:32:38 

    私は新卒で入った会社が変ですぐに辞めたかったですが1年はいました。もぅ15年程前の話ですが。

    社員数人
    社保には入れてくれず
    初月給は3万5千円
    正社員なのに私だけボーナスも寸志も無し、営業で使う携帯電話私は自分でもっていました。他の数人の方ボーナスも携帯も社長からありました。
    今思えば私だけ女だったので、なめられていたんだと思います。
    そのうち給料の支払いも遅れがちになったので、もう辞めました。
    履歴書を書くたび、汚点だなぁと感じます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード