ガールズちゃんねる

義理親より実親のほうが面倒な人

142コメント2022/11/12(土) 16:58

  • 1. 匿名 2022/11/09(水) 09:21:10 

    義実家は遠方なので会うのは年一程度だし義父しかいないのであまり何かに口を出されることは無いのですが、
    私の両親は自分達の世間体が何より大事!って感じの人達で何かと口出ししてきたり厄介です。
    ガルでは義実家の悪口でよく盛り上がってますが、私は逆です。同じような人いますか?

    +124

    -0

  • 2. 匿名 2022/11/09(水) 09:21:57 

    実親が大好きです

    +2

    -46

  • 3. 匿名 2022/11/09(水) 09:22:04 

    うちもそうです
    実親の方が面倒な性格してます

    +148

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/09(水) 09:22:11 

    世間体気にして子供を蔑ろにする親なんなんだろ

    +65

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/09(水) 09:22:21 

    両親も義実家も恵まれています
    比較はあまりしないなー

    +0

    -27

  • 6. 匿名 2022/11/09(水) 09:22:47 

    >>1
    私の親は娘の幸せより自分たち夫婦の体裁が一番大事!な親だよ
    毒親

    +83

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/09(水) 09:22:49 

    義実家は遠いしそんなに会わないから良いけど実親は介護とか色々待ってるからなー

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/09(水) 09:23:00 

    毎日実母と電話してますが、何か?

    +0

    -40

  • 9. 匿名 2022/11/09(水) 09:23:05 

    実父より義父が好き
    義母より実母が好きです

    +21

    -3

  • 10. 匿名 2022/11/09(水) 09:23:15 

    身内に遠慮なく接してくるからか面倒くさい。やはり親でも親しき仲にも礼儀あり。

    +42

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/09(水) 09:23:45 

    >>1
    うちは毒親でないのでよかった
    ガルさんは毒親育ちが多いから、うじゃうじゃ湧いてくるぞー

    +0

    -31

  • 12. 匿名 2022/11/09(水) 09:24:11 

    >>1
    わかるよ!
    実両親の仲が悪くて、私は子供の頃から伝書鳩状態。
    義理両親が夫婦で仲良く雑談したり、一緒に出掛けてるの見てカルチャーショックを受けた。

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/09(水) 09:24:36 

    実子には遠慮もないからね
    許される前提なのか言いたい放題で腹立つ

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/09(水) 09:24:45 

    実家、カルト宗教団体とマルチにわたしの個人情報渡しててかなりモメたから厄介

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/09(水) 09:24:48 

    実母は世間体と見栄とプライドでできています。
    地元の孫マウントもうざいのでなるべく帰りません。

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/09(水) 09:24:56 

    罵詈雑言の的だからな。こわいわ

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/09(水) 09:25:12 

    >>1
    うん、実母の方が厄介

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/09(水) 09:25:22 

    実親は毒だから疎遠&放置
    義実家はすごく良くしてくれてここが実家だと思いなさいって言ってくれてる

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/09(水) 09:25:48 

    義理親より実親のほうが面倒な人

    +5

    -9

  • 20. 匿名 2022/11/09(水) 09:25:53 

    義理親より実親のほうが面倒な人

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/09(水) 09:25:59 

    敷地内同居の義両親との方が上手く行ってた。
    2人とも他界してしまったので寂しいときもあります。
    実の親はドライだから嫁に出したら他人様って感じ。時々帰ってたけどコロナきっかけにすっかり疎遠です
    親と言えど他人だし、それぞれの生活あるしね

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/09(水) 09:26:35 

    こう言うトピにきてわざわざうちは仲良しとか毒親じゃないから良かった!って書き込む人のが拗らせてて怖い

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/09(水) 09:26:36 

    うちもだよ!義親は本人たちの好きなようにしなさいって感じだけど、結婚祝いに大金くれたのに対して、実親は家族と家族の繋がりが大事とか言って無駄に義親に連絡取ろうとしたり贈り物したり私にも嫁っていうのはね、をおしつけてくる。結婚祝いはなし。口ばかり。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/09(水) 09:26:50 

    >>1
    実母も義母も厄介
    義母は縁切れるけど、実母となるとなかなか難しい
    親に恵まれた人が心底羨ましい

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/09(水) 09:27:35 

    >>4
    (本当は結婚したくないけど)世間体気にして結婚して(子供欲しくないけど)世間体気にして子供作った昭和世代と感じた

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/09(水) 09:27:42 

    >>22
    私はめんどくさい人認定したのでブロックしたよ

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/09(水) 09:27:46 

    実家の両親はエホバの証人
    厄介以外の何者でもない…

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/09(水) 09:27:53 

    うちもそう。
    義実家は義母しかいないんだけど、適度な距離を保ってくれてて余計な口出しも一切しない人。
    実母は私を何だと思ってるのか本当に嫌味っぽいし面倒臭い。

    義母が私の誕生日を覚えてくれててプレゼントをくれたからその話を実母にしたら
    「あんたが逆にプレゼントしないと行けない立場なのになに貰ってきてんの!ちゃんとお礼言ったの!?ありがとう言った!?」
    って小学生じゃあるまいし。

    30も過ぎた私に何を言ってんだか、イチイチ説教臭いし私が何時に帰って来たとか旦那が何時に帰るかとかしょっちゅう聞いて来て面倒臭い。
    まぁ私が独身の頃からだけど。

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/09(水) 09:28:26 

    とにかく経済格差

    義実家は生前贈与してくれるような家だけど、自分の実家は非課税世帯。
    実家が経済的に頼ってくるのが旦那に申し訳なさすぎる。

    両家を見てると、お金がある家と無い家では生き方や物の考え方が物凄い差があって、実家の親はそりゃ貧困だよなって納得する。

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/09(水) 09:28:44 

    暴言、暴力の毎日だったのに介護は娘がやるものらしい
    お前に払った学費は返せ、私たちの面倒を見ろってメールが来る
    うちよりヤバイ親見たことない

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/09(水) 09:28:53 

    義実家はお金をくれるけど、実家はお金をくれと言う。
    義実家は生前贈与したいらしくて、旦那の親だし断ることは出来ないけど、もし私が実家にお金を渡したら義実家からもらったお金を横流ししてるみたいで実家にお金を渡せない。
    どうしたらいいんだ。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/09(水) 09:28:56 

    >>12
    一緒!大人になった今も電話で伝書鳩してる

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/09(水) 09:29:35 

    熟年離婚して一人暮らしの実父。
    友達いないし何もできないから、しょっちゅう様子を見に行って相手してあげなきゃいけなくてうんざり。
    義母も死別してるけど、一人暮らしを満喫してるからこっちは気が楽。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/09(水) 09:29:39 

    >>22
    親子関係しか取り柄がないんだよきっと
    ほっとこうw

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/09(水) 09:30:05 

    うちは、実母がいろいろ拗らせてて大変😓困ってる状況だからとアドバイスしても、でもでもだってちゃんで、本人も生きづらいだろうし、私も愚痴聞くのしんどいし、嫌だ。
    義母はさっぱりしてるし、子供の意見も聞くから、話してても苦痛がない。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/09(水) 09:30:46 

    義実家は理路整然とスムーズに相続手続き済んでるけど、実家は泥沼。
    母が感情的になって大事な手続きが滞ってる。
    頭の良し悪しってここで出るんだなと思いました。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/09(水) 09:31:03 

    実母が子供に色々と買ってくれるんだけどいらない。
    プリキュアにハマっていると言うと、「安かったから〜」っておもちゃやハンカチなどくれるけど、全部古いプリキュア。
    売れ残り品だから安いし子供がハマっているのは今テレビでやってるプリキュアだから、貰っても子供は最初プリキュアだと喜ぶけど、これ違うと気づいて落ち込む。
    こういうズレているプレゼントが毎月一万分届く。
    毎月その分現金でほしい。
    いらないといっても、古いといっても伝わらない。

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/09(水) 09:31:58 

    同じような人いますか?って聞いてるのに

    我先に実親と仲良いアピールの書き込みしてる人、ちょっと日本語理解出来ないのかな。
    別に仲良いのはいい事だと思うけど、そんなアピールこのトピでは要らないし、的外れだなと思う。


    ちなみにうちの親もクセ強い。
    空気読まないで物事を発言するんだよね。
    自分がそれを言って誰か不快になるとか考えないんだよね。

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/09(水) 09:32:13 

    >>12
    両親の仲って本当大事だなと思う
    うちの両親も昔っから足の引っ張り合いで仲悪い
    間に挟まれて本当に厄介

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/09(水) 09:32:56 

    義親にしろ実親にしろ旦那にしろ、嫌なら嫌、できないならできない、自分の意見はこうって言えば良いのになって思う。
    結局自分が納得できないのに相手の言われるがままに動くからストレス溜まってしまうし
    自分を抑えてまで無理に付き合う必要無いと思う。
    その結果、絶縁になってしまったけど後悔はないよ。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/09(水) 09:33:19 

    >>32
    共感してもらえて嬉しいよ。
    実母↔子ども、実父↔子どもは会話できるんだけど、父と母同士が一切会話しない。おかげで人の顔色を読んで怒らせないように立ち回るっていう変なスキルがついた。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/09(水) 09:33:46 

    >>30
    シカトだよ。
    少しでも介護しちゃうと支援がはいらなくなるよ。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/09(水) 09:33:54 

    両方なんだかんだで難しい。介護や相続がなければと思う。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/09(水) 09:34:24 

    >>34
    朝からガルに張り付いて嫌味言うのが楽しいって生い立ちに問題ありそう

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/09(水) 09:36:56 

    顔を合わせば喧嘩の対象、批判がましい口調で攻撃的なくせに、なぜかいつも被害者っぽく落ち込んでる
    気持ち悪い対人関係を作る母+常について歩くこどおば長女がいるから近寄りたくない
    とにかく自分達2人以外は悪者らしい
    離れて自由にしてる私を精神疾患扱いして病院に連れていこうと近寄ってくるし
    異常なのは貴女たち2人だよって、いつになったら気付くのだろう

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/09(水) 09:38:05 

    >>3
    夫がいなければ一生実家には顔出してないと思う

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/09(水) 09:38:26 

    >>39
    そうそう。子供の頃から喧嘩の仲裁役で疲れるよね
    。いつ離婚するかビクビクしてた。

    本来なら親同士の仲なんて心配せず、子どもらしく伸び伸びと育っていいはずなのにね。反面教師にして夫とは喧嘩しないようにしてる。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/09(水) 09:38:30 

    義両親の方が好き

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/09(水) 09:38:59 

    結婚してからどちらの実家も遠方になって会う頻度は変わらないけど義実家の方が好き。余計なこと言って来ないし老後のことも自分たちでちゃんとするって家もバリアフリーに建て替えてたし、いい距離感でいてくれる。
    孫のことも6年できなかったけど何も言って来なかった。
    母にはよく催促された。近所の人にあんたが持ってないのは後は孫だけだねって言われる!ってよく愚痴られた。私が子ども生んでからは弟夫婦に子どもできない、跡継ぎが必要なのにってよく愚痴ってる(本人たちには絶対言うなと注意はしてるけど)。そこそこ続いてる大きい家だけど田舎だし、時代は変わるよ今更跡継ぎとかもう古いよって言っても聞く耳持たず…。嫌いではないんだけど話すると疲れる。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/09(水) 09:39:25 

    >>1
    義両親もなかなかクセの強い人だったと思うけど私には親切にしてくれた。
    徒歩5分もかからない場所に住んでいたから、夫抜きで遊びに行ったりしてました。

    実親は体裁が最優先。
    父親は、例えばいじめとかにあっても理由はどうであれ私が悪いと決めつけ、いじめ相手に謝罪に行ったりして、器の広い自分をアピールして酔ってる感じ。
    母親は宗教マルチ大好き。子育て他人に丸投げ、お金だけは私から搾取。

    義理親もたいがいクセはあったなーと思うけど、それは誰の目にも明らか系のクセ強だったから、分かりやすいし義理親からグイグイくることはなかったから良かったけど、実親は周り巻き込む系外面いい人系だからある意味厄介。私もその傾向あるから気をつけなきゃと思ってる。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/09(水) 09:40:03 

    実の親は小さい頃から殴る蹴るは当たり前だった
    義理の母とは旅行へよく行く
    旅行なんて連れてって貰った事なんて親には1度もなかったな
    金はたかられたし自分の子供(親から見たら孫)に暴力振るった時に縁を切った
    今、生きてるか死んでるか知らない
    義理の母は優しいから大事にしたい

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/09(水) 09:43:14 

    >>1
    実親が酷すぎて、義両親が天使に思える。(実際すごくいい人だけど)

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/09(水) 09:43:28 

    でもやっぱり皆さん実親のありがたみが分かる日が来るよ。

    友人が姑の立場で、息子さんの妻からかなり慕われてて、
    そりゃもうドヤ顔でした。
    (なんでも息子妻の親は結婚離婚を繰り返すような人で寂しかったらしい、
    友人はバツもついてないし、母性的なところがあるので好かれたらしい)
    でも、
    ついつい友人が息子妻親のこと、
    あるときそういう生き方を「批評」?したようで、
    息子妻には、それが自分の根っこを批判されたと思ったんでしょうね、
    それだけが原因でもないんでしょうが、拗れて離婚してたよ、息子夫婦。

    血は水より濃いって思ったあ、
    友人はその後、異常に息子妻だった女性の悪口をいうようになりましたとさ。
    「こんな女とは思わなかった」ってさ。


    +2

    -22

  • 54. 匿名 2022/11/09(水) 09:43:39 

    >>22
    とりあえず>>2>>5>>8>>11は同一人物だったよ
    あとは確認してない

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/09(水) 09:44:43 

    どっちもどっち。義親は金無し、図々しく厚かましい、干渉なし。実家は金あり、口出し過多、干渉的、めんどくさい。自分がお金あったらどちらとも関わりたくない。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/09(水) 09:45:03 

    >>27
    私の実親もエホバの証人やってた。
    過去形なのは、やめたらしい。
    私が子供の時から私がやめたいと言うとムチで叩いて泣き叫んでもやめなくて無理やりやらせたくせに。
    顔も見たくないので結婚したことも知らせないで引越しして連絡してません。
    義理親はすごく良い人で仲良くしてます。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/09(水) 09:47:24 

    >>53
    なんの参考にもならないし迷惑だから来ないで下さい

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/09(水) 09:48:55 

    >>1
    うちもそうです
    義実家はお金出さないが口も出さない理想の関係
    実家は多少お金出してめちゃくちゃ口出す
    口出されたくないから諸々断ると親不孝って泣かれてしんどい

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/09(水) 09:49:27 

    >>30
    うわ、毒すぎて引く
    絶縁したほうがいいよ

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/09(水) 09:50:57 

    >>10
    義母は私に気を遣ってるしこっちも気を遣ってるから良くも悪くも双方距離感あるんだけど、実母は距離なしだからめんどくさいことがある。
    女同士だから余計にそうなのかも。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/09(水) 09:51:02 

    >>11
    親が良い人でも性格悪くなっちゃうんだね。
    みんなの嫌われ者でしょ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/09(水) 09:51:11 

    >>1
    実母は過保護過干渉、娘が大人の女性になるのをすごく嫌っていてちょっとでも娘が自分の意思に反することを言うと発狂するような人

    それでも結婚する前はそれなりに母に愛されて育ってきたんだと思ってたんだけど、義母と出会って「ああ本当のあったかいお母さんってこういう人のかと言うんだな」ってわかったら、実母が完全に無理になったので今は実母と連絡とってない

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/09(水) 09:53:35 

    >>25
    そして世間体気にして孫欲しがる

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/09(水) 09:53:50 

    義実家より実家の方が面倒です。

    義実家は、私たち夫婦家族を「自分達とは別の独立した家族」として扱ってくれます。
    実家は、「自分達の一部、付属品」として扱います。(同居も支援もありません)

    義実家は自宅に招待すると「お招きありがとう」とお茶菓子を持ってきますが、実家は「俺たちの家の一部!新しい我が家!」と居座り、家捜しをします。
    些細なことかもしれませんか、つもり積もって実家とは疎遠です。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/09(水) 09:53:55 

    貧乏すぎる。

    祖父母が金銭感覚のしっかりした人だったんだけど、母がお金にだらしなかった。
    同居だったし、共働きだったからかなりお金貯めれてたはず。
    かなり祖父母が援助してたみたいだし。
    でも使うだけ使ってすっからかん。服とかにね。
    今貯金ゼロです。
    祖父母は亡くなったけど貯金は全部使われてしまったし。

    自分たちは散々援助してもらったのに、私には子供産まれても家建ててもお祝いなんてないです。
    クリスマスや誕生日ももちろんなし。
    おもちゃ屋さんでおじいちゃんおばあちゃんが楽しそうにプレゼント選んでるの見てなんだか悲しくなってくる

    貯金ないのに最近車を新車でローンで買うし、毎週末遠いところに出かけてるみたいだし、老後子どもたちに迷惑かけたくないなんて1ミリも思ってないんだろうな

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/09(水) 09:54:15 

    >>1
    私にとってのお母さんは彼のお母さんがお母さん。17歳で彼と交際していた頃からずっと優しくしてくれた。もう私は40代だけど、今もずっとお母さんしてくれてる。
    男狂いだった実母とは大違い。最期まで絶対に大切にするって決めてる。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/09(水) 09:55:13 

    >>53
    トピずれだから通報しました

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/09(水) 09:56:52 

    他トピで「どうしてお母さんは娘に大量の食べ物とか準備するんだろう」みたいなことが書いてあって、義母はまさにそんな感じ
    いつも私と旦那を気にかけてくれてこっちが負担にならない程度に仕事が忙し時期はすぐ食べられるおいしいおかずとか、デパ地下のお惣菜とか買ってくれる
    お金なんか請求されたことは一度もない

    実母はちょっと遠方なんだけど、私達が帰っても別にご馳走作るわけでもない、私達のお金で何か奢ったりしないといけない。手土産なんかもちろんなし
    こちらに出てくる時は私達がホテル代、食事代出さないといけない、誕生日には現金要求

    大人になって嫁に行った娘に、もう自分のお金は一銭も使いたくないみたいなのが透けて見えてもう縁切った

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/09(水) 09:57:18 

    >>29
    私と同じだ
    考えて方や生き方、人生の一番のプレゼントは夫だと思ってる

    ご実家の親御さんが頼ってきたら旦那さんはどんな反応ですか?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/09(水) 09:59:06 

    実母よりもお義母さんの方が好きです。
    実母とは連絡とるの辞めた~
    父親はどっちもどっちかな。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/09(水) 09:59:41 

    どっちもヤバイけど義理の方がマシ
    家族運が無さすぎて悲しくなる
    義父にはイビリとセクハラ
    義母は無関心でたまに物送れと要求されるけど
    それよりも実の親の方がヤバイから
    義理の両親が優しく感じる

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/09(水) 10:00:09 

    やっぱりここ見ても思うのは、老後疎遠にされる親には理由があるってこと。
    子供を虐待してたら老後、子供から大事にされるわけないわ。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/09(水) 10:02:14 

    主です。トピ採用ありがとうございます。
    私は虐待もされたことないし、私の子供も可愛がってはくれるし毒親ってほどではないのですが、
    何かと恩着せがましかったり、昔からのしきたりみたいなのにうるさくてめちゃくちゃ苦手です。

    最近マイホームを購入したので親戚から少しばかりお祝いをいただいたのですが、まだお返しをしてないことに両親が激怒しこの前電話でめちゃくちゃキレられました
    (まだお祝いもらってから一か月も経ってないし、最初は両親に次来た時でいいよと言われてたのでそのうち渡しに行けばいいと思ってた)
    引っ越したことで同じ県内でも片道2時間はかかるし小さい子供がいていつでも行ける訳じゃないのに、こちらの事情を汲んでくれず自分達の親戚への体裁ばかり気にしてる両親にさすがに腹が立ちました。(実家とその親戚の家は隣同士なので)

    長くなってすみません、正直疎遠にしたいですが子供も小さいしなかなか難しいところもあって、トピ立てさせていただきました。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/09(水) 10:02:14 

    >>42
    >>59
    ありがとうございます
    少しでも情に絆されないように気をつけます
    ヤバすぎてメールを晒してやりたいレベルです

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/09(水) 10:02:19 

    義母は子育てに関して何にも言ってこない(気を遣ってるんだと思う)けど、実母はすごく口出してくる。

    「まだ小さいのに母親が働いててかわいそう、私はあなたたちが大きくなるまで働かなかった、お金がないからってなんなの?我慢すればどうにかなるでしょ!」
    って会う度に言われるからここ数年はコロナ理由に会ってない。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/09(水) 10:03:19 

    うちもそうかも
    自分が子供の頃からそうだったんだけど、すぐに人と比較して娘のことを他の子より賢いとかかわいいとか言うし結果ばっかり褒める
    他人からすごいと思われることがすべてって感じで、子供の習い事のこととか進路のことにも口出してくる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/09(水) 10:03:33 

    >>30
    うちの親はもっとやばいけど、周りには隠してるよ。
    とても言えない。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/09(水) 10:04:22 

    同じような人いますか?って聞いてるのに

    我先に実親と仲良いアピールの書き込みしてる人、ちょっと日本語理解出来ないのかな。
    別に仲良いのはいい事だと思うけど、そんなアピールこのトピでは要らないし、的外れだなと思う。


    ちなみにうちの親もクセ強い。
    空気読まないで物事を発言するんだよね。
    自分がそれを言って誰か不快になるとか考えないんだよね。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/09(水) 10:05:01 

    >>72
    そりゃあ貰ってないものは返せないよ…

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/09(水) 10:06:13 

    >>54
    👍👍👍✨

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/09(水) 10:07:47 

    >>54
    何が目的なんでしょうねー?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/09(水) 10:08:16 

    夫の親は義父しかいないけど優しい。
    夫婦で会いに行ったりプレゼントを渡すと、「奥さんがやってくれてるんだろう。息子は気が回らないからな、ありがとう」と言ってくれるし、子供に迷惑をかける気はないと言ってくれる。
    私の両親は「育ててやったんだから親の言うことに従え」というスタンス。「従兄弟の誰々は親にテレビを買ったのに、うちの娘は」と愚痴を言って物をもらおうとする。
    あげた物にもケチをつける。
    私の夫のことも尊重するのではなく新しい奴隷ができたという認識で、自分の都合で送迎をさせようとしたりとこき使おうとしたから実両親とは絶縁した。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/09(水) 10:08:44 

    >>73
    これだけ読むと、怒り方が強いのが嫌だっただろうけど、お祝いは貰ったら3週間以内にお返しするのが常識だと書いてあったよ。
    教えてくれるんだからありがたいと思うけど。

    +0

    -13

  • 84. 匿名 2022/11/09(水) 10:10:08 

    >>81
    痴漢とかと思考は一緒なんだよ
    不快になってるだろうなと想像して
    気持ちよくなれるタイプなんじゃない?

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/09(水) 10:11:57 

    片道2.5時間の義実家には年3回くらい行くけど、それより近い実家にはもう3年くらい帰ってない。正月に父方の親族が集まるのも面倒くさい人達だし、いかなくて楽になった。
    義実家は何か贈ると「おいしかったよー!」って反応があるけど実家はもういいや…ってかんじ。思えば実母の母の日にシャネルのチークや口紅学生ながら頑張ってプレゼントしても、ありがとうは言うけど喜んでくれた記憶がないわ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/09(水) 10:12:33 

    >>53
    頭悪そ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/09(水) 10:12:37 

    >>83
    主です。ググったら2か月以内とありました。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/09(水) 10:13:43 

    >>84
    なるほど、親には恵まれたみたいですが現在は人生に恵まれてない人がやりそうですね

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/09(水) 10:13:53 

    実母→短気、偏屈、被害妄想、口軽い、デリカシーない、構ってちゃん、金にがめつい、要らないものなすりつける
    実父→短気、コミュニケーション障害、プライド高い

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/09(水) 10:15:06 

    どっちも面倒臭いから絶縁した。
    義実家→汚宅、長男教、金の無心
    実家→ネグレクト、金の無心、
    こんな毒親がいたら子供に悪影響しかない。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/09(水) 10:15:35 

    >>64
    分かります!
    うちも、子どものものは自分のものみたいな感じです。

    父親は義実家の葬儀や法事を仕切りたがるし、
    義理の親が亡くなって義実家が空き家になったんですが(名義はお使い)、母親が空いてるんだから使わせてって一時期入り浸っていた。当然電気代水道代も発生するのにお礼もない。あげくに義実家で友達とお茶会するとまで言われて出禁にした。

    異常だと思う。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/09(水) 10:17:07 

    >>68
    うちの実親もそうだよ。行ってもなにもしてくれないし食事も用意とか今まで一切なし。
    うちは行く時にケーキとかいっぱい持っていくけど、なんかもう嫌になって手土産やめたら「ケーキ楽しみにしてたのに!」とか言われて呆れた。恥ずかしくて旦那に申し訳なさすぎる。
    もう2年以上会ってない。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/09(水) 10:18:36 

    >>87
    私がググったとこにはこう書いてあった。
    どちらにしろ、あなたのお母さんみたいにお礼が遅いと感じる人がいるんだから、早めにしておいた方がいいよ。




    新築・引越し内祝いを贈るタイミングは?

    新築祝いや引越し祝いをもらったら、お祝いのお礼として新居に招き「お披露目会」を行うのが一般的なマナーです。しかしなかには、高齢であったり遠方であったりしてお披露目会に参加できない方もいます。そのような場合は、お祝いを受け取ってから3週間くらいの間に内祝いを贈りましょう。

    +3

    -5

  • 94. 匿名 2022/11/09(水) 10:19:35 

    義母も義父も好き。
    実父(故人)も好き。
    実母だけ苦手。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/09(水) 10:21:33 

    >>91
    名義はお使い→名義は夫の間違いです。すみません。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/09(水) 10:22:13 

    実母、絵に描いたような陰謀論者。マルチにもハマりやすく、いつもお金ないお金ない言ってる。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/09(水) 10:26:30 

    私の学費を姉が自分の給料から出して母に渡していたが、そのお金を母に使い込まれていたことが30年経って判明した。情も擦り切れる。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/09(水) 10:27:12 

    >>3
    本当に実父が大嫌い
    義両親の方がずっと好き

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/09(水) 10:28:27 

    >>73
    親戚づきあいは、親御さんのメンツもあるから仕方無いかも。
    怒るよりも、いつまでに内祝いしてねって言ってくれた方がいいのはもちろんだけどね。
    2ヶ月とか3週間とかはその家家で変わるから何とも言えないな。
    物を送るだけなら通販もあるし、取り急ぎお返しだけ、改めてご挨拶に伺います。とかで言葉添えてもいいし。

    +3

    -4

  • 100. 匿名 2022/11/09(水) 10:30:12 

    >>69
    反対はされないけどなんとも言えない苦い顔してる。
    ただ、結婚前に同居は絶対に嫌で、ギリギリまで自分達の力で生活して欲しいと私の親に直接言ってた。
    親は甘い考えで「今はマスオさんが流行ってるのよ!」って自分達の土地に二世帯住宅を建ててもらおうと思ってたみたいだからガッカリしてた。

    なので、親がなにかトラブルがあっても入院とか手術レベルの話じゃないとあまり夫には言ってない。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/09(水) 10:30:26 

    義母はお姑さんが死ぬまでずっと不仲だったそうで(夫談)、その経験からか嫁たちに良くしてくれるし、ほどよく距離も取ってくれる。
    実母の方が「私はお前たちにこれだけのことをしてやった」「立派に子育てした立派な私」という態度で手がつけられない。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/09(水) 10:35:18 

    >>93
    主です、早い遅いは人それぞれ考えがあるのはわかりますが、だったら郵送でもいいから早く渡せとか、両親が立て替えて渡しておくとか最初からそう言ってほしかっただけです。
    自分達の言葉も足りないのに私が少しでも自分達の意に反することをすると感情的にキレる親に愛想が尽きただけです。
    ただの愚痴トピなのでどちらが悪いとかそういうことを言及したいわけではないです。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/09(水) 10:39:47 

    実親が毒だと本当に病むよね。
    義理の親はまぁ他人だしって割り切れるけど。
    私は祖母(母から見たら姑)に似てるって言われて憎しみの込めた目でよく睨まれたり父や父側の愚痴のゴミ箱にされてたよ。
    こないだ実家帰ったとき本人に話したらそんなことしたっけ?とすっとぼけてた。
    言ったほうは忘れるけど言われた方は一生傷になるよね。
    そして男兄弟は愛玩子、姉と私は何言ってもやってもいいと思われている。
    いまネットでいろいろ読めたり吐き出せる時代でよかったと思ってるよ。そうじゃなかったら死んでたかも。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/09(水) 10:39:59 

    >>99
    物を送るなら通販があるのですぐできて楽だったのですが、
    うちの親は「商品券」で「対面で直接渡せ」と言ってきたのでそちらを優先すれば近い距離でないし多少時期は遅くなってもいいのかと思ってました。
    結局はお互いの意思の疎通ができてなかったのが原因だとは思いますが、一方的にキレられたので納得できずもう両親と距離を置こうと思った次第です…

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/09(水) 10:40:04 

    >>73
    虐待しかされたことないし、いつも間違ったことしか教えてくれなかった毒親を持ってた自分としては、そういう親でも羨ましくて仕方ないよ。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/09(水) 10:40:21 

    >>19
    この人の絵好き嫌いすごく分かれるよね
    私は若干苦手、漫画は見たことあるけど

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/09(水) 10:41:30 

    旦那が無駄に行きたがるから行くけど年1でも多いくらい行きたくない実家。
    窓から落とされそうになった記憶、ずっと残ってるし
    今思えば虐待されてたわ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/09(水) 10:45:16 

    >>10
    義母はズケズケ言うタイプで自分の息子や夫には遠慮なしに言うけど私に対してはかなりマイルド
    あくまで私をよその家の人と認識してる
    出してくれる食器もお客さん用

    でも実母は私の夫を自分の娘の付属品だと認識してて遠慮気遣いゼロ
    平気で欠けた皿とか茶渋ついたコップを夫に使わせるし、自分の食べさしを渡そうとしたこともあって本当に恥ずかしい

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/09(水) 10:50:01 

    >>73
    マナーではとか色々解釈されてるけど、うちの親子関係に当てはめたら
    この嫌らしさすごく分かる。

    あくまでうちと同じ感じならって前提ですが、早くお礼をして早く私達を気分よくさせなさいってことでしょ?
    私の実家は親戚付き合い濃い方だから、お祝いだのお礼だのすると親にも必ず連絡なり会ったときにお礼の言葉があるような地域なんですが、「丁寧にしていただきまして」からの「いえいえ、こちらこそいつもお世話になって~」(←早くこれがやりたい!)って感じです。マナーとかどうでもいいんですよ、早く自分が気持ちよくなりたいだけ。それが分かってるから余計イラつきます。主さんの親も体裁が大事なようなので、もしかしたら似た感じなのかなって思いました。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/09(水) 10:55:23 

    妊娠中に親戚や義理の家族からつわり大変だねとかよく休んでねとか声をかけてもらったのですが、実母からはつわりがあるのは異常だと言われました。しかも、みんなが優しい声かけをするのはお前がよその子だからだよと言われてショックでした。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/09(水) 10:55:52 

    毒ってほどではないんだけど。
    独身時代に眞子さまが婚約発表したころに言われた「先越されたね。」が忘れられないわ。
    「〇〇君結婚したんだって」とかやたら近所の話をされるのも、どうでもよかったけど帰りたくなくなるわって感じだった。

    義両親は私達夫婦をあくまで別世帯と尊重してほどよい距離感を保ってくれるし、ありがたいことに金銭的支援もくれる。
    実母も物をくれるけど、正直そこまで…って物。
    「田舎からジャガイモ届いたから取りにおいで」とか連絡くれるけど、我々は平日働いてるし片道1時間だからジャガイモのためにはちょっとしんどい距離なんだよね。
    嫁いだんだから義実家の嫁になったんだから、って考えも強いし、正直ちょっと苦手。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/09(水) 11:06:19 

    >>73
    めちゃくちゃわかります。
    私の場合は最終的に、恥ずかしい娘だ、嫁だという説教に行き着きます。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/09(水) 11:10:33 

    >>100
    ありがとうございます!

    親の経済状況は夫には話してなかったのですが、お金の無心をされ私は専業なので黙ってはいられなくなりました。
    世間では少額なのでしょうが…

    独身の時から何度もありましたが結婚してからこれが最後と一度渡しましたがまた電話してきて腹立たしく情けなくて泣きました。

    旦那さん直接言ってくれるなんで優しい方ですね。
    これから先私もそんな状況になるのか不安です。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/09(水) 11:21:21 

    >>92
    うちは父親のために買っていった銘菓を「食べきれないからお母さんのお友達とのお茶会に持っていっていい?」とあけてもくれない

    お茶菓子代を浮かせたいのと自分の友達に都会から来た娘が買ってきたお菓子を自慢したいっていうのミエミエ

    もう長らく実家帰ってないけど
    娘をマウントの道具にしか考えてなくてウンザリ

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2022/11/09(水) 11:42:56 

    >>114
    さらにうちは、正月やお盆、お土産などを持っていってもいつまでも仏壇におかれている。
    兄嫁や親戚のお菓子やお土産を優先し、相手をたてるため?私を下げるため?いつまでも手をつけない。他人様をたてるためなら我が子は踏み台。
    手をつけないお菓子は結局私が持って帰っている。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/09(水) 12:14:40 

    母親が統合失調症だよ…
    徘徊してファミマで暴れてるのを仕事抜け出して保護してきた
    本当に情けない…
    義母は一人暮らしだけど将来見据えて行動してるしあまりの違いに愕然とする
    義母の娘になりたい

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/09(水) 12:49:52 

    >>19
    どんなシチュエーションの切り取りか分からないけど、まじでこんな感じでマインドを保たないと、面倒な事が多すぎて心が持たない笑

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/09(水) 14:18:15 

    母親が妄想性障害で迷惑してる。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/09(水) 14:21:39 

    >>1
    まさに同じ状況です!
    幸いにも遠方に嫁いだので実家は自然と疎遠になりました。この前旦那が、失礼だけど…ガル子にとっては実母が義母で、義母が実母みたいな感覚じゃない?と言われ、その通り!!って大変納得しました。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/09(水) 14:25:44 

    妊娠の報告をした時
    義母→泣いておめでとう、と喜んでくれた
    実母→表情一つ変えずそうなんだーと返答

    普段から思ってることだけど同じ世代でも人間性ってそれぞれだなー

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/09(水) 14:29:57 

    弟が精神疾患で元の気質が大変ややこしい。だから結婚式は呼ばなかったし結婚式することも言わなくていいと両親に言ったのに、全部弟に報告されてた。勝手に私の電話番号も教えて弟からとち狂った電話がきて大変迷惑した。その場その場で賢く立ち回れない親ならいない方がマシ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/09(水) 14:30:12 

    義母は神経質で口煩いからちょい苦手だけど基本は筋が通ってるからそこまでストレスではない。
    こちらの言い分も聞いた上で意見するって感じ。

    でもうちの母は気分屋で自分の発言を忘れて正反対のことを平気で言う。
    自分と違う意見はアーアー聞こえなーいでスルー。
    もともとそういう気質を持った人だったけど年取ってからひどくなってしまって、今は会話するだけでストレス。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/09(水) 14:42:57 

    私の趣味をそんなの危ないから辞めた方がいい、私の仕事を〇〇会社(母の勤務先)ならもっもボーナス貰える、義実家との関わりについては面白くなさそうに話を聞き、あーそうなんだーへーしか言わない。他にも発言に色々イラつくことがあり、「自分が義実家と上手く関係性を築けないからって娘に嫉妬ですか?」と言ったら拗ねて連絡してこなくなった。幼稚な母親だわ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/09(水) 15:41:57 

    >>54
    わざわざこんなトピきて親と仲良しアピール連投とか毒親育ちそうww

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/09(水) 15:45:59 

    >>88
    親にも恵まれてない男かなと思った

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/09(水) 15:49:48 

    >>25
    世間体気にして使った子供が発達とかだったらどうするんだろ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/09(水) 16:07:46 

    >>27
    うちもー。宗教的なルールや予定に毎回こちらが合わせるしかなくて、あちらがこちらに合わせることはしない。何様?って思う。こちらが合わせなきゃ関係継続できないのに。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/09(水) 16:13:16 

    >>6
    うちもそう、物心ついてから尊敬できなかった。
    年取って見栄を張りたい人が増えてまだマシになった。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/09(水) 17:21:52 

    私もです
    実母が悲劇のヒロインタイプで本当に面倒くさい
    私にだけ裏の顔を見せるので弟達も騙されてるし
    実父も話になりません

    夫に話したら最初はやや半信半疑でしたが接してるうちに気づいたらしく(笑)
    唯一の理解者です。それだけで救われます
    義両親の方がさっぱりした性格で好きです

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/09(水) 17:57:56 

    毒でも実家しか家族を知らなかった身として義実家がフィクションに見えてくる。仲良し家族でわードラマみたいと思っている。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/09(水) 18:06:37 

    >>54
    あるいは毒親認定された親側の人かもw
    娘が口きいてくれないからここで憂さ晴らししてたりしてww

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/09(水) 20:34:02 

    実家はアポ無しで来たり、すぐそばにいるから寄りたいとか言われるから本当に嫌。
    アポ無し来たくせに、不在だと電話してきて何処にいるかいちいちうるさい。

    義実家はノータッチだし、連絡先知らないし、我が家の場所知らないから来れない。
    ある意味快適。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/09(水) 23:01:40 

    休みのたびに、何してるの?今日休みだよね?とライン。くそうざい

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/10(木) 00:37:03 

    >>1
    虐待されて育って、絶縁してて子どもも会ったことない。
    義両親は私のことを本当の娘みたいに接してくれる。
    手料理も実家では食べたことなかったから義母のご飯がおふくろの味。お父さん居なかったから義父が心強い。
    送り出してくれる家がないから結婚式はしなかったけど義家族みんな大好き。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/10(木) 01:28:17 

    >>28
    旦那が何時に帰ってくるのか、聞いてどうするんだろうね?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/10(木) 03:03:27 

    >>135
    ヨコ……多分、それに合わせて娘の家事&生活の予定を決める……お節介な母親にありがち

    まぁ仕切りたがり屋って言うの?子供の頃は「明日の準備したの?宿題は」てな感じをやってて
    娘が既婚者になっても「母親の思うペースで娘に指示したい」のかと。
    うちの母もそう言うタイプで、一度ケンカになり
    「ウチはウチのペースで生活してるから、食事の時間もお風呂の時間も実家とは全然違うのよ!
    お母さんが完璧と思う生活ペースは、お父さんとの生活でのベストであって、私ら夫婦のベストでは
    無いのよ、夕飯は7時までには用意して、普段夜の7時になんて2人とも帰って来てないし、
    どーやって準備しろと?私ら夕飯食べるのは早くて8時半位なのよ」って、説明しても口出しされ
    最近父親の方が「お母さん、いい加減しときなさい」って言ってくれる……

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/10(木) 04:58:46 

    外面良いからバレてないけど毒親だよ。
    旦那に今まであった毒親エピソード話したらドン引きして正直関わりたくないって言われた。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/10(木) 07:51:36 

    >>136
    28です。

    まさにうちの母もそれ。
    宿題やったの?な感覚で、○時に帰るなら買い物行っておかないとダメでしょとかちゃんとやってるの?とか。

    実家の近くに私達が住んでるから旦那の車が何時にあるかとかチェックしてて、遅い日が続くと
    「あんた浮気されてるんじゃないの?」
    とか言ってくる時もある。

    私がパートに出てる間に勝手に掃除してたりする時もあって、父の方が掃除するなら自分の家だけにしなさいとか言ってはいるけど母は聞いちゃいない。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/10(木) 09:35:32 

    >>132
    全く同じ状況なかなか別家庭って理解してくれなくて実親だけに遠慮がなさすぎてストレス溜まってしまいスマホは着拒して家電のみ私からは連絡してませんやっぱり物理的に距離置くの大事

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/10(木) 10:29:20 

    義実家は甘いというか他人にも自分にも優しくて(ユルユルでルーズともいう)悪気はないけど無神経だけど分かりやすい性格なので(ずいぶん失礼な表現ですが)助かっている所がある
    実家は真面目で良い人たちだけど自分にも他人にも厳しい・・実家を出て気が付いたけど特に実母が拘りと社会性の無さ自分を客観視できなさすぎ等々すごく付き合い辛い人だと感じるようになりました(だから母友達いないんだ)母の姑もキツイ人だったのでそのせいもあるかもしれないけど

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/10(木) 15:21:15 

    >>136
    >>138

    ああ、やっぱりそういう事なんだね。
    私も過干渉な母親から最近これを言われたんだけど、なんか嫌な予感しかしなかったからシカトしておいたんだわ。

    一つ答えるとあーだこーだいってくる&勝手に心配事の一つに加えるからキリがないよね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/12(土) 16:58:21 

    電話出た瞬間、妊娠したか?って聞いてこられて本当に疲れた(子供まだいない)ちょっと愚痴こぼしたら、それからどうなったのかずっと聞いてくるししつこい。
    帰る用事はあるけど帰りたくない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード